【調査】ごみポイ捨ては「たばこの吸い殻」が62.3%…岐阜市が路上喫煙など調査at NEWSPLUS
【調査】ごみポイ捨ては「たばこの吸い殻」が62.3%…岐阜市が路上喫煙など調査 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@七周年
07/01/31 23:59:43 TKRYQJ/D0
数量ならそりゃ吸殻がダントツだろうな。ボリュームだとそうでもないが。

3:名無しさん@七周年
07/02/01 00:03:09 3XG5xBtLO
また喫煙厨か

4:名無しさん@七周年
07/02/01 00:05:51 qFLpFQ+J0
JTは煙草のフィルターをなんとかしろよ!!

フィルターが自然界で分解されないのが一番の問題

5:名無しさん@七周年
07/02/01 00:09:51 F2QxEasU0
喫煙者は人格的に破綻している

6:名無しさん@七周年
07/02/01 00:11:35 WB41e5qa0
たばこが丸ごと食えるとかしないともう無理


つーか、そろそろ歩きたばこは完全罰金にしたほうがいいね

7:名無しさん@七周年
07/02/01 00:11:39 XjL1146p0
すべてはニコチンが原因。イライラも、依存症も。
と言う訳で、タバコで人様に迷惑掛けるアホは死ね。

袋かぶって一人で吸え。

8:名無しさん@七周年
07/02/01 00:23:13 IwlPKehI0
ポイ捨てする人間って、他のものも平気で路上に捨てる。
タバコが割れ窓になってるのは疑いないんじゃねーの。

9:名無しさん@七周年
07/02/01 00:59:47 Hyt5SZkf0
「不特定多数の人が集まる公共の場所は全面禁煙」が世界の常識
URLリンク(www.pierre-matsuo.com)

10:名無しさん@七周年
07/02/01 01:00:50 eWcyt7CB0
昨日の「いいとも」でタバコのポイ捨てが0人は無視かよ

11:名無しさん@七周年
07/02/01 01:18:59 k8OQxJAB0
いやーまさかネタでコピっておいたレスがこんなにはや使える日が来るとはwww

【調査】 「喫煙者のマナー向上、期待できぬ」 歩きタバコ禁止、8割近く条例制定望む。うち8割が罰則賛
スレリンク(newsplus板)
227 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/01/29(月) 05:41:33 ID:anbd2mPR0
>>223
コンビニ袋もよく落ちているが、
お前の論理でいくと、コンビニ利用者は存在が迷惑か・・・。

なるほど。ファッショがいかに危険かを表すよい例だ。

710 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/01/29(月) 18:37:52 ID:sdplm317O
煙草は辞めない、という強い意志が養われてます。

ポイ捨ては、煙草だけとは限らないよ~?
嫌煙家もゴミのポイ捨てするよねぇ~?
決めつけは良くないでちゅよ~

明日死ぬかもしれない、健康ヲタ乙!

12:名無しさん@七周年
07/02/01 01:21:51 k8OQxJAB0
>>11を見ても判るようにマナーが理解できない喫煙者にとって
コンビニの袋は一杯落ちているそうだ・・・

吸殻は道路見りゃよく目にするけどコンビニの袋なんてしっかり見回して
結構しっかり探さないとそうそう見つからんよなw

13:名無しさん@七周年
07/02/01 01:39:32 xaUZC4Ex0
62%ってさ、まさか個数で言ってんじゃないだろうな?
重量か?そこんとこハッキリしろよ。

14:名無しさん@七周年
07/02/01 01:43:34 7/5rZIMm0
タバコ以外のゴミも喫煙者が捨ててんだよな
空き缶に吸殻詰めて置きっ放しで去ったり

15:名無しさん@七周年
07/02/01 01:44:33 8pGfsab80
コンビニに買い物によく行くのは、
夜中にタバコが無くなったから行く喫煙者じゃねーのか?

そしてついでにお菓子やら飲食までするもんだから、
袋を買い物の帰り道で捨てるのも喫煙者が多いんじゃねーのか?
夜中真っ暗だったらポイ捨てしやすいと思ってやがるからな。

そして喫煙厨は自分のことを棚に上げてコンビニでも喫煙DQNな暴走族
でたむろしてるくせして排気ガスが迷惑だの論点をずらすところが憎い。


16:名無しさん@七周年
07/02/01 01:51:15 xaUZC4Ex0
>>15
コンビニの帰り道にお菓子食い尽くせるとは
エライ遠いコンビニだなオイw

17:名無しさん@七周年
07/02/01 01:53:46 c9wZ1oGs0
交差点の信号待ちしてるときに、道路脇の分離帯に灰皿の中身そのまま捨てる
DQNが圧倒的な吸殻ポイ捨て量を増やしているのではないか。

18:名無しさん@七周年
07/02/01 01:56:17 jooZLUUt0
歩きや走りタバコは本当に最悪
百害あって一利なし

19:名無しさん@七周年
07/02/01 01:56:59 8pGfsab80
>>16
喫煙厨っていうのは量が多い菓子だけを都合がいい文言だけを、つまみ食いをする。
しかしDQNに付き物のタバコを吸いながらガムもある。

そして喫煙すると寒くなるから今の時期だったら寒いからコーヒーや酒などの
缶のポイ捨てか?まっどちらにしても喫煙厨ほど迷惑なのはいないな。


20:名無しさん@七周年
07/02/01 01:59:57 lMfuBkGo0
>>4
分解するのに地中で500年かかるそうな。

21:名無しさん@七周年
07/02/01 02:02:01 9RPQCX5S0
なにもこの県に限ったことじゃない。これは日本全国にいえる事。
だから大問題になってる。ポイ捨てタバコがこれだけ被害を与えてる
以上、もはや一刻もはやい国家的規模の条例が必要と感じる。

22:名無しさん@七周年
07/02/01 02:02:34 xaUZC4Ex0
>>19
ガムなんかで袋くれないし、テープ張って終りだろ

23:名無しさん@七周年
07/02/01 02:03:12 8pGfsab80
>>4
タバコの吸殻の形状は丸いから道の端のドブに
入ることが多いんだよな。あるいは喫煙厨がドブを狙って入れてるのか?

しかしドブに吸殻を捨てると掃除しずらくなるし、
更に水質汚染の原因にもなっているんだろうな。



24:名無しさん@七周年
07/02/01 02:06:50 xaUZC4Ex0
>>20
3年って聞いたぞ俺は

>>23
水質汚染って元々ドブの水じゃねーかよww
しかもタバコの葉ってのは植物だよ、自然の物だよ
って言ったら添加物が云々言うんだろうけどママレモンの
比じゃないくらい微々たるものだ。

25:名無しさん@七周年
07/02/01 02:07:31 8pGfsab80
>>22
道にタバコの箱のポイ捨ても多い。そしてガムなどの箱もあるよな。
また仕事の後に最寄り駅のコンビニで買って食い歩きし一服までする
場合もあるよな。

更に最寄のコンビニの距離なんていうのは、個人によって地域差もある。
それにしても喫煙厨っていうのは条件を自分勝手に一つに
強引に決め付けて揚げ足を取ろうとするよな。

26:名無しさん@七周年
07/02/01 02:10:07 8pGfsab80
>>23
海にもポイ捨てが多いと聞いたことがあるが。
そしてタバコを生産する時点で農薬を大量に使い
有害物質がたくさん含まれている。

>タバコの葉ってのは植物だよ
だったらタバコを3本ほど食ってみたら?
たしかタバコ2本ほどが致死量だと思ったけど。


27:名無しさん@七周年
07/02/01 02:11:11 lMfuBkGo0
>>24
どーもすいません。
地中で分解するのに500年を要するのはガラス製品でした。
じゃ、御免!

28:名無しさん@七周年
07/02/01 02:12:17 jooZLUUt0
実際はタバコのポイステの水質汚濁より、
飲食店や家庭での灰皿の掃除の方が汚れてそうだけど

汚すことには変わりない

29:名無しさん@七周年
07/02/01 02:12:34 8pGfsab80
>>27
喫煙者の非喫煙者自演乙。

30:名無しさん@七周年
07/02/01 02:13:34 tQ1QwN5+0
おまいらタバコを水に溶かしてそれを飲んでみろ
ガチで死ぬぞ

31:名無しさん@七周年
07/02/01 02:16:42 lMfuBkGo0
ドイツの観光地では、30メートルおきにクズかごが設置されているため、
みごとなまでに道はキレイである。
ただ~し、10歳のガキから80歳の婆さままで、みんな常にスッパスパ。
銀行員も電車の機関士も仕事中にスッパスパ。

32:名無しさん@七周年
07/02/01 02:17:32 k4Tj2NmoO
>>30
自殺教唆乙

33:名無しさん@七周年
07/02/01 02:23:25 8pGfsab80
>>31
ドイツの成人喫煙率は2002年で39.0%なんだけど。




34:名無しさん@七周年
07/02/01 02:24:38 jooZLUUt0
EU加盟からはかなり動き出してるな

35:名無しさん@七周年
07/02/01 02:27:44 8pGfsab80

【社説】たばこ値上げ、日本の価格はまだ安すぎる…ドイツ並みの「1箱500円」を目指せ
スレリンク(newsplus板)

日本のたばこはまだ安い。さらに大きく、値段を上げてもいいのでは
ないか。
 7月から、たばこの価格が値上げされる。今年度の税制改正で、
たばこ税が1本当たり約1円、引き上げられたためだ。
 20本入りなら増税の影響は20円だが、マイルドセブンなど人気銘柄
は1箱30円の値上げが認可された。差額は、未成年者がたばこを自動
販売機で買えないように改良する費用などに充てられる。
 日本たばこ産業の製品は、多くが1箱300円になる。しかし、それでも
欧米に比べると格段に安い。
 各国の代表的な銘柄1箱の小売価格は、今年1月現在、イギリスが
1045円、米国(ニューヨーク市)が774円、フランスが630円、ドイツは
506円となっている。
 欧米が高いのは、各国とも、たばこに超高率の税を課しているからだ。
 イギリスは、価格のうち797円が税金だ。比較的安いドイツも税が390円
を占める。これに対して日本は、増税後でも、300円の銘柄でたばこ税
と消費税の合計が189円にしかならない。
 増税をこれで終わらせず、ドイツ並みの1箱500円を目指してはどうか。
 仮に、たばこの消費量が現状のままなら、国と地方を合わせて年間
2兆円以上もの増収となる。

ソース(読売新聞・社説) URLリンク(www.yomiuri.co.jp)



36:名無しさん@七周年
07/02/01 02:37:04 7SJ2LayI0
ほんとにどこにでも捨てるよな

吸わない人間からしたら馬鹿にしか見えない


37:名無しさん@七周年
07/02/01 02:38:05 DdCRTYmz0
ニコ中はジャンキーだからしかたないよ。
正常な判断ができないかわいそうな人たちなんだ。

街中で屁こいてまわってるのと同じ。
口に何かくわえてないとさみしいって
どんな乳幼児だよw

38:名無しさん@七周年
07/02/01 02:38:40 lMfuBkGo0
>>33
ひきーな、信じられん。02年はまさに俺が滞在してた時期。
ドイツのたばこ自動販売機はボロい。何度カネをのまれたことか。
ついでに鉄道の切符販売機もボロい。

39:名無しさん@七周年
07/02/01 03:26:15 R7Yu79wK0
タバコ吸う奴の半数以上は「マナー」という概念すら無いんだからしょうがないよ

40:名無しさん@七周年
07/02/01 03:45:46 oUKjbncVO
路上喫煙、午後5時から一時間の調査ってあんま意味ないような

41:名無しさん@七周年
07/02/01 03:46:16 qFLpFQ+J0
>>36
吸う人間から見てもバカにしか見えんがな

42: ◆NZzZZZZZzM
07/02/01 03:55:58 V2bs9CGUP
歩きタバコしない、ポイ捨てしない。当たり前のことなんだけど、出来てない人多いなあ。

43:名無しさん@七周年
07/02/01 08:25:42 k3GXLPcsO
罰則つけろ

44:名無しさん@七周年
07/02/01 09:47:40 QXCMjCiH0
マナーを守らない喫煙者を他の喫煙者が注意するとかしてれば、
ここまで肩身の狭い思いをせずにすんだと思うんだがな。

アスファルトにポイ捨てしてあるタバコを見ると、
その内チリになって空気中をまったりするのだろうかとか、
それを吸い込んだら身体に悪そうだなとか嫌な想像しちまう。

45:名無しさん@七周年
07/02/01 11:35:03 3XG5xBtLO
>>38
ぼろくていいと思うがな…
そもそも日本みたいに自販機が氾濫している方が異常なんだし。


あと、物価差を考慮すればドイツ並じゃなくもう少し高く無いとな。
その分密封型の喫煙所を沢山作って他は禁煙。

46:名無しさん@七周年
07/02/01 11:37:51 JuExz39+0
ポイ捨てなんて
ここ数年は鼻糞くらいしか捨ててない。

47:名無しさん@七周年
07/02/01 11:45:23 NbJAGuDZ0
国民投票で民意を探ればいい。

「あなたはたばこのポイ捨てに賛成ですか?」って。w

48:名無しさん@七周年
07/02/01 11:51:47 vO2rT1fF0
>>47
そんな分かりやすい国民投票でさえ、

「あなたはたばこのポイ捨てに反対ですか?」

って聞いた場合と微妙に割合が違いそうなのは気のせいでしょうか。



49:名無しさん@七周年
07/02/01 12:00:35 zymcDlSb0
側道にある網目狙って落とすのはポイ捨てではありません

50:名無しさん@七周年
07/02/01 12:16:32 3XG5xBtLO
>>48
微妙に違う程度ならそれこそ誤差だろ。
80%が40%になる訳でもないだろうし。
同じ質問でも「いつどこで誰」でも数値が多少ズレで違うのに。
まさか全く一致しないと信用する気無しとか言い出さないよな?

51:名無しさん@七周年
07/02/01 12:17:48 se07+aHO0
どうせ吸殻一つと空き缶一つで同カウントだろ?

体積で比較したデータも出してくれよ

52:名無しさん@七周年
07/02/01 12:53:07 95NOrL1z0
タバコのポイ捨ては専用の法と罰則作って取り締まらないとなくなりそうも無い

みんなやってるから問題無く捨てるのが当たり前と思ってる馬鹿が多すぎ

53:名無しさん@七周年
07/02/01 12:57:27 aRK0bzMW0
>>49
そういや、喫煙者って側溝に捨てるよな。
何考えてるんだろう。一度自分で掃除してみりゃいいのに。

54:名無しさん@七周年
07/02/01 12:59:23 8pGfsab80
>>51
体積なんてのはどうとでも言える屁理屈なんだよ。
空き缶の中に灰皿代わりに吸殻が入っていたら、
どうカウントするんだろうな?
路上喫煙しながら缶コーヒーなどのポイ捨ても多そうだよな。

それより問題は火事になるなど吸殻の方が害があるだろが。


55:名無しさん@七周年
07/02/01 13:12:07 f2x5yZsD0

吸殻1kgとタバコ一箱交換にすればポイ捨てはなくなる。
もしくはポイ捨てしてもホームレスが回収してくれる。

56:名無しさん@七周年
07/02/01 13:13:42 se07+aHO0
>>54
突然何を言い出すんだ君は

57:名無しさん@七周年
07/02/01 13:31:58 VxzUxUVsO
タバコのフィルターの外周部を再利用可能な素材にすればいい
そして、新たにタバコを買う時はそれを1本1000円で買うか交換しないといけなくする

58:名無しさん@七周年
07/02/01 13:34:30 8pGfsab80
>>56
反証出来ないと思考停止した単純な人格否定だけですか。
それにしても珍煙は自己中なのが多いな。

59:名無しさん@七周年
07/02/01 13:37:35 Ca9MR0vU0
喫煙率3割きったのにポイ捨ての6割以上がタバコってどういうことよ

60:名無しさん@七周年
07/02/01 13:38:44 hkIATll3O
県庁の人仕事だよ~。by県税納税者

61:名無しさん@七周年
07/02/01 13:39:56 8pGfsab80
>>59
タバコの販売量がさほど減っていないってことだろね。
そしてマナーが悪いヘビースモーカーが増えてるってことかな?

62:名無しさん@七周年
07/02/01 13:42:51 PJ1tN1HFO
そんなにポイ捨てしたきゃ自分の部屋でやってくれんかね


63:名無しさん@七周年
07/02/01 13:45:05 8pGfsab80
>>60
吸殻掃除は喫煙者とタバコ会社がするべき。
というか喫煙者がポイ捨てしなければいいだけ。

64:名無しさん@七周年
07/02/01 13:47:56 OpMh2hBHO
喫煙者はタバコ以外のゴミのポイ捨て率も高いだろう。
低く見積もってタバコ以外のゴミのポイ捨ての半分が喫煙者によるものとすると
、このデータによると喫煙者がいなくなれば町のゴミが1/5に減ることになる。


65:名無しさん@七周年
07/02/01 13:51:51 zV8YRv15O
>64
普段から当たり前のように吸い殻ポイ捨てしてると
確かに他のゴミもポイってするのに抵抗無くなるな

66:名無しさん@七周年
07/02/01 13:55:02 NgRyb4Yu0
露天風呂で湯につかりながら吸ってるバカがいるんだよな。
そして流し場に吸殻捨てるのが我慢できん。
あいつらマジこらしめたい。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch