【残業代ゼロ】年収別「タダ働き」一覧 安倍政権を参院選までに退陣に追い込まないとサラリーマンはとんでもないことになりそうだ★3at NEWSPLUS
【残業代ゼロ】年収別「タダ働き」一覧 安倍政権を参院選までに退陣に追い込まないとサラリーマンはとんでもないことになりそうだ★3 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@七周年
07/02/10 05:40:02 Is7k3oAF0
3

3:名無しさん@七周年
07/02/10 05:41:07 FI3G6LvaO BE:392817773-2BP(124)
携帯から神の速さで2ゲット

PCのキモオタピザのヒキニートが必死にカタカタやっても遅い遅いwwwwww
低脳はなにやっても駄目だなwwwwwwwwwwwwwwww
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハヒャヒャヒャヒャ

4:名無しさん@七周年
07/02/10 05:45:01 oFmnwNDB0
とにかく、減税小さな政府を作って、無駄働き効率性が
きわめて悪い行政や医療を改革して欲しい。
コストが高い割りに、きわめてサービスの質が悪い。


5:名無しさん@七周年
07/02/10 05:57:25 Ny2n3Mn+0
自民だと収入大幅減
民主だと中韓への身売り
公明はキチガイ

どこ支持すればいいのよ…



6:名無しさん@七周年
07/02/10 05:58:14 DvFM6GSW0
>>3
神の速さで3ゲット

7:名無しさん@七周年
07/02/10 05:58:57 O4SPipjV0
安倍だけ追い込んでみたところで何も変わらないと思うが

8:名無しさん@七周年
07/02/10 06:00:12 yZi9oR5b0
>>5
共産

9:名無しさん@七周年
07/02/10 06:04:01 fV64c6wt0
ニートとワーキングプアとワーカホリック、好きなのを選べってことだな。

10:名無しさん@七周年
07/02/10 06:07:36 lf40cl8Q0
まぁ実際問題、純粋に金を稼ぐ能力という点では
ほとんどの奴は「仕事をさせてもらっている」と言うのが本当のところ
ほんとに実力で金を割り振ったら凄いことになるのは当たり前

11:名無しさん@七周年
07/02/10 06:09:01 w6XezZoq0
まず公務員が手本を示さないと。

12:名無しさん@七周年
07/02/10 06:09:02 y1ZcUMAJ0
>年収400万円以上のホワイトカラーに適用されることを前提に労働総研が試算したところ

何なのこの前提。
自民党の案でも、年収950万円以上くらいからっていうところで議論してるんじゃないの。
ことの当否は別として、あまりにもいい加減なトバシ記事。

さすがゲンダイ。
デマカセと誇張のデパートですな。

13:名無しさん@七周年
07/02/10 06:21:05 lMo4/TXTO
そういやホワイトカラーエグゼンプションって祝日まで無くすとか出てたな
出生率が更に低下するだろうな

つーか残業代出なくなったら上の人間が下に仕事押し付けるのが多くなって若いほうから過労死してくだろ
これ以上老人比率増やしてどうすんだ

14:名無しさん@七周年
07/02/10 06:26:53 LiE0gfdd0
というか月に200時間以上は残業してるけど残業代なんて一回も出たこと無いよ
大企業はともかく、中小企業はそれが普通だと思うよ


15:名無しさん@七周年
07/02/10 06:30:56 1Q7iRnAM0
それでも、ひたすら自民党を支持するのであった

16:名無しさん@七周年
07/02/10 06:34:54 y1ZcUMAJ0
>>13
そりゃオメー、すでに騙されてる。
「祝日まで無くす」なんてデマだろう。
どの日を祝日(休日)にするかを自分で裁量できるようにするだけで、
年間の総休日数については今までどおり規定されるっていう話だったはず。

賛成するにしても反対するにしても、事実をもとにして考えないと、
デマカセに乗せられちゃうだけだぞ。


17:名無しさん@七周年
07/02/10 06:40:52 qpWAkqoy0
すでに土日関係なく働いてますがなにか。

18:名無しさん@七周年
07/02/10 06:41:11 LiGdVTIC0
            ___     ________
     ____,../     \   | |  小泉自民  |
    ノ   /           \ | |          |  ・・・・・
  /   /               | |          |
 |     |              | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、.   /| |________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |

一人当たり名目GDP、下落の一途
労働法改悪で格差拡大
生活保護100万世帯突破、過去最高
経済成長率、2位から14位に転落
企業の余剰貯金、過去最高の83兆円
企業減税の続行で金づまり激化
デフレ脱出失敗 5年連続
失業者・ニートの激増で社会効率悪化
派遣ビジネス&サラ金、国の制度支援で収益最高
5年間で自殺者20万人、家出35万人、自己破産100万人
結婚数激減で少子化加速、修復困難に
銀行への公的資金通じて外資に国富流出
郵政民営化・・・郵貯を外資のエサに、国内循環から外す
三角合併合法化・・・外資の支配構造へシフト
雇用者賃金 8年連続ダウン
財務省の独裁、官僚の天下り倍増
犯罪多発、人心荒廃、「正直者がバカを見る」詐欺天国
受刑者7万人突破 、終戦直後以来最高
市場原理奨励で東京の一極集中加速、地方過疎で国土放棄
銀行締め付けで貸し渋り横行、零細企業の倒産
過労死、長時間労働の拡大
経済諮問会議(輸出大企業)の政治実権を制度拡大
富を生まないマネーゲームだけ活性化、GDPは縮小

19:名無しさん@七周年
07/02/10 06:43:23 EIsQkQxo0
>>14

20:名無しさん@七周年
07/02/10 06:55:49 cx/jg/pd0
投票できる党が見当たらないぜ

21:名無しさん@七周年
07/02/10 07:01:45 yR6E4OyW0
働かなければそもそもタダ働きは発生しないぞ

22:名無しさん@七周年
07/02/10 07:01:56 of9dcWhR0
自衛隊はクーデターの準備を

23:名無しさん@七周年
07/02/10 07:04:46 cx/jg/pd0
>>22
日本が変わるには外圧が必要、
それこそ戦争級の出来事でも発生して多くの血が流れないとな。

24:名無しさん@七周年
07/02/10 07:06:57 vV8YRopy0
中小企業で残業代カットなんてなると、
ますます中小で働く奴が負けだよね・・・。


25:名無しさん@七周年
07/02/10 07:08:49 USBsIMDM0
>>16
そりゃ政府がコソーリ通そうと、重要な用件を省令で変えられる欠点法案だからだ。

26:名無しさん@七周年
07/02/10 07:11:30 9L37qcH80
リーマンがまず動けよ、バカ

27:名無しさん@七周年
07/02/10 07:12:23 lr/SyRYS0
年収400万円以上が対象なんだっけ?

28:名無しさん@七周年
07/02/10 07:20:02 ti5Xh4tV0
>>10
だな

29:Ψ
07/02/10 07:24:16 mZRupFDq0
この法案は不要


30:名無しさん@七周年
07/02/10 07:26:54 4aj+SbS20
サービス残業なんて会社は強要しない。
本人が進んでやってるようなもんだよ。
本人の責任だよ。

31:名無しさん@七周年
07/02/10 07:28:59 9PG4bQKh0
>米国から「ホワイトカラー・エグゼンプション」の導入を迫られている安倍政権は、参院選後に導入する予定だ。

これは、本当なの?
本当なら、WE施行することで米の誰が得するの?
よく、日本の生産力を削ぎ落とす為の陰謀だ!ってきくけど・・

32:名無しさん@七周年
07/02/10 07:30:32 mX+H3EtY0
労働基準法その他の規制が、守られていない現在
こんな法律できたら何がおこるかわからないよ。

どうせ残業代でてないし関係ないわ、と思ってたら
多分それは違う。「会社が残業代ださない」のと
「会社が残業代をださなくても良い」のとは
意味が全然違う。

残業という概念も無くなる可能性もある。

批判票として、民主共産に入れるのは別に
問題ないんでないの。とにかく、あの御手洗
なにがしは、安倍がいる間に、偽装請負を
合法化してもらわないとタイーホだからなwwww

御手洗が刑務所に入るところを見たい人は、
自民に入れるのはやめようね。

33:名無しさん@七周年
07/02/10 07:30:56 9L37qcH80
支払い給与を減らして株主配当を増やすに決まってるだろ

34:名無しさん@七周年
07/02/10 07:36:18 RFFouUclO
>>30
奥谷さん、おはようございます

35:名無しさん@七周年
07/02/10 07:41:11 CINCVuBa0
>>12
この記事は全体的にハッタリ数字出してるさすがゲンダイってとこだけど、(その数字を書くならこっちも書かないとフェアじゃないだろって意味で)
もともとの素案は年収400万以上を対象だから、
段階的に引き下げねらって行くと考えるのが普通じゃないかな。
だからその部分についてはあながちトバシとも言い切れない。

36:名無しさん@七周年
07/02/10 07:41:57 PRDStHLy0
関西
近鉄難波、「大阪なんば」に駅名変更へ
近畿日本鉄道は、09年予定で阪神が延伸して乗り入れる「近鉄
難波」駅の名称を「大阪なんば(おおさかなんば)」に変更する
ことを決めた。あわせて、「日本橋」も「大阪日本橋」に変更す
る。(7:00)

37:名無しさん@七周年
07/02/10 07:42:51 9PG4bQKh0
株式市場に基づいて世界経済が成り立っている?この世界・・

株を左右することしか脳のない香具師等のほうが、裕福な生活ができる
この世界はおかしい・・

38:名無しさん@七周年
07/02/10 07:43:58 JH9jQr7Q0
アメリカのエージェントが剤下位のトップだよ。
これはアンフェアだ。

39:名無しさん@七周年
07/02/10 07:45:06 teJcenuh0
糞アベ死ね

40:名無しさん@七周年
07/02/10 07:51:31 F6cfvhLdO
参院選後にWE導入予定ってソースは?
しかし、安部内閣ならやりかねん。
アメリカの圧力が酷いなら中国とでも手を組んだ方がマシ…






な訳ないかwww

41:名無しさん@七周年
07/02/10 08:07:58 0yP3k0Du0
>>40
中国と仲良くすると安倍のスキャンダルが出てきて
安倍アボンだろう。田中みたいに。

そもそもここにいる奴らにはWE何て関係ないだろう。
年収400万以上もらってる人間なんて大していないだろう。














とか書くと自称年収1億くらいの奴が釣れそうだな。

42:名無しさん@七周年
07/02/10 08:19:13 USBsIMDM0
>>40
ソースなんていらねーよ。
財界が得する法案なんだから推進圧力が高いのは当然。
参院選で自民が勝てば進むのは間違いない。
有権者は参院で逆転させて阻止するしかねー

当然だがこの選挙結果では民主の売国政策も進む訳がねー
オレも参議院不要論者だったが今は参議院があって良かったと思ってる。
暴走を防ぐ砦になりうるからな

43:名無しさん@七周年
07/02/10 08:19:33 HyIG03zv0
あのボンボン坊ちゃま安倍ちゃんには困ったもんだ・・・。
サービス残業なんてもんじゃねぇよ。土日も関係なく強制労働・・・。
さて、会社いってくるかな。タダ働きへ。
今日もオフィスは大入り満員・・・。

44:名無しさん@七周年
07/02/10 08:20:13 F6cfvhLdO
正直、安部政権は不安要素大杉。
傀儡政権にしか見えない。

美しい国にしたければ、まずは現行法が正しく運用されるようにしたら?

出来ねーだろwww

稼いでる連中の大部分は法律を遵守して無いんだからな。

グレーゾーンや法律を曲解していかにうまく稼ぐかばかり考えている奴等ばかり。



45:名無しさん@七周年
07/02/10 08:26:17 rlSRQAz+0
自民党も全てが財界の言いなりというわけではない。
安倍とか清和会はそういう感じだけどね。
これから出てくるセコウ工作員の考えを自民党全体の考えと思ってはならない。

46:名無しさん@七周年
07/02/10 08:28:13 DRkmM7hc0
経団連のわがままをどんどん通す
ありがとう!
最高!
すてき!

47:名無しさん@七周年
07/02/10 08:29:42 qO2PXv7x0
経団連をテロらない限り日本の労働者に明日は来ないかもだなあ・・

48:名無しさん@七周年
07/02/10 08:31:26 MMxoTMfe0
         ∧_∧   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ( ;´Д`) < だ、誰か!助け・・・
  ~~~  (  つ つ  |___________
~~~~~ .人 ヽノ
   ~~~(__(__)              グニャ・・・
            ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ベコッ (;´Дヽ>)) < タス・・・ス・・・ケケ・・・
     ~~~~(  つ つ   |________
      ~~~ 人 ヽノ
   ~~~~ (__(__)               アボーンッ! 从  .'  , ..  
               ,  ∧.∴' _ ・ ;.  
                ∴' ', ・,' ;*;∵; ζ。  
                +・.;,;ヾ∵ ,>. | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  *; ・∵  < 安部しっ!
             ~  (  つ つ.   |_____
           ~~  .人 ヽノ
           ~~ (__(__)


49:名無しさん@七周年
07/02/10 08:31:59 g8ElVO1uO
…初めて選挙行く日が来るな

50:名無しさん@七周年
07/02/10 08:33:45 USBsIMDM0
>>47
テロしなくてもキャノンやらの不買運動が出来る日本にならないとダメよね。
労働者の消費者としての力を集めないと。投票もそう、無党派であってもせめて投票はしないとな

51:名無しさん@七周年
07/02/10 08:34:22 UzPRKK21O
タダ働きするやつはアホw

52:名無しさん@七周年
07/02/10 08:35:58 qO2PXv7x0
お金ってのは投票権なのよ
お金持ちの意見が通るのが今の世の中だしょ
一人一人のお金はちょっとでも皆で力をあわせれば世の中を動かす力になるのよ
だから、だから、さ・・・
みんなのお金をオラに分けてくれ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

53:名無しさん@七周年
07/02/10 08:38:02 V7fp7jhZ0
前々からニュー速でも話題になっていたが、こりゃますます見逃せないな
自民に投票したらマジ死ぬことになるかもしれん

54:名無しさん@七周年
07/02/10 08:38:52 HIZ4KNpMO
現状でも残業は50時間でカットだけど
もう7~8年前から


55:名無しさん@七周年
07/02/10 08:38:53 iFXTWHPH0
ファストフード、ファミレスの店長とか、
コンビニの巡回指導の人なんかが一番苦労しそうな
法律だと思うんだけど。
NHKと公務員に試験導入すればいい。

56:名無しさん@七周年
07/02/10 08:42:32 HIZ4KNpMO
残業カットなんて昔から普通だろ…今更なぜ論議?
で年収が1000万近い奴等対象だし…何人いるのそんな奴等

57:名無しさん@七周年
07/02/10 08:42:44 mrBMW61w0
偽装請負、キャノンの御手洗がやばい!

ようつべ
民主党の枝野議員 キヤノンの偽装請負で、御手洗会長の参考人招致を要求(1/2)
URLリンク(www.youtube.com)
民主党の枝野議員 キヤノンの偽装請負で、御手洗会長の参考人招致を要求(2/2)
URLリンク(www.youtube.com)

ニコニコ動画
民主党の枝野議員 キヤノンの偽装請負で、御手洗会長の参考人招致を要求
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

58:名無しさん@七周年
07/02/10 08:43:55 BDCWH0g7O
柳沢とタッグ組んだら最強だぞ。機械は文句も言わないし、残業代も要求しない。最強の能力主義は優秀な機械であるから、劣る機械は従っておけば、健全である。

59:名無しさん@七周年
07/02/10 08:45:13 7YGVbI1PO
俺は導入されたら絶対嫌だから自民にはいれない
でも、こんな記事みるとあからさますぎて怪しい気もする
考えすぎかな?

60:名無しさん@七周年
07/02/10 08:45:27 USBsIMDM0
>>56
>>32を読んでから言えアホ

61:名無しさん@七周年
07/02/10 08:46:57 TiFjdknd0
経団連の言いなりになったら年収制限なんてないぞ。

62:名無しさん@七周年
07/02/10 08:49:47 pLYr4u2y0
うちの会社の顧問として財務コンサルタントさんがいるんだけど、
去年、俺が新入社員の時、コンサルタントさんが定例会議で
「新入社員の皆さんに問題です。会社は誰のものでしょうか?」
と聞いてきた。
「働いている社員のものです」「経営者のものです」はたまた
「お客様のものです」とか意見が出たんだけどどれも不正解。

「正解は、株主のもの、です」

会社にとって金は血液であり、会社の存続基盤は資金という名の金。
だから出資者である株主の期待を裏切れば、資金=血液が停止し、
血の通わなくなった会社は死んでしまうから……とのこと。

確かによほどでかい鉱脈を掘り当てない限り、純利益だけを頼りに
増資なんてーのはムリで、緩やかな業績の伸びに期待した
出資者(または出資金額)が増えることのほうが重要なわけ。
出資者ってのは銀行もそうだが、株主だな。

そして重要なのは、残業代とかそう言うことは株主から見て些末なことで
「如何に自分lの配当が増えるか」しか見ていないってことだ。
この観点は、じつはかなり重要なことだぞ。

63:名無しさん@七周年
07/02/10 08:51:49 SlbJRzJBO
安倍
キャノン

64:名無しさん@七周年
07/02/10 08:52:11 2+N8zPtw0
あほか、零細企業も調べろ


65:名無しさん@七周年
07/02/10 08:52:11 vcIxI/ARO
歴史をみれば革命とは労働階級によって行われてきた
そろそろ限界だろ

66:名無しさん@七周年
07/02/10 08:56:21 vcIxI/ARO
>>62
そのコンサルは小学生か?

67:としろう
07/02/10 09:01:09 HPo0IoZ00
高校中退で頭悪いニートでお金なくて二十歳過ぎだけど童貞で女の人と
付き合ったことなくて凄いデブで着れる服ないからいつも同じかっこう
してて毎日エロゲばかりしてて皮が余りすぎの包茎で皮オナニーしても
ちゃんと拭かないからチンカスいっぱいでオナラしたら実が出てパンツ
にうんちついてて小さい女の子のワレメが大好きなクズですがもうダメ
でしょうか


68:名無しさん@七周年
07/02/10 09:03:02 pLYr4u2y0
>66
ありえんだろw
まーオレ自身はこの人のことはあまり好きじゃない。
どんな話題でも、二言目には”お金”だからな。
でもそれで会社が今まで回ってきているという事実が
ある以上、新入社員である俺は(少なくともその意見だけは)
信じざるを得ない。

69:名無しさん@七周年
07/02/10 09:05:34 dhD9oYMe0

まあ

増税 増税 大増税なのは間違いないのだが。


参院選の後の給料明細見てびっくりするなよ!


70:名無しさん@七周年
07/02/10 09:06:53 RkYy8rsB0
俺、就職してから5年たつけど、その間、家に帰ったのは
3日だけだな。

71:名無しさん@七周年
07/02/10 09:08:15 5XJMEOXX0
会社は株主のものだな
国は、、、自民党のものだっけ?

72:名無しさん@七周年
07/02/10 09:08:49 twNoZoqR0
>>1
安倍を退陣させたって、自民と経団連(&経営者団体も含む)の癒着がある限り、
何が何でも通してくるよ。

WEは、安倍が進めてるんじゃなくて、小泉の頃からの継続で、小泉が撒き散らした
ウンコを被らされているだけなんだから。

でも、WEが国会を通れば、拉致被害者が何人か帰ってくるかもね。
国民の目線逸らしに。
#北のミサイル発射か、地方都市で自爆テロが、発生するかも知れんけど。

73:名無しさん@七周年
07/02/10 09:09:48 qtq5GE5Z0
>>1の記者は安倍政権がなくなったら、
人権擁護法案の成立で2ちゃんも無くなるかもしれない、
とんでもない状況を理解しているのかな?

安倍首相を非難している連中は気が違っているとしか思えんな。
たしかに経済面で良い政策を出していると言えないが、
例え優れた経済政策を行っても、
すぐに効果が表れない事を本当に理解しているのかが怪しいと思う。

■□■人権擁護法案反対VIP総司令部N極東支部その3■□■
スレリンク(asia板)

74:名無しさん@七周年
07/02/10 09:11:17 twNoZoqR0
下げチェック外し忘れた。orz

75:名無しさん@七周年
07/02/10 09:12:10 7HwJBDxk0
はいはいゲンダイゲンダイ

76:名無しさん@七周年
07/02/10 09:12:29 GuJ4usr20
>>73
政府からの圧力で2ちゃんが無くなる様なら、この国はお終いだ。
詭弁だろ。

77:名無しさん@七周年
07/02/10 09:15:18 6jNY7/adO
偽装請負で最高益
御手洗プッ(ρ_-)o

78:名無しさん@七周年
07/02/10 09:17:11 VrbKiN1O0
うちの会社は優良企業だから残業時間はキッチリ管理されていて
毎月の残業時間も上限が規制されているし、残業代もちゃんと出る。

だが、しかし、どうしても間に合わない納期というものがある。

上司から「お前は今月はもう規制いっぱいまで達したから残業はするな」と言われるが
「納期には遅れるなよ」とも言われる。

そこでどうすれば良いかだが・・・・ 分かるな?

79:名無しさん@七周年
07/02/10 09:17:41 00bKsEIT0
>>71
そしてその株主には外国人も多数いると

>>40
むしろアメリカと中国が手を組みそうな悪寒
ヒラリーが大統領になったらなおさら…

80:名無しさん@七周年
07/02/10 09:18:55 tr70EIlT0
>>78
ああ、わかるぜ
「帰ります」
納期破りでアタマを下げる検査営業管理職m9(^Д^)プギャ-

81:名無しさん@七周年
07/02/10 09:19:39 6xBEu24d0
>30
>サービス残業なんて会社は強要しない。
>本人が進んでやってるようなもんだよ。
>本人の責任だよ。

一般に会社はサービス残業をやれとは言わない。
これだけの仕事をいつまでにやれ!
残業はこれだけしかするな!
と言うんだよね。

でも、具体的に、
「頼むから残業代をちゃんとつけてくれ」と頼まれたこともあるし、
「サービス残業をしろ」と指示されたこともあるよ。

特に前者はびっくりの指示だけど、
あるとき労働基準監督署が動いてるという情報があって、
突然上司がそんなことを言い出した。
でも半年くらいたって、
「労基署の方はもう大丈夫だから、今まで迷惑をかけたけど、従来どおり残業時間枠を気にせずに存分にサービス残業でやってくれ」
と指示された。

「サービス残業なんて会社は強要しない。」なんて
うそだなあ。

82:名無しさん@七周年
07/02/10 09:23:29 bfzzWpsj0
導入されたら派遣業者がボロ儲けになるぞ

派遣先からは残業代をしっかり貰い
自分の社員に支払うときはカット

おいしいな

83:名無しさん@七周年
07/02/10 09:24:43 Nl5tx+rL0

↓非正規から金巻き上げて暮らすシステム作った正規には馬の耳に念仏でしょうか?

372 :名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 07:28:42 ID:m8i6z9KR0
>359

派遣法は最初から悪法以外の何者でもないんだが。
つか派遣法を推進したのは、労働者の味方(笑)『連合』です。経団連は
最初から労働基準法を変更するほうを強力に推進していた。
それを拒否する代わりに、連合組合員は人身御供を差し出した。それが「派遣労働者」


84:名無しさん@七周年
07/02/10 09:26:06 6xBEu24d0
81です。

それでその上司は病気なのにろくにまともな病院へも行かず、
数年後には亡くなりました。

過労死なんて自己管理の問題とか言うけど、
そんな破滅型上司に巻き込まれたら、自己管理は難しい。
上司と徹底的に戦うことになるよね。普通は難しい。

85:1000レスを目指す男
07/02/10 09:26:13 JW+uHt040
つーか、全員役付けにしちゃえば、残業代いらなくなるからいいよね。


86:名無しさん@七周年
07/02/10 09:28:05 qtq5GE5Z0
>>76
お終いになるから、言ってるのだろうに。

一昨年は本当にその一歩手前だった。
安倍首相がいなかったら、しゃれにならない状況だったぞ。

マジで>>1を含め2ちゃんで安倍首相の批判を書いている連中は、
安倍首相に感謝でもしろと言いたい。

87:名無しさん@七周年
07/02/10 09:30:36 bfzzWpsj0
>>85
テラワロス
てか零細企業で似たようなこと実施してるとこ知ってたりする
平社員数<<<<役職数



88:名無しさん@七周年
07/02/10 09:30:56 Qyb5sUayO
>>78
わかるお!
無茶な納期の仕事は受けるなってことだお!


できないことはできないって、取引先と交渉する能力が足りないな。
無理な納期は無理な納期だと理解させないと、みんなが迷惑する。

89:名無しさん@七周年
07/02/10 09:31:16 tr70EIlT0
>>86
意味わからん
なんで安倍に感謝しなきゃならんのさ

90:名無しさん@七周年
07/02/10 09:32:20 h+wYZ73i0
まじで年収400万で適用だったら地獄だな

91:名無しさん@七周年
07/02/10 09:33:36 rorm6bLuO
普通残業を減らしたいなら
企業側への罰則を設けるべきだろ

従業員側への残業代消滅なんて、
そもそも企業側の人件費抑制の為の詭弁なんだよ

裁量労働制もそうだった
しかしホワイトカラーエクゼンプションが裁量労働制よりも凶悪なのは、
全業種の全職種に適用されること

92:名無しさん@七周年
07/02/10 09:34:39 jg3juYYW0
>>84
こんな意味不明のこという上司だから、
>労基署の方はもう大丈夫だから、今まで迷惑をかけたけど、
亡くなっても同情はできないな。
あほ上司のためにも労基署にちくるべきだろうね。


93:名無しさん@七周年
07/02/10 09:35:13 N5er/fdV0
公務員や議員のなんとか手当無くすのが先だろ。
ついでにボーナスも無くせ。

94:名無しさん@七周年
07/02/10 09:39:13 t1Gfvm980
URLリンク(www.akashic-record.com)
もともと参院選で議席を減らすのはほぼ確実ぽいな。
安倍もそれまでさ。

95:名無しさん@七周年
07/02/10 09:39:24 PYGLyn0Y0
ヒラリーマンでも自民にいれるバカが多いから
自民はこれからも政権与党をとり続けるよw

96:名無しさん@七周年
07/02/10 09:39:38 qtq5GE5Z0
>>89
人権擁護法案を止めてるから。

好き勝手な事を書き込んでも、処罰されない社会にありがたみも
感じないことに、ますます批判派は工作員と思われても仕方が無いがな。

97:名無しさん@七周年
07/02/10 09:40:59 qtq5GE5Z0
>>94
【この記事は純粋な予測であり、期待は一切含まれていない。】

98:名無しさん@七周年
07/02/10 09:41:12 BQAYGvWb0
共産に投票して資本の再分配を催すしかあるまい。一発で目を覚ましてやるぞ

99:名無しさん@七周年
07/02/10 09:44:11 PhCw/wC+O
>>96
海外に食い物にされる経済政策ばかりで
経済という内面から日本は支配されるよ
 『何が起きていて、何を意味しているか、解りますね。』
 滅ぼすには武力だけではなく、こういう手法を使えば、すぐではなくても、時間をかければ確実に可能なのです。『画策する人達にとっては時間は問題ではないのです。』


100:名無しさん@七周年
07/02/10 09:47:33 szhS+8n20
勤務医は究極のただ働き職種。


101:名無し募集中。。。
07/02/10 09:51:18 lgEah31EO
公務員はWE適応されないのか
良かった

102:名無しさん@七周年
07/02/10 09:52:56 3ksDrV9D0
麻生太郎オフィシャルサイト

パートや派遣社員が増えたので、正規社員との所得格差は拡大したけれど、
失業者がその分だけ減っていますから、社会全体としての格差は縮小した
という面もあるんじゃないでしょうか。
URLリンク(www.aso-taro.jp)

103:名無しさん@七周年
07/02/10 09:53:54 HXKnNxXZ0
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)

「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
 (奥田碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
 (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
 (三浦朱門  作家 元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
 (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「格差は能力の差」
 (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)

「フリーターこそ終身雇用」
 (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
 (林純一  人材派遣会社クリスタル社長)

104:名無しさん@七周年
07/02/10 09:54:39 c0NuTipv0
頭と性格の悪い俺に教えてくれ。
どうしてアメリカが日本にWEを迫るんだ?アメリカが得をする仕組みがわからんのだが。

105:名無しさん@七周年
07/02/10 09:55:25 USBsIMDM0
>>96
暴走を止めてるのは世論で安倍じゃねーよ

106:名無しさん@七周年
07/02/10 09:55:54 g+7lXZg4O
営業は残業代なんか、でなくて当たり前…と、昔から言われてきたけどそんなもんなんですか?

107:名無しさん@七周年
07/02/10 09:56:20 qtq5GE5Z0
>>99
それもわかっている。

外資企業献金や三角合併やWEのことは共産党や維新新風を除く、
民主党や他の野党も一緒。
だから、そのことを一切非難しないで、安倍や自民だけが悪いでは
なんの説得にもならないと思いますが?

108:名無しさん@七周年
07/02/10 09:57:43 tr70EIlT0
>>96
安倍が止めてる、って傲慢じゃね?
なら、安倍が推進してる国民奴隷化法案は安倍個人の責任だから
安倍が憎まれるのも正論だわな

109:名無しさん@七周年
07/02/10 09:57:47 CINCVuBa0
>>62
いかにも新人らしい爽やかさが気分よかった。
なにがって、そんな説法に感銘受けたっぽいところ。おおーと感心したんだろなー。
いやいや皮肉ではなく。
そういったひとつひとつの何気ない新しい思考が自分を作ってく。
今後もがんばってくれ。

110:名無しさん@七周年
07/02/10 10:01:07 oU81R5cD0
最初にとばっちり食うのはマスゴミくらいだろ

111:名無しさん@七周年
07/02/10 10:01:57 qbMdjzga0
苦労知らずのボンボンで、その上頭が悪いのだから救いようがない。
つーか、それが総理になれる条件なんですね。
ありがとうございました。




112:名無しさん@七周年
07/02/10 10:03:44 tr70EIlT0
>>111
傀儡だからな安倍はw

113:名無しさん@七周年
07/02/10 10:05:19 rlBpobsg0
正社員と契約社員、派遣社員、アルバイト、ニート。
これらをそれぞれ明確に定義づけて見ろって言われたら、
多分出来ないだろうな、あの再チャレンジ総理は。

114:名無しさん@七周年
07/02/10 10:06:10 qtq5GE5Z0
>>108
【人権擁護法案】自民人権調査会長、空席へ 人権調査会は事実上の機能停止
スレリンク(newsplus板)

いい加減に曲解した書き込みは止めましょう。

115:名無しさん@七周年
07/02/10 10:08:04 GI282xfXO
安倍ちゃんが押しきらないのは自分でもWEを理解してないから。また支持率の低下を懸念してるから。信念があれば支持率がさがろうが、やるはずだろう?

116:名無しさん@七周年
07/02/10 10:08:21 dXJr0BET0
正直言うけど、今監督署の指導で早期退社とかあって、6時で帰ろうとか

8時には強制消灯とかある。しかも休日出勤禁止。

仕事終わらないよ。個人情報保護法のおかげで資料の持ち帰りも禁止。

どうしろっていうの?

117:名無しさん@七周年
07/02/10 10:09:21 lHkmTPjt0
この法案に反対してるのって、一部の優良企業でたいした仕事もせず会社に
居残るだけでバカ高い給料をもらっている既得権益者なんだよね。

地方のホワイトカラーは既に残業代は出ないし、休日もない。
この法案には、週休2日与えないと雇用主が刑務所に放り込まれるという
罰則強化があるんですごく助かる人が増えるのだが・・・



118:名無しさん@七周年
07/02/10 10:10:11 x0Uhbt6n0
「自分たち一族の繁栄のためなら、国民大虐殺も厭わない」

                      アベ

119:名無しさん@七周年
07/02/10 10:11:33 USBsIMDM0
>>104
先行投資してる奴らはWE法で株価上昇を狙ってる。
米の企業が日本進出するためのコストダウン。
企業に忠誠心がある日本人は使い辛く、強固な団結が力にもなってる日本企業は結構つおい。
この辺を壊すと資金力のある外資が勝つようになる。

こんな感じじゃねーのかな?

120:名無しさん@七周年
07/02/10 10:11:35 Qfc2RlQO0
共産党なんかに票入れたら、中国人山ほど来て個人資産凍結されるだろうけど、
ワーキングプアの低学歴どもはそれでも良いんだろうな。
まぁ、WEなんてオレには関係ないから幾らでも通してくれて構わないよ。

121:名無しさん@七周年
07/02/10 10:12:16 twNoZoqR0
>>87
以前、付き合いのあった下請さんのところは、30歳になると、もれなく「○○プロジェクト担当課長」に昇進ですw


122:名無しさん@七周年
07/02/10 10:13:24 x0Uhbt6n0
>>117
>この法案には、週休2日与えないと雇用主が刑務所に放り込まれるという
罰則強化があるんですごく助かる人が増えるのだが・

目的は賃金抑制化ですから!アメリカと経団連の目的は「それだけ」なの!
ホントに労働者のためなら、何で残業代ゼロにすんの?
その罰則だけでいいじゃん?

セコウに雇われてる工作員は来るな。
自民党が税金で雇ってる2ちゃん工作員20名

123:名無しさん@七周年
07/02/10 10:13:49 USBsIMDM0
>>117
そういう状況なら考え方が違うでしょw
罰則強化だけすりゃええの

124:名無しさん@七周年
07/02/10 10:14:03 tr70EIlT0
企業献金自体が賄賂で違法なのに、外資までおkにするとか
モラル無さ過ぎ
経団連も外国も皆死ねばいいのに

125:名無しさん@七周年
07/02/10 10:14:46 Qfc2RlQO0
最近、共産党は本当に工作員雇ってるみたいだけど大丈夫か?
あなたたちが心配です。

126:名無しさん@七周年
07/02/10 10:15:28 4pgYlcVd0
参議院選挙が終わったら、何がなんでも法案通そうとしてくるだろうな。
国民の理解が得られたとか言って。
だから、次の選挙は絶対に自公に勝たせちゃダメ。
残業代は実質的に必要な収入になってる人が大杉。

127:名無しさん@七周年
07/02/10 10:16:03 USBsIMDM0
>>117
もともと違法で罰則強化が必要ならそうすりゃええがなw
ワラカスんじゃねーぞ!

128:名無しさん@七周年
07/02/10 10:18:13 RBPXSpTy0

NHKの職員は40歳を超えれば誰でも1000万円以上の年収
とスレが立ってた。

NHKは総務省に「受信料を減額されたら維持できない」と抗議しているが、
何が維持できないのか

今度、受信料が法制化されるんでしょ。職員は安泰だよね


40超える頃には、誰でも1000万円もらえる会社・・・ NHK

129:名無しさん@七周年
07/02/10 10:18:35 9jUUw1lo0
こんなだからマスコミの腐りっぷりも相当なものですね。
確かにホワイトカラーエグゼプションは問題が多すぎだけど、
それよりも雇用主と労働者の関係調整が最も重要なのに。
単に感情を煽って安部内閣を叩きつぶしたいという意図が丸見え。

130:名無しさん@七周年
07/02/10 10:20:08 lHkmTPjt0
>>123
罰則だけを強化するのもそうそう簡単ではないみたいですよ。
他とのバランスがあるので。

今回は雇用主の権力がより強くなるので、それに応じて
罰則も強化できるんじゃないでしょうか。


131:名無しさん@七周年
07/02/10 10:20:20 5XJMEOXX0
>>116
サビ残休出、目いっぱい働いててもどんどんエスカレートして
「仕事終わらないよ。どうしろっていうの?」
って言うんだから同じだよw

132:名無しさん@七周年
07/02/10 10:24:32 PhCw/wC+O
>>107

維新新風は、消費税1本に
なんて頓珍漢な事言ってなかった?
>>94 じゃないが、右政党目指すなら、
尚更、外国から経済で足元すくわれないように、
まともな経済、労働、福祉政策とその連携が必要なのに。
 右の主義主張だけでは国は残念だけどもたない。ただ嫌だからと、外資を排除したら尚更もたない。巧く共存する政策をやらないと、残念だけど。
 経済のまともなブレーンが一人もいないかいてもまともな経済政策を出せないのは、外資さんどうぞと言っているのと同じ。
 与党でまともな経済政策は、一部賛成しかねるものもあるが、谷垣なんだよね。意外にも麻生はあの谷垣の暴露のあとも、谷垣とは関係そのままだし。



133:名無しさん@七周年
07/02/10 10:26:38 MEQ28c1N0
>>130
バランス感覚と、あとはザルになってしまわない事の方が大事な事だと思う。

134:名無しさん@七周年
07/02/10 10:29:28 18CuQa9C0
日本は金正日政権よりひどいな。私服を肥やすためなら国民の生命など虫けら以下の
物だと思われているようだ。北朝鮮以下の国になった日本国。

135:名無しさん@七周年
07/02/10 10:30:10 PhCw/wC+O
>>107
 三角合併のカラクリ
■『三角合併(そのためのカラクリは下記)をして
 +WE(ホワイトカラー・イグゼンプション)で、日本人労働者を残業代無しで働かせOK
 +WEで、他の国ではうるさい労働組合も、日本では存在価値を失わせてしまう』
■三角合併のカラクリは既に仕込み済み
287:名刺は切らしておりまして2006/11/20(月) 01:35:16 ID:QQ+jt74e
 資本主義の最終段階もいよいよ間近だなあ
 そもそも、4半期ごとに黒字計上しないと株価暴落で三角M&Aの標的になるという仕組みは、よく考えられた罠だわな

■ダメージを喰らった日本のIT業界は、三角合併のカラクリにより、米の傘下に入る事になるだろう。
 牽引役のLDが大きくなり日本のIT業界も活性化していて、IT銘柄の株価が高い状態では三角合併は難しいから、牽引役のLDにダメージを与える事により日本のIT業界にもダメージを与え、株価を下げて、三角合併がしやすい土壌を作りあげた。
 堀江は、三角合併の危険性と、三角合併解禁までに日本企業は強くなり対抗しないといけないと言っていた。また、四半期毎の報告の危険性も言っていた。
 本当の事を言っている堀江が邪魔だったのだろう。
 堀江は外国による三角合併は批判していた。『堀江は、解禁までに日本企業同士が合併して強くなる必要があると言っていた。』ユダ公は真実を言う奴らがいなくなって、せいせいしているだろう。
■『日本は、アメリカではなく、イギリスを10年遅れで歩んでいる』から、たぶん欧米企業ではなく、『イスラム圏企業かイスラム資本傘下の欧米企業の傘下になる』と思われる。既に、イギリスのインフラは殆どイスラム資本傘下。
 また、10年前97年は構造改革のサッチャーから、『働くための福祉』改革のブレアに代わり、失業率10%から半減させた。因みに、日本はニートフリーターや合計1週間働いた人も失業者に含むと15%くらい。


136:名無しさん@七周年
07/02/10 10:36:34 USBsIMDM0
>>130
違法にバランスは関係ねーだろバカw

洗濯干さないと

137:名無しさん@七周年
07/02/10 10:40:20 twNoZoqR0
>>117
>この法案には、週休2日与えないと雇用主が刑務所に放り込まれるという
>罰則強化があるんですごく助かる人が増えるのだが・・・
すまんが、ソースを・・・・・
WECは、労働時間の制限を取っ払うための制度。
故に、「労働時間」も「休暇」も、従業員の自主裁量。
「働いてはいけない時間を、会社が決める」のも、WCEから、外れるんだが・・・・

だから↓見たいな事を言い出す人もいるw
【残業代ゼロ】 「残業代ゼロでも働きたい人は多い!」「残業代払うことになるのは困る」…ホワイトカラー・Eで、民間議員★8
スレリンク(newsplus板)

138:名無しさん@七周年
07/02/10 10:46:05 USBsIMDM0
サービス残業も日本企業ならでわで、外資に忠誠心湧く奴は少ない。
こんな所も外資を拒む障壁になって日本企業が強い理由。
やつらはこういう所を壊そうとしてるんだ。美しい日本ってそういうこった

139:名無しさん@七周年
07/02/10 10:49:18 6EHr6vCt0
>>138
サービス残業を正当化するのはおかしい。
中小企業の経営者かよ。

140:名無しさん@七周年
07/02/10 10:53:40 7lP9nr7g0
>>3
藻前ww

141:名無しさん@七周年
07/02/10 10:53:54 USBsIMDM0
>>139
ん?正当化したか?
そうじゃなくて違法であっても会社の経営が厳しいのなら頑張るしかねーダロ?
そこが日本企業の強さじゃないか。
儲かるよになれば会社が還元してくれる筈という信頼関係が壊れるって話だ。
イコール競争力の低下にななる。国益を損なう。

142:名無しさん@七周年
07/02/10 10:57:23 MEQ28c1N0
まだ自分はこの法律をロジックに解析できていないので、
・どの立場の人が
・どうする事が罰則の対象になり
みたいな、立場で分類されているような表などありますかね…?

143:名無しさん@七周年
07/02/10 10:57:31 6EHr6vCt0
>>141
>会社の経営が厳しいのなら頑張るしかねーダロ?
働いてもらった分ちゃんと給料払ってやれよ。

>儲かるよになれば会社が還元してくれる筈という信頼関係が壊れるって話だ。
そもそも「働いた分だけ給与にはね返ってくる」という信頼関係が壊れてるだろうが。

144:名無しさん@七周年
07/02/10 11:06:40 6EHr6vCt0
>そうじゃなくて違法であっても会社の経営が厳しいのなら頑張るしかねーダロ?
WEが導入されれば違法ですらなくなるわけだ。

>儲かるよになれば会社が還元してくれる筈という信頼関係が壊れるって話だ。
WEが導入されても変わらないよな。

つまり、WE導入したいんだな。
でも>>138で「美しい日本」というフレーズを使って揶揄してるんだからわけわからんな。

145:名無しさん@七周年
07/02/10 11:07:32 MEQ28c1N0
まだWEがイメージでしかないので、今のところは何とも言えん…

146:名無しさん@七周年
07/02/10 11:07:52 USBsIMDM0
>>143
おまいは労組かw
働いた分というのは産み出した価値を分配するしかねーんだ。
労働に対する価値は経済状態と連動するのが当り前。時給2000円で固定出切るもんじゃねーの。
だから給与水準をある程度下げねばならん状況だってありえるのだ。
しかしながら、そんな事をWEでやろうとする経営者は怠慢だし、経営者を甘やかすだけ

147:名無しさん@七周年
07/02/10 11:10:58 nM4Sy4uC0
>>146
企業が儲かっても設備投資とかなんとか言って給与に適正に反映させていないのが
日本の現状ですが・・・

148:名無しさん@七周年
07/02/10 11:12:28 6EHr6vCt0
>>146
サビ残自体経営者を甘やかしてるだろうが。
何考えてんだ。

149:名無しさん@七周年
07/02/10 11:15:10 USBsIMDM0
競争力維持したいなら公務員の無駄を無くす事の方が国益。
国家公務員のエリートさん一万人には高給を払うべきだが、痴呆公務員がこれに順ずる必要はねー
そこそこ優秀ならむしろ民間に出てGDPを上げろ!
痴呆公務員なんか人間性だけ良ければええんだ、高卒で十分だ。県に100人エリートがいりゃええ

150:名無しさん@七周年
07/02/10 11:17:36 USBsIMDM0
>>148
違法なんだから訴えればええだろ?
だけどそれはしない。運命共同体だからな。
つか、おめーと話が噛み合ってねーんだけど何か?


151:名無しさん@七周年
07/02/10 11:17:39 z4o1BPsZ0
>>138
正しい認識だね。

WEが適応されて残業無料、首切り自由になったら、
外資とおなじになって、新卒が日本企業を選ぶ理由がなくなる。
しかも日本はいまだ年功序列体制だから、
あきらかに日本企業が不利。


152:名無しさん@七周年
07/02/10 11:19:56 L+Z9o9pg0
>「月に100時間以上も残業する社員がいる企業は30%」―。

で、これって残業代支払われている会社ででしょ?

残業代支払われていないDQN企業の社員の残業時間を調べろと。

残業代なくてもどれだけ国民が残業をしているのか、ちゃんと出せ。

家族を養っていたりこれから出世したいと思っているやる気ある社員は

残業代が出なくても、公務員のようなやっつけ仕事して定時でなんか帰れない。

残業代が出なくても、たんまりある仕事を自分の分だけ終えて帰るわけにはいかないんだよ。

残業代が出ないのに長時間労働している(させられている)奴らの実態を調べろと。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


153:名無しさん@七周年
07/02/10 11:20:44 HqH78nMO0
>>141
あのなぁ。すでに経営者側から崩しているんだよな。会社の売り上げが
あがったからといって賃金に還流しないといけないというのはおかしい。
売上増加は経営陣の手腕であって労働の質とは関係ないとかなんとかアホ
なことを書いてる経営者のコメントを読んだばかりだ。

いま、戦後最長の景気とかいって、大企業の役員報酬ばかりあがってる。
まさに、このコメントどおりに経営陣へのご褒美ばかりだw。

つまりな、労働者はもう、経営の立場なんて立つ必要はねーわけだよw。
労使交渉をやって会社がつぶれても、それは経営陣の責任だw。そして、
奴隷労働させるような会社ならつぶしてもいいだろ。奴隷国家日本が
国際競争力をうしなったとしても、それは経営の責任だぜw

154:名無しさん@七周年
07/02/10 11:21:18 z4o1BPsZ0
従業員がサービス残業に甘んじているかというと、
給料を抑えて雇用を確保するという意味合いが強いだろ。

むしろWEの本筋は、首切り自由。




155:名無しさん@七周年
07/02/10 11:22:57 5XJMEOXX0
今後も正規雇用削減を進めていく中で、一斉に残業代未払い訴訟なんて
起こされたら適わんからな
WEという逃げ道を作っておくわけだ

156:名無しさん@七周年
07/02/10 11:23:33 XKlmFIb90
>>132
右も左も今の日本はない。あるのは売国奴野郎達だけだ。

俺としては、人権擁護法案もWE制度も根っこは同じと思っている。
だから、両方潰す方法が必要だ。
だだ自民、安倍が悪くて民主、小沢や菅が良いでは全く話ならないと思っておる。

157:名無しさん@七周年
07/02/10 11:24:08 HqH78nMO0
>>146
アホか。労働に対する価値に給料を払う前にさ、考えて見ろよ。
おまえ人の手をかりるのに何もさせずに側にいてもらうだけでも、
時間を拘束している分のカネはらわんといかんやろw。

おまえ、労働者の時間を拘束するのはタダやとおもっとるんかww。
ああ、そうか。これから経営陣が労働生産性で攻めてきたらこういえばいい、
まず、人様の時間を拘束するのにカネはらわんといかんやろとな。
その上で生み出した価値にお金はらうべきということやな。



158:名無しさん@七周年
07/02/10 11:24:48 w0C+LgYQ0
民主党政権だと消費税は30%だよ
民主の政策を実現するにはそれくらい税率上げなきゃ不可能

俺は賢いから自民党 ゆとり世代の馬鹿は民主 おまえだよ 馬鹿は


159:名無しさん@七周年
07/02/10 11:26:12 dsAmZX6G0
>>158
早速ゆとりの弊害がこんな所に…

160:名無しさん@七周年
07/02/10 11:26:13 USBsIMDM0
>>153
おじさんはおまいみたいな考え方の奴が増えて残念だ。
確かに経営者の責任は大きい。参院選では自民と経団連への批判票を入れるのだ。
小さな抵抗だなぁwww

161:名無しさん@七周年
07/02/10 11:27:32 USbV2gu20
>146

企業は空前の利益を上げてますがw?


162:名無しさん@七周年
07/02/10 11:28:19 mJnVgM+j0
ここで騒いでいる奴は、管理職にもなれない能無しか!

163:名無しさん@七周年
07/02/10 11:28:32 X99GGn1M0
いれるとこがない

164:名無しさん@七周年
07/02/10 11:28:46 MEQ28c1N0
WEについて勉強するのに適したサイトがありましたら…

165:名無しさん@七周年
07/02/10 11:29:08 DOZoZ1dt0
>>147
「正社員」には反映させてると思うよ
派遣とかは知らんけど

166:名無しさん@七周年
07/02/10 11:29:50 USBsIMDM0
>>157
労働者が稼いだ金しか分配出来んのだよ。
保存則っての知ってるか?そういうこっちゃねん!

167:名無しさん@七周年
07/02/10 11:30:31 USbV2gu20
>158

民主党は日本の財政を破綻させて韓国の後追いで
IMFの管理下に置かせる事が最終目的です。
ネバダレポートでググレ。
公共事業が切られて、それを邪魔しようとしているのが
ゼネコン・部落・在日の既得権益者。
これらが民主党や公明と裏で結びついてやっかいな事になってる。
ハッキリ言って今 民 主 党 って言ってる奴はものの解らないバカか
在日工作員かどっちか。


168:名無しさん@七周年
07/02/10 11:31:06 5XJMEOXX0
>>162
管理職が能有りだというのは思い込みじゃないのか?
猿でもできるよw

169:名無しさん@七周年
07/02/10 11:33:31 MEQ28c1N0
>>168
管理職(中間管理職?)は上の管理職からの支持をそのまま下に横流しする人が
良いみたいな風潮がありますね。権威におべっかを使うパワハラタイプの人が
幅を利かせる分野だったり

170:名無しさん@七周年
07/02/10 11:34:25 DOZoZ1dt0
>>168
有能な管理者は管理されていることを意識させないよ

171:名無しさん@七周年
07/02/10 11:39:25 JWWN/Lf90

おまえらがのうのうと遊んでられるのも、9条のおかげだからな。
戦後、日本の若者が最前線に狩り出されなくてすんだ理由は2つ。
日米安保がソ連から日本を守り、
9条が米国から日本をまもったんだよ。

あと権力者のスピーカーに洗脳されてるだけの奴に見てほしいんだけどさ、
これはイラクでの3000人以上もの米兵死亡者個人リストだ。
(もちろん傭兵は含まれてないし、死亡は免れたものの2万人以上の兵士が
手足のいずれか1本以上を失ってる。)
AGE(年齢)のとこ見たら一目瞭然だろ?
この現代に、18とか19で戦争で息絶えていった先進国の若者が無数にいるんだよ。
URLリンク(www.globalsecurity.org)


172:名無しさん@七周年
07/02/10 11:39:26 6EHr6vCt0
>>149
>だけどそれはしない。運命共同体だからな。
パワハラまがいだな。
残業代払えないなら強制的にでも仕事を打ち切らせろよ。
残りはもともと残業代のない管理職や経営者がやれよ。
売上がないなら管理職や経営者の給与を減らせよ。管理や経営ができてないって事なんだから。

>つか、おめーと話が噛み合ってねーんだけど何か?
日本語がおかしい。
在か?

173:名無しさん@七周年
07/02/10 11:40:37 D7C9Khvm0
いろいろなコピペみると、欧州あたりの企業は残業自体が少ないって書いてあるでしょ。

これって、
 A.日本企業の仕事量が多いわりに、人員が少ないから残業が増える
 B.日本企業の仕事量は欧州企業と変わらないが、一人あたりの処理能力が低いから残業が増える

これのどっちか?
あるいは別の原因?

174:名無しさん@七周年
07/02/10 11:41:27 T20RiST/0
いや、まあなんつうか…
相変わらず 共 産 党 系だか 社 民 系 すごいな。
あ、 革 命 を目指す 中 核 派 だっけ?

175:名無しさん@七周年
07/02/10 11:41:40 WkTkrEUgO
残業に関しては、生活残業としてやる必要はなくても収入確保のためにやってるのも相当ある事実については誰も触れないんだね。
就業時間内に、きっちり働くより適当にやって残業した方が収入増えるシステム自体がおかしいんだよ。


176:名無しさん@七周年
07/02/10 11:41:55 USbV2gu20
>171

9条も日米安保も中国から日本を守ってはくれないだろうな
お前の主張は日本を中国にくれてやれと言ってるように聞こえる。

戦争が良いとは言わないが
戦わなくては手に入らないものもある、と言う事だ。


177:名無しさん@七周年
07/02/10 11:43:49 dsAmZX6G0
>>173
うーん、基本的にAだとおもうんだけど、
ヨーロッパ人に残業させると、
烈火の如く怒り出すってのが真相かな?
何回かフランス人と仕事したことあるけど、
残業するとスゲー不機嫌になるw

178:名無しさん@七周年
07/02/10 11:44:13 twNoZoqR0
>>165
>「正社員」には反映させてると思うよ
大手のな。
それでも、成果主義を採っているところは、特定部署以外の人間は、悲惨かも知れんが。

179:名無しさん@七周年
07/02/10 11:48:50 24cRNHr40
>>175
何をもってきっちり働いてるのか適当にやってるのかを判断するのか
それを判断する側はキチンと評価できるような公明正大な人物なのか
そこをまったく考慮していない

現実に、過労死するほど働いても「適当にやってる」といえば「適当にやってる」
ことになるし、家族や身内ならまったく働いていなくても「きっちり働いている」
と評価されてるだろ

180:名無しさん@七周年
07/02/10 11:53:34 Wi3WIkEgO
ごますりで幹部になったヤツが「成果主義」で部下の仕事ぶりを判定するのか。


181:名無しさん@七周年
07/02/10 11:58:33 MEQ28c1N0
>>171
>戦後、日本の若者が最前線に狩り出されなくてすんだ
徴兵制ではなく志願制にしたからですよ。

182:名無しさん@七周年
07/02/10 11:59:17 USBsIMDM0
>>172
もうちょっ大人になってから話そうか。色々考えてみな
>>179
成果主義では評価出来ない分野が多すぎる。
サポート役では頑張っても無駄。
無駄だから意欲が湧かないし、頑張るのは学生時代の勉強だけでは国がある必要自体疑問。

183:名無しさん@七周年
07/02/10 12:01:59 MEQ28c1N0
>>180
ごますり = パワハラ気質の人ですからね。
いわゆる最近国会でよく目にする民主党タイプの人。

命令の横流しが好きで、自分の判断が不明瞭な人。
それでいて、気に入らない(自分と意見の合わない)人には何かと
言葉尻で突っかかって足を引っ張って蹴落とそうとする。

そういう中間管理職が有能で公平な判定をする事は困難。
会社や社会からいかにパワハラ気質の人を除外できるかがポイントになるかもしれん。

184:名無しさん@七周年
07/02/10 12:03:31 24cRNHr40
>>182
工場のライン工の成果主義も ま っ た く 計算されていないよね
機械と同じ扱いで、どれだけ働いても一緒だから、っていう理由で。

185:名無しさん@七周年
07/02/10 12:03:37 3aVr6QOD0
>>175
満足するだけの額を払ってないからそうなるんだろ

186:名無しさん@七周年
07/02/10 12:05:10 B2wG/uAD0
ILO条約 日本政府 未批准リスト

URLリンク(www.ndl.go.jp)
++++++++++++++++++++++++++++++++ +++++++
酷いもんだ。これでは生活が良くなるわけない。
ホント おじいさんもおばあさんもおじさんもおばさんも小僧も小娘も
自公に投票しないでください。 お願いだから。
結局、日本人同胞を食い物にしている輩と言わざるを得ない。
別に差別主義じゃないが、
自民は朝鮮の宗教、統一教会にべったり、
公明は、在日朝鮮帰化人が作ったソウカでしょう?
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
被用者に3労働週を下まわらない有給休暇を、 そのうち2労働週は継続して取得す
る権利を認めることを定める。(病気休暇を除く)→ILO
日本

わが国の労働基準法は6箇月間継続勤務し8割以上出
勤した者に10労働日の休暇を与えなければならないとする。(病気休暇を含む)
+++++++++++++++++++++++++++++++++ ++
日本 未批准 理由

「我が国の労働基準法の規定におきましては、年次有給休暇の最低付与日数は十日と
されており、また年次有給休暇の連続付与についての規定はないため、ちょうどミス
マッチの形になっておりまして、現在は批准は困難であると考えます。」(増田厚生労
働副大臣参・厚生労働平13.3.29)との国会答弁がある。締約国数:33(2003.7.30 現在)
→理由になっていない。
+++++++++++++++++++++++++++++++++ ++++++++++++
はっきり言って、現政府は国民を舐めきっている訳だ。
基本的な人権を先進国並みに出来ないでいて、何がWEだ。
ふざけるのも程がある。


187:名無しさん@七周年
07/02/10 12:05:31 HqH78nMO0
>>166
借金してでも労働者に払えw。役員報酬をけずってでも労働者に払えw。
それが人様の時間を拘束するってこっちゃw。

188:名無しさん@七周年
07/02/10 12:05:59 lHkmTPjt0
>>137
ソースは見つかりませんでした。
内容は会社ではなく、雇用主に直接刑事罰を科すというものだったけど
まだ検討段階だったのかも。

それでも、この法案をつぶす方向に行くよりは、これに乗じて、
雇用主、管理職への罰則の大幅強化と従業員の基本的権利の
強化に引き出したほうがいいと思う。


189:名無しさん@七周年
07/02/10 12:06:12 z4o1BPsZ0
そもそも「成果主義」って管理職のためのモンですから。
工場ラインや一般従業員の成果主義ってなんだろね。


190:名無しさん@七周年
07/02/10 12:06:55 xKrl/N1MO
また丑かよ・・

いい加減スレタイに「ゲンダイ」っていれろっての。
まともなソースかとおもったぞ。
お前がアカ好きなのはよくわかったから、いい加減自分のイデオロギーを
スレタイに刷り込むのはよせ。
朝日毎日の記者じゃあるまいし。

191:名無しさん@七周年
07/02/10 12:13:11 mH7IOKvKO
ここまで共産党の扇動に乗せられているニートひきこもりが多いのは、実に嘆かわしい。
これで残業代や無駄な経費が負担になって会社が傾き、社員が路頭に迷うのは
本末転倒も甚だしい。
これでWEが導入されて安定した雇用が確保されれば安いものだ。
本当に最近、目先の事しか考えられない馬鹿が多すぎる。
日本を更に発展させるのは、WEを始めとするアメリカ型の価値観だ。

192:名無しさん@七周年
07/02/10 12:14:58 24cRNHr40
>>191
残業代は正当な対価だ
それを支払うと会社が傾いて潰れるなら
その会社は潰れるべきだ

193:名無しさん@七周年
07/02/10 12:16:14 dsAmZX6G0
チームセコウが湧いてきましたw

194:名無しさん@七周年
07/02/10 12:17:09 hbtEwJ/w0
>>191
あまりの痛いレスに父ちゃん情け無くて涙出てくらぁ

195:名無しさん@七周年
07/02/10 12:17:53 hKZpnPbWO
>>190
刑法230条を知っとるか♪

196:名無しさん@七周年
07/02/10 12:17:54 wA0JZtNSO
そのアメリカの一般市民はみんな貧乏してるんですけどね

197:名無しさん@七周年
07/02/10 12:18:15 USBsIMDM0
>>191
世界はアメリカだけで出来てる訳じゃねー
アメリカ型価値観で幸せになれるのはアメリカ人だけだ

198:名無しさん@七周年
07/02/10 12:19:44 mH7IOKvKO
>>192
「正当な残業」ならその対価を支払うのは当然。
しかしその「正当な残業」がどれだけあるか?
用もないのに会社にいたり、会社のPCと回線を使って2ちゃんをやっている
奴にまで残業代を払うのは無駄の極み。
そういう小さい物が重なって会社が傾く事もある。

199:名無しさん@七周年
07/02/10 12:22:05 2SXqWrfWO
ロックの考えからしたらおかしいなこれ

200:名無しさん@七周年
07/02/10 12:22:14 24cRNHr40
>>198
過労死してる人がたくさんいるのに
正当な残業ではない
としてまったく労働を評価してない
そもそもまともに評価する気もないだろ
いんねんつけて買い叩くためだけに、成果主義を行っている。

無駄な奴がいるんなら、キチンと調査してそいつだけを排斥すりゃいいだけ
なんで法律を変えて、全員に適用させ、全ての労働者を
無駄で賃金を支払う価値のない無駄な人間
として扱うんだ
その出発点からしておかしいだろ

201:名無しさん@七周年
07/02/10 12:22:51 7QYHnkwq0 BE:358977683-2BP(888)
>>188
>雇用主、管理職への罰則の大幅強化と従業員の基本的権利の
>強化に引き出したほうがいいと思う。

そんなもの骨抜きにされるに決まってるだろ
労基署の現状を見て言ってるのか?


202:名無しさん@七周年
07/02/10 12:23:58 mH7IOKvKO
>>197
けどアメリカは、その価値観を以って世界の超大国になっているでしょ?
実績が全て。
それに貧乏人が多いと言っても、彼らはそれを脱する努力をしたか?

203:名無しさん@七周年
07/02/10 12:26:15 YZ4vN6hZ0
機械に喩えちゃ申し訳ないんですが、
「書類製造機」、装置の数が決まっていれば、
それを長時間連続稼動させるしかないわけです。
機械って言ってごめんなさいね、そのためのホワイトカラーエグゼンプションなんですよ。
プリンターの数は決まっているから、あとは一人頭で頑張ってもらうしかない。


204:名無しさん@七周年
07/02/10 12:26:20 USBsIMDM0
>>198
そんな奴には残業させなければええだろ
キャノンやトヨタはもはや日本企業ではない!
国外に行きやがれ!

205:名無しさん@七周年
07/02/10 12:26:52 QbhTBdFi0
国民が望んでるなら大きなお世話だろw

206:名無しさん@七周年
07/02/10 12:27:14 7QYHnkwq0 BE:119659924-2BP(888)
>>191
>これでWEが導入されて安定した雇用が確保されれば

典型的な詭弁乙
WEが導入されても安定した雇用など確保されない


207:名無しさん@七周年
07/02/10 12:27:22 24cRNHr40
>>202
アメリカ国内でも支持率下がるわ
世界中から嫌われるわ
自分でも悪いことしたと認めて、労働環境をよくする方向に法を変えているようなアメリカだ

208:名無しさん@七周年
07/02/10 12:27:39 nNEUSXGY0
>>202
モマイみたいなやつがいざ自分に火の粉が降りかかると全部ひとのせいにするルサンチマン

209:名無しさん@七周年
07/02/10 12:31:53 USBsIMDM0
>>202
人種で差別し国内に植民地を作ってるのがアメリカだ。
単一民族でそんなことするか?それが幸せか?

210:名無しさん@七周年
07/02/10 12:32:24 MEQ28c1N0
>>186
>自民は朝鮮の宗教、統一教会にべったり、
>公明は、在日朝鮮帰化人が作ったソウカでしょう?
これが真実なら、北朝鮮の機関誌に自民党がぼろくそ言われてるのとつじつまが合わんがな

211:名無しさん@七周年
07/02/10 12:32:29 hKZpnPbWO
>>202
ただゴルフは
よくないと
おもうか♪

212:名無しさん@七周年
07/02/10 12:33:20 c0NuTipv0
サビ残、サビ出勤当たり前のうちの職場。
今日は公休日なのに、休んでるだけで悪い事しているようで胃が痛い。

213:名無しさん@七周年
07/02/10 12:34:26 N/EDd5oz0
要は汗して働いた人の報酬をさっ引き、マネーゲームで得られる報酬に回すのが自民のやりたいこと。

つまり「働いても報われず、既に金のあるところにのみ金が集まる世界」

214:名無しさん@七周年
07/02/10 12:35:06 mH7IOKvKO
>>204
キミの言う「日本企業」とは何?
トヨタやキャノンが槍玉に上がっているが、今では何処でも似た事はやっている。
抗議の不買運動するならやればいいが、みんな似た事をしている以上
もう買えるものはないぞw
それにみんな耳を貸そうともしないが、WEは無駄な残業を排除すると同時に
時間の効率的な使い方を促す効果もある。
残業したくないなら、効率的に働く方法を各自編み出せばいい。

215:名無しさん@七周年
07/02/10 12:35:17 MEQ28c1N0
とにかく、法律は具体的な指針であり、罰則の規定なのだから…
できればイメージではなく実質で議論できたらと思う。
(かくいう自分はまだ明瞭な定義付けに至ってない)

216:名無しさん@七周年
07/02/10 12:35:46 Q1hFHrVG0
WEが導入されれば長時間残業は激減する。
金もほしいし、好きで残業しているんだよ。


217:名無しさん@七周年
07/02/10 12:38:14 24cRNHr40
>>216
好きで残業していて、残業代を支払うのが無駄な経費だと考えるならば
残業禁止にすればいいだけじゃない。
どうしてやらんの。
法律は残業したら雇用者を死刑にするっていう法律にするべきでしょ?


218:名無しさん@七周年
07/02/10 12:38:19 BDCWH0g7O
191←アメリカ側価値観なら、政治家の倫理違反には超厳罰の刑事罰が着くし、企業にしても認識を誤ると懲罰的賠償を背負わされる。個人の権利を擁護し、公人と公益に厳しく倫理を求める。格差はあっても正義で報われる。

219:名無しさん@七周年
07/02/10 12:40:26 ADjduLAs0
つーか、奥谷の進めてるものが労働側のためになるわけねぇだろ、
常識的に考えてw

220:名無しさん@七周年
07/02/10 12:40:35 N/EDd5oz0
もしアメリカが経済大国として成功してるから導入すべきだというなら
経済大国に成り上がった過去の日本に戻る方がよほど筋が通ってる。
人種も国民性も経済システムもまるで違うアメリカの手法を無理に真似る理由はそもそも無い。

221:名無しさん@七周年
07/02/10 12:41:29 mH7IOKvKO
WEはある意味、おまいらニートひきこもりにとっても有り難い法律だぞ。
これで自分が働かない言い訳に使えるからな。
それに一般社会人は余り騒いでいない。
これで国民的な反対運動が起こるならともかく。
今なら国民は皆、ニュースを見る様にネットを見るからWEの事を全く知らない訳でもあるまい。

222:名無しさん@七周年
07/02/10 12:42:32 USBsIMDM0
>>214
WEの効果なんかに頼らなくても時間を効率的に使う方法はある。
それこそ経営者の手腕だわな。バカでも経営出来る環境を作る必要はねーな

223:名無しさん@七周年
07/02/10 12:43:13 24cRNHr40
>>221
WEで騒いでいるから自民党の支持率がアホみたいに急降下してんだ

224:名無しさん@七周年
07/02/10 12:44:18 ADjduLAs0
WEに反対してるのがサヨだけだというなら、国会に提出してみろよw
それか参議院選挙の争点にしたらどうだ?w

225:名無しさん@七周年
07/02/10 12:44:23 Uda06QYs0
ほんとうに高収入のヤシだけ残業代ゼロにしたいんなら、管理職扱いにすればいいんだよ。
全労働者の残業代をゼロにしたいというハラがなければ、こんな法案が出てくるわけがない。

ドイツで、「装甲リムジンに乗ってる企業VIPだけを殺害して、運転手すら無傷」という芸術的
なテロがあったが、こんな風に財界人へのテロが相次ぐ時代になるのも近いのかなあ。

226:名無しさん@七周年
07/02/10 12:45:27 USBsIMDM0
>>221
つかWE法案のないようなんかみんな知らないからw
コソーリ通す方針なんだからw

227:名無しさん@七周年
07/02/10 12:47:55 So98y+fh0
WE導入賛成
正社員の給与高すぎ
特に中高年の給与高すぎ
同じ仕事してもあほみたいに高い
そいつらの給与ばんばんカットしろよ


228:名無しさん@七周年
07/02/10 12:48:21 +paOro650
>>221
もっと先をよもうよ
親がWEで過労死したら、ニート達は暮らしていけなくなっちゃうぜ

229:名無しさん@七周年
07/02/10 12:48:39 4EB9ci8UO
>>225
ゴルゴ13かw

230:名無しさん@七周年
07/02/10 12:49:39 24cRNHr40
>>227
俺らと違う人間の人件費をカットしてもこっちに回ってこなきゃ意味ないどころか
さらに引き下げられる口実を与えるだけなんだよ

231:名無しさん@七周年
07/02/10 12:50:14 mH7IOKvKO
>>220
もうその「古い日本」では世界的な競争に勝てない。競争に負けると国は貧しくなる。
国が貧しくなるとは、つまりニートひきこもりの楽な生活が成り立たなくなるという事だ。

232:名無しさん@七周年
07/02/10 12:50:46 PhCw/wC+O
 このヴァカがっ!
『抜けている…、呆(ほう)けている…、堕落している…。 愚鈍、軟弱過ぎる。腐っている。
 全力でやりとげろ!これが反撃の狼煙だ!』

【重要。必ず読もう】
【ベーシック・インカム・レボリューションをしよう!】
 現状の貧困社会の悲惨さ
「格差社会」ではなく「貧困社会」と呼ぶべき
 スレリンク(seiji板:720番)
から遡って読もう

【ベーシック・インカム・レボリューションをしよう!】
◆貧困社会の現状の悲惨さのまとめ
「格差社会」ではなく「貧困社会」と呼ぶべき
 スレリンク(seiji板:350番)のコメント
 そして…、労働者よ。BIを求めよう!
◆ベーシックインカムで革命を起こそう。 スレリンク(seiji板:363番)のレスを見よう
◆ベーシックインカムを日本にも普及させよう7 スレリンク(eco板) の1のBI・レボリューションを見よう

 共産党は、これくらい宣言してHPや広報をしよう。行動が遅いぞ。
【提案】
【『生きていける国・日本』にしよう=
 月10~20万のベーシック・インカム(最低限所得 生活保証)(財源は安定税収のある複数税率の消費税。消費税には助け合いの意味がある税金だが、日本では法人税減少分の穴埋めに使われている)
 +「1000人以上の大企業に対し《企業の社会貢献の役割負担のため》に、
新規+中途採用含めてその年度の採用のうち3割以上を30才以上の採用を占めていないといけない。
 違反企業に対しては税率を2~3倍にする。」
 +オランダの正規と非正規は同一賃金(→非正規の改善はBIにも良い土壌)
 +イギリス式雇用斡旋
 +スウェーデンの失業者再教育『金の手当だけでなく、前よりキャリアアップし《人生のやり直し》の支援』
 +30歳以降の人には大学受験をなくし自由に大学を選べ、なおかつタダで学びのやり直しでキャリアアップすべき。】


233:名無しさん@七周年
07/02/10 12:51:55 XV6aSC/LO
>>198 同意。
 
ついでに騙されてる人に正しい情報を書き込みますけど、
WCEは1000万以上をクリアーした人のみで、管理職限定でもなければ999万以下の管理職にも適用されません。
400万というのは経団連が「そこまでいけばありがたいと希望している」だけの話であり、法案は断じて1000万より下げない方針です。
これはメディア誤情報を流ます。
いくつかの局のニュースや新聞をみてればボロも見えたはずですが、なかなかそうできる人は居ないですね。
 
年収1000万以上っていうのは、都心に住んで居ても遊ぶ金に年400万は使える程度です。
うちは従兄(30)が都心に年収500万で納税もきちんとして、子供一人と奥さん専業で養って借金もせずに2LDK(公営ではない)に住んでますから間違いないです。
うちの親(51)も800万で名古屋で自費で5000万の家を購入し他県に400坪の別邸をもっていますが、子供3人養って親の介護もし、本宅の整備をして納税もきちんとしても借金をしたことは一度もありません。
私は長野県で夫が年収180万ですが、納税をきちんとしているし市営に入れるので(築40年3LDKで月15,000円)貯金もできて借金なくても順調にやっています。
専業でも5年後までに800万は貯金が作れる予算です。
私も週4働けば1000万程には軽くできますね。
年収が1000万以上なら、これより落ちるわけがないので騙されないでくださいね。
地方は賃金が安いだけ、探せば安くていい物件がかなりあります。
WCEは金持ちへ渡す金を減らし、最低賃金の上昇修正や雇用の促進を目的にしている法案なので、地方にも金を回すことができるという狙いがあります。
東京だけに固めては、日本は災害国家なのではじけたら終わりになってしまいますから。
視野がせまくなりがちですが、一つの法案を立てるということには多々な意味があるので重々考え、メディアの一角しかみない報道に騙されないでください。

234:名無しさん@七周年
07/02/10 12:52:33 ZqG+aiID0
安倍の発想って朝鮮的なんだよね。
問題ごとに、「身内」と「外の人間」を明確に分け、「外の人間」から「身内」を守ろうとする。

拉致問題に熱心だったのは、北朝鮮という外の人間から、日本国民という内の人間を守ろうとしたため。
郵政民営化反対組を復帰させたのは、有権者という外の人間から政治家という内の人間を守ろうとしたため。
WEを推進しようとしたのは、一般国民という外の人間から、献金してくれる経済界の人間という身内を守ろうとしたため。

235:名無しさん@七周年
07/02/10 12:53:19 USBsIMDM0
>>227
今のままでも経営厳しけりゃ賃金は下がるからw
つか、こんな法律で上を下げたら派遣の相場も下がるんだって

236:名無しさん@七周年
07/02/10 12:53:57 24cRNHr40
>>231
日本が勝てない

というが、そもそも国際競争をする必要のない、できるはずもない業界のことが
完全に抜け落ちている
トヨタと家電屋が日本の全てであるかのように語るのは大きな間違い
しかも国際競争ってな、ただの値引き合戦だろ
不毛な競争で、それに負けたところで、規模縮小して国内だけの販売企業になればいいだけだろ
それでどうやって日本が終わるんだ
大げさに騒ぎ立てていかにもトヨタと家電屋のいいなりにならないと
日本から逃げるだの何だのって
んで、散々わがまま言いたい放題して、どれだけ害悪ばかり振りまいてんだ

237:名無しさん@七周年
07/02/10 12:55:00 mH7IOKvKO
>>228
その時はニートひきこもりが働くしかないだろ?
それとも生活保護という形で今度は国にたかるんですか?

238:名無しさん@七周年
07/02/10 12:55:50 rAM+dFpI0
能力が無いから残業しないと終わらないんだろ?
何で文句言ってるの?

239:名無しさん@七周年
07/02/10 12:56:35 So98y+fh0
労働者派遣法だって導入されたときは職種が限定されてた
しかし経済団体からの要請でどんどん規制緩和されてきて
いまではあらゆる業種に派遣労働者を送り込めるようになった
それで経営者は利益が増え、労働者の賃金は下がる一方。
WEだって同じだよ
経団連のトップが400万を希望してるんだから
そこに向けて規制緩和を求めていくのは確実だよ。


240:名無しさん@七周年
07/02/10 12:56:47 +0QPrKCb0
>>1
× 安倍政権を参院選までに退陣に追い込まないとサラリーマンはとんでもないことになりそうだ
○ 安倍政権を参院選までに退陣に追い込まないとサヨク勢力はとんでもないことになりそうだ

241:名無しさん@七周年
07/02/10 12:56:50 ZqG+aiID0
ニートは死んでいいと思う。
正直、さ。

242:名無しさん@七周年
07/02/10 12:57:48 24cRNHr40
>>233
>希望している」だけの話であり、法案は断じて1000万より下げない方針です。


大嘘つき詐欺師集団の自民党を盲目的に信じる馬鹿
あの詐欺組織は必ず嘘をつきます
息をするように平然と嘘を吐く
まったく信用できない口約束
文章で書いても、平然と書き換える詐欺集団

絶対に信用できない

243:名無しさん@七周年
07/02/10 12:58:10 +paOro650
>>237
お前は社会を知らない奴だな
ニートに職があるはず無いだろ

244:名無しさん@七周年
07/02/10 12:58:45 ADjduLAs0
>>239
そのために何十億円も献金してるんだもんな。
わざわざ外資献金まで解禁したぐらいだし。

WEをマンセーしてるやつは工作員でマチガイナイ。

245:名無しさん@七周年
07/02/10 12:58:53 9XXtqM140
>>238
会社の先輩や同僚がよく言ってる言葉がある。

残業をせずに仕事を定時までに済ませられる能力が自分にあれば
こんな会社に就職してないよ。  そりゃそうだ!

246:名無しさん@七周年
07/02/10 12:59:08 USBsIMDM0
>>233
嘘を言うんじゃねーよ
1000万以上限定なら不必要な法案だし、省令で引き下げ可能な法案にする訳ねーだろ

247:名無しさん@七周年
07/02/10 12:59:28 +tuq3VST0
自民党工作員が、ウソ情報を垂れ流す自演を始めますたwwwwwwwww

全労働者の残業代を根こそぎ奪おうとしている経団連に賄賂で
操られている自民党が、年収制限をいつまでもずっと高く設定
しておく訳がねぇんだよ、このサルがwwwwwwwwww

日本人は気付いたんだよ!!

自民党が日本人の敵だという事になwwwwwwwwww


自民党工作員「だけ」が過労死する社会を望むぜwwwwwwwwwwwww

248:名無しさん@七周年
07/02/10 13:01:44 ri0UAM3d0
>>233
本場のアメリカでは導入時に年収1200万以上が対象だったのに
現在は年収280万以上に対象が引き下げられてる件はどうなの?
一旦導入されたら間違いなく引き下げられるだろ

249:名無しさん@七周年
07/02/10 13:03:15 0hP8IhEt0
うちの会社に一日1つだけ訪問先に行って、必ず水戸黄門は見るっていう
50代の社員がいるんですよ。そのくらいの人を存続できる企業、社会が
評価されてもいいんじゃないんですかね。
ぎすぎすしないでさ。
20代社員の戯言です。

250:名無しさん@七周年
07/02/10 13:05:32 BDCWH0g7O
企業にアメリカ側の要求を入れて都合の良い所だけアメリカに合わす。企業としての責務を問われる懲罰的巨額賠償など公益の制度が無い日本なら、コストと利益にセキュリティがあるから外資の機関投資家にアピール出来るんだよ。中国の安い労働力と同じさ。

251:名無しさん@七周年
07/02/10 13:07:15 PhCw/wC+O
>>233
 気付いていない人がいるようだから。
【WE適用カラクリ。批判を少なくするために、反対してくる者を小分けにする。適用年収は政令で別途決める。】
■批判勢力を小分け
 近いうちに改正して800万以上に設定してくるよ。
 そうすれば、800万以上~900万未満の収入の者だけが反対してくるだろう。
 次は、600万以上。 600万以上~800万未満の収入の者だけが反対してくるだろう。
 その次は、400万以上…。
 『こうやって、反対してくる者を小分けにするわけ。 批判を少なくするために。』
 そして最後は労働者全部に該当するようになるわけだ。奴隷制度完成。
■ニート・フリーター、ワーキングプア、派遣、各年収枠の正規などと分けて、『下の層から格差固定の政策を』順次実施しているのと同様のやり方。
■「900万」の意味
 「1000万」で導入してしまうと、900か800へと『一桁減らす際に』猛烈な抵抗を受ける。だから最初から一桁減らして導入したいわけ。 つまり引き下げを前提にした額。
■適用年収枠は別途、、政令で
 「具体的な金額は来年の国会に提出予定の労働基準法改正案に明記せず、労使で協議のうえ、『別途、政令で定める方針。』」
 →『政令で定めれば、その後の適用年収「改正」は容易。』



252:名無しさん@七周年
07/02/10 13:08:17 nXhjVkLT0
アフリカの子供達は明日の命も分からないのに、お前等はちょっと残業代が出ないくらいでこの世の終わりみたいなこと言ってるんだから甘えてるよなあ・・・

253:名無しさん@七周年
07/02/10 13:08:52 5XJMEOXX0
>>233
コラコラおっさんおっさんw

254:名無しさん@七周年
07/02/10 13:08:58 sUP49yyn0
今の日本の企業って管理職って残業代でないところがほとんどじゃないの?
年俸制でそ?
この法案で誰の残業代を0にしたいのかわからない
仕事がないのに残業する輩がいるならそれは経営者の手腕でそういう雰囲気を排除すべきだと思うんだけど

255:名無しさん@七周年
07/02/10 13:10:12 So98y+fh0
そもそもなんで政府内からこんな法案が出てくるのかというと
経営者は人件費のコストを抑えたい
官僚は天下り先の民間企業からの要請に答えたい
政府自民党の政治家は官僚が政治活動のほとんどをバックアップしてくれるので
官僚に頼りきってしまう。
そうなると経営者、官僚、政治家の利害が一致する。
ほんとうは政治家がもっと官僚をコントロールしていかないといけないんだろうけど
官僚組織とがちんこ相撲とれる力量のある政治家なんてそんなにはいない。
大相撲の八百長と同じだな。
そして横綱は官僚だな。



256:名無しさん@七周年
07/02/10 13:11:25 XV6aSC/LO
>>242
その考え方は、柳沢発言を無理矢理作り上げたメディアと同じで邪推というものです。
経団連によって邪魔されているという見解が妥当。
 
>>246
日本には年5000万クラスでも一般社員扱いで残業手当が付く人が1万人以上、多々いるのを知らないんですか?
それを500万でもカットすれば最低100万人は雇用者が増やすことができます。
1000万以上ということは、さらに見込めるでしょう。
経団連は自分の可愛がりたい身内だけ給料を引き上げ、一番下の層からは金を取り上げているんですよ。
ちなみに経団連はバックは民主党です。
さらに民主は指定暴力団とのつながりがあります。
私の親戚が一時そこに関係が深いところに居ましたから、事実です。
反対するならむしろ経団連を押さえることでしょう。
矛先を間違えてはいけないです。
共産党の方や民主を信じてる人は、早く目を覚まして民主を追い出したほうがまだ特かも知るないですよ。

257:名無しさん@七周年
07/02/10 13:12:46 N/EDd5oz0
>>231
負け始めたのは日本的価値観を捨てて欧米の真似ばっかやり始めたからだろ。

258:名無しさん@七周年
07/02/10 13:15:17 24cRNHr40
>>256
>それを500万でもカットすれば最低100万人は雇用者が増やすことができます。
1000万以上ということは、さらに見込めるでしょう。



先に雇用者を増やせ!という法律を作れ
そしたら人件費圧迫で、上の高給取りをやめさせざるを得なくなるだろ
もしもそいつらをやめさせることができないのならば、WEが導入されたところで給料は変わらないだろ

つまりWEは高給取りにはやはり影響しない、弱いものイジメをするきっかけを与えるだけのものなんだよ

259:名無しさん@七周年
07/02/10 13:17:16 lLFvj7QbO
おい役人、今のこのご時世、時給100円で生きていけるか?
ざけんなよカス、この状況が長く続くようなら今に○動に移る、○○しとけ

260:名無しさん@七周年
07/02/10 13:17:35 sUP49yyn0
>>256
総理大臣以上の年収の人の雇われ社員が1万人もいるのかこの国はw
うそ付けw

261:名無しさん@七周年
07/02/10 13:17:57 BDCWH0g7O
255←その通りだ。小泉改革も小泉の看板だけが必要で、口出しは要らないから、丸投げ下請けの『あるある改革』になった経緯がある。下請けとは、政治、官僚、財界の利益代表者。改革とは利害調整して新しい利権を造る意味なんだよ。

262:名無しさん@七周年
07/02/10 13:21:20 A4ixO1FTO
>>252
ミクロとマクロをいちから学べ


263:名無しさん@七周年
07/02/10 13:22:17 v8hRIYqH0
一度民主党(小沢)に政権まかせてみようよ。それでだめなら諦めればいいさ。
どうして自民にいれるかなー?

264:名無しさん@七周年
07/02/10 13:25:46 +tuq3VST0
自民党支持者=売国奴

自民党=泥棒

∴自民党支持者=泥棒支持者

泥棒=犯罪者

泥棒支持者=共犯者

共犯者=犯罪者

自民党支持者=共犯者

∴自民党支持者=犯罪者

265:名無しさん@七周年
07/02/10 13:25:50 GKL/HKah0
>>263
新進党

266:名無しさん@七周年
07/02/10 13:26:13 XJyTR1VZ0
日本のホワイトカラーは費用対効果が薄く、非効率で生産性が低い。この謎をNHKが実証した番組、
WE法案導入の必要性を理解できるNHKスペシャル「インドの衝撃」みなさんご覧になりましたか?

↓放映後の感想ブログも大量です。まさに、大反響。放映後の調査でWE法案賛成派は有権者の81%に達した模様。
URLリンク(blogsearch.google.co.jp)
URLリンク(www.namaan.net)
URLリンク(www.technorati.jp)

明日(日)深夜【月曜午前】0時40分~1時39分 NHK総合にて再放送されます。
見逃された方は必ずチェックしましょう。世界のフラット化に関するフリードマン氏のインタビューも衝撃的でしたね。

インターネットの登場で世界との大競争時代に突入した日本。あなたの競争相手は世界の労働者なのです。
今このときも、インターネットを通じ、日本のホワイトカラーの仕事は海外に流出し奪われていっているのです。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

↓参考。これらは、法案で対象となる年収900万以上のホワイトカラーのジャイアニズムな迷言集です。
「パソコンが使えないから会社はワープロの打ち方から教えろ!」
「会社の労務管理はおれを高級ホテルに移せ!話はそれからだ!」
「会社の金は俺のもの!企業の利益は全部おれの口座に振り込め!」
「なに!会社が赤字だと!ようし!非正規をもっと搾取して俺様の給料に付け替えてしまえ!ガハハハハ!」

ブルーカラーや非正規が低給で通常勤務時間内でのノルマ達成を求められるのに、
ホワイトカラーはなんでも労務管理のせいにして高給をむさぼり放題の状況をみんなで改めていきましょう。

267:名無しさん@七周年
07/02/10 13:28:20 F4Tpz1m20
>>3
リアル低脳乙。

268:名無しさん@七周年
07/02/10 13:30:41 tFjmrYMcO
スレタイ見ただけでゲンダイって分かった。

269:名無しさん@七周年
07/02/10 13:32:05 24cRNHr40
>>266
公務員叩きと同じだな
誰かを攻撃させ、攻撃の矛先を逸らさせる

そんな無駄な工作活動はかえって反感を買うだけだぞ
自民党工作員はホント不愉快

ホワイトカラーを攻撃すれば、おまえらが幸せになれる かも しれないぞー
さあ!自民党を応援しよう!

なんて大嘘つきの自民党のやることはいつもそればかり

270:名無しさん@七周年
07/02/10 13:41:22 4/JrBIbq0
アングロサクソンの真似事を始めてから
何一つ成功事例が無いというのも面白いもんだな

271:名無しさん@七周年
07/02/10 13:46:12 SgMUh5Ex0
>>233
本気で言っているとは思えない。
いくら貰ってんだよ、工作員さん。

272:名無しさん@七周年
07/02/10 13:46:58 MEQ28c1N0
>>234
朝鮮的というのはこういう手法でしょ
・自分の代弁者を作りたくて躍起になる
・偉い人に媚を売る、偉いひと絶対視的
・偉い人が一言言えば、配下は筋が通ってなくても従うと思ってる
・しかし偉い人が自分と意見が異なると、言葉尻を捕まえて猛抗議する
・↑のような手法で偉い人を自分の分身か代弁者のように仕立てようとする。

嘘でも何でもいいから自分の代弁者になってもらう人を必死に増やそうとする。

273:名無しさん@七周年
07/02/10 13:48:58 EIn9Tsda0
年収要件(400万まで下がる予定、USAは270万くらい)から考えて、WEが適用されるのは会社が可能な限りこれを拡大すると思うのが自然。

対象社員は自律的に労働時間を決定するようにいわれているが、上司はとことん働かせるために成果コミットのラインを引き上げるから無制限労働みたいになる。いまはサービス残業という状況だが、それが合法化される。民間企業は利益がすべてなので必ずそうなる。

そうなると、その部下も当然、それに合わせて、それよりもさらに労働時間が長くなる。よってみんなの労働時間は大幅に増える。

さらに、残業代がなくなり、賃金は下がるので、それまで無縁だった管理職連中も、想定時間外分が引き下げでなくなるので賃金が下がる。総務・勤労はそう考える。

腹が立つのでさらにノルマをあげる、もしくはリストラされないようさらにノルマをあげる。そうさせられるよ、イヤでも。

こうしてみんなボロボロになっていくのよ。

雇用でなく、委任契約の役員以外誰も得しないよ。サラリーマンほとんどがボロボロになれば自営業の人も顧客が減るよ。誰も得しないって、、、
だから、選挙に行くことと、黙って 自民・公明 以外に入れよう。
しがらみもあるだろう、でも選挙は無記名だ。勇気を持って与党をはずそう。

最後に 2/3あるから衆院で再可決で成立という話もあるが、途中の地方選などでボロ負けしていれば、そうは無茶できないものだよ。すべての選挙に行って、きちんと投票しようぜ。白票や棄権はダメだよ。自公の思う壺だから。

274:名無しさん@七周年
07/02/10 13:51:30 dsAmZX6G0
あなたは、許せますか?

従業員の給与を減らし、自分の賞与は倍にする便所虫こと、
御手洗の賞与
平成15年 1億3900万
平成16年 1億8900万
平成17年 1億9900万
平成18年 2億2200万

275:名無しさん@七周年
07/02/10 13:57:16 MEQ28c1N0
>>273
労働者の過剰労働を抑止するためにWE以外ではどのような法律でサポートがあるんでしょうか。
WE単独ではなく、ほかの法との絡みがあるでしょうから、もっと多角的に検証したいです。

今の与党が起業者に有利なのは労働者にとってリスクが高いが、それ以上に
今の野党の体たらくのリスクの方が高いと感じてしまってるので…。

276:名無しさん@七周年
07/02/10 13:58:19 /8BRCCHC0
一般国民用の政府の政策は、残業代割り増しではないか。
一部のホワイトカラーの残業代は廃止でいいと思う。

277:名無しさん@七周年
07/02/10 14:03:40 EIn9Tsda0
>275

本来、過剰労働防止のための労働基準法が 原点 (ゼロ)と考えるべきだが
それも36条で骨抜きになっている。サービス残業なども防止するなら
別の法か、最大限を定める法規制が必要だがそれもない。

WCEだと時間帰省という概念そのものがなくなるので、規制するという
観念そのものがなくなって、過剰労働は自己責任というせりふが出る。

やってしまったら後戻りができない危険な制度は試行もしないことが大事。


野党がだらしないといっても、奴隷制度を入れようという与党よりはましだと
真剣に思うが、、

>276

いまは、ね。

一部のホワイトカラー残業廃止 → 大多数が対象となるWCE(残業が伊南がなくなる)→いくら割りましても影響なし。

こういう風に考えているから、割り増し案を出しているのは今までのいきさつで丸見え。だまされてはいけません。

278:名無しさん@七周年
07/02/10 14:03:53 W13DqIYk0
だからといって民主が政権とったら今以上に公務員改革なんて出来ない訳で

279:名無しさん@七周年
07/02/10 14:06:04 FzOPD7W20
>>276
残業が80時間を越えたら割り増しって法案でしょ、36協定で30時間以上残業を
つけられない会社にとっては意味がない、しかも中小企業は3年間適用除外という
糞っぷり。

280:名無しさん@七周年
07/02/10 14:06:08 EIn9Tsda0
自分の首がこれ以上絞まらないようにするのが選択肢というのが悲しいが現実。

与野党拮抗か衆参逆転ぐらいでちょうどいい。無茶な法案は通せなくなる。

281:名無しさん@七周年
07/02/10 14:11:54 /8BRCCHC0
年収要件が下がってもホワイトカラー以外に
適用するのは無理ではないか。

大多数がホワイトカラーになることはあり得ないから
WCEが大多数に適用されることもあり得ないと思う。


282:名無しさん@七周年
07/02/10 14:12:43 Rwm5C+hq0
安部は首でいいだろう
当然と言えば当然である。
これから耐震偽装の件もあるからな。



283:名無しさん@七周年
07/02/10 14:13:00 N+sDQTAu0
スレタイに”ゲンダイ”と入れろと何度言ったら分かるんだ?
お前は本当に仕事のできない奴だな

284:名無しさん@七周年
07/02/10 14:14:36 IhD9j9gF0
>>1の記者さんもたまには褒めてあげましょう。

【外交】安倍首相「尖閣諸島は日本固有の領土」「中国には納得できる説明を求めていきたい」
スレリンク(newsplus板)

【政治】 「日本、若い女性を性奴隷に」「首相は公式謝罪を」 米の"日本非難"決議阻止で、自民党が議員団派遣
スレリンク(newsplus板)

285:名無しさん@七周年
07/02/10 14:16:58 9H2EHFHw0
正社員残業費0法案。

286:名無しさん@七周年
07/02/10 14:17:54 5XJMEOXX0
仕事しながら政府や経団連の監視もしなきゃならんのだから大変だな

287:名無しさん@七周年
07/02/10 14:18:56 /8BRCCHC0
年収要件が変わったら・・・と論じるのなら
割り増しの対象が増える可能性も考えるべきだ。

288:名無しさん@七周年
07/02/10 14:20:13 So0rEmaeO
まぁ仕方ない

安倍はさっさとやめろ

289:名無しさん@七周年
07/02/10 14:32:00 MEQ28c1N0
>>277
少しずつ状況の組み立てはできてきました。
しかしまだイメージが先行してる感じがするのでこちらも少し勉強してみます。

現野党は、やってる事がパワハラ上司と同じ姿勢で挑んでいますので、
労働者の立場で考えてるかどうかにも疑問を感じる。

290:名無しさん@七周年
07/02/10 14:43:30 hKZpnPbWO
>>283
刑法230条を知っとるか♪
「本当に」という言葉を使っているが
問題はないんか♪


291:名無しさん@七周年
07/02/10 14:48:47 /33r5Opf0
安倍を最底辺と思いたい気持ちは分かるがね

292:名無しさん@七周年
07/02/10 14:49:19 yfmzS4ML0
>>286
国の軍事化のためには民主主義を否定して庶民の国家への隷属化を進めるのはもちろんだが、さらには貧困化させて彼らが兵役につかなければ食っていけない社会にする事もまた重要である。
(参考までに、イラクで死んだ米兵は貧困層の多い州の出身者がほとんど。)

国のために戦いたい安倍を好きなネットウヨの糞どもよ、軍事化の国策におけるWCEの重要性をもっと認識して称賛しやがれ。ヘイタイさんになりたいんだろ。


293:名無しさん@七周年
07/02/10 14:51:37 hKZpnPbWO
偽装告発元年か♪

294:名無しさん@七周年
07/02/10 14:58:18 JCFi2KP10
人件費がタダか格安な所ほど無駄っぽい人使いが増える
休日出てきて会社の倉庫整理しろとか机や棚の配置変えろとか洗車しろとか
決してするのがいやなわけではないが、対価がない、と考えると腹立つわな

295:名無しさん@七周年
07/02/10 15:08:00 lrvEV/TE0
日本経済団体連合会

会長
御手洗 冨士夫 キヤノン会長 → キャノンのカメラ・プリンタは買わない
副会長
張 富士夫 トヨタ自動車会長 → トヨタの車は買わない
西岡 喬 三菱重工業会長 → 三菱の車は買わない
三木 繁光 三菱東京UFJ銀行会長 → 口座を作らない
米倉 弘昌 住友化学社長 → 住友化学の農薬とかグリスとかを買わない
宮原 賢次 住友商事会長 → 住友グループをボイコット
   住友ゴム(ダンロップ・グッドイヤー・ファルケンタイヤ)は買わない
   三井住友生命・三井住友海上火災の保険に入らない
   住友信託銀行・三井住友銀行で口座を作らない
   SMBCフレンド証券では証券取引をしない
   NECのパソコンは買わない
出井 伸之 ソニー最高顧問 → ソニーの製品は買わない
庄山 悦彦 日立製作所会長 → 日立の家電は買わない
岡村 正 東芝会長 → 東芝の家電は買わない
     家電業界で買えるのはパイオニアくらい?
武田 國男 武田薬品工業会長 → アリナミンは飲まない
和田 紀夫 日本電信電話社長 → OCNには入らない・携帯はDOCOMO以外にする
草刈 隆郎 日本郵船会長
勝俣 恒久 東京電力社長  → ガスで済ませられるものはガスで
渡 文明 新日本石油会長 → ENEOSのガソリンは入れない

三村 明夫 新日本製鐵社長
江頭 邦雄 味の素会長 → 「味の素」「ほんだし」「CookDo」は買わない
以上 16名

296:名無しさん@七周年
07/02/10 15:08:24 n3fiGf4K0
公務員の給料とボーナスを減らすのが先なのに
それをしないから馬鹿なんだよ
順番逆だろ
当たり前に良いことすりゃ簡単に支持率も上がるのに
それをしないから叩かれたり支持率下がるんだよ
氏ねよ安部。本当にさ。お前はマイナスしか生まないからニート以下の
存在なんだよ。生産性0、首相って肩書きはずして胸元に「ニート」って
紙でも貼り付けとけよ。何もできないんだからさ。小学生以下だよあんた

297:名無しさん@七周年
07/02/10 15:12:45 MEQ28c1N0
>>292
イメージだけでは何とも言えませんがな。

298:名無しさん@七周年
07/02/10 15:31:16 avTkxfvo0
日本経済団体連合会
会長
御手洗 冨士夫 キヤノン会長についてちょっと語ってる動画


衆議院インターネット審議中継
URLリンク(www.shugiintv.go.jp)
平成19年2月7日 (水)
会議名 : 予算委員会
枝野幸男(民主党・無所属クラブ)

299:名無しさん@七周年
07/02/10 15:34:26 YJLfQyYS0
>>296 にはげしく同意

300:名無しさん@七周年
07/02/10 15:35:28 24cRNHr40
>>296
ニートに失礼だ
安部はニート以下

301:名無しさん@七周年
07/02/10 15:41:48 MEQ28c1N0
そもそも正当な評価ってどういう事なのだろう。
何を基準にするか、こういう指針って難しいのか簡単なのか。

見下すのは簡単だが、イメージだけで咎めていては前に進めないと思う。

302:名無しさん@七周年
07/02/10 15:48:04 24cRNHr40
>>301
学校ならテストの点数で評価する
企業なら営業部など同一の部門の中で成果の平均を出し、
上位のものは優秀、下位のものはそうでない、というような評価の仕方をすべきだが
実際には、そんなものはおこなわれず、マイナス評価のみ一方的にミスをつついて
ミスが少ないもの、何もしないものが優秀であるということになっていたり
あるいは評価そのものが存在せず、どこかからか資料を拾ってきて
それと比べておまえらはダメと決め付けて人件費を安くするためだけに使っていたりする。

ま、成果主義なんて学校の中では、頑張れば給料が上がると信じられているが
職場でそんなことになっているところなんてほとんどない。
どこの経営者もとにかく安く買い叩けばいいとそればかりだ。

実際に人材派遣の鬼畜どもは
働くアリに子供など必要ない。労働力だけ安価で提供したら死ぬほうがいい。
などと発言しているじゃない。
働けば働くほど、どんどん賃金が下がるシステムになってる

303:名無しさん@七周年
07/02/10 16:01:17 CIMzXRK90
自民が残業代割り増し案の80時間という項目の追加した所為で、うちの会社は残業時間を80時間に抑えるために
時間当たりの作業量が増える事になったよ。
お陰で来月から以前より地獄になる。

304:名無しさん@七周年
07/02/10 16:04:01 UDwG3kF60
もう給料0でいいぞ


305:名無しさん@七周年
07/02/10 16:07:42 Q+1MHXPf0
お前ら、自民大好きなんだから死ぬまで働けよ。wwww

306:名無しさん@七周年
07/02/10 16:07:51 VH9BcAnoO
>>296
あんたに政治的権力があれば…。

307:名無しさん@七周年
07/02/10 16:09:18 XzHw9E/S0















働かないのが一番得という事で             了。











308:名無しさん@七周年
07/02/10 16:11:32 lS0muz8EO
>>296 問題は数だ。地方公務員が多すぎる。土建屋も多い。どちらも減らさないと国の借金は・・・。

309:名無しさん@七周年
07/02/10 16:12:23 QbhTBdFi0
スーパーニート安倍バカボン

310:名無しさん@七周年
07/02/10 16:13:54 uH5Dgu2HO
>>1
悪質なミスリードだな
残業0になるのは年収900万円以上のみ
しかも自民は財界の圧力があったのに決議もしなかった

311:名無しさん@七周年
07/02/10 16:15:06 LoisKp1x0
東国原宮崎知事:副知事選びで難局…持永氏が舞台裏明かす

打診が明らかになった3日からの3日間で、副知事問題で県に寄せられた県民の電話や
ファクス計69件のうち、持永氏の起用反対58件に対し、賛成8件だけ。
ところが、5日の会見で東国原知事が「選択肢の1人」と慎重な考えを示したところ、
翌6日には反対20件に賛成151件で大逆転した。
周りに指示を受けながら電話をしてくる人もいて、

⇒職員は「誰かが組織的にやっているように感じた」という。

URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
URLリンク(004.gamushara.net)

なんか、ドロドロとした工作の臭いを感じないか?

312:名無しさん@七周年
07/02/10 16:17:40 nkg6+bwEO
>>296

自分達の給与や年金すらごまかして減らそうとしない人たちですし・・・

313:名無しさん@七周年
07/02/10 16:21:31 twNoZoqR0
>>310
工作員、大嘘乙!!

現時点での対象条件は、政省令で決定することになっている。
国会の審議なく、与党だけでいくらでも変更可能。
対象の職種すら、明確にしていない。

決議しなかったのは、WCEの本質がバレてしまい、
参院選に影響しそうなので先送りしただけw
参院選で、参院が過半数割れしない限り、参院選後の国会で強行採決してくるよ。

過半数割れたとしても、「衆院を2/3押さえている今の内に!」と、強行採決するかも試練がw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch