【国際】軍事報告 中国・インド「目に見えない海戦」(産経新聞iza 02/09)at NEWSPLUS
【国際】軍事報告 中国・インド「目に見えない海戦」(産経新聞iza 02/09) - 暇つぶし2ch35:名無しさん@七周年
07/02/12 04:35:09 S6odeh6Q0
>>30
インドには文句いうかもしれんが、中国には文句いわないと思う。
その手の連中はw

36:名無しさん@七周年
07/02/12 04:35:31 24v/DmJX0
インドは州毎の関税を辞めないと強くなれないぞ

37:名無しさん@七周年
07/02/12 04:39:45 FNFICUAK0
インド応援するにはどうしたらいい?

とりあえずカレー買ってくる!!

38:名無しさん@七周年
07/02/12 04:40:44 QzPRFAd40
日印同盟や

39:名無しさん@七周年
07/02/12 04:41:32 Foa5Wmlb0
>>38
なんで関西弁やねん

40:名無しさん@七周年
07/02/12 04:41:47 sOLFa4oC0
インドも中国も国としてまとまりの無い人口大国
ガチで喧嘩したら民度の低い中国に軍配が上がりそうだな

その前に中国はアフリカ対策を何とかしろ
そのうちアフリカで反中の暴動が起きるぞww

41:名無しさん@七周年
07/02/12 04:44:35 glTleFb80
将来、アメリカ、ヨーロッパ、中国、インドのように世界が
再編されていった時、日本の立場は微妙だな。日本はアメリカ
グループに入りたいと思っているし、実際、そうなるだろうが、
あくまでハワイの延長線上にある最前線の位置づけだろうなあ。
アラブにおけるサウジみたいな位置づけになるのかなあ。


42:名無しさん@七周年
07/02/12 04:44:36 2IJVmUhv0
オーストラリアも空母持つんだ。
日米台豪で太平洋連合組むなら日本も空母持て。

43:名無しさん@七周年
07/02/12 04:46:20 5OZlyS7H0
ロックフェラーによるダブルストラテジーだな。
一方的に戦争が終わってしまっては儲けは少ない。必ず相手国にも
技術を漏らす。核技術もソ連に流して冷戦状態を創り出し兵器産業
を潤わした。

44:名無しさん@七周年
07/02/12 04:47:34 0t2Awymb0
中国は外の戦争に参加してる間に内側から火を噴く、古来よりそんな国です

45:名無しさん@七周年
07/02/12 04:49:40 ocIn3A0S0
>>44
中の人は、いかにマージンを抜き取るかしか考えてないからな


46:名無しさん@七周年
07/02/12 04:50:18 GhjTJ1X60
中国では一人っ子政策世代が20歳に届く。兵士を鉄砲玉のように無駄使いでき
る国が強いことをベトナム戦争が照明したが、これからの中国はそうゆう強さ
を持てるのかな。

47:名無しさん@七周年
07/02/12 04:53:40 24v/DmJX0
>>46

天安門大殺戮事件からこっち人民解放軍が人民の為の組織ではないと
民衆が不信感を募らせてる

そろそろ中国がひっくりかえるんじゃね?
イラクですら押さえきれないのに12億7000万人の暴動なんて
全世界の武力を集めても沈静化できるわけない


48:   
07/02/12 04:53:52 DOQbcgJm0
なんでもかんでも空母は無駄なんて言ってるのはアホw

対中国でインドが空母を持てば、インド洋で空軍力を

展開できない中国海軍は何もできないよ。

ビルマを越えて飛んでくる中国空軍の戦闘機は無い。

爆撃機は途中で落とされる。

インド空母攻撃のための原潜をインド洋に回航してたら、

米軍の監視ですぐの補足され、通報されて逆に遣られる罠


49:名無しさん@七周年
07/02/12 04:56:43 Q71TXGDA0
>>43
俺もそう思う。
ユダヤの腹黒さは異常。

50:名無しさん@七周年
07/02/12 04:59:12 nZsqKH5h0
となるとパキスタンが中国に付くか。

51:名無しさん@七周年
07/02/12 04:59:31 BOW6fvIg0
>>13
メガネっこ萌え

52:名無しさん@七周年
07/02/12 05:04:25 jxau4JTf0
ディエゴガルシアをとる者がインド洋の覇者

53:名無しさん@七周年
07/02/12 06:31:51 +yxv75ZZ0
戦う気の無い日本はなんだかんだいっても安泰

54:名無しさん@七周年
07/02/12 06:35:14 ocIn3A0S0
非暴力、不服従
でも数の力で相手を黙らせました

55:名無しさん@七周年
07/02/12 06:48:42 mw3LjPp40
>>47
「皆殺し禁止」等の枷が有るから押さえられないだけで
そんな枷を持たない人民解放軍は(人民に対しては)無敵です。



56:名無しさん@七周年
07/02/12 09:16:43 lIlYD8yg0
しかしインドも中国も食糧問題どう考えてるわけ?
戦争って食いつながなきゃやりつづけられないやな
兵糧攻めにあったら一発で撤退しそうな感じだが

57:名無しさん@七周年
07/02/12 09:26:58 ZgdBGpPv0
>>35
文句は言わないどころか、文句を言う奴を「極右」「戦争屋」「ネットウヨ」とか罵る

58:名無しさん@七周年
07/02/12 09:32:30 0/r/k6Lz0
専守防衛という足枷をつけてたとしても、現実的に強大な戦力を誇
る巨大な海洋国家の日本がすぐ側にあるんだから中国も必死だな。

59:名無しさん@七周年
07/02/12 09:32:59 ZgdBGpPv0
>>46
中共は共産党員だけが人間、その人口7千万、それ以外は奴隷
だから鉄砲玉にする兵士は有り余っている
何の問題もない

60:名無しさん@七周年
07/02/12 09:36:42 5owz9LAB0
いいぞもっとやれ

61:名無しさん@七周年
07/02/12 10:09:21 RN4Xw8H10
軍拡の中心には常に中国がいる
日本は早々に周辺国と軍事同盟を結ぶのが吉

62:名無しさん@七周年
07/02/12 11:38:48 WXjcFlCa0
アメリカとインドは利害が一致するな

63:名無しさん@七周年
07/02/12 12:13:48 uFoLlolP0
>53
かわいそうに  脳に菌がまわったのね”

64:名無しさん@七周年
07/02/12 12:20:03 OxogWv3P0
なんかアメリカがイラクやらアフガンやらで体力を消耗してるうちに、
中国が着々と体力をつけてきてるって感じでイヤな感じだな。

65:名無しさん@七周年
07/02/12 12:21:03 KQikk4tE0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡  インド支援!インド支援!
 ⊂彡

66:   
07/02/12 12:31:55 DOQbcgJm0
東シナ海と南シナ海を押さえ、それにインド洋の

制海権を確保し、最終的に中国が台湾を完全併合

したら、それで日本は中国に生与権を握られるね。


67:名無しさん@七周年
07/02/12 12:33:50 UsknWxEq0
中国から中近東へ向かうシーレーン上には台湾、フィリピン、マレーシア、インドネシア、
オーストラリア、インドなどの国々が存在する。
この内、台湾は度々中国から武力統一の脅しを受けているから中国側に付く事は無いだろう。
フィリピンと中国もスプラトリー(南沙)諸島の領有権を巡って対立、
マレーシア、インドネシアでは度々反華僑の暴動が起きるほど中国を嫌う。
さらにオーストラリアは一昨年、中国外交官の亡命を受け入れた径緯から中国を
快くは思っていない筈。
そしてインドは1950年代の国境紛争以降、中国を敵視している。(中国が水面下でインド
の宿敵であるパキスタンと結びついているのも原因だと思うが。)
そこで我が国とアメリカを中心とした太平洋連合体を作り、中国のシーレーンを
遮断する戦略を用いてはどうか?
(アメリカは現在、中国を脅威と見る風潮にあるらしい。)
連合すれば1カ国あたりの負担は小さくて済むし、何より数が確保できる。
我が国とアメリカの海軍力だけでも中国海軍の総トン数を軽く数倍は上回るが、
さらに連合諸国の海軍を加えれば中国が太刀打ちする事は不可能となり、
中国の原油輸入によるエネルギー確保を断絶させる事が出来る。
そうなれば中国はシベリア、中央アジアなどのエネルギーに手を伸ばす事を
考えざるを得なくなり、ロシアと利害が衝突、ロシアを後ろ盾とした上海協力機構も
破綻する結果になるだろう。
インドを巻き込んだ太平洋連合体を検討する価値はあると思う。

68:名無しさん@七周年
07/02/12 12:35:05 lDCCpIvZ0
空母うらやまちい

69:名無しさん@七周年
07/02/12 12:39:11 wKEsEk5v0
インドのバックには日本の宿敵アメリカがいる
今こそ中国と最強タッグを組むときが来たようだ!

70:名無しさん@七周年
07/02/12 12:41:48 wKEsEk5v0



過去に軍事大国であった国は経済や政治的な環境が変化すると容易に軍事大国になりやすい。
これに当てはまるのがロシア、ドイツ、それに日本である。
また近代で軍事大国を経験していない国は、経済や政治的な立場が変化しても、なかなか軍事大国として存在することは難しい。
これに該当する国が中国である。




71:名無しさん@七周年
07/02/12 12:44:30 pMEyFxb00
空母が主要艦と見なされるなら、コンテナ船を改造して空母と称して
運用したほうがマシ。なぜなら、空母なんてその巨体ゆえに今日では
侵攻作戦以外に役に立たないから。
図体ばかりが巨大な空母は超音速対艦ミサイルの格好の餌食になる。
だから、従来型空母は被害担当艦としての役目しか期待できない。
しいて存在意義があるとすればASWに専従する対潜空母だけ。

72:名無しさん@七周年
07/02/12 12:48:43 UsknWxEq0
日本の空母保有については1980年代にも検討された事があったが、その時の
結論は「空母1隻を保有するのに約1兆円かかるので、保有すると海上自衛隊の
年間予算が総て無くなり行動不能になる」という話だった。
この頃のGNPは約300兆円、防衛予算はその1%に当たる3兆円だったが、
今や我が国のGNPも500兆円を越え、1%でも5兆円である。
十分に空母を保有する財力は身に付いたと思う。
少なくとも毎年1隻なら建造できるはずだ。これを4隻程、日本海と東シナ海に
配置して中国、北朝鮮(潜在的には韓国)への抑えとして活用するという案は
どうだろう?
4隻の攻撃型空母の搭載機は約280機、中国の冒険主義を挫く役には十分だろう。

73:名無しさん@七周年
07/02/12 12:49:06 9Vt0aJAe0
中国は覇権主義のもとに軍拡を推し進め軍事力を背景に国際的影響力を拡大しようとしている

74:名無しさん@七周年
07/02/12 12:52:49 bsDhX9h60
キチガイ国家

75:名無しさん@七周年
07/02/12 12:55:06 Ba3DIbMB0
インドはこれからアメリカに次ぐ日本の重要なパートナー
大切にしないとな

76:名無しさん@七周年
07/02/12 12:55:23 dsSxKIjZ0
>インド本土から1000人の部隊を輸送する秘密演習が実施されている

バレバレだけど秘密ニダ

77:名無しさん@七周年
07/02/12 12:57:33 zC7P7Ly40
>>29
圧倒的な航空優勢が維持できる環境で空母による敵根拠地打撃能力があると
益々優位が地すべり的に大きくなるが。


78:名無しさん@七周年
07/02/12 12:58:30 tX51K2700
中国が日本に近づいてきたら
それは対インドに備え技術を欲しがってる場合である

中国の腰が低くなればなるほど
日本はインドとの関係を重視すべし

インドと日本は真のWin-Winの関係が築ける

79:名無しさん@七周年
07/02/12 13:00:40 kvluZt3p0
インドや中国を一国と思ったら間違い。常に国内分裂の危機にある

80:名無しさん@七周年
07/02/12 13:01:08 UsknWxEq0
>>69
中国政府が人民を扇動して反日暴動を起こした事実を我々日本人は決して
許さない。既に敵として認識されている事を覚えておき給え。
>>71
空母から運用される航空機が「長い槍」として超音速ミサイルの射程外から
発射機と搭載艦船を叩けるのを忘れているのではないか?
実際、フォークランド紛争や湾岸戦争でも空母は一度も被弾していない。
制空権を持てない中国海軍のミサイル誘導能力は水平線距離の40キロが
限界だろうが、航空機の戦闘行動半径は優に300キロを越える。
どちらの射程が長いか考えてみよう。

81:名無しさん@七周年
07/02/12 13:01:24 tX51K2700
インドは教育に力をいれ非常に優秀な技術者が揃っている
それに対し中国は世界の工場であるが頭脳は低い

インドとなら技術交流も可能だが
中国相手では一方的に育てるだけで終わってしまう

損得で考えたら絶対にインド

インドと仲良くしたら中国市場を失うだろうが
インド自体が中国と並ぶ巨大市場に成長するから問題ない

82:名無しさん@七周年
07/02/12 13:02:37 Da2Ec/jy0
いくら日本で「インドと中国は仲悪い」って煽ってもなんにもならんがな

83:名無しさん@七周年
07/02/12 13:03:53 xJM7IpqT0
現状は、中国様を崇めてる日本政府だからな
何を言われても 何かをされても反論すら出来ません(w

84:名無しさん@七周年
07/02/12 13:05:29 Ss5slm9aO
インドは国内のホームレスを中国は田舎の貧乏農民を先になんとかしてやれや

85:名無しさん@七周年
07/02/12 13:05:32 tX51K2700
日本のアニメは世界中で人気がある
アニメの影響で他国の若者が日本に好意を持ってくれる間に
絶対的な友好関係を結んでおくことが大事

中国はそれを恐れ日本アニメに制限をかけ
中国産アニメに力を入れている

いまが日本最後のチャンスと思われ


86:名無しさん@七周年
07/02/12 13:09:04 L4t2iWQ/0
こうしてアジアのカネが欧米に流れていくわけね。

87:名無しさん@七周年
07/02/12 13:10:57 b7wpicqUO
インドGJ

88:名無しさん@七周年
07/02/12 13:10:58 Da2Ec/jy0
軍事技術ではまだまだ
アメリカ>ヨーロッパ>アジア
だからな

89:名無しさん@七周年
07/02/12 13:11:37 S6aeFq3I0
毅然とした態度のインドは立派だな

日本は特定アジアに毅然とした態度をとるとメディアが異常にわめく

90:名無しさん@七周年
07/02/12 13:13:06 0DY2UK7p0
まぐろ船やったな

91:名無しさん@七周年
07/02/12 13:13:30 KyCbWb0c0
よし、カレー食うぞ!

92:名無しさん@七周年
07/02/12 13:13:37 HvavhF4G0
日米印で三国軍事同盟を早く締結すべき。
おっと、台湾もいれて四国のほうがいいか。
さすれば中国などおそるるに足らず。

93:名無しさん@七周年
07/02/12 13:16:11 rZDXKKtY0
インドの後には常にロシアがいることも忘れないように

94:名無しさん@七周年
07/02/12 13:23:00 z3F30VtC0
インドは中国を盟主とする上海協力機構加盟国だよ
日本はインドと組んで中国を包囲すべしなんて言ってると
逆にアジアの中で日本は孤立するぞ(笑)


95:ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g
07/02/12 13:34:58 4uZ19GZP0
>>30
>日本の平和市民の皆さんは世界平和のために
>今すぐインドや中国に憲法九条を導入させたり
>無防備都市宣言させるべきだね。

日本の平和市民は武器の扱いに慣れ、
民生品からの爆弾製造方法に精通し、殺人術を体得している。
有事のとき、日本の平和市民は火砲で自衛隊を攻撃し、
日本の社会資本を破壊し、戦車で日本人を踏み潰す側だ。

96:名無しさん@七周年
07/02/12 13:58:29 j8avVLYb0
有事には中国が自国の衛星ぶっ壊して、GPS衛星にデブリアタックかけるだろ
そうなったらイージス艦が空母艦載機にぼこぼこにされるんジャネ?

97:名無しさん@七周年
07/02/12 13:59:54 x4ddKCLc0
9条を破棄し日印軍事同盟を締結すべし。

98:名無しさん@七周年
07/02/12 14:02:45 7aaVbk/v0
60年前に空母10隻運用してたのにねえ・・・


99:名無しさん@七周年
07/02/12 14:03:56 DkC7bPsh0
中国人相手にに口喧嘩で勝てるのはインド人だけ
って西原理恵子が言ってた

100:名無しさん@七周年
07/02/12 14:09:14 3CVYefVP0
>>99
インド人の怖い所は、自分の腹黒さを相手に悟らせない点にあるからな。
腹黒さがバレバレの中国人とはコミュニケーション能力が全然違うよ。
つ~か、はっきりいってうらやましい。

101:名無しさん@七周年
07/02/12 14:20:04 WpSMy/Vg0
インド人は生まれながらの商売人だから、付き合うには良い相手だよ。
付き合っても悪い話にはならんし。

102:名無しさん@七周年
07/02/12 14:26:36 JCkeXXvG0
インドや中国なんてどう見ても大陸国家なのにな

103:名無しさん@七周年
07/02/12 14:26:43 SBSWkJFJ0
我が、大日本帝国海軍は…もはや過去の幻に過ぎないのか。

104:名無しさん@七周年
07/02/12 14:27:58 gB/qWKkH0
>>103
アメリカの保護国から抜け出す意思を持たない限り幻だろ。


105:名無しさん@七周年
07/02/12 14:28:26 F+trR6uy0
>>85
日本人には知られてないけどファミコンやスーファミもたしか名前変えて自国仕様にして売り出したんだよな中国は
NINTENDOは世界共通なのになw 本当にバカな国だよ1匹残らずさっさと滅べばいいのに

インド超ガンバレ応援する

106:名無しさん@七周年
07/02/12 14:30:47 LeOc5j2n0
>>95
>有事のとき、日本の平和市民は火砲で自衛隊を攻撃し、
日本の社会資本を破壊し、戦車で日本人を踏み潰す側だ。<

どっかの国のことだろ。



107:名無しさん@七周年
07/02/12 14:33:49 /58ZEQZu0
他がどうであれ日本はあくまでも平和的に話し合いをするだけです。
あたりまえでしょ。九条の国なんだから

108:名無しさん@七周年
07/02/12 14:34:14 B3C8e4XQ0
華僑、印僑、ユダヤ商人
どれもロクなもんじゃねぇ。
なんで付き合って損はないといえるんだ?
お前らじゃ大阪商人にさえ相手にしてもらえないだろうが。

109:名無しさん@七周年
07/02/12 14:35:03 LeOc5j2n0
>>107
だが、日本は、自衛のための戦いはする。

110:名無しさん@七周年
07/02/12 14:36:10 j8avVLYb0
なんだかんだ言っても対立リスク考えて結局こうなりそうだから困る
                ∩
                ( ⌒)      ∩_ _
               /,. ノ      i .,,E)
              ./ /"      / /"
   _n         ./ /_、_    / ノ'
  ( l    _、 _   / / ,_ノ` )/ /_、 _    
   \ \ ( <_,` )(      /( ,_ノ` )      n
     ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ     |  ̄     \    ( E)
       / 印  /   \中 ヽフ 露  / ヽ ヽ_//


111:名無しさん@七周年
07/02/12 14:37:13 kr37LTG70
>>108
取引相手の畑が不作に悩んでいる時。

ユダヤ商人は農薬・器具を購入するための金を貸す。
インド商人は人手を集めて手伝わせる。

華僑は他の畑に毒をまき始める。

112:名無しさん@七周年
07/02/12 14:37:23 gdg2EPWd0
やっぱ21世紀はインドと同盟だな

工場もインドに進出すべき
日本の食品加工に唾いれるような国でものをつくるな
インドなら部品の製造もできるスキルの高い職工もおおい

113:名無しさん@七周年
07/02/12 14:38:08 6mYKo9Zw0
うん たしかにカレーとラーメンは相性が悪いなw

114:名無しさん@七周年
07/02/12 14:40:25 jqdQ86iI0
オレ、ラーメン好きだけど明日からはカレー一本でいくお

115:名無しさん@七周年
07/02/12 14:44:55 WWXv6tVnO
アジア連合vs特亜始まったな

116:あるじゃーのん
07/02/12 14:47:01 1bQ2VK+20

カースト制については触れないのか?


117:名無しさん@七周年
07/02/12 14:50:05 SJMc/Jdg0
>>116
内政干渉はせん。
中韓とは違うのだから

118:名無しさん@七周年
07/02/12 14:51:40 9L8MMysP0
しばらく日本の船会社と造船会社は安泰だな



119:名無しさん@七周年
07/02/12 14:52:31 zXlthGfHO
印日同盟

9条破棄



120:名無しさん@七周年
07/02/12 14:56:47 VkUGBWsh0
>>1
インドの地理条件なら、中国への原油輸入を押さえられるからなぁ

121:名無しさん@七周年
07/02/12 15:03:31 b9dp6uIV0
中国とインドやりあって全滅しろ!

いっぺんに30億近く死んだら、地球環境のためにもいいわいw

ついでに半島人7000万も道づれにw

できれば北アメリカの3億も道づれにw


122:名無しさん@七周年
07/02/12 15:08:17 kK1bHnqS0
インドは日本と中国選ぶなら中国を選ぶだろ
最近の関係改善は目覚しい
日本はアングロサクソンにくっついとったら間違いない

123:名無しさん@七周年
07/02/12 15:09:39 xmExuEgjO
問題はインドが日本をどうみるかだ。俺がインド人だったら利用されるのはお断りだね

124:名無しさん@七周年
07/02/12 15:12:47 4pgzu4ec0
>>123
技術協力、経済協力が期待できる。
直接の利害関係に薄い日本とは、手を握りたがるはずだよ。
まともな思考回路をもっていればだが。


125:名無しさん@七周年
07/02/12 15:15:09 m9lXGqSE0
>>116
日本国内ですら格差が問題になってるのに、外国の格差にまで文句言えるわきゃ無いだろ。

126:名無しさん@七周年
07/02/12 15:15:39 q518x50z0
我々も選択する時が来たのかもな


カレーにするかラーメンにするか…
あなたはどっち!?

127:名無しさん@七周年
07/02/12 15:16:10 /HkDkQrBO
>103
海上自衛隊はアジア最強
米第七艦隊以外この地域で日本に勝てる海軍は存在しない

128:名無しさん@七周年
07/02/12 15:18:43 cR/V/cQA0
>>127
質的にはトップクラスだが…。
総合的には、今、中国海軍が、アジア最強になりつつある。
そういう現実は覚えておいた上で、対抗策を考えないと
中国の思う壺ですぜ、先生。



129:名無しさん@七周年
07/02/12 15:18:44 4pgzu4ec0
>>127
一応、ロシア太平洋艦隊がいる。


130:名無しさん@七周年
07/02/12 15:19:09 ZI0tEcKC0
ついに見えないものまで記事に書くようになったかwww

131:名無しさん@七周年
07/02/12 15:20:36 m9lXGqSE0
>>123
日本人でも体育会系の連中は、国際的には異常な連中ばかりだからな・・・
同じ日本人としては、体育会系の人間は滅んで欲しい。

132:名無しさん@七周年
07/02/12 15:21:20 B9xNxnrU0
幾ら自衛隊の戦力が強大で錬度が高くとも
守ってばかりでは勝てるはずが無い
矛の役割のアメは動くかどうか信用ならんしな

133:名無しさん@七周年
07/02/12 15:30:04 trjVqKtY0
中印米の時代が来て日本はおいていかれますw

134:名無しさん@七周年
07/02/12 15:30:32 4pgzu4ec0
>>132
動かないと、それはそれで「アメリカが」困ることになるけどな。
アメリカとの同盟が信用ならない証明になってしまう訳で、
他の同盟国が一斉に対米関係を見直すことになる。
アメリカが覇権国家を辞めたくなったのなら、あるのかも
知れんが現時点でその可能性はないな。


135:名無しさん@七周年
07/02/12 15:34:39 XqzeU36A0
インドカレーは三日で飽きるが中華料理は1週間はいけるので中国応援する

136:今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka.
07/02/12 15:42:04 6IyTDYpQ0
中国封じ込めとシーレーン防衛に必要な国々。

リスト:
モンゴル カザフスタン キルギス タジキスタン アフガニスタン 
パキスタン インド ネパール ブータン王国 ミャンマー ラオス 
ベトナム 台湾 フィリピン パラオ シンガポール マレーシア
インドネシア カンボジア タイ王国 ロシア沿海部



137:名無しさん@七周年
07/02/12 15:48:43 DYv40/9r0
世界中に「チャイナタウン」(華僑が作る町)があるが、
インドには無いとある本で読んだが。

事実とすれば、これは面白い。
さすがの中国様も、インド人には敵わないと言う事か ?
その恐さ、喧嘩力、団結力。

インドを、勉強するべし。 中国とはもう距離を置くべきだな。

138:今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka.
07/02/12 15:50:00 6IyTDYpQ0
今後の国防の流れとしては、これらを買うべきだと思う。

 対北朝鮮→国産BB爆撃機・ステルス戦闘機・トマホーク艦
      (ミサイル基地への攻撃能力で先手防衛)

 対中国 →中古原潜(陰核付き) ←報復攻撃能力で先手防衛

パトリオットも増やしていくが、全くあてにはできない。所詮まだ無理。
データリンク関連も充実させなければ。



139:名無しさん@七周年
07/02/12 15:53:33 eGtPY6CE0
>>137
>世界中に「チャイナタウン」(華僑が作る町)があるが、
>インドには無いとある本で読んだが。
その本役に立たないから捨てちまえ。
ムンバイ(旧ボンベイ)にある。

140:名無しさん@七周年
07/02/12 15:53:59 PmJgVpVu0
日本人のフリをした方達が
より一層マスコミを通じて工作活動するだろう。

それを見破る為のキーワード
「平和」「人権」「謝罪」「アジア」「憲法9条」「対話」「無防備地域条例」
以下略…


141:今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka.
07/02/12 15:54:34 6IyTDYpQ0
ニワカのために(そにょ29-1)  国防方針

1) イージス建造前倒し。
2) トマホーク購入。
3) 国産巡航ミサイルの研究開始。
  (三菱の対艦ミサイル改造ではダメ 新規で設計をおこすこと 
   射程距離は2,000キロ トップアタックもできること 
   トマホーク同様に簡単に弾頭を換装できなければいけない)
4) トマホーク艦配備。
  1隻のトマホーク艦に500発のトマホークを搭載し、大湊 - 知床 -
  宗谷海峡 - 積丹半島 - 舞鶴 - 佐世保 - 薩摩半島 - 沖縄 のコースを
  遊弋させよう。常に3隻が海上にいる体制きぼん。
  空母を持つ必要はないけど、トマホーク艦は空母のかわりに12隻配備しよう。
5) 対戦車ヘリを100機調達。予算がなければ、安価なものを開発すること。
6) 輸送艦増強。
7) ヘリ空母導入。チヌークを最低でも4機運べるタイプと対戦車ヘリ16機を運べるタイプ。
8) 早期警戒衛星導入。低高度軌道のもので中国全土と朝鮮半島全域をサポート。
9) バンカーバスター専用の中距離爆撃機導入。
  求められる最低限の能力は、GBU-28を20発積んだ状態で、無給油で6,000キロ飛べること。
10) 国産バンカーバスターの研究開始。




最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch