07/02/15 18:49:01 0
★箕面市平和のまち条例案 市長賛成、提案へ
・市民団体「箕面市平和のまち条例をつくる会」(恩地庸之代表)が4264人分の署名を
集めて箕面市に直接請求した「市平和のまち条例」について、藤沢純一市長は14日、
賛成意見をつけ、20日に開会される市議会定例会に提案することを明らかにした。
しかし、同様の条例制定に向けた直接請求は堺市などでもあったが、市議会で可決
された例はなく、箕面市議会で条例案が可決されるかは微妙だ。
条例案は、無防備地域への攻撃を禁じたジュネーブ条約第1追加議定書の規定に
基づき、箕面市が「無防備地域宣言」をすることなどが盛り込まれている。
藤沢市長は、議案書で「直接請求に寄せられた多くの市民の思いを受け止め、平和の
まちを実現していくため、この条例案について慎重に審議されることをお願いする」
とした。箕面市によると、同様の条例制定に向けた直接請求は、堺市や京都市など
全国で10以上の自治体であったが、市議会で可決された例はない。
URLリンク(mytown.asahi.com)
※元ニュース・関連スレ
・【社会】 "占領OK"の無防備宣言入り「平和のまち条例」、制定請求…大阪・箕面市
スレリンク(newsplus板)
・【社会】"自衛隊に協力しないし、占領していいから戦争に巻き込まないで" 全国で「無防備宣言」運動★2
"「宣言すれば平和を確保できる」「武力攻撃を免れることが可能」などの合言葉で戦争不参加や反戦を
呼びかけ、自治体に「無防備地域」宣言の条例制定を請求するため署名運動などが進められている。
敵国の占領や攻撃に対し、抵抗も武装もしない地域を無防備地域とし、敵の無血占領を認め、無条件降伏を
宣言することで、住民の無用の犠牲を防ぐのが狙い。ジュネーブ条約は守られないケースが多々あり、
「宣言したところで安全は守れない」といった声も。"
スレリンク(newsplus板)