07/02/15 15:59:38 2hxXO8/B0
演出ではない、やらせだ
437:名無しさん@七周年
07/02/15 16:00:14 D3VC9rHH0
>>431
なるほど。
じゃな相撲とかK1とかプロ野球とかガチヤオがミックスなのはやらせ?演出?
438:名無しさん@七周年
07/02/15 16:01:18 g5wqW0g30
たかだかバラエティで騒ぐなよw
439:名無しさん@七周年
07/02/15 16:02:26 hJwBFhC+0
>>434
この手のケースに、辞書を引っ張りだしても意味は無いと思うよ。
440:名無しさん@七周年
07/02/15 16:05:14 MNPWqlTuO
視聴者が事実じゃないとわかってて見てるかどうかだよ。
441:名無しさん@七周年
07/02/15 16:05:34 vekE0qbO0
>>437
7勝7敗の力士が千秋楽に勝つのはやらせ
高見盛が顔を叩くのは演出
八百はやっちゃいかんけど
442:名無しさん@七周年
07/02/15 16:07:38 A6HMgXn80
こんなフジテレビは即刻焼き討ちをかけちまえ!
スレリンク(tvsaloon板:1-100番)
443:名無しさん@七周年
07/02/15 16:08:19 hJwBFhC+0
>>440
その基準が、実に難しい。曖昧すぎる。
基本は、情報番組かどうかで判断するべきなんだろうけど、
最近はどっち付かずの訳の分からない番組も増えたしね。
444:名無しさん@七周年
07/02/15 16:09:03 SwjSypxq0
>>437
それらが、もし「やらせ」なら、本人達なり団体なりが責任をとればいいだけ
これは「公共性」があるテレビ局の責任が問われている
445:名無しさん@七周年
07/02/15 16:12:45 SwjSypxq0
>>443
はあ?全然あいまいじゃないと思うが。
トリビアは、「ありのままの調査をそのまま伝える番組の精神」なんだろ?
あるあるも専門家の意見として出してるし。
446:名無しさん@七周年
07/02/15 16:13:25 5i4Q7B1GO
『いいとも』もヤラセじゃねーの?
(・∀・)ニャニャ
447:名無しさん@七周年
07/02/15 16:14:11 u6xazuoX0
まさか、子門真人のスターウォーズまでも捏造だったなんて、言わないよな!?
448:名無しさん@七周年
07/02/15 16:15:39 hJwBFhC+0
>>445
だから、あるあるの件は、フジ側の詭弁だと言っているだろ。>>435
449:名無しさん@七周年
07/02/15 16:15:40 jwTlk7Fr0
>>443
すくなくてもこの番組は事実を伝えてなんぼの番組だとおも
意表をついた真実であるからこそ「へえ~、へえ~」なので
嘘でもいいならなんのために
出演者が「へえ~、へえ~」と感心するのか
450:名無しさん@七周年
07/02/15 16:17:45 W/T5Upm7O
LEGOシリーズのスターウォーズなら持ってるけど
451:名無しさん@七周年
07/02/15 16:18:50 D3VC9rHH0
あるある=捏造・やらせ
トリビア=演出
ダイバスター=ガチ
だと思う。あるあるでフジを追い詰めるのは当然だけど、
トリビアでフジを責めるのは無理があると思う。
452:名無しさん@七周年
07/02/15 16:19:53 hJwBFhC+0
>>448
○トリビア
Xあるある
453:名無しさん@七周年
07/02/15 16:24:23 SwjSypxq0
>>451
あるあるもトリビアも同じ性質だろ
なんでトリビアで無理があるの?
454:名無しさん@七周年
07/02/15 16:26:24 cTUD5FbF0
>>110
わいきょく 【▼歪曲】
(名)スル
故意にゆがめること。ことさら事実をいつわって伝えること。多くは悪く変えることにいう。
「―して報道する」
455:名無しさん@七周年
07/02/15 16:27:27 urnq0jeG0
これが演出の範疇であるというフジTVの認識コワス
もう報道番組はやらないでほしい
456:名無しさん@七周年
07/02/15 16:27:34 y3rx11I+0
注}バラエティーですww
↑の一言入れときゃ良かったのになww