07/02/10 13:40:31 ndeT9sob0
また佐賀県か
3:名無しさん@七周年
07/02/10 13:40:47 waif9unE0
佐賀の田舎者が国際とな
4:名無しさん@七周年
07/02/10 13:41:14 Tsy1KxrJ0
国際化の意味教えてもらおうぜ
5:名無しさん@七周年
07/02/10 13:41:16 Afw/hd2X0
>>1
西暦こそ宗教の多様性にそぐわないんだが・・・・
6:名無しさん@七周年
07/02/10 13:41:16 CRlsjp720
チョンかな、この生徒w
7:名無しさん@七周年
07/02/10 13:41:22 XY82RQGO0
何処の国の方ですか???
8:名無しさん@七周年
07/02/10 13:41:38 6sgnYClq0
大多数にとってどーでもいいことなのにわざわざ拘ってる時点で
9:名無しさん@七周年
07/02/10 13:41:49 mPkXZi030
国民主権の行使によって作られた国会の決め事に従えないのか?
10:名無しさん@七周年
07/02/10 13:42:12 FuXAt/hl0
平成になってからマジでわからなくなった
11:名無しさん@七周年
07/02/10 13:42:13 78LB4M0u0
当然、通名の表記もやめろよ
12:名無しさん@七周年
07/02/10 13:42:26 xSWBVmLz0
非国民!
13:名無しさん@七周年
07/02/10 13:42:27 MgmGDHRH0
>親子で長い間話し合い、希望してきたことがやっとかなった
親のエゴを子が押さえきれなくなった、でおk?
14:名無しさん@七周年
07/02/10 13:42:34 lpyfV+eo0
俺は昭和だが時代を感じてイイもんだぞ。
15:名無しさん@七周年
07/02/10 13:42:36 Mg2bGL3m0
朝鮮半島 は中国の支配下にあったため、長く中国の元号を使ってきた。
16:名無しさん@七周年
07/02/10 13:42:37 epVdERtw0
なら俺は皇紀を希望する
17:名無しさん@七周年
07/02/10 13:42:40 lwolCBJ80
西暦こそ合わないだろ。
18:名無しさん@七周年
07/02/10 13:42:51 hcoHvo7J0
自国の文化を確立してこそ国際化を語るべき。
西洋化を国際化と言うのは間違いだ!
19:名無しさん@七周年
07/02/10 13:43:24 hw+rSLGf0
>>18
いい個といった
20:名無しさん@七周年
07/02/10 13:43:24 2W5JtJDJ0
なんで西暦が叩かれてるんだ
もはや宗教がどうのじゃないだろ西暦は
21:名無しさん@七周年
07/02/10 13:43:27 T5OQyiz10
目先の小さいコトにこだわった、すばらしい国際化ですね。
22:名無しさん@七周年
07/02/10 13:43:37 9w14re6T0
田舎者ほど国際化という空想に憧れる
23:名無しさん@七周年
07/02/10 13:43:52 VlRao/SX0
卒業証書が日本語なら意味なくね?
24:名無しさん@七周年
07/02/10 13:43:55 BgQyoNlYO
親と教師の支持政党書けよ
25:名無しさん@七周年
07/02/10 13:43:58 r6jX61TM0
欧米か!
最近欧米か!と突っ込みたくなるようなやつらばかりだな
26:名無しさん@七周年
07/02/10 13:44:00 VKES8Zf8O
ま た 支 那 人 か
27:名無しさん@七周年
07/02/10 13:44:05 rRvhT/FJO
ってか卒業証書なんかみないだろ。
28:a
07/02/10 13:44:07 9pIAE0lj0
欧米化にあこがれる年頃なんだよ
欧米にあこがれる地域なんだよ。
29:名無しさん@七周年
07/02/10 13:44:34 VzKPJFyd0
わろた ネタだよな?
30:名無しさん@七周年
07/02/10 13:44:42 Rmsj4mP20
大阪でもあったな。
元号いりの卒業証書受け取りを拒否しさらに社会を拒否して(ry
31:名無しさん@七周年
07/02/10 13:44:46 lUrejxTE0
まぁ、希望者ならいいんじゃね
32:名無しさん@七周年
07/02/10 13:44:55 Xz1MRwgE0
福岡民国の植民地のどこが国際化www
33:名無しさん@七周年
07/02/10 13:44:57 YT3KJ2nx0
他の生徒はうちはキリスト教じゃないのに西暦表記を強制されて、
精神的苦痛を受けたとして慰謝料請求しろよ。
34:名無しさん@七周年
07/02/10 13:45:23 KTurGX2+0
宗教色の強い西暦は即時使用を停止せよ
35:名無しさん@七周年
07/02/10 13:45:26 gRpKIpFz0
皇紀を復活させれば全て丸く収まるってことかな?
36:名無しさん@七周年
07/02/10 13:45:27 UOCfZLJLO
これはともかく役所の書類はややこしい 西暦に統一してほしい
「お母様は昭和何年生まれですか?」とか聞かれても即座にわかるか!
37:名無しさん@七周年
07/02/10 13:45:27 TPeDc9Nc0
ならば皇暦で卒業証書をいただくとするか
38:名無しさん@七周年
07/02/10 13:45:28 tCXYFmNm0
イスラム暦で書けば?
39:名無しさん@七周年
07/02/10 13:45:28 TTqsY6aS0
まあ、今が平成何年なのか分からなくなることは多いからな。
平成表記が少なくなってきたし。
40:名無しさん@七周年
07/02/10 13:45:40 LCyhoM4w0
そうだな、皇紀にするべきだな
41:名無しさん@七周年
07/02/10 13:45:50 PInmwTYu0
_,,_ 欧米かっ!
( ゚д゚) ペシッ
⊂彡☆))`ν゜)・;'
42:名無しさん@七周年
07/02/10 13:46:01 xkPlaKYBO
国際化なら年号、皇紀、西暦、イスラム暦を一緒にかかないとなぁ
43:名無しさん@七周年
07/02/10 13:46:15 YRUeSNxn0
西暦と言うかキリスト教暦?でそ。
44:名無しさん@七周年
07/02/10 13:46:21 C2ly4e2J0
>>23が佐賀県人の底の浅さを川柳で表現している
45:名無しさん@七周年
07/02/10 13:46:29 mWbjNMCGO
卒業証書を西暦にしたら国際化ですか?
46:名無しさん@七周年
07/02/10 13:46:32 ySs4qHuf0
書かなきゃいい。
47:名無しさん@七周年
07/02/10 13:46:41 /lWTKa540
西暦始まったな
48:名無しさん@七周年
07/02/10 13:46:52 L38bXAEv0
もらったら2度と見る事無いような
卒業証書の記載にこだわるこの親子って
やっぱり違う人?
49:名無しさん@七周年
07/02/10 13:46:57 FceM6Si80
在日の俺ですら小中高と君が代をちゃんと歌ったというのにおまいら日本人ときたら
50:名無しさん@七周年
07/02/10 13:47:01 9tLpO372O
こういう輩から国際化という言葉を聞くと、
なぜこんなに陳腐に聞こえるのだろうw
51:名無しさん@七周年
07/02/10 13:47:07 2zwXzRNt0
西暦と元号なんて基準がキリストが生まれた日か新天皇が即位した日かの違いしかないじゃん。
52:名無しさん@七周年
07/02/10 13:47:12 afraKvt/0
ヒジュラ暦にしろよ
53:名無しさん@七周年
07/02/10 13:47:21 FuXAt/hl0
2ちゃんが平成で表記してくれたら
今年が平成何年だったかって悩まなくていいのに
54:名無しさん@七周年
07/02/10 13:47:27 GZdCDIU30
西暦はずっと続くが元号はいずれ変わる。
元号のほうが時代の流れがわかっていいじゃないか。
でもたしかにわかりづらいな。
昭和が何年までで、平成元年が西暦何年かとかその辺わからんよ。
昭和生まれだが。
55:名無しさん@七周年
07/02/10 13:47:30 CRlsjp720
>>32
チミらはなにか勘違いをしているw
大阪民国はデーハンミングクと読めるが
福岡じゃ下チョンのパロディにならんじゃないかw
なにか福岡にふさわしい名前を考えるように!今日の宿題だ。
56:名無しさん@七周年
07/02/10 13:47:30 b790ja880
卒業証書自体も英語かフランス語で書いてもらえよ。
ていうか最初からインターナショナルスクールに通えよ。
57:名無しさん@七周年
07/02/10 13:47:43 du+3Z3rF0
>>36
アタシはおもいっきり逆ですけど?
58:名無しさん@七周年
07/02/10 13:47:49 s7RIAIMt0
これ皇紀での表記を求めてもいいわけだよね。
59:名無しさん@七周年
07/02/10 13:47:51 EMSoow890
>>36
俺は、逆に西暦で母親の誕生年なんか聞かれても、すごい困るが・・・。
60:名無しさん@七周年
07/02/10 13:47:57 EFKsfO7Z0
天皇が死んだら変わっちゃう年号なんて不便なだけ。
西暦か皇紀でいいじゃん。
61:名無しさん@七周年
07/02/10 13:48:01 awwS5Fhz0
これで漢数字で西暦年書いてたら笑う。
つか、日本語の証書に国際化求めてもおかしいだろ。
海外提出用には元号書かんだろうし。
62:名無しさん@七周年
07/02/10 13:48:02 mOrw0p0T0
国際化というのなら英語で書く必要があるんでね?
つーか、高校の卒業証書など他人に見せる必要なんてまずないよ。
63:名無しさん@七周年
07/02/10 13:48:04 epVdERtw0
安田生命は皇紀のおかげで2000年問題を40年先送りにしました。
って関係ないか・・・
64:名無しさん@七周年
07/02/10 13:48:14 m1PdYcRd0
国際化=西暦て思考回路が板杉。
65:名無しさん@七周年
07/02/10 13:48:22 CloSuO7a0
まぁ、おかしい人はどこにでもいるからなぁ。
てか学校もおかしい人なのか?
国際化=西暦
ってw
世界のことなんにも知らない証拠だよなw
66:名無しさん@七周年
07/02/10 13:48:25 tCXYFmNm0
イスラム教徒の数>キリスト教徒の数
よって、西暦より国際的なイスラム暦で書くべき。
67:名無しさん@七周年
07/02/10 13:48:49 B1ZBtTq00
卒業証書はどっちでも良いや。
仕事上、西暦に統一してもらわないと面倒くさい。
68:名無しさん@七周年
07/02/10 13:48:51 MYR+uVNS0
西暦ってキリスト由来じゃんw
国際化を唱えるならイスラム暦はどうなんだ?
そもそも元号以前に日本では皇紀が存続しているのだが。
69:名無しさん@七周年
07/02/10 13:48:57 /0EqO1XM0
国際化だと?ただの西洋カブレだろがチンカスどもが。
反米のくせに反日のためなら欧米まで担ぎやがるクソどもめが。
それとも朝鮮人のただのいやがらせか?
70:名無しさん@七周年
07/02/10 13:49:02 dPZuRhkF0
西暦2000年以降、平成の存在感が薄れた気がする。
普段使わないから今が平成何年か分からなくなることは多いな。
71:名無しさん@七周年
07/02/10 13:49:09 M6hrCwgM0
西暦はキリストの誕生日を基準にしている。
教育に宗教戦争を持ってきてはいけないね。
72:名無しさん@七周年
07/02/10 13:49:09 gM2xAYgt0
抗議する程の事ではないが
昭和と平成の年度が重なって訳分からなくなる事はある
73:名無しさん@七周年
07/02/10 13:49:19 qNYEK1Z60
宇宙暦を作ろう
今年が元年で
74:名無しさん@七周年
07/02/10 13:49:20 vT5Yecfr0
佐賀もチョン多いからなあw
75:名無しさん@七周年
07/02/10 13:49:20 2zwXzRNt0
むしろ母親の誕生日なんか聞かれても困る。
76:名無しさん@七周年
07/02/10 13:49:49 ts67ewyi0
伝統や文化を尊重せずに「国際化」ねぇ
77:名無しさん@七周年
07/02/10 13:49:56 vKaQuTjO0
欧米か!
国際化の時代だからこそ、民族の独自性を持つ元号をつかうんじゃないのか、
キリストの西暦をイスラムの人が好んで使うとでもいうのか、アホか
78:名無しさん@七周年
07/02/10 13:49:57 5j+l1ZPN0
鳥栖あたりの奴か?孫正義のオヤジが豚買っていたwww
79:名無しさん@七周年
07/02/10 13:50:00 ddZauIy70
西暦がキリスト教由来って事も知らないんだろうね
安い国際化だこと
80:名無しさん@七周年
07/02/10 13:50:24 0bqVTQ6E0
>国民主権の考えにもそぐわない
わろたw
81:名無しさん@七周年
07/02/10 13:50:25 Wlfkikm6O
ゆとり脳
82:名無しさん@七周年
07/02/10 13:50:30 EyzYWM+n0
そんなにいやなら日本語も使わないで欲しい
83:名無しさん@七周年
07/02/10 13:50:30 ihzwrlCv0
高校のとき年度はじめに日教組(卒業後に知った)の担任が
生年月日を西暦で記載したい奴はいないかって聞いたけど誰もいなかったな
他に説明もなしにいきなりそんなこと聞いても、生徒にはそもそも意味がわからんだろ
84:名無しさん@七周年
07/02/10 13:50:43 DvkjCSRG0
俺は2ちゃん暦で書いてもらいたい
85:名無しさん@七周年
07/02/10 13:50:48 CRlsjp720
>>75
おっさんになると色々必要になるぞw
家族関係の書類提出の機会が増えるからな。
86:名無しさん@七周年
07/02/10 13:50:55 mD35xEmC0
元号か、原爆歴の使用に限定すべきだろ!?
87:名無しさん@七周年
07/02/10 13:50:56 WBC319SQ0
イスラム暦は無視ですか?
国際化を言うのなら、西暦よりもアジアの同胞のイスラム暦の方がふさわしいでしょw
88:名無しさん@七周年
07/02/10 13:50:56 KTurGX2+0
コンピュータの1999年問題が何故発生発生したのか
理解しとらんようだ
元号なら循環が常に起きる
西暦方式なら半直線のためケタが増えるということになる
次の危機は9999年、それまでに西暦を廃止しとけよ
89:名無しさん@七周年
07/02/10 13:50:58 LCyhoM4w0
Unix time stampで書いてやれば解決だな
90:名無しさん@七周年
07/02/10 13:51:00 47tJ4NvG0
西暦や元号なんて時代にそぐわない
世界統一の為にも将軍様が生まれた年を0年として考えよう
91:名無しさん@七周年
07/02/10 13:51:05 eN35UMH40
2chも平成表記にしろよ糞たれ
92:名無しさん@七周年
07/02/10 13:51:12 89NikmQ30
>1
西暦ってなんだか知ってんの?
日本否定したいだけのチョンコじゃないの?
93:名無しさん@七周年
07/02/10 13:51:33 epVdERtw0
>>82
エスペラント語を使うべきだよな
94:名無しさん@七周年
07/02/10 13:51:35 2MSA09HAO
良いよ西暦。
なんたって日本人を拉致したイスラムのテロリストも使うくらいだしなw
95:名無しさん@七周年
07/02/10 13:51:52 5VlcNOem0
国際的には回教徒はイスラム暦、キリスト教徒は西暦、キリスト教国の植民地は
西暦。日本は元号。韓国は中国の属国の時は中国の元号。
このように西暦の主張者は在日朝鮮人、反日キリスト教徒、共産主義者がほとんど
96:名無しさん@七周年
07/02/10 13:51:56 xc8odHRG0
元号の方が時代が変わった感じがしていいと思うけど。
97:名無しさん@七周年
07/02/10 13:51:59 RkYy8rsB0
去年、国立病院に入院して、書類がことごとく元号なのにまいった。
今年が平成何年なのかなんて、知らねーよ。
98:名無しさん@七周年
07/02/10 13:52:11 VlRao/SX0
国際化とか国民主権とか理由にならない理由をおいといて、西暦にしたいと
いうのであれば、別に構わないとは思うけど。
留学するときだって、卒業証書必要ないでしょ?卒業証明書を英語に翻訳
するときは、西暦だろうし。
99:名無しさん@七周年
07/02/10 13:52:13 hcoHvo7J0
今年は皇紀弐千六百六拾七年だよ。
100:名無しさん@七周年
07/02/10 13:52:16 K9yhWUpH0
馬鹿親発生♪
101:名無しさん@七周年
07/02/10 13:52:17 q+OX+WyC0
海外に卒業証明書出すとしたら、別もんなのに。
日本で大学受けるにしても、卒業証書使うわけじゃないのに・・・
大体、ここは日本だ。元号の何が悪いのだ。
国際化の基準がくるっとる。こんな親子を説得できずに西暦表記を
許す佐賀にはあきれる。
102:名無しさん@七周年
07/02/10 13:52:22 UOCfZLJLO
>>59
西暦なら年齢から逆算できる
元号だと平成、昭和と二回計算するはめになる
まあ手帳の後ろみればいっぱつだけど
103:名無しさん@七周年
07/02/10 13:52:22 SjwMxdAi0
>親子で長い間話し合い、
洗脳完了ってかw
104:名無しさん@七周年
07/02/10 13:52:34 qZt9/WhQ0
>>71
キリストはBC8~2年頃誕生。
105:名無しさん@七周年
07/02/10 13:52:42 WiBZn1L40
安倍にも負けず 右翼(ウヨ)にも負けず
捏造にも自作自演にも恥じぬ 丈夫な面の皮を持ち
謝罪はなく 決して検証せず いつもお前が言うなと言われている
一日に社説2つと 素粒子と天声人語を書き
あらゆることを感情の赴くままに 焚き付け 煽り 叩き そして火病る
特アのための工作機関 日本の左傾化を任務として
東にエビちゃん風のOLあれば、行って若者の右傾化が心配だと嘆き
西に男系を主張するヒゲの殿下あれば、行って黙れと命じ
南に傷ついた珊瑚あれば、行ってK・Yって誰だと騒ぎ立て
北にミサイル発射する将軍様あれば、一発だけなら誤射かもしれないと言う
身内の不祥事には目をつぶり チベット問題は見て見ぬふり
みんなにバイコクドーと呼ばれ 信用されず 購読もされず
そういうサヨに 私はなりたい
∧_∧
( @∀@)/ ̄/ ̄/
( 二二二つ / と)
| / / /
|  ̄| ̄ ̄
106:名無しさん@七周年
07/02/10 13:52:42 CWGDtvQ30
元号はころころ変わって面倒なんだよな
107:名無しさん@七周年
07/02/10 13:52:46 oSVhqt3RO
>79
韓国系のクリスチャンでは?
108:名無しさん@七周年
07/02/10 13:52:52 WeyLqxCk0
>国民主権の考えにもそぐわない
>国民主権の考えにもそぐわない
>国民主権の考えにもそぐわない
>国民主権の考えにもそぐわない
>国民主権の考えにもそぐわない
意味がわからん。w
109:名無しさん@七周年
07/02/10 13:52:57 5VbjHMKcO
あれだ
年号を西暦に直せないんだよこいつ
110:名無しさん@七周年
07/02/10 13:53:00 du+3Z3rF0
平成何年か分からなくなることは若年なんとかっていうのかと思ってビビッテたわ
最近、今日は何日か?とか分からなくなるのよ
それから芸能人の名前も出てこないの
昨日もV6の剥けてないチーム3人の名前が出てこなくてあせってたわ
剛しか出てこないのよ そんで森田っていうのは今この瞬間に出たわ
伊東家に出てる子ともう1人の名前が出てこないわ
森三中も大島以外の2人の名前が出てこないし。。。
111:名無しさん@七周年
07/02/10 13:53:05 ASFa3o0T0
ただ「平成何年」って書くと
ゆとりがばれるから嫌なんだろう
112:名無しさん@七周年
07/02/10 13:53:07 5JvYUUVB0
校長もめんどくさくなったんだろうな
113:名無しさん@七周年
07/02/10 13:53:07 shWZyABc0
皇記でいいじゃん。今年は2667年
114:名無しさん@七周年
07/02/10 13:53:08 FgVxom8oO
じゃ層化チョンだな
115:名無しさん@七周年
07/02/10 13:53:15 MFP33GcE0
>>36
うちは逆だ
兄弟はともかく、両親の生年は元号じゃないと出てこない
こないだ西暦で聞かれてパニック起こしたorz
116:名無しさん@七周年
07/02/10 13:53:17 sjh9gc7a0
そもそも元号は支那の真似だろ。
西暦と五十歩百歩だな。
117:名無しさん@七周年
07/02/10 13:53:22 8w2rqOj6O
皇紀にしてくれって言ったらやってくれるのかな
118:名無しさん@七周年
07/02/10 13:53:26 kHGzn6j50
ムスリムの連中がイスラム暦表記を希望したらこの学校どうするだろうな。
119:名無しさん@七周年
07/02/10 13:53:25 LJr7JWDU0
こんなDQN親子の希望を聞く学校側もおかしい
120:名無しさん@七周年
07/02/10 13:53:27 p4IIuvQD0
平成とかウザイ
戦争に負けたんだからもういいじゃん
121:名無しさん@七周年
07/02/10 13:53:29 b2K6M7Kq0
はっきり天皇が嫌いだといえばいいのに。
122:名無しさん@七周年
07/02/10 13:53:30 Fi7nYEuj0
別に、どっちでもいいじゃね?
いちいち、卒業証書を書き換えろというのは
神経質すぎると思うが、どうしてもいやなら
それはそれでしょうがない。
123:名無しさん@七周年
07/02/10 13:53:34 FhBIB2fA0
西暦にこだわる必要は無いが
ちょくちょく変わる元号はわずらわしい
124: ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
07/02/10 13:53:35 S8DnV9Sv0
____ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
/_ノ ヽ、_\ ( もう・・・私のばか・・・・!!!
. / (● ) (● )\ ( また本心と・・・・違うこと・・言っちゃったお・・・
///////(__人__)///\ ◯ ほんとは・・・素直になりたいのに////
| | 。O  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
\ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
125:名無しさん@七周年
07/02/10 13:53:49 awwS5Fhz0
>>106
>元号はころころ変わって面倒なんだよな
ジジィかババァか知らんがそろそろ池!
126:名無しさん@七周年
07/02/10 13:53:59 DqPhv5sA0
国際都市SAGA
127:名無しさん@七周年
07/02/10 13:54:02 j3oGgPQeO
やっぱ黄帝暦か壇君暦だろ
128:名無しさん@七周年
07/02/10 13:54:09 JK0OtRdw0
西暦はわが国の伝統にそぐわない。
団塊の馬鹿オヤジか。
顔ぐらい見てみたいな。
129:名無しさん@七周年
07/02/10 13:54:21 wWlD6IW90
ついに元号まで否定しだしたか
凄いな
130:名無しさん@七周年
07/02/10 13:54:30 8YrANCy+0
アメリカ人の友人は元号を、うらやましいと言ってたなぁ。
131:名無しさん@七周年
07/02/10 13:54:33 aPtt66bJ0
俺はどのぐらい前かとかすぐにわかるから西暦好きなんだけど
こりゃないな。
132:名無しさん@七周年
07/02/10 13:54:35 mCwJDJKQ0
おいおい、西暦ってキリスト教圏だけのものだぞw
それを国際化って、地球市民と同じくらい幻想的な発想w
俺は神武紀元のが欲しい、日本国民としてのアイデンティティーを
といったら、この学校は皇紀2667年で卒業証書を出してくれるのかね?
元号法で日本の公文書は元号で年月日を表記すると規定されているから、
平成表記なんだが・・。
在日で日本の学校に通学している香具師が檀君暦とか、主体何年で出せ
って言いがかりつけてきたら、この学校はそれも当然認めるんだよね?w
学校の関係者ってのは幻想と理想を混同している馬鹿教師だらけだ。
133:名無しさん@七周年
07/02/10 13:54:41 mQ/Ik2yY0
国公立は皇紀に統一してもらおう。
134:名無しさん@七周年
07/02/10 13:54:51 4/JrBIbq0
ウヨ釣り堀のスレになる予感
135:名無しさん@七周年
07/02/10 13:54:50 DvkjCSRG0
もう世紀でいいよ
136:名無しさん@七周年
07/02/10 13:54:52 eYqyrLIK0
また佐賀か?
137:名無しさん@七周年
07/02/10 13:54:54 NIPL/Pft0 BE:358037344-2BP(20)
西暦の方が分かりやすくていい
年号は分かりにくい
おれ生年月日は西暦でしか書けないよ。覚えてないもん
年号ってなんか利点あるの?
138:名無しさん@七周年
07/02/10 13:54:59 qNYEK1Z60
>>96
その当時は連続してるけど後から見ると切り替わってる気がするね
139:名無しさん@七周年
07/02/10 13:55:02 5WIOOlse0
我慢しろ
140:名無しさん@七周年
07/02/10 13:55:09 D/PhGP8T0
けど、まぁ別にちょっと手加えるだけでたいしたコストでもなし
これぐらい柔軟に対応して当然か。
141:名無しさん@七周年
07/02/10 13:55:10 EllGCORt0
またサヨクか?
まあ、いきなり平成なんねんいわれてもいつのことだか
分からんのはたしかだが
142:名無しさん@七周年
07/02/10 13:55:15 DpHIMRQ/0
うちの両親は両方とも1977年生まれでゾロ目だから、西暦の方が覚えやすいw
143:名無しさん@七周年
07/02/10 13:55:22 eIDGL5L20
2007年卒業証書の乱
144:名無しさん@七周年
07/02/10 13:55:25 QTNKWquI0
>>1
イスラム教徒達の概念は国際化していないと思っているんだな。差別です(w
145:名無しさん@七周年
07/02/10 13:55:35 /0EqO1XM0
12たすだけで変換できるだろ。低脳か?
146:名無しさん@七周年
07/02/10 13:55:36 09eDg/TWO
こっそり皇紀で表記してやれ
147:名無しさん@七周年
07/02/10 13:55:40 OS4QF7VHP
2006年度って縦に書くのか?
漢数字で西暦二〇〇六年度って?
デザイン的に見て一般的な卒業証書に合わないだろw
148:名無しさん@七周年
07/02/10 13:55:44 q2jw6ZNS0
俺、大正生まれだけど元気だよ
149:名無しさん@七周年
07/02/10 13:55:56 1SvudqZQ0
じゃあもちろん名前は本名にしてねw
150:名無しさん@七周年
07/02/10 13:56:00 aUnx1bhi0
よくわからんが「キリスト生誕2007年」と記載するのは「国際化」なのか?
151:名無しさん@七周年
07/02/10 13:56:02 kAPaaWjqO
在日?
152:名無しさん@七周年
07/02/10 13:56:04 8pK1nahR0
真の国際人は主体暦にするニダ
153:名無しさん@七周年
07/02/10 13:56:05 AbBqe1j20
外国行って、酒飲む時に
“免許証が西暦で書いてあればなぁ”とは思うね。
国際免許やパスポートは大きいから持ち歩きたくない。
154:名無しさん@七周年
07/02/10 13:56:06 5VlcNOem0
キリストの生まれ変わりは文鮮明だ。だから朝鮮人は西暦をつかう。
155:名無しさん@七周年
07/02/10 13:56:11 qrU/vVDV0
まあ記事にせんでもいいだろ。
じっさい履歴書書くときに分からんようになるし。
156:名無しさん@七周年
07/02/10 13:56:14 x408YGce0
ホントの国際的なことしてる人は、だいたい元号で欲しがるけどね。
アイデンティティ欲しくなるし。
まあ、これから「国際人になる!」と思ってる勘違いチャンなんだろうなって感想ですね。
157:名無しさん@七周年
07/02/10 13:56:21 du+3Z3rF0
それにネットやってて「あっそうだあのこと調べよ」と思い
具具のトップにく間の2秒間に何を調べるのか忘れるのよ
これはホントに恐怖
病院で診てもらった方がいいかしら?
最近、都銀13行も言えなくなってきてるし。。。
158:名無しさん@七周年
07/02/10 13:56:29 M6hrCwgM0
国際化っていうのは、キリスト教国が戦争やらでたまたま勢力を拡大した
流れに従えってのはなんとなくわかるが、国民主権っていうのが全く意味
不明。
159:名無しさん@七周年
07/02/10 13:56:34 iwFQwGTt0
西暦で要求を出したテロリストがいたっけw
160:名無しさん@七周年
07/02/10 13:56:37 bGg9QVOF0
日本語しゃべるのやめろよ。国際化にそぐわねーよキチガイ
161:名無しさん@七周年
07/02/10 13:56:40 kypkoScj0
平成がいやなら、皇紀にすべきだな。
162:名無しさん@七周年
07/02/10 13:56:42 sjh9gc7a0
ついでに横書きにしろよ。
今時、判決文も横書きだぞ。
163:a
07/02/10 13:56:42 9pIAE0lj0
>>125
文化と合理性は両立しないからね。
むしろ合理性から見たら、文化は無駄の固まりだからね。
164:名無しさん@七周年
07/02/10 13:56:54 m1PdYcRd0
西暦の下の数字に12足すと平成?年と覚えてまつ。
165:名無しさん@七周年
07/02/10 13:57:00 Wi3WIkEg0
キリスト教徒なのか キリスト暦を要望するなんて
166:名無しさん@七周年
07/02/10 13:57:03 K1QxTqb80
>>1
反日朝鮮系かこいつ。
167:名無しさん@七周年
07/02/10 13:57:07 bSdx8ry/0
元号を忌避するのって在日よりもむしろ層化じゃね?
よくわかんないけど年賀状とか見てるとそんな感じする
168:名無しさん@七周年
07/02/10 13:57:08 xkPlaKYBO
2ちゃんなのに宇宙世紀がでないのはこれいかにw
169:名無しさん@七周年
07/02/10 13:57:09 9NIaLz1U0
平成はあと10年くらいで終わり?
皇太子もあと30年くらいしか生きないだろうから、次の元号も20年くらいで終わりか。
やっぱ50年くらいはもってくれないとな。
170:名無しさん@七周年
07/02/10 13:57:13 8YrANCy+0
>>115
25足せばいい。
171:名無しさん@七周年
07/02/10 13:57:16 joVl68AJO
またチョンか
172:名無しさん@七周年
07/02/10 13:57:19 CWGDtvQ30
西暦を世界暦とでも読めば右翼の怒りは収まるのか?
実際世界中で一番使われてる年号は西暦だし
日本国内においても元号と西暦との混在は要らん手間を生むだけだろ
全て西暦に統一してくれよ
173:名無しさん@七周年
07/02/10 13:57:27 yqdn7+0s0
そこまで国際化にこだわるなら、内容も英語・中国語・ドイツ・フランス・スペイン語なども併記したらどお??
174:名無しさん@七周年
07/02/10 13:57:31 +NzgN8KR0
国際化と元号は関係ないと思うけど、二つあってもいいんじゃないか。
むしろ、昭和と平成がどうだとか比べたりしたがってるのは日本人だし。
時代感覚はつかみやすいと思う。
175:名無しさん@七周年
07/02/10 13:57:47 ufD6ne2k0
留学の時に提出する証明書に西暦で記載してくれって話なら
十分納得できるが、日本語で書かれた卒業証書に西暦って
国際化とは全く無縁の話だな。
176:名無しさん@七周年
07/02/10 13:57:48 MOORb/1k0
酷い生徒と酷い親と酷い高校ですね。
とくに生徒。
ろくに自分の考えも無いまま吹き込まれた思想で踊らされてまったく哀れ。
存在する価値もない。
177:名無しさん@七周年
07/02/10 13:57:52 MMVnhUCn0
平成になってから、年号と西暦の換算が分かりづらくなった。
いま平成何年だっけ、ってよく悩む
(H19年だったような気がする)
パソコンだと平成全然使わないもんなあ
昭和の時はよく使ったんだけどなあ。
178:名無しさん@七周年
07/02/10 13:57:53 eNVvG5P50
江戸時代のこの時期他国ではこういうことが起きてましたなんて言う、
歴史上の出来事や年号覚えるときは、
元号より西暦で覚えるほうが便利なんだよなぁ・・・。
179:名無しさん@七周年
07/02/10 13:57:57 0zseOqRY0
白人主義のバカ猿が国際化だってwwwwwwwwwwwwwwwww
180:名無しさん@七周年
07/02/10 13:58:04 gM2xAYgt0
>>142
君は何歳?
181:名無しさん@七周年
07/02/10 13:58:11 /g1G27i20
>>1
役所の文書は全て元号って決まってるんじゃ?
民間だと西暦も多いが。
182:名無しさん@七周年
07/02/10 13:58:18 Dvu2zZ280
合わないって何だよ合わないって…
183:名無しさん@七周年
07/02/10 13:58:39 DqKNA+n00
元号なんてそのうち旧暦のような扱いになるね
184:名無しさん@七周年
07/02/10 13:58:40 tgqM+hAm0
>>1
西暦は欧米化であって国際化ではありません。w
アラブ系の人から学校に抗議汁。
185:名無しさん@七周年
07/02/10 13:58:43 eEZnLfWb0
キリスト教の暦に合わせるのが国際化ですか、そうですか。
自国・他国の文化をきちんと尊重してこそ国際化じゃないんですか?
186:名無しさん@七周年
07/02/10 13:58:45 DpHIMRQ/0
>>173
重要な言語を忘れていませんか?w
187:名無しさん@七周年
07/02/10 13:58:58 iwFQwGTt0
>>176
子供は嫌々なんじゃないか、こういう場合は。
188:名無しさん@七周年
07/02/10 13:59:00 VlRao/SX0
問題なのは、高校生を卒業するときにもなって、卒業証書の西暦でないと
国際化や国民主権にそぐわないと誤った考えを持っていることだ。
なにを勉強してきたというのか。
189:名無しさん@七周年
07/02/10 13:59:14 mCwJDJKQ0
2000年問題の時、ある生保会社はあの騒ぎとは全く無縁だったというエピソードがある。
190:名無しさん@七周年
07/02/10 13:59:29 wY7ezJSjO
はなわの意見はまだか?
話はそれからだろ。
191:名無しさん@七周年
07/02/10 13:59:39 Ks34+Ddp0
ところで西暦1年の1月1日ってなにがあった日なん
192:名無しさん@七周年
07/02/10 13:59:42 zaMZfCmeO
欧米かw
193:名無しさん@七周年
07/02/10 13:59:51 gw+TbVCbO
こういうヴァカ親がいるから風紀が乱れる。
194:名無しさん@七周年
07/02/10 13:59:52 LFjgfJQM0
すべてをアメリカナイズすることが国際化じゃないだろ
自国の文化や特徴を理解するのが国際化の時代に必要なんじゃないか?
195:名無しさん@七周年
07/02/10 14:00:00 WiBZn1L40
安倍にも負けず 右翼(ウヨ)にも負けず
捏造にも自作自演にも恥じぬ 丈夫な面の皮を持ち
謝罪はなく 決して検証せず いつもお前が言うなと言われている
一日に社説2つと 素粒子と天声人語を書き
あらゆることを感情の赴くままに 焚き付け 煽り 叩き そして火病る
特アのための工作機関 日本の左傾化を任務として
東にエビちゃん風のOLあれば、行って若者の右傾化が心配だと嘆き
西に男系を主張するヒゲの殿下あれば、行って黙れと命じ
南に傷ついた珊瑚あれば、行ってK・Yって誰だと騒ぎ立て
北にミサイル発射する将軍様あれば、一発だけなら誤射かもしれないと言う
身内の不祥事には目をつぶり チベット問題は見て見ぬふり
みんなにバイコクドーと呼ばれ 信用されず 購読もされず
そういうサヨに 私はなりたい
∧_∧
( @∀@)/ ̄/ ̄/
( 二二二つ / と)
| / / /
|  ̄| ̄ ̄
196:名無しさん@七周年
07/02/10 14:00:07 EFKsfO7Z0
俺の手元に有るの物で元号表示してるのコインだけだ。
携帯は西暦、パソコンも西暦、ステレオも西暦、カレンダーも西暦・・・。
今年が平成何年か分からないやw
197:名無しさん@七周年
07/02/10 14:00:14 CWGDtvQ30
平成5年は西暦何年とかがぱっとでてこないんだよな
昭和のころは特に何も感じなかったが平成になって元号が実に厄介になった
198:名無しさん@七周年
07/02/10 14:00:15 BvZYwMuhO
1992年…平成〇年
パッとすぐ浮かばない
えっと今年が平成〇年だから〇ひいて
199:名無しさん@七周年
07/02/10 14:00:17 VlRao/SX0
>>191
世界初の元旦
200:名無しさん@七周年
07/02/10 14:00:26 8oZzer5c0
佐賀のくせになまいきだぞ
201:名無しさん@七周年
07/02/10 14:00:31 65DuwHPXO
国民主権と元号って何の矛盾があるわけ?
憲法上、天皇の地位も国民主権も両立してる訳だから
問題ないんじゃないの。
要は、天皇陛下=大統領でしょ?
思想信条の自由だと言うなら、ウチはキリスト教徒なので西暦でお願いします
と言ってくれた方がまだ理解できる。
202:名無しさん@七周年
07/02/10 14:00:41 x408YGce0
>>186
うむ、ヒンディー語はいれるべきだ。
203:名無しさん@七周年
07/02/10 14:00:49 8n+JtNh30
民國歴以外認めないアルヨ
204:名無しさん@七周年
07/02/10 14:00:50 TnPHDqiv0
まあ公務員試験は通らないから安心しろや。
というか受験資格ないだろ。
205:名無しさん@七周年
07/02/10 14:00:52 qJQHDIgX0
いずれにせよ途中でブチブチ切れる元号は使いづらい。
206:名無しさん@七周年
07/02/10 14:01:03 1+3npCvT0
この発想はなかった
207:名無しさん@七周年
07/02/10 14:01:05 TJl9XhxG0
国際化ってなんなの??
自分の国の歴史や、伝統を否定することではないだろう??
あほですか??
208:名無しさん@七周年
07/02/10 14:01:06 nJgfrDE20
書類とかならさ、どっちかに統一してほしいなぁと思うことはあるけど、
卒業証書なんて一生に数回しか貰わないし、どうでもいいな。
209:名無しさん@七周年
07/02/10 14:01:09 U7AtTXxP0
>>1
ナニコレ?
平成だと国際社会にあわず、西暦だとあうって概念が理解できんw
210:名無しさん@七周年
07/02/10 14:01:13 QTNKWquI0
>>1
>県が定めた学校教育法施行細則では卒業証書を元号表記しているが、
>県学校教育課は「思想信条の自由の観点からも、西暦使用は問題ないと考える。
にしても、馬鹿左翼が使う「思想信条の自由」は最低だな。
教師の国家斉唱拒否騒動を思い出したよ。
211:名無しさん@七周年
07/02/10 14:01:14 3gUQPJnIO
元号を使ってもいいけど、次回から下二桁を西暦と同じにしてくれ
212:名無しさん@七周年
07/02/10 14:01:20 LVdggpki0
国際化と、自分の文化を忘れる事は別なんだけどな。
まあ佐賀だから判らないか。
213:名無しさん@七周年
07/02/10 14:01:22 +d7Fa0y6O
共産党じゃないの。
214:名無しさん@七周年
07/02/10 14:01:22 mvwI1tq/0
親子そろって中二病wwwwwwwwwwwwwwwww
救いようがありませんwwwwwwww頼むから社会に出ないでくれwwwwwwwww
215:名無しさん@七周年
07/02/10 14:01:23 47tJ4NvG0
卒業証書の記載にけちつける事じたい馬鹿げている
どうしても西暦がいいなら年号の横にボールペンで2007って書いときゃいい
216:名無しさん@七周年
07/02/10 14:01:27 Aa82IMUK0
ユダヤ暦、仏歴、ヒジュラ歴、イスラム暦、ペルシャ暦、スペイン暦、マケドニア暦、檀君暦その他諸々…
全部書けwww
217:名無しさん@七周年
07/02/10 14:01:30 prcL7vBb0
でも、生年月日欄を昭和で書かれると、
今何歳か分かりづらくて困る。
西暦の方が分かりやすい。
218:名無しさん@七周年
07/02/10 14:01:34 kHGzn6j50
201 名無しさん@七周年 New! 2007/02/10(土) ←そういやここは元号じゃなくてもいいのか?
219:名無しさん@七周年
07/02/10 14:01:46 P/1OmZaU0
西暦=>国際化?
アラブ圏では絶対に理解されない。
220:名無しさん@七周年
07/02/10 14:01:46 LCyhoM4w0
>>199
221:名無しさん@七周年
07/02/10 14:01:49 3hd5Zy080
キリスト歴のどこが国際化だって?
なら、俺の子供の卒業証書は皇紀で貰おうか。
文句ないよな?
222:名無しさん@七周年
07/02/10 14:01:56 fl8Y6HgV0
チョソは日本の学校に通わせるな
223:名無しさん@七周年
07/02/10 14:02:15 RoB7Zb7Q0
「国際化」とまで言い切るなら和文なんて糞マイナー言語じゃなくて、
英文の卒業証書にしてもらうほうが先決じゃないの?
西暦か和暦かなんてはっきり言ってどうでもいい話。
まぁ大学の場合、外国人留学生には西暦で出していたりするみたいだけどさ。
224:名無しさん@七周年
07/02/10 14:02:17 vQJiD9gX0
国際化の時代だから、西暦以外の表記方法があることを意識するのが大事なわけだが…。
225:名無しさん@七周年
07/02/10 14:02:19 0zseOqRY0
真の国際人なら、西暦ではない新しい暦を作りましょうと主張すべき
226:名無しさん@七周年
07/02/10 14:02:33 b1uaitlC0
西暦の A.D. は、ラテン語の Anno Domini(主の年に)
キリストの名の下に殺された人は結構多い。
227:名無しさん@七周年
07/02/10 14:02:39 TeqWhz0/0
ていうか鮮人思考の匂いがプンプンするな
平成の年号が天皇と関係ある事にファビったんじゃないの?
228:名無しさん@七周年
07/02/10 14:02:39 8oZzer5c0
昭和最後の年のうまれが、ゆとり一年だったっけ? 現在満19歳かな
あと二年だけど、ものすごいアホらしくて、企業も採用に慎重になるらしいね。
229:名無しさん@七周年
07/02/10 14:02:45 UiQO8Hyf0
皇紀で書いてくれと言っても通るのか?
230:名無しさん@七周年
07/02/10 14:02:51 c4vnkTPHO
ほんっっっっっとーに最近変な考え持ってるヤツ多いな!
231:名無しさん@七周年
07/02/10 14:02:55 W7eS16210
この親子・・・もうアホかと(´・ω・`)
表記ごときに国際化かよ・・・日本国民じゃないのか??
232:名無しさん@七周年
07/02/10 14:02:58 TtWV/DW40
西暦がキリスト教の暦なのも知らない、DQN親子乙
233:名無しさん@七周年
07/02/10 14:03:02 AXWJAKAq0
実際元号なんていらんだろ。
天皇が変わるたびにややこしくなる。
西洋カブレがどうの宗教がどうのなんて、どうでもいいから不変の基準にしてくれ。
234:名無しさん@七周年
07/02/10 14:03:14 r6GMoxU20
「元号は国際化の時代に合わず、国民主権の考えにもそぐわない」
国際化ってのは何でも統一しようとする流れなんだろうか
高校の卒業証書に西暦表記することと主権がどう関係するんだろうか
イミフ
235:名無しさん@七周年
07/02/10 14:03:15 msYMpHxA0
社会に出てか困るぞww
236:名無しさん@七周年
07/02/10 14:03:16 xc8odHRG0
>>138
うん、当時は別になんとも感じなかったけね歳のせいかなww
237:名無しさん@七周年
07/02/10 14:03:29 /g1G27i20
てか、そのうち、縦書きじゃなくて横書きに汁なんて言い出すんじゃないの?
238:名無しさん@七周年
07/02/10 14:03:29 Id1dymLjO
くだらない。
そんなに悩んだんならアメリカにでも移住しろ。
239:名無しさん@七周年
07/02/10 14:03:34 du+3Z3rF0
1992年は聖子ちゃんの1992ヌーベルバーグというアルバムが発売した年だから覚えているわ
1984年は芳恵さんが最愛の大ヒットがあったにも関わらず紅白落選して
堀ちえみの東京sugar Town なんていうどうでもいいのが初出場したから覚えているわ
1983年は芳恵さんの初出場 1985年は芳恵さん復活だから覚えているわ
240:名無しさん@七周年
07/02/10 14:03:43 Nomxgb+a0
「オレは日本国民をやめるぞ、佐賀県ンンンンッ!」
という意思がこの非国民親子に有るなら許してやる。
どっか他所に行け。
241:名無しさん@七周年
07/02/10 14:03:49 eYqyrLIK0
紀元は二千六百年♪♪
242:名無しさん@七周年
07/02/10 14:03:51 JonfBuWi0
またチョンか
243:名無しさん@七周年
07/02/10 14:04:03 LFjgfJQM0
卒業証書この生徒のだけ全部英語表記にしちゃえばよかったのに
要望どおり国際化しましたwwww
って
244:名無しさん@七周年
07/02/10 14:04:07 /yultLkB0
まあ分からないでもないかな
自分の誕生日とか学校入学時の年くらいなら元号で言えるが、
自分の職歴とか大きな事件があった年は西暦でしか覚えていない
ここは併記しておけば分かり易くていいんじゃね
245:名無しさん@七周年
07/02/10 14:04:19 t1uiLurD0
昭和は25をたせば西暦に
平成は12を引けば西暦に
246:名無しさん@七周年
07/02/10 14:04:22 LCyhoM4w0
履歴書書くとき元号使うなよ
247:名無しさん@七周年
07/02/10 14:04:24 ktMhNmo00
わざわざ新聞社に垂らしたことでなにを意味するかわかるなw
親しね
248:名無しさん@七周年
07/02/10 14:04:37 kvkMjzUq0
佐賀暦作っちゃえYo!
249:名無しさん@七周年
07/02/10 14:04:39 8ZGCwU+hO
俺等は事前に紙配って選択するシステムだった。
もちろん我が家は平成を選んだがな。
250:名無しさん@七周年
07/02/10 14:04:59 sjh9gc7a0
お前ら、仕事で元号使っているの?
俺は役所に提出する文書だけだな。
251:名無しさん@七周年
07/02/10 14:04:58 xkPlaKYBO
部活で優勝した賞状や12年間皆勤の賞状とかみると元号のほうがしっくりくるなぁ
西暦だとバランス悪いわなぁ
事務処理するわけじゃないんだから
252:名無しさん@七周年
07/02/10 14:05:04 j6vC9DI90
国際化って文化を否定することじゃなく許容することなのよね
253:名無しさん@七周年
07/02/10 14:05:05 1+3npCvT0
まっぶっちゃけ年号なんてどうでもいいけどね
ただ時代時代の節目の記号みたいなものさー
254:名無しさん@七周年
07/02/10 14:05:10 CWGDtvQ30
いまどき元号使ってるのって役所の書類くらいしか無いだろ
255:名無しさん@七周年
07/02/10 14:05:15 U7AtTXxP0
>>234
というか、「国際化」って異なる文化習慣をお互いに許容する
って意味な気がするが。
当然、(外国人が)日本では日本の文化・習慣を尊重する
事となる。
「統一した価値観」なんて共産主義の赤化統一じゃないんだからw
256:名無しさん@七周年
07/02/10 14:05:20 89NikmQ30
県立が西暦つけるとは何事だ、ごルア
税金で補助してもらってるくせに、ふざけんじゃねえよ
257:名無しさん@七周年
07/02/10 14:05:31 nmgx/oAF0
>>91
エイプリルフールで板別の年号を付けた実績があるから、各板の
自治スレで決定して申請すれば変えられると思う。
258:名無しさん@七周年
07/02/10 14:05:44 TnPHDqiv0
ついでに文章を全部ひらがなにしてやればいいのに。
259:名無しさん@七周年
07/02/10 14:05:48 I6UMDel+0
弱気だね。決まってることですからと何故つっぱねない。
260:名無しさん@七周年
07/02/10 14:05:58 RoB7Zb7Q0
計算がわからんと言っている奴、
昭和は+1925
平成は+1988
すればいいだけの話。
261:名無しさん@七周年
07/02/10 14:05:59 u7e0vZSp0
警察官が未成年を補導する時に昭和何年生まれか聞くと未成年は答えられないから
すぐ分かるって話が以前あったな。特ア人にもこの方法使えるかな。
262:名無しさん@七周年
07/02/10 14:06:05 0zseOqRY0
>>243
それだ!
263:名無しさん@七周年
07/02/10 14:06:06 Uj2jlLrZO
正直邦暦だとわからん
西暦じゃなくてもいいけど、番号戻すなよ
264:名無しさん@七周年
07/02/10 14:06:22 eNVvG5P50
平成生まれが売りになるのは、
今のところ、U-15のJrグラビアアイドルぐらいじゃないの?
まあ、
あと2,3年したら21世紀生まれに売り文句が変わるのは確実だけどw
265:名無しさん@七周年
07/02/10 14:06:26 rpUtM/1w0
諸君らが愛してくれた平成は死んだ。何故だ!
266:名無しさん@七周年
07/02/10 14:06:36 uKTl0hyOO
佐賀で国際化とな
267:名無しさん@七周年
07/02/10 14:06:38 X7J+CDGCO
希望すれば「紀元」も使えるのか?
268:名無しさん@七周年
07/02/10 14:06:44 sY7KyTiS0
弐千七年
弐零零七年
エヴァっぽくてカコイイじゃんwwww
でもこれで国民主権てのが分からん
269:名無しさん@七周年
07/02/10 14:06:46 f5g4J3pq0
元号と西暦をちゃんと変換すりゃいいんじゃねえの
国際化とかどうとか言う前に
270:名無しさん@七周年
07/02/10 14:06:58 iJNOuXYL0
神道と政治の分離を行った日本の元号より、キリスト教暦のまんまである
西暦のほうが遥かに問題があると思うが。
ムスリムに頃されるといいね、この朝鮮人親子w
271:名無しさん@七周年
07/02/10 14:06:59 pdTRWSqlO
というか西暦自体、キリスト教なんだが(´・ω・`)
272:名無しさん@七周年
07/02/10 14:07:10 mo2y8ts+0
そうだ宇宙暦を使おう。今年は宇宙暦39年
(人類が初めて月面に立った1969年を元年とする説による)
273:名無しさん@七周年
07/02/10 14:07:13 V8LqxNlp0
今は平成20年くらい
274:名無しさん@七周年
07/02/10 14:07:15 t1uiLurD0
個人的には時間をGMTとかに統一して欲しい。
こっちのほうがおれにとっては国際的だろ。
いちいち計算するのがだるいし、計算まちがって時間まちがうとかあるからむかつく。
275:名無しさん@七周年
07/02/10 14:07:16 z927AVGe0
イスラムの暦とか使ってる人にも、文句言うのかな。
276:名無しさん@七周年
07/02/10 14:07:24 T4olRp0H0
>>261
平成生まれだからだろw
277:名無しさん@七周年
07/02/10 14:07:31 u2Q5NTnE0
日本文化破壊するニダ<丶`∀´>
278:名無しさん@七周年
07/02/10 14:07:31 ZBRAJ2TB0
国際化って言っても、関係ない人が9割なんだから
無理してあわせなくても・・・
279:名無しさん@七周年
07/02/10 14:07:49 msYMpHxA0
普通に 契約書とか もろもろは 元号表記だろw
280:名無しさん@七周年
07/02/10 14:07:53 r4pI0CBZ0
いっそのこと卒業証書なんてExcelで渡せばいいんだよ
年号も自由自在だし
電子化の時代に合ってるだろがw
281:名無しさん@七周年
07/02/10 14:08:02 LFjgfJQM0
>272
ビッグバンからにしようぜwwww
282:名無しさん@七周年
07/02/10 14:08:07 1+3npCvT0
>>272
ガンダム今世紀中できそうだな
283:名無しさん@七周年
07/02/10 14:08:23 RoB7Zb7Q0
いや、宇宙世紀にすべき。
そして今は宇宙世紀0079ということにすべき
284:名無しさん@七周年
07/02/10 14:08:33 zQJe/wL00
♪S・A・G・A 佐賀ー!
♪B・A・K・A 馬鹿ー!
♪S・A・G・A 佐賀―!
♪佐賀はやっぱり、馬鹿ばっかりーwwww
センキュー!!
285:名無しさん@七周年
07/02/10 14:08:39 Zaq3u0yI0
きめぇwwwwwwwww
286:名無しさん@七周年
07/02/10 14:08:48 fYcs1pRE0
親子共々近視眼的に物事を見過ぎ。つまらない毎日だろうな。
287:名無しさん@七周年
07/02/10 14:08:49 Cgu/s1I10
平成がだめ?
同意だ。
慶応とか明治なんかもうヤバイでしょ。最悪。
288:名無しさん@七周年
07/02/10 14:08:55 H3KI+xH30
その親子はどんだけ国際化してるってんだ?
289:名無しさん@七周年
07/02/10 14:09:05 qtafc9Es0
>>142
親の職業は?
290:名無しさん@七周年
07/02/10 14:09:07 ZVsoWAiy0
まあ、好きにすればいいさ。どうせ卒業証書なんて物置の中に
放り込まれるだけだしね。
291:名無しさん@七周年
07/02/10 14:09:19 10IAPwQe0
まあ、今年が平成何年か自信もって答えられないけどね。
18年だっけ?
292:名無しさん@七周年
07/02/10 14:09:27 i/IHzWLO0
俺の考えた俺暦で書いてもおkってことだな
293:名無しさん@七周年
07/02/10 14:09:28 du+3Z3rF0
全く関係のない話しなんだけど
日本でサマータイムが導入できないのは国民が馬鹿だかららしいわよ。マジで。
294:名無しさん@七周年
07/02/10 14:09:32 9j/N/zF70
これで国際化したつもりなんだからおめでたいな
295:名無しさん@七周年
07/02/10 14:09:33 u2Q5NTnE0
じゃあ、皇紀2667年でもいいんだろ
296:名無しさん@七周年
07/02/10 14:09:38 sY7KyTiS0
君が代日の丸否定派と同じ匂いがする
297:名無しさん@七周年
07/02/10 14:09:47 DqKNA+n00
自由でいいよ
使いたいの使えばいい
押し付けんな むかつく
298:名無しさん@七周年
07/02/10 14:09:52 JZKwW+2O0
キリスト原理主義でもなきゃ西暦にこだわる理由すらないぜ。
世間で使われてるからとでも言いたいなら、日本の元号だって日常的に使われてるんだから
否定の理由が無い
299:名無しさん@七周年
07/02/10 14:10:02 3cEyaIh4O
うーん気持ち悪い親子だな
300:名無しさん@七周年
07/02/10 14:10:03 vBEDPKWr0
さすが佐賀
ばか丸出し
301:名無しさん@七周年
07/02/10 14:10:08 Ks34+Ddp0
西暦にした証書をだれに見せるんだ
内容が日本語なんだから意味判る
奴なら平成も判るかはずだから
意味がない
302:名無しさん@七周年
07/02/10 14:10:09 TtWTivn3O
また、団塊テロリストか
303:名無しさん@七周年
07/02/10 14:10:16 ZLDwDImW0
低学歴のバカほど、国際化と叫ぶ
国際化ってのは、自民党が推進するWEみたいな悪魔の法律施行を言うんだが・・・・
304:名無しさん@七周年
07/02/10 14:10:16 0OSOCH1SO
じゃあ、英語で。
305:名無しさん@七周年
07/02/10 14:10:20 CWGDtvQ30
今年は平成20年弱だろ
306:名無しさん@七周年
07/02/10 14:10:22 ULLdKW3h0
今年は 皇紀2667年 平成19年 西暦2007年 です。
307:名無しさん@七周年
07/02/10 14:10:24 RoB7Zb7Q0
>>287
早大生乙
308:名無しさん@七周年
07/02/10 14:11:15 CRlsjp720
>>272
俺としてはユーリ・ガガーリンを宇宙暦紀元にして欲しいなあ。
なんで月なんだよwそれこそアメリカ偏重じゃん。
309:名無しさん@七周年
07/02/10 14:11:26 lo89c6Fm0
で、何処の大学へ行くの
310:名無しさん@七周年
07/02/10 14:11:51 Ei38R6IL0
和暦つかうだけで伝統文化を尊重しているって? 低農か!!
311:名無しさん@七周年
07/02/10 14:12:00 wPVhlw1j0
日本語のみで書かれているであろう証書の歴を西暦に変えるだけで国際化
国際化言うなら英語表記にでもしてもらえばよかったのに
分別もつかなそうなバカ親っぽいから「読めない」とか文句いうか
312:名無しさん@七周年
07/02/10 14:12:01 MMVnhUCn0
>>88
>次の危機は9999年、それまでに西暦を廃止しとけよ
RFC2550 - 「西暦10000年およびその先(Y10K and Beyond)」で、
西暦10000年以降の年についてinternetでの取り扱い方法が定められている。
西暦100000年問題にもその先にも対応している。
ただし、「惑星間および銀河間の時刻の同期に関する将来の標準や
方法について合意が得られていない」といった点や、そもそも
「宇宙の終焉後に日付が残存するかどうかは不確かである」
という根本的な問題を指摘する声もある。
URLリンク(www.cam.hi-ho.ne.jp)
313:名無しさん@七周年
07/02/10 14:12:09 DqKNA+n00
しかし、元号に確執するってのは、
すべての英語を漢字に直す国のスタンスに近いな
314:名無しさん@七周年
07/02/10 14:12:25 nmgx/oAF0
>>116
>そもそも元号は支那の真似だろ。
>西暦と五十歩百歩だな。
確かに「元号」は支那の真似。だが、西暦の真似もあって「皇紀」という。
どちらも日本なりにアレンジした文化。マリー・アントワネット風に言うと、
「元号が嫌なら、皇紀を使えばいい」
といったところかw
315:名無しさん@七周年
07/02/10 14:12:27 shAnT5qQ0
国民主権って国民の意見が大切にされるんじゃなくて
国民の大多数の意見が大切にされるんだろ。
316:名無しさん@七周年
07/02/10 14:12:29 xkPlaKYBO
今年は昭和82年ですよ
317:名無しさん@七周年
07/02/10 14:12:32 Fvtipno70
>>1
何だまた俺の隣の県か
318:名無しさん@七周年
07/02/10 14:12:36 dHjlkWwe0
イエス・キリストは西暦何年に生まれたのでしょう?
ってみんなに聞いてみると面白いよなw
319:名無しさん@七周年
07/02/10 14:12:49 rpUtM/1w0
つうか国際化とか、自国の独自文化も理解しないで言ってるうちはただの欧米かぶれの白人の奴隷じゃん。
320:名無しさん@七周年
07/02/10 14:12:53 oKxRJw/y0
今年平成何年だ?
西暦だと1998年だっけ?
321:名無しさん@七周年
07/02/10 14:12:54 0zseOqRY0
>>313
はいはい、かまってかまって
322:名無しさん@七周年
07/02/10 14:13:02 p8LpMRM90
手書きにして欲しいな。大学の卒業証書はワープロ出力だったよ。
しかも文字がカクカクしてる。
323:名無しさん@七周年
07/02/10 14:13:10 5TeGSHgn0
西暦=Anno Dominiって、キリスト歴だろ。
思想信条の自由と強弁するんだったら、
一体どうやって年数表示すりゃいいのか教えて欲しいもんだ。
第一、国際化っていうんだったら、
各国の年数表記を尊重するか、
何らのしがらみにとらわれない新たな紀年法を作るべきだろ。
324:名無しさん@七周年
07/02/10 14:13:26 DYq50qEbO
みんななんか「日本文化」って言えるもの身に付けてる?
若い頃は東京の近代的な街並みや先進国であるところが誇り
だったんだけど、外国人が憧れる日本ってそこじゃないんたよね。
古い神社仏閣だったり、サムライ、ゲイシャだったり
武道だったり禅だったり。
かと思えばアキバのオタク系文化。
俺アニメは好きだけどオタクってほどじゃないし
古い日本文化何も知らない。
これで日本人と言えるのか、と思って柔道と茶道をやり始めたんだけど…
日本の事を知らない日本人なんて逆に国際化の中では意味ない
存在なんじゃないかなあ
325:名無しさん@七周年
07/02/10 14:13:29 10IAPwQe0
19年か、素で間違えた…。
326:名無しさん@七周年
07/02/10 14:13:29 RoB7Zb7Q0
>>310
伝統と言うかただの慣習だからな。
別にどっちだって良いと思うけど。
西暦と和暦の変換で混乱する奴が一番低脳。
327:名無しさん@七周年
07/02/10 14:13:32 VUcoDUVE0
また在日か・・・・
在日うざすぎ
328:名無しさん@七周年
07/02/10 14:13:45 JZKwW+2O0
そんなに国際化が大事なら英文の証書わたしてやれ
どうせ読めんだろうけどな
329:名無しさん@七周年
07/02/10 14:14:36 qpLLidi50
西暦表示が国際化だと思ってるのか?
さすが田舎の馬鹿はレベルが違うなwwww
330:名無しさん@七周年
07/02/10 14:14:49 zrw2FqGs0
イスラム暦がいいんじゃないか?
331:名無しさん@七周年
07/02/10 14:14:50 CRlsjp720
>>318
>キリスト
確か西暦元年生まれじゃないんだよなw
計算間違いが発覚してさw
332:名無しさん@七周年
07/02/10 14:14:55 M0WvSUc90
>親子で長い間話し合い、希望してきたことがやっとかなった
洗 脳 完 了
333:名無しさん@七周年
07/02/10 14:14:59 xkPlaKYBO
>>308
犬のことも思い出してあげてください
334:名無しさん@七周年
07/02/10 14:15:01 oKxRJw/y0
>>328
英語の卒業証書はいいかもな
日本語版とあわせて一枚ほしい
335:名無しさん@七周年
07/02/10 14:15:02 CWGDtvQ30
別に日本独自の年号を使うのはかまわないけどころころ変えるの止めろ
1945年を元年とした以後不変の新しい日本暦を作れよ
336:名無しさん@七周年
07/02/10 14:15:07 JJkO2ADS0
>>157
ドラッグ→右クリ
337:名無しさん@七周年
07/02/10 14:15:15 yClFNOhd0
>>318
西暦3年くらいだっけ?
338:名無しさん@七周年
07/02/10 14:15:18 VlRao/SX0
後の日本国初代大統領であった
339:名無しさん@七周年
07/02/10 14:15:22 8w2rqOj6O
イスラム教圏も西暦使うの?
340:名無しさん@七周年
07/02/10 14:15:41 Ei38R6IL0
和暦つかうだけで「まっとうな日本人」だって? 売国奴か!!
341:名無しさん@七周年
07/02/10 14:15:43 5u0sHmDT0
この親子キリスト教徒なのかな
342:名無しさん@七周年
07/02/10 14:15:48 LFjgfJQM0
そういえば、まだ「佐賀」って字に佐賀県は反応してるのかね?
佐賀って入れるの忘れてた
343:名無しさん@七周年
07/02/10 14:15:52 R13zRBZsO
国際化の意味間違ってないか?
344:名無しさん@七周年
07/02/10 14:16:03 ihzwrlCv0
>>315
それはそれで違うだろ
345:名無しさん@七周年
07/02/10 14:16:05 D5jMdI+Y0
>国民主権の考えにもそぐわない
意味がわからない
346:名無しさん@七周年
07/02/10 14:16:16 YGC63WgO0
しかしいろんなこと考える奴がいるな
まったく思いつかなかった
347:名無しさん@七周年
07/02/10 14:16:17 BW7Her6Y0
Windows平成12とか変な気がするけどな
348:名無しさん@七周年
07/02/10 14:16:28 Pl9nILom0
>>生徒(18)と保護者(56)
アホだろ、この親子。
349:名無しさん@七周年
07/02/10 14:16:30 RoB7Zb7Q0
だいたいそんなところに気が行く事自体神経質としか良い様がない。
卒業証書の卒業年月日なんて履歴書書く時ぐらいしか確認した事ないぞ。
350:名無しさん@七周年
07/02/10 14:16:30 +TTWcg/DO
中学卒業の時もってw
よっぽど ひまなんだろうな
なんでも 自分の
思いどおりじゃないと
気がすまないジコ虫
351:名無しさん@七周年
07/02/10 14:16:33 HSULdxqM0
国際化とはその国固有の文化を無くすことではない。
でないと、日本語を止めて英語を標準語にしようということになる。
ていうか、こういう人は国際化を言う依然に日本の社会に
そぐわないよなあ。
352:名無しさん@七周年
07/02/10 14:16:40 BesyHH2+0
オレも卒業するとき皇暦にしてもらおうw
353:名無しさん@七周年
07/02/10 14:16:54 OwhDnmd10
佐賀暦元年
a,紀元前100年ごろ(弥生時代) 現在の吉野ヶ里遺跡にむらが栄える
b,1872年5月29日 佐賀県になる
c,1965年・1967年 10aあたりの米収穫高日本一になる。
d,その他
どれが相応しい?
354:名無しさん@七周年
07/02/10 14:17:02 FuXAt/hl0
生徒が好きに書き入れたらいいじゃん
355:名無しさん@七周年
07/02/10 14:17:05 nmgx/oAF0
>>142
両親20歳の頃の子だとしても、おまいは10歳になるなあ。小学生?
356:名無しさん@七周年
07/02/10 14:17:06 T8YWMFg+0
西暦だったら国際化に合うと?なんつー安直な考え方なんだよ。
357:名無しさん@七周年
07/02/10 14:17:10 aCH0jV4X0
またブサヨか。
いい加減にしろ。日本のやり方が気に入らないなら、日本から出て行け。
358:名無しさん@七周年
07/02/10 14:17:19 rpUtM/1w0
>>335
あのなぁ、天皇基準で何千年もやってきたこと変えてどうすんの?
お宅の国とは歴史が違うのよ。
359:名無しさん@七周年
07/02/10 14:17:24 sXeId4Qm0
どう考えてもまっとうな日本人ではありません
360:名無しさん@七周年
07/02/10 14:17:38 E7kPRYTtO
国際化というなら、西洋式一辺倒の西暦だけじゃダメだよね。陰暦もイスラム暦も使わなきゃ。
361:名無しさん@七周年
07/02/10 14:17:42 W0wYhv/10
なんで元号好きなやつ多いの?
あんなに不便なのに
西暦はもうキリスト教がどうとかを超越してんだろ
たたくような事でもないだろ
国際化って理由は突っ込み所だけど
362:名無しさん@七周年
07/02/10 14:17:56 N/z249Jd0
日本で公式に(法的に)認められている年号、暦。
・元号(天皇単位)
・西暦(キリスト生誕)
・皇紀(西暦 + 660年、神武天皇生誕)
363:名無しさん@七周年
07/02/10 14:18:04 8QO6Cn4W0
ウヨ氏ね
364:名無しさん@七周年
07/02/10 14:18:12 mCwJDJKQ0
>>293
戦後の占領下に一度だけサマータイム(当時はサンマータイムと
称された)は導入されたことがあるよ。
ただ、日本の天候に向かないものだったらしく、再独立時に
取り止めとなった。
365:名無しさん@七周年
07/02/10 14:18:16 x77LSrj40
どうせ留学とかの時に使うのは英文の「卒業証明書」だから
卒業証書の日付がなんだろうと関係ない
366:名無しさん@七周年
07/02/10 14:18:16 msYMpHxA0
おれ社会でてから 西暦使ったの 年賀状ぐらいだぜ?
367:名無しさん@七周年
07/02/10 14:18:19 wwoNU+/s0
unix time で書くといいよ。
368:名無しさん@七周年
07/02/10 14:18:18 mo+cci+HO
親子揃ってアスペルガー症候群ですなw
369:名無しさん@七周年
07/02/10 14:18:36 5j+l1ZPN0
イスラム教徒がイスラム暦で表記して欲しいと言ったら応じるのかな?www
教育委員会の見解はそう理解されてしまうが。。。
370:名無しさん@七周年
07/02/10 14:18:37 ws1zKdyJ0
国際化?バカか、イスラム教徒に笑われるぞ。
371:名無しさん@七周年
07/02/10 14:18:40 CRlsjp720
>>333
ライカたんのことかー!!w
でも初めて生還したヴェルカとストレルカでもいいかもしんない。
372:名無しさん@七周年
07/02/10 14:18:40 m4x0Aaxk0
こいつらの好きそうな特アでも元号は使われてるんだが。
北朝鮮…主体紀元:1912年(金日成の生誕年)が元年
韓国・・・檀紀:B.C2333(檀君の即位年)が元年 ※非公式
中国・・・公元:西暦と同じ暦を別名称で使用
それとも単なる西洋カブレか?
373:名無しさん@七周年
07/02/10 14:18:42 /eu5I2JNO
自分で元号と西暦を計算すればいいだけ。
374:名無しさん@七周年
07/02/10 14:18:43 ZMsgwLov0
>>5
で答えが出てると思う
375:名無しさん@七周年
07/02/10 14:18:48 Fygi8cOYO
どうせなら檀君紀元とか主体暦とかイスラムとか仏暦とか希望にあわせてやれば眞の国際化だろ
376:名無しさん@七周年
07/02/10 14:18:50 TO98fKxv0
>国民主権の考えにもそぐわない
元号と国民主権が同関係するんだ?
だいたい西暦も世界標準では使われてるが、元はキリスト教のものだろ?
377:名無しさん@七周年
07/02/10 14:18:57 08/1jIDBO
平成で良いじゃん
378:名無しさん@七周年
07/02/10 14:18:59 SJTz5SVAO
子供を2人以上は不健全
379:名無しさん@七周年
07/02/10 14:19:03 eNVvG5P50
長い物には巻かれろってことよ。
それが嫌なら日本が全世界を支配して、
それなりの覚悟で自分たちの考えを押し付けるしかないのよ。
歴史ってのは、勝者が作るものなのだから・・・。
380:名無しさん@七周年
07/02/10 14:19:05 Fvtipno70
>>363
( ´,_ゝ`)プッ
381:名無しさん@七周年
07/02/10 14:19:15 NIPL/Pft0 BE:1409770297-2BP(20)
西暦か皇紀でよくね?
昭和とか平成とかマンドクセ
382:名無しさん@七周年
07/02/10 14:19:15 8IJj3B2v0
キリスト教暦を使えば国際化かよwwwwww
383:名無しさん@七周年
07/02/10 14:19:25 S/McRzdg0
皇紀でやれ
384:名無しさん@七周年
07/02/10 14:19:28 ACoccy3xO
自国の文化とかも理解できないで、何が国際化じゃ
385:名無しさん@七周年
07/02/10 14:19:41 ++50tNqv0
おいおいいお背イ暦はいいのかよ
386:名無しさん@七周年
07/02/10 14:19:44 tIy4LqU70
国民主権って選挙による国民の民意で国を運営しようってことじゃないの?
387:名無しさん@七周年
07/02/10 14:19:49 83FPKkIT0
西暦だったら国民主権に適うというのも意味不明。
388:名無しさん@七周年
07/02/10 14:19:55 RoB7Zb7Q0
>>361
好きか嫌いかは関係ないし、そもそも不便でもない。
覚えられない奴が馬鹿なだけ。
389:名無しさん@七周年
07/02/10 14:20:03 dLBaL5EL0
俺の脳内ワールドでは現在イデガ25678年
390:名無しさん@七周年
07/02/10 14:20:03 CWGDtvQ30
元号は別に天皇単位じゃないじゃん
明治になってもうころころ変えるのやめるってなったんだから
今さらに変えたってちっともかまわんと思うけど
391:名無しさん@七周年
07/02/10 14:20:12 Ks34+Ddp0
卒業証書は元号でOK
卒業証明書は日本語、外国語
元号、西暦などで書く
392:名無しさん@七周年
07/02/10 14:20:12 IeEEx6XB0
個人的には西暦しか使わんけど、役所に出す書類とかは年号だな。
この件については県もオッケーと言ってるんだから
外部が騒ぎ立てるほどの問題じゃないでしょ。
393:名無しさん@七周年
07/02/10 14:20:14 fU+z/4jAO
全くだ。国際化を目指すなら、世界で使われている全ての暦で記すべきだな
394:名無しさん@七周年
07/02/10 14:20:31 xNUdpA5j0
生年月日とか元号で言われると一瞬そいつの年齢で悩む
確かに面倒臭いけど国際化の時代に合わないって理由が凄い
395:名無しさん@七周年
07/02/10 14:20:45 vFcmf96g0
友達が外国の現地の学校に転校する時、卒業証書が要るってんで、
先生方が苦労して、英訳の証書を作っていた。
海外向けのっていうのは有りでしょ。
396:名無しさん@七周年
07/02/10 14:20:47 xc8odHRG0
>>361
それぞれの時代を見てきた感じがするやん
397:名無しさん@七周年
07/02/10 14:20:52 mo2y8ts+0
国際化つーなら、文面も英語にしてもらえ。
398:名無しさん@七周年
07/02/10 14:20:56 g3J377FO0
ちょっとしたトリビアだが
法律の運営の中では今なお皇紀は健在なんだそうな。
なんでも閏年の算定に使用してるんだとか
399:名無しさん@七周年
07/02/10 14:20:58 vBEDPKWr0
56歳にもなって国際化の意味をはき違えるとは
さすが佐賀
400:名無しさん@七周年
07/02/10 14:21:04 DYq50qEbO
>>313
それはそういう文字しかないんだからしょうがないじゃん
中国語では英語を上手く翻訳できないから
中国の大学の授業で高度なものは英語でやる。
日本みたいに外来語はカタカナで、とかないんだからさ
401:名無しさん@七周年
07/02/10 14:21:07 yClFNOhd0
>>328
卒業証明書は
英文でも発行してるだろ普通は
>>388
平成、昭和あたりならまだしも
大正とか明治あたりまでくると
即座には変換できないと思うが…
402:名無しさん@七周年
07/02/10 14:21:09 qpLLidi50
なんだ?安保世代の団塊馬鹿親かww
佐賀、佐賀、佐賀、佐賀
403:名無しさん@七周年
07/02/10 14:21:19 EoJluq7m0
佐賀県は九州の恥
404:名無しさん@七周年
07/02/10 14:21:31 mCwJDJKQ0
>>372
台湾もナー
民国暦(中華民国誕生年を元年とする)
今年は民国96年。
405:名無しさん@七周年
07/02/10 14:21:47 CRlsjp720
>>395
元号の変換作業程度で「苦労」かよw
どんな低レベルな先生が勤める学校だ?
406:名無しさん@七周年
07/02/10 14:21:52 bylLsalH0
ブハッ 日本語で書いてある卒業証書がなんで国際化と関係すんだよw
んじゃーいっそ英語で書いてもらえよwww
407:名無しさん@七周年
07/02/10 14:21:59 nLNdhhVN0
>>312
藻前らは2038年問題を知らんのか?もっと深刻なんだが。
408:名無しさん@七周年
07/02/10 14:22:13 LumsGkoY0
>>1
このエピソードだけでこの親がどれだけ学校に迷惑をかけてきたか
想像に難くない。
409:名無しさん@七周年
07/02/10 14:22:51 b2K6M7Kq0
国際化とか大見得きったわりに英語の成績が並以下だったら笑うよ。
410:名無しさん@七周年
07/02/10 14:22:51 IeEEx6XB0
>>405
日清戦争の始まった1894年は明治何年だ。5秒で答えろ。
411:名無しさん@七周年
07/02/10 14:22:55 x77LSrj40
>>367
Unix Timeだと,1970年より前の出来事が表記できなくなるぞ
アレは符号無しだから
412:名無しさん@七周年
07/02/10 14:22:57 nhoK1Z0+0
また自己中家族か。
413:名無しさん@七周年
07/02/10 14:23:07 66sPSNyO0
日本の元号を嫌う人って朝鮮か中国の人だよね。
414:名無しさん@七周年
07/02/10 14:23:11 OkimCPeO0
国 際 化 す る 必 要 あ ん の か よ ? ? ?
415:名無しさん@七周年
07/02/10 14:23:16 rC7sjGgy0
>>1
これ国際化の意味間違ってるだろwww
416:名無しさん@七周年
07/02/10 14:23:18 ybGU+WNy0
何で西暦が良くて和暦がダメなんだか意味がわからんw。
417:名無しさん@七周年
07/02/10 14:23:22 Qs+nJO9SO
10年前に卒業した公立高校は、西暦か元号か選択できたけど
ほとんどは元号を選んでたなあ
418:名無しさん@七周年
07/02/10 14:23:29 YqJpLkZq0
>>1
欧米か!!
419:名無しさん@七周年
07/02/10 14:23:35 MFP33GcE0
>>333
クドリャフカたんカワイソス(´;ω;`)
420:名無しさん@七周年
07/02/10 14:23:40 qNYEK1Z60
もう年の単位を廃止だな
年齢詐称もなくなるし世代間のいがみ合いもなくなっていいね
421:名無しさん@七周年
07/02/10 14:23:44 J86UNUQ10
このケースの場合、国際化の意味をはき違えているというより、
反天皇制主義的なイデオロギーが根底にあるんじゃないのかね?
422:名無しさん@七周年
07/02/10 14:23:47 zFWYkNFS0
国際化=西洋化
だと勘違いしすぎだろ。この馬鹿が。
423:名無しさん@七周年
07/02/10 14:23:52 naaMvT/d0
>>401
でも、太平洋戦争敗戦が昭和20年で1945年、戊辰戦争明治元年が1868年ってのはある程度常識でしょ?
そこから数えればいい。
424:名無しさん@七周年
07/02/10 14:23:53 bylLsalH0
このお子様は学校でて就職した先でも、ビジネスレターや公文書に西暦表示を!
と訴え続けるのかな~ 活動家いっちょあがり
425:名無しさん@七周年
07/02/10 14:23:53 qJQHDIgX0
社会に出たら元号なんてほとんど使わないし。
426:名無しさん@七周年
07/02/10 14:24:15 msYMpHxA0
10カ国ぶんぐらいの
本文も併記しろよ 国際化なんだろ?
427:名無しさん@七周年
07/02/10 14:24:25 g3J377FO0
>>372
左な人に共通することだが
普段はグローバリズム反対!だけど
いざ日本の文化(とりわけ神道やら皇室絡みやら)の事となると
グローバリズムマンセー!なんだ。
428:名無しさん@七周年
07/02/10 14:24:25 MOwSYZvF0
>>395
関ヶ原の戦いが起こった1600年を元号で言うとどうなる?
429:名無しさん@七周年
07/02/10 14:24:32 jNhkDvpt0
スレタイを読んで飛んできました
>>1
( ´,_ゝ`)プッ
430:名無しさん@七周年
07/02/10 14:24:38 m13aqm3U0
どこが国際化の流れに沿っているのかさっぱりわからない。
この保護者たちが、ものすごく馬鹿なのはよくわかった。
431:名無しさん@七周年
07/02/10 14:24:46 CRlsjp720
>>410
チャートみるなり、変換サイト見るなりすればイッパツじゃんw
そんな知恵も無い先生が「苦労」して元号を変換・・・
どこの底辺校だ、そりゃw
432:名無しさん@七周年
07/02/10 14:24:49 mCwJDJKQ0
>>410
明治27年。
明治の場合は西南戦争が明治10年=1877年。
西暦末尾が7だと元号では末尾0になるんさ。
433:名無しさん@七周年
07/02/10 14:24:53 HSULdxqM0
反日、反天皇制主義者の知能の低さを改めて感じました。
434:名無しさん@七周年
07/02/10 14:24:54 dHjlkWwe0
>>353
e,はなわの歌で初めて佐賀県が日本国民に認知された2003年
435:名無しさん@七周年
07/02/10 14:25:04 yClFNOhd0
>>423
大正はどうするのよ…
明治はまだしも、面倒臭いよ。。。
436: ◆NEVADAO3ks
07/02/10 14:25:09 0BmsJwEV0
本年は皇紀二千六百六十七年であります
437:名無しさん@七周年
07/02/10 14:25:10 ip5YumVBO
一度でも米国に行ったらわかるが、日本人などのアジア人の大半は白人様の下働きに従事している。
セブンイレブンの店員、ホテルのメイド、観光客集めの下働き、掃除夫、テリヤキショップの住人、フットマッサージの店員など。
世界で活躍、ご苦労なこった。
438:名無しさん@七周年
07/02/10 14:25:29 qpLLidi50
>>425お前どんな馬鹿会社なんだよ
439:名無しさん@七周年
07/02/10 14:25:32 bJJPjDiG0
元号イラネ。昭和とか大正とかを変換するのがめんどくさすぎ。
こうやって歴史がリニアにならないから、過去の歴史意識が薄くなって、
朝鮮人や中国人につけ込まれるんじゃないか。
元号は確かに国内人にも有効だが、外国人につけ込まれるということも考えろよ。
440:名無しさん@七周年
07/02/10 14:25:34 nyDBdN3B0
【社会】 「"佐賀"など、国際化の時代に合わない」 親子の要望で、卒業証書でのSAGA表記認める
441:名無しさん@七周年
07/02/10 14:25:38 fV4ssoZc0
国際化? キリスト教化だろ。
442:名無しさん@七周年
07/02/10 14:25:46 vIBL+eSv0
そういうのは、「国際化」ではなく「欧米か!」という
443:名無しさん@七周年
07/02/10 14:25:53 T8YWMFg+0
>>425
領収書の年月日って西暦で入れてもらう?
444:名無しさん@七周年
07/02/10 14:26:01 IeEEx6XB0
>>428
慶長5年。なぜか覚えてるよ
445:名無しさん@七周年
07/02/10 14:26:03 DoYM/i1M0
> 国民主権の考えにもそぐわない
国際化云々は二の次っぽいなw
446:名無しさん@七周年
07/02/10 14:26:07 naaMvT/d0
>>436
そんな嘘っぱちの数字はウリナラ5000年みたいで恥ずかしいから使わない。
447:名無しさん@七周年
07/02/10 14:26:11 ktMhNmo00
西暦が国際化とかねぼけてるやつが大嫌い
いつから数えだしたか考えて三6点だ良く粗野路ウド尾が
448:名無しさん@七周年
07/02/10 14:26:16 NIPL/Pft0 BE:939847076-2BP(20)
>>440
ワロタw
449:名無しさん@七周年
07/02/10 14:26:34 sthMQmgI0
超わろた
ゆとり親子乙
450:名無しさん@七周年
07/02/10 14:26:36 fFZqa15D0
>>435
大正元年=中華民国元年=主体元年
451:名無しさん@七周年
07/02/10 14:26:40 NKhfra+H0
>>425
公文書….
452:名無しさん@七周年
07/02/10 14:26:45 5TeGSHgn0
>>410
明治27年
1900年が明治33年。
明治が45年、大正が15年、昭和が64年まで。
以上の2項目を知ってれば、変換は簡単だな。
453:名無しさん@七周年
07/02/10 14:27:06 mCwJDJKQ0
>>428
慶長5年じゃなかった?
余談だが、神武紀元って江戸時代以前には存在しなかったって
みな知っているよね?
454:名無しさん@七周年
07/02/10 14:27:18 WS+KID/f0
>>1
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
455:名無しさん@七周年
07/02/10 14:27:23 pQGZPaT+0
一神教化w
456:名無しさん@七周年
07/02/10 14:27:23 5JvYUUVB0
西暦表示を拒否した(つーか、相手にしなかった)中学の頃の校長は見識があるな。
457:名無しさん@七周年
07/02/10 14:27:30 bylLsalH0
>>435
1926年が大正15年で昭和元年。自分はそこから逆算してる。
1912年=大正元年で計算始めても良いが。基点さえ覚えておけばたいしたことない。
458:名無しさん@七周年
07/02/10 14:27:30 vBEDPKWr0
ばか親持つと子供が不憫だが、
それすら気付かないのだろう。 佐賀
459:名無しさん@七周年
07/02/10 14:27:46 xYEG4izM0
皇紀でいいよ皇紀
460:名無しさん@七周年
07/02/10 14:27:48 UPoER1Q00
きっと平成19年が西暦何年かわからないんだな
461:名無しさん@七周年
07/02/10 14:27:48 Fygi8cOYO
>>428
慶長5年
んで足利くじびき将軍が討たれたの嘉吉元年
信長が死んだのが天正10年
462:名無しさん@七周年
07/02/10 14:27:53 msYMpHxA0
>>443
聞いてやるな
社会でてりゃ 西暦だけで済むなんてありえない
463:名無しさん@七周年
07/02/10 14:28:05 fw1qv52s0
意味不明
何が目的なんだ?
464:名無しさん@七周年
07/02/10 14:28:11 yR8XrKbi0
皇紀のほうが日本らしくていいではないか
キチガイ白人宗教で使われているものなんて日本にはあわん
465:名無しさん@七周年
07/02/10 14:28:34 MOwSYZvF0
>>431
明治までなら問題ないが
問題はそれより前だ
フランシスコ=ザビエルが長崎に来港した1549年は元号で言うと何年?
チャートみるなり、変換サイト見るなりしてイッパツで答えてねw
466:名無しさん@七周年
07/02/10 14:28:37 El9dld4C0
>>410
明治は67だな、確か
467:名無しさん@七周年
07/02/10 14:28:46 Uy5dOlaA0
どこの学校にも居るよなこんなクダラナイ奴・・・必死になる場所間違えてるっつーのw
468:名無しさん@七周年
07/02/10 14:28:48 lVv+1VCdO
イスラム暦やら主体暦やらも表記しないと差別じゃねw?
469:名無しさん@七周年
07/02/10 14:29:08 RoB7Zb7Q0
>>401
大正や明治なんて今更覚えても用途がほとんどないから別に良い。
ただ、昭和や平成すらわからんとか言っている奴がいるのにはな。
この変は一般常識レベルの話なんだからいちいち文句垂れるほどのものでもない。
470:名無しさん@七周年
07/02/10 14:29:12 CRlsjp720
>>462
流石にありゃ、釣りだろ?w
マジだったら登校拒否の厨房か、社会童貞のヒッキーだがw
471:名無しさん@七周年
07/02/10 14:29:17 qpLLidi50
>>463反天皇
472:名無しさん@七周年
07/02/10 14:29:29 eNVvG5P50
>>452
そういう風に覚えられる人はいいけど、
普通は1本化されてたほうが便利だと思うもんだよ。
473:名無しさん@七周年
07/02/10 14:29:41 YqJpLkZq0
>>462
もしかすると米国本社勤務かもしれん
474:名無しさん@七周年
07/02/10 14:29:48 HSULdxqM0
国際化の時代に一番恥ずかしいのは、こういう勘違い人間です。
475:名無しさん@七周年
07/02/10 14:29:59 UPoER1Q00
国際化したいならインターナショナルスクールでも行けばいいのに
476:名無しさん@七周年
07/02/10 14:30:01 LYSnyxVe0
ところで卒業証書を国際化して何か意味あるの?
477:名無しさん@七周年
07/02/10 14:30:04 V5TOvwwrO
どうでもいいだろ証書の年号なんて
長年の夢がこんなことか
幸せだな
478:名無しさん@七周年
07/02/10 14:30:13 T8YWMFg+0
>>439
たしかに面倒なんだけど、
>>1みたいなアホらしい理由で切り捨てられるってのは得心がいかない。
479:名無しさん@七周年
07/02/10 14:30:23 S8QjpAky0
佐賀か
はやく童話ヤクザと馬鹿サヨを叩きのめせ
そのあと、能なしで金魚糞の在チョンを掃除すんのも簡単だろ
国際化とか関係ねーだろうが。日本国内の事なのに。馬鹿かツーの
糞どもは始末しろ
480:名無しさん@七周年
07/02/10 14:30:30 naaMvT/d0
日本人の常識として慶応までは誰でも頭で変換できるだろ?
問題はその前だ。
481:名無しさん@七周年
07/02/10 14:30:31 IUTvYdMQO
平成を国際化に合わないとか抜かすカスは、正月も盆も日本語も平仮名も全て利用するのを止めろ。
482:名無しさん@七周年
07/02/10 14:30:31 0E2Ba2N30
履歴書書くとき悩むんだよなあ元号
483:名無しさん@七周年
07/02/10 14:30:31 MtnyB6350
もうアファール原人あたりを基準に数えたらいいよ。
人間そのものの歴史だぞ。
484:名無しさん@七周年
07/02/10 14:30:33 EX0t+x0g0
日本は「元首暦」を併用してるんですよーなんて
カッコよくて胸を張って言えるじゃねーかw
ばーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
485:名無しさん@七周年
07/02/10 14:30:50 WEeQ+CCZ0
しかし、確かに元号は使い難い代物ではある。
私年号とかまで入ってきたらなお更混乱する。
486:名無しさん@七周年
07/02/10 14:30:52 mCwJDJKQ0
大正は元号に12足せば西暦の下2桁になるだろう。
昭和は25足せば同様に出せる。
平成は88だな。
要は、改元した前年の西暦に元号の年数を足せば
西暦換算ができるってことだ。
487:名無しさん@七周年
07/02/10 14:30:54 bJJPjDiG0
元々、元号ってのは、厄災や負の歴史を隠す為の物だろ。
そうやって歴史を作り替えてきたんだよ。正確には捉え方・イメージだが。
だから、それを逆手にとって、朝鮮人が従軍慰安婦と言い出したり、
中国人が南京大虐殺で30万人殺したとか、平気で嘘を付く。
これらは元号の効用をあくようした代表例だ。
時代にそぐわない。
こういった古い慣習を残しておくと、国民は歴史をすぐ忘れ、外国に捏造され、
外国の言いなりになり、西欧社会に認められず、舐められ、
国際化、対等な外交関係など到底できない。
常にイエスマンになり、事実も嘘もすべての負債を抱え込む体質になる。
488:名無しさん@七周年
07/02/10 14:30:54 U0txH2zG0
なら皇紀を使ってもかまわんということだな
489:名無しさん@七周年
07/02/10 14:31:05 XVxqZt1Z0
ものすご細かい事にこだわって人の手煩わせる事が
佐賀の田舎モンにとっての国際化なんですね。
490:名無しさん@七周年
07/02/10 14:31:18 vFcmf96g0
>>453
有りうる。
神話がらみで言えば、明治以降に急できた伝統とやらがいかに多いか。
491:名無しさん@七周年
07/02/10 14:31:28 El9dld4C0
良いこと思いついた。
生徒暦をでっち上げれば良いんだ。
492:ここが平成でないのもこの親子の仕業→
07/02/10 14:31:30 Uy5dOlaA0
.
493:名無しさん@七周年
07/02/10 14:31:38 NKhfra+H0
>>476
ないでしょ.以下の言い分を見る限り反天皇の思想を持つ者かと.
> 国民主権の考えにもそぐわない
キリスト教歴もあれだとは思うが….
494:名無しさん@七周年
07/02/10 14:31:53 wh9eNJL80
>>1
主張の意味がまったくワカラン
495:名無しさん@七周年
07/02/10 14:31:58 u8zlOGm00
暦は、権威・権力のあるものが定めるもの。
西暦を公式採用するということは、
キリスト教の権威の前に膝を屈する、と言うことなのに。
そこんとこわかってるんかね?
イスラム教徒が未だに不便な太陰暦を使っているのは
そういう背景があるからなんだけどね。
496:名無しさん@七周年
07/02/10 14:31:59 2NNaS3hS0
正直、元号は面倒くさい。
皇紀のほうがまだましだ。
右翼のにおいがぷんぷんするが。
497:名無しさん@七周年
07/02/10 14:32:00 yClFNOhd0
>>469
明治、大正生まれの祖父母が
今年で何歳とか考えるときに苦労するお
498:名無しさん@七周年
07/02/10 14:32:05 YqJpLkZq0
これが国際化って……
昔 子供の権利を守る世界会議で
制服を私服にしてほしいて言った日本学生より恥ずかしい
499:名無しさん@七周年
07/02/10 14:32:17 UPoER1Q00
もれはCMでやってた1999年が平成11年で覚えてる
昭和とかは使ったことがないからわからん
500:名無しさん@七周年
07/02/10 14:32:18 9X67IC+X0
>>8
>大多数にとってどーでもいいことなのにわざわざ拘ってる時点で
同意。あまり関わりたくない臭いがする。
501:名無しさん@七周年
07/02/10 14:32:21 CRlsjp720
>>465
あのなw
いまの話、卒業証書の英訳だぞw
フランシスコ=ザビエルって、一体どんな詭弁なんだそりゃw
その学校って、天長5年創設、綜芸種智院かなにかか?w
502:名無しさん@七周年
07/02/10 14:32:24 msYMpHxA0
>>487
意味不明
主張がまったく見えない
やりなおし
503:名無しさん@七周年
07/02/10 14:32:43 CWGDtvQ30
元号を廃止しろとは言わないが書類は全て西暦で統一してくれ
面倒でたまらん
504:名無しさん@七周年
07/02/10 14:32:53 Uj2jlLrZO
元号派は日本史も邦暦で覚えているんだろうな、尊敬する
505:名無しさん@七周年
07/02/10 14:33:03 sthMQmgI0
西暦なんか使ったらミレニアムが1000年に1度しかこないのでつまらん
崩御のたびに大騒ぎできるほうが左巻きな人にとっても楽しいはずやろww
506:名無しさん@七周年
07/02/10 14:33:14 oF3bWjzjO
もう20XXにしちゃえよ
507:名無しさん@七周年
07/02/10 14:33:30 nyDBdN3B0
生意気だぞ佐賀のくせに
508:名無しさん@七周年
07/02/10 14:33:31 mCwJDJKQ0
>>464
明治以前は一世一元じゃなかったんだから、すぐ出てくるわけないだろw
509:ここが平成でないのもこの親子の仕業→
07/02/10 14:33:32 Uy5dOlaA0
ここが平成でないのもこの親子の仕業↑
510:名無しさん@七周年
07/02/10 14:33:32 vs7ojnts0
まあ、どんな人か名前や住所を公開する必要はないが知りたいものだ。
どうせアーメンだろうが、
日本国籍がない人や特殊な人たちではないだろうが、左翼でもキチンと職をもって
日本国籍を持っている人はこんなことでいちいち騒ぎはしない。
511:名無しさん@七周年
07/02/10 14:34:14 OxJyNeKO0
じゃあ俺皇紀にしてもらお。
元号はプログラマ泣かせ・・・
512:名無しさん@七周年
07/02/10 14:34:20 ufjPvF3B0
特ア3兄弟のうちどこか知らんが、
証書の名前は通名だろ?
513:名無しさん@七周年
07/02/10 14:34:22 8F+tlF730
絶対皇紀やらイスラム歴やらローマのA.V.C.やら希望したら却下するよなw
514:名無しさん@七周年
07/02/10 14:34:24 UPoER1Q00
きっと子供は関係無しに親がイチャモンつけたんだろうな
515:名無しさん@七周年
07/02/10 14:34:25 msYMpHxA0
>>503
元号で統一すりゃ良い話で
516:名無しさん@七周年
07/02/10 14:34:32 T8YWMFg+0
>>500
まぁそういうところのほうが、お手軽に自己主張できるからなw
517:名無しさん@七周年
07/02/10 14:35:01 IUTvYdMQO
>>487
脳天オナニスト乙
518:名無しさん@七周年
07/02/10 14:35:05 CWGDtvQ30
災厄が起こったら元号を変えて気分一新新しい時代の始まりです
過去は忘れて頑張りましょうってなもんだからまあころころかわるかわる・・・
519:名無しさん@七周年
07/02/10 14:35:12 naaMvT/d0
>>504
慶長8年の江戸幕府成立と、慶応3年の大政奉還くらいはすぐ出てくるぞ。
後は知らん。
520:名無しさん@七周年
07/02/10 14:35:17 dmdlAbveO
結局漢数字で西暦を縦書きしたら笑えるな
521:名無しさん@七周年
07/02/10 14:35:31 yClFNOhd0
>>481
そういう時には、国際化の時代に文化の多様性を認めることは大切なことです。
したがって、日本語を大切にしたいと思います。
という反応が返ってくる。
522:名無しさん@七周年
07/02/10 14:35:36 b3EoqwYD0
この親が独自で作ればいいのに
523:名無しさん@七周年
07/02/10 14:35:39 5vWBTwDy0
プラス 一万 つけといたらいい。
524:名無しさん@七周年
07/02/10 14:35:41 5VZom7dI0
今日は皇紀2666年。
明日は建国記念日だから、皇紀2667年。
自称、歴史の古い国は多いけど?
建国2667年と言える国は、まあ、日本の他にはないよね。
Windowsの時計が皇紀に対応しないかな?
(2月11日で繰り上がる)
などと常々考えている。
525:名無しさん@七周年
07/02/10 14:35:46 qNYEK1Z60
>>511
もう元号が変わっただけで新バージョンが売れてウハウハってことにはならないんだろうな
526:名無しさん@七周年
07/02/10 14:35:49 G+eaoshT0
佐賀は江藤新平が政府に反乱起して負けてから、反日勢力がたよりです。
527:名無しさん@七周年
07/02/10 14:35:50 VlRao/SX0
元号だと、元号が変わってしまうと分かりづらくなるから、西暦にしてください。
と主張すればよかったんだよ。確かに、元号は使いづらい。
528:名無しさん@七周年
07/02/10 14:35:52 g3J377FO0
>>453
勘違いしてないか?
529:名無しさん@七周年
07/02/10 14:35:55 IeEEx6XB0
>>515
役所の統計で昭和100年とか書いてあるのをみるとげんなりしたよ。
最近はさすがにそういうのなくなってるみたいだけど。
530:名無しさん@七周年
07/02/10 14:36:11 sNM62QYU0
そいつの卒業証書だけ、全部英語で書いてやれよ。
531:名無しさん@七周年
07/02/10 14:36:16 jyKRawHIO
三養基高かなぁ。佐賀には朝鮮学校ないからな
そんなに日本の元号が嫌だったなら無理してでも行けば良かったのに
まぁ朝鮮学校なんてない方がいいんだが
532:名無しさん@七周年
07/02/10 14:36:24 5TeGSHgn0
>>472
実用性の面なら、皇紀を使ってもいいってことになるぞ。
あと近現代の元号ぐらい覚えて欲しい。
>>476
留学するときとか、就職のときに証明を求められたときだけじゃね?
って言っても、それだったら臨時に英訳テンプレートを利用して発行すればいいだけだから、
わざわざ前提条件を変える必要まであるとは思えないね。
533:名無しさん@七周年
07/02/10 14:36:26 TZt1PTae0
国際化の時代だからこそ、日本独自の文化を守るという発想は無いのか?
何でも欧米にあわせてそれで満足なのか?
534:名無しさん@七周年
07/02/10 14:36:28 Ks34+Ddp0
02/10/07
07/10/02
07/02/10
?
535:名無しさん@七周年
07/02/10 14:36:28 UPoER1Q00
>>515
それだとコンピューターで管理するのがめんどくさくね?
536:名無しさん@七周年
07/02/10 14:36:38 nmgx/oAF0
>>504
最低限、明治以降は元号でも覚えるだろ。
それ以前の元号を諳んじているのはかなりの歴史マニア。
537:名無しさん@七周年
07/02/10 14:36:49 tC/AKWyz0
あの仰々しい卒業証書自体が時代にそぐわないと思わなかったのだろうか
538:名無しさん@七周年
07/02/10 14:36:56 ecH+7gAD0
履歴書の○年卒というところを書く時に一寸考えなきゃならんから、
西暦の方が都合が良い時もあるな。
平成生まれの子なら、そういう面倒は少ないんだろうが。
539:名無しさん@七周年
07/02/10 14:37:08 NKhfra+H0
>>522
いや,相手に認めさせる事に意義があるんでしょう.
540:名無しさん@七周年
07/02/10 14:37:08 +r0hEjQX0
>>453
えっと、江戸時代の学者が記紀から割り出したんだっけか?
541:名無しさん@七周年
07/02/10 14:37:14 mCwJDJKQ0
後は元治元年の蛤御門の変と、泉重千代翁誕生。
あと、一世一元の制が定められるまでの最長年号は応永だったとか。
542:名無しさん@七周年
07/02/10 14:37:19 qpLLidi50
会社の書類は元号だろ?、
役所や銀行が元号を使ってるので勝手に変えられないよな。
社内文書は西暦でもいいが元号併記にしないと不便だし
543:名無しさん@七周年
07/02/10 14:37:27 dHjlkWwe0
俺暦23年、とか主張しろよ。個人の自由だ、権利だとかいつもの主張でw
544:名無しさん@七周年
07/02/10 14:37:35 RoB7Zb7Q0
>>535
はっきり言って超余裕
545:名無しさん@七周年
07/02/10 14:37:50 CWGDtvQ30
皇紀が・・とか言ってるぼんくらたちも存在が許される世の中だから
西暦に統一しろなんて意見は通らんだろうな
546:名無しさん@七周年
07/02/10 14:38:04 6itNUTjQ0
国際化っつーのは、お互いの国の文化を学んで尊重しあうことだろ
文化を消し去って全部共通にするなんて、共産主義者の考えだな
547:名無しさん@七周年
07/02/10 14:38:05 CRlsjp720
ところで元号を年号と言ってる香具師は単なる無知か勘違いだろうが、
邦暦とかIME変換もできないような名前で読んでる奴ぁなにもんだ?
548:名無しさん@七周年
07/02/10 14:38:09 YqJpLkZq0
>>535
データとしてはカレンダー型でもつから関係ないだろ
表示するとき書式変換すればいいだけだ
549:名無しさん@七周年
07/02/10 14:38:11 8OSXzwDg0
ウヨサヨ関係なく公的な書類は西暦に統一した方が楽だと思う
年号自体は旧暦みたいなかんじで残せばいい
550:名無しさん@七周年
07/02/10 14:38:30 5+BwTMHo0
採用時に、卒業証書のコピーを見るけど西暦表示だったら不採用だな。
どんなトラブルがあるか分からん。
551:名無しさん@七周年
07/02/10 14:38:31 IUTvYdMQO
なんでキリストの宗教観に日本が合わせにゃならんのだ?
ぶっちゃけ田舎モンが国際化って言葉を使ってみたかっただけだろw
552:名無しさん@七周年
07/02/10 14:38:34 Hl6d66tm0
平成で表記することと
国民主権の問題と何の関係があるんだ
553:名無しさん@七周年
07/02/10 14:38:36 bylLsalH0
>>487
一体何のために年末になると「年忘れ」をやり、新年になると初○○をやるのか。
一回死んで生まれ変わる再生の儀式なのだ。
更新、再生、新生・・・古代からの日本人の思想にかかわるものだ。
更新せずにダラダラと流れる時間は淀みをつくり生命力を失っていく。
どーでもいいけど歴史を忘れるのと元号は関係ないと思うぞw
よその国の国民だって皆が皆、自国の歴史にくわしいわけない
554:名無しさん@七周年
07/02/10 14:38:40 UPoER1Q00
こういうのに限って日本語しかできないんだよな
555:名無しさん@七周年
07/02/10 14:38:46 1DYeeFBp0
ま た う ち の 県 か
556:名無しさん@七周年
07/02/10 14:38:57 6nw9Pgq20
国際化ってのは互いの文化を認め合った上で成立するもので、
均一化じゃないのに馬鹿丸出しだなこの親子。
557:名無しさん@七周年
07/02/10 14:39:16 jKpEVN1q0
生徒(18)と保護者(56)は
顔が観たいわ このアホ親子
558:名無しさん@七周年
07/02/10 14:39:36 msYMpHxA0
>>550
禿同
履歴書に西暦使った時点で 不採用w
559:名無しさん@七周年
07/02/10 14:39:37 MMVnhUCn0
>>293
スターリン政権下のソ連では(労働者を朝早くから働かせるため)一年を通してサマータイムが導入された(実話)
URLリンク(ja.wikipedia.org)夏時間
560:名無しさん@七周年
07/02/10 14:39:47 ddtEZNV10
かつてエスペラント語がそうだったように
西暦など欧米基準の押し付けに過ぎない
国際化?
何が国際化だ、笑わせるな
何故キリストが生まれてから測ったものなどを我々が受け入れなければいけないんだ?
どの国も自分達に都合のいい数え方をしている
本当に国際的に相応しいのは、この地球上に生物が生まれた瞬間から数え始めた紀年法だろう
561:名無しさん@七周年
07/02/10 14:39:57 sthMQmgI0
左な先生をおちょくるのが高校の楽しみなのに
自分まで染まっちゃ意味ないぞw
562:名無しさん@七周年
07/02/10 14:39:57 xIWeO4EF0 BE:971662076-2BP(0)
基地外「元号は国際化の時代に合わず、国民主権の考えにもそぐわない」。西暦で卒業証書。 ←今ここ。
↓
マスゴミ、美談としてコラムで紹介。実名有り。
↓
ミクシィでハケーン。大学名などばれる。
↓
祭り開催。
563:名無しさん@七周年
07/02/10 14:40:00 RoB7Zb7Q0
個人的には和暦西暦より「年度」と「年」の使い分けが面倒だけどな。
文章はともかく、口頭だと勘違いされる事もしばしば。特にこの時期は・・・
564:名無しさん@七周年
07/02/10 14:40:05 sNM62QYU0
>>554
韓国語もできるんじゃね?
565:名無しさん@七周年
07/02/10 14:40:20 OshEU9n3O
今年は2007年だ!
∥士∥ ≦M ̄>
G\[^ム^ フ ファシスト紀元86年でもあるな!
\<▼>苗\
< ̄∂ゝ < ̄∂ゝ < ̄∂ゝ
G\(^∀^ G\(^∀^ G\(^∀^ ク サン・マルコ海兵連隊だよ!
\冊▼冊♂\冊▼冊♂\冊▼冊♂\
ワシ的には、カプロニ・レッジアーネRe2007が見てみたかったな…。
キ――⊂囮(^∀^)囮⊃――ン
ファシスト時代のイタリアでは政権奪取を元年とする《ファシスト紀元》を使用していた。
566:名無しさん@七周年
07/02/10 14:40:26 a3eoDMl40
なにが国際化だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
567:名無しさん@七周年
07/02/10 14:40:27 MOwSYZvF0
645年は大化元年
これはすぐ出てくる
568:名無しさん@七周年
07/02/10 14:40:30 Uj2jlLrZO
前は爺ぃが担当する銀行とかはさ、帳票とかの案をさりげなく西暦にしてると変更依頼がきてた
最近はどこも世代交代だからかそのまま検印される
俺は最初に要望聞かない、レビュー通すのが悪い
569:名無しさん@七周年
07/02/10 14:40:31 WNpXUOlL0
キリスト教徒なのか、反体制なのか、どっちだ
570:名無しさん@七周年
07/02/10 14:40:33 TZt1PTae0
2000年以上も、一人のオッサン基準にするほうが気持ち悪いわ。
571:名無しさん@七周年
07/02/10 14:40:34 p8LpMRM90
あまり関係ないが「年齢早見」を変換すると面白い。
572:名無しさん@七周年
07/02/10 14:40:48 bylLsalH0
>>550
なるほど、これは便利。トラブルメーカー避けができるw
573:名無しさん@七周年
07/02/10 14:40:50 hKcfJhfP0
どうでもいい
卒業証書ってもらったきりで何処にあるかわからない。
見せろと言われたことはないし、困ったことは一度もないが
どうでもいいことにこだわるものだ。
574:名無しさん@七周年
07/02/10 14:41:02 UPoER1Q00
これからは卒業証書でDQN度がわかる時代になりました
575:名無しさん@七周年
07/02/10 14:41:03 w6uTjc0k0
√ ヽ
fV } _..--- 、 ―‐t
シ′ / ,.、_ ォ―- 、 ヘ-、 │ _丿 ゝ、 _....---- 、
ヽ 〈 ゙i ヽ 丿 丿 丿 (__ ィ冖 ..、 ∫゙‐' __、 _フ
/ ヽ ,.、 ,.、 f`i`'" ,、 __ 厂`ヽ _ノ′ / 丿 ``'''、 ..-'´ lン′ /ヘ ゙‐′ │
/ /`ヽ `、f  ̄`ヽ! ⌒'⌒i/ ̄`ヽ!`'⌒ヽ /"'’,ノ{ ゙i l ゙´ ヽ/ ゙i /´ ,/ ll一‐''′ _..r‐′ ヘ__ノゝ rン‐ニ '''l冖''''"
,ノ '-一' j{ f^! jl !l i ll ri ll fi ' i^',-il l l i^! l{ {〉 l /′ ''ゝ ゙ー 、 /'''ニ..--、 "〉 └'''‐┤ │
{ ,ノ ヽ ∨ / l !l_,ハ ハ `' }l ll fl `' ノ{ l l l l !ヽ、 l ゝ-''│ 1 _l'´ メ‐" フ / l7 ..ィ' '、 1
/ ヾ ̄´ `ー' `‐' `' `ー'^‐' ` '`-' `` -' `' `' `‐' _〕 j |! │_/’ ノ‐''フ′ /′ ,' jゥ _,」_〕 ||
/ ∧ `、 ‐=ニ_,ノ / jレ'´ _/ r‐" f∟..、 ,..-′ ―'゙゙´ ニ、 〕
,/ / `、 ヽ | _..‐′ ∟........_、 ゙」 ゝ__、 _/と` '''ゝ、
!_;」リ ヽ `、 `ー--′ ー-一''"" t‐" _..-''′ `'t_ 1
`、 ヽ ~~´ ゙'‐''´
ヽ`、
576:名無しさん@七周年
07/02/10 14:41:05 OT0S0lYy0
国際化じゃなくて欧米化だろ
577:名無しさん@七周年
07/02/10 14:41:07 6itNUTjQ0
>>554
朝鮮語を話せるニダ
578:名無しさん@七周年
07/02/10 14:41:27 nmgx/oAF0
>>552
>国民主権の問題と何の関係があるんだ
馬鹿だから錯誤してるんでしょ。元号さえ廃止されれば天皇親政に
戻っても「これぞ国民主権」と思い込むような人なんじゃないかなw
579:名無しさん@七周年
07/02/10 14:41:39 1DYeeFBp0
いっそもう大阪と合体して「おおさが」にでもなっちまえようちの県