【法曹】「インハウス弁護士(組織内弁護士)」採用進まず、企業など検討1割未満 72%が顧問弁護士で十分at NEWSPLUS
【法曹】「インハウス弁護士(組織内弁護士)」採用進まず、企業など検討1割未満 72%が顧問弁護士で十分 - 暇つぶし2ch2:ちゅら猫φ ★
07/02/25 16:14:44 0
 結果は懸念をはるかに上回るものだった。回答した企業1446社中、すでに
組織内弁護士を雇っている企業は57社と4%のみ。組織内弁護士がいない
企業のうち「採用には消極的」が686社と約半数を占め「関心はあるが具体的に
検討していない」の600社と合わせると93%が消極的。「募集中」の13社、
「募集していないが採用計画はある」の30社の合計は3%にとどまり、
組織内弁護士が浸透していない実態が浮かび上がった。

 採用しない理由としては「給与の問題」「現在の法務・知的財産部門などで
不自由しない」(各12%)も挙げられた。

 32省庁の回答では「募集中」「採用予定」が合計17%、「すでに在籍」は
38%で、企業より浸透度が高かった。ただ655の地方自治体のうち「募集中」
か「検討中」は計1%未満だった。

 日弁連は、経済団体との交流会で需要を掘り起こすなどの対策を始める。

3:名無しさん@七周年
07/02/25 16:16:32 ZjCbgq0gO
弁護士オワタ

4:名無しさん@七周年
07/02/25 16:17:54 NsjpQCsA0
藤山

5:名無しさん@七周年
07/02/25 16:20:00 zJEAd6v+0
わざわざ雇用する意味ないし

弁護士あまりの対策なんだろうけど無理ありすぎ

6:名無しさん@七周年
07/02/25 16:20:36 SKvtqg2n0
弁護士が増える結果、弁護士の報酬の下落が見込めていいんじゃねw

7:名無しさん@七周年
07/02/25 16:22:38 Hd6wMOCD0
そりゃそうだろ、司法試験の合格者を急激に増やしすぎなんだよ

今就活してるのは旧試合格の奴らだろうけど、大量の新試の奴らが
就活はじめたらどうするつもりなんだ?

8:名無しさん@七周年
07/02/25 16:25:01 llzx9f/h0
Everybody in the House

9:名無しさん@七周年
07/02/25 16:25:16 Y93AlGIm0
弁護士の悲惨な面ばかり喧伝されてるけど、一定以上の能力のある人にとっては
マーケットも拡大していい時代になるとは思うけどね。
競争が激しくなるのは承知の上でしょ。
新司法試験に受からなかった人のケアのほうが大切では。
1、2割ならともかく、ロースクールに入った人の半分がそうなるってのは
どう見ても異常でしょ。ロースクールに入ってから三回落ちるまでに5年6年も
費やしておいて。

10:名無しさん@七周年
07/02/25 16:25:58 UXH+fn0i0
弁護士資格もらえるだけマシ

11:名無しさん@七周年
07/02/25 16:27:44 vkXKI4ll0
インスマウス顔です

12:名無しさん@七周年
07/02/25 16:42:28 Hd6wMOCD0
>>9
本当にマーケットが拡大すればいいけど、弁護士が増えたからってアメリカみたいに
訴訟大国になるとは思えんよ

悲惨すぎて本当に能力のある人までが逃げているというのが現状

13:名無しさん@七周年
07/02/25 16:46:50 IDhwHdUu0
特別な存在ではなく一商売の一部門でしかないのに無理して特権与えてたようなもんだから
別にこうなったのはいいことではないのか。

14:名無しさん@七周年
07/02/25 16:48:57 rBwtm8CK0
わざわざ弁護士として雇うんじゃなくて、就職の時に
「弁護士資格もあります」って程度のもんになるんだろ。

15:名無しさん@七周年
07/02/25 16:49:08 NqzLJMpLO
ポスドクニートの二の舞かよ

16:名無しさん@七周年
07/02/25 16:49:53 zJEAd6v+0
このまま司法試験合格者が増えて弁護士が余ると
そのうち簿記三級ぐらいのありがたみになりそうだなw

17:名無しさん@七周年
07/02/25 16:52:17 y2lBk/VF0
>>16
 アメリカの特にニューヨーク州の弁護士資格なんてその程度だよ。

18:名無しさん@七周年
07/02/25 17:05:03 AJSIgkXk0
企業内弁護士は処遇がむつかしい。ある程度の給与は保障しなければない一方では実務で使える能力があるかどうかはわからない。おまけに資格持っているだけにすぐ辞める可能性も高いしな。資格持ってるだけで高所得が得られるような今までの仕組みが悪すぎた。

19:名無しさん@七周年
07/02/25 17:08:00 S/R2iy8uO
教員免許と同じになるね。

20:名無しさん@七周年
07/02/25 17:11:45 4Z5FGnxS0
国立ロー受かってて、入学金まで払い込んだが、退職して入学するかどうか4月ギリギリまで迷ってみる。
旧司経験なしの未収だし。

貯金は3年間下宿、2年は実家で暮らせる位はあるが・・・。
その後が続かん。今30代後半。



21:名無しさん@七周年
07/02/25 17:42:52 XMUETirz0
やめたほうがいいでしょ

22:名無しさん@七周年
07/02/25 17:50:53 q9vfVe0k0
サラリーマンになるのが嫌で必死に勉強して資格取ったのに、誰がまたサラリーマンになるんだ


23:名無しさん@七周年
07/02/25 18:13:06 siEhH5+r0
せいぜい嘱託契約だな
正社員の場合、組織として継続性を持たすには数人から数十人必要
法律家ばかりそんなに雇えん

そもそも法律家は政治家や役人と並んで嫌われ者だし

24:名無しさん@七周年
07/02/25 18:22:00 6wQatief0
小難しいこと言って役立ちそうもねえもんな

25:名無しさん@七周年
07/02/25 18:23:01 nDu+LOKA0
弁護士としての実務経験ゼロの香具師を企業が採用するわけないだろ
そんな奴にナニやらせるんだよ?
しかも給料だけ高いとか、ぜってーありえねー


26:名無しさん@七周年
07/02/25 18:26:36 6wQatief0
20代なら営業職で採用
30代その他の肥やし

27:名無しさん@七周年
07/02/25 18:28:47 9x0X3b0v0
>>20
働きながら弁護士資格とるならいいが、下宿で30代後半ってギャグだろw
ぶっちゃけトークすると、司法書士や宅建の方が実務で役立つ。

28:名無しさん@七周年
07/02/25 18:28:57 02E8mrPi0
新60でいわゆる48だけどなんか質問ある?

29:名無しさん@七周年
07/02/25 18:30:32 d/tZy0WF0
履歴書の資格欄に弁護士と書いたら採用されなくなりそうだけど。
何時急に独立します。。。と言って辞めるか分からないし。

30:名無しさん@七周年
07/02/25 18:31:00 DZ9JrD8FO
法務部で働く分には重宝するかもしれんが、企業で必要なのは広範な知識じゃなくてトンがった知識だからな

弁護士資格も分割すりゃいいんだよ
刑事専門、登記専門とかな

31:名無しさん@七周年
07/02/25 18:31:05 AJSIgkXk0
一流の法務部だったら優秀な上、実務経験豊富な奴はいっぱいいる。弁護士なんか経験上けっこうアホなのがいるように思う。

32:名無しさん@七周年
07/02/25 18:32:16 02E8mrPi0
刑事は食えない。登記は書士さんの仕事だよ。

33:名無しさん@七周年
07/02/25 18:32:54 3xet5w4H0
弁護士・公認会計士ってアウトソースの代表格じゃん
社内採用する意味はまったく無し

34:名無しさん@七周年
07/02/25 18:33:57 jF1JgPHV0
インハウスって、DJもできる弁護士なのか?

35:名無しさん@七周年
07/02/25 18:34:11 AljS9Zy20
社会問題化しないかぎりコンプライアンスなんて
競争力を削ぐだけで本気で取り組む気はない。

36:名無しさん@七周年
07/02/25 18:34:47 9x0X3b0v0
公認会計士だと簿記の知識があるから、経理専門で採用する企業がある。
だが弁護士なんか採用しても893や童話対策ぐらいにしかならんのでは?
サポセンでも役立つかもw

37:名無しさん@七周年
07/02/25 18:35:30 oSya+2T00
むしろ中小なら法律に詳しい人入られたら困るっしょw

38:名無しさん@七周年
07/02/25 18:40:01 LLIsooJ90
>>37
多分それが正解だと思う。

39:名無しさん@七周年
07/02/25 18:42:28 xhTft4pA0
>>30
それを言い出すとじゃあ税理士も細分化とかいう話になるな

ますます資格で食っていけなくなるw

40:名無しさん@七周年
07/02/25 18:44:05 9H44yr8N0
若くて優秀な奴は、初年度から1000万オーバーの渉外か、給料低いけど安定してて教育システムの充実してる任官選ぶしなぁ
若くないか優秀でない余りの人たちを、企業に積極的に雇ってもらうって発想から無理だわな

41:名無しさん@七周年
07/02/25 18:45:20 E/Fvhdyw0
つか、やはり最強なのは一流企業。個人ではなく、組織力として
強くて、金持ってる。弁護士が優秀でも、個人のパワーなんて
たかが知れている。

