【社会】外国人研修制度、受け入れ団体・企業に不正多発…「安価な労働力」と派遣もat NEWSPLUS
【社会】外国人研修制度、受け入れ団体・企業に不正多発…「安価な労働力」と派遣も - 暇つぶし2ch1:諸君、私が黒幕だφ ★
07/02/04 14:36:52 0
 開発途上国の人材育成が名目の外国人研修・技能実習制度で、法務省
が昨年1~8月に認定した、全国183の受け入れ団体・企業の不正行為
の詳細が、読売新聞の情報公開請求などで明らかになった。

 計17の事業協同組合などが、不正隠ぺいのため、入管に虚偽の監査
報告書を提出していた。研修生らに申請内容と違う作業をさせていた団体・
企業は計41。法務省指針で禁じられた残業をさせていた企業は50社を
超えた。
 実習生を法定最低賃金以下の時給で働かせていた企業も33社あった。
受け入れが認められていない人材派遣業者が団体と結託し、研修生を
「安価な労働力」として働かせていたケースも発覚した。
 同省によると、開示された団体・企業を含めて、昨年1年間に不正行為
を認定した団体・企業は計229にのぼり、過去最多だった2004年(210
団体・企業)を上回った。
 同制度には、大企業が直接、受け入れる「企業単独型」と、事業協同
組合や商工会、農協などが1次受け入れ団体となって中小零細企業や
農漁業者に研修生らを配分する「団体監理型」がある。183団体・企業
のうち、企業単独型は9社だけで、団体監理型が174団体・企業と95%
を占めた。いずれの団体・企業も3年間、研修生の受け入れ停止の処分
を受けた。
(中略)
 同省はこれまで、不正行為を認定した団体・企業数と大まかな手口別
の団体・企業数しか公表しておらず、開示文書でも団体・企業の特定に
つながる情報は非公開とされた。
 同制度を巡っては、見直し作業を進める政府が、研修生の法的保護や
不正行為の罰則強化を盛り込んだ基本方針を3月末までにまとめ、
09年度までに関連法案を国会に提出する方針を明らかにしている。

ソース(読売新聞) URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch