【科学】 地球温暖化の原因は、温室効果ガスよりも「太陽活動の活発化の結果」…科学誌元編集者★2at NEWSPLUS
【科学】 地球温暖化の原因は、温室効果ガスよりも「太陽活動の活発化の結果」…科学誌元編集者★2 - 暇つぶし2ch464:名無しさん@七周年
07/02/16 15:39:11 /ymkwfPZ0
アメリカとかって結果ありきでそれに向かって研究している奴らが結構多い

465:名無しさん@七周年
07/02/16 15:39:15 H/H+w0D80
観測点の都市化で、観測データ自体が信頼できない物になってるってのもある。
うちの大学で温暖化やってる教授は都市近辺のデータを吟味しないで作った
ゴミグラフを好んで使ってる。
NASAの衛星が海上から取ったデータなんかは理解できないし、
温暖化の徴候も出てないんで見ない、死んでも使わない。
温暖化をシュミレートしましたつって、太陽活動の変数や海が吸収する分は入ってない。
こういうカス研究者が温暖化論をオカルトにしちゃってる。

この議論に決着をつけるために始めにやるべきことは、
研究者を全員入れ替えることだと思ふ。

466:名無しさん@七周年
07/02/16 15:58:42 nYfsL+Lw0
>>464
東洋は自然、宇宙との調和。
西洋は自然への挑戦と克服。
そんなイメージがあるな。


467:名無しさん@七周年
07/02/16 16:07:58 PK2ZDdD80
ていうか富士山は大丈夫なのか?温暖化よりもこっちの方が心配な訳だが。

468:名無しさん@七周年
07/02/16 16:11:12 X6gZd9XrO
二十年前から温暖化の調査研究を世界規模でアメリカはやっていたよ。GOFSとかで。
その当時の議論と今の議論や論点はあまり変わってない。結局よくわからないんだよ。
みんな好きにやればいいんだ。騒いでいる奴は温暖利権を手にしたいだけかそれに乗せられている馬鹿たちだけだよ。


469:名無しさん@七周年
07/02/16 16:23:25 WX9Zvtfv0
やばいよ、やばいよ、日本が超ピンチ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

470:名無しさん@七周年
07/02/16 16:30:45 1tQcjglh0
まあ、日本近郊ではもやがあろうが大気汚染だろうが、台風で一発で吹き飛んでしまうから
どうでもいいんだけど、環境問題が問題化しているが、基本的に環境って誰が破壊しているのか?
それと、資源は誰が使うかとか根本的なことを無視しているよな?
日本の人口は一億三千万人もいるのに、少子化だからって産めや増やせやといっている
こと自体が問題だろ? 大気汚染も環境問題も近年に世界的に人口が増加して
資源を食いつぶしているからだろ? 基本的に環境どうこういうのならば
根本的な人口を縮小する方向で行けばいいと思うぞ!

471:名無しさん@七周年
07/02/16 16:55:45 95mWlXtL0
環境省は温暖化と大気汚染をゴッチャにしてる
もっと激しく大気汚染についてシナへ抗議すべき

472:名無しさん@七周年
07/02/16 17:02:19 SivTE2xGO
子供の頃…
未来は氷期で寒くてコンピューターが世の中を支配していて人々は新しい星に
移住していくのだと思っていました。
「学習」と「科学」の影響で…

473:名無しさん@七周年
07/02/16 17:02:36 zWsgeg0i0

地球温暖化の主因が人為的な二酸化炭素濃度上昇によるものというのは間違っている可能性がある。
まず近年の二酸化炭素濃度の変異グラフは温暖化があって濃度があがっていることを示している。
では温暖化の原因はなんなのだろうか?

地球の温室効果の95%は水蒸気によるものと推測されている、二酸化炭素は3%に過ぎない
温度が上がり水蒸気が増えれば、水蒸気は雲になり雲は太陽光を反射し温度を下げる。
このサイクルがあるので地球は水蒸気の温室効果による際限のない温度上昇から逃れられる
しかし雲の精製が阻害されることが起きたらどうなるだろうか?
ひとつは雲ができる仕組みにおいて核となるエアロゾルが減少しているのではないか?という説
近年は地球規模で見ると火山活動が小康状態となり、エアロゾルが少ないといわれている、雲を作る核が少なければ
それだけ雲の量も減少し、温暖化は進む。
もうひとつは太陽の活動の活発化がある、太陽活動が活発化すれば太陽風の活発化により
地球に届く宇宙放射線が減少する、宇宙放射線は大気圏内でイオンの種を作り出し、それを核として雲ができる
それが減少すれば雲は減り温暖化が進む。(スベンスマーク効果)

この二重の温暖化促進により気温が上昇、海洋中の二酸化炭素が放出され二酸化炭素濃度が上昇しているのが現在ではないだろうか?
ほかにも仮説はいくつもあり、二酸化炭素ばかりがメディアによりクローズアップされる現状はおかしいとしか言いようがない。
あなたはマスコミに騙されている可能性がある。

一部参考HP
URLリンク(stesun5.stelab.nagoya-u.ac.jp)
URLリンク(noyatetuwo.hp.infoseek.co.jp)



474:名無しさん@七周年
07/02/16 17:06:49 zWsgeg0i0
473だが昨日からスレをみてて信用できそうな説をまとめてみた

どこか訂正箇所があるようなら、どんどんお願いしたい。

やはり過剰報道するメディアがおかしい
他の判断材料がこんなにあるのに何一つTV新聞では提示されていない
俺は騙されるのは大嫌いなんで、このことはもっと調べてみたい。

475:名無しさん@七周年
07/02/16 17:08:33 nI3T/rdo0
このスレをみるかぎり、炭酸ガス悪玉理論による洗脳は
失敗しているみたいだね。

476:名無しさん@七周年
07/02/16 17:13:10 nI3T/rdo0
「地球に優しい」は
温暖化と大気汚染とゴミ焼却炉への配慮がごっちゃになってるね。


477:名無しさん@七周年
07/02/16 17:13:29 zWsgeg0i0
>>475

このスレではどうかしらないけど、世間では完全に成功してると思いますよ

俺もつい先日までは二酸化炭素輩出を減らすことは未来に必要なことと思ってたし。
京都議定書を蹴ったアメリカに怒りを覚え、ブッシュはバカで固まってたから。

まさに洗脳はおそろしい、他の判断材料を与えないでメディアスクラムを組んで
まるで二酸化炭素主因で確定であるかのように報道されてるからね・・・

478:名無しさん@七周年
07/02/16 17:17:21 6eB4zGBT0
このスレは他の肯定派と否定派が自論を振り回し合うスレより紳士的に進行していて好感
が持てる。
他では暴論合戦が一段落すると止まっちゃうもんな。

479:名無しさん@七周年
07/02/16 17:18:50 YQsHvtJv0
まぁでもこのスレでCO2主犯論に否定的なヤツは

うはwマスゴミに踊らされてるヤツバカスwwww
おれはお前らとはちがって真実知ってんだよwwww

みたいな頭悪い優越感に浸ってそうなのが多いけどなw

480:名無しさん@七周年
07/02/16 17:19:48 E4tIAO4q0
逆方向に洗脳されてるだけというか。

牛乳悪玉説とか定説の逆の説が出たら飛びついちゃうのは何でだろ。

481:名無しさん@七周年
07/02/16 17:28:43 OfSxlAQwO
お前ら、関連板の地球科学板にも来てくださいです。

482:名無しさん@七周年
07/02/16 17:32:56 WX9Zvtfv0
いや、温室効果ガスと言われているものを減らしていこうぜと言うのはその通りだろ。
自然を大切にしようぜ、ってのも重要だ。
ただ、わかりやすいから、訴えやすいからとその理由をでっちあげるのは駄目だ。


483:名無しさん@七周年
07/02/16 17:39:09 C1mrATf40
温暖化リスク否定は幅を利かせてるのに牛肉では相変わらず大騒ぎなのが2chの面白いところ。

484:名無しさん@七周年
07/02/16 17:44:17 qWrZNL8r0
植物はCO2濃度が高い方が成長しやすい



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch