【論説】 「日本の最低賃金、主要国で最低。せめて時給1000円に…格差広がるばかり」…赤旗★4at NEWSPLUS
【論説】 「日本の最低賃金、主要国で最低。せめて時給1000円に…格差広がるばかり」…赤旗★4 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@七周年
07/02/13 19:22:01 VDj3ZMYH0
2はばか

3:試されるだいちっちφ ★
07/02/13 19:22:20 0
★1の立った日時:2007/02/13(火) 00:55:33

図表
欧州各国と日本の最低賃金
URLリンク(www.jcp.or.jp)
地域別最低賃金(06年度、時間額)
URLリンク(www.jcp.or.jp)
最低生計費
URLリンク(www.jcp.or.jp)
平均所得に対する最低賃金の比率
URLリンク(www.jcp.or.jp)

4:名無しさん@七周年
07/02/13 19:22:20 7cWYVY1B0
自給

5:名無しさん@七周年
07/02/13 19:24:08 BRYvx3Oc0
1000 名前: 名無しさん@七周年 投稿日: 2007/02/13(火) 19:11:14 ID:BRYvx3Oc0
だから何度も言うが、実現的な方向から変えていけよ
まず派遣企業のピンハネを労働者本人に伝える義務
これでかなり変わるってば


そして何気に1000

6:名無しさん@七周年
07/02/13 19:24:32 MnW3Y/6Q0
自分の意見に自信がない政治家は「諸外国は…」という
高齢化で活力は落ちている

7:名無しさん@七周年
07/02/13 19:24:43 wVxZTAjVO
俺のバイト時給641円orz

8:名無しさん@七周年
07/02/13 19:25:15 W6elZV9m0
赤旗wwwwwと思いきや
俺に都合のいいこと言ってるぞ!
俺の給料上げてくれ!!

9:名無しさん@七周年
07/02/13 19:25:50 t3zh9glg0
>>1
スレ立て乙です!

最低賃金が3000時間でたったの200万円では
子作りする前に死にますな。


10:名無しさん@七周年
07/02/13 19:25:56 RDk6e4060

>、“使用者はこれ以下の賃金で働かせてはいけない”と
> いう最低賃金を法律で定めて経営者に義務づけているのが、最低賃金制度です。

赤旗配達しているおばちゃんに時給1000円払ってから言ってね。

11:名無しさん@七周年
07/02/13 19:26:12 BRYvx3Oc0
結論はもう出たな
派遣企業に縛り入れろ、放置しすぎ

これでおk?


12:名無しさん@七周年
07/02/13 19:26:19 DcCdZOY70
>>7
俺は正社員で700円

13:名無しさん@七周年
07/02/13 19:26:46 7vIrYrln0
東京足立区監禁コンクリート詰め事件!!!

日本共産党幹部宅で行われた鬼畜行為(裁判で明らかになってます)(監禁41日間の内容)

・オイルを両大腿、膝、すねにたらして着火する。熱がって火を消そうとすると手にもオイルをかけて着火、火が消えるとまた点火する
・性器に異物を入れて玩ぶ、自分の尿を飲ます ゴキブリを食わす。
・性器を灰皿代わりにする、性器にオロナミンCの瓶を2本を強引に入れる
・性器にライターを入れて着火する (この行為によって何度も気絶し、髪の毛が抜けていったという)
・お尻の穴に花火を突っ込む+瓶を挿入し、思い切り蹴る
・性器に強引に直径3Cmの鉄の棒を突っ込んだり抜いたりして性器を破壊する
・頬が鼻の高さを超えるまで腫れ上がり、目の位置が陥没して分からないほどになるまで暴行
・歌謡曲を流して、歌詞にあわせて脇腹に思いっきりパンチをいれる
・痛さをこらえるので口が変なふうに歪むのを見て面白がる
・真冬に裸で外(ベランダ)に出す 女に顔にマジックで落書きされる
・犯人2人の真ん中に立たせ、左右から肩や顔に回し蹴りを数発入れる
・顔(まぶた)にろうそくをたらす、眉間に短くなった火のついたろうそくを立てる
・6kgの鉄アレイを腹に落とす、鉄アレイで大腿や顔面を何十回も殴る
・かなりの量の水や牛乳を強引に何度も飲ませる
・サンドバックに縛り付け、スーパーリンチ
・全身火だるまにする
・裸で歌わせ、踊らせ、キチガイの真似をさせられる
・死体の体重は50キロが37キロになり、顔は原型をとどめず目の位置もわからない、身体は焼けただれ、
腐敗しており、性器(や肛門)の破壊の度合いは顔や身体以上のもので目もあてられない
・陰部にはさらにオロナミンC2本が入っていた。
(コンクリート詰め事件で検索すればわかる)(栃木リンチ殺人事件も凄い)
URLリンク(profiler.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(kodansha.cplaza.ne.jp)


14:名無しさん@七周年
07/02/13 19:27:15 P/IR8D+30
【映画DVD】メトロポリス

未来都市メトロポリスは資本家は地上に暮らし、工場で家畜同然に管理され働く労働者は地下奥深くに住む世界。
工場の社長の息子は地下に降り悲惨な現状を目の当たりにし呆然とするが…。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

15:名無しさん@七周年
07/02/13 19:27:57 SG8mRY3+O
お前らが大好きな赤旗ニュースだけど、レスが伸びないねw サイレントマジョリティーて事でOK?

16:名無しさん@七周年
07/02/13 19:28:01 Cpdi2Ugj0
今日の国会の見所はどこだったの?

17:名無しさん@七周年
07/02/13 19:28:31 0ym1qSbkO
共産党頑張れ

18:名無しさん@七周年
07/02/13 19:28:48 C+bwWGfS0
スレとは違うけど似たようなものなので宣伝
衆議院インターネット審議中継
URLリンク(www.shugiintv.go.jp)

開会日 : 平成19年2月13日 (火)
会議名 : 予算委員会
菅直人(民主党・無所属クラブ)
なかなか面白い

19:名無しさん@七周年
07/02/13 19:29:37 U8Qfb+nS0
>>2
・・・

20:名無しさん@七周年
07/02/13 19:29:45 7nmLZE+80

自民党の中川幹事長らは13日、都内のホテルで日本経団連の御手洗冨士夫会長ら
と会談し、 今夏の参院選の協力を求めた。

中川氏は「経済成長こそが格差(是正)の良薬だと示すため、家計が景気(回復)を
実感できるようにして頂きたい」と述べ、 賃上げへの努力を要請した。


経団連側から具体的な回答はなかった。


URLリンク(www.yomiuri.co.jp)



21:名無しさん@七周年
07/02/13 19:30:03 ShSk5c9d0
大学院時代のバイトは時給2500円だったよ

22:名無しさん@七周年
07/02/13 19:30:16 5B68Tlls0
こいつらどこまで経済オンチなんだよw

23:名無しさん@七周年
07/02/13 19:31:34 8/CP7GW00
赤旗の配達員の時給を1000円にしてから言おうな。

24:名無しさん@七周年
07/02/13 19:31:48 t3zh9glg0
>>20
幹事長が要請しても「・・・・・・」か

経団連のほうが偉いことが一発で判るww


25:名無しさん@七周年
07/02/13 19:32:06 jmH5bMwJ0
>>15
4スレ目だと思うんだが

26:名無しさん@七周年
07/02/13 19:32:14 Cpdi2Ugj0
このニュースはまだ? 見てない人はロイター見てね。

企業はボーナスなどで報いるべき、ベアなどの状況にない=経団連会長


27:名無しさん@七周年
07/02/13 19:32:39 impRGrmS0
最低賃金なんて0だろ。そりゃどこと比べても同率最下位だわ。

28:名無しさん@七周年
07/02/13 19:33:07 GLNxjkxKO
スレタイだけで吹いた

29:名無しさん@七周年
07/02/13 19:34:08 RDk6e4060
>>24
現実を良く見ようね。

・パート労働法・最低賃金法改正・残業代割増法 は自民の意向
・ホワイトカラー・エグゼンプション制度は経団連の意向

■与党、残業代割増率引上げのみ提出へ
URLリンク(news.tbs.co.jp)
自民・公明の与党は、一定条件を満たす会社員の労働時間の規制を一部撤廃する、
いわゆる「ホワイトカラー・エグゼンプション制度」の導入を見送る一方、
残業代の割増率を引き上げる法案を今の国会に提出する方針を決めました。

■パート・最低賃金法案容認を表明 経団連・岡村副会長
URLリンク(news.goo.ne.jp)
 パート労働法・最低賃金法改正は安倍政権の再チャレンジ政策の一環。夏には参院選も控えており、
経団連は政権支援の観点から他法案提出への反対は得策ではない、と判断した。



30:名無しさん@七周年
07/02/13 19:34:56 Y2EkJn1u0
>>13
必死だな

31:名無しさん@七周年
07/02/13 19:35:10 YgKcRrOT0
体を酷使する時給1500円の仕事より、
時給600円でも楽なら、
こちらを選びたくなるときがある。

32:名無しさん@七周年
07/02/13 19:35:18 NMouvSMe0
小売・外食業界は悲鳴を上げそうだな・・・
欧州じゃ一食380円なんてありえん。

33:名無しさん@七周年
07/02/13 19:35:22 PKMfaR+H0
深く考えてないんだけど、
時給1000円より、先に全国同一賃金にする方がいいような気がする。
今のままじゃ、田舎に残る人間は少ないよ。

34:名無しさん@七周年
07/02/13 19:35:35 t3zh9glg0

■最低賃金の比較

アメリカ 全米一律で880円 (どんな田舎でも最低保障)
西欧   1000円をこえる  (例イギリス:5.35ポンド=1262円(為替換算))

日本    600円台      ←(笑)


☆イギリスの5.35ポンドを物価基準で見ても、購買力平価(219円)で換算して1172円に達する

☆物価基準での購買力平価でも、ポンド・ユーロ等の為替レートでも、現実的にはほぼ同じ水準だが、
 気になる方は↓政府の内外価格差調査をご覧ください
URLリンク(www.maff.go.jp)


35:名無しさん@七周年
07/02/13 19:36:39 QA8FNYvv0
前スレ>>882
>人件費の上昇はそっくりそのまま消費の増加になるので
>(普通貯蓄もするが、多少改善されたからっていきなり貯蓄に走るほど裕福ではない)
>国内向け産業の中小企業は売り上げが上昇します。
この手の書き込み何度も見るけど、そんな単純な話しか?
多少手取り上がったからっていきなり全部使うって考える方が不自然。

36:名無しさん@七周年
07/02/13 19:36:45 Cpdi2Ugj0
とりあえず上げれるだけ上げ。

37:名無しさん@七周年
07/02/13 19:37:43 jK/qtzdL0
あたしは正社員でも最低賃金以下
でもしゃあないと思っている
給料を賄うだけの売り上げがどう転んでも出ない


38:名無しさん@七周年
07/02/13 19:38:26 QK96K9e50
赤旗のアルバイトにいくら払っているのか、
それを知りたいところ。

39:名無しさん@七周年
07/02/13 19:39:15 USYZMz4A0
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)

「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
 (奥田碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
 (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
 (三浦朱門  作家 元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
 (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「格差は能力の差」
 (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)

「フリーターこそ終身雇用」
 (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
 (林純一  人材派遣会社クリスタル社長)

40:名無しさん@七周年
07/02/13 19:39:50 Cpdi2Ugj0
今は赤旗どうのこうの言ってる場合じゃないんだな。俺の生活は。

41:名無しさん@七周年
07/02/13 19:41:45 CmGa1RQR0
経団連がいるかぎりどうにもならないからな

42:名無しさん@七周年
07/02/13 19:44:32 Cpdi2Ugj0
亀井GODの書き込みを見たが今回はそこそこいいこと言ってるな。

43:名無しさん@七周年
07/02/13 19:45:14 Y2EkJn1u0
>>38
タダ

44:名無しさん@七周年
07/02/13 19:46:09 U8Qfb+nS0
しかし、なんで業績が上がっても給与や賞与に反映されないのか不思議。
設備投資に消えるって言うけど、次期B/S出るまで信じられん・・・

45:名無しさん@七周年
07/02/13 19:47:49 cE7ycQdH0
>>44
株主に配当だしたり、内部留保したりしてるから。
会社の目的は
株価を吊り上げるために、投資家から資本金を集めること。
社員に還元するなんて2の次3の次。

46:名無しさん@七周年
07/02/13 19:48:08 5NLkWUGP0
>>17
>>13

47:名無しさん@七周年
07/02/13 19:48:17 OEzxv4140
       ______
      /  \    /\   小泉さんの「改革なくして成長なし」は
    /  し (>)  (<)\  日本に活力を与えたんだ・・・。
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |


         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| | 小泉時代の成長率、歴代最悪
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 
.   改革進むほどGDP低迷
.   1人当たりGDP、下落の一途
.   成長率低迷の原因に個人消費の縮小
.   「経済成長」の名目で家計から企業へ所得移転
.   06年度7-9月期の経済成長率、ついに名目0%へ
.   デフレ脱却の試み、5年目も失敗
.   コスト削減の奨励で国民所得は急降下

48:名無しさん@七周年
07/02/13 19:49:36 MSV5+KwiO
時給上がれば、そのぶん商品の値段に添加されて、物価上がるから支出が増えて格差は縮まらないよ。

49:名無しさん@七周年
07/02/13 19:50:12 5NLkWUGP0
>>44
うっちは還元されてるな。

50:名無しさん@七周年
07/02/13 19:50:43 b9DE8SQD0
共産党幹部は豪華別荘でウハウハしてるくせに何言ってんだよ。
ホント偽善者だな共産党は。

51:名無しさん@七周年
07/02/13 19:51:13 5uL1rS73O
昨年のOECDの調査では世界二位の格差社会と指摘を受けた。かなり深刻。
昨日ZEROってnews番組で世界に比べれば日本はない方とバカが喋っていた。こんな考えが一般的では一位もそう遠くはない

52:名無しさん@七周年
07/02/13 19:51:27 ayDX4ZKK0
格差では人は死なないと思う。

53:名無しさん@七周年
07/02/13 19:53:26 iHFLvsKs0
赤旗の言い分もわからんでもないが、コンビニのバイトなんて
どうみても時給500円でも十分だしな。あのレベルの仕事に
時給1000円は高すぎだろ。

54:名無しさん@七周年
07/02/13 19:53:34 8iJhhoha0
今日の国民新党の 国 会 討 論 見た?

共産の売りは 「部落」と「創価」追求って 共 産 工 作 員 が2chでがんばってるが

「創価」 に関しては、共産なんかより 国 民 新 党 のほうが何倍もがんばってるジャン。
労働環境の整備に関してもきちんと国会で安倍に追求してるし

共産より、 国 民 新 党   のほうが 批判票 としては 適 切 なんじゃね?

55:名無しさん@七周年
07/02/13 19:53:52 n+C/jPtL0
欧米との名目賃金と生活水準の比較じゃ余計顕著になるわな、
そもそも円-ドルレートや円-ユーロレートが適正じゃないもんね、
所詮世界は白人のモノなのかな。

56:名無しさん@5周年
07/02/13 19:54:24 bjMYNvF80

   働かないほうがトク♪



                     日本破壊計画進行中

57:名無しさん@七周年
07/02/13 19:55:00 CmGa1RQR0
個人の所得が下降して、会社だけ儲かって
いったいどういう国にしようというんだ?

58:名無しさん@七周年
07/02/13 19:55:03 U8Qfb+nS0
>>45
あー株主様優先ね。格付けもあるしね・・・って。
オレだって社員持ち株あるってのに大した配当じゃねーし・・・

>>49
うらやま。

59:名無しさん@七周年
07/02/13 19:55:04 lrOggxgB0
不労収入(権利収入)に切り替えたらいいだけ。

60:名無しさん@七周年
07/02/13 19:55:18 Y2EkJn1u0
日本を経済破綻させるチョンの陰謀

61:名無しさん@七周年
07/02/13 19:55:28 hyoBcY420
1000円にしたとして、その分どっから捻出するんだろう?
物価が跳ね上がるか、正社員の給料が削られるか、どっちかだろ?

62:名無しさん@七周年
07/02/13 19:55:36 8iJhhoha0
今日の国民新党の 国 会 討 論 見たよな

共産の売りは 「部落」と「創価」追求って 共 産 工 作 員 が2chでがんばってるが

「創価」 に関しては、共産なんかより 国 民 新 党 のほうが何倍もがんばってるジャン。
労働環境の整備に関してもきちんと国会で安倍に追求してるし

共産より、 国 民 新 党   のほうが 批判票 としては 適 切 なんじゃね?

63:名無しさん@七周年
07/02/13 19:56:34 t3zh9glg0

■最低賃金の比較

アメリカ 全米一律で880円 (どんな田舎でも最低保障)
西欧   1000円をこえる  (例イギリス:5.35ポンド=1262円(為替換算)、1172円(物価換算・下参照)

日本    600円台      ←(笑)


☆イギリスの物価基準で見ても、購買力平価(219円)換算して1172円に達する

☆物価基準での購買力平価でも、ポンド・ユーロ等の為替でも、現実的にはほぼ同じ水準だが、
 気になる方は政府の内外価格差調査をご覧ください↓
URLリンク(www.maff.go.jp)




64:名無しさん@七周年
07/02/13 19:57:03 pidYaNFa0
>>54
正直なところ、泡沫政党どうし少ない質問時間で質問内容がかぶるほうが無駄なんで
変な競争意識はなくしてほしい。

65:名無しさん@七周年
07/02/13 19:57:09 phrqZ0zB0
>>3
日本より賃金高い国、経済ボロボロになっちゃってるとこばっかやん。
労組強いとろくなこと無いな。

66:名無しさん@七周年
07/02/13 19:57:09 Cpdi2Ugj0
>>54
そうだな。共産よりは国民新党だな。俺も広めるからお前も頑張ってくれ。

67:名無しさん@七周年
07/02/13 19:57:49 CuVh6lgo0
>>37
問題はそこで。
それを考えたら、「もっとほしい」なんて言えない。
いや、平均から見たら少ないかもしれんが。


68:名無しさん@七周年
07/02/13 19:58:34 FBvChdJW0
2003年の購買力平価は、1ドル=135円(OECD)、1ユーロ=158円(世界銀行)。
しかし、日本とアメリカやユーロ圏の物価上昇率の違いから、この数年、1ドルの価値(円換算)は、
年5円程度低下してきています(昨年あたりから、日本の物価下落は止まったようだが)。
このことからすると、現在の購買力平価は、1ドル=120円、1ユーロ=140円程度
ではないでしょうか?
最新の購買力平価の数値が、どこかに出ていませんか?

69:名無しさん@七周年
07/02/13 19:59:03 o567SRvT0
>最低生計費(時間額にすると千百十二円)

俺の今の時給1000円
そうか、俺って最低の生活だったのかorz

70:名無しさん@七周年
07/02/13 19:59:13 4i3KfLpO0
東京いって
和食系ファストフードが安いことに感激した
福岡人とはおれのことだ。

71:名無しさん@七周年
07/02/13 19:59:30 cE7ycQdH0
>>58
上場企業では極端に株主を優遇している筈だけど、非上場だとそのまんま
内部留保になるのかもね。社員持ち株あるってことは上場でそ。
悔しかったら、株の10%くらいを買い占めるのだ。社長でさえも、アンタの
前じゃキティーちゃんのようになるぜ。

72:名無しさん@七周年
07/02/13 19:59:35 NMouvSMe0
サービス産業は大きな痛手。
特に介護士なんか初任給月額16万ってところもザラ。
1000円に上がったら1000円×8時間×22日勤務で月176000円。
介護報酬は赤字財政の介護保険料で支払われているから引上げは難しい。
これでも最低賃金法違反で逮捕・送検だ。

73:名無しさん@七周年
07/02/13 19:59:41 Vynk0JiG0
マジレス

赤旗配ってるおばはんはアルバイトではありませんWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

74:名無しさん@七周年
07/02/13 20:00:00 gcju0L3i0
主要国はみんな核や軍隊持ってるから日本もそうしよう。
まさか、都合のいいところだけまねるなんていわないよね?

75:名無しさん@七周年
07/02/13 20:00:38 KhIn/NeM0
>>1
お得意だった対北鮮外交でも今回の6ヶ国協議は最悪の結果に終わったし、
そろそろ安倍政権を見限って共産党支持に鞍替えするかな・・・・




76:名無しさん@七周年
07/02/13 20:00:44 TiIvRsQTO
俺なんて、時給620円だぜ!
('A`)…

77:名無しさん@七周年
07/02/13 20:00:58 t3zh9glg0
>>68
そんなもんでしょうね。
直近は知らないが、だいたいよく一致してますね

78:名無しさん@七周年
07/02/13 20:01:15 BRYvx3Oc0
派遣企業のピンハネを誰がチェックするのか??
労働者本人に明確に派遣先から出る金額と自分で受け取る金額
を知らせることを義務付けるのが先
これだけなら、派遣企業は平気で実際よりも安く言うだろうが
この義務は派遣先に押し付けてみたらどうか
派遣先から、派遣企業に出す金額を労働者本人に書面で申告する義務
ここでまた派遣企業は書面を偽装したくてウズウズするだろうが
偽装したら私文書偽造罪となる


どうだろうか?、ピンハネを知る事から始めないか?


79:名無しさん@七周年
07/02/13 20:01:27 KJHh9P2l0
            ドル ビッグマック 個数
1 ルクセンブルク 77594 $3.82 20,312個
2 ノルウェー 61852 $6.63 9,329個
3 スイス     52879 $5.05 10,471個
4 アイスランド 52063 $7.74 6,726個
5 アイルランド 50303 $3.82 13,168個
6 デンマーク 49182 $4.84 10,161個
7 スウェーデン 42391 $4.59 9,235個
8 アメリカ合衆国 41916 $3.22 13,017個
9 カタール 39606
10 オーストリア 39292 $3.82 10,285個
11 フィンランド 39097 $3.82 10,234個
12 オランダ 38319 $3.82 10,031個
13 イギリス 38097 $3.90 9,768個
14 ベルギー 37730 $3.82 9,876個
15 日本     37566 $2.31 16,262個
16 フランス 35727 $3.82 9,352個
17 ドイツ     35075 $3.82 9,181個
18 カナダ     34028 $3.08 11,048個
19 オーストラリア 33628 $2.67 12,594個
20 イタリア 31873 $3.82 8,343個
111 中華人民共和国 1410 $1.41 1,000個


経済大国ニッポン!
経済大国ニッポン!
経済大国ニッポン!

80:名無しさん@七周年
07/02/13 20:01:29 Y2EkJn1u0
>>74
全部真似るんだったらフランスあたり真似とけ

81:名無しさん@七周年
07/02/13 20:02:29 AeygeiiN0
>>78
それはいい考えだね

82:名無しさん@七周年
07/02/13 20:02:52 jSu4ZpN60
>>47
本当に小泉は最低だな
成長率だけでなく、イラク戦争を支持したことも最凶

83:名無しさん@七周年
07/02/13 20:03:00 8iJhhoha0
>>54 >>62は重複

本当は、
【赤旗】福岡市議会・海外視察出張の実態 フィヨルドや世界遺産巡り…公明党に至っては報告書「Wikipediaから誤字までコピペ」
スレリンク(newsplus板)l50

に張る予定だったのだが、間違えた

84:名無しさん@七周年
07/02/13 20:03:02 vehpbObp0
日本は中国と競争してるんだから
経営者はむしろ最低賃金制自体をなくしてもっと人件費を下げたいんだろ

85:名無しさん@七周年
07/02/13 20:03:04 /1MuZzjy0
つーか まず「日本共産党」が会社かなんか作って

時給1000円以下の人間を雇えよw 感謝されんじゃね?w

86:名無しさん@七周年
07/02/13 20:03:26 cnOSI7NF0
最低時給が1000円になったら、100円マックはいくらになるのでしょうか?
赤旗さん、是非、教えてください


87:名無しさん@七周年
07/02/13 20:04:37 mVHnSd0s0
物価も安いんじゃなかったっけ?

88:名無しさん@七周年
07/02/13 20:04:58 FXE1KayX0
>>3
1994年頃は、
ポンドは今の半分の、
1ポンド110円ぐらいだったし、
ユーロは、1ユーロ90円ぐらいだった感じだな。

89:名無しさん@七周年
07/02/13 20:05:30 cE7ycQdH0
>>87
物価調整を加えた購買力平価の最低賃金でも西欧の半分程度。

90:名無しさん@七周年
07/02/13 20:06:08 ZMyh5gRD0
>>85
最低賃金を上げるのは、いっせいにやらないと意味がないだろ。
ばか。

91:名無しさん@七周年
07/02/13 20:06:21 n+C/jPtL0
>>87
日本円で年収500万の人間と、欧米で日本円で500万相当の収入の人間を比較してみると面白いかもね。

92:名無しさん@七周年
07/02/13 20:06:51 t3zh9glg0
■最低賃金の比較

アメリカ 全米一律で880円 (どんな田舎でも最低保障)
西欧   1000円をこえる  (例イギリス:5.35ポンド=1262円(為替)、1172円(物価・下参照)

日本    600円台      ←(笑)


☆イギリスの物価基準で見ても、購買力平価(219円)換算1172円に達する

☆物価基準での購買力平価でも、ポンド・ユーロ等の為替でも、現実的にはほぼ同じ水準だが、
 気になる方は政府の内外価格差調査をご覧ください↓
URLリンク(www.maff.go.jp)

93:名無しさん@七周年
07/02/13 20:06:59 eIyIuPLg0
あくまでも最低賃金だからね
高校生のバイトも当てはまるんだからね


94:名無しさん@七周年
07/02/13 20:08:58 1F2yAOIc0
>>35
そんな単純な話だよ。
最低賃金の生活レベルを考えてみなよ>>1にも書いてあんでしょ。
10万超える程度の金が16万程度になったところで貯蓄に回るとおもう?

かつて13%程度だった無貯蓄世帯は今や26%と倍増してんだよ。

この貯蓄過剰国日本で、下層は無貯蓄世帯が増加してるという歪みがある。


そう家計は貯蓄性向を下げてるのに国全体では貯蓄が過剰なんだよ。
もう片側の部門、企業部門が貯蓄しまくってるからだ。
この貯蓄を切り崩して人件費上昇させるんだから、これは企業消費の増加を意味する。
家計所得に回せば、殆ど消費してくれる。
だけど企業が内部留保するなら、ゼロだ。

95:名無しさん@七周年
07/02/13 20:10:23 brUgdStp0
>>79

そん中で、人口1千万以上の国を抽出してみ

96:名無しさん@七周年
07/02/13 20:10:30 p4fKLjZ60
1、インフレターゲットの導入
2、社会保障の税方式化
3、正社員の解雇容易化
4、派遣ピンハネ率10%以下に制限
5、最低賃金の段階的引き上げ

マクロ・ミクロ両面でのかさ上げが必要。

97:名無しさん@七周年
07/02/13 20:10:31 g4EG5ted0
>71
非上場企業の多くは借金まみれだよ。
創業者なんて創業者利益無かったアボーン確定だし。

98:名無しさん@七周年
07/02/13 20:11:53 pidYaNFa0
確かに金は貧乏人にわたしたほうが世間の金の回りはよくなるよな。

あと江戸っ子。

99:名無しさん@七周年
07/02/13 20:12:14 cnOSI7NF0
時給を外国と比較するなら、
アメリカみたくサービス業はチップ制にしてチップ込みの給与にするとか
交通費や住宅手当なんて免除制度は一切とりやめて
社会保障も企業負担半分とかせず全額個人負担にして
サラリーマンでもかならず確定申告するようにしなきゃ


100:名無しさん@七周年
07/02/13 20:16:04 USYZMz4A0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ

101:名無しさん@七周年
07/02/13 20:16:16 OEzxv4140

企業セクターの貯蓄余剰は記録的な水準

企業の収益回復、キャッシュフローの増加はマクロ的にみると、家計部門から企業部門へ
の所得の大規模な移転に支えられた。(中略)
所得減少と消費増加の持続をつないだのは家計貯蓄率の低下であり、それと対照的に
企業セクターは貯蓄余剰を記録的な水準にまで拡大した。
URLリンク(www.jcer.or.jp)

102:名無しさん@七周年
07/02/13 20:16:50 j016jhWX0
最低賃金を全国一律にして
法人税を地方によって差をつければいいじゃん


103:名無しさん@七周年
07/02/13 20:17:42 xs6IMJFm0
どうせ円安マジックだろ。
こういう捏造記事が許されていいんだろうかね。

104:名無しさん@七周年
07/02/13 20:18:31 t3zh9glg0

■最低賃金の比較

アメリカ 全米一律で880円 (どんな田舎でも最低保障)
西欧   1000円をこえる  (例イギリス:5.35ポンド=1262円(為替)、1172円(物価・下参照)

日本    600円台      ←(笑)


☆イギリスの物価基準で見ても、購買力平価(219円)換算1172円に達する

☆物価基準での購買力平価でも、ポンド・ユーロ等の為替でも、現実的にはほぼ同じ水準だが、
 気になる方は政府の内外価格差調査をご覧ください↓
URLリンク(www.maff.go.jp)



105:名無しさん@七周年
07/02/13 20:19:22 WSA7/s6/0
>1
こういう記事見ると共産党って必要だなと思うわ。
これ、厚生労働白書とかで言われてることと同じなのよね。
政府は財界べったりで無視を決め込んでるけど。

106:名無しさん@七周年
07/02/13 20:19:29 cE7ycQdH0
>>103
購買力平価で調整しても、やっぱ日本は半分くらい


107:名無しさん@七周年
07/02/13 20:19:41 N6mTLaiw0
というか、最低賃金って言っても守られてないのが問題

108:名無しさん@七周年
07/02/13 20:20:33 GetA4hUk0
NHKが行った世論調査によりますと、各党の支持率は、

共産1ポイントUP!
社民ややUP!

自民5ポイントDOWN!
民主1ポイントDOWN!
公明1ポイントDOWN!

スレリンク(newsplus板)l50

109:名無しさん@七周年
07/02/13 20:22:05 QA8FNYvv0
>>94
>最低賃金の生活レベルを考えてみなよ>>1にも書いてあんでしょ。
>10万超える程度の金が16万程度になったところで貯蓄に回るとおもう?

この10万程度の所得人達だけの話なら理解できるけど、
実際は最低賃金上げの金はそれ以外の人たちにも流れるので、
それほど単純ではないよ。

110:名無しさん@七周年
07/02/13 20:23:08 wIUwFXge0
代々木にある共産党の本部ってすごい立派なんだよね。
末端の党員からかなり搾取したみたいだけど。
受付のねーちゃんの時給はいくらなのかな?

111:名無しさん@七周年
07/02/13 20:23:12 cnOSI7NF0
つまりは、正社員の給与を下げて、その分を非正社員にまわせということなんだろ
正社員のボーナスも退職金も欧米にみならって、基本的にゼロということを容認するんだよね、赤旗さん


112:名無しさん@七周年
07/02/13 20:23:28 cE7ycQdH0
>>109
だから正の波及効果じゃん。20年近く負の波及効果と、デフレスパイラルから
抜け出せなかった日本に最も必要なものじゃない。

113:名無しさん@七周年
07/02/13 20:23:29 3GfNeT2+0
最低賃金上げても、それが原因で激安ショップが閉鎖に追い込まれるのなら反対だ。
日本の生活に激安ショップは無くてはならない存在になってしまったんだから。

114:名無しさん@七周年
07/02/13 20:24:27 Y2EkJn1u0
>>113
どっちみち閉鎖される運命なんだけどね

115:名無しさん@七周年
07/02/13 20:25:32 3GfNeT2+0
>>114
なにも最低賃金上げてトドメを刺すことも無い。
これらのショップは庶民の生活に必要だ。存続させてやってくれ。

116:名無しさん@七周年
07/02/13 20:25:38 0UfubIRO0
貧乏人が金を湯水の如く使えたバブルの様、
あれを知っている今の支配層は「庶民」に金渡すと
ろくなことが無いって知っているからな。

貧乏人は清く正しい貧乏していればいいのだ。
いやなら金を稼げばいい。実力で。

117:名無しさん@七周年
07/02/13 20:25:51 MmpuW8g00
最低賃金は学生とそれ以外で別けて時間1700円以上にしてもらいたいな。
高校生は1000円以上、大学生は1200円以上ってかんじで。
そして契約社員として雇うのも禁止にする。
正社員なら安定してるし、ボーナスもあったりするから
フリーターは減るんじゃないかな。
もし正社員よりもバイトのほうが稼げるならバイトもいいと思う
安定はしないけど、将来金貯めて、自分の店や会社を立ち上げるならいいかもね。

企業が求める派遣は高くなるだろうけど、ある意味
それに合う優秀な人材を派遣させなきゃいかないから
いいんじゃないかな。


118:名無しさん@七周年
07/02/13 20:26:16 2ZXn2ga+0
>>1
スレタイだけで記事内容を読む

「EUは賃金高いから不当格差」



当たってる?

実際はEUは単なるインフレですな。
まさにでっちあげw



119:名無しさん@七周年
07/02/13 20:26:30 Da/Xs9oe0
理想で語る赤旗!

インド・中国等国際的に低賃金で出来る所があるから
給与上げればまた海外へ空洞化が起きる!
そうだと再び雇用不安→消費手控え→更に雇用不安の悪循環だ!

俗に「リストラ」だ! 
「リストラ」の本当の意味と違う
報道されていることもあって
リストラ=解雇と
マインドコントロールされているのがかなりいるだろう!

貧乏人の一員だが
物価が安定していて良いことだ!
欲張ると切りがない!


120:名無しさん@七周年
07/02/13 20:26:54 1F2yAOIc0
>>103
マジックもなにも円安=日本通貨の購買力低下 じゃん。

>>109
>実際は最低賃金上げの金はそれ以外の人たちにも流れるので、
>それほど単純ではないよ。

乗数効果分のことか?

それは正に「最低賃金の増加により世の中の金のめぐりが良くなる」事なんだが?

最低賃金労働者が増やした消費先が、誰かの所得となる。
その誰かが貯蓄にしてしまう。ということは十分ありえる。
だがそもそも最低賃金労働者が消費を増やさないのであれば、増加分はゼロだ。
少なくとも最低賃金労働者が増やした分の消費は純増する。
更に乗数効果分も増える。 万々歳じゃん。


121:名無しさん@七周年
07/02/13 20:27:18 jmH5bMwJ0
>>116
北の国の楽園の話ですか?

122:名無しさん@七周年
07/02/13 20:28:06 Y2EkJn1u0
>>115
そんなに利益が無いし無くなるのも時間の問題だからなあ
せめて自給上げた方が良いかなと

123:名無しさん@七周年
07/02/13 20:28:52 Vynk0JiG0
>>110
だからバイトじゃねえっつってんだろうがボケWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

124:名無しさん@七周年
07/02/13 20:29:13 WSA7/s6/0
だから厚生労働省と共産党は同じこと言ってるんだって。
格差を広げて国民を餓死に追い込もうとしてるのは政府と財界。

125:名無しさん@七周年
07/02/13 20:29:22 1F2yAOIc0
>>116
>貧乏人が金を湯水の如く使えたバブルの様、

ひでえアホw
バブルの頃金遣いが荒かったのは
バブルの恩恵者
土地資産に手を出せる中流以上だろうが。

どうやったら貧乏人がバブルに踊ることができるんだよ。

テキトーな事ばかりいいやがって愚図が。死ねばいい。

126:名無しさん@七周年
07/02/13 20:29:23 cE7ycQdH0
>>111
そうだね、ボーナスも退職金もなし。
その代わり大卒の初任給も欧州に習って平均60万円、完全社会福祉も
セットなら問題ないだろ。

127:名無しさん@七周年
07/02/13 20:29:39 t3zh9glg0
■最低賃金の比較

アメリカ 全米一律で880円 (どんな田舎でも最低保障)
西欧   1000円をこえる  (例イギリス:5.35ポンド=1262円(為替)、1172円(物価・下参照)

日本    600円台      ←(笑)


☆イギリスの物価基準で見ても、購買力平価(219円)換算1172円に達する

☆物価基準での購買力平価でも、ポンド・ユーロ等の為替でも、現実的にはほぼ同じ水準だが、
 気になる方は政府の内外価格差調査をご覧ください↓
URLリンク(www.maff.go.jp)


128:名無しさん@七周年
07/02/13 20:30:06 Y2EkJn1u0
>>110
何回もおんなじこと言って頭悪いのか?

129:名無しさん@七周年
07/02/13 20:30:11 j016jhWX0
URLリンク(www.jcp.or.jp)
共産党の本部ビルすごいけど
建設資金の募金額すごいな
24時間テレビなんか目じゃないす

130:名無しさん@七周年
07/02/13 20:30:11 3GfNeT2+0
>>122
時給上げたらそういうところは全滅して、庶民の生活は逼迫するようになるんだって。
それとも赤旗が望んでる未来はそういう社会なのか?

131:名無しさん@七周年
07/02/13 20:31:21 CmGa1RQR0
自社株を強制的に購入させられそうなんだが、売ったらやばそうなんで
この会社の有力株主目指すよ

132:名無しさん@七周年
07/02/13 20:31:30 1F2yAOIc0
>>122
っつうか国民所得が上昇するんだから
100円ショップなんかに頼る生活を抜け出せるし
或いは100円ショップの売り上げが伸びるか
100円ショップは120円ショップに鞍替えする事ができる。

物価が上昇したら弊害があるのかないのか?って話してるのに
物価が上昇しない(100円ショップは100円ショップのままの)話をするキチガイに付き合っちゃだめだよ。

133:名無しさん@七周年
07/02/13 20:31:57 GetA4hUk0
手塚治虫氏と共産党

 手塚さんには、「赤旗」日曜版に「羽と星くず」を連載していただいていました。毎週一回、
東京・練馬区のお宅に、原稿をもらいにいくのが仕事でした。手塚さんは三十歳半ば、
売れっ子中の売れっ子でした。
 二階が手塚さんの仕事場で、階下が手塚番の”待合室”でした。いつも各社の十人ぐらいが
つめていました。「○○社さん」。原稿があがると、ひもでつるしたかごがおりてきました。
呼ばれた者は喜色満面、他はため息。みな毛布をかぶって徹夜覚悟でした。
 「赤旗」だけが例外でした。奥さんが来訪を告げると、仕事を「赤旗」用にきりかえました。
「他社からうらまれます」というと、手塚さんは答えました。「『赤旗』のようなまじめな新聞に
かかせてもらえるだけでうれしい。他社のは仕事、『赤旗』のは僕の気持ち」。
 事実、手塚さんは原稿料を受けとりませんでした。連載中ずっとプールし、終わったとき離島
にテレビを贈ることにしました。手塚さんの発案でした。仕事の打ち上げに、編集長命で一席
設けました。大衆的なトンカツ屋でした。後日、手塚さんは筆者を高級ステーキ店に
呼び出しました。「礼しなきゃ」。
「やさしくてヒューマンで、まじめ」。手塚さんの人柄そのものですが、実はこれ、
手塚さんが「赤旗」にいつも使った言葉でした。

134:名無しさん@七周年
07/02/13 20:32:00 jmH5bMwJ0
>>130
消費力増加で売上増になる可能性の方が高いと思うが。

135:名無しさん@七周年
07/02/13 20:32:14 Q2uXJZEZ0
そういうことは経済的余裕がある大企業に言ってくれ。
中小は【趣味】パチンコ【愛読紙】スポーツ新聞【愛読書】何とかジャンプ
なんて人に時給1000円も払えませんよ!

共産党って真面目に働く者のための政党じゃなかったの??
なんか残念だなあ・・。


136:名無しさん@七周年
07/02/13 20:33:05 3GfNeT2+0
>>132
社員の給与を上げずに100円ショップを一方的に潰されても困るんですが。
100円ショップに頼らなくてもすむくらいまずは社員の給与を上げてくださいよ、赤旗さん。

137:名無しさん@七周年
07/02/13 20:33:00 HFXQqHtP0
>>129
東京足立区監禁コンクリート詰め事件!!!

日本共産党幹部宅で行われた鬼畜行為(裁判で明らかになってます)(監禁41日間の内容)

・オイルを両大腿、膝、すねにたらして着火する。熱がって火を消そうとすると手にもオイルをかけて着火、火が消えるとまた点火する
・性器に異物を入れて玩ぶ、自分の尿を飲ます ゴキブリを食わす。
・性器を灰皿代わりにする、性器にオロナミンCの瓶を2本を強引に入れる
・性器にライターを入れて着火する (この行為によって何度も気絶し、髪の毛が抜けていったという)
・お尻の穴に花火を突っ込む+瓶を挿入し、思い切り蹴る
・性器に強引に直径3Cmの鉄の棒を突っ込んだり抜いたりして性器を破壊する
・頬が鼻の高さを超えるまで腫れ上がり、目の位置が陥没して分からないほどになるまで暴行
・歌謡曲を流して、歌詞にあわせて脇腹に思いっきりパンチをいれる
・痛さをこらえるので口が変なふうに歪むのを見て面白がる
・真冬に裸で外(ベランダ)に出す 女に顔にマジックで落書きされる
・犯人2人の真ん中に立たせ、左右から肩や顔に回し蹴りを数発入れる
・顔(まぶた)にろうそくをたらす、眉間に短くなった火のついたろうそくを立てる
・6kgの鉄アレイを腹に落とす、鉄アレイで大腿や顔面を何十回も殴る
・かなりの量の水や牛乳を強引に何度も飲ませる
・サンドバックに縛り付け、スーパーリンチ
・全身火だるまにする
・裸で歌わせ、踊らせ、キチガイの真似をさせられる
・死体の体重は50キロが37キロになり、顔は原型をとどめず目の位置もわからない、身体は焼けただれ、
腐敗しており、性器(や肛門)の破壊の度合いは顔や身体以上のもので目もあてられない
・陰部にはさらにオロナミンC2本が入っていた。
(コンクリート詰め事件で検索すればわかる)(栃木リンチ殺人事件も凄い)
URLリンク(profiler.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(kodansha.cplaza.ne.jp)



138:名無しさん@七周年
07/02/13 20:33:18 QA8FNYvv0
>>120
>乗数効果分のことか?
違う違う、共働きとかの家庭で夫の収入がある場合、、
最低賃金で働いてる主婦の時給上げた所で、
いきなり全部使うか?って事。

139:名無しさん@七周年
07/02/13 20:33:56 1F2yAOIc0
>>136
うるせーなキチガイお前の相手はしねえつったろ?

140:名無しさん@七周年
07/02/13 20:34:09 FXE1KayX0
>>32
欧州だとセットメニューが最低で、
大体イギリスあたりで最低で6ポンドから7ポンドだったから、
その値段は13年以上前だから、
現在だと10ポンドぐらいになってるかもしれないし、
2500円ぐらいってことになる。
中国でさえ1500円の定食なんだから、
380円の昼ごはんって安すぎるよね。


141:名無しさん@七周年
07/02/13 20:34:19 yzE+rct10
>>135
そういう人は時給換算で千円以上のとこで働いてるよ、ヴァーカ。

142:名無しさん@七周年
07/02/13 20:34:19 WSA7/s6/0
ていうか、もっと日本人は怒るべきだぞ。
ここまで追い込まれて泣き寝入りで自殺?
ヨーロッパなら暴動が起きてる事態だぞこれ。
財界の爺どもは貧乏人を餓死させる気なんだよ。
「生かさず殺さず」どころか「殺して殺す」になってきてる。
大企業が生き残るために国民を殺そうとしてる。
立ち上がれよ。

143:名無しさん@七周年
07/02/13 20:34:32 U3FDoMvZ0
経済は拡大をしないと死ぬんだよ。
ベネルクスや英仏はユダヤが牛耳っているしな。

144:名無しさん@七周年
07/02/13 20:34:35 0/BpUPWN0
共産党って、こういう作為が入りすぎてどんな結果でも出せるような統計が好きだよね。

>133
マジキモ

145:名無しさん@七周年
07/02/13 20:34:42 zBBzjiXEO
>>135
趣味と能力は関係ありませんから


146:名無しさん@七周年
07/02/13 20:34:46 Y2EkJn1u0
>>136
物価が上がることを前提に話してるの?

147:名無しさん@七周年
07/02/13 20:35:06 3GfNeT2+0
>>139
赤旗さんは社員をキチガイ呼ばわりですか(´・ω・`)

148:名無しさん@七周年
07/02/13 20:35:15 InOVQvCY0

奥谷ローソンネタ?

あれ依頼、ローソンでは一切買い物してないよ。w

149:名無しさん@七周年
07/02/13 20:35:19 xJHOocyn0

        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ  
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|   小泉自民とわたくし奥田経団連を支持した改革カルト教のB層国民
   /⌒ヽリ─| へ 、H, へ |!      因果応報・自業自得・自己責任  
   | (     `ー─' |ー─'|                             _
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!          ◎_,-,_ロロ           | |
      |      ノ   ヽ  |     | ̄ ̄ ̄| |_ _|  л   __    | |
     ∧     | ̄|   ./      ̄ ̄/ / | ̄  ̄| lニ ニ フ |__|  |__|
    /\ヽ    ノ_j  /        / /  . ̄| | ̄  |_| '-'       □
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ         ̄      ̄
/   r‐-‐-‐/⌒ヽ 
ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ   
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)
ノ^ //人  入_ノ´~ ̄


150:名無しさん@七周年
07/02/13 20:35:24 t3zh9glg0
■最低賃金の比較

アメリカ 全米一律で880円 (どんな田舎でも最低保障)
西欧   1000円をこえる  (例イギリス:5.35ポンド=1262円(為替)、1172円(物価・下参照)

日本    600円台      ←(笑)


☆イギリスの物価基準で見ても、購買力平価(219円)換算1172円に達する

☆物価基準での購買力平価でも、ポンド・ユーロ等の為替でも、現実的にはほぼ同じ水準だが、
 気になる方は政府の内外価格差調査をご覧ください↓
URLリンク(www.maff.go.jp)


151:名無しさん@七周年
07/02/13 20:35:28 n+C/jPtL0
>>135
大企業に限らず、正社員なら何処でも時給1000円以上の金が掛かっていると思うが?

現実社会の事にも目を向けような。

152:名無しさん@七周年
07/02/13 20:36:17 cnOSI7NF0
>>126
大卒ねぇ・・・
日本みたいに、猫も杓子も大学に行く国じゃないし
大学行って勉強もせずにアルバイトなんてありえないし
学費は高いし、大学の卒業資格は難しいし
・・・それも許容した発言だよね


153:名無しさん@七周年
07/02/13 20:36:25 cE7ycQdH0
>>138
全部使わなきゃ貯蓄に回るんだから少なくても家計にとっては大助かりだろ。
何が問題なんだ?

>>136
恐ろしいほど論理的なモノの考え方が出来ない人っているんだな。

154:名無しさん@七周年
07/02/13 20:37:18 1F2yAOIc0
>>138
>違う違う、共働きとかの家庭で夫の収入がある場合、、
>最低賃金で働いてる主婦の時給上げた所で、

夫婦の片割れが最低賃金で働いてるという
陰惨な状況を想像してみて
金持ちのお小遣い稼ぎかなんかだと君は思うのか…?

っつうか分かりやすく言ってるだけで
貧乏人の消費性向は、富裕層より明らかに高いってことと
企業が貯蓄するのはゼロなんだからゼロより少ない事はあり得ない。

って話なので貧乏な家庭がやっと雀の涙貯蓄できたからって文句つけることでもない。


あとそれ以前の問題として
物価の上昇は生産物に対して消費(金の流動)が増えることで起きるから
もし消費が増えないで貯蓄が増えるだけなら、そもそも物価は上昇しない。

155:名無しさん@七周年
07/02/13 20:37:36 3GfNeT2+0
>>146
え?物価が上がらないことが前提なんですか?
物価を上げずに賃金上げる方法があったら教えてくださいな。

156:名無しさん@七周年
07/02/13 20:38:09 Q2uXJZEZ0
>>137
俺が中学の時の事件だわ。
忘れちゃいかんね。

157:名無しさん@七周年
07/02/13 20:38:11 GetA4hUk0
>>144
自民にしがみ付く信者哀れス。

158:名無しさん@七周年
07/02/13 20:38:46 Iu0Uct1I0
試用期間と称して、最低賃金以下で、こき使われ、
3~6ヶ月単位で使い捨てられる”社員”の方を先にどうにかして欲しい。



159:名無しさん@七周年
07/02/13 20:38:48 ye/C11YoO
時給1000円で今の勤め先を今と同じ時間と月の日数働いたら…給料が4万弱多くなる。

160:名無しさん@七周年
07/02/13 20:38:49 j016jhWX0
人民元を切り上げればすべて解決

161:名無しさん@七周年
07/02/13 20:38:52 OEzxv4140
       ______
      /  \    /\   小泉さんの改革は
    /  し (>)  (<)\  痛みを伴っても、いつかきっと成果が出てくるんだ・・・
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |


         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| | 小泉改革 痛み伴いっぱなし
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 
.   雇用者賃金 8年連続ダウン
.   国民負担は年々強化、金余りの企業には減税
.   家計貯蓄率、過去最低を更新
.   雇用増も9割が非正社員
.   自己破産倍増、「大人の家出」止まらず

162:名無しさん@七周年
07/02/13 20:39:08 QA8FNYvv0
>>153
いやいや、そうでなくて、
>人件費の上昇はそっくりそのまま消費の増加になるので
って書き込みに対して書いてるのよ。

163:名無しさん@七周年
07/02/13 20:39:21 kenW4IhU0
■『多数の若者に「平凡への希望」を与えるのが、政治家や官僚の仕事ではないのか!?』
                    ~新ゴーマニズム宣言15巻『中流絶滅』より~

●現2ちゃんで唯一”1個人の為に板を作られている『男性』”
                  (シャア・アズナブル除く)

★労働・格差問題を小林よしのりに取り上げてもらうスレ★
スレリンク(kova板)
・小林よしのり略歴
URLリンク(ja.wikipedia.org)
▲議論・ご意見はスレ違いを考慮して該当スレへどーぞ!
  各種疑問に対するテンプレもあります

自民は経団連の傀儡でどうしようもない
民主は次の参院選で勝利しても売国&経団連の献金でどうなるかわからない
唯一労働問題で期待できるのは共産だけど大勝ちするわけがない&他がグダグダ

知識人・マスコミはスポンサーが怖くてほっかむりの今
経団連とケンカ出来るのはもう彼しかいない!
小林よしのりに非正規雇用・WE・賃金格差といった労働問題をもっと描いてもらいましょう

アンチよしりんの人も「利用してやるw」位の勢いで
薬害エイズ・歴史教科書の時の情熱を再び呼び起こせるか?

164:名無しさん@七周年
07/02/13 20:39:33 pjgNcVXaO
あと一息で20代単身の水準に届く

165:名無しさん@七周年
07/02/13 20:39:51 vD4YEhKp0
何かというと金持ちは国際競争力が云々いうけど
現実に中国と競争してる産業ならそれでいいけど
そうでないものもたくさんあるだろう?
なんでそれにあわせなきゃいけないんだ。

166:名無しさん@七周年
07/02/13 20:40:12 3GfNeT2+0
>>153
> 恐ろしいほど論理的なモノの考え方が出来ない人っているんだな。

バイトの最低賃金を上げたら格安ショップが致命的なダメージ受けて駆逐されていくであろう予想は
論理的なものの考え方ではないということですか?

お金持ちなら格安ショップなんて一生縁のない場所なんでしょうけど
生活がギリギリの庶民にとってはかなり重要な生命線なんですが。

167:名無しさん@七周年
07/02/13 20:41:19 jmH5bMwJ0
>>166
>バイトの最低賃金を上げたら格安ショップが致命的なダメージ受けて駆逐されていくであろう予想は
>論理的なものの考え方ではないということですか?

そういうことだw

168:名無しさん@七周年
07/02/13 20:42:48 cE7ycQdH0
>>166
だからさ。損益分岐点を下回らないように、価格を上げれば済む事じゃない。
なんで潰れるのさ。99円ショップが109円ショップになると、庶民は餓死するんかい。
時給が上がってるから、結局はとんとんだよ。でも、輸入品の購買力は上がるじゃない。

169:名無しさん@七周年
07/02/13 20:43:05 MiCke9L+0
もうこの国は何したっていい方向になんか絶対行かないんだから
さっさと滅んで欲しいよ。

消費税10%、WE、少子化、高齢化、低所得層・・・etc

もう絶対よくならん。 政府の人間が全部が本当に国を良くしようって思う奴がいなきゃ無理。
大半が金と権力に踊らされてる奴しかいないのに本当に良くなると思うか?

170:名無しさん@七周年
07/02/13 20:43:15 z+vA6cBIO

最低賃金を上げるという事が何を意味するのか、
当然、分かって言っているのだろうな…

勤労者全員が一様に下駄をはくだけの話。
結果は、物価も、それに応じて上昇し、
例えば「給料は2倍になったが、
物価も2倍になって、結局何も変わらない」
というところに落ち着くだけ。

経済の基本であり、「インテリ」を自負する
共産党が知らないはずはないのだが。


171:名無しさん@七周年
07/02/13 20:43:22 qZ0wDPAF0
         \ また自民に騙されたモナね?仕方ないよ/ 私、シャア・アズナブルは
          \       ∧_∧                 / ,イ      │去年自民に投票してしまいました!
ワハハハハー! \     ( ´∀`) だって貴方は. /  //,. -/r‐- 、| !
また自民に騙された!.    /,   つ  「B層」    /   /,/ ./ |  _」 ト、
怒りのカキコキボンヌ   \ (_(_, )  だから!/.    /.\`/  |二...-┘ ヽ
                \  しし'        /      i   ,.>、;/ー- 、    l
むやみやたらに          \          /        ! ∠.._;'____\   |
自民に投票するクセは    ∧∧∧∧∧         ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
何とかした方がいいな     <     自   >     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、
                   <       民 >    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
        (・∀・)ニヤニヤ  < 予   に >.       `‐、jヽ ヾニニ>   ゙イ" }_,,. ‐''´
                  <      騙 >         `´\  ー   / ,ィ_}
 ―――――― < 感   さ >―――――――――
 また自民に騙されたんだね < ! . れ >          /ヽ       /ヽ
  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧<     た >          / ヽ      / ヽ
    ∧_∧     ( ´Д` ) ∨∨∨∨∨______/U ヽ___/  ヽ
    ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ.  |  | ____ /   U    :::::::::::U:\
.   /,  /  /_/|     へ \|  | |       /○     ○   ::::::::::::::|
   (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ |  | |  派遣と | ├─┤    U :::::::::::::|
   /    /、    /    ./       |  | | フリーター|U |   |      ::::::U::::|
   /   ∧_二つ (    /     |  | | は氏ね  |  └―┘ U.....:::::::::::::::::::/


172:名無しさん@七周年
07/02/13 20:43:28 FXE1KayX0
>>160
いまでも中国のコーヒーとか、
300円ぐらいするらしいけど、
人民元が切りあがったら、日本より高くなるね。

173:名無しさん@七周年
07/02/13 20:43:51 Vo6rsta80
物価がたけーよ

174:名無しさん@七周年
07/02/13 20:44:08 GetA4hUk0
グローバル化を進めれば外国進出を果たしている大企業は儲かるが
主に内需で食ってる中小企業は日本に来る外資の煽り食って潰れるだけだよな。

175:名無しさん@七周年
07/02/13 20:44:30 kxXoFLPf0
>>137
共産党が弁護士たてて捜査妨害したから
なかなか逮捕できなかったんだよね。

赤旗が最後まで庇ってたのをよく覚えてる。
共産党の幹部の家で虐殺したんだよな。

共産党から証拠隠滅の指示もあったらしいし、
やはり『共産党』だなぁって感じだ。

176:名無しさん@七周年
07/02/13 20:44:49 cE7ycQdH0
>>170
無形サービスや国産品に関してはその通り。
が、輸入品の購買力が上がるので実質物的な豊かさは上がる。
トヨタやキヤノンみたいな輸出企業は致命的なダメージを受ける。

177:名無しさん@七周年
07/02/13 20:44:53 GLNxjkxKO
>>167
低賃金なんですね

がんばってね
今の所赤旗だけが心のより所みたいだけど

178:名無しさん@七周年
07/02/13 20:44:54 J5iAgUMl0
日本の場合、最低賃金が低い代わりに、全く働かない人への手当てが厚い、
と言うか厚すぎるからなぁ

この全く働かない人への手当てを削減すればその分最低賃金を上乗せできるよ。簡単な話だ

要は働かないヤツらの保護が手厚いまま最低賃金引き上げなんて無理。

179:名無しさん@七周年
07/02/13 20:45:22 g4EG5ted0
>151
都下の場末の雑居ビルでも最低でも㎡単価4万円くらい。
それなので事務方で起業する人は地代が1/3~1/5程度のマンションを借りるんだよね。

都下ならオフィスビルに限らず工場の坪単価(地代、上物代)を1人辺りの占有率で割って
時給換算したら軽く5,000円超える。つまようじ作ってたらとても保たない罠。

180:名無しさん@七周年
07/02/13 20:46:12 zBBzjiXEO
100円ショップ商品の生産は労働力の安い海外だから
売り子の給料上がってもあまり影響ないし

そもそもバイトの給料が最低賃金でやっている訳じゃないから
1000円になったってそれほど変わらん罠

181:名無しさん@七周年
07/02/13 20:46:29 jmH5bMwJ0
>>177
レッテル貼りで逃避ですかw

182:名無しさん@七周年
07/02/13 20:46:48 aJYWXb0Y0
ホワイトカラー(とおぼしき人)の残業代カット←【今ココ】

年収条件を下げてブルーカラーもカット

派遣バイトを雇うより、正社員に残業させた方が得

派遣・バイトは首

もっと安い給料で働く外国人を正社員にしよう

大量の外国人の移民

第二共通語に英語を採用

日本人・日本の社会・日本文化の破壊が進む。
でも外資と経団連だけ儲け続ける「美しい国」完成!

183:名無しさん@七周年
07/02/13 20:47:34 QA8FNYvv0
>>154
地方によって違うんだろうけど、時給700円の仕事は普通です。
上流とは言わんが中流家庭の主婦は普通に働いています。
時給1000円にしたら、人減らさんとやっていけない会社ごろごろあるよ。

184:名無しさん@七周年
07/02/13 20:47:42 j016jhWX0
地方によって法人税に差をつける

企業利益が各地に分散、人口も分散

都心の人口も減って住みやすく

おれてきかんぺきりろん

185:名無しさん@七周年
07/02/13 20:48:57 V3rsHaL40
>>175
共産党が裏で弁護費用や証拠隠滅したから、誰も死刑にならず
今は一般人に紛れて生活してるんだろ?

共産党員なんて死ねばいいのに。

186:名無しさん@七周年
07/02/13 20:49:00 OEzxv4140
       ______
      /  \    /\   小泉政治はいい面も・・・悪い面もあった
    /  し (>)  (<)\  ただ改革の方向性は変わらなかった・・・
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |

         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| | 小泉政策でここが変わった
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 
.   非正社員の比率「3人に1人」…階級格差の超大国
.   経済諮問会議(輸出大企業)と官邸の共頭政治が定着
.   「貧困層」比率 先進国2位の衝撃 
.   企業献金は35%増加 大半は自民党へ
.   社会保障を次々に削減、企業の減税(補助金)大幅UP
.   外国人就業者、過去最多77万人に

187:名無しさん@七周年
07/02/13 20:49:34 GLNxjkxKO
>>181
ん?ID見てないの?
必死だな
かわいそうに

応援してんだよ
がんばれーって

188:名無しさん@七周年
07/02/13 20:50:00 RNRfLM6F0
>1
これはいい指摘だな共産党。
時給は1000円だとしても、8h/日、22日/月で年収200万円と少々にしかならない。
最低時給は1500円でもいいくらいだ。
仮に時給1500円だとしても年収300万円と少々、これでも生活は非常に苦しい。
>せめて時給は1000円
そのとおり。
俺は毎年靖国神社に参拝し、日本は核を持つべきだと考える者だが
今回のこの件は共産党GJ!
まあ、首相のアホ安倍がこのままだったら、次の参院選は共産党に投票する。

189:名無しさん@七周年
07/02/13 20:50:17 jmH5bMwJ0
>>187
あんがとw

190:名無しさん@七周年
07/02/13 20:50:25 WuWudrSo0

         ____      おかしい
      /  \    ─\    売国奴や抵抗勢力が一掃されて
    /  し (>)  (<)\    構造改革が進んだはずなのに・・
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | | ・格差拡大・ワーキングプア急増・日本は外資の餌食・・     
   
   まだ騙されてる小泉&安倍信者(経済音痴)

191:名無しさん@七周年
07/02/13 20:50:40 9USHu3JH0
しかしテメェも労働者なのに経営のコストがどうとか心配?wして
言ってるバカはいったいなんなんだよ?

どこの国だって労働者は今いる会社からいくらふんだくるかが勝負、
給料が上がるのなら喜ぶのがふつうだろ? そのために会社が
つぶれようが知ったことじゃない、別の会社に移ればいいだけ

企業をつぶさないための貿易鎖国で談合あたりまえの時代にしかありえない
終身雇用の幻想を今だに抱いてる団塊社畜信仰か?w

今は日本だって経営者の方は出来るだけ安く使ってイヤなら代わりは
いくらでもいるという考えなのに

頭の悪いオメデタイ労働者もいたもんだなw

192:名無しさん@七周年
07/02/13 20:50:59 MROaYiPx0
時給を上げても物価が上がるって人がいるが、
それなら、労使間の賃上げ交渉も意味がないってことだ。
普通は物価が上がる分だけ時給が上がってないといけないのに、
最低賃金は低い物価の時点のままだから問題なんでしょ。

193:名無しさん@七周年
07/02/13 20:51:08 5rRwj92Z0
よくアジア各国の人件費が安いとソースも無しに言う奴がいるが、いつの時代だよwと毎度思う。
急速に発展中のインドをはじめ、東南アジアの人件費は急速に上がってきている。
食料をはじめとする輸入品は確実に値上がる。
自給自足できんぶん日本は物価が高いまま賃金が下がってきている。
この状況は大いに危険である。

まぁ、首相が一文字で「責任」とかキャノン御手洗の偽装請負問題ないとか宮本巡査への弔問で「ミヤケさんのご冥福をお祈りします」とか言ってるようじゃ駄目だろうがな。


194:名無しさん@七周年
07/02/13 20:51:32 BbsQUpl60
WEのおかげで残業代はゼロ

それでも働きまくらなきゃ、食っていけないから長時間労働
労働時間が増えても給与は増えない、業績が上がっても役員・株主に還元されて
景気が良くなっても、羽振りのいいのは投資家や経営者だけ
ある日ポックリ過労死しても「自己管理もできないあんたが悪い」で過労死と認められず

ホント「美しい国」が始まったな

195:名無しさん@七周年
07/02/13 20:51:55 e22Z7RJZ0
赤旗も10年に一度は良い事言ってくれるもんだ

196:名無しさん@七周年
07/02/13 20:52:05 GetA4hUk0
>>175
弁護士立てる事は妨害なんですか?

197:名無しさん@七周年
07/02/13 20:52:30 cO+fs0WX0
>>117
優秀な人はそもそも派遣にはならないわけだがw


198:名無しさん@七周年
07/02/13 20:52:49 JUSWg9Dw0
>>183
> 上流とは言わんが中流家庭の主婦は普通に働いています。

今時働かない専業主婦は、
穀潰しとかニートとか言われるから、
家計上働く必用がなくても働かなければならないんだよ。

199:名無しさん@七周年
07/02/13 20:52:51 cLKXgOtJ0
WE法に賛成で自分が過労死するまで残業しても残業代ゼロでOKの人>どうぞ自己責任で自民へ


そんなのが真っ平ごめんの人>どうぞ各選挙区で非自民系でいちばん勝てそうな人に投票を
              比例区は自分の主義主張に一番近い党へ


200:名無しさん@七周年
07/02/13 20:53:16 cE7ycQdH0
>>191
書き方悪いけど、全く正論だよね。

>>193
80年代後半の日本最強時代から一歩も前に進めていない人って凄く多いと
思う。未だに世界TOPクラスの豊かな国だと信じている人もいる。

201:名無しさん@七周年
07/02/13 20:53:55 Y2EkJn1u0
てかWE通ったら得するのはチョンくらいだろうが

202:名無しさん@七周年
07/02/13 20:54:02 36dJbN1F0
こんな当たり前なこと どうして政府はわからないのだろう・・・


203:名無しさん@七周年
07/02/13 20:54:27 aYnxMsrW0
>>1

地域格差は認めるが、青森の物価安・不動産価格の差を考慮しろよな。
給与格差は認めるが、青森と東京の物価・不動産の価格差を考慮しろよな。

青森に無限に地方交付金をばらまき続ければよいのか?>共産党
理念なき、批判政党はもういらない。

204:名無しさん@七周年
07/02/13 20:54:35 3RT1qlov0
       ______
      /  \    /\   小泉さんGJ!
    /  し (>)  (<)\  ずっと痛みに耐えたんだ、そろそろ改革の成果を・・
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |


         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| | 検証小泉改革
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 
.   労働法改悪で格差拡大
.   派遣・フリーター史上最多へ
.   生活保護100万世帯突破、過去最高
.   銀行締め付けで貸し渋り横行、零細企業倒産、破産世帯激増
.   過労死、長時間労働は拡大の一途
.   日本人の低賃金化、底なし沼の様相
.   国民負担は年々強化、金余りの企業には減税

205:名無しさん@七周年
07/02/13 20:54:42 Cjhmt1FX0
>>202
いや、輸出産業が大打撃を受けるんで、経団連は絶対に許さないでしょ。


206:名無しさん@七周年
07/02/13 20:55:09 2qmG3GEn0
共産党の活動やってる知り合いにコンクリ殺人の話をしたら、
「共産党とは関係ない」って怒り出しやがッた。

党の総力を挙げて犯人を守ったくせに。

207:名無しさん@七周年
07/02/13 20:55:38 JKowC4Cq0
選挙で自民が勝ったら導入のホワエグ法 別名「過労死促進法」「残業代ゼロ法」!

■ホワイトカラーエグゼンプションとは■ (まとめコピペ・改訂版)

■残業代  ・・・何時間でも0円
■残業時間・・・制限撤廃 (青天井)
■労働時間・・・制限撤廃 (週40時間労働の制度が消滅する)
■サビ残  ・・・合法化
■過労死  ・・・合法化 (企業の健康管理義務が消滅、労災対象外へ)

労働無制限。サビ残青天井。残業代0円。過労死自己責任。
まさに「奴隷化法案」です。

★年収は・・・「年収決まらず」  「政令でいつでも年収は変更できる」 (厚労省案より)
★役職は・・・「管理職の一歩手前」 つまり一般の正社員が対象。 (厚労省案より)・・・・管理職「以外」が対象(ココ注意)
★職種は・・・どこにもホワイトカラーとは書いてない。つまり曖昧。(厚労省案より)

●影響1・・・残業代0で平均15%年収ダウン。ローン破産多発予想
●影響2・・・サビ残青天井だから、超長時間残業が多発。
●影響3・・・社員が鬱病・過労死しても会社の責任がゼロ。病気・死人が多発。
●影響4・・・正社員の労働時間がコスト0円で急増するので、派遣大量解雇へ
●影響5・・・年収大幅ダウンで消費減少、不況に突入。 (→超少子化)


208:名無しさん@七周年
07/02/13 20:55:42 Ba7EuISk0
能力も無く努力もしない奴が低レベルな生活を送るのは当然のことだと思うんだが

209:名無しさん@七周年
07/02/13 20:56:04 dLjiZgk/0
時給1000円で40時間労働だと月に約17マソで、
ここから税金その他を引くからギリギリだな。
実際には残業して懐を暖める。
強酸は生活政党としては良い線を言うんだよな。


210:名無しさん@七周年
07/02/13 20:56:40 b5B2/Psz0
つうか今更だなあ・・
小泉政権の誕生の頃から

「構造改革や規制緩和を進めたら
一部の資本家層には有利だけど
多数の庶民・リーマンにはあまりメリットない
むしろ格差拡大とか賃金引き下げとか
正社員削減の方向になって
庶民にはマイナス」とか

さんざん指摘されてたのにねえ・・

しかしオマエラは耳を貸さずに
「小泉マンセー!構造改革マンセー!」
って自民を大勝させた挙げ句が今の惨状(格差拡大、庶民層の貧困拡大)なわけで


211:名無しさん@七周年
07/02/13 20:57:10 jmH5bMwJ0
>>192
>最低賃金は低い物価の時点のままだから問題なんでしょ。

低い物価のままってより、デフレで物価下落の際に民間所得が下がるのは当然なのだが、
正社員から派遣への転換等の原因により物価以上の下落をした状態が放置されてるのが
問題なんじゃね?

212:名無しさん@七周年
07/02/13 20:57:12 g4EG5ted0
>168
「薄利多売で凌ぐ」の象徴が100円ショップなんだが・・・
製造業者も販売業者も値上げして販売量が減ったら死ぬ。

100円ショップが人件費の為に100円以上の値段になったら、収入のない学生は今までみたいな消費はできない。
それに時給で給料を貰ってないインセンティブや水揚げで食ってる連中も今までの消費量では買えないだろう。
立地条件で必要経費の金額が代わるので、やっていけない店舗が増える。

「時給」以外の給与所得の見入りは増えないし、そういう連中の水揚げは増やしようがない。
営業のインセンティブ然り。タクシーの運転手に水揚げを無視して時給1,000円払えるか?

213:名無しさん@七周年
07/02/13 20:57:25 PfJxeB9H0
最低1000円じゃとてもバイト雇えんわ。

214:名無しさん@七周年
07/02/13 20:57:31 J5iAgUMl0
>>183
うちはおもいっきり中流だがかみさん専業主婦だ


215:名無しさん@七周年
07/02/13 20:57:42 uPqE3Kvb0
【 庶民の年収推移 】                      

                  /\/\  /\←【派遣法改正】  
                /         ̄    \1999年度、2003年度 規制緩和という名の奴隷化が本格化!!
              /                  \
    /\/\/                      \←【過労死は自己責任!発言 by奥谷】 2007年度 2chも驚きの発言!!
\/                88彡ミ8。   /)\  
                  8ノ/ノ^^ヾ8。( i ))) .\ ←【ホワエグ法残業代ゼロ】
        今ココ!>    |(| ∩ ∩|| / /     \2007年度? 「管理職の平均賃金」の名目で導入!消費税もUP!でダブルパンチ!
                  从ゝ__▽_.从 /      \
                   /||_、_|| /.         ̄\←【WE法】
                  / (___)              \2012年度? ホワエグを予定通り制限400万に引き下げ!!
                 \(ミl_,_(                \
                  /.  _ \                \ ←【外国人受入】
                /_ /  \ _.〉                \20XX年度 日本人派遣およびブルーカラー駆逐!!
              / /   / /                  \_____
              (二/     (二)                       ↑
                                      派遣も正規も青色も白色も等しく途上国並みの賃金水準に!!


216:名無しさん@七周年
07/02/13 20:58:38 tmzOYtzl0
つうか

本気で働き過ぎを改善したいならWEみたいな「サービス残業正当化法」をつくるより
労働時間制限するほうがよっぽど効果があるのに

所詮、企業が人件費切るための言い訳なんだよな

217:名無しさん@七周年
07/02/13 20:59:14 zBBzjiXEO
>>210
公務員を目の敵にさせて構造改革を公務員改革と錯覚させたからだろ



218:名無しさん@七周年
07/02/13 20:59:23 jmH5bMwJ0
>>212
>タクシーの運転手に水揚げを無視して時給1,000円払えるか?

具体的な例にだけ歩合の職種を出してくるのは釣りですか?

219:名無しさん@七周年
07/02/13 20:59:36 LkKgQl5C0
「過労死は自己責任」「格差論は甘えです」
 (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 安部内閣諮問委員)

「格差なんていつの時代でもある」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)

220:名無しさん@七周年
07/02/13 21:00:17 ef/4TDKg0
>>206
嘘ばっかりつくなよ。

すぐに共産党を除名したよ。

共産党とは、まったく 関係のない事件だね。
共産党は平和と幸せを追求する、清潔な政党。

それに自民党の方がよほど凶悪だろう。

221:名無しさん@七周年
07/02/13 21:01:09 28emCY2B0
最低賃金が1000円になったら一時間800円の価値しか生み出せない人はどこでも働けなくなるな



222:名無しさん@七周年
07/02/13 21:01:24 aYnxMsrW0
>>210
公務員に手厚い保護
規制利権に手厚い保護
地方公費金は大判振る舞い

財源は借金
借金は将来子供たちが払うから、しったこっちゃない。

これが理念なき批判政党=共産党の正体

痛みは嫌う、借金はすべて子孫へ押しつける

223:名無しさん@七周年
07/02/13 21:01:24 zBBzjiXEO
>>203
だからって、青森の賃金を東京に適用させようとしているWEバカは死ぬべきだと思うぞw



224:名無しさん@七周年
07/02/13 21:01:25 Cjhmt1FX0
>>212
まだ言うか。思考の視野が狭すぎる。
労働者=消費者
労働者の賃金↑=消費↑
収入のない学生は、親からの仕送り増える、バイトの賃金が上がるので
価格が上がっても無問題。薄利多売だろうとなんだろうと、損益分岐点
からの差で価格を調整すれば利益は落ちるわけが無い。
払える払えないではない。法律に従って「払わなければならない」
払えないなら「倒産しろ」

225:名無しさん@七周年
07/02/13 21:02:14 ef/4TDKg0
>>219
格差で人は死なないだろ。ばかか?

226:名無しさん@七周年
07/02/13 21:02:18 VRXmT87X0
「健康で文化的な最低限度の生活」の保障は努力保障であることを知らないのか隠してるのか知らんが、赤旗新聞はファビョっている。

赤が目指す、共産主義なんぞ、砂上の楼閣であって、達成されている国なぞ見たことがないw
寝てようが、一分一秒惜しんで働こうが待遇が同じなんて絶対に嫌だっつのw

特亜の手先はとっとと半島か大陸に帰れ。

227:名無しさん@七周年
07/02/13 21:02:26 PfJxeB9H0
バブルの時期、運送関係の日雇い即金のバイトで
6000~7500円ぐらいだったかな?
肉体労働だが自給換算で1000円行かないのが相場だった。
予定時間を過ぎても日雇いには一円も出さない。
(もちろん、元締めはしっかりピンハネ)
今ってどれぐらいだろう?

228:名無しさん@七周年
07/02/13 21:02:39 Y2EkJn1u0
>>206
そもそも共産党の中にも派閥があるんだけど

229:名無しさん@七周年
07/02/13 21:02:46 1ycL/6mC0
>>193
アジア人の雇用に対しては俺もそう思う。
バブルの時代の3Kの現場って、東南アジアとか中国の人たちにとって支えられていたけど、
その後の入国管理の強化、長い不況によって安く雇える外人の数は大幅に減ったよな。
そんな彼らがやっていたライン工だとか、現場作業は今誰がやっているかというと、派遣社員なんだよな。
20代後半から30代の氷河期世代や、それより上の40代のおっさんが安い賃金でスキルなくも昇給もない環境で働かされている。

そういった単純労働力をわざわざ若い日本人、しかも一部の世代に背負わせるのもどうかって思う。

230:名無しさん@七周年
07/02/13 21:02:53 va1yYWxn0
本屋のバイトもコンビニの店員も
皆時給1000円ってのはそりゃーおいしい話だけど、
そこまでやるのは無理だろうな。

たぶんバイトの人数減らされて、バイトしてる
人にどっとしわ寄せがきそう

231:名無しさん@七周年
07/02/13 21:03:36 ake4ohfb0
全員正社員にしたらいい。

そして、正社員の給料を下げる(時給1200円程度にする)。

232:名無しさん@七周年
07/02/13 21:03:37 VimhkBwN0
何の努力もしないで、まともな生活が送りたいなんて、口開けて待っている。
そのくせ、旅行する事が人並みの生活などと・・・

どこまで贅沢なんだ、この国の貧乏人は。

天罰として、最低賃金もっと落として戒めろ。



233:名無しさん@七周年
07/02/13 21:03:55 t3zh9glg0
>>188
真の愛国者なら、3000時間働いて200万円などという
国民を殺すような賃金には反対しなければならない。

GJ!

234:名無しさん@七周年
07/02/13 21:04:21 Ba7EuISk0
>>220
平和と幸せを追求する潔癖な政党が民青なんて下部団体持ってるのか
笑わせるなよw

235:名無しさん@七周年
07/02/13 21:04:44 ef/4TDKg0
>>228
嘘をつくなよ。工作員。

共産党は自由と友愛の政党だ。
派閥なんて無いよ。

236:名無しさん@七周年
07/02/13 21:05:56 r86LEA+I0
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    ←自民に投票した一般庶民
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)    
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    公務員ざまーみろwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    構造改革マンセー
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /      抵抗勢力は失せろwwww
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、  バンバン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

         ____
       /      \
      /  ─    ─\
    /    (○)  (○) \
    |       (__人__)    | ________
     \        ̄    ./ .| |          |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ           \ | |          |  <「非正社員の比率「3人に1人」…階級格差の超大国」「貧困率・・先進国中第二位!」
  /´                 | |          |   |    「ワーキングプア急増!」「社会保障削減・・庶民直撃」
 |    l                | |          |   \_____________
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |


237:名無しさん@七周年
07/02/13 21:06:22 Yq6FRCO0O
下の社員や派遣は会社にいたら金が貰えるという前提で行動してる
会社に利益をもたらしたら収入が増えるという発想が無い

238:名無しさん@七周年
07/02/13 21:06:39 pDpYNc2u0
経団連はともかく、派遣は何とかしろ。
あれがニート増やす一因だろ。

239:名無しさん@七周年
07/02/13 21:06:43 1F2yAOIc0
っつうか乗数効果もわかってないアホが経済に口出す神経がわからん。

物価のシステムもわかってないし…。

240:名無しさん@七周年
07/02/13 21:06:54 pidYaNFa0
最低賃金上がっても物価が上がって云々って繰り返し出てくるレスに
一々レス返してあげてる人にはほんとに頭が下がる。

241:名無しさん@七周年
07/02/13 21:07:07 DN7soa+pO
>>220
赤旗に、2チャンネラーの意見としてこれが載ったりして。

242:名無しさん@七周年
07/02/13 21:07:33 U69ktiegO
15年ぐらい前の学生の時やってた、郵便局のバイトの時給って860か890円ぐらいだったな。
夜になるといくらか増しになって900円超えたの思い出す。
リーマンになってバイトとは無縁だったが、
今でも俺の時代の時給ぐらいなのね。
時代が進んでよくピンサロや抜きバーの女の子の時給が1000円以上あるから普通の学生さんのバイトも今じゃ1000円超えは普通だ思ってたけど。



243:名無しさん@七周年
07/02/13 21:08:02 3m/jqvjIO
役立たずに時給1000円もだせるかよ


244:名無しさん@七周年
07/02/13 21:08:17 zBBzjiXEO
>>226
不当に押さえられている人件費の最低をあげろと言っているのに
話をすり替えるな


245:名無しさん@七周年
07/02/13 21:08:28 CmGa1RQR0
給料減る→消費減る→売り上げ減る→給料減る
と繰り返して経団連としてもいいことはないと思うんだが経団連の狙いは売国?

246:名無しさん@七周年
07/02/13 21:08:50 1F2yAOIc0
>>162
あーめんどくせえな。

人件費の上昇分以上の消費は増える。で良いか?
中には貯蓄する気まぐれな場合もあるかもしれんが
乗数効果分含めれば人件費の上昇以上に消費は増える。以上。

247:名無しさん@七周年
07/02/13 21:08:50 LFOB6D5JO
なんでもかんでも大好きなアメリカに合わせるなら労働者賃金も合わせてくれよ。

共産党は労働福祉党に改名すればもちっと応援するねんけどなあ

248:名無しさん@七周年
07/02/13 21:08:51 ef/4TDKg0
>>234
完全で行き届いたピラミッド状の組織構造があるからこそ、
きめ細かく虐げられた人達を支援できるんだろう。

共産党に関わる人間は誠実で心優しい人間ばかりだ。

249:名無しさん@七周年
07/02/13 21:09:17 Da/Xs9oe0
>>235
>派閥なんて無いよ。

三人集まれば派閥が出来る


250:名無しさん@七周年
07/02/13 21:09:23 Y2EkJn1u0
>>235
はぁ?
笑わせんなw

251:名無しさん@七周年
07/02/13 21:09:36 UeasosEO0
しかしなぁ、格差は必要悪だと思うんだが

もちろん最終的には敗れるかもだけど、取り合えず
「良い給料貰いたい!」てのを目標に勉強頑張るんだし

252:名無しさん@七周年
07/02/13 21:09:45 g4EG5ted0
>218
世の中、歩合や一発幾らの台引きで仕事請けてる人間が多いんだよ。

そういう連中が100円ショップのお客なのに、100円以上にしたら利益出る前に潰れるわな。
薄利多売の100円ショップの利益率、損益分岐点を判ってるのか?

繁盛してる100円ショップですら顧客獲得機会の手段であるクレジットカードや電子マネーが使えないという事は、
一つの商品の売り上げに対して定率で支払う加盟店手数料を払えるだけの利益ないという事だ。

253:名無しさん@七周年
07/02/13 21:10:32 aYnxMsrW0
バブル期より値上がりしたものって、タバコぐらいか?

あとなんか値上がりしたものってあるっけ?

254:名無しさん@七周年
07/02/13 21:10:51 VRXmT87X0
共産主義なんて馬鹿だよ。
一部のやつらが大勢の富から搾取して楽するしくみだからな。

給与に差があるのは別にいいんだよ。
頑張れば、その分、誰にでもチャンスはあるってことなんだし。

包括的な視線での差を無くそうとするなら、その分、社会保障を充実させて全体のレベルを底上げすればいい。
俺は、もっと累進課税に差があってもいいと思う。

儲ける人はいてもいいが、だったら、もっと再分配が必要。

255:名無しさん@七周年
07/02/13 21:11:14 FnNeB0U30
結果平等なんか求めている奴いないのに、勝手にだれかが言っているように
したいやつがいるみたいだな。


256:名無しさん@七周年
07/02/13 21:11:26 GVeevuDz0
>>133
手塚は「赤旗」と同時に「産経」にも連載してたぞ。

257:名無しさん@七周年
07/02/13 21:11:50 1F2yAOIc0
>>170
>勤労者全員が一様に下駄をはくだけの話。

最低賃金なんか無縁の所得者が
なんで下駄をはくことになるんだ間抜け。

>例えば「給料は2倍になったが、
>物価も2倍になって、結局何も変わらない」

所得は消費と貯蓄に二分されるという
経済を超基本構造が抜け落ちてる。3点。
更に言えば物価が上昇するだけで
経済は回復する。

258:名無しさん@七周年
07/02/13 21:12:01 jmH5bMwJ0
>>252
> 世の中、歩合や一発幾らの台引きで仕事請けてる人間が多いんだよ。

よし、その人口比率データ出せ!

259:名無しさん@七周年
07/02/13 21:12:02 qXmwR9Ok0
最低賃金を引き上げると雇用が減るぞ。
そこら辺はスルーなのか?

260:名無しさん@七周年
07/02/13 21:12:10 ef/4TDKg0
頭の弱い奴らが目先の利益に踊らされるからこんな世の中になるんだ。

それがいやなら共産党に投票するべきだ。

頭が良い人間ならば自明だろう。

261:名無しさん@七周年
07/02/13 21:12:34 Y2EkJn1u0
>>254
本当の共産主義くらい勉強しろ

262:名無しさん@七周年
07/02/13 21:13:17 n+C/jPtL0
>>254
いやその前に派遣労働法改正で派遣会社を規制するのが先だと思うが。

263:名無しさん@七周年
07/02/13 21:13:22 t3zh9glg0
■最低賃金の比較

アメリカ 全米一律で880円 (どんな田舎でも最低保障)
西欧   1000円をこえる  (例イギリス:5.35ポンド=1262円(為替)、1172円(物価・下参照)

日本    600円台     ←(3000時間労働して年収200万円)


☆イギリスの物価基準で見ても、購買力平価(219円)換算1172円に達する

☆物価基準での購買力平価でも、ポンド・ユーロ等の為替でも、現実的にはほぼ同じ水準だが、
 気になる方は政府の内外価格差調査をご覧ください↓
URLリンク(www.maff.go.jp)



264:名無しさん@七周年
07/02/13 21:14:20 VRXmT87X0
>>244
別にすり替えてねーっつの。

でだな、「人件費を上げろ」はいいが、国内の仕事が限られてるのに、
人件費をあげたら、もっと職にあぶれる人が出てくるし、もっと企業の特亜進出が進むぞ。

そしたら、さらに国内の労働力は必要なくなるから、もっと職にあぶれる人が出てきて…(以下ry

…という流れになる。

まーあれだ。
赤旗とその工作員はとっとと市ねってこった。

265:名無しさん@七周年
07/02/13 21:14:36 EtI6hxgOO
決めた。俺は共産党に投票する

266:名無しさん@七周年
07/02/13 21:14:43 Y2EkJn1u0
ID:ef/4TDKg0は狂信者を装ったアンチ共産党

267:名無しさん@七周年
07/02/13 21:14:48 jmH5bMwJ0
>>259
より良くするためだ。仕方ないな。
そういうのを痛みに耐えろというのが正しい。

小泉のはwww

268:名無しさん@七周年
07/02/13 21:15:23 1F2yAOIc0
>>176
>無形サービスや国産品に関してはその通り。

その通りじゃないよ。
最低賃金者は大幅な賃上げとなるが
元から最低賃金以上だった層は関係ない。
よって最低賃金者の賃金が倍になっても物価は倍にならない。

そして物価の上昇はデフレギャップを埋めるので
失業が減り生産抑制圧力が外れたことで経済は成長する。
よって貿易とは関係なく国内経済全てが好転するんだよ。
勿論、海外製品の購買力も上昇するだろうけど。

269:名無しさん@七周年
07/02/13 21:16:23 UeasosEO0
学生時代ろくに勉強しなくて3流会社にしか入れなかったヤツが
共産党とかを応援するんだろうね

自分の学生時代の怠けは棚に上げて

270:名無しさん@七周年
07/02/13 21:16:54 Cjhmt1FX0
>>257
賃金上昇が先に起こった場合は、消費性向も上がる可能性があるしな。
小売が輸入品に大きく依存している現状では、消費波及効果の方が、
物価上昇よりもインパクトでかいと思う。定量的な計算したことないけど。

271:名無しさん@七周年
07/02/13 21:17:11 3GfNeT2+0
>>268
> よって最低賃金者の賃金が倍になっても物価は倍にならない。

最低賃金があがっても給与が上がらなければ物価が上昇していいことなんて何も無いんですが。

272:名無しさん@七周年
07/02/13 21:17:43 OEzxv4140
       ______
      /  \    /\   小泉さんは痛みに耐えて改革をやりぬいた。
    /  し (>)  (<)\  今のうちに痛めば将来が楽になるって・・
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 

         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |


         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| | 清貧主義は将来の負担に
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 
.   経済の縮小均衡で国民生活は疲弊
.   人材劣化で将来の技術開発力は絶望視
.   コスト削減・リストラ促進でGDPギャップ埋まらずデフレ継続
.   ワーキングプア急増で将来の治安コスト激増 
.   内需破壊と企業の金余りで迷走する日本政治

273:名無しさん@七周年
07/02/13 21:17:49 1F2yAOIc0
>>192
>普通は物価が上がる分だけ時給が上がってないといけないのに、
>最低賃金は低い物価の時点のままだから問題なんでしょ。

いや
物価は下落してるし(だから問題なんだ)
物価の下落は消費の低迷の結果だし
消費の低迷は所得の低下の結果なだけだ。

逆に

物価が上昇してるってことはそれだけ労働者が救われて
消費が増えたってこと。

274:名無しさん@七周年
07/02/13 21:17:51 e5s0hnuZ0

>>170の言う通りだろ。
一様な最低賃金の引き上げは、結局は通貨単位を変更しただけの効果しか無い。
要はデノミの反対。
為替も一時的に混乱するだろうが、円が安くなって均衡するだけ。

労使交渉による賃上げは産業、会社、勤労者毎に一様なものではない。
健全な経済成長の結果としてもたらされる、
必然的で緩やかな賃金と物価の上昇は、
政治的/制度的に無理矢理行う賃金引上げと本質的に異なる。


275:名無しさん@七周年
07/02/13 21:17:54 g4EG5ted0
>224
時給の上昇分が確実に仕送りや小遣いに還元される、という前提がおかしい。
学生か?バイトの収入が増えるのは店の売り上げが増えてからだしな。

同業で時間給のバイトを使っていない=値上げしないで済む店があるのに、
売値を上げても、値上げ前と同じ売り上げがあるという根拠は?

時給払いの人間(定収入のある旦那の居ない人間)は
カードローンやサラ金のなどの金貸し使用率が高い訳で
好景気が恒常的に続かないと知ってる人間ほど、普通は借金返済や学費の積み立てに回すわな。

それに物価が上がれば、当然市中金利も上がるからな。
銀行から変動金利で借入してる零細企業(小売業、流通業)の返済は当然増える。

276:名無しさん@七周年
07/02/13 21:18:01 n+C/jPtL0
もしかして、派遣会社のピンハネが無かったら時給1000円以上って水準は達成されているんではなかろうか?

>>264
なんか、派遣会社を守りたい現政権やヘンテコ福祉利権拡大を目指す似非サヨク新自由主義者みたいな言い分ですね、
どう考えても派遣会社の野放し状態が最大の問題です、さっさと死んでください。


277:名無しさん@七周年
07/02/13 21:18:39 YlEHSacX0
>>269
学生時代ろくに勉強しなかったけど今は株でがっぽり儲けて年収は去年3千万を超えました^^

278:名無しさん@七周年
07/02/13 21:19:35 bHv9fY0w0
>>13
俺もこのときの印象が強すぎて、共産党はだめだ。

ワイドショーでやってた、共産党の記者会見でのニヤニヤわらいが忘れられない。

本性が透けて見えるうすらわらい。

279:名無しさん@七周年
07/02/13 21:19:44 3GfNeT2+0
>>276
> もしかして、派遣会社のピンハネが無かったら時給1000円以上って水準は達成されているんではなかろうか?

ピンハネは大いに問題だが100円ショップや牛丼チェーンが直に雇っているバイトに関しては
ピンハネはほとんど関係ない気がする。これらの分野で一律時給1000円以上にされると
多くのビジネスが間違いなく崩壊する。赤旗さんが「そんなビジネス崩壊したって構わないよ」
と主張するのなら返す言葉が無くなるが。

280:名無しさん@七周年
07/02/13 21:19:54 PfJxeB9H0
最低自給が1000円に上がったら
バイト君の数が減って仕事が増えるだけだろうけど、
バイトでさえちょっとした競争が生まれて良いかもな。
多少は、礼儀や社会性を持ち合わせたたフリーターが増えるかも、
と思ったり。

281:名無しさん@七周年
07/02/13 21:19:55 qXmwR9Ok0
最低賃金を引き上げる事の功罪を知らないとは思えないな。
共産党には幻滅した。

まあ暴力革命を目指すには職にあぶれたヤツが多くなって
世相が不安定になった方が好都合なのはわかるけどな。

282:名無しさん@七周年
07/02/13 21:19:59 zBBzjiXEO
>>259
しかたないだろな
万人が働いても食費で全部消えるよりましだろ
つーかさあ、雇う人数が適正なら
雇用はそう減らんのだがw

減る=無駄に雇っていた
だから
現状ぎりぎりなら減らしようがないわけだし
それで企業がつぶれるなら元々商売やる資格なしってこった

283:名無しさん@七周年
07/02/13 21:22:01 VRXmT87X0
>>262
職安がろくに機能してない状態であって、その需要もあるんだから、仲介として、派遣という職業形態はあってもいい。

長期的な雇用を見通せる景気の流れができて、なおかつ、企業の無駄なコスト(利益効率が悪い非効率な労働力の残業代など)カットできれば、自然に正社員は増える。

284:名無しさん@七周年
07/02/13 21:22:12 Yq6FRCO0O
最低賃金を二分化してもいいと思う
親と同居→時給600円
1人暮らし→時給1000円
但し1人暮らしは生活保護対象になる

285:名無しさん@七周年
07/02/13 21:22:28 UeasosEO0
277
その年収はいつまで続くの?
下手したら来年はマイナスだったりして

286:名無しさん@七周年
07/02/13 21:22:32 aYnxMsrW0
理念なき批判を繰り返して、ここまで支持率を減らしてきた、共産党。

共産党の存在意義=野党同士票を食い合って、政府自民党を間接的に援助すこと。

ほかに共産党の役割ってなんかるっけ?

287:名無しさん@七周年
07/02/13 21:22:59 t3zh9glg0
■最低賃金の比較

アメリカ 全米一律で880円 (07年2月米国議会でほぼ全会一致で可決。どんな田舎でも最低保障。)
西欧   1000円をこえる  (例イギリス:5.35ポンド=1262円(為替)、1172円(物価・下参照)

日本    600円台      (年間3000時間働いても200万円程度)


☆イギリスの物価基準で見ても、購買力平価(219円)換算1172円に達する

☆物価基準での購買力平価でも、ポンド・ユーロ等の為替でも、現実的にはほぼ同じ水準だが、
 気になる方は政府の内外価格差調査をご覧ください↓
URLリンク(www.maff.go.jp)


288:名無しさん@七周年
07/02/13 21:23:16 6H/RYXXf0
会社員になったは良いけど
学生の頃のバイトの方が割が良かったな。

289:名無しさん@七周年
07/02/13 21:23:23 n+C/jPtL0
>>279
成人していてバイトって人の絶対数ってどれくらいだろう?

派遣会社の規制をするだけでかなりの効果を上げる事が出来ると思うが?


290:名無しさん@七周年
07/02/13 21:23:25 PieAL1sq0
日本の場合、企業犯罪に甘すぎるんだよな。
お陰で、最低賃金も残業も、有給休暇も企業の思い通り。
最低賃金の低さが日本の景気の足を引っ張っている
要因の一つなのは確かなのだから、政府は「要請」
等と甘ったれた事をしている場合ではない。
手綱を握るべき政府が、完全に舐められている。
まるで、躾のなっていない犬に引きずられている飼い主のようだ。

格差先進国と言えばアメリカ、先進国中一の格差大国、
「あのアメリカでさえ」最低賃金を引き上げたというのに、
何を考えてんだろうね自民党は。
いや、間違えた。とことん経団連の犬なんだね自民は。
中川の要請も、ただのパフォーマンスだろ。やる気があるなら
最低賃金の額を引き上げ、更に厳罰化する。
ただ「お願い」するだけなんて、とことん献金に弱いんだね。



291:名無しさん@七周年
07/02/13 21:23:59 QA8FNYvv0
>>246
企業に払える体力が、あり余っているならいいけど、
一部の輸出企業以外そんな余裕無いよ。
特に地方は一律上げられたら、失業者が増えるよ。
企業の支払える額は決まってる。

>人件費の上昇分以上の消費は増える。で良いか?
さっきよりも、もっとすごくなってるな。

292:名無しさん@七周年
07/02/13 21:24:07 j016jhWX0
最低賃金上げて経済成長するのと

消費税上げて法人税下げて経済成長するのと

どっちの確率が高いかだな

293:名無しさん@七周年
07/02/13 21:24:12 Cjhmt1FX0
>>275
前提が逆だろ。バイトの収入は増えるんだよ。最低賃金引き上げによってな。
同事業で時間級のバイトをしていない店と同じ賃金形態すれば、競争による
賃金格差はでないだろ。おそらく法定最低ラインをついてくるんだろうが。
時給払いの人間がサラ金云々の話はまず、データを出してくれ。あと乗数効果で
ぐぐってみれ。だから、経済成長、インフレの流れに乗れない零細企業は
とっとと倒産しろ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch