07/02/01 11:37:51 JuExz39+0
ポイ捨てなんて
ここ数年は鼻糞くらいしか捨ててない。
47:名無しさん@七周年
07/02/01 11:45:23 NbJAGuDZ0
国民投票で民意を探ればいい。
「あなたはたばこのポイ捨てに賛成ですか?」って。w
48:名無しさん@七周年
07/02/01 11:51:47 vO2rT1fF0
>>47
そんな分かりやすい国民投票でさえ、
「あなたはたばこのポイ捨てに反対ですか?」
って聞いた場合と微妙に割合が違いそうなのは気のせいでしょうか。
49:名無しさん@七周年
07/02/01 12:00:35 zymcDlSb0
側道にある網目狙って落とすのはポイ捨てではありません
50:名無しさん@七周年
07/02/01 12:16:32 3XG5xBtLO
>>48
微妙に違う程度ならそれこそ誤差だろ。
80%が40%になる訳でもないだろうし。
同じ質問でも「いつどこで誰」でも数値が多少ズレで違うのに。
まさか全く一致しないと信用する気無しとか言い出さないよな?
51:名無しさん@七周年
07/02/01 12:17:48 se07+aHO0
どうせ吸殻一つと空き缶一つで同カウントだろ?
体積で比較したデータも出してくれよ
52:名無しさん@七周年
07/02/01 12:53:07 95NOrL1z0
タバコのポイ捨ては専用の法と罰則作って取り締まらないとなくなりそうも無い
みんなやってるから問題無く捨てるのが当たり前と思ってる馬鹿が多すぎ
53:名無しさん@七周年
07/02/01 12:57:27 aRK0bzMW0
>>49
そういや、喫煙者って側溝に捨てるよな。
何考えてるんだろう。一度自分で掃除してみりゃいいのに。
54:名無しさん@七周年
07/02/01 12:59:23 8pGfsab80
>>51
体積なんてのはどうとでも言える屁理屈なんだよ。
空き缶の中に灰皿代わりに吸殻が入っていたら、
どうカウントするんだろうな?
路上喫煙しながら缶コーヒーなどのポイ捨ても多そうだよな。
それより問題は火事になるなど吸殻の方が害があるだろが。
55:名無しさん@七周年
07/02/01 13:12:07 f2x5yZsD0
吸殻1kgとタバコ一箱交換にすればポイ捨てはなくなる。
もしくはポイ捨てしてもホームレスが回収してくれる。
56:名無しさん@七周年
07/02/01 13:13:42 se07+aHO0
>>54
突然何を言い出すんだ君は
57:名無しさん@七周年
07/02/01 13:31:58 VxzUxUVsO
タバコのフィルターの外周部を再利用可能な素材にすればいい
そして、新たにタバコを買う時はそれを1本1000円で買うか交換しないといけなくする
58:名無しさん@七周年
07/02/01 13:34:30 8pGfsab80
>>56
反証出来ないと思考停止した単純な人格否定だけですか。
それにしても珍煙は自己中なのが多いな。
59:名無しさん@七周年
07/02/01 13:37:35 Ca9MR0vU0
喫煙率3割きったのにポイ捨ての6割以上がタバコってどういうことよ
60:名無しさん@七周年
07/02/01 13:38:44 hkIATll3O
県庁の人仕事だよ~。by県税納税者
61:名無しさん@七周年
07/02/01 13:39:56 8pGfsab80
>>59
タバコの販売量がさほど減っていないってことだろね。
そしてマナーが悪いヘビースモーカーが増えてるってことかな?
62:名無しさん@七周年
07/02/01 13:42:51 PJ1tN1HFO
そんなにポイ捨てしたきゃ自分の部屋でやってくれんかね
63:名無しさん@七周年
07/02/01 13:45:05 8pGfsab80
>>60
吸殻掃除は喫煙者とタバコ会社がするべき。
というか喫煙者がポイ捨てしなければいいだけ。
64:名無しさん@七周年
07/02/01 13:47:56 OpMh2hBHO
喫煙者はタバコ以外のゴミのポイ捨て率も高いだろう。
低く見積もってタバコ以外のゴミのポイ捨ての半分が喫煙者によるものとすると
、このデータによると喫煙者がいなくなれば町のゴミが1/5に減ることになる。
65:名無しさん@七周年
07/02/01 13:51:51 zV8YRv15O
>64
普段から当たり前のように吸い殻ポイ捨てしてると
確かに他のゴミもポイってするのに抵抗無くなるな
66:名無しさん@七周年
07/02/01 13:55:02 NgRyb4Yu0
露天風呂で湯につかりながら吸ってるバカがいるんだよな。
そして流し場に吸殻捨てるのが我慢できん。
あいつらマジこらしめたい。