【マスコミ】 "NHK職員、平均年収1163万円" NHKに、給与水準の公表義務づけ…総務省★2at NEWSPLUS
【マスコミ】 "NHK職員、平均年収1163万円" NHKに、給与水準の公表義務づけ…総務省★2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@七周年
07/02/07 20:47:32 64LoHDnC0
・TBS・テレビ朝日系報道番組のツートップ、筑紫哲也(71)と田原総一朗(72)の
 両キャスターが、4月1日スタートの新番組「日曜“新”報道」(仮題)で共演することが6日、
 分かった。コンセプトは「大人の反日ニュース・ラウンジ」。硬派な魅力の田原と、反日主婦や
 サヨクOLに絶大な人気を誇る筑紫哲也の最強コンビが、“反日洗脳の夜”を演出する。

司会 筑紫哲也 田原総一朗

コメンテーター 鳥越俊太郎 姜尚中 佐高信 大谷昭宏 加藤千洋 川村晃司 
          岩見隆夫 田島陽子 江川紹子 香山リカ 井筒和幸

3:あなるさん ◆ANALLSEXTA
07/02/07 20:47:41 VNNuu4eX0
4

4:名無しさん@七周年
07/02/07 20:48:23 Kl1l4kd40

  1. 受 信 料 廃 止

  2. ス ク ラ ン ブ ル 化

  3. N H K 分 割 民 営 化

  4. 国 籍 条 項 付 与

  5. 政 府 イ ン タ ー ネ ッ ト T V N H K 化
     首 相 官 邸 ホ ー ム ペ ー ジ N H K 化
     チ ャ ン ネ ル 桜 N H K 化

5:0円
07/02/07 20:48:31 CUcDDCSP0
玄関には鍵がかかっていて
一人しか入ることはできない。

6:名無しさん@七周年
07/02/07 20:48:33 s0BHGDpN0
職員の国籍割合も公表しろ。

7:名無しさん@七周年
07/02/07 20:49:50 cd2X/dKy0
給与水準より職員の国籍別割合を公表して欲しいな。

8:名無しさん@七周年
07/02/07 20:50:08 8e+oZV080
イイヨイイヨー

9:名無しさん@七周年
07/02/07 20:50:35 LNt0Ccxb0

平均750万円が妥当だろう。おれ達が払ってやっている。

10:0円
07/02/07 20:50:39 CUcDDCSP0
鍵がかかっている
入ることは不可能

11:名無しさん@七周年
07/02/07 20:50:52 29/gHtBO0
何で開設当初から給与公開してこなかったんだ?何かの利権があったのか?

12:名無しさん@七周年
07/02/07 20:51:08 +QvsVqIx0



こいつらが、放送する格差社会





こいつらが放送する障害者問題







13:名無しさん@七周年
07/02/07 20:51:49 q5/aBkx60
まじ払いたくないなぁ

偏った放送には!!!

14:名無しさん@七周年
07/02/07 20:51:51 1FuPYlMv0
子会社・関連会社を忘れるな

15:名無しさん@七周年
07/02/07 20:52:01 9bT8OQRE0
ん?
>在京民放局の平均給与より低い
え? 一時雇用と派遣は含めないとそーなのか?

16:名無しさん@七周年
07/02/07 20:53:48 8icBE2PZ0
高額な給与に受信料を払う気持が萎えた。
公務員並みに下げろや・・・

17:名無しさん@七周年
07/02/07 20:55:03 UZ+JO+9yO
そもそも民放に給与水準を合わせる必要がないだろ

18:名無し募集中。。。
07/02/07 20:55:26 9Z87GFbAO
40歳職員の平均年収が800万円以下にならなければ受信料払わない

19:名無しさん@七周年
07/02/07 20:55:59 VuNBZSu10
公務員、半公務員の給料の改革はどうしてもやらねばならないな

20:名無しさん@七周年
07/02/07 20:56:02 FMFalSNr0
スゲーな!

21:名無しさん@七周年
07/02/07 20:56:18 VoBn6si+0
つか、皆様の受信料で作った番組なのになんであんなにDVD高いの?


22:名無しさん@七周年
07/02/07 20:57:01 +QvsVqIx0
職業           平均年収 人数
NHK            1163万円 1万人
地方公務員        728万円 314万人
国家公務員        628万円 110万人
上場企業サラリーマン 576万円 426万人
サラリーマン平均    439万円 4453万人
プログラマー       412万円 13万人
ボイラー工        403万円 1万人
百貨店店員        390万円 10万人
大工            365万円 5万人
幼稚園教諭        328万円 6万人
警備員           315万円 15万人
理容・美容師       295万円 3万人
ビル清掃員        233万円 9万人
フリーター         106万円 417万人

参考ソース
PRESIDENT 12月号 全公開!日本人の給料

23:名無しさん@七周年
07/02/07 20:57:52 Av9BWxLx0


受信料払ってる奴は何考えてんだ・・・



24:名無しさん@七周年
07/02/07 20:58:14 o2myoJ9w0
        ま っ す ぐ 、 送 金 。
   受信料━━━━━>特亜
            犬  H  K

皆様の受信料が・・・
中国へ「プロジェクトX」などNHK360番組の放映権を無償提供 ODAの一環〔11/08〕
 スレリンク(news4plus板)
NHKが国民から集めた受信料でヨン様の最新韓国ドラマを買いました
 スレリンク(news板)
【貴重な受信料が】 NHKが韓国映画にに4億支援
 スレリンク(mass板)
【NHK】 皆様の受信料を また韓国に送金 【韓国ドラマ専門】
 スレリンク(news板)
【韓流】 NHK受信契約キャンペーン 【プレゼント付き】
 スレリンク(news板)
【アニメ】 韓国アニメ「チャングムの夢」 4月放送、NHK通常の3倍の価格で購入
 スレリンク(comicnews板)
【芋づる】韓国ドラマ裏金スレ【ウハウハ】
 スレリンク(nhk板)
【韓流】NHKのど自慢大会グランドチョンピョンは韓国人
 スレリンク(news板)

最近のNHKは韓国マンセーがひどすぎる その5
スレリンク(nhk板)
NHKは中国、韓国との関係を強調するが
スレリンク(nhk板)
中国様がNHKを高く評価
スレリンク(nhk板)
中国様のお気に召さない事は放送しません
スレリンク(nhk板)
【NHK】中国大使館の抗議で台湾を扱えない
スレリンク(mass板)

25:名無しさん@七周年
07/02/07 20:58:24 35N9OMq00
URLリンク(www.aa.alpha-net.ne.jp)
テレビ高収益の構造

26:あなるさん ◆ANALLSEXTA
07/02/07 20:58:32 VNNuu4eX0
>>23
ごめん、払っているYO!

27:名無しさん@七周年
07/02/07 20:58:42 S1hLFCZ90
出身大学も公表すべきだろう。
早稲田閥と言われてるが、実体はどうなんだ?

28:名無しさん@七周年
07/02/07 20:59:16 MX4csHWL0
いやはや、せいぜい地方公務員レベルが妥当だよ。

民間ではないんだから。

29:名無しさん@七周年
07/02/07 20:59:24 sVOuD7ue0
これはNHKを受けるしかないな

30:服部@サバイバル自転車登山
07/02/07 20:59:59 CCjB29qz0
JALの社長が980万円だからな。

31:名無しさん@七周年
07/02/07 21:00:08 bjI2d2wY0
これくらいあってさくら募金・・・

32:名無しさん@七周年
07/02/07 21:00:18 6yb2yekO0
久しぶりに頭に血液が回るネタだな。
テレビ業界自体一回つぶれたがよいかもしれん

33:名無しさん@七周年
07/02/07 21:01:15 ZH97Mf3f0
カスラックもこれぐらいだろ?

34:名無しさん@七周年
07/02/07 21:01:48 sfBlgmlB0
マスコミが庶民水準以上の給料もらって、庶民の味方はねぇだろ、アナウンサーなんざボランティアでいいよ。


35:名無しさん@七周年
07/02/07 21:02:35 MZGw25ne0
NHKを株式会社化して上場すれば、情報開示が求められるのでいいじゃないかな?

36:名無しさん@七周年
07/02/07 21:02:44 enreTpb00
公務員ってすごいね

37:名無しさん@七周年
07/02/07 21:03:02 zG6uXRtu0
>>22
驚きました。NHKは国家公務員レベルに給料を下げよ!

38:名無しさん@七周年
07/02/07 21:03:02 iArjG74+0

【NHK大津放送局記者による放火】----------------------元NHK大津放送局記者笠松容疑者(25)
【強盗未遂でNHK職員逮捕】----------------------------NHK大阪放送局職員、中野芳夫容疑者(54)
【NHK職員が電車内で女子高生に痴漢、逮捕】------------NHK番組制作局 島宏之容疑者(39)
【NHK取材謝礼の名目で約350万円分のビール券着服】----NHK福井放送局のチーフ・カメラマン(46)
【痴漢でNHK職員逮捕 電車内の女子高生被害】-----------NHK放送技術局 佐々木剛容疑者(36)
【NHK職員がPCなどを盗み出しオークション販売】----------NHK甲府放送局ディレクター 進(しん)啓明容疑者(27)
【NHKプロデューサー 番組制作費流用、詐欺容疑で逮捕】---放送総局番組制作局 磯野克巳容疑者(48)NHKアート 部長 師井一夫(48)
【ネットカフェで準強制わいせつ NHK記者を逮捕】----------NHK熊本放送局水俣報道室記者 水野亮容疑者(30)
【NHK職員 覆面し女性宅侵入】-------------------------NHK大阪放送局 編成部チーフディレクター中野芳夫容疑者(54)
【NHK職員 女性の下着盗んで逮捕】---------------------NHK静岡放送局 棚橋明彦容疑者(59)
【NHK職員が女性スカートの中を盗撮 逮捕】--------------NHK神戸放送局放送部 野津誠容疑者(28)
【NHKカメラマンが外国人女性に暴行 逮捕】--------------NHK帯広放送局技術部 遠山光晴容疑者(39)
【NHK職員 代々木競技場女子更衣室忍び込み下着盗】----マルチメディア局メディア展開部 北村毅副部長(46)
【児童買春・児童ポルノ禁止法違反の疑いで逮捕】--------NHK契約社員、細川潤也容疑者(39)
【NHK富山放送局長の万引き】-------------------------大橋政雄局長(54)5月万引きの事実を10月まで隠蔽
【大麻所持でNHKディレクターを逮捕】-------------------NHK制作局ディレクター猪瀬公昭容疑者(46) 渋谷区の路上で大麻を所持
【NHK記者が占有離脱物横領で書類送検】---------------NHK報道局の男性記者(31)が東京都中野区で自転車を泥棒
【NHK男性職員が電車で男子大学生に痴漢 】------------東京2006.12.16 芳之内祥智容疑者(30)


39:名無しさん@七周年
07/02/07 21:03:34 x+ttGCgm0
在京キー局が偽装請負やめるのが先

40:名無しさん@七周年
07/02/07 21:03:34 VlqTamhq0
てゆうかさ、『国営』放送なんだろ?
その割には今回の柳沢発言も核心に迫らないし、
特亜の犯罪はちゃんと取り上げないし、
そのくせしっかり国民から受信料を徴収しようと言う。
そんでもってこの給料。

もうね、ちゃんとした『国営』としての
仕事を果たさない限り金を払いたくないね。

41:名無しさん@七周年
07/02/07 21:03:48 47txF9P10
平均年齢とか職種別のデータも見ないと判断できんな

42:名無しさん@七周年
07/02/07 21:03:57 +6RlsqLz0
ソ連崩壊後、ロシアは
「北方領土の市民が窮乏しているから、日本の援助が必要」というでっちあげを考案、
なんとなく返還のそぶりをみせつつ、NHKと結託してやらせ窮乏を放映し、
日本人をだまして金だけふんだくった

   朝日新聞だけではない、NHKも戦前から売国機関なのだ!!

43:名無しさん@七周年
07/02/07 21:04:17 YK/Tvg/K0
>>27
確か数年前の新規採用の実績がこんなんだった

採用数200名
早稲田60名
東大30名
慶応30名
あとは片手で足りるくらいの数の他の大学が並ぶ

44:名無しさん@七周年
07/02/07 21:04:40 6yb2yekO0
NHKの下請けと民法の下請けは違うのか、それとも両方請け負っているのか。

45:名無しさん@七周年
07/02/07 21:04:44 FwZh0FTR0
強制徴収が始まるとNHKも国鉄同様に。

収支が悪化すれば、社内での改善などせず
すぐに受信料を値上げし私腹を肥やす。

46:名無しさん@七周年
07/02/07 21:04:46 bDX9pcYW0

ど、ど~なってるんだこれは?
2度と受信料は払わん!!
裁判でもなんでもやれ、受けて立つぞ!!
なんだよこの給与水準は!
いいかげんにしろ、馬鹿野郎!

47:名無しさん@七周年
07/02/07 21:05:45 TuIOkt/60
「電波使用料」「再販制度」「特殊指定」「スクランブル化」

テレビ局・新聞屋・出版社・NHK、お互い言及しないことになっている。
寡占体制ゆえ、国民はこれらのことについて知る術がない。議論も起こらない。
公取が動くと一方的なキャンペーン。

こわい国だよ。

48:名無しさん@七周年
07/02/07 21:06:15 +fgJd5Xw0
せめて公務員並みの給料まで下げられないのかな
給料の元が受信料なんだしさ

49:名無しさん@七周年
07/02/07 21:06:17 xAMSoSfp0
給与水準の公表が義務付けられるということは民間企業との取引状況の公表も義務付けられる可能性がある。
と言うことはどの芸能プロダクションと癒着しているのかが一目瞭然と言うことになる。

50:名無しさん@七周年
07/02/07 21:06:32 KQz7QHCh0
mainichi-msnのソースが消えてるんで代わりに…

-----------------------------------------------------------------

NHKに給与基準公表義務 総務省、経費削減狙い

総務省は7日、NHK役職員の報酬や給与、諸手当の支給基準について「社会
一般の情勢に適合したもの」と規定した上で支給基準の公表を義務付ける方針
を固めた。今国会に提出する放送法改正案に盛り込む。

同省は、NHK受信料の支払い義務化を目指す一方で、2割程度の受信料の
引き下げや経費削減をNHKに要請している。給与実態の透明化を図ることで、
一層の合理化につなげたい考えだ。

NHKは現在、会長、理事ら役員の報酬と、職員給与と退職手当の総額を自主
的に公表している。同省の試算によると、2007年度予算案ベースで、職員1人
当たりの平均給与額(平均年齢40・3歳)は年1163万円で、英国の公共放送
BBCより高水準となっている。一方、在京民間放送局の社員の平均給与額は
年1200万-1500万円となっている。

URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

51:名無しさん@七周年
07/02/07 21:06:45 koVo6A/e0
平均でこんなに突出するのは異常
さすが、マスゴミ
「格差問題」について語る資格なし!

52:名無しさん@七周年
07/02/07 21:06:49 ApVbt7HL0
義務化を口走ってから色んなことが明るみになってるね
完全に墓穴を掘ったようだな

53:名無しさん@七周年
07/02/07 21:07:43 wQN9elQN0
国営化して給料は公務員並に引き下げる。民放メディアみたいなクソ高い給料に
合わせる必要なんて全くない。地方や地域も人員削減。税金徴収なら当然
集金要員は不要。NHKのバラエティ番組なんてつまらないんだからバラエティは廃止。
ドラマも新しいものはどうせつまらないんだから過去のコンテンツを再利用すればいい。
基本はニュース・スポーツ・ドキュメント・教養とか民放が(金にならないから)やらない
ものだけやって、それに特化すればいい。韓国ドラマとか放送するなんてもってのほか。
これだけ改革すれば相当金はかからなくなる。 7000億も必要無い

54:名無しさん@七周年
07/02/07 21:08:08 MX4csHWL0

俺も絶対に払わない。

55:名無しさん@七周年
07/02/07 21:08:35 ALecsDVt0
>>32
マスコミを中心に、日本各地の口を封じた「各種規制」および、「見えない規制」である
裁量行政(要は、東京で最新の規制議論を聞かないと商売出来ないように東京人が
地元にある日本国の首都機能を確信犯的に地元利権に取り入って作った仕組み)
を表に出せば、東京およびその取り巻き県の平均年収はガタっと落ちて、日本各地の
平均年収は、東京に流れなくなった分、上がるだろうね。

今や、こういう努力もせずに高年収な奴だらけだからな東京は。
そいつらの荒い金遣いで、地元の商店、レストラン、百貨店は、経営努力をせずとも潤う。

だから、マスコミだけではなく、地方ぐるみで確信犯なんだよこいつら。


56:名無しさん@七周年
07/02/07 21:09:05 gwj5qHs10
ふざけるな、、絶対料金はらわんていうか、金返せ

キチガイ試してガッテン

57:名無しさん@七周年
07/02/07 21:09:07 MF8DVHqK0
これは、NHK職員の子供の心臓手術の募金活動がインチキだったというのもまんざら嘘ではなさそうだ。

58:名無しさん@七周年
07/02/07 21:09:32 sjvygypX0
民間企業でもない公共団体がこんなに高給取りだなんてイカレテるだろ!

59:名無しさん@七周年
07/02/07 21:09:42 TpVSkj/G0
>>40

国営放送ってのは政権与党のプロパガンダ放送局だろが。w

おこちゃまか?

60:名無しさん@七周年
07/02/07 21:10:02 tN6QuOup0
>>53
まったくもってその通り。全面的に支持する。

61:名無しさん@七周年
07/02/07 21:10:13 HLRIVW9T0


NHK工作員のみなさんお疲れ様です。



62:名無しさん@七周年
07/02/07 21:10:28 yB3GHs6W0
また妬みスレになっとるなw

2chネラは年収1000万円プレーヤーが多いのに不思議だよなw








63:名無しさん@七周年
07/02/07 21:10:35 ZLJLKZ5g0




公務員、NHK職員は市民の金を無駄遣いしても罪にならないからサイコー\(^o^)/




64:名無しさん@七周年
07/02/07 21:10:39 OcfDLCEK0
こんなやつらがワーキングプア特集を放送していると
思うとゾッとする

65:名無しさん@七周年
07/02/07 21:10:47 skwtqqzO0
  〃〃∩  _, ,_
   ⊂⌒( *@Д@) < ヤダヤダ!ホワイトカラーエグゼンプション、ヤダ!
     `ヽ_つ ⊂ノ
            ジタバタ
    _, ,_
   (@Д@*∩ < ぼくの残業代がゼロになっちゃう!WCE絶対ヤダヤダ!
   ⊂   (
     ヽ∩ つ  ジタバタ
       〃〃

  〃〃∩  _, ,_
   ⊂⌒(つД@) < お願い、庶民の皆さん、ぼくと一緒にWCEにヤダヤダ言って!
     `ヽ_ ノ ⊂ノ       
            ジタバタ

     ∩
   ⊂⌒(  _, ,_) < 打倒安倍政権…ぐすん…
     `ヽ_つ ⊂ノ
             ヒック...ヒック...

66:名無しさん@七周年
07/02/07 21:11:08 dpnJph7KO




死ぬ死ぬ詐欺

67:名無しさん@七周年
07/02/07 21:11:10 x+ttGCgm0
電波使用量を負担させて民放もNHKも賃金は大幅に減らせばいい

68:名無しさん@七周年
07/02/07 21:11:42 n9BpQ5Hf0
>51
仕事の大変さと売り上げに見合った給料。
でも制作会社やフリーの待遇をもっと上げて欲しい…

69:名無しさん@七周年
07/02/07 21:11:55 1dk1Mms00
民放はスポンサーの為に必死に番組を作って今の年収になった。
NHKは、何もせずに国会議員に酒を飲ませて法律を変えて高年収になった。

公共放送なら公務員並の年収で細々と、ニュースと教育をすればいい。その他の
放送は国民が望んでいない。民放に任せろ。
 まずNHKの職員が身分が高いと勘違いしていることを治療すべき。

70:名無しさん@七周年
07/02/07 21:12:09 6yb2yekO0
今、こういうの流行ってるのな、

パンが無ければケーキを食えばよい!



71:名無しさん@七周年
07/02/07 21:13:05 Y5GZr+deO
受信料払うからには株主と同等の発言権は欲しい

72:名無しさん@七周年
07/02/07 21:13:19 skwtqqzO0
>>64
だって、その番組内容が、反政府的な偏向プログラムだし。

 ワーキングプア:働いても楽になれない
 URLリンク(www.nhk.or.jp)

               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧犬∧    / おまえら庶民が貧乏人なのは
    ( H∀K )彡<  小泉改革の負の遺産だ! 小泉のせい!
    (m9   つ   \ 格差社会を無くすために、政権を倒せ!
    入  Y 彡    \_______________
    レ'(_フ 
   ウェーハッハッハッ!

73:名無しさん@七周年
07/02/07 21:13:20 qKwOV8B00
NHKはじめマスコミの連中ってニタニタ笑いながら格差問題やワーキングプア問題を
番組にしてるんだろうな。
心の中で「貧乏人死ねよwww」とか思いながら。

その放送に踊らされて政府批判する連中見てさらに笑いが止まらんのだろう。

74:名無しさん@七周年
07/02/07 21:13:28 QTYHeVf7O
なんで公務員の二倍ももらえるの?

75:名無しさん@七周年
07/02/07 21:13:57 iLVJYwHQ0
>>40
「国営」ではなく「公共」放送らしいがな
つか、国営になったらそれこそ柳沢発言の核心に迫るわけないし、
特亜大好きな政権与党の意に反するような放送をするわけない
いまのままの形態でいいから、もっとしっかりしろというのはスレの流れ的にダメですか?

76:名無しさん@七周年
07/02/07 21:14:57 cm8QW4fS0
前見ないでカキコ
法で受信料義務化するなら当たり前の措置だよな。
受信料義務化は税金徴収と同じだろ。

77:名無しさん@七周年
07/02/07 21:15:01 TC1C8v7zO
BBCと同じくらいハイレベルな番組作りをしてくれれば、多少高給でも許せるけど

あってもなくてもいいような番組多過ぎだからなぁ。
韓国ドラマとか民放でいいだろと。


あとNHKでも以前、奇跡の詩人とかいう捏造ドキュメンタリーを作ったり
プロジェクトXでネタ切れのあまり捏造しちゃった事などを考えると
NHKだからちゃんとした番組作ってくれるとは
とてもじゃないけど言えないし。


BBCみたいに内容もセンスもいい番組作りをしてほしいもんだ。

78:名無しさん@七周年
07/02/07 21:15:16 YUa00URG0
【大企業平均年収一覧】
フジテレビ    1,567万円
日本テレビ   1,462万円
TBS        1,443万円
テレビ朝日   1,357万円
NHK       1,163万円
三井住友FG  1,106万円
三菱UFJFG   1,076万円
ソニー       933万円
トヨタ自動車    816万円
松下電器     758万円
NEC        728万円
不二家       577万円


79:名無しさん@七周年
07/02/07 21:15:26 Av9BWxLx0


自由競争の結果として証券会社の連中が3000万もらうのは当然だけど
国の規制と保護の産物としてこいつらが高給とってんのは納得できんな



80:名無しさん@七周年
07/02/07 21:15:26 skwtqqzO0
>>73
そもそも、NHKのワーキングプアの番組を仕切ってるのが、
プロ市民の森岡孝二。

81:名無しさん@七周年
07/02/07 21:15:27 mZ2uAwPE0
金取られるようになったら、苦情電話かけまくる。

82:名無しさん@七周年
07/02/07 21:15:42 eXPXBLpFO
NHK結構儲かってるんだな

83:名無しさん@七周年
07/02/07 21:16:00 G1zHahGe0
さあ、ご一緒につ「バルス」
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

84:名無しさん@七周年
07/02/07 21:16:11 OenR57wN0
フジテレビは1500マソ

85:名無しさん@七周年
07/02/07 21:16:50 YK/Tvg/K0
>>74
権力者のご子息をコネ入社させて利権にありついてきたから

86:名無しさん@七周年
07/02/07 21:17:00 1sKnAXgX0
>>69
民放も規制に守られているおかげで今の高給でいられているから
民放の給料も下げるようにさせないと駄目だな。
今だったら年間数億円の圧倒的に安い電波使用料を年間数百億円規模に値上げするとか。
いろいろな手を使って民放に関しても給料を下げないといけない。

87:名無しさん@七周年
07/02/07 21:17:51 vXx/xhKv0
テレビ利権うめえ

88:名無しさん@七周年
07/02/07 21:18:48 u2eKLBLd0
40代なら700万で充分ちゃう?

89:名無しさん@七周年
07/02/07 21:19:12 /lpvG9kp0
なんか最近総務省大活躍してね?

90:名無しさん@七周年
07/02/07 21:19:18 KR5uBuYc0
電通をなんとかせんと

91:名無しさん@七周年
07/02/07 21:19:27 8zQ+cfge0
人件費を削れば充分やっていけるわけだ

92:名無しさん@七周年
07/02/07 21:19:29 WCG+jHDn0
まあまあ皆さん。これでも見て落ち着きなされ。
NHKも、たまにはいい仕事するよ。

URLリンク(www.nicovideo.jp)

93:名無しさん@七周年
07/02/07 21:20:01 YK/Tvg/K0
電波使用料一覧
URLリンク(www.tele.soumu.go.jp)

6 放送をする無線局(3 の項及び7の項に掲げる無線局並びに電気通信業務を行うことを目的とする無線局を除く。)
6000MHzを超える周波数の電波を使用するもの 25,700円
6000MHz以下の周波数の電波を使用するもの テレビジョン放送をするもの 特定新規開設局であるもの 7,400円
                                          その他のもの  25,700円


94:名無しさん@七周年
07/02/07 21:20:03 LNt0Ccxb0

受信料を払っているのはおれらだ。
おれらが殿様だ。こら、使用人の分際でおれの3倍の
年収とはなんだ。

95:名無しさん@七周年
07/02/07 21:20:34 WAMK5G6k0
>>22
てことは平均の3倍程度か
まだあまり差がついてないね

96:名無しさん@七周年
07/02/07 21:20:41 K5+oI2o9O
俺にその金くれ

97:名無しさん@七周年
07/02/07 21:21:10 y3TtIDn20
NHK崩壊のシナリオ

・2011年地デジ放送移行にともないテレビ所有者数減少
・マスコミが調査アンケート
・アンケート結果、「受信料を払いたくないから」が40%を越える
・民放、総務省がNHKに受信料の大幅値下げを要請
・NHK経営困難として解散

98:名無しさん@七周年
07/02/07 21:21:28 rJHhpWNx0
>>77
そーゆー事はBBCの全番組見てから言えよっと。
常識で考えてBBCのクズ番組まで日本では放送しないだろっと。

99:名無しさん@七周年
07/02/07 21:21:35 ynFIpZPc0
今まで公表されていない事に驚く
早くBBCと同じ存続是非の投票の導入を求める

他にも沢山ある信じられない様な事も一気に解決w

100:名無しさん@七周年
07/02/07 21:21:50 X+HC7apQ0
>>84
国民から徴収してないので、給料をいくらにしようが自由

NHKは国民から受信料を徴収するなら、公務員の給与に準じなきゃならいべ
40歳なら基本給700万くらいが適正だろ

101:名無しさん@七周年
07/02/07 21:21:55 +QvsVqIx0
NHK            1163万円 1万人
地方公務員        728万円 314万人
国家公務員        628万円 110万人


日本の癌細胞  医者も含めて

102:名無しさん@七周年
07/02/07 21:21:58 nXLnR3f10
NHK受信拒否権下さい

103:名無しさん@七周年
07/02/07 21:22:05 Sk6WuBaO0
>>89
選挙近いしな

104:名無しさん@七周年
07/02/07 21:22:05 p7FL54590
正直、テレビが要らなくなってきている。

105:名無しさん@七周年
07/02/07 21:22:27 R0jIttrg0
300万から500万が適正だろう!韓国放送ばかり流し
拉致被害者のことは国から要望しないとまったく
放送しないし
こんなにもらっているのに死ぬ死ぬサギする職員はいるし
なんかNHKは北朝鮮よりも恐ろしい

106:名無しさん@七周年
07/02/07 21:22:59 dpAegyMC0
高給とはいえないね。
子どもを二人産んで、勝ち組にするに不足だね。


107:名無しさん@七周年
07/02/07 21:23:23 6yb2yekO0
総務省が、公務員の人件費規定しとるからな。
もっとがんばれや。地方公務員なんて高い高い

108:名無しさん@七周年
07/02/07 21:23:28 jIgzxg720
「あるある納豆」のフジテレビジョン
【従業員数(単独)】1,514人 【平均年齢】39.7歳 【平均年収】15,740千円


109:名無しさん@七周年
07/02/07 21:23:44 nh89MSFu0
これは受信料不払いの理由になるなw

110:名無しさん@七周年
07/02/07 21:23:47 Av9BWxLx0


ペイチャンネルとして見た場合、NHKの質の低さは驚異的。
あの番組なら受信料半額でも払う気おきんよ。




111:名無しさん@七周年
07/02/07 21:24:11 qvdyYRc70
なんだぁ、給料3割減すれば今の視聴者人口で全部出来るじゃないか。


  なんだぁ、落ちくけよNHK職員よ、潰れないで済むジャマイカ。w

  なんだぁ、落ちくけよNHK職員よ、潰れないで済むジャマイカ。w

  なんだぁ、落ちくけよNHK職員よ、潰れないで済むジャマイカ。w

  なんだぁ、落ちくけよNHK職員よ、潰れないで済むジャマイカ。w

  なんだぁ、落ちくけよNHK職員よ、潰れないで済むジャマイカ。w

  なんだぁ、落ちくけよNHK職員よ、潰れないで済むジャマイカ。w

112:名無しさん@七周年
07/02/07 21:24:13 bKFU9VUb0
規制緩和して放送時間を民間に無料で開放したらいい


113:名無しさん@七周年
07/02/07 21:25:01 nRbp4K7H0
給料下げたら質がますます悪くなるだけ。
僻みもたいがいにしろよ。

114:名無しさん@七周年
07/02/07 21:25:03 nMYNwyWg0
>>84>>86
TV電波の使用権を
毎年、民放その他に公開入札させて
その収益でNHKを運営すれば無問題。

世界第二の経済大国のTV電波使用権なんて
どれだけ巨額になるか想像もつかない。
諸外国では入札にしてるんだけど
それを漫然と使わせてもらってる放送局が高収益・高給体質で
利権政治家とズブズブなのはむしろ当然。

この方法なら受信料は値下げどころかタダにできる。

115:名無しさん@七周年
07/02/07 21:25:08 AAXubX6K0
給料は公務員並み

116:名無しさん@七周年
07/02/07 21:25:22 E3QGuO0a0
これじゃ権力に媚びへつらうわけだ。

117:名無しさん@七周年
07/02/07 21:25:54 8icBE2PZ0
総務省の担当課(者)にお願いします。
すぐに全力で事に当たって下さい。

多分、犬HK職員は公務員の貴方より給料は高いはず・・
犬HKに天誅を与えて下さい。


118:名無しさん@七周年
07/02/07 21:26:06 ffKwvNpI0
絶対払いたくねーよな
差別階級保護の強制徴収なんて

119:名無しさん@七周年
07/02/07 21:26:29 FMFalSNr0
NHKが格差社会のニュースを報道 
ヽ(`Д´)ノ



120:名無しさん@七周年
07/02/07 21:26:48 vXx/xhKv0
民間も殿様商売で腐ってるんだが
何の為にテレビ買ったか分らんくらいつまらない番組しかない

いまじゃテレビ業界は芸人どもで利権分配してるだけだわ


121:名無しさん@七周年
07/02/07 21:27:24 OSD2+JB90
NHKの平均年収をサラリーマンの平均年収460万に近づけろ!
受信料払うのはそれからだ!

122:名無しさん@七周年
07/02/07 21:27:50 Sk6WuBaO0
>>117
総務省の天下り先がNHKだから無理

123:名無しさん@七周年
07/02/07 21:28:00 cd18nGiC0
子会社や関連も含めて計算して「平均550万です!」とかいうんだぜ、きっと

124:名無しさん@七周年
07/02/07 21:28:05 To6vWEU+0
サクラちゃんの親父なんか役職ついてたから年収2000万以上は確実だな
夫婦で3500万ってとこか。そんな高収入夫婦が募金にすがるとは・・・

125:名無しさん@七周年
07/02/07 21:28:10 +QvsVqIx0

痴漢や横領もやりたい放題  NHK

126:名無しさん@七周年
07/02/07 21:28:19 UD6aQysf0
NHK=日本犯罪協会にお布施する奴の気が知れんな。

127:秘密結社スペルマー
07/02/07 21:28:25 6dRFKqH1O
私が書き込まなくても
みんなが代弁してくれる。
でも、言う。くたばれNHK!

128:名無しさん@七周年
07/02/07 21:28:27 hW0bb97TO
せめて公務員なみにしろ。こいつらならいくら叩いてもかまわん。

129:名無しさん@七周年
07/02/07 21:28:33 jIgzxg720
「あるある納豆」のフジテレビジョン
【従業員数(単独)】1,514人 【平均年齢】39.7歳 【平均年収】15,740千円


URLリンク(profile.yahoo.co.jp)

130:名無しさん@七周年
07/02/07 21:28:47 HLRIVW9T0


NHK工作員のみなさんお疲れ様です。



131:名無しさん@七周年
07/02/07 21:28:57 qvdyYRc70
>>113
民放は見ても、NHK見てないからいいよ。w

132:名無しさん@七周年
07/02/07 21:29:06 kcrSfBlP0
猪瀬直樹なんざ、子供がNHK勤務であることをバラされるまでは、
NHK批判しなかったもんな。あれだけ、公務員・特殊法人批判やってるのに。
人間は金や都合で簡単に転ぶものだ、と思ったね。


133:名無しさん@七周年
07/02/07 21:29:14 hzcqZK810
NHKは教育と総合だけにして、有名芸能人などは一切雇わず、朝鮮ドラマも放送しないこと。

134:名無しさん@七周年
07/02/07 21:29:15 zOv/D0xH0
GJ!!!

NHK内定した奴、お前ら受信料払えよとか威張り腐っていたが、爽快だww

135:名無しさん@七周年
07/02/07 21:29:39 YK/Tvg/K0
採用:完全縁故採用
仕事:下請けに丸投げ
受信料:自分たちの飲み食いなどに無駄遣いし放題
報道姿勢:親特亜で反日反米

素敵な公共放送ですねこれは

136:名無しさん@七周年
07/02/07 21:29:40 p7FL54590
これからは、見たい番組を見たい時に買うで
いいじゃないか。
時代はラジオ→テレビ→PCと移行してるんじゃないか?
それが読めないで既得権利にしがみついていたら
そんな奴らはホロン部ぞ。

137:名無しさん@七周年
07/02/07 21:29:46 XynHddWlO
ずいぶん貰っているんだな。正直驚いた。

138:名無しさん@七周年
07/02/07 21:29:59 Bc4/ShXh0
今や存在意義など全く無いNHKなのだから存続したけりゃ
国からの補助金だけで細々とやってりゃいいんじゃねの


139:名無しさん@七周年
07/02/07 21:30:34 Sk6WuBaO0
>>134
そんなNHKにお前は落ちたんだな

140:名無しさん@七周年
07/02/07 21:30:39 5JoN9Rsr0
これの10分の1で十分だろう。

141:名無しさん@七周年
07/02/07 21:31:30 630Z1hRH0
NHKは世紀の映像だけやってろ!

142:名無しさん@七周年
07/02/07 21:31:36 cuaZkQqC0

朝鮮日報以下の報道しかしてなくて、1100万かよ。
それでよく受信料くれ、なんて言えるな。



143:名無しさん@七周年
07/02/07 21:31:46 Mdrlwqtg0
NHKって憲法違反じゃね?


144:名無しさん@七周年
07/02/07 21:31:52 cCYLoISO0
スレリンク(newsplus板:405番)
405 :名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 02:38:40 ID:rJaAXIhj0
NHKの描く捏造白村江の戦い
URLリンク(sky.geocities.jp)

歴史に疎いんだが....NHKが↑捏造してたってんなら問題じゃないか?

145:名無しさん@七周年
07/02/07 21:32:09 qvdyYRc70
>>119
NHKが社会格差を作っているのだ。

146:名無しさん@七周年
07/02/07 21:25:01 nRbp4K7H0
給料下げたら質がますます悪くなるだけ。
僻みもたいがいにしろよ。

147:名無しさん@七周年
07/02/07 21:25:03 nMYNwyWg0
>>84>>86
TV電波の使用権を
毎年、民放その他に公開入札させて
その収益でNHKを運営すれば無問題。

世界第二の経済大国のTV電波使用権なんて
どれだけ巨額になるか想像もつかない。
諸外国では入札にしてるんだけど
それを漫然と使わせてもらってる放送局が高収益・高給体質で
利権政治家とズブズブなのはむしろ当然。

この方法なら受信料は値下げどころかタダにできる。

148:名無しさん@七周年
07/02/07 21:25:08 AAXubX6K0
給料は公務員並み

149:名無しさん@七周年
07/02/07 21:25:22 E3QGuO0a0
これじゃ権力に媚びへつらうわけだ。

150:名無しさん@七周年
07/02/07 21:25:54 8icBE2PZ0
総務省の担当課(者)にお願いします。
すぐに全力で事に当たって下さい。

多分、犬HK職員は公務員の貴方より給料は高いはず・・
犬HKに天誅を与えて下さい。


151:名無しさん@七周年
07/02/07 21:26:06 ffKwvNpI0
絶対払いたくねーよな
差別階級保護の強制徴収なんて

152:名無しさん@七周年
07/02/07 21:26:29 FMFalSNr0
NHKが格差社会のニュースを報道 
ヽ(`Д´)ノ



153:名無しさん@七周年
07/02/07 21:26:48 vXx/xhKv0
民間も殿様商売で腐ってるんだが
何の為にテレビ買ったか分らんくらいつまらない番組しかない

いまじゃテレビ業界は芸人どもで利権分配してるだけだわ


154:名無しさん@七周年
07/02/07 21:27:24 OSD2+JB90
NHKの平均年収をサラリーマンの平均年収460万に近づけろ!
受信料払うのはそれからだ!

155:名無しさん@七周年
07/02/07 21:27:50 Sk6WuBaO0
>>117
総務省の天下り先がNHKだから無理

156:名無しさん@七周年
07/02/07 21:28:00 cd18nGiC0
子会社や関連も含めて計算して「平均550万です!」とかいうんだぜ、きっと

157:名無しさん@七周年
07/02/07 21:28:05 To6vWEU+0
サクラちゃんの親父なんか役職ついてたから年収2000万以上は確実だな
夫婦で3500万ってとこか。そんな高収入夫婦が募金にすがるとは・・・

158:名無しさん@七周年
07/02/07 21:28:10 +QvsVqIx0

痴漢や横領もやりたい放題  NHK

159:名無しさん@七周年
07/02/07 21:28:19 UD6aQysf0
NHK=日本犯罪協会にお布施する奴の気が知れんな。

160:秘密結社スペルマー
07/02/07 21:28:25 6dRFKqH1O
私が書き込まなくても
みんなが代弁してくれる。
でも、言う。くたばれNHK!

161:名無しさん@七周年
07/02/07 21:28:27 hW0bb97TO
せめて公務員なみにしろ。こいつらならいくら叩いてもかまわん。

162:名無しさん@七周年
07/02/07 21:28:33 jIgzxg720
「あるある納豆」のフジテレビジョン
【従業員数(単独)】1,514人 【平均年齢】39.7歳 【平均年収】15,740千円


URLリンク(profile.yahoo.co.jp)

163:名無しさん@七周年
07/02/07 21:28:47 HLRIVW9T0


NHK工作員のみなさんお疲れ様です。



164:名無しさん@七周年
07/02/07 21:28:57 qvdyYRc70
>>113
民放は見ても、NHK見てないからいいよ。w

165:名無しさん@七周年
07/02/07 21:29:06 kcrSfBlP0
猪瀬直樹なんざ、子供がNHK勤務であることをバラされるまでは、
NHK批判しなかったもんな。あれだけ、公務員・特殊法人批判やってるのに。
人間は金や都合で簡単に転ぶものだ、と思ったね。


166:名無しさん@七周年
07/02/07 21:29:14 hzcqZK810
NHKは教育と総合だけにして、有名芸能人などは一切雇わず、朝鮮ドラマも放送しないこと。

167:名無しさん@七周年
07/02/07 21:29:15 zOv/D0xH0
GJ!!!

NHK内定した奴、お前ら受信料払えよとか威張り腐っていたが、爽快だww

168:名無しさん@七周年
07/02/07 21:29:39 YK/Tvg/K0
採用:完全縁故採用
仕事:下請けに丸投げ
受信料:自分たちの飲み食いなどに無駄遣いし放題
報道姿勢:親特亜で反日反米

素敵な公共放送ですねこれは

169:名無しさん@七周年
07/02/07 21:29:40 p7FL54590
これからは、見たい番組を見たい時に買うで
いいじゃないか。
時代はラジオ→テレビ→PCと移行してるんじゃないか?
それが読めないで既得権利にしがみついていたら
そんな奴らはホロン部ぞ。

170:名無しさん@七周年
07/02/07 21:29:46 XynHddWlO
ずいぶん貰っているんだな。正直驚いた。

171:名無しさん@七周年
07/02/07 21:29:59 Bc4/ShXh0
今や存在意義など全く無いNHKなのだから存続したけりゃ
国からの補助金だけで細々とやってりゃいいんじゃねの


172:名無しさん@七周年
07/02/07 21:30:34 Sk6WuBaO0
>>134
そんなNHKにお前は落ちたんだな

173:名無しさん@七周年
07/02/07 21:30:39 5JoN9Rsr0
これの10分の1で十分だろう。

174:名無しさん@七周年
07/02/07 21:31:30 630Z1hRH0
NHKは世紀の映像だけやってろ!

175:名無しさん@七周年
07/02/07 21:31:36 cuaZkQqC0

朝鮮日報以下の報道しかしてなくて、1100万かよ。
それでよく受信料くれ、なんて言えるな。



176:名無しさん@七周年
07/02/07 21:31:46 Mdrlwqtg0
NHKって憲法違反じゃね?


177:名無しさん@七周年
07/02/07 21:31:52 cCYLoISO0
スレリンク(newsplus板:405番)
405 :名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 02:38:40 ID:rJaAXIhj0
NHKの描く捏造白村江の戦い
URLリンク(sky.geocities.jp)

歴史に疎いんだが....NHKが↑捏造してたってんなら問題じゃないか?

178:名無しさん@七周年
07/02/07 21:32:09 qvdyYRc70
>>119
NHKが社会格差を作っているのだ。

179:"_blank">>>156 百歩譲ってそうだとしても是正すべき点がありすぎる。 NHK 廃止論 - 受信料の不払い促進 http://www.kyudan.com/opinion/nhk.htm >NHKの子会社、関連子会社はこんなにあります。 >NHKの2006年度ジャンル別番組制作費 ←「ガッテン」に注目



180:名無しさん@七周年
07/02/07 21:41:42 qvdyYRc70
日本にはジャーナリズムも糞も無い。

181:名無しさん@七周年
07/02/07 21:42:14 MahaFFqT0
「公共性」とかいう魔法の言葉を使ってスクランブル化拒否

電波押し売りのどこが公共性だ

182:名無しさん@七周年
07/02/07 21:42:54 pWnM3Ik80
やっぱ、さくらパパは募金活動しなくても
自費で渡米して手術受けれたな。

183:名無しさん@七周年
07/02/07 21:43:42 gW+cNVyQ0
TVは、見てないからどうでもいいけど、
時々車の中でNHKラジオ聴く、ニュースと時事問題以外、
本気でつまらない。
なくなっても、全然問題無し。

184:名無しさん@七周年
07/02/07 21:43:56 1sKnAXgX0
大河ドラマなんかは必要ない。年間で20億円も使っているし・・。
こんな無駄使いの番組なんかやらないでもっとコストを下げろよ。

185:名無しさん@七周年
07/02/07 21:44:03 mvqsxAhv0
税金化するんだろ。ならば、国家公務員と同じ給料で十分じゃね?

キャリアと一緒?キャリアと一緒でもいいし、総務省と大蔵省のキャリアが決めればいいんじゃね。

地方公務員? 相手にもされてない。

186:名無しさん@七周年
07/02/07 21:44:13 p7FL54590
>>163
下請けは給料も勤務も時間帯めちゃくちゃで悲惨
だけど、これからは、そんな厳しい仕事をこなした
奴らの時代が来ると思われる。
楽して儲けようって奴はどんどん馬鹿になっていくもんよ。

187:名無しさん@七周年
07/02/07 21:44:48 I2RGzyFB0
すごい給料・・・・
何を考えて仕事しているのだろーか・・・

188:名無しさん@七周年
07/02/07 21:44:53 WAMK5G6k0
>>22
これかな
2005年12月5日号ね
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)

189:名無しさん@七周年
07/02/07 21:44:56 FMFalSNr0
NHK子会社わいせつ社員逮捕[ 2007年02月07日 ]
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

190:名無しさん@七周年
07/02/07 21:45:13 xFAUTp62O
>>1
だからと言って受信料義務化には絶対反対

191:名無しさん@七周年
07/02/07 21:45:16 sk3H6nwD0
この異常な高給を払うために国民は脅されつつ受信料を払わなきゃいけないのか?

このニュースをビラにして近所のお年寄りにも配ってやろうかとさえ思う。

192:名無しさん@七周年
07/02/07 21:45:27 lAXSJj/s0
NHKって今の時代は化石みたいな物だろ
もし支持してる人が大勢いると言うなら
スクランブル化して視聴者の判断を仰げばいい
視聴料義務化は民主主義に反することだ

193:名無しさん@七周年
07/02/07 21:45:28 BTxww8RO0
なんのことはない格差社会の頂点がNHKじゃないか


194:名無しさん@七周年
07/02/07 21:45:42 Pvqhhsyv0
あと、タクシー代使い放題もどうにかして欲しいね。
終電前でも、平気で使うんだってさ。新入社員がだよ。

195:名無しさん@七周年
07/02/07 21:45:57 qvdyYRc70
>>177
後ろ盾の関連会社も半端じゃないぞ。w

196:名無しさん@七周年
07/02/07 21:46:00 2igiJDCL0
いいからおめーらパチンコで負けたと思って払えよカス

197:名無しさん@七周年
07/02/07 21:46:10 QxqazCSw0
>>165
俺がドラマ見ない人間だからかもしれんが
ドラマ・音楽番組・スポーツ番組(大相撲)・お笑い番組はいらない
報道と教育(ちびっ子が見る)だけ特化すればいい
報道は中道を貫いて第三者の客観的な放送
論客で左・右・中道を呼べばいい それが難しそうだけど

>>170
NHKがなればいいよ

絶対局数減らせばいいのにな

198:名無しさん@七周年
07/02/07 21:47:02 KQa9dM9i0
確か数年前の新規採用の実績がこんなんだった

採用数200名
早稲田60名
東大30名
慶応30名
あとは片手で足りるくらいの数の他の大学が並ぶ

これは酷いなあ。
NHKが公表したがらない訳だ。

199:名無しさん@七周年
07/02/07 21:47:02 4haQRpYF0
>>2
仮に実現したら、実況スレが凄いことになるだろうな。

200:名無しさん@七周年
07/02/07 21:47:33 Av9BWxLx0

>>187
アホ
護送船団方式でただでさえ競争がないのが糞な原因なのに
局数減らせばよけい質が下がるだけ。


201:名無しさん@七周年
07/02/07 21:47:42 mvqsxAhv0
放火してたNHK職員は、たしか立命館だったな。

202:名無しさん@七周年
07/02/07 21:47:52 p7FL54590
>>186
朝鮮玉入れなんざイカネーヨ。クズw

203:名無しさん@七周年
07/02/07 21:48:16 buV0Obsd0
競争もねえ、受信料は義務化
それで高給って狂ってる

204:名無しさん@七周年
07/02/07 21:48:19 yoJjzHh3O
こいつらが給料分の仕事してるわけない

205:187
07/02/07 21:48:41 QxqazCSw0
>>190
護送船団方式ってなに?
競争って他局との?局内・

206:名無しさん@七周年
07/02/07 21:48:58 dLswJph4O
抗議の電話が一万件くらいいくとニュースでも読まれるかもしれない

今月はみんなでかけよう抗議の電話月間

207:名無しさん@七周年
07/02/07 21:49:09 8icBE2PZ0
この問題が2CH内で盛り上がっても???それだけかぁ~むなしい感じだ。
政治問題として取り上げる手段はないのかなぁ~
まぁ~マスごみは自分の都合の悪いことは放送せん。


208:名無しさん@七周年
07/02/07 21:49:39 1sKnAXgX0
ニュース番組に特化してもNHKの役割としては十分機能するしな。
がってんとか大河ドラマや音楽番組などを終了させ職員の給料を一律3割下げれば、
だいぶコストが下がって受信料も安くできるのにな。別に視聴率を考える必要などもないしね。
それよりも24時間みたい時にニュース見られる方が、国民にとっても有益。


209:名無しさん@七周年
07/02/07 21:49:53 BvA3kdN40
結局、給与水準2割引き、受信料も2割引で義務化でしゃんしゃんなんだろ
総務省も見え透いてるな

210:名無しさん@七周年
07/02/07 21:49:58 WAMK5G6k0
>>188
まあそれぐらいの人材ならね

211:名無しさん@七周年
07/02/07 21:50:29 42gy/JYGO
民放より美容や衣装にお金かけてないみたいだしね

けど民放も法外だよね
報道の真偽、やらせの有無、厳正に調べて欲しいよ
フジが何のおとがめなしだなんて狂ってる

212:名無しさん@七周年
07/02/07 21:50:47 KQz7QHCh0
チャンネル半分、給与半分、予算は4分の1、受信料は500円、子会社分離したら許したる。

213:名無しさん@七周年
07/02/07 21:50:52 qvdyYRc70
ま、国民から税金として視聴料とるなら、

その前に収支を明らかにしないと無理だろ基本。

つまり、世界常識からすれば視聴料税金化は、まず無理。

までも、日本は暴力と権力で法制化できるだけの癒着が
あるから、底辺人民は野に下るだけ。www

214:名無しさん@七周年
07/02/07 21:51:03 m9o96/FHO
下請けで働くやつはヘタすりゃ年収300万弱

一方、あるプロスポーツ選手にインタビューしたNHKの某プロデューサーが
その選手の年収を2000万と聞いてひとこと「そんな少ないの?
オレそのくらいもらってるよ」

これNHKに仕事で行ったときの実話ね


215:名無しさん@七周年
07/02/07 21:51:48 UHMUUe4Z0
さすがに公務員の2倍くらいは働いてると思うぞ。マスコミはマジで激務。

216:名無しさん@七周年
07/02/07 21:52:07 EgmV48Cd0
しかし、どの程度の給料が適正なんだろ?

仮に国営化すると国家I種公務員あたりの水準にあわせられるんだろうか


217:名無しさん@七周年
07/02/07 21:52:14 qDzfGxr50
NHKも特殊法人としては給与は安い方ですね
私の知っている特殊法人はほとんど役員だが2000まそぐらいだ

218:名無しさん@七周年
07/02/07 21:52:39 pQdiAO+b0
普通の採用方法にすれば体質からなにから全て解決さ。
バイト経験者の実感。

219:名無しさん@七周年
07/02/07 21:52:47 kNIdHixl0
【社会】JAL社長、自身の年収を部長級の960万円に削減 役員個室廃止、電車通勤も

 JALの西松遥社長は6日の新経営計画発表会見で、今後2年間、自身の年収を
部長級の最低ラインにあたる960万円にすると宣言。「退路を断ち全力を尽くす」と
述べ、10年度までに株主配当を復活できない場合は辞任する意向を示した。

 グループの人件費を500億円削減するのに合わせ、自ら範を示すため、
役員報酬のカット率60%を上回る削減を自分から申し出た。「痛みを分かち合い、
同じ気持ちで仕事したい」と語った。

 このほか、西松社長の発案で本社ビル(東京・品川)の役員用個室を今夏までに
廃止し、取締役が大部屋で勤務。西松社長ら役員3人の専用社有車も廃止し、
今後、スケジュールに支障がなければ電車通勤するという。

ソース:yahoo(毎日新聞)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)



220:名無しさん@七周年
07/02/07 21:53:17 QxqazCSw0
>>205
マスコミだけが激務じゃないよ
公務員は働かなさ過ぎだけど

221:名無しさん@七周年
07/02/07 21:53:29 VgEoL0EX0
年収400万の子沢山でもたくましく生きてるんだから、夫婦それぞれ1000万
貰ってた死ぬ死ぬ詐欺夫妻は、生活費を400万に抑えれば7年で1億超え
てしまうじゃないか
一生掛けても返せない金額だからこそ募金に頼るしかないはずなのに、7年
で返済可能だったら、全額借りて返すべきだろ。
利息を含めたって10年程度で返せるだろ。
なんで返済不要の寄付金を1億以上集めたんだよ

222:名無しさん@七周年
07/02/07 21:53:47 qTSjwoma0

利益生み出してないのに民放並みとかいう基準なのがそもそも変だろ


223:名無しさん@七周年
07/02/07 21:53:47 qvdyYRc70
「NHK不要論」って本を今書いたら売れそうだな。w

224:名無しさん@七周年
07/02/07 21:53:50 AAXubX6K0
そうだ!!
Jリーグみたいにキー局と地方局の入れ替え戦を視聴率でやるんだ!!w

225:名無しさん@七周年
07/02/07 21:54:22 YK/Tvg/K0
転載

218 名前:名無しさんといっしょ 投稿日:2005/11/14(月) 13:29:08 xC6KplNb
NHKへ身内を就職させた国会議員

久間総務会長の娘・PD   

・片山元総務相の息子・社会部記者皇室担当
 
・松岡利勝の息子・アナ  ・高村正彦の娘・経理

・村田防災相の娘・PD   ・上杉元自治相の息子・PD 
 
・田野瀬良太郎の息子・元PD   

・石川要三の息子・PD

・故・原田昇左右の息子・元衛星番組部長(現国会議員)

・柿沢弘治の長男・元記者(現都議会議員)   

・羽田孜の弟・報道

・竹下登元総理の弟・元記者

ついで。猪瀬直樹の娘・PD(クローズアップ現代) 
NHK橋本会長の娘、会長が就任後に入社


226:名無しさん@七周年
07/02/07 21:54:48 NAiHThMl0
>>205
マスコミは激務だけど、NHK職員は激務じゃないだろ

227:名無しさん@七周年
07/02/07 21:55:00 ocSFG5hL0
相撲と大リーグと紅白の予算公表しろよ

228:名無しさん@七周年
07/02/07 21:55:01 JTW0bY/M0
NHKと朝日の悪人率はすさまじいものがある。


229:名無しさん@七周年
07/02/07 21:55:04 2igiJDCL0
>>214
そんなことしたらカス番組が増える。

230:名無しさん@七周年
07/02/07 21:55:05 tOcNrv0J0

情報開示、透明性が確保されないのなら
受信料の支払い義務化云々よりも順番が逆だろっ!
こちとら、NHKは無くとも生活はできる。

国税(微収)は執拗なのに
会計検査院(運用)はヌルマ湯のシステムと
同じになってしまう。

今のうちだぞ!

231:名無しさん@七周年
07/02/07 21:56:01 qP8Bz8zdO
俺の年収の三倍近くあるじゃねーかよ

ありえねーよ

232:名無しさん@七周年
07/02/07 21:56:06 kicpyLWiO
>>188
オール東京枠かよw
で、全国に金をタカるわけ?

東京にはエイズ以外に金持ちも多い訳だ

全国的な機関に特定県民を優遇って完全に東京は日本に喧嘩売ってるよな



233:名無しさん@七周年
07/02/07 21:56:10 mOZa/H+v0
>>215


234:名無しさん@七周年
07/02/07 21:56:10 1sKnAXgX0
>>205
他の業種だって激務の所があるんだからそれを理由で高給が許される訳じゃない。
別に日本はマスコミだけが激務じゃないんだから。

235:名無しさん@七周年
07/02/07 21:56:17 Sh/tfAgF0
>マスコミは激務だけど、NHK職員は激務じゃないだろ

激務なのは下請け
本局社員は毎晩制作費で飲んで遊んでるが?

236:名無しさん@七周年
07/02/07 21:56:25 kNIdHixl0
★NHK会長の年収は3600万円…受信料徴収強制&罰金の厚顔

・総務省は12日までに、NHKの受信料を義務化する方向で検討に入った。「受信料の
 税金化」ともいえ、不払い者には罰則を科す案も浮上している。同局プロデューサーが
 カラ出張で約1700万円を着服していたことが発覚したタイミングで、出てきた義務化案。
 しかも、NHK会長の年収は3600万円に上るという。こんな体質のままで、国民の理解は
 得られるのか。

 竹中平蔵総務相の私的懇談会「通信・放送の在り方に関する懇談会」が11日開かれ、
 NHK改革などについて議論した。
 全世帯の3割に達し、同局の経営基盤を脅かしている受信料不払い問題が懇談会の
 主要テーマだが、総務省は受信料支払いを法律で義務付け、不払い者に罰則を科す
 案を検討していくという。
 ただ、一連のNHK改革は、同局員の制作費着服など相次ぐ不祥事からスタートしており、
 不祥事噴出が止まらないまま、結果的に「事実上の受信料の税金化」「焼け太り」となる
 ような強制力強化案では、とても国民の理解は得られそうにない。

 このため、(1)8つのチャンネルの大幅削減(2)受信料の値下げ-の合わせ技も検討
 するという。
 懇談会座長の松原聡東洋大教授は11日の会見で、同局の給与体系に関連し
 「(公共放送である以上)報酬の体系は公務員に準拠するのが当然。3600万円の
 会長収入などは高いというのが共通認識だ」と語った。

 URLリンク(news.oricon.co.jp)


237:名無しさん@七周年
07/02/07 21:56:42 fRJ/v2Zl0
こんなに貰っておいて、受信料値下げには偉そうに文句つけるのか。
これが公共放送のやることか。完全民営化しろよもう。

238:名無しさん@七周年
07/02/07 21:57:09 qTSjwoma0

正直今のNHKだともうニュースすら不要だろ。
天気予報と地震速報だけ一日中やっとけよ。


239:名無しさん@七周年
07/02/07 21:57:17 dvzXb28k0

俺は決めた。 


NHKには死んでも払わない、二度と払わないが、二度くらい払った。w


まったく、意味がわかんねぇよ。

240:名無しさん@七周年
07/02/07 21:57:39 LNt0Ccxb0

縁故就職がこんなにはびこっているとは。それで受信料を払う
我々はなんと馬鹿にされていることか。



241:名無しさん@七周年
07/02/07 21:57:55 DIkt6e3c0
>>2chネラは年収1000万円プレーヤーが多いのに不思議だよなw

ほとんど学生だろう
あと夜勤のフリーターとか

242:名無しさん@七周年
07/02/07 21:58:16 lAXSJj/s0
もしNHK受信料義務化法案が国会で成立したら
国会は国民の意想を反映してないということになり
それは民主主義の崩壊に近づいてるということであります


243:名無しさん@七周年
07/02/07 21:58:37 p7FL54590
>>205
そう、激務なのは解る。
だけど、あるあるの一件でもわかるように
マスコミってのは一般人に影響力の強い
仕事なので自分に厳しい物が求められるわな。
そんな意識の無い奴がやってるのが現状なわけで、
そこに一般人は憤りを感じるんだと思われる。

244:名無しさん@七周年
07/02/07 21:58:43 DP+4Vt0/0
1.他国への垂れ流し無料送信の廃止(特に特定三国)
2.韓国ドラマ、映画の放送禁止
3.特定三国のトップニュ-ス及びそれに準ずる放送禁止
4.在日他のNHKの立ち入り及び労働の禁止(韓国では日本人は門前払い)
5.日本人以外の受信料金の増額
6.NHK自身の解体
7.全職員(親族含め)の住所、氏名、年齢、基本給、残業時間及び時間外手当
年収、の公開
位したら、受信料を払うかどうか検討するに値する。.

245:名無しさん@七周年
07/02/07 21:59:54 pnqj+0660
>>225
年初におおよそ放送料でいくら入ってくるかわかってるからなぁ
その予算に合わせて製作依頼すりゃいいだけで、本社従業員は他に何やるんだろうな。
スカパー本社は204人しか社員いないんだが

246:名無しさん@七周年
07/02/07 21:59:55 KQz7QHCh0
平成18年度予算、総支出6217億、人件費1995億。
人件費が1/3を占めているからここを減らせば受信料は減る。

この中には子会社の人件費は含まれていないので、
子会社を分離して業務を入札制にすればもっと費用は減らせる。

247:名無しさん@七周年
07/02/07 21:59:57 PYDssx260
特殊法人って、社宅なんかメチャ安いんだけど、

こういうのは
"公務員と同等にして悪いという規則になっていない"とか開き直るし、
給与は民間並にかよ、結局いいとこ取りしてんだよな。シラジラと。

ほんとムカツクわ。

248:名無しさん@七周年
07/02/07 21:59:58 YK/Tvg/K0
海老沢会長の息子コネでNHK入局の巻その2
スレリンク(nhk板)l50

249:名無しさん@七周年
07/02/07 22:00:13 m9o96/FHO
>>216
たいがいの現場はしょっちゅう自殺者が出るくらい激務だよ
番組がやたら多いのに事務内勤みたいなヤツが多くて
制作現場の人間が少なすぎるのがNHK


250:名無しさん@七周年
07/02/07 22:00:15 O1IXsI310
こんなクソ法が成立すれば、まさにこの国は闇だ

金の問題じゃない

俺はTVを叩き捨てる

NHKなんぞにはビタ一文払わん

国民をなめるんじゃねえぞ

251:名無しさん@七周年
07/02/07 22:00:15 7rQ9YgVFO
この人たちの高いお給料は、私たちが払っている受信料からはらわれているのですか?

252:名無しさん@七周年
07/02/07 22:01:17 dvzXb28k0
>>205
それでもNHK職員は4倍くらいいるよ。w

民放じゃ5人の仕事をNHKじゃ平気で10人以上でこなすからね。マジです。

253:名無しさん@七周年
07/02/07 22:01:19 bRKiIjfh0
これまで何度も工作員に潰されてきたNHKスレ。
ここで職員高給問題が浮上してきた。
はたしてねらーはロックオンできるか?
さあさあさあさあ

254:名無しさん@七周年
07/02/07 22:01:57 LNt0Ccxb0

残業代等を含んだ年収は1,500万円だそうだ。

255:名無しさん@七周年
07/02/07 22:02:08 TmKvk0n70
なんで、上流企業の平均とかをあまり前面に出さずに情報を
だすのかぁな、おまえら悪いことだらけだろ、ムショの連中の
平均給与までも考慮いれたうえで、家の平均は1000千マン越え
ですってだすんだよ。


40歳で一千万かぁ・・・1、2割割だな、海千山千の自営をぬきにしたら。

256:名無しさん@七周年
07/02/07 22:02:11 lAXSJj/s0
NHKを守ろうとする人たちは国民の敵だということです
それが国会議員なら国賊に値します

257:名無しさん@七周年
07/02/07 22:02:31 YK/Tvg/K0
>>244
そこに異常な福利厚生とNHK年金含めると・・・

258:名無しさん@七周年
07/02/07 22:02:40 /yR95GJL0
NHKが嫌がるスクランブルは、簡単にできる
BCAS(ビーキャス)カードは、衛星テレビのIDであって、すべてのBS受信機についている。
NHKBSはこれがないと見れない
で、このBCASに、受信料不払いのデータを簡単に組み合わせることが出来るので
現在BS不払いだと、「NHK」マークが大きく出てくる。
このマークを画面いっぱいにすればそれは「スクランブル」である。

BCASは地上デジタルにも同じ仕様で標準装備される

だからデジタル時代には、NHKは全世帯にスクランブルをかけることが
あっというまに出来る。機能はそろっている。

ちなみにBCASを運営している会社は、NHKと東芝の共同子会社。 
 
 しかし一説には以下の策略が進行中との噂あり
   
 デジタル化するとB-CASカードが要る。
NHKはこのB-CAS会社に出資しているから
 
民放を見たければNHKに金を払うという販売方式を取らない販売店にはB-CASカードを売らないことが可能になるのではというものだ。

 民放が国やNHKに逆らっても電波割り当てして貰えないと放送局として維持すら出来ないから民放は
国とNHKに従うしかない
 
よって選択肢は、「NHKとほかの民放を一括で見るか、NHKと民放も見ないか」だけになる
NHKに金払えば民放も見られるが、NHKに金払わないと民放も見られなくなる策略が 
進行中というのだ
 

地デジ移行前にNHKを潰さねば大変なことになる

259:名無しさん@七周年
07/02/07 22:02:44 ryuZ+maL0
民放も高すぎるだろ、一緒に下げればいい、
ほかの企業と違って競争のない認可事業者なんだから。

260:名無しさん@七周年
07/02/07 22:03:05 cCYLoISO0
>>214
↓思い出した。
来季のJリーグ放映権 メインはNHKからスカパーへ
URLリンク(blog.so-net.ne.jp)
>Jリーグは、年50億円の放映権料を確保するため、テレビ放映のメインを
NHKからスカパーへと変えた模様。

つまり、NHKがJリーグ切ったってことだが。ちなみに
雷座の部屋 8月4日(←ググれ)
>詳細は「FRIDAY」最新号を見ていただくとして、主なものを上げておくと
大相撲(31億5000万円) プロ野球(35億6650万円)
大リーグ(24億9480万円)

あのさー、大相撲ってそんなにちゃんこ代とかかかるわけ?w

261:名無しさん@七周年
07/02/07 22:03:07 4/M0OEUy0
NHK局内での、番組編集の時、画面の地図上に、線を引く作業があった。年輩のオペレーターが担当したが、1時間経過してもできない。あげくの果てには、マニュアルを出してきて、アレコレやっている。民放だったら1分とかからない。数秒の作業だ。

しかたないので、NHKのプロデューサーに頼んで、作業できる若いオペレーターにも参加してもらった。そしたら、すぐに終えてしまった。

問題は、それから。そのプロデュサーは、組合から叱られてしまったのだ。
要するに、年輩のオペレーターを配置するのは組合の意向であり、それを無視して、若いオペレーターを勝手に、プロデューサーが起用してしまったということらしい。      

雇用は、平等はわかるが、こちら側の無駄な時間をどうしてくれる?

それに、効率良く、時間をかけずに番組制作するのが、受信料を預かるNHKの使命なのであって、組合がそんな些細なことまで、口出してくるのおかしいんだよね。

線引くだけの作業が結局2時間もかかってしまった。民放ならスタジオ1時間何万円で借りるので、オペレーター側も、ディレクターも、短時間で済ませられるように努力する。だけど、NHKはスタジオ代もオペレーターもタダだから、何時間でも無神経に使っている。 


262:名無しさん@七周年
07/02/07 22:04:15 WtSN8HMd0
どうしても一言いいたい。

NHK ざ ま あ み ろ !

263:名無しさん@七周年
07/02/07 22:05:02 LJQyxuXL0
>>22
そんなに少ないのか?これって手取り?
平均年齢がどれぐらいか知らないが、俺は年商300億のスーパーで620万貰ってるんだが

264:名無しさん@七周年
07/02/07 22:05:10 dvzXb28k0
>>245
頼むからまともな日本語でレス書いてくれ。
叩くべきなのか共感すべきなのか良く分からん。

265:名無しさん@七周年
07/02/07 22:05:27 cCYLoISO0
>>246
今年は参院選がある。岡山の人は片山さんはあまり気にしない方がいい。
つか、まだ強酸の方がマシ。

266:名無しさん@七周年
07/02/07 22:06:30 FwZh0FTR0
受信料振り込め詐欺師

日本放送協会職員

267:名無しさん@七周年
07/02/07 22:06:42 dufQEo8d0
オレNHK地方職員だけど年収980万しかもらってねーし

268:名無しさん@七周年
07/02/07 22:06:43 xsQfaRi00
平均年収を600万まで下げろ。
そしたら受信料の月額を500円まで下げられるだろ。
そしたら不払いも減るんじゃねえの?

給与水準だけでは無く、給与表・手当額など、
全部を公開せんとダメだな。

269:名無しさん@七周年
07/02/07 22:06:50 p7FL54590
>>245
上流企業ってなによw
民間企業はそんなに甘いもんじゃねーぞw

270:名無しさん@七周年
07/02/07 22:07:30 LNt0Ccxb0

取り放題。使い放題。使い込み放題。なんでも放題。
おいらは天下の放題様。

271:名無しさん@七周年
07/02/07 22:09:07 VjtfrWS30
NHK解体から先にしてほしいなー

272:名無しさん@七周年
07/02/07 22:09:47 RAnWle0w0
給与下げるといって放送法改正を認めさせようとしても、騙されんぞw

下っ端の給与が下がり、トップと関連会社への天下りの人間はほとんど下がらない
そういうシナリオが想像できますが、それとも
法改正した後強制徴収して、いつの間にか給与が元に戻るんじゃないの?

273:名無しさん@七周年
07/02/07 22:09:55 cCYLoISO0
>>252
まだ早いよ。解体or民営化orスクランブル化。>>169に書いたように子会社
整理だけでも時間はかかる。

274:名無しさん@七周年
07/02/07 22:09:54 bIGspBAm0
他局は金払って観る価値はない

なんだかんだでnhkしか観てない

275:名無しさん@七周年
07/02/07 22:12:15 cCYLoISO0
>>263追加
>>257と会長のハロワ通いが最終目標。

276:名無しさん@七周年
07/02/07 22:13:02 LNt0Ccxb0

平均年収1,163万円。これは嘘だな。
諸手当を含めると1,500万円は軽くあるよ。

最初から真実の数字を出すと思うか。
日本人はすぐ騙される。いい加減賢くなれ。



277:名無しさん@七周年
07/02/07 22:13:03 fCRiXCRj0
NHK職員ってコネあり金ありの有名人の子息が多いんだろ。
そいつらを一般人の小金で養ってると思ったらムカつくな。
なんで日本って金持ちほど人の金で生きてんだよ。

278:名無しさん@七周年
07/02/07 22:13:04 oepFjSab0
700万くらいが妥当

279:名無しさん@七周年
07/02/07 22:13:47 O1IXsI310
NHK出身 民主党議員

小宮山 洋子

頼む 師ね

280:名無しさん@七周年
07/02/07 22:14:11 ile05wWv0
>>平均年間給与額(40.3歳)は1163万円

こんなやつらに取材されたワーキングプアの皆さん、どんな気持ち?

281:名無しさん@七周年
07/02/07 22:14:23 1dk1Mms00
不払いを減らそうと思えば「太陽」になれよ。「北風」は相変わらず。
法律改正に賛成する議員は有権者を敵に回す。
一旦解散させて、公務員並の年収で働きたい人で運営すればいい。
ニュース、教育以外は民放に任せれば、安い受信料で十分。
スクランブルならもっと良い。放送内容に力が無ければ破綻するだけ。
そこがNHKの最終的な姿。

282:名無しさん@七周年
07/02/07 22:14:37 2+Q+bIGG0
400万でいい
何の役にも立ってないんだから

283:名無しさん@七周年
07/02/07 22:14:43 lAXSJj/s0
私利私欲しか頭にない国賊議員が国会には多数いる
その国賊議員たちに消えて貰わない限りNHKは淘汰できない
すなわち私たちは搾取され続けるってことだ

284:名無しさん@七周年
07/02/07 22:15:29 JZ/uIi/iO
それが事実なら…みな暴徒と化す。

285:名無しさん@七周年
07/02/07 22:15:33 oepFjSab0
NHK「私の友人の中国人外交官は日本政府が拉致問題にこだわっていることに不満です」
スレリンク(news板)

何故かニュー速+ではスレが立たないニュースです

286:名無しさん@七周年
07/02/07 22:16:13 4/M0OEUy0
NHKスペシャル大化改新 隠された真相 ~飛鳥発掘調査報告~  
まとめ

・蘇我氏は半島からの渡来人で日本人に文明を授け、中国との親善友好に努めた。
・蘇我蝦夷は朝鮮半島を参考に近代的都市建設を行った。
・大化の改新は中大兄皇子、中臣鎌足等反動主義者が起した反動クーデター
・日本書紀は中国人が執筆した。後に日本人執筆者が付け足した。
・日本人執筆者はテンジテンノウ一派で日本と天皇家を美化するため歴史捏造を行った。
・白村江の戦いに於ける日本の軍船を遥昔の古墳時代の埴輪の船をCG化。
遣唐使船のような大型船は日本には無かった事にしてしまう出鱈目ぶり。
反対に唐の軍船は存在するはずも無い巨大軍船にデッチ上げ。

史実に反し、印象操作と捏造CGを駆使して、中華>日本 、の図式を捏造。


287:名無しさん@七周年
07/02/07 22:18:08 LNt0Ccxb0

番組毎に予算がある。全部遣わずに残しておく。それを番組担当者が
山分けする。余録は大変なものだよ。

実力者になれば自由に予算をとり、下請けと口裏を合わせて裏金を作り
関係者で裏金を取り放題。




288:名無しさん@七周年
07/02/07 22:18:12 7Zis+XMKO
高杉

289:名無しさん@七周年
07/02/07 22:21:08 TOvUq+7q0
>>267

考え方が逆。
人の金で生きてるから金持ちでい続けられてるんだよ。
自分の金で生きたら資産が目減りして貧乏になっちまうだろうが。

290:名無しさん@七周年
07/02/07 22:22:39 oAqHQcld0
TV局の収益構造と電波利用税と地上波デジタルの費用負担
MAMO's|テレビ論|テレビ高収益の構造
URLリンク(www.aa.alpha-net.ne.jp)
如何にボロ儲けかが判ります。

諸外国の電波利用料制度(総務省発表の資料)
URLリンク(www.soumu.go.jp)
諸外国では経済価値や競争入札制も行われています。

電波の「暗黒大陸」を探検する RIETI 経済産業研究所
URLリンク(www.rieti.go.jp)
地デジの負担はほとんどが携帯電話会社です。
(間接的には携帯電話利用者が払っています)



291:名無しさん@七周年
07/02/07 22:22:46 LNt0Ccxb0

放送局の制作費は不透明。ここにメスを入れないとなにも解明出来ない。
制作費を自由に出来る奴の年収は1億円を超えるぞ。
1億円を超える奴が何人もいるぞ。
受信料はこいつらの懐に収まる。

292:名無しさん@七周年
07/02/07 22:23:20 RIzH3eEE0
400万円ぐらいで丁度良い。

293:名無しさん@七周年
07/02/07 22:23:48 lAXSJj/s0
要するにNHKに群がる国賊たちを消せばいいわけです

294:名無しさん@七周年
07/02/07 22:24:00 KQz7QHCh0
NHK職員数は11,851人。NHKの総人件費は1995億円。
単純に割り算すると一人頭1,683万円になるのだが…
1人頭500万円の金はどこに消えたのだろう?

295:名無しさん@七周年
07/02/07 22:24:15 M6V/q2Tg0
不払い不払いっていうおまいらはアナログテレビ見てるの?
薄型液晶地デジは贅沢なのか?

296:名無しさん@七周年
07/02/07 22:26:10 6anqaHPG0
給料半分に削れ。視聴料25%にせれ。
無駄なドラマとか作るのやめれ
中国とタイアップしたドキュメント類やめれ
韓国のドラマイラネ
ニュースと天気予報とピタゴラスイッチだけ一日やっとれ

297:名無しさん@七周年
07/02/07 22:26:34 TmKvk0n70
>>254
>>259
自分が理解した内容でレスしていいよー

そりゃ、言葉足らずの可能性もあるが、行間を読んでスレ
することも面白いとおもうんだけどなぁ。

全てを説明しないと、相手に対して何を話していいか解んない
なんて、ゆとりの人たちなのかなぁ、、、でもゆとりだとしたら
若すぎる年齢だしな。

298:名無しさん@七周年
07/02/07 22:26:51 YIMXlmmI0
結局 公務員と同じ
NHK問題は労組問題


299:名無しさん@七周年
07/02/07 22:28:37 iKv00Mp40
>平均年間給与額(40.3歳)は1163万円

ふざけるな

視聴料は絶対に払わない! ばかにするな!!

300:名無しさん@七周年
07/02/07 22:29:06 MpnxdUqe0
NHK、廃止せよ。んHKの役割はもうとっくに終わってるよ。んHK職員よ、既得権にしがみつくな。


301:名無しさん@七周年
07/02/07 22:30:16 qTSjwoma0
>>287
「いっせんせんまんごえ」とか意味不明の言葉ならべたあげくに
他人のことをゆとり教育呼ばわりか。
知能が低い奴は年食ってもバカのままなんだな。

302:名無しさん@七周年
07/02/07 22:30:42 +Dk64zH40
>>242
>民放じゃ5人の仕事をNHKじゃ平気で10人以上でこなすからね。マジです。
弁護するわけじゃないけど、その結果が。
あるあるとためしてガッテンのクオリティの差に出てるなら、10人は
全然OK。
でも高すぎるな。800万程度に押さえろ。

303:名無しさん@七周年
07/02/07 22:31:42 bRKiIjfh0
>>287

ますます分からん・・・・俺45歳

304:287
07/02/07 22:33:25 TmKvk0n70
スレじゃないや、レスですねw。

305:名無しさん@七周年
07/02/07 22:34:11 Lw8CFlku0
別に自分はNHKの職員じゃないけど
頑張って勉強して、その結果、良い給料もらうのは構わないんじゃなかろうか

逆に頑張って勉強して良い会社に就職しても給料が安いなんて話だと
向上心がなくなるのでは


306:名無しさん@七周年
07/02/07 22:34:12 hDxBWNCG0
平均3割ぐらい下げるしかないよ。

スクランブル化すらできない無能集団。受信料分の放送内容がないことを自ら認めてる。

放漫経営の末、実質的には受信料を税金化する方向で国からの支援にすがるつもりだ。

はっきり言えば、乞食だろ?最近見かけないけど、こいつらは乞食。

ホームレス以下の存在。




307:名無しさん@七周年
07/02/07 22:34:39 YPUp+3am0
ちょっとNHKのサイトを見てきた。

URLリンク(www3.nhk.or.jp)

>おくつろぎタイムを集金でお邪魔することはございません。

クソワロタ。
邪魔する気満々かよwwwwwwwwwwwwwwww

308:名無しさん@七周年
07/02/07 22:35:27 otv9c36y0

>>292
>あるあるとためしてガッテンのクオリティの差

目くそ鼻くその差だな。
どのみち金はらって見る価値のある番組じゃないね。


309:名無しさん@七周年
07/02/07 22:35:31 5fsmaQubO
見る番組ないのに
仕事の才能が無くてもいいのに

310:名無しさん@七周年
07/02/07 22:36:42 bRKiIjfh0
>>295

あのね。世の中では勉強しても高い給料はもらえないの。

分かった?ボクチン。

311:名無しさん@七周年
07/02/07 22:36:50 JjCF4SfL0
アナウンサーとか、看板職は多少高くてもいいと思うけど、カメラ
とかそういう人に高額払う意味があんまり無いような気がする。

312:名無しさん@七周年
07/02/07 22:36:54 CRrGiCcR0
毎年10%ずつ削減して、最終的に30%減らせ。

普通の神経をしていたら、公共放送でこんな給料にはならん。
一体何を考えているんだ?

313:名無しさん@七周年
07/02/07 22:37:45 ile05wWv0
>>295
勉強し、その知識を生かしいい仕事をして、
その結果良い給料もらうのはぜんぜんかまわないよ。

逆にがんばって勉強し、良い会社に就職したらサボっていても
良い給料なんて、だれもまともな仕事しなくなる。

314:名無しさん@七周年
07/02/07 22:38:10 PRgJ9Olj0
まずエンターテイメントを辞めろ
話はそれからだ。

315:名無しさん@七周年
07/02/07 22:39:07 muDQYnuG0
アナといってもNHK地方局の主力は契約アナ
あとはスポーツアナ練習生の若手と管理職だけ
NHKのアナウンサーだってリストラ可能だよ

316:名無しさん@七周年
07/02/07 22:39:33 y3TtIDn20
とにかく1/5の職員が依願退職するくらいの削減でないと国民は納得しない

317:名無しさん@七周年
07/02/07 22:40:20 lww/n2Ux0
>>300
勉強していい大学に行けば、オイシイ仕事に
ありつける確率は上がるぞ。
誰でもが身につける事の出来るコネは、大学のコネだからね。

318:名無しさん@七周年
07/02/07 22:42:33 Lw8CFlku0
ここで文句言ってる人は
単なるひがみなの?

裏返せば自分より一円でも高い給料もらってる人がうらやましいだけなの?

色々理由をつけて叩いてるけど単に自分より高い給料もらってる人を叩きたいだけなの?

319:名無しさん@七周年
07/02/07 22:43:25 hDxBWNCG0
>>308
乞食を哀れんでるだけだよ。

320:名無しさん@七周年
07/02/07 22:43:43 bRKiIjfh0
>>307

あのね。そんなコネがイクイクどれくらい役に立つの?

役に立つのはNHKくらいでしょ?もうちょっと世の中のこと「勉強」しようね?

ボクチン。

321:名無しさん@七周年
07/02/07 22:44:18 KQz7QHCh0
>>295

NHK職員はがんばってないよ。
民放が1人で取材にあたるような案件にカメラ・音声・インタビュアの3人がかり。
しかも、現場への移動はハイヤー。
NHK出身者は民放で使えないってのがもっぱらの評価。
ぬるま湯に浸かっている奴は地獄を見た方が成長するよ。

322:名無しさん@七周年
07/02/07 22:45:25 lww/n2Ux0
>>310
一流企業、優良企業と言われている企業の採用実績を見てごらん。
圧倒的に、一流大卒が多いぞ。

323:名無しさん@七周年
07/02/07 22:45:32 otv9c36y0


参院選で片山虎之助が落ちたら態度一変だろうな



324:名無しさん@七周年
07/02/07 22:45:49 E1SiNpfz0
半分の給料でいいから俺雇ってくれ必死で頑張るからよ。

325:名無しさん@七周年
07/02/07 22:45:59 hDxBWNCG0
>>312
新卒での採用がコネかい?

326:名無しさん@七周年
07/02/07 22:46:06 0jln4x540
~電波の押売り、皆様のΝΗΚ~
高給職員がウハウハで生活できるのも、受信料を払ってくれるβακαな国民のおかげです。
これからも何も考えずに、ひたすら払い続けてください。

327:名無しさん@七周年
07/02/07 22:46:46 buV0Obsd0
NHKとか経団連とかバカ公務員とか既得権益者が
最近ますます調子に乗ってるのはなんなんだ?
テロでも起こしてほしいのか。

328:名無しさん@七周年
07/02/07 22:47:22 1rgbTD9P0
受信料がNHK社員の高給になってると思うと一気に払う気失せるな
そういえば俺は受信料を払ってるせいか玄関の上にNHKのシールが貼ってある
俺以外の同じ階の人たちは貼ってなかった
やっぱみんな払ってないんかね
俺も払うのやめたいな・・

329:名無しさん@七周年
07/02/07 22:48:08 Lw8CFlku0
NHKに就職出来るレベルに満たない人が
単にやっかみで叩いてるようにしか見えない

個人的感想だけど

330:名無しさん@七周年
07/02/07 22:48:16 lww/n2Ux0
>>315
コネだろ。

学科推薦やリクだってある意味コネ。
それらがいない、無い大学と比べて、圧倒的に有利だからね。

331:名無しさん@七周年
07/02/07 22:48:25 Lj1Flfj30
いいなぁ、ますます受信料拒否する理由ができた。

332:名無しさん@七周年
07/02/07 22:48:31 bRKiIjfh0
>>312

一流企業に入った一流大卒の行く末もよく見るんだよ。ボクチン。

333:名無しさん@七周年
07/02/07 22:49:10 gK+4SmlqO
なぜマスコミって給料がいいの?その根拠は?

334:名無しさん@七周年
07/02/07 22:50:15 CyNWW7Pf0
公務員を攻撃すると、どんどん給料は下がり、生活は圧迫されるよ
それが公務員からの仕返しだ
覚悟しておけ、民間人

335:名無しさん@七周年
07/02/07 22:50:52 otv9c36y0
>>323
護送船団で競争してないからな。
銀行も証券も自由化して競争してるのに
最後の聖域だから。

336:名無しさん@七周年
07/02/07 22:50:56 Lj1Flfj30
まあ、テレビ局の社員なんて有名人や政治家、企業家の血縁ばかりな訳だが。

337:名無しさん@七周年
07/02/07 22:51:09 7hMQn0PVO
>>1
よく読め。「在京民放局の平均よりは低い」、じゃぁ民放は幾らもらってるんた?ついでに新聞社は?
この際、いわゆる報道関係で、日頃から自分達は社会の公器だの正義だの言論だのと言いながら、NHK以下の低俗番組しか作らない奴らも、公開すべし。
マスコミが公器と自称するなら、この際、NHKと民放と新聞社は、平均年収を公開しろ。
そうしたら、他の一般上場会社と比較して、案外今よりいい人材が応募してくれるかも知れないぞ。

338:名無しさん@七周年
07/02/07 22:51:25 YK/Tvg/K0
>>314
コネがないので却下

339:名無しさん@七周年
07/02/07 22:51:27 UHMUUe4Z0
銀行も利息つけずにもうけすぎなわけだが

340:名無しさん@七周年
07/02/07 22:51:44 jnMJwlMd0
高額給与のNHK職員ために受信料払うと思うと腹が立つ

341:名無しさん@七周年
07/02/07 22:52:19 hDxBWNCG0
>>320
俺も普通に学科推薦で就職したけど、そういうのをコネって呼ぶ奴は見たことがない。
たぶんお前とは住む世界が違うんだろう。日本語の使い方にギャップがありすぎ。

レス要らないよ。

342:名無しさん@七周年
07/02/07 22:52:20 2QBkx8Ap0
NHKが歴史番組で大捏造を史実として伝える。
URLリンク(sky.geocities.jp)

343:名無しさん@七周年
07/02/07 22:52:22 DLxf2WNS0
同じ40歳でも俺より1000万も給料多いのか

344:名無しさん@七周年
07/02/07 22:52:24 bRKiIjfh0
>>319

あのね。ここは受信料を強制的に徴収しようとしている放送局の金が
どう使われているかを、議論するスレなの。そして視聴者として動向
どうしようかという。分かった?ボクチン。

345:名無しさん@七周年
07/02/07 22:52:59 Lw8CFlku0
>>322
一流大卒のあなた自身が悲惨な行く末を歩んだんですね
お疲れ様です

346:名無しさん@七周年
07/02/07 22:53:16 BvA3kdN40
>>319
おまえも社会に出て額に汗して働くようになればわかるよ

347:名無しさん@七周年
07/02/07 22:54:02 bjUfvlJU0


NHKは必ず解体させる!


 岡山県民は責任を持って、 片 山 を 落 選 さ せ ろ !




348:名無しさん@七周年
07/02/07 22:54:30 /QkVNK3F0
激烈な競争 >なし。業界丸ごと横並び談合。 新規参入なし。
医者弁護士パイロットのような高度な技術や資格> 不要。
倒産リスク> なし。法律で規制し保護。

↓自力で勝ち取ったわけでもないのにこの待遇
給料> 日本最高クラス。各種手当て付き放題。
福利厚生> 日本最高クラス。 社宅。タクシー使い放題。
天下り先> たくさん
老後> 企業年金など+で超超安泰。
二世や縁故> 非常に多い。

「格差社会イケマセン!固定化はケシカラン!」
「企業努力?私の将来不安?なにそれ?」

これぞ天国。自由経済社会の中の隔絶別天地。
それがNHK・民放のTV放送業界

349:名無しさん@七周年
07/02/07 22:54:31 S11ETqPa0
何か、NHKの奴がヒルに、拉致問題に関して中国が嫌な顔するから日本政府に諦めろって言ってくれ
って手紙出したってスレが立ってるんだが本当なのこれ?




350:名無しさん@七周年
07/02/07 22:56:00 v/E7HF0C0
とりあえず平均年収をを500万ぐらいにして
片山親子をどうにかしろ。
話はそれからだ

351:名無しさん@七周年
07/02/07 22:56:19 QgGi2BuS0
局として規模を小さくすれば良いんだよ
別に紅白とか必要ない

352:名無しさん@七周年
07/02/07 22:56:44 YK/Tvg/K0
>>318
ここ↓読め
URLリンク(www.geocities.co.jp)

俺も電話して解約した
不払いだと債権残って金とられるが
解約すればOK

>>339
マジ gov ドメインだから疑いの余地無し
URLリンク(www.state.gov)
URLリンク(www.excite.co.jp)


353:名無しさん@七周年
07/02/07 22:57:01 Z5oGzf8d0
これは高すぎるなあ
せめて嘱託職員を増やすとかで経費節減できないか?

354:名無しさん@七周年
07/02/07 22:57:26 YwoX7uFT0
>>324
お前何様だよ!糞公僕が!


355:名無しさん@七周年
07/02/07 22:58:28 nuaIP4Dl0
夏の参院選は野党に入れるべきだな。
衆参とも与党が多数占めてしまうと、市民の声無視したとんでもない法律まで
簡単に決まってしまう。立法府内に歯止めは必要だ。

356:名無しさん@七周年
07/02/07 22:58:39 bRKiIjfh0
>>335

そうだよ。いまだに閑職の課長どまり。orz

357:名無しさん@七周年
07/02/07 22:59:43 lAXSJj/s0
>>319
あなた勘違いしてますね
NHKがスクランブル化してそれで今の給料水準なら誰も何も言いませんよ
不払いが多いから強制徴収しようとするその姿勢を問題にしてるわけです
なぜ不払いが多いのかその根源を理解してるけど認めない姿勢を問題にしてるのです

358:名無しさん@七周年
07/02/07 23:00:44 LHTWClZ70
>>324

きっと公僕様が、「NHKおまえらたいがいにせえよ!!」って言ってらっしゃるのだと思われ。

まさかNHKのクズどもが自分達が公務員だとは思っていないでしょうしね。
乞食で十分。

ちなみに、契約もないのに我が家に「金くださいー」というNHKの集金人は、
乞食として、警察に通報することにしています。

359:名無しさん@七周年
07/02/07 23:00:50 UHMUUe4Z0
不払いが多いのは給食費と同じで現代人のモラルの低下

360:名無しさん@七周年
07/02/07 23:01:18 npOmiX+VO
平均1千万超えか、3百万位減額して、歳末助け合いに回せば良くないかな?

361:名無しさん@七周年
07/02/07 23:01:24 otv9c36y0

民放は自前でスポンサー探してきて利益を生み出してるけど
NHKは集まった受信料をただ使うだけだろ。
民放を比較対象にして給与決めるなら民営化しろや。


362:名無しさん@七周年
07/02/07 23:04:35 YK/Tvg/K0
>>350
歳末助け合いの金を死ぬ死ぬ詐欺に回して(ry

363:名無しさん@七周年
07/02/07 23:05:53 lAXSJj/s0
>>349
給食は現に食べてますから支払うのは当然です
しかしNHKは観てないのに支払えと言うのは不当であります

364:名無しさん@七周年
07/02/07 23:05:59 bRKiIjfh0
>>349

給食費は実際子供が食べてるけど犬HKは見てないからねえ。

それを国民全てが応分に負担をといわれても・・・・・

365:名無しさん@七周年
07/02/07 23:07:27 iVtPf76d0
>職員1人当たりの平均年間給与額(40.3歳)は1163万円
これ、嘘

総合職 40歳 1600万
事務職 40歳(女性) 600万
で、平均1100万

366:名無しさん@七周年
07/02/07 23:07:32 14Nk5GWX0
なんかまじめに受信料払ってるオレが馬鹿みたいだな
今までは「払って当然、なんだかんだ理由付けて払ってないヤツはズルい」なんて考えてたんだが、
こんなの見せられたら払いたくないという意見にも頷けてしまう

367:名無しさん@七周年
07/02/07 23:08:44 mzjDwgtI0
NHKは歴史的使命を終え存在理由を失った。解体廃棄すべし。


368:名無しさん@七周年
07/02/07 23:09:00 UHMUUe4Z0
1秒も見ていないと断言できるなら正当な意見だと思います。

369:名無しさん@七周年
07/02/07 23:09:48 H7NOd2hB0
ppv課金にしてよ

370:名無しさん@七周年
07/02/07 23:10:40 LHTWClZ70
ここまでNHKに好き放題されて払ってる人って早く解約した方がいいんじゃない?

最近は、NHKのステッカーを貼ってる家を見ると、、、
悪徳商法とかのカモにされるんじゃないかと心配になります。

すでにNHK(日本放火協会、日本犯罪協会)のカモにされてるんだけどね。

371:名無しさん@七周年
07/02/07 23:10:56 IPwUhB+30
例えばもしNHKの職員の平均年収が100万ぐらいだったら、かわいそうだから年収300万もない俺でも払ってやろうかなと思う。
でも1163万ももらってるのなら、少なくともこっちが払わなきゃならない義理は無い。
逆にこっちがもらいたいぐらいだ。

372:名無しさん@七周年
07/02/07 23:11:00 awuSsqqH0
NHKだけじゃなく、他の民放とかも公表しろ。
平均だけじゃなくて、世代別もな。
30歳で900万とか。

373:名無しさん@七周年
07/02/07 23:11:22 bRKiIjfh0
>>358

チャンネルかえてる時映っちゃうときあるんだよねw

頼むから映らないようにしてよw

374:名無しさん@七周年
07/02/07 23:12:02 iVtPf76d0
>>319
NHK に就職できる能力 ->
 キムチが好き
 捏造が出来る
 日本の国籍では無い
 竹島は韓国の領土であると信じている(対馬も韓国の領土だと信じていれば、なお良い)
 ほお骨が張っている
 

375:名無しさん@七周年
07/02/07 23:12:07 LyZZ/dOE0
やぶ蛇になりそうだなwww>犬HK

376:名無しさん@七周年
07/02/07 23:13:07 kTi5Swo7O
NHK記者、拉致問題を棚上げするようヒル次官補に日本政府の説得を依頼[2/6]

スレリンク(liveplus板)

これなんでニュー速+にスレ無いの?

377:名無しさん@七周年
07/02/07 23:13:31 iKv00Mp40

しかし、ひどい話だよな
NHKは「金が足りない。減らせない」
と言いつづけてるが、何のことはない、金は職員のふところに消えているだけじゃんか!

40歳になれば、誰でも年収1000万円オーバーでホクホク顔・・・・・。



やってられないよ・・・・・・・・・・・・

378:名無しさん@七周年
07/02/07 23:13:53 9u/Ib4Vq0
年収だけでなく、異常に充実してる福利厚生も公開しろ!!!


379:名無しさん@七周年
07/02/07 23:14:40 Wf/RGv4k0
おいおい、もう滅びの章を始めるのか?
まだ改革は何一つも成し得ていないのに
この政権は終わってしまうのか


380:名無しさん@七周年
07/02/07 23:14:43 lAXSJj/s0
>>358
それは1秒でも観たら払うべきだということですか?
それはボッタクリバーの理論でしょ
ビール一本一万円の理論でしょ
NHKはボッタクリバーですか?

381:名無しさん@七周年
07/02/07 23:15:51 y7TdMyLW0
給料なんて公表しても何の意味もない。
某民放Pの給料
…年収1800万円、下請けからのキックバック8200万円(現物含む、セック○は1回10万円で計算)

382:名無しさん@七周年
07/02/07 23:15:52 kNIdHixl0
【驚くべき特権階級テレビ局】
政府の手厚い規制と保護のもと、TVキー局の社員の年収は異常
URLリンク(www.webtelevi.com)

日本最後の護送船団といわれる放送業界、欧米の場合は電波使用料は入札制で
放送会社は莫大な使用料を政府に払っているが日本の場合は認可制で総務省の
管轄下にあるが、電波使用料を支払う必要は無い
この構造はケータイ・キャリアも同じ構造だ
つまり仕入れがタダで商売が出来るものだから、儲かるわけだ
この点については以前にソニーの出井社長が取り上げたことがあるがぶちあげただけで、
その後尻すぼみで最近ではそういったニュースは流れない
TV局やケータイから電波使用料を取る、あるいは電波を欧米並みに入札制にするだけで、
国家財政が立ち直るのではないか?といわれるほどの巨額な電波使用料が見込める
わけだが利権がらみの分野で、政治家もマスコミもこの問題を取り上げないようだ

そういった世界の中で特殊な構造のTV業界だが、社員の年収は日本のトップクラス、
社員は給料に関しては緘口令が引かれているようだが上場企業の中で、トップは
朝日放送の年収1587万円、2位がフジテレビで1575万円、3位はTBSで1432万円と
ベスト3をTVキー局が独占している

許認可事業分野や、他企業が参入できない分野で政府の手厚い保護のもとに、社員も高給、
厚遇を享受しているといえよう
これだけ政府から厚遇されていると政府批判の舌鋒が鈍るのも無理は無い
親会社はたいてい大手新聞社になっているようで
マスコミ業界は政府の手厚い保護の下でぬくぬくと厚遇されているようだ
新聞社の場合は、法人事業税が免除されており、税法上も特典が多い
 これでは政府批判の舌鋒が鈍るのも無理は無い




383:名無しさん@七周年
07/02/07 23:16:16 UHMUUe4Z0
>>370
払わないという意志があるのなら意地でも1にチャンネルを回すべきではない。

384:名無しさん@七周年
07/02/07 23:16:19 GM80kOGV0
>>366
NHK記者、拉致問題を棚上げするようヒル次官補に日本政府の説得を依頼[2/6]
Christopher R. Hill, Assistant Secretary for East Asian and Pacific Affairs

QUESTION: My friend from the Chinese diplomats, he just mentioned some dissatisfaction
over the Japanese Government, you know, insisting on something on the abductees issues.
They just always complain that that's an obstacle for the further progress on the Six
-Party Talks. So I see some gaps in the perception between Japan and other countries.
So how can you just persuade the Japanese Government?
ASSISTANT SECRETARY HILL: Well, you know, I don't know who your friends are in the
Chinese Foreign Ministry, but the Chinese Foreign Ministry people I talked to
understand that this is a big issue for Japan, and the Japanese Government cannot
ignore this issue. So I think the Chinese try to look at these problems with a sense
of realism, and the reality is it's an issue. So we'll see what we can do.

NHK:私の友人の中国人外交官は日本政府の態度に不満を持っていて、日本政府が拉致
 問題にこだわっていることに不満です。彼らはいつも6者会合の進展にとって拉致問題は
 障害であると文句を言っており、日本と他の国の間に、この問題でギャップがあります。
 日本政府に、この点について、貴方は説得できますか?
ヒル:貴方の友人の外交官が中国外交部の誰なのか知りませんが、私の話している中国外
 交部は、この日本にとって大きな問題を理解しています。日本政府がこの問題を無視で
 きない事を理解しています。中国はこの問題を現実的な観点で解決しようとしていて、
 実際それは問題なわけです。我々は何が出来るのかを今後知る事になるでしょう。
スレリンク(liveplus板)

385:名無しさん@七周年
07/02/07 23:17:56 KPWoq1680
NHKに限らず放送免許は更新性にして欲しいんだが。


386:名無しさん@七周年
07/02/07 23:18:01 eOb6/Q1c0
給料のほか福利厚生、退職金 すべて公表せよ
業者からのキックバックもな

事務やパートのオババンもひっくるめてのものじゃないぞ

387:名無しさん@七周年
07/02/07 23:18:10 kNIdHixl0
★公共の電波使用料を入札制に変更すれば消費増税不要
★日本最悪・最後の護送船団=TVキー局など

政府の手厚い規制と放送免許などの許認可に守られ、長年新規参入も全くない(テレビ局)。
政官および業界一団となって、仲間内で利権を独占。
海外では常識の経済価値に見合った公共の電波の利用料をほとんど払わず、社会への還元なし。
GDPが日本の半分のイギリスで計850億円以上、日本は、たった42億円。
暴利が得られているのに、放送免許などで新規参入ができない仕組みになっているため、
Livedoor、楽天などが、強引な買収で割り込もうとする。
日本でも放送免許などを電波利用料による入札制に変更すれば、競争原理が働き、
電波利用に対する適正な市場価格が形成され、利用料は合計2兆円以上になるだろう。
こうすれば消費増税など全く不要である。

●情報・通信関連企業の上場会社の年収ランキング
URLリンク(www.webtelevi.com)

1位、朝日放送      1587万円 全業種でもトップ つまり日本一
2位、フジテレビジョン  1575万円 全業種でも2位 つまり日本2
3位、TBS       1560万円 全業種でも3位 つまり日本3
4位、日本テレビ放送網  1432万円 全業種でも7位 つまり日本7
5位、テレビ朝日     1365万円 全業種でも9位 つまり日本9
6位、テレビ東京     1219万円 全業種でも19位 つまり日本19
7位、角川グループホールディングス 1117万円
8位、野村総合研究所   1080万円
9位、JSAT       930万円
10位、バンダイビジュアル 897万円 


388:名無しさん@七周年
07/02/07 23:19:08 UWIKeIwD0
マスコミは民放も含めて全て公表させるべきだ。


389:名無しさん@七周年
07/02/07 23:19:22 ybFvjblw0
年収300マソでも多いだろうが!
大体チョンドラマ買ってきて流してるか、金の掛からない番組何度も再放送してるだけじゃんwwww
駅前に寝てるルンペンでも、もうちょい良い仕事するぜ?w

390:名無しさん@七周年
07/02/07 23:19:36 iVtPf76d0
NHK 職員に、ホワイトカラーエグゼプションを実施しろよ。

391:名無しさん@七周年
07/02/07 23:20:08 PGIWenvP0
平均年間給与額(40.3歳)は1163万円。
「一般の平均年収の10倍ですか」の問いに、さくらパパは否定しなかったんだよな。
夫婦合わせての年収かな、夫婦で3000万円?4000万円
それで、「本当にお金がないんです」って、募金で1億5千万円集めたのか
そりゃあ、年収300万、400万円の人が「騙された」って怒るのも、無理はない。

392:名無しさん@七周年
07/02/07 23:20:26 BR/NmbeP0
NHKなんか、受信料で食っているんだから、公務員と同じ。
平均1000万円だぁ?
ふざけるな。年収半分でいい。

393:名無しさん@七周年
07/02/07 23:20:56 /t70MnDAO
死ぬ死ぬクラスはいくら貰ってんの?

394:名無しさん@七周年
07/02/07 23:21:36 ile05wWv0
NHKアナウンサー(平均年収1163万円)
「日本の格差が広がっていることが確認されました」

395:名無しさん@七周年
07/02/07 23:21:40 GauDJALT0
公務員の次はNHK。
当然次は民放だよな。

>>379
つーかNHKの社員には給与はなし、むしろ毎年1億円の罰金を科してやりたい。

396:名無しさん@七周年
07/02/07 23:22:15 lAXSJj/s0
>>373
払わない人には見せないのが普通でしょう
映画館でもお金を払わない人に1秒でも見せますか?
それがNHKのボッタクリ商法でしょうが
どのテレビでも映るようにして観てないなど言わせないためのボッタクリ商法


397:名無しさん@七周年
07/02/07 23:22:18 HFbPsqxg0
【拉致】 NHKインタビュー「ヒル次官補、拉致問題で日本政府を説得できますか?」[02/06]
スレリンク(news4plus板)

398:名無しさん@七周年
07/02/07 23:22:50 0kMMLz2q0
NHK料金の徴収員は放送法に基づく契約の説明を一切しないで「金を払え」と言うのは
違法だと思うのですがどうなのでしょうか。教えてエロイひと。

399:名無しさん@七周年
07/02/07 23:23:43 RDm0XVg2O
絶対に絶対に受信料払わんよ。
どうしてもなら目の前でテレビ捨ててやる。

400:名無しさん@七周年
07/02/07 23:23:59 z6FGxHI+0
> 総務省は7日、今国会に提出する放送法改正案に、NHK職員の給与支給基準を
>  「社会一般の情勢に適合したもの」とする規定を新たに設け、支給水準の公表義務
>  づけを盛り込む方針を固めた。経営幹部の理事から局長級、課長級など職員の
>  給与額を公表することで、不祥事続きの組織に規律を求め、役員報酬や職員給与、
>  退職金などに引き下げ圧力が働くことを期待している。

こんな事じゃないだろ?問題は!
国や地方自治体でもないのに、放送法に守られて税金を徴収するように
受信料を要求し、国民の受信料で作った番組のソフトは外郭団体に持たせて
これでまた大儲けする。
それでいて特殊法人をカサに着て、給与も人事体系もやり放題で役所のような規制を
受けない。
要するに腐敗してるのであって、NHKは命数を使い果たし、歴史的役割を終えたんだ。
NHKなんて、もうなくすべきだ。

外国資本の参入を認めない、宗教や政治団体の参入を認めない、
報道は厳正に公正さを保つ努力を義務付ける事。
この三点だけ厳守して、あとは開放すべきなんだ。
そうすればNHKなど無くなるし、地方ごとの情報格差も埋まる。

401:名無しさん@七周年
07/02/07 23:24:19 obzp4bH/O
まず、官僚の天下り、政治家の師弟のNHK職員採用の実体を、国民に全部明らかにせよ。
何が公共放送だ。

402:名無しさん@七周年
07/02/07 23:25:53 DRBU8ISK0
【社会】 「好みのタイプで、欲望抑えられず」 NHK関連会社社員、女子高生のお尻など触る…東京
スレリンク(newsplus板)

403:名無しさん@七周年
07/02/07 23:26:01 ile05wWv0
こんな奴等が
「日本は格差社会、政府が悪い」っていっているのか・・・

404:名無しさん@七周年
07/02/07 23:26:08 UHMUUe4Z0
>>386
結局、あなたは見てるけど払っていないということですか?
むこうが勝手に電波を流すのが悪いというのは、
勝手に給食を出すのが悪いというのと同じではないですか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch