07/02/16 10:53:11 0
2月初め、ブッシュ大統領は予算教書のなかで、07年にイラクと
アフガニスタンに費やす戦費として、934億ドル(約11兆円)を新たに要求した。
ブッシュは、両戦争に5年間で5000億ドル(約60兆円)を投じており、
それと同時に、減税や保険制度の拡大を進め、カトリーナ復興支援などにも
大金を投入している。
ベトナム戦争中、ジョンソン大統領は似たような政策をとってインフレを招いた。
だが現在、インフレは起きておらず、財政赤字も頂点に達した04年から
減っているのは、なぜだろうか。
理由としては、税収の増加なども挙げられるが、やはり特筆すべきなのは
アジアを中心とする外国の投資家たちだ。06年11月時点で、外国人投資家は
2.2兆ドルの米国国債を保有。上図の通り、外国との取引の結果を示す
経常収支の赤字は拡大する一方だ。
だが、今後も米国経済が持ちこたえられるかどうかは未知数だ。
軍事費がかさむ一方で、社会福祉費などの支出は避けられないし、
外国人の融資もいつまで続くかわからないからだ。
ウォール・ストリート・ジャーナル(USA)より
クーリエ・ジャポン URLリンク(blog.moura.jp)
▽過去ログ
【報告】世界の軍事費、2005年度の3.4%増の127兆円 米国が半分占め英国、フランス、日本、中国が続く
スレリンク(newsplus板)
【USA】「テロとの戦い」支出が96兆円超へ 長期化でベトナム戦上回る
スレリンク(newsplus板)
【USA】ブッシュ米大統領が2月5日に発表する2008会計年度の米国防関係予算、86兆円に…Bloombergが報道
スレリンク(newsplus板)