07/02/10 21:43:02 0
法曹界の今年のキーワードは「ノキ弁」-。日本弁護士連合会が新たに、法律事務所の
“軒先”を間借りだけさせる形態の弁護士「ノキ弁」の雇用推奨を打ち出した。
司法制度改革に伴う弁護士急増時代に対応した新人雇用対策の一環だが、事務所に勤めて
給与をもらう「イソ弁」と違い、新人なのに独立採算を要求される立場。一部弁護士からは
「新人にいきなり独り立ちさせるのはかわいそう」との声も聞こえるが、働き場所がない
よりはマシかも?
弁護士は、司法試験に合格して司法修習を修了後、全国の弁護士会に登録するとともに
法律事務所に就職。イソ弁として経験を積みながら資金と人脈を蓄え、独立して自らの法律
事務所を構える。資金力のある弁護士はいきなり独立開業することもあるが、イソ弁を経る
スタイルが一般的だ。
しかし、こうした典型的な「道のり」も、近い将来、変化する可能性が出てきた。近年の
司法制度改革では法曹人口の増加が目標とされているが、中でも弁護士は供給過多になると
予想。平成18年版の弁護士白書によると、現在2万2000人の弁護士が、10年後の
平成29年に現在の倍以上となる約4万7000人に、30年後の49年には9万5000人
を超える。
今後の新人弁護士の就職は「氷河期」を迎えることが確実視されており、日弁連では、
新人の就職先の掘り起こしを計画。弁護士が1人しかいない個人事務所に対し、ノキ弁の
雇用を含め弁護士が2人以上いる事務所づくりを勧め始めた。
日弁連は1人事務所の弁護士向けのパンフレットで、新たに弁護士を雇い入れた事務所
について、「多くの事務所がメリットを感じている」「8割以上が成功と感じている」と、
バラ色の「宣伝文句」を並べた。
(続く)
■ソース(産経新聞)
URLリンク(www.sankei.co.jp)
※図表(弁護士の呼び名)
URLリンク(www.sankei.co.jp)
■元ニューススレ
【法曹界】司法修習生で弁護士志望5人に1人就職出来ず? 日弁連が採用増要請
スレリンク(newsplus板)