07/02/12 22:40:38 teRl4yMY0
好き勝手で結婚したのに、好き勝手やって、後始末は、税金ですか
ふーん
良いですねぇ、、、、、女 だからと言うだけでねぇ
良い国ですねぇ、、女にとっては極楽だね
948:名無しさん@七周年
07/02/12 22:43:01 E4/DbNkh0
2歳の長女に暴行を加え、重体にさせたとして島根県警出雲署は12日、
傷害容疑で住所不詳、横井美奈子容疑者(33)を逮捕した。
スレリンク(newsplus板)l50
949:名無しさん@七周年
07/02/12 22:43:40 6fQ1uf370
> ID:teRl4yMY0
。って打ってみて。
950:名無しさん@七周年
07/02/12 22:44:00 teRl4yMY0
自分で好き勝ってやって、結婚して、、自分で好き勝ってやって、ガキつくって、、自分で好き勝ってやって、離婚して
てのなら、最後まで自分で好き勝ってやって生きろよ
そこだけ血税を期待するか?
そういうのが優遇されて良いわけかね??
951:名無しさん@七周年
07/02/12 22:45:52 +ijdU33w0
>>942
と言うか彼はもう女性全部が敵と思ってるよ・・・>>946とかw
なんか可哀想だな・・・・・・。余程女性と何か嫌な思い出でもあるんだろうな・・・。
ちょっとだけ(色々な意味で)同情・・・。
952:名無しさん@七周年
07/02/12 22:46:16 teRl4yMY0
>>947
ほれ、母子家庭だと、母親だけが助かろうとするしな
そんな女をどうして税金で面倒みなきゃいかんの?
ばかばかしい
953:名無しさん@七周年
07/02/12 22:47:50 zmkNIBOd0
>>950
もしかしたら女性なんじゃ?
954:名無しさん@七周年
07/02/12 22:50:13 +ijdU33w0
>>952
もし女性なら本当に可哀想だな・・・(色々な意味で)
なんか本当に同情。
955:名無しさん@七周年
07/02/12 22:53:44 teRl4yMY0
寡婦控除もいらんだろ
そんなもん
一人前の人間扱いしてやれよ
956:名無しさん@七周年
07/02/12 22:55:32 6fQ1uf370
句読点おかしいよ。
>>952 同意
957:名無しさん@七周年
07/02/12 22:55:48 L8D3m+Qf0
私は保育園児が1人いる母子家庭で、死別なので遺族年金を貰っています。
遺族年金を貰っていると、母子家庭のような援助は受けられないと言われました。
年金・社会保険料も払っていますし、週6日パート看護士として働いています。
それで年収は年金含め手取り200万ちょっとなんですが・・・
しかも、最近法律の改訂があって、子供が18歳を過ぎると、子供だけでなく私も遺族年金をもらえなくなります。
家賃の扶助とか、児童扶養手当とかって何のことなんでしょう。
遺族年金を断って、生活保護申請したほうがいいんでしょうか?
私は役所に騙されてますか?(ry
958:名無しさん@七周年
07/02/12 22:56:43 grC8BIKZ0
>>905
一円でも貰える時点で不思議だろうが
なんでお前の生活をあったことも無い他人が負担しなきゃいけないんだよ
959:名無しさん@七周年
07/02/12 22:58:16 EjXvx5IVO
母子家庭には手当てを毎月四万くらい払うのに父子家庭には払わらいって男女平等じゃないだろうが
父親だと給料が高いからなんて言ってるが父子家庭で子供を養ってたら残業、休出もできず子供が熱を出したら会社を休んでたらクビになったよ
母子家庭の手当ては貰いすぎだ!父子家庭だと経済的に安定してるわけじゃない!手当ても男女平等にしろ
960:名無しさん@七周年
07/02/12 22:58:42 jRuk81qh0
秋田の事件、畠山すずかも生活保護だったけど
子供虐待して携帯に7万ぐらい使って男とっかえひっかえで
車乗り回してたけど、現金を与えるだけの生保制度の見直しをしたらどう?
最初の3年ぐらいは現金支給でその後はクーポン制
ボランティアとか何かの義務を与えるとか。
961:名無しさん@七周年
07/02/12 22:59:00 +ijdU33w0
>>957
などと福祉は全部打ち切るべきだ、と彼は主張するのであった。
って事だよね?つまり。
962:名無しさん@七周年
07/02/12 22:59:21 teRl4yMY0
廃止されなきゃ
苦労してでもふつーに暮らしてるまともな家庭が馬鹿を見てるだけだな
母子家庭になった方が、贅沢できるって事だな
偽装離婚が流行るのも無理無いな
963:名無しさん@七周年
07/02/12 23:03:39 grC8BIKZ0
>>960
勿論
964:名無しさん@七周年
07/02/12 23:04:29 zmkNIBOd0
いっそ面倒だから。
二十歳以上四十歳未満の家庭は全部、生活保護。
仕事は公務員。
どですか?
965:名無しさん@七周年
07/02/12 23:04:35 BupeiaVYO
六万のアパートじゃなく安い市営住宅に住め。母子手当と生活保護費がこの世からなくなりますよーに。本当に本当になくなりますよーに。
966:名無しさん@七周年
07/02/12 23:04:47 +ijdU33w0
>>962
まあそれはそれで結構なご意見ですな・・・。
願わくば、君が福祉を受ける立場にならん事を・・・。
967:名無しさん@七周年
07/02/12 23:07:48 E4/DbNkh0
URLリンク(www5.cao.go.jp)
25歳から49歳の未婚者で
親から経済的援助を受けている女性の割合は40%となっており、
さらに親に身の回りの世話をしてもらっている女性は73%にのぼっている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
URLリンク(freespeech.tripod.co.jp)
米ミシガン大学が日米欧7カ国の男女に1日の時間の使い方を尋ね、
集計結果を発表した。
際立ったのは、日本女性のテレビを見る時間の長さ。
週23時間半で、他国女性の約2倍。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
レジャーにあてる時間の長さでも、日本女性はほかの6国を寄せ付けなかった。
URLリンク(www.excite.co.jp)
450010s20040723062314. html
自殺者数が2003年、3万4427人
主な理由は病苦、経済的な問題など
男女別では男性が2万4963人で72・5%を占めた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ヽ( ゚∀゚)ノ
( へ) 女のエゴイズムに食いつぶされる国
968:名無しさん@七周年
07/02/12 23:07:56 7WZ0i87Q0
貧乏人とか障害者と老人を始末する法律が
できるから
969:名無しさん@七周年
07/02/12 23:08:12 grC8BIKZ0
>>965
お前らの主張はいつももしもの世界に行き着くなw
それはもしも宝くじで4億当たったらどうする?の逆バージョンで同じ構図
くだらない話だ
970:名無しさん@七周年
07/02/12 23:08:15 ckhaUd5T0
つーか、なんで子供を産むリスクが女にしかないような書き方に終始してるんだ?
なんか、離婚時に親権が100%母親に行くものっつー、誤った前提から話してるよな。
父親が親権取れば、それこそ手当ても無くてリスクは大きいだろうに、それについて
なんら触れない。
971:名無しさん@七周年
07/02/12 23:09:17 +ijdU33w0
>>968
そうか。
972:名無しさん@七周年
07/02/12 23:11:04 RZ3wirgkO
いつ離婚するかわからんし
リスク回避の為、結婚しても子供うめないな
少子化対策意味無いね
973:名無しさん@七周年
07/02/12 23:11:44 +ijdU33w0
>>969
いや俺は一応母子加算を廃止するんじゃなく、父子加算も追加したら、
と書いたと思うんだけどな・・・一応。
974:名無しさん@七周年
07/02/12 23:13:46 xK5o3KB40
>>972
俺も賛成だ。
なんでもかんでもカットするのが流行ってるみたいだな。カルロス・ゴーンのせいか?
カットばっかりして日本が美しい国になるわけない。
975:名無しさん@七周年
07/02/12 23:15:42 +ijdU33w0
>>971
と、いう事だ。
このスレの議論はさておいて、国がその方向なのは間違いない。
それが正しいか間違っているか、俺は間違ってると思うが、
正しいと思う人間もいる。特に熱烈に国を支持してるのはID:teRl4yMY0だ。
976:名無しさん@七周年
07/02/12 23:16:14 GYr0/Rug0
先にカットしなくちゃならないものがあるだろ
国会議員の給料、議員特権などなど
まず我が身を正してからにしてくれよ
977:名無しさん@七周年
07/02/12 23:16:39 zmkNIBOd0
>>972
父子加算は無理だよ。
だって税金払える=定収あり=なんで保護 が日本の福祉の実体だもん。
離婚家庭で、父親が年収税込み500万以下で育児って、サンプルにならないと思う。
あ、親と同居で丸投げは別だよ。
978:名無しさん@七周年
07/02/12 23:17:23 0SMqQdm70
育児に金が掛かるってのもなんとかして欲しいところだろう。
塾に通わせて私立に行かせないとダメとかいう受験社会の見直しはいつになったらやるのか。
一昔前みたいに子供には衣食住の面倒+小遣いですめば貧困労働者層も
安心して家庭持てるのに。
979:名無しさん@七周年
07/02/12 23:17:33 +cqkmwSMO
まあ、養育費をろくに払わん父親が多いのは確かだが。ここをしっかり払わせれば
大分税金投入減るだろ。
980:名無しさん@七周年
07/02/12 23:18:15 fOjx4oXO0
これだもん。
【東上線ときわ台駅】自殺女を救助した警官が死去
スレリンク(ms板)l50
41 名前: 可愛い奥様 投稿日: 2007/02/12(月) 23:11:41 ID:nEo336rkO
この女生活保護のくせに男作って、
別れる、別れないでもめてたんでしょう?
こいつがいなくなれよ
981:名無しさん@七周年
07/02/12 23:20:02 teRl4yMY0
好き勝ってやってた母子家庭のくせに、、、
982:名無しさん@七周年
07/02/12 23:20:32 jt4znzsv0
ぶっちゃけこれよりも、もっとどうでもいい予算はあると思うんだが名。
税金増やされるのは勘弁だけど、
今取ってる税金の中でムダに使ってるモノが沢山あるだろうと…。
まぁ上がアホだから仕方ないけどな。
983:名無しさん@七周年
07/02/12 23:20:37 Lr/QmvRSO
現状をもっと見てくれ。
働けないから保護って世帯と、
働かないけど保護ってのは違う。
その判断基準が曖昧なんだよ。誰がみたって嘘臭い世帯に援助しなけりゃならない、そんな時の気持ちを考えてください。
984:名無しさん@七周年
07/02/12 23:21:21 grC8BIKZ0
>>970
そうだ!
全ては自己責任だ、何かあった時どうしようもなくなる奴は
日々の自分の立ち居振る舞いで自分のコミュニティとの関係を可笑しなものにしているからだ
そこをしっかりしている奴は会った事もない他人の金(国の金)などなくとも
コミュニティがそいつをほっては置かない
985:名無しさん@七周年
07/02/12 23:22:26 zmkNIBOd0
>>982
福祉事務所の職員になれば?
986:名無しさん@七周年
07/02/12 23:22:47 +ijdU33w0
>>976
駄目かな・・・。
父子家庭でも母子家庭並みに厳しいところは厳しいとは思うんだけどな・・・
収入面でも。
>>975
と俺も思う。
>>973
福祉の充実は俺は絶対必要だと思うんだ。少子化対策の為にも。
けど、このスレを読めばわかる通り、どうも自己責任論が好きな人多くてな・・・。
自己責任を取らせろって人には母子加算どころか父子加算も認められないんだろう。
間違いなく。
987:名無しさん@七周年
07/02/12 23:23:28 jt4znzsv0
>>塾に通わせて私立に行かせないとダメとかいう受験社会
田舎の自分にはほど遠い世界だな…
しかしそれでなくとも決して余裕があるわけではない。
今は独り身だから良いけど、ぶっちゃけ子供を育てるまでの金なんて無いわ…。
988:名無しさん@七周年
07/02/12 23:23:58 pHqlBuzkO
本当に困ってる家庭には必要だろうにな。
働く意欲があると貰えなくなるのも変だ。
989:名無しさん@七周年
07/02/12 23:24:28 RZ3wirgkO
母子加算廃止するなら、パチンコ行ってる生活保護者減らせよ
必要な者には渡さず、余裕があるものに渡してる
よく調べてみろってんだ
また年金でよけいな建物建てて無駄に捨ててるくせにさ
馬鹿だろ 官僚
990:名無しさん@七周年
07/02/12 23:25:03 jRuk81qh0
反日ばっかりしてる外国籍の人達の生保受給問題は国会で議論しないの?
991:名無しさん@七周年
07/02/12 23:25:32 zmkNIBOd0
>>985
いや、性差別禁止の国家なら、本来当然なんだよね。
父子家庭保護。
少し古いけど、映画「クレーマークレーマー」を思い出せる人いるかな。
ところでクレームとは、苦情でなく、要望や要求、助けを求めるような切望の意味合い。
992:名無しさん@七周年
07/02/12 23:25:44 Tyet4mqQO
母子家庭が叩かれるのはさ、何も考えないで子供作って即離婚って人が多いからだよね
生活考えて子供作らない人間からみると本当にムカつく
993:名無しさん@七周年
07/02/12 23:26:04 +ijdU33w0
>>980
60レス目おめ
>>983
昔は母子加算等無くても、地域が子供を育てたもんだしな。
温かい地域が壊れた(壊したと言うべきか?)事が少子化問題に拍車をかけたのは、
確かに間違いない。
994:名無しさん@七周年
07/02/12 23:26:09 fOjx4oXO0
>>971
フェミが離婚煽っているしね。
995:名無しさん@七周年
07/02/12 23:26:38 ckhaUd5T0
まあ、母子家庭限定は少なくともおかしいな。
収入を基準にするか、廃止するかで、母子/父子で合わせる必要はあるだろう。
996:名無しさん@七周年
07/02/12 23:26:54 zmkNIBOd0
>>987
だって、自立のための保護だもん。
擁護じゃないもん。
997:名無しさん@七周年
07/02/12 23:27:34 afKaSdk20
一人親加算って名称で母子だけでなく父子家庭にも加算されていたら
廃止って話がでていたかどうか、と考えてみた。
小さい子供を育てる父親も経済的に苦労している事が多いと思う。
託児所に預けたり、子供が病気の場合は欠勤したり誰かに頼んだりしないといけない。
そういうときに経済的に助けがあれば、少しは楽になると思うけどね。
ましてや、生活保護を受けなければならないほど困窮した場合は特に。
そもそも、子供の健全な生活を維持するために、この加算ってあるものじゃないの?
男女雇用機会均等法を作って
こちらはそのままってのはおかしい。
998:名無しさん@七周年
07/02/12 23:28:23 grC8BIKZ0
国から一円でも生活費を受け取る奴は
その期間中ネットで住所氏名を国のサイトに出して
生活ぶり監視できるようにすればいいんだよ
客観的にワーキングプアーの生活水準を超えたのを確認された時点で
打ち切る
999:名無しさん@七周年
07/02/12 23:28:25 zmkNIBOd0
>>996
禿同。
1000:名無しさん@七周年
07/02/12 23:28:31 fOjx4oXO0
>>981
男女共同参画推進:年間予算10兆円
独立行政法人 国立女性教育会館
URLリンク(www.nwec.jp)
【女性と仕事の未来館】
URLリンク(www.miraikan.go.jp)
1001:名無しさん@七周年
07/02/12 23:29:03 hwMifnAbO
習い事なんて贅沢。国からの金で習うなんて図々しい。
習い事にもやれずカツカツでやってる家なんて沢山ある。
病気の家族がいたり。
1002:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。