07/02/09 02:45:54 79pVuabN0
このすれは ぼくとあなたと それからおちょなんさんがいます。
おちょなんさんは みんながいるとき あなたのいえにかくれています。
あなただけのとき いえのなかを ぐるぐるまわります。
おちょなんさんのかおは こんなです。
从川川川川川川川川川川川|
从川川川川川川川川川川川川
从川川川川川川川川川川川川川
从川川川川川川川川川川川川川川
从川川川川川川リ .::: ヾ川川
从川川川川ルリ :::... .:: ヾ川
从川川川川リ′ ::::. .::: ∧ :|
从川川川lリ:. A :::. ::. |__| |
从川川川: . |lll| :: :: |lll| .:|
从川川l||: : : . ∀..:::: :::.∀ .:.:|
从川川川: : : : :::::::::: r'_ _ヽ::: . : .:|
从川川川:. : . . :|
从川川川、:. . /ハヽ :|
ヾ|川l川l从:.:. |:|::|::| :/!
ヾ|川川从:.:. ヽv:/ .:厶|
ハ,r‐一ヽ:.:.:.:. . .: .:./三|
. /:|ニ三三≧x、:丶.___ノ .:/::三:!
/::/三三三三ニミ、:. :/三三|
. /::/三三三三三三ミ、:. . . . . :/::三三:|
3:名無しさん@七周年
07/02/09 02:46:25 OrcYW6nJ0
>文科省の担当者は「若者が常識に欠けるとみられてしまうのは、研究の世界に限った
ことではなく一般的なことなのかもしれません」といっている。
全然データに基づいてネェw
4:名無しさん@七周年
07/02/09 02:46:56 E5THGnRj0
また文系のゴミどもの世迷言か
5:名無しさん@七周年
07/02/09 02:48:11 bWmFiGwS0
理系の人間の話すことは根本的に面白くないよね
何か話せと言われると、お前にしか面白くないことを延々と話してる
歴史ヲタと同じ
6:まつがえた
07/02/09 02:48:31 BwpU3DSN0
おばはん,ぎゃーぎゃーいうのは老人福祉なのっ。介護。
7:名無しさん@七周年
07/02/09 02:49:08 zlbW66Cd0
でた、妄想
8:名無しさん@七周年
07/02/09 02:49:18 tV+zn34cO
理系で文系をバカにするのは中堅以下のやつだけです。
独自資料によると。
9:名無しさん@七周年
07/02/09 02:50:51 cSU2qyi1O
まあ文系理系関係なく空気読めない奴も読めないし常識もない奴もいる
10:名無しさん@七周年
07/02/09 02:51:18 6/2aM5pt0
なんつうか、設問に意図というか悪意さえ感じるな。
おまいらも文系理系なんてアホな議論してないで
文科省の裏の意図を探った方がいいぞ。
罵り合いなんて乗せられてるもいいとこ。
11:名無しさん@七周年
07/02/09 02:52:03 wtzRHfHe0
サンプル数はヨシとしても、サンプル対象が限られてるから意味ないじゃん。
>調査は昨年、2000人を対象に実施し、1024人から回答があった。
2のべき乗orz
12:名無しさん@七周年
07/02/09 02:52:05 NUviJ/re0
>>8
中堅以上にもいるよ。ただ、そういうやつは同じ分野の人間に
対しても似たような態度だけどな。
13:名無しさん@七周年
07/02/09 02:52:20 n/WFkcMfO
空気なんか読むな。己を貫け!
14:名無しさん@七周年
07/02/09 02:52:23 81jShtoD0
じゃ文系はもっと酷いのか
15:名無しさん@七周年
07/02/09 02:52:58 DDwG2HNZ0
前職の社長がT大工学部出てなんかの特許持ってる人だったけど人を罵倒する時に
「おまえは頭がおかしい!」はいいとして「この百姓!」とか「おまえは文学部か!」とか
割と危険なこと言う人だった。
16:名無しさん@七周年
07/02/09 02:54:20 /fqyK5aE0
言えるよね。
うちの弟が典型的このタイプ
国立の大学院卒業して名前の良い会社に入社し働いているけど
一般常識がない。
会話がなりたたないので先行きが・・・・。心配・・・。
17:名無しさん@七周年
07/02/09 02:54:28 p+9p+ST20
この調査に一体なんの意味があるんだ?
文仮称ってそんなにヒマなのか。。
早くリストラしる!
18:名無しさん@七周年
07/02/09 02:54:55 bWmFiGwS0
理系の管理職はキチガイが多い
彼ら、基本的に偏執狂(パラノイア)だよね
19:名無しさん@七周年
07/02/09 02:55:29 X4D5VKBJ0
理系の基礎知識も立派な教養だと思うけど、こういうところで言われる
一般教養は人文科学的なものが中心、あといくらか社会科学に属するものを
含むかといったところだろう
もともとそういうことに強い興味を抱いていれば文系に行くし、それらよりも
サイエンスの領域に関心が強ければ理科系に行く。
大学に入ってからは全般として理系のほうが忙しいし、文系がそれなりに一般教養に
属するようなことに触れるのに対して、理系はあまりふれないまま専門化された
領域に没頭するケースが多い。
専門的な勉強を通じて普遍的なものに達するのが理想だけど、なかなか綺麗事では
いかないだろう。教養がないといって片付けられるのも気の毒な気がするね。
理系の人は教養がないと言われると怒るだろうけど、教養らしきものを身につける機会がないんだから
しかたない。
20:名無しさん@七周年
07/02/09 02:55:46 GTgp/4E00
年齢は関係ないだろ。
理系=バカ
そう書けば済むことw
21:名無しさん@七周年
07/02/09 02:55:55 LcgqXEBF0
>>10
同意。変な調査だよな。
理系限定とか意味不明。
おまけに担当者コメントが調査結果無視。
なんなんだ?
文科省バカなの?
22:名無しさん@七周年
07/02/09 02:57:06 NUviJ/re0
>>18
文理に限らずそういうのは多いよ、管理職は。というか、そうならざる
を得ない部分がある。察してやってくれ。
23:名無しさん@七周年
07/02/09 02:58:31 6I4EYCct0
俺、理系の研究者だけど日本史と世界地理はメチャクチャ強いし、
外国語は英語とフランス語話すよ。
英語以外は全く仕事に役立ってないけど。
24:名無しさん@七周年
07/02/09 02:59:50 XbMUOd8IO
理系とか文系とか関係ない希ガス
ようは研究者の話だろ。
ひきこもって研究してたら最近のニュースとかも知らないだろうし
25:名無しさん@七周年
07/02/09 03:00:11 lX5y2rhs0
文系(国文)の私が、理系(電子工学)と 結婚して 思ったこと。
世間知らずと言うより、無駄知識(ワイドショーネタの類)を、
知らないというか、知りたいと思わないという感じですね。
26:名無しさん@七周年
07/02/09 03:00:19 fBVUZLiy0
対人スキルが低く、また、それがUPすることがないだけでしょ
それはおそらくOSのバグのようなものだからしかたないんだ。
治らないし、向上しない。
でも、いいじゃん
研究室にひきこもって好きな事してればいい
27:名無しさん@七周年
07/02/09 03:00:20 SimZU9h50
「近頃の若者は~」は、半万年の歴史を持つ決まり文句
28:名無しさん@七周年
07/02/09 03:00:25 vdGL58Q10
教養・常識に文系理系関係ねーよ
触れる機会があるかないか
自分の中に取り入れ、適切に出せるかどうかだけだろ
29:名無しさん@七周年
07/02/09 03:00:31 bWmFiGwS0
>>22
文系の管理職がいいっていってんじゃないんだよ
彼らは彼らでコミュニケーション能力ある分、なあなあと、なれあいって部分が
目につく。でもそれはそれで横のつながりを作ってなんとかやっていくんだよな。
あぶなっかしいし。彼らが今の会社の今のポジションから外れたらどうするんだろう
とは思うが、
だが、理系はデータ偏重型。必ずそうならまだしも、自分の好みのものに関しては
データとか無視してごり押ししてくる。
30:名無しさん@七周年
07/02/09 03:01:10 mHD3Edd80
知り合いに文科省の役人いるけど、それこそ世間知らず。大笑いしてしまった。
31:名無しさん@七周年
07/02/09 03:01:56 2IIX/Sxn0
まあ、社会的にはもっと理系出身者を優遇して、理系の経営者
を増やしたほうが良いような気はするが
個人的には、医学部は理系だと思わないで頂きたい
世間的にも医学部っていわゆる理系のイメージじゃないよね?
32:名無しさん@七周年
07/02/09 03:02:01 tV+zn34cO
>>12 うちは某国立で、元商専大3つで仲良くしてるとこなんだけど、
理系が肩身狭すぎて文系バカにするとか不可能に近いよ。
33:名無しさん@七周年
07/02/09 03:03:07 cSU2qyi1O
理系はベジータみたいな奴が多いのは事実だがさすがに空気ぐらい読めるだろ
34:名無しさん@七周年
07/02/09 03:03:17 uyiGZXic0
むしろくだらない常識から脱却してると考えろと
35:名無しさん@七周年
07/02/09 03:03:16 tc8hOIJr0
まあ、事務処理能力・社会常識・コミュ能力高い理系最強ってことで
36:名無しさん@七周年
07/02/09 03:03:31 NUviJ/re0
>>29
そうなのか。自分の周りでは正直見分けつかないけどな。どちらか
というともともとの性格による要因の方が大きいような気がする。
社風にもよるんじゃね?
37:名無しさん@七周年
07/02/09 03:04:07 bWmFiGwS0
>>25
そうなんだよ。
で、なんか常にちょっと顔が強張ってる感じか。
>>35
んなやつ見たことねえよ。
38:名無しさん@七周年
07/02/09 03:04:13 2IIX/Sxn0
>>27
アリストテレスだかソクラテスも言ってたんだってな確か
その昔から人類は劣化し続けているという事かw
39:名無しさん@七周年
07/02/09 03:04:21 nsRbfoYC0
>>31
技能職という意味でも、基礎医学の意味でも、医学系は理系の範疇でしょ。
40:名無しさん@七周年
07/02/09 03:05:03 XbMUOd8IO
第一、世間でいう常識を持ちながら学際的な思考を持って話せる知識人なんているか?
俺は日本人で今生きてる批評家では2,3人しかいない。
理系の研究者とは触れ合う機会がない
41:名無しさん@七周年
07/02/09 03:05:50 tc8hOIJr0
あれ?でも久夛タンみたいな人間になるのか?
42:名無しさん@七周年
07/02/09 03:06:02 MHn/hQ0iO
理系のガキは右脳が極端に未発達な奴が多く
感情をコントロールすることが全く出来ないカタワが多い。
43:名無しさん@七周年
07/02/09 03:06:41 gZpwJG2v0
理系も一流になってくると非常に特殊な世界だから社会常識なんていらないだろう。
44:名無しさん@七周年
07/02/09 03:07:32 XbMUOd8IO
>>31
医者は職人。
医療技術研究者はあくまでも研究者。
45:名無しさん@七周年
07/02/09 03:08:17 NH2H+u7j0
理系文系って自分の進路で決めるもんだろ?
未だ「俺数学できないから文型にした」とか意味不
46:名無しさん@七周年
07/02/09 03:09:49 16lzU74Y0
専門的知識で勝てない以上、常識や一般教養では勝っていることにしたいんだろうな。
47:名無しさん@七周年
07/02/09 03:09:50 SpevICz5O
そういった理系を己の野望のために使い倒す人間が文理を問わず最強なのだが。
そういったタイプの人間は最近の日本にはいないんじゃないか?
48:名無しさん@七周年
07/02/09 03:10:02 zlbW66Cd0
個人的なレベルの話じゃろうが、
そりゃ研究ばっかしてりゃ、取引ばかりしてりゃあそうなるだろう
49:名無しさん@七周年
07/02/09 03:10:46 uyiGZXic0
ところで有効回答50%って意味のある結果なのかこれ
しかも常識に関しては中央値が過半数のような書き方だし
50:名無しさん@七周年
07/02/09 03:10:51 nsRbfoYC0
>>44
その両方とも理系でしょ。
工学部でて技能職やってる人も、研究している人も理系は理系だし。
51:名無しさん@七周年
07/02/09 03:11:54 F/SLyuLQ0
すくなくとも2ちゃんねるに張り付いている研究者は社会的常識に欠けている
のは間違いないだろw。
研究だ?インターネットをぐるぐる回っているのが研究というのか?
それは妄想より激しく劣化しているチンカスレベル。
52:名無しさん@七周年
07/02/09 03:11:54 bWmFiGwS0
>>46
理系と話してると、血肉のかよった人間と話してる気がしない。
53:名無しさん@七周年
07/02/09 03:12:23 PONZZ39P0
当たってんじゃね?
高校大学時代男と遊びまくってて浪人留年しまくりで
25でまだ学生だった俺の姉ちゃんは
院卒で将来教授になりそうって男とでき婚して退学したよ
今尻にひいて研究室に赤子連れてかせてまったり専業主婦やってるよ
でも義理の兄はそれがおかしい事に気付いてない
ガキもたぶん姉ちゃんの策略だろうし不憫でならない
54:名無しさん@七周年
07/02/09 03:12:33 XbMUOd8IO
>>47
IT関係ってこと?
理系が集う職場って。
研究所では所長も所員も理系だよな‥
55:名無しさん@七周年
07/02/09 03:12:49 16lzU74Y0
>>52
相手から見たら、人間じゃなく猿と話している様だ、と思われているかもよ。
56:名無しさん@七周年
07/02/09 03:13:18 nsRbfoYC0
> 46 :名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 03:09:49 ID:16lzU74Y0
> 専門的知識で勝てない以上、常識や一般教養では勝っていることにしたいんだろうな。
専門知識で負けてたら、彼らの存在意義が無いじゃん。。。
57:名無しさん@七周年
07/02/09 03:14:35 PONZZ39P0
あ、経済専門なんだけどよく考えたら理系じゃなかったわ
スレチスマン
58:名無しさん@七周年
07/02/09 03:14:38 ZfhhpWSD0
文系は不愉快なやつがおおい。漢字とかゴミ。はやくなくなってほしいな。
最近の若者は漢字大嫌いだよ。文系涙を流して地団駄でもふんでろwwwwwwwwwwwww
59:名無しさん@七周年
07/02/09 03:15:10 bWmFiGwS0
>>55
でもその猿の方が圧倒的多数だ。
お前の言ってるのは、「哲学者は、普通の人間と話してると猿と話してる気がするかもよ」
ってのとたいして変わらんよ。
哲学者みたいな「高度な知識と理論」で語れる人間なんて常に少数派。
あきらめろ。
60:名無しさん@七周年
07/02/09 03:15:26 XbMUOd8IO
有効回答50%て‥
10:名無しさん@七周年 :2007/02/09(金) 02:51:18 ID:6/2aM5pt0
なんつうか、設問に意図というか悪意さえ感じるな。
おまいらも文系理系なんてアホな議論してないで
文科省の裏の意図を探った方がいいぞ。
罵り合いなんて乗せられてるもいいとこ。
61:名無しさん@七周年
07/02/09 03:16:09 cAE8KWOzO
理系って友達の幅が狭いよね。
62:名無しさん@七周年
07/02/09 03:16:18 aDvqHuRZ0
文系理系芸術系体育会系とかに関わらず、
そういうことを引き合いに出して偏見だの侮蔑だの中傷だのする輩が嫌い
63:名無しさん@七周年
07/02/09 03:17:05 iQP6NmPQO
ついに証明されたな
64:名無しさん@七周年
07/02/09 03:17:05 F/SLyuLQ0
社会人になるとオカルトといわれる抽象的な人間関係や裏の見えない流れを
読み取る必要がでてくる、これを理屈や論理だけで考えるのが若者の特徴だ
社会は一見正しく動いているようだが、矛盾と嘘と誇張で作られたバブルのような
構造をしている。物事の内面、つまり社会の心、組織の心、人間の心を読み取れない
若者には、理解できないわけだ。
この辺はどれだけ不条理な社会経験を経験してきたかで学べることで
階段を転げずに上りあがったDQN君には意味すらわからないし理解すら
できる範囲ではない。体感でしか得られない要素だからだろう。
65:名無しさん@七周年
07/02/09 03:17:36 bLcB4Yy90
勿論、酷い香具師もいれば、しっかりした香具師もいる。
酷くとも優秀であれば、文句はつけ難いのだが、
そーでもないんだな。これが。
じゃ彼らが何でやってけるかっつーと、親の金とコネ。
こーゆーのは、何処でもあんのヨ。
66:名無しさん@七周年
07/02/09 03:18:44 ZfhhpWSD0
>>62
なんだオマエ。自分がバランスに長けた特別な人間だとでも思ってるのか。おまえ文系だろ。バレバレ。キモい。
67:名無しさん@七周年
07/02/09 03:18:52 7zmKiig8O
体育会系は社交性ありって見られがちだが
実際ウザイ
68:名無しさん@七周年
07/02/09 03:19:03 XbMUOd8IO
データの有効回答率50%て‥どーいうこと
69:名無しさん@七周年
07/02/09 03:21:03 pdJfSldL0
科学的根拠がないし何を目的として調査したのかもわからない
あるあるよりもひどいw
官僚ってバカなのか
70:名無しさん@七周年
07/02/09 03:21:12 PONZZ39P0
>2000人を対象に実施し、1024人から回答があった
約半分に無視されたのか・・・
文科省切ないな
71:名無しさん@七周年
07/02/09 03:21:22 I/yQoJNW0
>>60
というかアカヒのめちゃくちゃな論法の記事だな
文理比較でもないし、理系研究者にただ主観的アンケート調査しただけ。
なぜこの結果から、理系は常識が無い、などと
客観的事実かのような結論が出せるのか理解不能
72:名無しさん@七周年
07/02/09 03:21:29 aDvqHuRZ0
>>66
季刊のパズル雑誌を毎号買ってる人間に何を言っているんだお前は
つーか煽りが幼稚すぎますよあなた><
73:名無しさん@七周年
07/02/09 03:21:31 cAE8KWOzO
理系は天上天下唯我独尊。誰にも感謝しないで一生を終える。
74:名無しさん@七周年
07/02/09 03:22:03 PvAOhEhH0
でもなぁ、文学部卒なんか社会常識も一般教養も高卒に劣るぞ。
他の文系学部を貶めるつもりは無いんだけど、
文学部卒のおかしさは異常。
75:名無しさん@七周年
07/02/09 03:22:08 07popo+Y0
>文科省の担当者は「若者が常識に欠けるとみられてしまうのは、研究の世界に限った
>ことではなく一般的なことなのかもしれません」といっている。
結論がこれ?
理系の若手研究者だけを対象にした意味は何?
76:名無しさん@七周年
07/02/09 03:22:15 XbMUOd8IO
58:名無しさん@七周年 :2007/02/09(金) 03:14:38 ID:ZfhhpWSD0 [sage]
文系は不愉快なやつがおおい。漢字とかゴミ。はやくなくなってほしいな。
最近の若者は漢字大嫌いだよ。文系涙を流して地団駄でもふんでろwwwwwwwwwwwww 66:名無しさん@七周年 :2007/02/09(金) 03:18:44 ID:ZfhhpWSD0
>>62
なんだオマエ。自分がバランスに長けた特別な人間だとでも思ってるのか。おまえ文系だろ。バレバレ。キモい。
77:名無しさん@七周年
07/02/09 03:23:00 ZdCTI0nnO
>>56
あなたに存在意義なんてあるんですかね?
78:名無しさん@七周年
07/02/09 03:24:32 8VJhswMx0
理系・文系なんて古臭い分類を使ってるのは日本だけ
79:名無しさん@七周年
07/02/09 03:24:37 PONZZ39P0
>>72
ニコリ?
80:名無しさん@七周年
07/02/09 03:25:31 16lzU74Y0
>>59
うむ、諦める。
冗談はおいておいて、まじめな話、研究者は実力さえあれば、馬鹿を相手にしなくても生きていける。
なので、わざわざ万人に対して適切な対応をとる理由はない。
それが「社会常識に欠け、一般教養低い」と言われる理由なのかもな。
常識や一般教養とやらにすがらなくてはならない能無しとは違うってだけの話なのだが。
81:名無しさん@七周年
07/02/09 03:25:31 aDvqHuRZ0
>>79
yes
82:名無しさん@七周年
07/02/09 03:25:41 2IIX/Sxn0
>>50
いや、個人的にはいわゆる理工系とは違うと思ってる。
だからといって文系だとも思わないが。
まあ理系文系というよりは専門学校みたいなもんかなあと。
基本的には医者にしかなれないわけだし。
他のどの学部の連中よりも自堕落な生活してる自覚あるし。
基本的に遊ぶことしか考えてない。
これで理系とか言ったら理系の方々に怒られるw
83:名無しさん@七周年
07/02/09 03:25:49 nsRbfoYC0
>>75
理系の教養教育に金を回そうと意図し、やった調査の様な気はする。
84:名無しさん@七周年
07/02/09 03:26:53 F/SLyuLQ0
社会常識が無い奴が集まるのはこのスレですか?
85:名無しさん@七周年
07/02/09 03:27:10 /XLE4sko0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__) 常識だろ…
| ` ⌒´ノ 常識的に考えて・・・
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
86:名無しさん@七周年
07/02/09 03:28:32 bWmFiGwS0
>研究者は実力さえあれば、馬鹿を相手にしなくても生きていける。
>なので、わざわざ万人に対して適切な対応をとる理由はない。
>それが「社会常識に欠け、一般教養低い」と言われる理由なのかもな。
>
>常識や一般教養とやらにすがらなくてはならない能無しとは違うってだけの話なのだが。
この>>80の理系の傲慢さが全てを語ってんだろう。
お前ら、硝子の塔でも作って、そこでお前らだけで暮らしてろよ。
お前らが会話に混ざってくると、空気が悪くなるんだよ。
ただの日常会話なんだから、別に支障のないつまんねえ思い違いとかもいちいち正してくるし。
冗談がつうじねえんだよな。なんか。
87:名無しさん@七周年
07/02/09 03:28:51 kTJ7ry3s0
文理のわけわからん括りでやってるのがおかしいんだろ
88:名無しさん@七周年
07/02/09 03:29:08 WbyLEnUF0
>>82
医学部も理系だよ…。
何事も自分が"違う"と思ってるほどまわりから見ると違わないもんなんだよ。
89:名無しさん@七周年
07/02/09 03:29:22 nsRbfoYC0
>>82
工学系だって専門学校みたいなもん
とも言えるよ。
医者は確実に食える技術系の専門職だな。
理工系と違うつうのがいまいち分からんが。。。
90:名無しさん@七周年
07/02/09 03:29:32 PVrU0uzS0
理系は不遇だな。これじゃ技術者も外国に行く訳だ。
文系が理解出来ないこと≠教養
91:名無しさん@七周年
07/02/09 03:30:32 FsiXwgjq0
早い話が両方出来る奴が最強って事だろ?
俺かw
92:名無しさん@七周年
07/02/09 03:30:35 pJw2r5WgO
文系理系とかそういう論争していいのは高校生までだろ
常識的に考えて
93:名無しさん@七周年
07/02/09 03:30:53 NH2H+u7j0
やっぱ文型理系だとスレ伸びるなw
94:名無しさん@七周年
07/02/09 03:31:13 Rz5KL69a0
文科省って、文系役人が幅利かせすぎて、円周率を 3.14 から 3 にしたくらいの
無理解な省だからな。
文系の研究者だって一般常識ない人大勢いるだろうに。
95:名無しさん@七周年
07/02/09 03:31:51 nsRbfoYC0
>>86
>硝子の塔
って何だ????
96:名無しさん@七周年
07/02/09 03:33:23 P312xRox0
これだから文系は。
こんな答えありきのアンケートでレッテル張りするほど理系に嫉妬とは‥。
97:名無しさん@七周年
07/02/09 03:33:36 9DLa9kri0
文系は数が多いから叩かれないだけだろ
あほくさい記事だな
98:名無しさん@七周年
07/02/09 03:34:18 gb7nj9VE0
>>86
お前、会話の中で自分が間違ったことを言ってそれを指摘されると
「冗談だよ冗談」って誤魔化すタイプだろww
その努力泣けてくらぁよ
でも周りにはバレバレだから注意しとけよ
99:名無しさん@七周年
07/02/09 03:35:26 vw4MC7fL0
理系の連中や低学歴女に選挙の投票権を与えちゃだめだ。
連中は、公民権や基本的人権や憲法9条を全く知らないし、
広島原爆やアウシュビッツや南京が捏造と思っているし、
何も考えずに自動的に自民党に入れちまう。
男女とも高学歴文系にだけ投票権を与えるよう。
でないと、ますます国が傾く。
100:名無しさん@七周年
07/02/09 03:35:45 bWmFiGwS0
>>95
別になんだ、とかないんだよ。
ニュアンスとフィーリングの問題だろうが。
いちいちつっこんでくんなよ。
そういうところが嫌なんだよ、理系は。
塔にでも閉じこもってろ、ってのに硝子って言葉をつけただけだろ。
語感がいいから。思いつきだよ、悪いかよ。
ああ、本当うぜえ理系。
101:名無しさん@七周年
07/02/09 03:36:14 NYTrr4+Z0
世の中の役に立つ基地外ならいいが、ただの基地外はイラネ
102:名無しさん@七周年
07/02/09 03:36:43 lZzRt56m0
2chの中にうじゃうじゃいる、文系だというだけで見下しているキモヲタ理系を見れば
この結果も理解できる。
103:名無しさん@七周年
07/02/09 03:37:35 2IIX/Sxn0
>>88
いやーそうか?
服屋とか飲み屋のお姉さん方はそこらへん良く分かってない風だけどなあ
ああいう人達の場合、理系=理工って感じみたいよ
俺の交友関係こんなんばっかだからアカデミックな感覚はようわからんです
104:名無しさん@七周年
07/02/09 03:37:35 PVrU0uzS0
>>99
私「釣れますか?」
99「ぼちぼちです」
105:名無しさん@七周年
07/02/09 03:38:23 0aJoMwbY0
なんで文系にはアンケートとらんの?
何がしたいのかさっぱりわからん
106:名無しさん@七周年
07/02/09 03:38:31 1fEaJl3r0
これだけは言える。
コミュニケーション力の無い文系は屑
(芸術家除く)
107:名無しさん@七周年
07/02/09 03:39:56 9DLa9kri0
てか文系って言うくらいなら小説家とか考古学者とか出さないとな
営業や事務職なんて理系でも文系でもないわ
108:名無しさん@七周年
07/02/09 03:40:06 P312xRox0
>>105
こういう最初に答えありきの、科学的になんの根拠もないアンケートってマスコミも
多用するよな‥。
109:名無しさん@七周年
07/02/09 03:40:37 M0gItia10
>>102
俺は理系だが、あのキチガイみたいな理系は確かにおかしいと思うよ。
どんな世界にもキチガイは一定濃度で含まれるんだから、理系全体を曲解するのは
願わくばやめて頂きたい。
110:名無しさん@七周年
07/02/09 03:41:11 vw4MC7fL0
>>102
はげどー
111:名無しさん@七周年
07/02/09 03:41:20 Vvk7OACK0
理系の方が圧倒的におぼえなきゃならないことが
多いからしょうがないと思う
日本史とかまったくわからない
112:名無しさん@七周年
07/02/09 03:41:33 TTEnnHZR0
またも文系非常識糞マスゴミによる理系のイメージダウン戦略か。
技術立国日本の根幹を揺るがし国力を低下せせるのが狙いだね。
113:名無しさん@七周年
07/02/09 03:41:44 tc8hOIJr0
>>67
コミュニケーションの押し売りだからね、実態は
114:名無しさん@七周年
07/02/09 03:41:53 I/yQoJNW0
>>106
=文系2ちゃんねら
115:名無しさん@七周年
07/02/09 03:42:28 PVrU0uzS0
他人と話合わせるだけの無駄知識が必要ないだけだろ
昨日のテレビ見た?なんて話する暇あったら
世界の現象を探求しなさい
これが理系
文系にはわからんとですよ
116:名無しさん@七周年
07/02/09 03:43:36 NUviJ/re0
>>115
そりゃ傲慢ってもんだろう。世間話ぐらいはするさ。
117:名無しさん@七周年
07/02/09 03:43:40 bWmFiGwS0
>>115
あいにくそんな人間ばかりになったら(まあ、なることは絶対にないが)
資本主義経済は成り立たない。
118:名無しさん@七周年
07/02/09 03:45:01 16lzU74Y0
>>86
何、ブチ切れているんだよ?
ただの理系ならともかく、「専門的な研究者は実力だけで評価されるべき」ってのは世間が望んだ話のはずなのだが。
理系研究者の世界はそういう世界になっているってだけの話だろ。
野村監督も言っていたぞ、「勝負師に品格や人間性を求められてもな、、、」って。
それとも、研究者も社会常識や一般教養がないと出世できない世界になって欲しいかい?
119:名無しさん@七周年
07/02/09 03:46:21 EnQ1y+Dn0
>>111
嘘付け!
物理のどこが世界史と比べて「圧倒的におぼえなきゃならないことが多い」んだよ。w w w
どういう理系だか言ってみろや!
120:名無しさん@七周年
07/02/09 03:47:41 bWmFiGwS0
>>118
別にブチ切れてないけど?
>研究者は実力さえあれば、馬鹿を相手にしなくても生きていける。
>常識や一般教養とやらにすがらなくてはならない能無しとは違うってだけの話。
こういうのが根底にあるから、理系ってのは理系なんだな
って思っただけ。
121:名無しさん@七周年
07/02/09 03:47:43 Vvk7OACK0
>>119
普通、理系のほうが受験科目多いだろ
122:名無しさん@七周年
07/02/09 03:48:31 I/yQoJNW0
>>115
それだけの人はいつまでたっても理系奴隷だけどね
実際には、自分の研究の価値と、将来性をアピールして金をもらってくる能力は非常に重要
そういう人がでてきて社会的に指導的立場にたつようにならないといつまでたっても理系は奴隷
123:名無しさん@七周年
07/02/09 03:48:46 yWodb21x0
だから何?としか言いようがないな
124:復活公安9課にゃ
07/02/09 03:49:51 vwr5A6LO0
良いよなー文系は!
クラブ行ってあんな事やこんな事出来て!
UK留学してロンドンのデカイ箱行って、いろいろするんだろ?
裏社会まで勉強しちゃって。
理系は専門になるとバイトも出来ない科がある。うちとか。
125:名無しさん@七周年
07/02/09 03:51:20 nsRbfoYC0
>>122
> 自分の研究の価値と、将来性をアピールして金をもらってくる能力は非常に重要
> そういう人がでてきて社会的に指導的立場にたつようにならないといつまでたっても理系は奴隷
そういう人は、結局、搾取する側にまわるだけの様な気もする。
これまでも。そして、これからも。
126:名無しさん@七周年
07/02/09 03:51:57 EnQ1y+Dn0
2ちゃんねらー=理系
理系=2ちゃんねらー
127:名無しさん@七周年
07/02/09 03:51:58 skD5SVhE0
理系の作ったIT機器をフルに使って、アンケート集めて集計しました。>担当者
128:名無しさん@七周年
07/02/09 03:53:01 9DLa9kri0
まあ金融証券分野が一番搾取する側だからなあ
そもそも経済学部が文系ってのもなんか変なんだが・・・・
129:名無しさん@七周年
07/02/09 03:53:57 PVrU0uzS0
搾取の帝王の使いである経営者育成学部は理系
130:名無しさん@七周年
07/02/09 03:55:01 4ynQNkkU0
文系理系とかじゃなくて
2ちゃんねらーには非常識なやつが多いということだけはわかった。
131:名無しさん@七周年
07/02/09 03:56:35 I/yQoJNW0
>>125
いいんじゃない、理系が搾取されてた側から搾取する側に回れば。
132:名無しさん@七周年
07/02/09 03:57:53 VI8eSbsS0
何でいつも文系理系でけんかになってんの? なんか歴史的背景があるのか?
133:名無しさん@七周年
07/02/09 03:58:39 FxdDTE9d0
これは釣りだろ・・・常識的に考えて・・・・・
ここで軽く流してあげるのが理系の俺
うはwwwカッコヨスwwwww
134:名無しさん@七周年
07/02/09 03:59:02 NUviJ/re0
>>132
どちらも互いにある種のコンプレックスを抱えているから。実社会
で報われてないんだろうよ。
135:名無しさん@七周年
07/02/09 04:00:01 nsRbfoYC0
>>132
CP雪にでも聞いてくれ。
136:名無しさん@七周年
07/02/09 04:00:11 NChCaNG60
【調査】 最近の文科省は「下らない調査をし、まともな仕事をしていない」…国民の意識調査★3
137:名無しさん@七周年
07/02/09 04:00:45 cKY4MH4/0
理系涙目スレキタ━━(゚∀゚)━━!!!!
138:名無しさん@七周年
07/02/09 04:01:15 PVrU0uzS0
文系=法学など専門分野以外は特に技能を持たない無能
理系=専門分野以外に興味は薄いが技能持ち
文系を馬鹿にする理系と
特に技能も持たない文系の嫉妬
文系など数学の出来ない理系でしかない
139:名無しさん@七周年
07/02/09 04:03:08 9fCYRWdN0
>文系など数学の出来ない理系でしかない
そんなら理系がワリ食うこともないはずじゃん。
140:名無しさん@七周年
07/02/09 04:04:52 EnQ1y+Dn0
>>129
残念、文系ですた。
141:名無しさん@七周年
07/02/09 04:05:13 7ToE3fmS0
理系=バカ,非常識 は日本人の共通認識
142:復活公安9課にゃ
07/02/09 04:05:25 jZRM+uaa0
ところで、
こんな時間にここに居る君らは何者なんだろう?
ここは1000取りと、ネタでストレス発散の2ちゃんねる。
143:名無しさん@七周年
07/02/09 04:05:32 9DLa9kri0
突拍子もないたとえだが合理主義を信じるのが理系だとすると
信長=理系 家康=文系
144:名無しさん@七周年
07/02/09 04:06:13 PVrU0uzS0
>専門分野以外に興味は薄いが
これで金欲出世欲などが薄い
また、数学の出来ない者の方が圧倒的に多い
当たり前だが頭がいい人が少ないのと同様
少数派はいつもワリ食う側になるんですよ
天才となると日本でも数人いるかいないかだろうし
145:名無しさん@七周年
07/02/09 04:06:31 bs7vIVVW0
理系はプライドの塊のような人がいて扱いに困る
そういう俺も理系だけどね
146:名無しさん@七周年
07/02/09 04:07:05 PJl8847r0
こんなクソみたいな調査になんの意義があるんだ?
こんな調査するくらいヒマなら文科省は人員削減しても問題ないな。
147:名無しさん@七周年
07/02/09 04:07:11 2U14stkP0
不思議なんだが、賢いはずの理系が、
馬鹿なはずの文系に扱き使われてるのはなぜ?
ほんとに理系が優れてるのなら、
ここで憂さ晴らしするような状況にはならんよね?
148:名無しさん@七周年
07/02/09 04:08:11 Vvk7OACK0
>>141
と、理系の作ったパソコンやネットやブラウザで書き込む不思議
149:名無しさん@七周年
07/02/09 04:08:25 NM+s/4sb0
>調査は昨年、2000人を対象に実施し、1024人から回答があった。有効回答率は
51.2%。
あ、2の10乗だこっちは2の9乗/10だ。作為的なデータだなぁ
・・・と思った俺は理系。
150:名無しさん@七周年
07/02/09 04:08:25 EnQ1y+Dn0
>>132
シラね。
2ちゃんはいつも、理系が必死に文系を叩くことで有名。
妬いてるのかな?
>>134
つか文系は理系を相手にしてないから、文系は理系を叩かない。
2ちゃんがいつも文系たたきで埋まることからいかに理系が文系に嫉妬しているかがわかる。
>>147
ま、そーゆーことだ!
151:名無しさん@七周年
07/02/09 04:08:48 kW5pMm+Q0
文系・理系に関係なく
「社会常識に欠け、一般教養低い」人は 隔離してはどうだ?
何のための調査だww
152:名無しさん@七周年
07/02/09 04:08:52 9fCYRWdN0
>これで金欲出世欲などが薄い
そんならワリ食ってるとは当人は思ってないはずじゃね?
153:名無しさん@七周年
07/02/09 04:09:53 NUviJ/re0
>>147
簡単さ。文系の中にとても賢い人がいて、そういう人は人を使う
ことをしたいと思う。一方理系というのはそういう方向を目指す
人のほかに研究さえやってりゃいいやという人間もいる。よって、
相対的に文系の方が人を使っている場合が多くなるというわけ。
154:名無しさん@七周年
07/02/09 04:09:54 tINVVbbj0
>>147
世の中結果だからな
このザマで賢いとか言われてもねって感じw
155:名無しさん@七周年
07/02/09 04:10:45 ePl7YpGI0
>>147
年功序列の弊害だな。
近年は変わってきてるけど。
それと、理系は出世欲ある奴が極端に少ない。
156:名無しさん@七周年
07/02/09 04:11:22 KzMDUGmA0
つまり文化省が、『そう思わせたい』 わけだろ?
日本を貶める見返りに、朝鮮と中国から女をあてがわれた糞役人が。
157:名無しさん@七周年
07/02/09 04:11:30 16lzU74Y0
>>147
数の多さには勝てないから。
日本は才能を搾取する社会。
158:名無しさん@七周年
07/02/09 04:13:16 bs7vIVVW0
>>147
理系は良いものを作れるが売り出す力が無い
159:名無しさん@七周年
07/02/09 04:14:18 4m8aIFnf0
外資証券会社は理系を選んでると聞いたけど、
経済の上じゃやっぱ理系に踊らされてるんだろうな。
日本の証券会社は、営業マンの押し売りってイメージしかないw
160:名無しさん@七周年
07/02/09 04:16:09 zH/bfScmO
>>147
理系って好きでやってる人が多いからじゃん
文系の中の無目的で無興味の人が昇進にしか目が向かないんじゃね?
161:名無しさん@七周年
07/02/09 04:16:25 h0nLX5KG0
これ文系にアンケートした結果ないじゃん、しかも若手のみってw
大方団塊文系の回答はもっと酷くみせられたもんじゃなかったんだろうな
162:名無しさん@七周年
07/02/09 04:18:08 /iwzJLg00
特にガリガリ勉強する気も無いが就職するのもだるかったので
食いっぱぐれねーかなぁと思って駅弁工学部に進学したが
あまりの大学生活のつまらなさに何もやる気が起きず、とりあえず単位とりながら4年過ごす
就職活動もしてなかったのが親が行けと言うのでそのまま大学院に進んだが
やっぱりつまらないのでドロップアウトで現在フリーター
人生オワタってかもうどうでもいいや
163:名無しさん@七周年
07/02/09 04:20:50 Vvk7OACK0
>>158
理系に売り出す力が無いとは思わないけど、そこは分業だからな
売る相手は圧倒的に文系が多いわけだから
文系のセンスで売ってもらったほうが良い結果になるだろう
同じく、会社内でも文系社員が多いわけだから
文系の人身掌握術でまとめてもらったほうが良いと思う
164:名無しさん@七周年
07/02/09 04:21:02 PVrU0uzS0
>162
ここはお前の日記帳じゃ(ry
印象操作か?
大学生活なんてひとそれぞれだろ
面白くないなら受験しなおせよ
そもそも大学行きたかったのか?
専門分野に興味がないんじゃ
と思った。
165:名無しさん@七周年
07/02/09 04:22:06 9DLa9kri0
だから営業職なんて文系でも理系でもないって
文系と言うからには新聞記者とか小説家とかだろ
166:名無しさん@七周年
07/02/09 04:23:27 NX6Z/nM8O
理系との合コンはたしかにつまらない
167:名無しさん@七周年
07/02/09 04:23:39 bsFB4vNL0
営業<体育会系
168:名無しさん@七周年
07/02/09 04:24:10 NChCaNG60
文系理系でわけるのってバカっぽくね?
世の中には2種類の人間しかいないのに。
論理的に思考できる奴とできない奴の2種類だ!!
169:名無しさん@七周年
07/02/09 04:24:25 /iwzJLg00
>>164
むしゃくしゃして書いた
今は反省してるw
一度入っちゃうと親の金で入った手前、受験しなおすなんて選択肢は無かった。
ちなみに大学院は自腹切った
170:名無しさん@七周年
07/02/09 04:29:21 iVZs1lKC0
無作為に選んだので、この質問に若い人は答えなかったから返答率50%なんじゃね
大体、なんに比べて高い・低いかを聞いてないのだから、あなたと比べてと解釈される
自分より若い人のほうが、「自分より」社会常識があるなんて答える人間は少数に決まってる
171:名無しさん@七周年
07/02/09 04:29:42 QAqp+EnN0
文系・理系に単純に分けてしまうのも大人気ないね。
境界分野の学問はいくらでもある。
172:名無しさん@七周年
07/02/09 04:32:10 ndeUOXk/0
理系は知識と情熱が有れば後は何もいらないよ
173:名無しさん@七周年
07/02/09 04:43:54 fBVUZLiy0
>>106
文系だろうが理系だろうが
コミュニケーション力の無い人間は屑だよ
174:名無しさん@七周年
07/02/09 04:48:03 tINVVbbj0
>>173
クズかどうかはしらんが、他人から評価されるうえで致命的だよな
ずば抜けて優れた能力があったとしても、コミュ力が無ければそれでおしまい
175:名無しさん@七周年
07/02/09 04:50:35 e7M1Mxc60
>>92
>文系理系とかそういう論争していいのは高校生までだろ
同意。高2~3の(進路別)クラス分けまでだよな。
>>93>>168>>171
2ちゃんは、学歴厨、低脳対比厨・二元論厨のすくつだから、
スレは伸びる。
この記事も、
社会人経験10年以上すると、>>123のいうとおり、
>だから何?としか言いようがないな
176:名無しさん@七周年
07/02/09 04:52:15 l8feePvl0
最近の若いやつは常識がない
研究者だけじゃないだろw
177:名無しさん@七周年
07/02/09 04:53:26 bs7vIVVW0
>>172
そんな奴は、誰かに踊らされる
そういえば前に俺にこう言った奴がいた
「会社経営とか業績とか気にせず、お前はいい物を作れ」
会社の事を、ほとんど知らず働かされる俺はマリオネット?
178:名無しさん@七周年
07/02/09 04:57:12 fBVUZLiy0
>>174
どんなに優れた能力や才能があっても
コミュ力がない人と一緒にいるのはつまらないからね~
奇行をヲチするという楽しみ方はあるけど
それって、対等なつき合いじゃないし。
そういう点では屑と言い切れると思うんだ
179:名無しさん@七周年
07/02/09 04:57:31 /iwzJLg00
本人が幸せなら踊ってようがマリオネットだろうがいいんじゃね?
180:名無しさん@七周年
07/02/09 05:00:15 psZGnoe80
最近の若い者は…はエジプトの壁画に書かれていたくらい古い言葉
181:名無しさん@七周年
07/02/09 05:01:40 /iwzJLg00
大抵、表面的にはいい人を気取っている割に、
実は、面倒なことやリスクから逃げて、自分が必死になりたくないだけで、自分の
限界や実力が露呈することを恐れて、自分を取り繕うことだけを考えている。
自分から女に話しかけたり誘いをかけるわけでもなく、待っているだけの態度で、
同性にすら、自分が仏頂面をしていても優しく扱われることを一人で期待していて
グループ行動ができず、かといって一人でも、一匹狼ではなく群れからはぐれた羊。
自分から企画をしたり、決断をするわけでもなく、すべて人に任せるだけで、
問題が起きれば、自分は関係ない顔をして逃げたり、
迷惑そうないやな顔をするだけで、当然ながら仲間からの信頼がゼロに近く、
そういう評判にも敏感な女からは敬遠される。
当事者として経験を積むことがなく、年齢の割には顔つきが非常に幼く、
そのくせ、ろくな運動や食事をしていないのか、肌や体つきがかなり老けていて、
そのアンバランスさが全体的にエイリアンっぽくて、童貞の匂いがプンプンしてくる。
会話の内容が、テレビやネットを通じた他人の話ばかりで、行動力のなさが窺え、
知識自慢で相手を退屈させ、相手の話には必ず否定的な説教をして
自分を偉く見せ、話を膨らませるより遮断させることが得意で、
ネガティブなオーラが顔をますます暗くする。
10代はまだしも20代、しかも22以上になってくるとまじで童貞かそうじゃないかは
(恋愛経験があるかどうか)は一発でわかる。まじで。垢抜けないっていうか色気がないんだよ。
大体共通するのは体は痩せてるけど顔はぽちゃっとしてる(シュッと締まってない)
会話能力に乏しい。優柔不断、意志薄弱、行動力がない。
しゃべらない。(しゃべるべき場面でしゃべらない)
人の名前が呼べない(すいませんとかでしか話しかけれない)
包容力がない。下っ端根性が染み付いてる。運動が苦手、動きが遅い。鈍くさい。
人にモノを教えることが下手、またはできない、感情を表に出せない
みんなが笑ってるのにそれにあわせることができない
無駄にプライドが高い、集団に溶け込めない、輪に入れない、
馬鹿騒ぎ(遊ぶこと)ができない。根暗、地味
182:名無しさん@七周年
07/02/09 05:02:24 JUUJWQq/0
これはねぇ…難しい所だね。
”常識的な判断”をする事による不利益はかなり多いしな。
そういう意味では今の若者が羨ましいと感じる事もある。
間違いなく状況への適応のスタンダードな形態の一つだと思う。
183:名無しさん@七周年
07/02/09 05:06:35 qiqMq2uU0
え?文系との比較は?
絶対評価ですか?
184:名無しさん@七周年
07/02/09 05:08:51 qiqMq2uU0
これだから、文系は馬鹿とか言われるんだよww
文科省でこれなんだからwwww
185:名無しさん@七周年
07/02/09 05:09:44 PzoM08Qn0
そもそも何を持って常識としたのか
186:名無しさん@七周年
07/02/09 05:13:04 yWodb21x0
大きな声出せるやつの論理は通りやすいけど
それだけで正しいとは言えないしな
187:名無しさん@七周年
07/02/09 05:13:33 4NuCZoiu0
シラネ
188:名無しさん@七周年
07/02/09 05:15:46 PVrU0uzS0
>>185
多数派
189:名無しさん@七周年
07/02/09 05:24:04 bG/m1Nzj0
まあ、理系は自分の常識の無さを棚にあげて、
専門知識だけで文系にバカにするようなやつが多いのは確か
190:名無しさん@七周年
07/02/09 05:25:53 W9QeUfLr0
社会常識に欠ける理系の研究者の特徴
ダサい、垢抜けない
暇があれば2ちゃんに時間を費やす
学歴コンプレックス
彼女いない暦=年齢
ロリコンだったり、または大人しそうな成人女性を好む
すぐ横になる
スポーツ経験が無い(運動部や体育会など)
いい歳してゲームやアニメ、プラモデルなど娯楽が幼稚
いい歳して親に文句を言ったり八つ当たりする
自分の性格は良いと思っている
暗い、大人しい、無口
191:名無しさん@七周年
07/02/09 05:26:43 ePl7YpGI0
>>189
実際にそんな理系見たことあるか?
暗いとかオタクとか理系を貶す奴はよく見るが。
192:名無しさん@七周年
07/02/09 05:29:18 hQbHnBJXO
過去ログ読まずに書き込む
同じ事を書いている人いるだろうけど
これは日本の基礎技術力を下げようと目論むネガティブキャンペーンの一環
大げさな、と思う人もちょっと考えて欲しい
昔と比較して職人気質がダサいものとして扱われるのを感じた事はないか?
日本人最大の武器を放棄させるかのごとく。
かなり以前からこの種の工作は行なわれている。
仲間割れはよせ。
と、文系陰謀論者の俺は考えた。
193:名無しさん@七周年
07/02/09 05:35:09 ePl7YpGI0
>>192
職人を大事にしないチョンの文化が浸透してきてるのは確かだな。
早いところ改善しないと、欧米やインドに差をつけられ、中国にも
追い抜かれるって言うのに。もうね・・・
194:名無しさん@七周年
07/02/09 05:35:51 kp6cfQYD0
医学部だけど、文系の奴に一般教養で負けたことがないんですが。
もちろん理系の知識では雲泥の差だし・・・
ごく一握りの最優秀層を除いて文系の人の存在意義って無いと思いますよ。
(あえて言えば、社会におけるステアリングの遊びみたいなものか)
195:名無しさん@七周年
07/02/09 05:36:50 Qij9PSfd0
国おかしくね?
なにがしたいの?
いろんなシーンで人格批判し杉
いろんな人がいるのがそんなに悪いことなのかなー
196:名無しさん@七周年
07/02/09 05:37:01 JUUJWQq/0
【日本/教育】 大学工学部:志望者10年で半減 大急ぎで組織改変へ★2
スレリンク(scienceplus板)
こういうのかぇ?
197:名無しさん@七周年
07/02/09 05:37:39 c4aKcu2J0
なんかこう
無意味な調査だな
信頼性がなさそうなのはおいといても
198:ちばしてぃのはんたぃ
07/02/09 05:37:53 8v7vVS4V0
文系のオタクともなると,理系の比ではないと思うが…
199:名無しさん@七周年
07/02/09 05:39:04 tINVVbbj0
>>193
インドに差をつけられるとか、中国に追い抜かれるとかいったい何の話?
200:名無しさん@七周年
07/02/09 05:39:12 zcEOlXSF0
脳構造に差があるんだから適材適所でいいじゃねーか
たった2種類に分類しちまおうって観点からして間違ってる
201:名無しさん@七周年
07/02/09 05:40:33 c4aKcu2J0
文系の研究者についても同じ事をやり
なおかつ一般的な会社でも同じ事をやり
それでも理系の若い研究者についてだけそういう評価が出た
ってんならまだしも
>文科省の担当者は「若者が常識に欠けるとみられてしまうのは、研究の世界に限った
>ことではなく一般的なことなのかもしれません」といっている。
っていうのがたぶん正解で
つまりこんな調査最初からやる意味ないと思うんだけど
何考えてんだ文科省担当者?
202:名無しさん@七周年
07/02/09 05:40:33 kp6cfQYD0
理数のできない人間は死刑でいいだろ。
203:名無しさん@七周年
07/02/09 05:40:35 ePl7YpGI0
>>199
技術力
204:名無しさん@七周年
07/02/09 05:41:02 kkXh+WxN0
まず文系でひとくくりにしても上位とそれ以外では全然違うよね
東大の文系とそれ以外の文系とじゃもう天地の差でしょ
後者のほとんどは数学から逃げただけのただのアホだし
205:名無しさん@七周年
07/02/09 05:42:12 Z1N/xRaD0
これひどいな。
社会調査で「ひどい」という場合、何かと比べて「ひどい」かをいわなくてはいけない。
過去の資料をもとに「現在ベテランの理系研究者が過去評価されたデータ」とくらべるか、
同じ年代の「文型のデータ」と比べなければ、このようなことは言えない。
なぜなら、どんな時代でも「若者は礼儀がなってない」といわれるのは当然だから。
この「礼儀がなっていないっぷり」が誰と比べて「ひどい」かを説明できなければ、
学生であっても単位はやれんゾ。ましては国から委託された野村などの研究所の調査とは思えない。
以上の理由より、ある特定の思想に誘導しようという模造統計だね。
文部省が悪いのか(利点が今のところないが)、asahiお得意のミスリードか。
少なくとも、あるあると同じレベルの記事の可能性を示唆する。
206:名無しさん@七周年
07/02/09 05:43:01 /1f3RUmj0
こんな不必要な調査で一般的教養低いと断言されてもいちいち噛み付いて怒ってられないだろう
女は産む機械と受け取られかねない趣旨の言い方をした某人に関しても同じだろう
いい加減飽き飽きだ
207:名無しさん@七周年
07/02/09 05:45:34 tINVVbbj0
>>203
一般的に日本の科学技術力はインドや中国のそれとは比べもんにならないだろ
その点については理系の頑張りを認めてるけどねw
208:名無しさん@七周年
07/02/09 05:46:41 kp6cfQYD0
>>203
技術力を失った日本は国際的地位が暴落。
日本が国際的に認められている分野は理系だけ
(自動車をはじめとする工業、理学研究、農学などなど。
医学分野ではマイクロサージャリー、内視鏡、画像診断など)
文系は法律、経済、政治をはじめとして全滅。
>>204
おっしゃるとおり、東大以外の文系は大学にいく意味はない。
209:名無しさん@七周年
07/02/09 05:47:48 kqMA2T5p0
理系の若くない研究者の方がよほど「社会常識に欠け、一般教養低い」と思うが…
210:名無しさん@七周年
07/02/09 05:48:04 WnCf8fno0
>>193
おまえインド人や支那人と仕事したことあるか?
マス塵のプロパガンダを鵜呑みにする前にあいつらの現状見て言うこったなw
さあ部屋にこもってないで外に出て現実世界に生きよう。
211:名無しさん@七周年
07/02/09 05:48:32 CZzli+qn0
誰に聞いたか見ればどういうことだか分かるだろ。
きいた対象も理系の研究者中心と言う事は、実は常識の程度としては大差ない。
若手じゃない無能の研究者にとっては、成果を上げている若い研究者の
専門性を否定するのは難しいから、常識が無いと思い込んで
自己の精神の安定を保っているだけ。
212:名無しさん@七周年
07/02/09 05:49:23 iR5xJoTd0
霞ヶ関の中で、もっとも低学歴な事務屋の巣窟のくせに、dqn文科省は何がやりたかったんだ?
研究者や教育者の間に文科省不要論が蔓延しているから、意趣返しかw
213:名無しさん@七周年
07/02/09 05:52:27 ePl7YpGI0
>>207
もうかなりヤバイ状態だよ。日本の技術者不足は。
IT業界なんて酷すぎ。未経験者をろくに教育もせずに現場投入
して、まさにIT土方状態。
優秀な人も例外なく使い潰されていく。
>>210
現実を見てないのはお前だ・・・
214:名無しさん@七周年
07/02/09 05:52:56 hQbHnBJXO
支那はいずれ滅亡するからいい。
インドはあなどれない。
215:名無しさん@七周年
07/02/09 05:53:16 Z1N/xRaD0
つーか、この調査 どの調査結果だよ。
国の資料だったら、出所もう少し詳しく書けよ。みつけられんw
そもそもが偽造なんてことはないよな。
まったく朝っぱらからとんだブラフだ。それとも俺が無能だからかw
平成19年1月29日 平成18年度公立学校施設実態調査
平成19年1月12日 平成18年度大学等卒業予定者の就職内定状況調査(12月1日現在)について
平成18年12月22日 平成18年度学校保健統計調査速報
平成18年12月18日 「小学校英語活動実施状況調査」および「英語教育改善実施状況調査」について
平成18年12月18日 教職員団体への加入状況に関する調査結果について
216:名無しさん@七周年
07/02/09 05:53:24 nkVJlmm/0
常識なんてそれほど大したものじゃないんじゃないか?
多少常識なくても社会に役立つような研究をしてくれた方が
常識人の振りして屁理屈こね回す奴より余ほど有用だと思うが。
217:215
07/02/09 05:55:23 Z1N/xRaD0
といいつつあったっぽい。
我が国の研究活動の実態に関する調査
URLリンク(www.mext.go.jp)
調査結果が一昨年までしかないが、読んでみよう。本当かどうかをw
218:名無しさん@七周年
07/02/09 05:55:27 hQbHnBJXO
207さん
これまでは過去の蓄積があるから。
問題はこれから先の事。
裾野がないとどうにもならない。
219:名無しさん@七周年
07/02/09 05:57:30 +XNeuiwf0
んな事言い始めたら理系に限らず大学に残ってる研究者は...
それに若手に限らずのようなw
それに一般教養がないとは思わんけどね。
まあそれはさておき、マジレスすればマスコミやら政治家の方が非常識だと思うんだ。
220:名無しさん@七周年
07/02/09 06:04:19 25m0T6EU0
おま・・・こんなこと言ったら
社会常識に欠け、一般教養も低く、
専門知識なんか皆無な政治家とか、
どーすんだよww
221:名無しさん@七周年
07/02/09 06:21:00 j9GDijC60
政治家は法学と経済学に強い人が多い
最近話題の柳沢大臣は経済の方ではなかなか有能らしい
ただ、一般常識については多大な疑問をもたれているようだが
222:名無しさん@七周年
07/02/09 06:23:17 xhSAeGyt0
理系でもなく、研究者でもない若い奴はもっと社会常識に欠け、一般教養が低い
んだが・・・
223:名無しさん@七周年
07/02/09 06:23:27 4NuCZoiu0
文系も理系も協力しなきゃ世の中回らん
あんまりいがみ合うなよ
224:名無しさん@七周年
07/02/09 06:33:14 j9GDijC60
文系・理系という分け方は、国の役人の事務官と技官の分類をそのまま世間全員の分類に使ってるだけだろ
実際には社会学や経済学はソフトサイエンスの分類に入る。つまり、あの辺も科学の範囲だ。
ただ、俺は専門ではないが、そのソフトサイエンスの分野でも、
統計学と論理学のような理系的な教養がしっかりしていないととてもまともな成果が出せないと聞く。
そういう意味では、いわゆる「文系」は、もっと理系的な素養を学ぶべきじゃないかと思ったりする。
論理的思考力がないのに、規則(広義の法律だ!)を振り回す人と話すと人生の貴重な時間を無駄にしたという実感がひしひしとするよ。
文系はせめて論理学だけでもしっかり学んで欲しいとおもうのであった。
225:名無しさん@七周年
07/02/09 06:35:00 uQ1yWqN9O
>>223
まったくだ。とこのスレで出てくる"理系"からバカにされる
理系のオイラが言ってみる。
226:名無しさん@七周年
07/02/09 06:37:31 vBksiHBi0
いいんじゃね?ちょっとイカれてる方が理系っぽくてw
227:217
07/02/09 06:39:36 Z1N/xRaD0
平成17年度(調査は2006年1-3月)ということで資料はあっているようだ。
つーか、
> しかし、「社会常識」について尋ねたところ、「低い」が26.5%で「非常に低い」が5.6%と、辛口評価が目立った。
> 一方で「非常に高い」「高い」という評価はそれぞれ1.1%、9.1%。
とあるが、データ見ると、51.7%が「普通」だった。
一位を隠して2位が「低い」だろ。これだったら、社会常識の中央地は「普通」だろうに。
分析方法がそもそもおかしい。1から5の5段階評価で計算しなおしたら2.81で「普通」よりやや下レベルだぞ。
ふ・ざ・け・る・なwwwwww
欲を言うと日雇い労働者で調べた結果がほしい。これより明らかに低いだろうに。常識的に考えて。
さらにいうと、「社会常識」という言葉は多義的な言葉で、調査票でちゃんと定義されていなかった。
サンプルが研究者であるため、研究者としての常識も社会常識に含まれる可能性があるため、
これが低くても、一般社会の社会常識がないのではなくて、「研究」の分野での常識がない可能性も十分に示唆できる。
さすが政府の調査だけあって質問表のレベルは高い。
サンプリングも申し分もないと太鼓判を押しておくが、その趣旨は曲解されるのがオチなのだろうか。
他の年のを見たが、毎年質問表は違うようだし、同じ質問表でジジイの老害も調べられてないし、
asahiでもいっているが「理系の研究者中心」の調査であって、文系も含まれた「研究者」が対象。
このスレの理系文系闘争は正直意味がないですぜ、旦那方。
228:名無しさん@七周年
07/02/09 06:40:05 M5jUUiwU0
どんな内容の調査なんだろうな。
数年前受けさせられた一般常識テストなんて
「モーニング娘。のメンバーを何人言えますか?」とか
「銀座線はどこからどこまで走っていますか?」とかだったぜ。
分からんっつうの。
229:名無しさん@七周年
07/02/09 06:40:18 8EqqwoPMO
2ちゃんで文系を抹殺せよ、とか言ってるやつを発見して以来
この記事に書いてあることがあてはまるやつもいるんだろうなあ…
って思えてきた。
230:名無しさん@七周年
07/02/09 06:43:43 j9GDijC60
理系は専門分野さえしっかりしてればオタク入ってても許されるような風潮はある
・・・>>1の調査の目的は、理系=オタクのレッテルを貼るためのものでは?
中教審あたりでも文系ドクターの就職問題が話題にあるみたいだから、
そういう職場の拡充のためにも、大学の一般教養課程の充実を目指すべきだという。
231:名無しさん@七周年
07/02/09 06:44:42 vBksiHBi0
理系文系だけの極端な呼称で分類するのも異常なんだけどね
232:名無しさん@七周年
07/02/09 06:50:19 j9GDijC60
役人の世界では理系と文系は人事上画然と分けられている。
理系は絶対に、役人の頂点である事務次官にはなれない。
233:名無しさん@七周年
07/02/09 06:50:52 jOOjyTsO0
理系か・・・
話の流れを言葉尻を捉えられてぶった切られる事がよくある。
そいつの専門だったら尚更で、話が全くの別方向のコアな方向へ・・・
234:名無しさん@七周年
07/02/09 06:52:14 47gHUotbO
そもそも理系文系なんて分けてるのはジャップだけなんだがな
ジャップの常識は世界の非常識
235:名無しさん@七周年
07/02/09 06:55:25 jOOjyTsO0
>>234
世界が日本に合わせれば済むってことか。
236:名無しさん@七周年
07/02/09 06:55:30 4lxqZzWq0
こんなんで理系叩きしようとしてるのか?
文系の調査は、ぷっw
237:名無しさん@七周年
07/02/09 06:56:55 FC9RSDCiO
TV見てない俺には、芸能関係全く知らんぞ。常識欠けると言われてもな。
政経知っているだけで何とかなる・・・
238:名無しさん@七周年
07/02/09 06:59:12 uLSgKSbz0
一応勉強はしっかりやってる理系でこれなら
勉強すらやってない文系はどうなってしまうんだ?
239:名無しさん@七周年
07/02/09 07:00:03 EcGqIanx0
常識が欠けてるのは理系、文系の底辺大学
240:名無しさん@七周年
07/02/09 07:00:30 COdLFBp10
あるある詐欺してんのは文系
241:名無しさん@七周年
07/02/09 07:00:44 j9GDijC60
世界で言えば、技術系官僚が政策決定に関与したり、直接政治家に助言を与えるようなことは珍しくない。
そうでなければドックイヤーといわれるくらい早い技術の進歩に政治がついていけないからだろう。
まあ、日本の場合は「文系」がそういう立場を全て押さえてるわけだが、
せめて数字を読む能力と、論理力だけはしっかりしてほしいといつも思う。
242:名無しさん@七周年
07/02/09 07:02:10 4lxqZzWq0
>>224
それは言えてる、論理的思考力と統計学を知らずに、
自分が見た狭いことだけからイメージして物事全てを分かったように語るのは文系にありがち。
たいして難しくないから、かじったほうがいいとおもふ。
243:名無しさん@七周年
07/02/09 07:04:10 WnCf8fno0
>>231
現実のインド人や支那人のレベル見てみろって。
そいつら色んな点見たことあるかってw
まず外へでるこったなw
その気があるなら海外まで来てインド人や支那人使ってみな、現実が分かるよw
244:名無しさん@七周年
07/02/09 07:04:18 gHgE7nQH0
小学生の夏休み自由研究レベルのアンケートだな。
これが科学技術行政にどう役立てるんだ?
で、どこのシンクタンクがいくらで受注したんだ?
名前をさらせ。
文科省は予算あまってんのか?
245:名無しさん@七周年
07/02/09 07:04:33 Qij9PSfd0
話の前後で推測せずに、
何で の意味が「HOW」なのか「WHY」なのかはっきりさせないと
答えられない理系はいる
あれはちょっとバカっぽく見えることがあるかも
嫌いじゃないんだが
246:名無しさん@七周年
07/02/09 07:07:51 uCqM5PJ60
いいんじゃない? 専門馬鹿で。
247:名無しさん@七周年
07/02/09 07:08:32 PVrU0uzS0
定義がはっきりしてないと答えは出ても
答えていいか分からないんだろうな
文脈で分かればいいんだが。
248:名無しさん@七周年
07/02/09 07:11:42 0uC29G6Y0
こんな結論しか出せないアンケートに回答しなかった半数の人は、
社会常識、一般教養が人並みだと思うけどな
249:名無しさん@七周年
07/02/09 07:11:49 fV22k6DA0
おれがしっかりとした答えをだしてやる。
いまこういう評価をする側にいるのは団塊の世代。
団塊の世代と言えば、馬鹿で横柄な世代。
馬鹿で横柄なやつは、普通の他人にたいして、失礼とか教養がないとかいいいまくる。
つまりは、そういうことだ。
250:名無しさん@七周年
07/02/09 07:13:26 4lxqZzWq0
そうそう、こんな言葉を言ったえらい人がいる。
「専門馬鹿?専門馬鹿じゃない奴は、ただの馬鹿だ!」って。
251:名無しさん@七周年
07/02/09 07:13:29 4fJXquEa0
>>242
逆に理系は社会の仕組みや、時事ついてもっと関心を持ったほうがいい。
しかし何でこんなに日本は理系、文系と分けるんだろうな
大切なのはバランスだと思うんだが・・・
252:名無しさん@七周年
07/02/09 07:21:06 OhY0M+pB0
文科省も、こんな調査して何に役立てるんだ?
それよりも、他にもっと重要な事は無いのかよ!
これも、一様予算を使って調査してるんだろ?
無駄遣いは止める気は無いんだな…
253:243
07/02/09 07:22:00 WnCf8fno0
>>231 --> >>213
254:名無しさん@七周年
07/02/09 07:26:28 n0v/7CVn0
>>241
マジレスすると今の文科事務次官は旧科技庁出身で理系なんだが。
255:名無しさん@七周年
07/02/09 07:27:15 S4W0v0nK0
また鯖落ち?
256:名無しさん@七周年
07/02/09 07:27:28 zLzZsl6E0
>>1
悶蚊症はアホか?!
「理系の少し年がいった人間に理系の若手がどういう風に見られているか?」
なんてこんなものが一体何の役にたつと思って調査したんだ?www
まさかコンナ糞の役にもたたない調査を税金使ってやったんじゃねーだろうな?w
はっきり言って一番「常識が無く」て「教養に欠ける」のは悶過少の糞役人どもじゃないのか?
という結論しか、この糞調査からは有用な物として導き出せないなwww
257:名無しさん@七周年
07/02/09 07:28:17 w7JfRlMM0
理系のツワモノといえば最強のこの人
【社会】 「ビショビショだろ」と末期的メールを妻に送り逮捕・釈放の童貞"東大院生"、また脅迫メール送って逮捕★2
スレリンク(newsplus板)l50
258:名無しさん@七周年
07/02/09 07:30:29 Z1N/xRaD0
つーか、もう少しasahiとはいえ文章嫁よ・・・この文章は文型と理系でもないし、研究職内部での評価だぞ。
そうやって自分の見たい方向に話をこじらせる癖さえなければ・・・いや、もう言うまい。
おそらく、この中には実際の研究職はほとんどいないんだろうな。単なる理系学生ばかりか・・・
259:名無しさん@七周年
07/02/09 07:32:27 XJkVw4FE0
一般常識わかる理系はたぶん無能つかえませんwww
260:名無しさん@七周年
07/02/09 07:32:53 47gHUotbO
>>241
お前東大の文一舐めてるだろwww
少なくとも早慶の理系の奴らよりは数学も物理もできる
ってかできないと受からない
日本を治める官僚は東大文一出が多いからな、理系の能力もちゃんとある
261:名無しさん@七周年
07/02/09 07:37:50 pi+yK0/j0
>>258
研究職ははっきりと
若手>>>>>>年寄り
の傾向があるんだよ。
今の年寄りはいわゆる学園闘争世代からちょい下くらいで、まともな教育を受けていない
奴がごろごろいる。特に研究者では留学経験なんか時代を追って増えてきてて、
年寄りは英語力でも海外でもまれた経験でも、実際の研究教育レベルでも若手に
太刀打ちできないのが現状。
そんな年寄りが、常識やら人格やらでは俺の方が上と精神の均衡を必死で取ってるだけだろ。
262:名無しさん@七周年
07/02/09 07:38:18 xVXaEXqLO
このアンケートは何の役に立つのだ?
内部評価したって客観てきな回答はないだろ
263:名無しさん@七周年
07/02/09 07:39:27 7B+ZlF4tO
>>260
高校の知識だけじゃ残念ながら役に立たないと思う。
264:名無しさん@七周年
07/02/09 07:40:52 fEFcwFCOO
ん?文系の中では、理系だけでは社会の仕組みやニュースとかの会話しないと思われているのか?
どっちにも関わってきたが、文理で変わらんぞ。専門以外は普通の人間だし。一般常識持ってるのって性格の荒さの違いで決まるんじゃないかな。
例えば、理系が有意に犯罪率高いとかデータあるわけでもなし…
265:名無しさん@七周年
07/02/09 07:43:42 sPlKF00NO
脳を特化しすぎた所為か、専門外の話になると見事なまでに支離滅裂な奴が少なくないのは確か。
しかし、本人は自称「超論理的」な人間。常識を疑うことは得意だが自分を疑う知恵がない感じ。
数字には強く、思考が感情に左右されないが、現実社会は人間の感情を計算に入れないと正しく把握できない。
文明を発展させる原動力は理系の非バランスだが、曖昧なものを包容できる文化的思考も社会には不可欠。
266:名無しさん@七周年
07/02/09 07:44:35 E12LHASC0
天才もバカも一緒くたになって形成された「社会常識」に従って行動するよりも、
より自己の目的が達成できる、天才独自の行動規範に従って行動しているだけ。
267:名無しさん@七周年
07/02/09 07:50:42 BsG1slaP0
>>265
>文明を発展させる原動力は理系の非バランスだが、曖昧なものを包容できる文化的思考も社会には不可欠。
いや、それもってる理系が大半だろ。
一部の天才肌や変わり者にそうじゃないやつもいるだけのこと。
だいたい文系研究者の方が、頭カチカチなことが多いじゃん。
268:名無しさん@七周年
07/02/09 07:52:47 gtYuIixa0
>>260
大学入試なんて所詮高校レベルの話じゃん。
269:名無しさん@七周年
07/02/09 07:52:52 w7JfRlMM0
理系のツワモノといえば最強のこの人
【社会】 「ビショビショだろ」と末期的メールを妻に送り
逮捕・釈放の童貞"東大院生"、また脅迫メール送って逮捕★2
スレリンク(newsplus板)l50
270:名無しさん@七周年
07/02/09 07:54:41 FaH8ZRxd0
最近のアナウンサーの一般教養の低さ、クイズ番組などで明らか。
理系だけじゃない。坂本竜馬、本居宣長さえ読めない。
271:名無しさん@七周年
07/02/09 07:56:41 tFq65r1G0
最近の文部科学省職員は常識がない?―2Chが文部科学省に勤める職員を中心にアンケートしたところ、文部科学省職員の9.9割前後が、社会常識や一般教養に
欠けるというイメージで見られていることがわかった。その一方で、いやがらせ分野の知識は豊富とみられるという。
272:名無しさん@七周年
07/02/09 07:56:54 hPcV3HHd0
マスコミは商業捏造会社、そんなところにろくな人間はいないさ。
273:名無しさん@七周年
07/02/09 07:58:58 Fhj1JtBRO
>>224>>242
論理学と論理的に考えることを学ぶこととは、根本的に異なる。
君らそれを知って言ってるのか?
そもそも、論理学は文系の学問。
> 自分が見た狭いことだけからイメージして物事全てを分かったように語るのは文系にありがち。
私から見れば君らも、
論理的精緻さと客観的思考という狭い価値観の中にいるようにしか見えない。
理系は、少しは文学と哲学と神学を学んだ方がいい。
274:名無しさん@七周年
07/02/09 08:01:40 w7JfRlMM0
理系の人材豊富なのはインド
NASA職員の10人に1人はインドからの人材
275:名無しさん@七周年
07/02/09 08:02:09 7nKsagj+0
これって一般常識のテストをさせて点数が悪かったんじゃなくて、
「自分に一般常識が備わっていると思いますか?」みたいなアンケートをとって
NOが多かったってだけだろ
理系には謙遜してる奴が多いってことだろ
常識的に考えて・・・
276:名無しさん@七周年
07/02/09 08:03:38 BsG1slaP0
>>273
>理系は、少しは文学と哲学と神学を学んだ方がいい。
そんなのやってんのは文学部だけだよ。
文系のメインである法学部も経済学部も(ついでに社会学部も)そんなもんやらねwww
文理の話するときにそんな話を持ち出すのは、
君の論理的思考力と認識力が著しく劣ってる証左でもあるな。
277:名無しさん@七周年
07/02/09 08:05:25 j6uEMKkY0
>>270
え~っと、団塊の世代をだんこんのせだいと読むのもそうですか?
278:名無しさん@七周年
07/02/09 08:05:30 Hp5sQhY/0
こんなこと言われてる様じゃ日本死んだな
海外に比べて異常に理系の地位が低いし
279:名無しさん@七周年
07/02/09 08:07:32 bJn0fSl7O
予想通りの文系叩き理系マンセースレだった。
280:名無しさん@七周年
07/02/09 08:08:48 fYzBrEu5O
また恣意的なニュースですな。今時の若者の常識知らずは周知の事実でしょう。
281:名無しさん@七周年
07/02/09 08:09:00 goP8kn9wO
大学時代苦労して勉強して卒研も卒業間近までやる理系と、大学時代は遊びに明け暮れ卒論も1、2ヵ月程度やればできてしまう文系。
282:名無しさん@七周年
07/02/09 08:10:21 Z1N/xRaD0
>>276 社会科学だが、哲学を学んでないと偽者。あと、文学というよりはソシュールのことを言いたいのだろう。
神学は知らんが、心理学は最低限抑えてないと研究者にはなりにくいだろうな。
283:名無しさん@七周年
07/02/09 08:10:50 O61/Gk29O
275
1に書いてある事はキチンと読もうぜ!
284:名無しさん@七周年
07/02/09 08:11:02 YodvOHYk0
まあ、アホ文系の最たるもんがマスコミの皆さんなワケだが・・・・
285:名無しさん@七周年
07/02/09 08:12:21 DpPdRrkM0
開放の神学
286:名無しさん@七周年
07/02/09 08:12:42 C2mhmfyG0
社会常識はともかく、一般教養は入学試験の時に
きちんとした問題を課せばいいんじゃないのか?
あとは入学後も履修をさせればいいだけで。
287:名無しさん@七周年
07/02/09 08:13:06 c4aKcu2J0
>>1の内容そっちのけで
文系がどーの理系がどーのっていってる奴の
一般教養と社会常識と論理性がどれほどのもんか
はなはだギモンw
288:名無しさん@七周年
07/02/09 08:17:52 tFq65r1G0
文科省の調査?
下請け使ったんだろ?
また3億?見返りは?
289:名無しさん@七周年
07/02/09 08:23:24 DWYZ2bRU0
数学とか物理とかの奴はキモイよな。
290:名無しさん@七周年
07/02/09 08:25:19 bs7vIVVW0
>>289
なぜ同意を求める
291:名無しさん@七周年
07/02/09 08:30:40 Fhj1JtBRO
>>276
やはり教養不足。
例えば法哲学という言葉を知らないのか。
292:名無しさん@七周年
07/02/09 08:33:04 MfgYGYqs0
この調査をして年収2000万もらってる財団法人職員がいたりなんかしたらもう怒り心頭
293:名無しさん@七周年
07/02/09 08:40:44 QL1BOadh0
ネットができて文書もデジタル化されたから、情報の検索が非常に簡単になって若手研究者の知識は豊富だよ。
まぁ、よそから引っ張ってきた聞きかじりの知識だけでキレのない奴も結構いるが。
294:名無しさん@七周年
07/02/09 08:45:26 ToV7Mw0u0
おっさんも常識ない奴多いがな
295:名無しさん@七周年
07/02/09 08:45:40 CJ0tPAqt0
>>273
哲学やってる奴は
結論に何の根拠も無いことを言って
俺は考える力があるって思ってる奴が多くて困る。
それに数学は高度な哲学だよ。
296:名無しさん@七周年
07/02/09 08:45:56 9J3ns3f10
>>276
君なんか形式論理学的に考える人間を理系の人間と判断しそうだな。
297:名無しさん@七周年
07/02/09 08:49:55 g9Yan9qV0
私立文系の乱っと。
298:名無しさん@七周年
07/02/09 08:52:11 BsG1slaP0
>>291
は? 法哲学って完全に法学じゃん。
おまえこそ、「哲学」って単語にだまされてるよ。
299:名無しさん@七周年
07/02/09 08:52:37 FlGX2NPgO
もう九時です
ちゃっちゃっと実験に行ってください
300:名無しさん@七周年
07/02/09 08:54:08 Lpjd2dyi0
理系の大学に出来た
文系の学部は特にひどい。
301:名無しさん@七周年
07/02/09 08:55:27 6YBDAOMwO
理系は黙って自分の専門分野に閉じ籠ってればいいんだよ
でしゃばって他の分野に口だすからいけない
302:名無しさん@七周年
07/02/09 09:07:35 XG43HjUO0
一般常識がなくても専門意識で補えるならいいのでは?
まあ中堅以下の理系は一般も専門もないゴミだけどw
303:名無しさん@七周年
07/02/09 09:17:12 h3JI4AV70
会話が膠着状態なのでwここらでアンケートでも取ってみたらどうだろう。
ヒマな奴は参加よろ。
あなたは何系?: 理系
支持政党は?: 民主党
一番信用できる新聞は?: 毎日
全く信用できない新聞は?: 聖教、産経、日経
304:名無しさん@七周年
07/02/09 09:18:19 FlGX2NPgO
文系のアスペは、職あんの?
305:名無しさん@七周年
07/02/09 09:19:07 yMmFNx3c0
文科省の馬鹿文系が仕事がなく存在意義すら危ないので
訳の分からない調査しているんだな。
306:名無しさん@七周年
07/02/09 09:24:20 q7RZo2Xd0
年度末で予算が余ったのでOBが理事をやっているシンクタンクに随意契約で発注しました.
まさか、朝日新聞さんに理系たたきの材料にしていただけるとは、
意外な利用法にやった甲斐があったと喜んでおります.
みなさん、楽しんでいただけましたでしょうか.
307:名無しさん@七周年
07/02/09 09:24:45 2CLfeVMW0
>>298
どうでもいいが、法哲学は法学よりもむしろ哲学に重心があると思うよ。
308:名無しさん@七周年
07/02/09 09:25:46 PzoM08Qn0
>>291
そんなの試験終わった瞬間に文型でも忘れてる
309:名無しさん@七周年
07/02/09 09:28:20 UXk8Pfv50
>1
>社会常識や一般教養に
>欠けるというイメージで見られていることがわかった。
「見られてる」とは、誰に見られてるのかな?
これは理系が理系を評価したアンケートなのか?
「見られている」から、なんなのか?
「見られている」と、その既定事実が付いてくるのか?
実際にその傾向を見るために「試験」でもしない限り、
ただの煽りにしかならないと思うが。
もう一度言うが、「見られている」ので、なんなのか?w
>文部科学省が大学や企業に勤める理系の研究者を中心にアンケートしたところ、
and,
>20代前半~30代前半の若手研究者の能力15項目について尋ねたところ、
要するに、年配の理系が、若手の理系をそう見ているという記事か?
アカピがんがれw
310:名無しさん@七周年
07/02/09 09:30:14 LqlBZN/A0
なんで『理系・文系』ネタって盛り上がるのかね?
たいていの人は自分はそのどっちかだと思ってるからかな。
でもどっちか片方しか適正(能力)がないというのは人間としてキャパが小さすぎじゃないか?
311:名無しさん@七周年
07/02/09 09:31:18 DwKI6OOoO
別にいいだろ
一般教養や社会常識は、文系にあればいいんだよ
文系は企業の顔
理系は企業の脳
312:名無しさん@七周年
07/02/09 09:34:53 /Ps01avh0
>>305
この記事からだけでは文科省の調査の実態はよくわからない。
これはアカヒの悪意のある編集の結果だと思う。
313:名無しさん@七周年
07/02/09 09:35:42 TYeDcXhGO
1024人から回答という時点で
なんかネタくさい!
314:名無しさん@七周年
07/02/09 09:36:02 gHgE7nQH0
意味の無い意識調査に税金使う文科省もあれだが、
結論ありきの記事を書くための材料にした朝日の記者もどうかなあ?
315:名無しさん@七周年
07/02/09 09:44:14 wDvzqWb60
3まで行ってたかw
この、朝日の「捏造記事」もすごいが
【論説】 「日本は、中国の衛星破壊によるデブリを非難した。なら、日本はミサイル防衛も反対すべき。ブーメラン」…毎日新聞★3
スレリンク(newsplus板)
毎日も負けてねえなw
ある意味、文系はすごいわ、やっぱw
316:名無しさん@七周年
07/02/09 09:50:06 q7RZo2Xd0
文系は無から有を生み出したり、
どうしてそういう結論になるのかなあ?といったウルトラCを平気で
やってのけるからすごいと思う。
その点、理系はダメダメだね.
317:名無しさん@七周年
07/02/09 09:54:51 HEh9nQRd0
医者は理系でないと言う人がいるけど 文系だったら勤まらないでしょ
医者は大変だと思うよ
これからはますます理系というか工学的な知識が必要に
なるんではないかな 工学の進歩に合わせてそれを医学に利用
しようとか 既に 色々そういう機器が生み出されているし
将来は半分メカって人が生まれるかも
素人考えだけど
318:名無しさん@七周年
07/02/09 09:54:59 UJITSbfV0
今時の若手は駄目だって言ってる年寄りに比べて
ずっと厳しい競争をいまの若手はさせられている。
大幅増員したせいで本当に質が下がっているのか、
むしろ競争原理で生き残ったやつは質が高いんじゃないのか、
文科省はそういった本質に突っ込む気はないのかなあ?
319:名無しさん@七周年
07/02/09 09:57:45 rXb1+IFK0
理系の扱いが悪い今の日本を見れば
理系と文系どちらが必要かわかるだろ?
技術大国の日本はどこに言ったんだろうな・・・
320:名無しさん@七周年
07/02/09 09:59:59 NPOsJzfyO
要するに、文系は要領よくて理系は職人気質ってことだな
321:名無しさん@七周年
07/02/09 10:02:00 CMRtPbP80
開業医なんて専門卒みたいなもんだろ
理系でも文系でもない
322:名無しさん@七周年
07/02/09 10:02:09 h3JI4AV70
>>317
医者は偏差値55くらいでなれるんだよ。
国立にも裏口はちゃんとあるんだ。
医学部は競争率が10倍なのに、世間では世襲の医者がやたらと多いとは思わないか?
それが答えだ。
323:名無しさん@七周年
07/02/09 10:04:48 jF9XuHeJ0
だからダイナマイトとか原爆とか遺伝子操作とか歯止めを掛けられない訳ね
324:名無しさん@七周年
07/02/09 10:15:35 pWxPTRXH0
15歳のときに何か(電子工作、プログラミング、車、小説、昆虫採取、女の子採集、小説、ギター、アイドルグループ暗記、他何でもいい)に
没頭しなかった者を文系を呼ぶこととすればいいじゃないか。
325:名無しさん@七周年
07/02/09 10:17:43 td2J/rAvO
>>324
軽音は文系多かったよ
326:名無しさん@七周年
07/02/09 10:20:39 UJITSbfV0
で、文科省とアサヒが今理系たたきをする真意は?
たんに理系に対する僻みが潜在意識にあるのか、
それとも文型の方が優秀だと本気で思ってたりして。
理系は、専門バカであることをむしろ誇りに思っているやつもいるからタチが悪いんだが。
327:名無しさん@七周年
07/02/09 10:21:55 R9JsVr8j0
伸びてるな
それだけ記事の内容が理解できずにファビョってる理系が多いということか。
328:名無しさん@七周年
07/02/09 10:21:59 K9AGE/6E0
意識調査したエリート官僚のほうが社会常識に欠けて一般教養低いのぢゃねーかといってみる
329:名無しさん@七周年
07/02/09 10:24:33 4Z7Oo3+a0
何で研究者だけを対象にするんだ!
文系出た奴は常識があるみたいに錯覚するだろうが!
最近の若者は理系・文系問わずに常識に欠けていると書け!!
330:名無しさん@七周年
07/02/09 10:27:01 3y/U8LwJ0
文系の人間が言いそうなことだな
331:名無しさん@七周年
07/02/09 10:27:10 UJITSbfV0
アカヒの記者 乙
>>329
ごもっともです。
332:名無しさん@七周年
07/02/09 10:27:54 pWxPTRXH0
>>25
お前は俺の妻か!w
333:名無しさん@七周年
07/02/09 10:28:09 YwDWrJQRO
企業の経営者に文系が多いのを
見ればどちらが盲目かは一目瞭然
中身のない机上の数字で判断し
米国に追従すれば幸せになれると
先を読まず足元しか見えない
文系の経営者は日本をダメにする。
334:名無しさん@七周年
07/02/09 10:28:31 skYIlFaI0
>若手研究者の3割前後が、
残りの7割は大丈夫なんだろ?ならいいじゃん。
3割の諸君、頑張りたまえ。
335:名無しさん@七周年
07/02/09 10:29:13 yJC8v0ZH0
プレゼン能力を養えってことでFA
336:名無しさん@七周年
07/02/09 10:31:05 q7RZo2Xd0
社会常識はあった方が良いに決まってるが、研究には必ずしも必要でないと思うぞ.
>>335
それなら説得力ある.
337:名無しさん@七周年
07/02/09 10:31:23 ENEluY4v0
アンケート結果から言えるのは日本企業は優秀な人材(特に理系)を妬む奴が多いという事だな。
338:名無しさん@七周年
07/02/09 10:31:28 PzoM08Qn0
若手の7割が常識あるなら大丈夫だろうに
339:名無しさん@七周年
07/02/09 10:33:12 +CLWADGN0
文部の文系馬鹿に言われたくないわな
340:名無しさん@七周年
07/02/09 10:34:54 q7RZo2Xd0
>>338
あくまでも意識調査で、常識のあるヤツが7割もいるとはとても思えないぞ。
341:名無しさん@七周年
07/02/09 10:36:53 DDP/ErpO0
直ぐ「技術者魂」とか「技術者」って単語を口にして
空気読まずにプロジェクトXの 「一人の男が立ち上がった」
を自分に重ねたような 勘違いの新卒君がいます。
342:名無しさん@七周年
07/02/09 10:37:16 51mYlGAx0
いや、文型の方が賢いと思うよ。上にも書いてあったけど、一流企業のオーナーや
社長、取締役などは圧倒的に文型だし。
多分、数学とかって覚えれば解けるじゃん。
でも、国語や英語の知識ってそれこそ、現代の社会常識とも関連してるし、頭がよくないと
使いこなせないんじゃまいか?
応用力の差なのかなぁ・・
343:名無しさん@七周年
07/02/09 10:38:25 DJUyPNEA0
Winnyで情報が漏れて騒いでいるの見て喜んでいるくらい、
社会性ってものと縁がない
自分の利益には敏感だが、その結果世の中がどうなろうと知ったことじゃない連中
344:名無しさん@七周年
07/02/09 10:38:55 q7RZo2Xd0
>>341 出る杭は今のうちに打っておけ。そして会社もつぶれろ。
345:名無しさん@七周年
07/02/09 10:40:20 cXNXbM6A0
そうだね。理系なんかやめとけ。
メーカーやめて、金融いってよかた。
給料全然ちがうな。
346:名無しさん@七周年
07/02/09 10:41:48 pWxPTRXH0
>>342
数学を学ぶ理由は論理的に考える力を養うためだぞ?
そのためのちょうどいい手段として数字があるだけ。
それから前スレにコピペがあったと思うが、センター試験の平均点は
文系の学生と比べて理系のほうが国語・数学・英語すべて高いわけだが?
347:名無しさん@七周年
07/02/09 10:42:53 q7RZo2Xd0
社長は文系が多い、国会議員も文系が多い
だから、文系は優秀
これが文系の思考のクオリティ
348:名無しさん@七周年
07/02/09 10:43:25 PzoM08Qn0
>>342
まるで文型がみんな応用力があるかのような
典型的なミスリードだな
349:名無しさん@七周年
07/02/09 10:43:51 K9AGE/6E0
理系から文系へ転向する奴はしばしば見るけど、
文系から理系行くやつは少ないよな
350:名無しさん@七周年
07/02/09 10:44:23 7yY+CMkW0
この記事読んで何も疑問を感じない人は、悪い意味での文系だな
本来、統計的なデータの取り扱いは文系のほうが得意なはずなんだが
351:名無しさん@七周年
07/02/09 10:46:56 aVluDOhq0
理系も文系も最近の大卒は常識、応用力、自発性が欠けているよね
多分、詰め込み教育で勉強(しかも受験攻略方法only)以外の事を
何もしていないからだと思うですはい。
352:名無しさん@七周年
07/02/09 10:47:54 iuAQXTsy0
一口に社会常識とか一般教養が足りないとか言うけど、具体的にどんな点が足りないんだ?
353:名無しさん@七周年
07/02/09 10:48:17 goP8kn9wO
経営者に文系が多いってのは、頭使うとこがそこらへんしかないからだろ。てか理系の研究者にどんどん上行かれたら文系はやることなくなって困るだろw
354:名無しさん@七周年
07/02/09 10:48:40 NM+s/4sb0
文理分けには疑問を感じるけど母集合の差ではないか?
文系5割、理系3割、その他芸術教育系2割とかじゃなかったっけ?
355:名無しさん@七周年
07/02/09 10:49:16 t1gWtJiN0
>>1
低収入でもしょうがないな、て事?
356:名無しさん@七周年
07/02/09 10:49:35 pWxPTRXH0
経営者に文系が多いって言うけど、
そいつら普段どんな仕事してんの?
…その仕事、理系に任せたほうがもっと良くね?w
357:名無しさん@七周年
07/02/09 10:50:24 BZj4aQo20
文科省は数学能力に欠けるw
358:名無しさん@七周年
07/02/09 10:50:29 22lXrCvQO
公務員は社会に出たことないから社会常識がない。
359:名無しさん@七周年
07/02/09 10:52:06 iuAQXTsy0
ちなみに、俺がとある六大学のひとつに現役合格した女友達と話してて、会話の中で
「あれは間接的には~」
と言ったら、
「間接的って、どういう意味ですか?」
と不思議そうな顔で聞かれた。HAHAHA、ナイスジョークだ○○ちゃん。
360:名無しさん@七周年
07/02/09 10:53:32 sud8iSy70
まぁ社会常識とか欠けてるのは理系文系どちらでも居るけど
知らないのに教え込むのは理系の方が楽
理系はそういう経験少なくて知らないってのがほとんどできちんと理論だてて説明すればすぐ理解納得してくれる
文系は経験をつんでなお馬鹿やってるのが多いし
361:名無しさん@七周年
07/02/09 10:56:05 tgnH64CQ0
製薬企業の研究職の漏れが、この時間に自宅で2ちゃんと株をしている・・・
社会常識のかけらもない・・・
362:名無しさん@七周年
07/02/09 10:56:06 q7RZo2Xd0
まあ、調査結果に異議をとなえる理系はいないと思うし、
心外に思うやつもいないと思う.
文科省も暇そうだなとは思うかもしれないが.
だからといって、とってつけたようにアサヒがやっぱり理系はだめだなあ
という態度にちょっとむかついた.
363:名無しさん@七周年
07/02/09 10:58:31 j/MHcXFq0
さっそく理系が大量につれてるな
社会常識に欠け、一般教養低いがこのスレで証明されてしまったね
364:名無しさん@七周年
07/02/09 10:59:13 q7RZo2Xd0
>>363
アサヒの記者さん 乙です.
365:名無しさん@七周年
07/02/09 11:00:03 YSTyS51U0
理系とか文系とか言ってるの日本だけじゃね
そもそも理系だからコミュニケーション能力がなくていいとか一般教養がなくていいとかいう話はありえない。
そんなんで成功するやつは本当にごく一部。
逆に文型でも論理的思考ができないやつとか、最低限の理数能力を持ってないやつは終わってる。
というかどちらかというとそういう文型が多くて、でも専門職みたいな仕事ができないから管理職とかなってるけど、今の日本をだめにしている気がするな。
最低限なんらかの専門領域ありきでの管理職だと思うんだが。
とくに文部科学省の役人。
366:名無しさん@七周年
07/02/09 11:00:55 syYtCiHd0
>>361
製薬研究職って、そんなに楽なんですか?詳しく教えてちょ。
367:名無しさん@七周年
07/02/09 11:01:33 pWxPTRXH0
煽るのが文系。
反論するのが理系。
368:名無しさん@七周年
07/02/09 11:02:01 PzoM08Qn0
そもそもイメージ調査なんだから
「理系=根暗オタク」とかで適当に答える奴が一定数居るに決まってる
まさか理系のほうが常識があるなんて
イメージ調査なら出てこないだろ
そんなことしたら文系の能力の問題になるから
369:名無しさん@七周年
07/02/09 11:04:47 tgnH64CQ0
>>366
会社や部署にもよるけど、基本的に忙しい
土日や祝日なんて関係なく実験している
そのかわり、休みはまとめてとる
さーて、今からソープに行ってモエたんと遊んできます
370:名無しさん@七周年
07/02/09 11:06:16 iuAQXTsy0
俺は生粋の文系だが、理系のことはそれなりに尊敬してるよ。俺からすると魔女の呪文にしか見えん
数式とかをスラスラ解いてるしな。サインコサインがどうとか言われただけで脳がムズムズするんだ。
自分にできないことができる奴を尊敬するのは自然だと思うがな。それでも自称理系が文系をコケに
するのを見ると、なんでそんなに必死になるかなあコイツって思うがね。
371:名無しさん@七周年
07/02/09 11:07:30 syYtCiHd0
>>369 なるほど。サンクス。
文型で成功してるヤツって、落ち着いて話せる論理的思考力を持っている人が多い気がする。
ノリだけで話してるようなヤツは駄目でしょ(当たり前だけど)
そもそも経済学部なんて、数学できなきゃ入れないわけだし。
372:名無しさん@七周年
07/02/09 11:09:42 1I/U9pfk0
実際に同じ研究室にいつ野郎で、かなりの奴がいる。
妊娠3ヶ月で出産すると思ってたり、コンドームを知らなかったり
そいつは、23にもなって彼女なし、聞いたことないけど間違いなく童貞
今も同じ部屋にいるけど今週ずっと同じ服、 いいかげん臭いそう。
他にも常識しらずな行動を取ることが多くて、いつもトラブルメーカー
かといって、他者より優れてる点があるわけでもなく、先生も正直扱いに困ってる。
そういったインパクトのある奴がいるのも、事実かな
373:名無しさん@七周年
07/02/09 11:10:08 DDP/ErpO0
理工学部卒の博士が昨年入ってきたけど
歴史や地理の知識なんかアホなギャル並み
374:名無しさん@七周年
07/02/09 11:12:52 JDePYIp90
天才以外一般教養つけろw
失業した時困るだろ
375:名無しさん@七周年
07/02/09 11:13:13 iuAQXTsy0
>>371
まあ、どっち系だろうと論理的思考力がない奴と話してると、ゲンナリするわな。
お前はもうちょっとちゃんとした根拠に基づいた話をしろ!って言いたくなるね。
>>373
うーん、タンジェントや仕事量について説明できん俺としては、あまりえらそうなことは言えない。
376:名無しさん@七周年
07/02/09 11:14:51 PYwckTIF0
飲み会にこいつらがいるだけで盛りさがる
377:名無しさん@七周年
07/02/09 11:15:07 5UptPHZe0
なんだこれ。近頃の若いもんはって話なだけか。
378:名無しさん@七周年
07/02/09 11:16:17 PzoM08Qn0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
379:名無しさん@七周年
07/02/09 11:18:30 vuHpLM9W0
いつもと逆で理系叩きになっているのにワラタ
380:名無しさん@七周年
07/02/09 11:18:57 DDP/ErpO0
一般常識的な面では
すぐタメ口、
お仕事メールに顔文字、
話しながら アクビ(しかも手で隠そうともしない)
空気読めないので 平然としているし、後で注意してもスルー
381:名無しさん@七周年
07/02/09 11:19:29 +GNY4UV90
「若い研究者」じゃなくて「若者一般」に対する意識調査をしても同じような結果になりそうな。
最後の文科省のコメントも同意できる。でもそんな結論しか出ないんなら最初からするな!!
382:名無しさん@七周年
07/02/09 11:19:54 fN7z1fHY0
>>379
どの辺が?(笑)
383:名無しさん@七周年
07/02/09 11:23:42 RGdEOikf0
文系なんて大学で何してんだよ?wwww
文系の授業なんてお遊びだろwwwwwwwwwwwww
384:名無しさん@七周年
07/02/09 11:24:08 w/ajmH410
>>1
文科省だか朝日だかしらんが馬鹿の集団か?
統計を知っている理系はおらんのかね。記事に係わった人間の那珂に。
文系理系でアンケートとって、特に若い研究者とか理系に限って、社会常識や一般教養
が欠けると見られている結果がでたのなら、この記事の内容も良いだろうが、これじゃ、
別に、研究者なら理系が世間知らずなのかどうかなんかまるでわからんじゃないか。
自分のイメージ書いてるだけじゃん
385:名無しさん@七周年
07/02/09 11:27:13 syYtCiHd0
>>383
学生時代、スポーツに打ち込んだり、サークルに打ち込んだりする方が後々役に立つ場合も多いってことじゃない?
理系で勉強や実験ばっかしてても、研究職にでもならない限り学んだことは何の役にも立たないし。
ちなみにオレは工学系のポスドクだが、大学時代に授業で勉強したことなんて9割以上忘れてるし役に立ってないと思う。
386:名無しさん@七周年
07/02/09 11:30:40 8Ua+AUFX0
>>361
お前の仲間で研究職(研究所勤務)→生産現場の管理職(工場勤務wwww)に行ったやつらはおらぬか?
研究所上がりの連中の下で仕事してたけど、はっきり言って畑違いなのでマネジメント業務がまるでできてないんだわ。
387:名無しさん@七周年
07/02/09 11:32:07 K9AGE/6E0
以前理系の奴のブログ(♀)で子供ほしいのか知らないが、自分の卵子がもったいないと
その数を数えたという内容を書いた奴がいたな。
388:名無しさん@七周年
07/02/09 11:34:14 syYtCiHd0
>>386
そうゆうヤツらは研究職として見ればドロップアウトだけど、
工場へ飛ばされたりするヤツの方が、後々の出世は良いらしいよ。
ウチの親父は定年まで一流企業研究職だったけど、同期で生産現場へ飛ばされたりしたヤツが会社の役員になったりしたらしい。
所詮、研究職は研究職。
389:名無しさん@七周年
07/02/09 11:34:37 pWxPTRXH0
> 学生時代、スポーツに打ち込んだり、サークルに打ち込んだりする方が後々役に立つ場合も多いってことじゃない?
そういう人は「文系」と馬鹿にされることは少ないような気がする。
この板で使われる「また文系か」の「文系」って
「大した努力もせず、ただ毎日をダラダラと生きてるだけの人」のシンボル的な意味だとオモ。
390:名無しさん@七周年
07/02/09 11:37:57 qDVck7EJ0
理系って思いのほか発想力がない
こんな連中が推薦でメーカーいったりしてるから中国と価格競争するハメになる
391:名無しさん@七周年
07/02/09 11:41:20 ZF0Kx89f0
文系=ウィンドウズユーザー
理系=マックユーザー
392:名無しさん@七周年
07/02/09 11:44:49 NAutrUaO0
理系文系なんて分野別知識はあとからついてくるもんであって、
どっちだろうと常識ない奴はダメ。
理系だろうと、常識無い奴、コミュニケーション能力無い奴は生き残れない。
ま、専用の窓口みたいな奴でもつけてもらえるのなら別だろうがね。
393:名無しさん@七周年
07/02/09 11:50:16 sS7PjUSU0
いまどきの理系研究職は小さい時から一般公立学校教育とは
違うエリート教育受けているから「基礎学力一般教養」は
ずば抜けていいよ。
もっとも一般教養の解釈にもよる。
世間一般の一般教養が公立高校偏差値40に標準があっているので
偏差値がそれ以上だとどうしてもズレがでる。
394:名無しさん@七周年
07/02/09 11:56:34 sS7PjUSU0
社会常識=人間力=媚びへつらい世渡りの要領
と定義すると確かに弱いかもしれん。
正しい数値データが必要な世界では
媚びへつらい世渡りの要領よろしく右と左で違う事言ってたら
研究は進まないと思う。。
社会常識=本質を探究する
だったら、この能力もすぐれている。
395:名無しさん@七周年
07/02/09 11:57:09 /Jjyrd740
タダでさえ理系離れしているのにこれ以上叩いて
理系離れさせるわけ?
これって国を潰す行為だぞ。
396:名無しさん@七周年
07/02/09 11:57:17 G7X1/5ktO
>>391
それはない。
三国人=マックユーザーだ
397:名無しさん@七周年
07/02/09 11:59:12 bEDZtKJ00
じゃあ
文系=ヤフー検索
理系=altavista検索
で
398:名無しさん@七周年
07/02/09 11:59:22 sS7PjUSU0
ゆとり教育といい、文科省は日本の国を潰したいのかと思ってしまうよなー。
某国の手先なのかねー。某国はどこ? 米?
399:名無しさん@七周年
07/02/09 11:59:46 tIGEgV2/0
女子が多かったから文系選択した
その選択は間違いじゃなかったと思いたい
400:名無しさん@七周年
07/02/09 12:00:15 oY7Dc/i10
>>394
理系は建前(≒嘘)が嫌いなんだと思う
文系にとってのコミュ能力=どれだけ建前(≒嘘)をしっかりできるかなんだろ
401:名無しさん@七周年
07/02/09 12:01:24 l0u1SxSQ0
>>398
まあバブルの日本の原動力を考えりゃそういう事だろうな。
官僚と銀行企業経営者のいわゆる文系族によってバブル崩壊が起こったわけで。
未だに日本の技術力はトップを維持している。ほとんど文系すなわち新分野の情報系でやられた。
402:名無しさん@七周年
07/02/09 12:01:51 0mHIm5Uf0
「モヒカン族」が一度も出てこないが、この言葉ってもう死語?
URLリンク(mohican.g.hatena.ne.jp)
URLリンク(ja.wikipedia.org)モヒカン族 (ネット用語)
403:名無しさん@七周年
07/02/09 12:04:48 FuDROtrbO
極端に言うと自分さえよければいいっていうやつは確かに多い気がする
社会や政治にはまったく興味ないというか…
404:名無しさん@七周年
07/02/09 12:06:20 x6QZ5Yi70
理系で(人文科学でもそうだと思うが)研究者を目指した時点で、
自分の研究分野で生き残ることがまず目標になるからな。
まず収入もなく、少しでも他人を追い抜いて金をもらえる立場になる事だけが生きる手段、と言う感覚になるから、
「他人が研究以外のことをしてれば追い抜くチャンス」「自分が研究以外のことしてれば追い抜かれる危機」になる。
研究者のポストは人数比で少ないから競争は激化して、研究者になれなかったときの就職口も期待できない。
そうやって余裕が無くなって視野が狭まり、研究者になれないが外に使えない人間がさらに多く生産される悪循環。
405:名無しさん@七周年
07/02/09 12:07:47 mpyFh2Lv0
こいつらの言う一般常識ってのはあれだろ、飲み会欠席するとかそんなんだろ。
406:名無しさん@七周年
07/02/09 12:09:10 w481pdgQ0
文系=自民支持
理系=民主支持
407:名無しさん@七周年
07/02/09 12:10:06 oY7Dc/i10
>>403
社会や政治考えても無駄だと思ってるんだろ
そんなこと考えてる暇あったら数学やってたほうがましとか
408:名無しさん@七周年
07/02/09 12:10:15 APAoFqNc0
なあ、↓のスレ見てくれ。こいつをどう思う?
スレリンク(newsplus板)
409:名無しさん@七周年
07/02/09 12:10:45 sKPy8wNK0
>>403
自分のことだけ考えて社会や政治に興味を持つ香具師も大勢いますよ
410:名無しさん@七周年
07/02/09 12:13:26 l0u1SxSQ0
そうねえ飲み会文化はどうにかせんとなあ。結局あれでやられた現実があるわけで。
まあ勝ったアメリカも所詮陰謀と戦争で相変わらず行き詰まってるわけでw どっちもどっちだから無くならんし変わらんだろうがw
まあなんつうか改善できる所は改善しないとね。
411:名無しさん@七周年
07/02/09 12:17:12 Ky4n3OYVO
スペシャリストが増えてるってことでしょ?
別にいいじゃん
412:名無しさん@七周年
07/02/09 12:18:26 hFgd5hLM0
文系の理系批判
413:名無しさん@七周年
07/02/09 12:20:11 ED09zBIlO
また「そういうことにしたい」調査か
414:名無しさん@七周年
07/02/09 12:46:57 DI9Gwqa30
全員がそうだといってるのではなくて統計上そうだと言うだけだ
と言うことに気づかずにぶちきれてる理系の若い研究者は
は社会常識に欠け一般教養が低い
415:名無しさん@七周年
07/02/09 12:53:08 wGhXX5D90
1/0=0 って言ってた奴いなかったっけ
これって非常識にならないのかなw
416:名無しさん@七周年
07/02/09 12:53:14 oY7Dc/i10
>>414
どこにそんな奴がいるのか訊きたい