07/02/05 00:49:53 x9TcnjRp0
派遣のシステムって不要な気がする
951:名無しさん@七周年
07/02/05 00:51:34 nwhMgzO20
なんだよ、ぽまいら皆事務職せー社員かよ。wwwwww
事務職しか出来ないせー社員がほざいて見てもナ。w
952:名無しさん@七周年
07/02/05 00:55:51 cNLY1AGPO
>>951
現場でひたすら汗かいてる精社員だ。
今年は国家資格も狙ってる。
応援よろしく
953:名無しさん@七周年
07/02/05 00:56:04 ONweK8Qn0
自分から派遣に登録した奴が派遣に文句言うのって間違ってないか?
給料も仕事内容も事前に確認して納得したから派遣の仕事を始めたんだよな?
年俸500万のはずが250万しかもらえず貧困層になってしまったって言うなら分かるよ。
だけど250万しかもらえないことを分かった上で仕事を始めて
派遣のせいで貧困層になってしまったって、どれだけアホなんだよ。
始めから給料の一部を派遣会社に抜かれることは分かってたろ。
寄生虫ダイエットを始めて、寄生虫に文句言ってるレヴェルのアホさ加減だと思うんだが。
派遣会社を生かしてきたのはお前等だろうが。
954:名無しさん@七周年
07/02/05 00:58:19 i1rMpmX70
>>949
君のとこブラックなんじゃんかw
企業が金の為に非正規雇用を好き勝手にするんだから
非正規労働者も金を含む条件で選ぶのは当然
派遣にそんな金払わないと来ないんじゃ相当なブラックぽいな
955:名無しさん@七周年
07/02/05 00:59:53 Nnnliixa0
「庶民派」?みのもんたのホンネとタテマエ
URLリンク(www.youtube.com)
お笑いみのもんた劇場
URLリンク(montagekijyo.blogspot.com)
956:名無しさん@七周年
07/02/05 01:03:32 cNLY1AGPO
>>954
ブラックかもw
ヨタぐるーぷ
957:名無しさん@七周年
07/02/05 01:09:58 T+Z4Um490
世界は二分化する。
資産家・・・懐に入った金は減らさない。増える一方。
下層民・・・資産を残せず、稼いだ金を遣いきって死ぬ
958:名無しさん@七周年
07/02/05 01:12:04 Ef9oh/IG0
>>914
TOEICそれだけでマジ会議できるの?
959:名無しさん@七周年
07/02/05 01:15:41 LQldiOqU0
>>958
まい いんぐりっしゅ いず そー りみてっど
そー ういる ゆー ぷりーず すぴーく いっと くりありー?
って最初に叫べば、大抵手加減してくれる。
向うだって、ネイティブじゃない人間との会話は慣れてるから。
960:名無しさん@七周年
07/02/05 01:22:19 TEIoVf3U0
>>959
ほんとかよw
961:名無しさん@七周年
07/02/05 01:32:35 LQldiOqU0
>>960
マジw
つーかさ。
日本語喋ってると信じられないけど、
英語って他民族間のコミュニケーション用言語の側面があるわけさ。
だから、英語があまり上手じゃない人間とのコミュニケーション成立って言うのも
ネイティブは普通に在る程度出来る訳よ。
英語で話を付けられないって言う場合、
かなりのケースで英語以前に自分が何を喋るか整理できていない
ってケースが多いんだわ。
どっちかって言うと、そっちが出来る方が重要。
つーか、大前提。
って事で向うの協力の下で意思疎通を図るってのもアリと言えばアリw
まあ、限度ものだけどなw
962:名無しさん@七周年
07/02/05 01:36:57 hl5+vYfl0
>>961
非英語圏以外の英語なんて酷いもんなw
日本人は流暢に喋ろうと意識しすぎ
963:名無しさん@七周年
07/02/05 02:48:33 3Abgu90U0
>>962
まあブロークンな英語を笑われてると言うよりも
黄色い猿が人間の言葉話してるギャップが面白いらしい。
964:名無しさん@七周年
07/02/05 03:09:22 tHzyLBD00
>>80
SEXってw
すぐ性行為に直結させる下劣な人間に言われたくは無いと思うよ
965:名無しさん@七周年
07/02/05 06:49:45 yiuYGncS0
パチンコが賑わってる間は日本に貧困層なんて存在しない。
966:名無しさん@七周年
07/02/05 06:53:58 Kg0Oh1nO0
>>1
民主が政権を取って、日本が中国の属国になるよりはマシだろ。
オレは派遣だけど、次の選挙も自民に投票するね。
中国人の奴隷になるのは真っ平ごめんだ。
967:名無しさん@七周年
07/02/05 06:57:04 3q2NrS9w0
パチンコに行ったり、旅行できたり、
ブランド品買えたりする貧困層なんて
見たことありませんねw
968:名無しさん@七周年
07/02/05 07:03:54 xjDxr/Dg0
自分で「プチ貧困層かな~」ぐらいに思ってるうちに本物になっちゃうような気がする
冗談でスランプだスランプだと言ってると本当にスランプになるみたいな・・・
969:名無しさん@七周年
07/02/05 07:08:16 P04Hc2pG0
貧困層の実体は「楽チン層」だな。
970:名無しさん@七周年
07/02/05 07:11:08 BHb3qhVt0
>>963
君の書き込みに矛盾があるよ。
もう少し知能レベルを上げてから書き込みなさい。
971:百姓
07/02/05 07:23:34 uPerV+X50
派遣社員っていうのはホームレス予備軍なんだろ?
972:名無しさん@七周年
07/02/05 07:29:28 wzzeT+fd0
老後のなくなった人だね。。。目立たないように死んでもらいたいらしいw
973:名無しさん@七周年
07/02/05 07:31:35 8gU47aG60
派遣法を作った当初はこんなに派遣社員が増えるとは思わなかったんだろうな
正社員よりも人件費が安くなるからどこの会社でも使うとは考えなかったんだろう
政府って本当に浅はかで想像力の無い能無しばかりだね
974:名無しさん@七周年
07/02/05 07:32:30 F9WZb47R0
自分で望んでフリーターになって派遣になったんでしょ?
自業自得じゃん。
975:名無しさん@七周年
07/02/05 07:36:09 s25DpMFPO
>>974
最後は生保で馬ー
976:名無しさん@七周年
07/02/05 09:25:44 ET8HCfG4O
>>966
君は経団連の奴隷だな。
977:名無しさん@七周年
07/02/05 10:19:27 Oc3IJrGg0
安いものをねだり過ぎた結果だね。
お互いの首を絞め合ってることに気がつかないと・・・
978:名無しさん@七周年
07/02/05 12:19:40 xWGanPa30
あ、派遣会社って、派遣先と派遣社員の賃金その他の情報の開示や交換
だけでなく、一回派遣に行ったところで正規に雇用してもらうってのも
契約・規約で禁止してるよ!
ハロワ代わりにされちゃ儲けにならないからね!
うん。一生派遣で働いて、ピンハネされて欲しいんだ!
あとね、最近は派遣にも出張とか、地元から遠く離れた土地へ派遣されるのも
普通にあるよ!社員だけじゃなく、派遣バイトにも出張があるんだって!
正社員なんて目じゃないね!
979:名無しさん@七周年
07/02/05 12:25:11 kGGDPwUI0
安けりゃなんでもいいっていう風潮を感じるな。
中国製品が良く売れる。
980:名無しさん@七周年
07/02/05 12:27:01 yq2xE4Iq0
良いものでも使用されてる半製品の輸入先は中国です。
981:名無しさん@七周年
07/02/05 12:29:14 kGGDPwUI0
>>980
じゃ、中国人労働者も受け入れれば安上がりだよね。
982:名無しさん@七周年
07/02/05 12:39:38 ET8HCfG4O
派遣法は企業側に有利にできすぎている。
もっと労働者側寄りに改正すべきだな。
現状では派遣会社支援法になっている。
983:名無しさん@七周年
07/02/05 12:52:30 JUgckdCqO
特定派遣会社 技術系会社員 25歳 年収440万
月平均40H残業 アイ・ティ及び回路設計業務
転職したい、しなければならないが 地方はろくな会社がない。