42:名無しさん@七周年
07/02/25 18:46:33 7b8tCx4X0
こうなるのは新司法試験構想が持ち上がったときから
指摘され続けてきたことじゃん。
何を今さら。

43:名無しさん@七周年
07/02/25 18:46:42 AljS9Zy20
どちらかといえば総務経理とかと一緒で裏方・守りの仕事。
必要なときに顧問弁護士を使うのがベストだと思う。

44:名無しさん@七周年
07/02/25 18:49:02 9x0X3b0v0
アメリカでもっとも胡散臭い職業に選ばれたらしいな。

45:名無しさん@七周年
07/02/25 18:49:48 6RJCy5Vq0
司法書士資格を取ってからローに行っても遅くないと思う

46:名無しさん@七周年
07/02/25 18:50:31 s3NPdHQZ0
中坊GJ!

47:名無しさん@七周年
07/02/25 18:50:45 0qzYHuBD0
>>28
修習中に出会いはアル?
もてもて?

48:名無しさん@七周年
07/02/25 18:52:49 IDhwHdUu0
そのうち名刺もって救急車の後ろ追っかけるようになるよ。
ただの一商売に過ぎない。

49:名無しさん@七周年
07/02/25 18:54:05 V/1hDKHq0
まあ 客は向こうからやってくるという馬鹿な弁護士どもの甘えだったんだろ 今まで
司法板見てると質が落ちるってよ
弁護士だけだな 競争してサービス落ちるの

50:名無しさん@七周年
07/02/25 18:55:42 3xet5w4H0
>>43
確かに、その時に一番喧嘩が強い人に依頼するのが
一番効率いいもんな
社内で用心棒抱えると、周りに波及するし
困った時に「先生。お願いします」が時代劇からの定番

51:名無しさん@七周年
07/02/25 18:58:11 rJ6V8+vk0
>>44
もっとも胡散臭いのは自動車販売。これは毎年の鉄板。
まあ、弁護士もトップクラスだが。

52:名無しさん@七周年
07/02/25 18:59:51 o8uO0yMC0
業界団体が就職の世話をしてやるって、
どんだけ甘ちゃんの集まりなんだよw

53:名無しさん@七周年
07/02/25 19:00:23 PLSapCwS0
>>20
都内私立ロー未収、今年卒業のものだけど、結論から言うと辞めておいたほうがいいかと。
自分も仕事辞めて、全くの素人から始めたんだけど、ハイリスク・ローリターン過ぎる。

58期の先輩が来て、一緒に飲んだんだけど「俺らの期でも就職は厳しいよ」と。
しかも、修習所が給料→貸与に変更するし、ロー在籍中でも結局予備校のお世話になるから
3年間で本代や講習会などで100万近くは使ったよ。

あなたと同じような境遇の方が居るけど、「3年間で1700万の貯金が400万に減った。
もう後がないよ・・・」と真顔で言ってた。


54:名無しさん@七周年
07/02/25 19:02:25 6RJCy5Vq0
でも大学も私立文系、資格は簿記3級のやつよりはマシだと思う

55:名無しさん@七周年
07/02/25 19:02:28 6OVvkIIy0
>>45 司法書士資格とってからロー行くとしたら
東大 中央 早慶 あたりの上位じゃないと意味ないな
それ以下の下位ロー卒で弁だと言われても書士資格の
方が優位なんじゃないのかな

56:名無しさん@七周年
07/02/25 19:03:51 Ea+ey5m70
>>20
止めておけよ。もう無理する年じゃねーぞ。

弁護士は、今後さらに悲惨になって行くだけ。
弁護士資格を取って、弁護士以外で何かやりたい事があれば別だが。

57:名無しさん@七周年
07/02/25 19:04:28 02E8mrPi0
>55
司法書士なんてそもそもあんまり意味がない資格。
弁護士はなんでもできるのでたとえ新がどんなにアフォでも
書士さんよりは使い勝手いいよ。
まあこれから一番困るのは書士さんたちだろうね。

58:名無しさん@七周年
07/02/25 19:06:34 6RJCy5Vq0
>>55
それは私立医の医者と国立歯卒歯医者だったら国立歯の方が優位と言ってる
のと同じ

私立医より国立歯の方が偏差値が高いから医業をやってもいいなんて決まりはない
弁護士と司法書士も同様

59:名無しさん@七周年
07/02/25 19:07:49 AljS9Zy20
たいていのトラブルは法務部の社員でなんとかして
訴訟沙汰になるときだけ先生にお願いする。

あとは、給与の問題だけど成果主義が導入されたとはいえ
基本的には年功序列。弁護士資格を持っているだけで
数百万も多く出すのは他の社員との比較で難しいと思っていそう。

60:あなるさん ◆ANALLSEXTA
07/02/25 19:08:54 V6WJmYg70

場数踏まなきゃ使えんだろうに・・・

社内で育成する手間隙考えたら割に合わんよな

一般社員でも一人前になるのに投資が必要なのに


61:名無しさん@七周年
07/02/25 19:09:57 6RJCy5Vq0
>>57
弁護士って登記の申請の代理をするのは法的に問題ないけど
実際登記の申請ができるスキルがあるのかという問題はあるんじゃないか?

いくら登記ができる資格があっても補正ばかりだったら客なんか来ないだろ

62:名無しさん@七周年
07/02/25 19:11:00 Ea+ey5m70
>>59
人事部の方針では、ロー崩れは採用しても、
弁護士資格を取ったら採用する気はないらしい。

弁護士雇いたいなら、弁護士事務所に頼むとw

63:名無しさん@七周年
07/02/25 19:12:01 0qzYHuBD0

不動産登記は素人には無理。弁護士でも無理。
商業登記は少し勉強すればできる

と聞いた

64:名無しさん@七周年
07/02/25 19:13:32 AljS9Zy20
需要は消費者金融、不動産、保険とかある特定の業界に
偏りそうだなぁ・・・

65:名無しさん@七周年
07/02/25 19:14:02 nDu+LOKA0
>>62
資格手当を出さずにコキ使えるからな
ある程度の香具師を使って安上がりにする、それが産業界の狙い

66:名無しさん@七周年
07/02/25 19:15:04 fgh0xaJB0
弁護士を採用できないのは


   ブ ラ ッ ク で あ る 証 拠


内部告発されたらおしまいのクズ企業ばかり

67:名無しさん@七周年
07/02/25 19:15:14 6OVvkIIy0
>>57-58
そもそも下位ロー卒じゃ就職すら危うい⇒弁護士登録すら出来ない

なら書士ほうがよかろう 書士会の方が会費も安いから
司法試験通っていても書士会には入会できないからな


68:名無しさん@七周年
07/02/25 19:16:08 6RJCy5Vq0
大体弁護士1人雇うのに1000万以上かかるからそれだったら時給800円の
フルタイムのバイトを十人以上雇った方がマシということだろうと思う

69:名無しさん@七周年
07/02/25 19:16:34 Ea+ey5m70
>>66
会社内で雇うよりも、
外注した方が安上がりだし、管理コストもかからない。

それ以上でも以下でもない。

70:名無しさん@七周年
07/02/25 19:17:10 AljS9Zy20
常時おいておくメリットがないんだ・・・
必要なときに必要なだけ。派遣と一緒

71:名無しさん@七周年
07/02/25 19:18:53 KJqt3h+B0
高い金出して法科大学院へ逝った奴、m9(^Д^)プギャーーーッ

72:名無しさん@七周年
07/02/25 19:19:22 /v0GKPbF0
経済界からの要望じゃなかったのかw

73:名無しさん@七周年
07/02/25 19:19:59 zk6ScOEt0
弁護士資格取って、インハウスって。。。
給料合わねぇだろ。

74:あなるさん ◆ANALLSEXTA
07/02/25 19:20:01 V6WJmYg70
>>72
米からの要望です。

75:名無しさん@七周年
07/02/25 19:20:24 Ea+ey5m70
>>70
弁護士が大量に溢れるようになれば、
既存の弁護士事務所も、価格を下げざるを得なくなるからな。


76:名無しさん@七周年
07/02/25 19:21:21 6RJCy5Vq0
でも私立文系卒リーマンよりはマシだと思う


77:名無しさん@七周年
07/02/25 19:22:48 Do5PaTXX0
移民大量受け入れ、派遣法改正、弁護士増加、会計士増加
狙いは全部一緒なんだよな。企業のコスト削減。


78:名無しさん@七周年
07/02/25 19:23:01 6swdtTQb0
一般的には弁護士って儲かるという印象がいまだ強くあるのは事実だ
まあでももうかるんだろうな、結局
弁護士で破産しましたって人、見かけないから

79:名無しさん@七周年
07/02/25 19:23:16 Ea+ey5m70
>>76
法科大学院に多額の金を払って、
弁護士資格を取る→所属弁護士事務所無し=ニート
弁護士資格を取れず→借金法務博士=ニート

私立文系卒正社員の方が、何倍もマシだろうな。

80:名無しさん@七周年
07/02/25 19:24:24 IDhwHdUu0
雇うなんて効率の悪いことなんかするか。
しかも訴訟なんか日常では無用な世界。必要なら法テラスでも使うよ。

81:20
07/02/25 19:25:03 4Z5FGnxS0
>>53
俺も貯金が丁度そのくらい。
宅通できれば、それ程貯金減らないと思うけどね。



82:名無しさん@七周年
07/02/25 19:25:07 GWUzT5Eq0
>>75
むしろ二極分化なんじゃないの
一流→今より高くなる
二流→簡単な事件を選んで受任、割に合わない事件はシカト
三流→淘汰

結局庶民は自己責任を問われる場面は増えたけど、
それに必要な司法サービスは受けられません


83:ぴこぴこ ◆hJIAqAA9Fs
07/02/25 19:25:25 5BnidiTu0
 不良在庫を企業に押し付けるのはやめろ。
警察に常駐とか市役所員として雇った方がいいんじゃないか。
公務員の監視をさせるのも良い。

84:名無しさん@七周年
07/02/25 19:25:55 V/1hDKHq0
>>83
無断駐車を監視させたらいいんじゃないかw

85:名無しさん@七周年
07/02/25 19:27:39 6RJCy5Vq0
10年以内に75%の会社が消えることを考慮すると私立文系卒の正社員が
一番割に合わない

ちなみに私立文系卒だと一回失業すると時給750円

86:名無しさん@七周年
07/02/25 19:28:19 Ea+ey5m70
入国管理局で、不法移民の相手とかいいんじゃね?
どうせ死んでも、毎年次々と次の弁護士が供給されるんだし。

87:名無しさん@七周年
07/02/25 19:29:24 3xet5w4H0
司法書士・税理士・行政書士って、義理人情のしがらみで契約しているよ

顧問弁護士は、地元議員の後援会仲間
司法書士は、株主の顧問弁護士からの紹介(たぶん親族)
税理士は、元国税の議員の後援会仲間
行政書士は、元ト○タ勝○総務の後援会仲間

士商売はコネ次第で組合ごと仕事(σ゚Д゚)σゲッツ!!できる
営業で取れるなんて夢見ない方がいい

88:名無しさん@七周年
07/02/25 19:29:40 0qzYHuBD0
俺もロー3年で借金600万+貯金0になったな。


89:名無しさん@七周年
07/02/25 19:30:07 E/Fvhdyw0
>>75
なんじゃそりゃ?たとえ、統計上そうだとしても、そういう
会社って社員3名とかのが大半だろうから。
私文といえども、100人規模の会社には行ってるのが大半

90:名無しさん@七周年
07/02/25 19:32:58 IDhwHdUu0
>弁護士で破産しましたって人、見かけないから

見かけるよ。知らないの?


91:名無しさん@七周年
07/02/25 19:34:25 68SC24GG0
余ってどうしようもなくなったら、優先して公務員にすると思うよ。
ローの卒業生は国家二種合格者と同じ扱いとするといったことも検討されてなかったけか?

92:名無しさん@七周年
07/02/25 19:34:51 6RJCy5Vq0
>>90
私立文系卒リーマンだと毎日誰かが破産してる
あまりに破産が多すぎて破産してもマスコミはとり上げない

93:名無しさん@七周年
07/02/25 19:35:19 Ea+ey5m70
大学院重点化のODニートと、
法科大学院の弁護士ニート。

どっちが人生悲惨なんだろう???

94:名無しさん@七周年
07/02/25 19:35:39 E/Fvhdyw0
医者にしろ、弁護士にしろ、一部のやつら以外、泥水すするような
仕事だからな。高給でステータスないとやってられん。
はやり丸の内の綺麗なオフィスで仕事するのが一番だな

95:名無しさん@七周年
07/02/25 19:35:51 4Z5FGnxS0
>>91
でもま、年齢制限はそれなりにありそうだよな。



96:名無しさん@七周年
07/02/25 19:37:02 3xet5w4H0
>>91
それは無いと思うよ。
研究者も任期制の非正規雇用としたんだから、
三振博士の救済も1年毎更新の任期制公務員

97:名無しさん@七周年
07/02/25 19:37:23 upR8LtLo0
公務員や弁護士の給与が高い国って
中、後進国だけかとw

ドイツ弁護士の平均年収
URLリンク(www.toben.or.jp)
人口 8000 万人に対し 弁護士12 万 6000 人
単独弁護士の平均所得が 2 万 5000 ユーロ(日本円で約300 万円)

98:名無しさん@七周年
07/02/25 19:42:07 E/Fvhdyw0
>>97
まあ、そうだわな。だって、法曹なんて最新技術で付加価値作るような仕事
じゃないし、仕事内容自体も特に難しくなさそうだし。
車のエンジニアと聞いたら素人には到底理解できないような仕事内容だなと
思うけど、弁護士って聞くと、素人が調べればいくらでも分かるようなことの
相談を受けて10万とかふんだくるイメージがある

99:名無しさん@七周年
07/02/25 19:45:53 V/1hDKHq0



とにかく弁護士の連中のいうこと


合格者を増やす→弁護士の収入が減る(競争が起きるから)→弁護士の士気がさがりサービスも下がる
→国民が質の悪いサービスを受ける→結局国民が被害を受ける


ということでおまいら 弁護士はサービス競争はしたくないから悪事に走るらしいw

100:名無しさん@七周年
07/02/25 19:46:15 8Pl5rkq00

そもそも裁判官や検察官を増やすって話はどこ行ったの?
裁判の進行がとろすぎ。

101:名無しさん@七周年
07/02/25 19:46:58 6RJCy5Vq0
>>98
>素人が調べればいくらでも分かる

そういうやつは今頃ついでに法曹資格をついでに取って他の仕事してるんじゃね?

102:名無しさん@七周年
07/02/25 19:47:49 O7IB+rGf0
インリンハウスに見えた

103:名無しさん@七周年
07/02/25 19:53:37 D3qdmZEp0
ま、高卒の俺が言うのもなんだが、
弁護士ってのは使えない。
ムダに勉強やって頭でっかちになった感じ。

104:名無しさん@七周年
07/02/25 19:54:35 H5rurQ+t0
採用されない奴はただ実力がないだけなんだから、こんなに騒がないで欲しい
弁護士全体がダメみたいになるだろが

マスゴミのコンプレックスだと思うがな


105:名無しさん@七周年
07/02/25 19:55:01 3xet5w4H0
>>100
弁護士増やして、双方代理人立てて示談しろ
裁判所にいちいち持ってくるな!!
判事・検察官の労働環境改善(゚д゚)ウマー

106:名無しさん@七周年
07/02/25 19:58:54 9H44yr8N0
弁護士個人の能力差はすさまじいからなぁ
医者とかも能力差が大きいのかもしれんと思うと、高校時代の友人とこまめに連絡取ろうとか思っちゃうよ

107:名無しさん@七周年
07/02/25 19:59:33 AljS9Zy20
法務部の人も弁護士資格なくとも優秀な人が多いと思う。
話していると細かいところまでよく勉強しているなぁと関心したり・・
以前司法試験をやっていたとか。という人もいたっけ

108:名無しさん@七周年
07/02/25 20:14:33 QiZRyDPC0
>弁護士って聞くと、素人が調べればいくらでも分かるようなことの
>相談を受けて10万とかふんだくるイメージ

どういうイメージだよw
あまりにも物を知らなすぎる奴だな

109:名無しさん@七周年
07/02/25 20:16:41 c9nA87b+0
法務部の人はできる弁護士と出来ない弁護士をよく見てるからな。


110:名無しさん@七周年
07/02/25 20:22:56 nDu+LOKA0
報酬が下がれば事件が増えるだけ
現状、弁護士費用が高すぎて表に出てこない紛争なんていくらでもある


てなわけでADRなんてものが取り入れられるわけだが、まあ失敗しそうだw

111:名無しさん@七周年
07/02/25 20:25:44 YLIKBPrLO
司法ビジネス

112:名無しさん@七周年
07/02/25 20:33:58 H5rurQ+t0
>>108
一見、条文みてるだけに見えても
その背景には膨大な法律的知識があるんだよな


113:名無しさん@七周年
07/02/25 20:37:10 MfQUXaJ+O
人件費の壁(退職金、ボーナスもあり)だろ。

114:名無しさん@七周年
07/02/25 20:38:03 0qzYHuBD0
一応金を取ってやってる司法書士の簡裁代理でさえ
弁護士にボコボコに叩かれてるからな。
素人じゃ無理でしょうね

115:名無しさん@七周年
07/02/25 20:49:19 8R9XeQO40
何かこのスレでは司法書士をやけに持ち上げてるレスが多いけど
資格板では行政書士、社労士と常に比較対照されてる乞食資格だぞ
そんなの取ってどうすんだ?まだ弁護士の方がましじゃねの

116:名無しさん@七周年
07/02/25 20:55:05 GWUzT5Eq0
>>115
司法書士は職域狭いし、
かといって安くもないし、
事務所継ぐやつ以外には意味なし

117:名無しさん@七周年
07/02/25 20:57:45 xhTft4pA0
退任した裁判官が言ってたけどさ、裁判後にアンケートを取ると裁判に勝った方はまた裁判に頼り
負けた方は他に頼る、つまりヤクザとかね、という結果だったらしい。

法によってケリをつけるというのはそもそも日本人に合わないものなのかもしれないな。

118:名無しさん@七周年
07/02/25 21:01:11 o8uO0yMC0
法によってケリをつけるというケースは増えてる。でも、社内弁護士はイラネ、ということ。

119:名無しさん@七周年
07/02/25 21:02:40 frztWSFD0
>>92
田舎の駅弁大学出身者のように地方零細企業で奴隷になるよりマシだよな。


120:名無しさん@七周年
07/02/25 21:03:46 pKzuU5VE0
司法試験に合格しても弁護士になれるとは限らない
URLリンク(www.shirahama-lo.jp)



121:名無しさん@七周年
07/02/25 21:04:05 xhTft4pA0
>>118
増えてるというデータってある?
すぐに出せるようならよろしゅう。

122:名無しさん@七周年
07/02/25 21:09:37 HBdHp1sKO
関学ロー出身者に仕事ありまつか?

123:名無しさん@七周年
07/02/25 21:23:34 Ea+ey5m70
>>122
弁護士資格を得れば、6割くらいの確率で弁護士としてやっていける。

124:名無しさん@七周年
07/02/25 21:34:33 VdNDdERn0
>>121
ふつうに新受件数が増えてる。

125:名無しさん@七周年
07/02/25 21:37:16 BEy8whY20
余ってる弁護士は経験が全然ない新人弁護士。
そんなのに特別職として高給払うほど企業も馬鹿じゃないってことだな

126:名無しさん@七周年
07/02/25 21:43:25 3xet5w4H0
新人弁護士が企業に来られても、どう教育したらよいかノウハウが無い
弁護士は弁護士事務所で一人前になるもんだし


127:名無しさん@七周年
07/02/25 21:49:22 Ea+ey5m70
>>126
しかも、弁護士資格を持っているから、高給で雇えと言うトンデモ話。
修士卒の給料扱いでよければ、ある程度雇ってやるが。

128:名無しさん@七周年
07/02/25 21:55:28 3xet5w4H0
新人弁護士が渉外並の年収1000万以上とか夢見られたら嫌だよな
年間1000万の顧問料払えば大物弁護士を顧問弁護士として雇えるんだし


129:名無しさん@七周年
07/02/25 21:56:10 LIyxDmzV0
どんなに無能でも弁護士会費だけで年数十万取られるし、
給料とは別にそれを会社が負担するとかきつくね?


130:名無しさん@七周年
07/02/25 22:00:28 YMbFoubp0
司法界の重鎮が顧問弁護士


131:名無しさん@七周年
07/02/25 22:01:07 Nok9SFmr0
私が中学の時の担任元弁護士やってた変り種だったよ
なんでやめたのー?って聞いたら
人間関係に疲れちゃったんだよーって笑っていた
くまさんみたいな頭のいい明るい先生でした

132:名無しさん@七周年
07/02/25 22:01:38 sm2IFTx90
表で就職できなかった弁護士は裏に流れる
そのうち再び来るであろう不況下、サラ金・詐欺会社は大もうけ

133:名無しさん@七周年
07/02/25 22:11:52 8R9XeQO40
>>132
「弁護士は国家公認のヤクザなんだぜ」

マンガにあったこの弁護士のセリフがいまだに頭から離れない。もう10年以上も前に読んだマンガなんだが。

134:名無しさん@七周年
07/02/25 22:16:49 3xet5w4H0
弁護士とは「片足が真っ当なお天道様を歩いて、もう片足が泥沼に浸かっている」
職業だと漫画に書いてあったな

135:名無しさん@七周年
07/02/25 22:19:59 Pv7dbxDb0
雇わないと些細な事で訴えますと法律ゴロイヒしそうだな

136:名無しさん@七周年
07/02/25 22:20:12 VdNDdERn0
オマイラ、漫画以外に知識の源泉はないのかww

137:名無しさん@七周年
07/02/25 22:28:22 WqL1b57k0
俺はインハウスしてる上位士業だけど、何で企業が内部に上位士業を入れたくないかって聞かれたら
最終的には部内の序列を崩すからだとオモ。つまりね、法務部に1人でも弁護士がいると上下5年位の
人はまず法務部長になれないことが決定する(そりゃ、弁護士の肩書きがある方が有利だからね)。とな
ると内部から見ると批難は必死なワケ。。。
実際、法務部員とかでもフォーマルな法律知識を身につけている人は少ないから、弁護士に費用とかチ
ョロまかされてたりする。。ただ、結局そいつらも自分が可愛いから弁護士なんか入れたくない。

138:名無しさん@七周年
07/02/25 22:29:18 8R9XeQO40
>>136
おまい、馬鹿にすんなよ






2chもある

139:名無しさん@七周年
07/02/25 22:37:59 JV9a7DgO0
>改革推進派が「社会が『法化』され、 組織内弁護士の需要増が見込める」と説得した経緯

インハウスの仕事が増えれば、外部の仕事が減るだけ
むしろ、大企業の顧問をしている法律事務所は、仕事が減らなくてホッとしているのでは?


140:名無しさん@七周年
07/02/25 22:41:56 XKN64p1V0
弁護士資格は一種のステータスとするべき時代でしょう。

141:名無しさん@七周年
07/02/25 23:32:46 3ahg2R480
>>140
今まではステータスだったのが、そうでなくなってきているのが現状。

142:名無しさん@七周年
07/02/26 02:01:27 wasr4fPr0
>>53
>3年間で1700万の貯金が400万に減った。もう後がないよ・・・

1300万も金がかかるのか?
金持ち優遇政策だな

143:名無しさん@七周年
07/02/26 02:11:21 sogBNERl0
>>142
弁理士になればいいのに。試験も簡単だし引く手あまただよ。
変な人が少ないので割合信用が高いかな。これからは技術に関わる仕事でなきゃな。

144:名無しさん@七周年
07/02/26 02:12:41 U5LNaP870
財界からの要望だったなんてまったくの建前

要は、受験予備校が気に食わない狂授連中の

私的感情による成れの果て

「予備校などけしからん。お前らクソガキど

もは、黙って私のありがたい講義を聴いてお

ればよい」ってなね

使えない大学の教授連中のせいで、また青年

の未来が犠牲になっていくよ・・・。



145:名無しさん@七周年
07/02/26 02:16:51 DLZnSep30
私立ローなら安い方だろ

授業料3年間 200万×3=600万
生活費3年間 200万×3=600万
本・携帯等その他 年間100万×3=300万

最低でも1500万は必要だな。これで住居費・予備校代金を
加えるなら2000万は必要
都内で生活費200万の生活は極貧だけどな。w

146:名無しさん@七周年
07/02/26 02:30:49 DQe0fUgkO
大体今頃アンケートとって需要がどれぐらいあるか調べるなんて馬鹿だろ!

147:名無しさん@七周年
07/02/26 02:55:35 VF4VoBn20
>>146
確かにその通りですね。
日弁連(弁護士会の一部?)も、適性試験やったり大宮に学校作ったりする前に
ちゃんと見通し把握しとけっつーの。

148:名無しさん@七周年
07/02/26 03:31:42 sogBNERl0
>>146
タケー。「でも需要ないヨ」 って昔の大前研一の本に書いてあったな。
ソフトウェアで出来ちゃうからだって。

149:名無しさん@七周年
07/02/26 03:34:02 YyvlvkE/0
別に弁護士はどうなろうが食えるよ。
司法書士、行政書士、弁理士、税理士がオマケについてくるんだから。
それらの周辺職が弁護士に食い荒らされるだけ。

150:名無しさん@七周年
07/02/26 03:38:32 DLZnSep30
司法書士業界 顧客コネ世襲制
行政書士業界 顧客コネ世襲制
税理士業界   元国税の天下り先
弁理士      顧客が文系お断り


151:名無しさん@七周年
07/02/26 04:45:20 XlKpIr/S0
>>149
税理士までついてくるって凄いな。
弁理士は電子、機械とか分野別だがどうなるのかな?

ここらが雑多屋なのが問題なんだろうね。結局使えんいう。
企業は体面上弁護士高給優遇してるが、訴訟と労務程度で使い道がない。

細かいのは本業の税理士や弁理士に仕事回しちゃうもんね。
仕事一杯あるのは実務の細かい部分で、ここで使えたら弁護士も○だな。

152:名無しさん@七周年
07/02/26 05:06:45 b9gixY/LO
なんでこの国を支えている機械、電気、電子工学を選ばないのか。
技術者をもっと優遇しろ。
文系は死ね!

153:名無しさん@七周年
07/02/26 05:16:54 DLZnSep30
今は、
弁護士+弁理士で国際○○法律事務所
弁護士+公認会計士+税理士のM&A戦略○○ファーム
弁護士+司法書士+税理士+土地家屋調査士で不動産戦略○○ファーム
弁護士+税理士+社労士で人事○○コンサルタントファーム

と個人で仕事取るよりも、士業法人化して共同経営でコツコツ仕事取ろうとする動きだよね
顧客としても
「採用」と「リストラ」を請負う人事コンサルタント
「M&A」と「不採算部門リストラ」を請負う戦略ファーム
の方が効率的なアウトソースだし
社内に弁護士抱える意味ないもん

154:名無しさん@七周年
07/02/26 05:25:25 NgiRn7ED0
司法浪人やめてエンジニアになった俺は勝ち組なのか負け組なのか微妙に分からんな

155:名無しさん@七周年
07/02/26 05:27:43 y0UCvoFD0
企業内引きこもり弁護士

156:名無しさん@七周年
07/02/26 06:23:04 jA5X2+NQ0
バラバラになった人見たく、とっとと見切りをつけるのが良いな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch