07/01/29 21:22:26 hBDpQMRq0
捏造にしては酷い
3:名無しさん@七周年
07/01/29 21:22:59 WEkBPfsY0
3なら丹羽は過労死
4:名無しさん@七周年
07/01/29 21:24:04 UIRg78KA0
4だ!
5:名無しさん@七周年
07/01/29 21:24:43 WrH8Kbl10
5ならキャノン社員は残業代カット
6:名無しさん@七周年
07/01/29 21:25:59 MvoO2Ysd0
だから残業代も報酬も出せよ
働いた分金を出すのはとうぜんだろ
7:名無しさん@七周年
07/01/29 21:30:40 4CCmlS8u0
給料はいらないから国民のために働きたいって言う議員はいないのかな
議員としてのスキルも身につくと思うんだけど
8:格差社会
07/01/29 21:31:14 BY/2QpWI0
【一泊52万円!田中知事後援会 収支報告書】
これはマスコミ未公開だ。
10月16日にはパークハイアットホテルに一泊で52万円も払っている。
どうすりゃそんなに使えるのか?と思うような使いっぷりだ。
一回十万円以上の会食も連日のようにある。長野県の知事なのに東京でのものが異常に多い。
政治家の政治資金は政治活動に使われるためのものだ。そのため無税にもなっている。
これが政治活動といえるだろうか。私的遊興費に使われているのではないのか。
8月にはわずか3日間で72万円以上を使っている。
28日 宿泊費 153,966 パークハイアット東京 東京都
28日 会食 122,430 御膳房 東京都
29日 宿泊費 393,310 パークハイアット東京 東京都
31日 宿泊費 58,195 パークハイアット東京 東京都
URLリンク(blog.livedoor.jp)
ホテル代無料提供受ける 知事「業界でよくあること」(
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
知事後援会費用を使っての各種審議委員及び県職員との会合やホテルでの人事作業の経緯
URLリンク(www.ne.jp)
田中康夫を都知事に!
9:名無しさん@七周年
07/01/29 21:33:28 +Yaxh4TN0
牛のような息子や鬼のような嫁が居る家に帰れと言うんですか! を思い出した。
10:名無しさん@七周年
07/01/29 21:35:40 4tJqS8YN0
経団連の世間ボケ爺さんが何かしゃべる度に安倍内閣の支持率が急落
面白いからもっと言えw
11:名無しさん@七周年
07/01/29 21:37:23 oQvAHn330
>残業代はいらないから早くスキルを身につけたい、土日でも出社したいという人がたくさんいる
この議員もちろん土日祝日はあちこち駆けずり回って演説してんだろうな?
12:名無しさん@七周年
07/01/29 21:37:31 C5RbDv1+0
前スレ>>995
>これをクェートが破り、イラクの原油を盗掘し、それをアメリカ企業が安く買っていた。
この部分はダウト。
クウェート原油は国営企業が扱ってて地理的にほとんどアメリカに流れてないよ。
13:名無しさん@七周年
07/01/29 21:39:55 zLVC3NrU0
グローバル化が進む中で国際競争力の激化に対抗するために人件費削りたいんだろ
素直にそう言えばいいのに何が「サビ残したい人は多い」だよ
元々支持する気は毛頭ないが言い回しに余計腹が立つ
つーか過労死に労災が下りないことに対する説明ってあった?
14:名無しさん@七周年
07/01/29 21:39:56 /nDOigsoO
まずはこの議員先生が
無給で働いてみなさいって話でしょ
15:名無しさん@七周年
07/01/29 21:40:14 b8Y4fPHN0
残業代ゼロでも働きたい人 多い
そんな奴はいない
16:名無しさん@七周年
07/01/29 21:40:30 NTyZ6kpG0
>残業代はいらないから早くスキルを身につけたい、土日でも出社したいという人がたくさんいる
こういう人は残業代もらってないでしょ
自己責任でいいじゃん
それを強制すんなって話ですよ
17:名無しさん@七周年
07/01/29 21:40:43 HNBDq4J90
残業代を払うと困るなんてのは、零細企業の社長なんだけどな
伊藤忠はそんなに経営がやばいの?
18:名無しさん@七周年
07/01/29 21:45:03 7tvem/ul0
チョン並に人件費下げたいんだろ
経団連は・・
その前に物価下げ&消費税を一律じゃなく
区分分けしろや。
それと広告費上乗せした商品を売りつけるなw
19:名無しさん@七周年
07/01/29 21:46:14 cfY7+v5+0
これは誇張だな。
思っていたより多かったという印象をもって、それが残業代0でも働きたい人が働きたくない人より多いとはならない。
多いならばその客観的根拠として、無記名記号選択式で「残業代0でも働きたいですか?」とアンケートをとって集計してみることだな。
20:地方公務員の贅沢な生活を支える民主党
07/01/29 21:46:43 kA43bymh0
とある地方公務員の異常な給与体系(教職員編)
春・夏・冬休みあり(自宅研修と称して勤務扱い、出勤しなくても給料は貰えます)
毎年確実にボーナスあり(休職してても給料・ボーナスは確実に貰えます)
老後をリッチに過ごすための共済年金あり(教員夫婦で毎月90万円)
分厚すぎる退職金あり(最低レベルでも約3000万円)
残業ほぼ皆無(夜は出前を頼んだりお茶を飲んだりダベッたりしながらダラダラとテスト採点などを
行い”今日も働いた”と自己満足している方もいらっしゃいます)
土日休日あり(部活動と証して生徒をプライベートに連れ出す方もいらっしゃいます)
性犯罪を犯しても転勤で継続
子供たちに反日教育を施します
民間業者からの接待その他は大歓迎
昼食は栄養バランスの整った給食がタダ同然
手厚い住宅手当や民間人には秘密の謎の調整金などの各種手当も豊富にあります
教職員平均年収:850万円 教師夫婦平均年収:1700万円
教師夫婦30歳前半にて6000万円以上の住居購入率70%以上
教師夫婦定年退職時平均貯蓄額=2億4000万円
URLリンク(www.2log.net)
彼らの恵まれた生活は皆様の税金で支えられています。
【国家の癌】公務員と民間の給与格差。【税金泥棒】
URLリンク(goodjob.boy.jp)
☆バブル期の前後も含めて、この30年間ずーっと公務員の給与は民間よりも高かったようです。
URLリンク(goodjob.boy.jp)
21:名無しさん@七周年
07/01/29 21:47:05 f78Cpoyu0
>>16
スキルを身に付けたいなら、社外の研究会や学会に参加するね。
22:名無しさん@七周年
07/01/29 21:48:28 iNpMrJfJ0
“ホワイトカラー”ってなんですか?
23:名無しさん@七周年
07/01/29 21:48:55 TyotfvAq0
まず議員と公務員が無給で働け
24:名無しさん@七周年
07/01/29 21:49:42 rK/g1rwZ0
「給料ゼロでも働きたい議員は多い!」って言ってみろよ
25:名無しさん@七周年
07/01/29 21:49:46 oT44Lfqz0
労働組合が憲法改悪!教育基本法改悪!なんて言ってるからだよ
連合も経団連も死んでしまえ。
26:名無しさん@七周年
07/01/29 21:53:49 NPJAF18s0
>>23
たしかイギリスはどっかの国では国会議員は名誉職だから無給だったような
詳しい収支はしらんが
日本もそうしろよ
27:名無しさん@七周年
07/01/29 21:55:39 b8Y4fPHN0
民間議員=経団連の代表
28:名無しさん@七周年
07/01/29 21:56:00 F4mBm/420
4月から働き始める大学生だけど
就活頑張って入りたかった会社に就職決まったから
今の俺は残業代ゼロでも働きたいな
実際に働き出したら変わるかもしれないが
29:名無しさん@七周年
07/01/29 21:59:00 yspszcuN0
>>12
クェートに素早くアメリカ軍が展開して、イラクからのミサイル攻撃を防衛していたのをオマエみていないのか?
国営企業から一端別の企業に売られそこからアメリカのエネルギー企業が買い付けていたんだよ。
盗掘なので、OPECで決められた石油産出制限量逃れもしていた。
クェートの盗掘に関して国連でなんどもイラクが問題告発しようとしたのを握りつぶしてまわったのもアメリカ。
これが現実。アメリカ信者には信じられないんだろうけどな。
30:名無しさん@七周年
07/01/29 21:59:47 LN3s/AqR0
>残業代はいらないから早くスキルを身につけたい」なんて人は少ない。
そもそもスキルうんぬんは例えが間違っている。 会社だけじゃスキル
習得に限界が出る。 その為、会社の外でスキルを身に付けなくては
ならないステップまで行くと残業代は関係なくなる。
31:名無しさん@七周年
07/01/29 21:59:55 go9go4Xy0
「過剰残業させたら罰則」
いつもみたいにこんな感じの法律つくればいいじゃん。
なんでこのくらいのことができないのかなぁ?
32:名無しさん@七周年
07/01/29 22:00:37 WDPvYYPwO
まだ働いてすらいねえやつが
残業代いらないとか笑わせんな。
ほんと止めて、そういう無知な発言。
33:名無しさん@七周年
07/01/29 22:01:01 WArzGijr0
>残業代はいらないから早くスキルを身につけたい、土日でも出社したい
転職狙いだなこりゃ。
34:名無しさん@七周年
07/01/29 22:01:56 vWpru4mP0
残業さすなら金くれよ
35:名無しさん@七周年
07/01/29 22:02:37 cqT8sah00
まずこの議員が土日無給でたんまり
働いて下さい。
話はそれからです。
36:再
07/01/29 22:03:39 iNpMrJfJ0
どんな職種についている人を“ホワイトカラー”
って言うんですか?
37:名無しさん@七周年
07/01/29 22:04:03 zjOKGNQzO
ホワイトカラーって仕事しないで利権ばかり貪る政治家とか公務員のことだよね?
彼らは公僕だから残業代なんていらないよ。税金無駄遣いだし。
38:名無しさん@七周年
07/01/29 22:04:38 C5RbDv1+0
>>29
アメリカ信者ってなんだ?w
まぁソースなりデータがない話だから水掛け論になりそうだが
フレートがえらくかかるのにわざわざアメリカが買う意味ないと思うぞ
39:名無しさん@七周年
07/01/29 22:05:07 b8Y4fPHN0
残業代ゼロでも働きたい人 多い
社長の前で働きたくないなどど普通の奴は言えないだろ、馬鹿ですか
40:名無しさん@七周年
07/01/29 22:11:19 2uLNT+5zO
給料ゼロでも働きたい民間議員と経営者は多い、
と思いますけどw
>>1の爺婆どもが無償で働けよ。
話はそれからだ。
41:名無しさん@七周年
07/01/29 22:13:52 3BA8PgVa0
さいきんスキルってよく聞くけどさ
ゲーム脳ですか国民の皆様?
42:名無しさん@七周年
07/01/29 22:14:18 NPJAF18s0
>>35
平日にゴルフとかしてんだろうから意味ねー
43:名無しさん@七周年
07/01/29 22:15:01 XVa8uPq40
おおかた、社長や会長との懇親会で、若いのがリップサービスしたのを真に受けてるんだな。
または、仕事中毒+パワハラ大好きおじの中間管理職に脅されてそういってるのもいるだろうし、、、
そういわれたら、喜んで残業代払えといいたいよまったく。 WCE推進の民間議員は困るな。
44:名無しさん@七周年
07/01/29 22:15:39 M5AHrcTW0
経団連死ね
45:名無しさん@七周年
07/01/29 22:15:47 YY94h8LJ0
【小泉構造改革】 ~労働関連まとめ~
01年 小泉内閣は、「骨太の方針」で5年間で530万人の雇用創出を目標
実現のためには、派遣や有期雇用など多様な就労形態を選べる制度改革が必要とした。
04年 (派遣社員)製造業も対象。一般事務の派遣期間を1年から3年に延長
(契約社員)一般職の契約期間が1年から3年に延長
06年 5年間の雇用者増加数は100万人。非正規雇用は300万人増加し1663万人。
雇用者の3人に1人が非正規雇用になった。
■雇用増1年で79万人 9割以上が非正社員
■請負採用企業の6割で「偽装」の疑い 連合の調査
■契約社員らの正社員化規定を削除 労働契約法素案
2000年 2005年
貯蓄ゼロ世帯の割合 12.4% ⇒ 23.8%
生活保護受給世帯数 75万 ⇒ 103万
教育扶助就学援助率 8.8% ⇒ 12.8%
非正規雇用の割合 26.0% ⇒ 32.6%
46:名無しさん@七周年
07/01/29 22:16:47 B9w7stpr0
感想はこちらからどうぞ
URLリンク(www.okutani-reiko.com)
47:名無しさん@七周年
07/01/29 22:17:13 fmuFbzK+0
残尿も困るよ
48:名無しさん@七周年
07/01/29 22:17:28 oKSVpQtM0
安倍:「美しい国」率先して作っていきます。
庶民:それ具体的になんですか?
安倍: ・・・・・
本間税制会長:税金で官舎に愛人を囲って二重生活
柳沢厚労大臣:女は子供製造機
男は残業0円の強制労働
尾身財務大臣:国民はありがたく税金払え
冬芝国交大臣:JALは俺の飛行機、国民は退いてろ
奥谷内閣審議委員:過労死は自己責任。格差は甘えです
49:名無しさん@七周年
07/01/29 22:19:01 O7VCronE0
ホワイトカラー(とおぼしき人)の残業代カット←【今ココ】
↓
年収条件を下げてブルーカラーもカット
↓
派遣バイトを雇うより、正社員に残業させた方が得
↓
派遣・バイトは首
↓
もっと安い給料で働く外国人を正社員にしよう
↓
大量の外国人の移民
↓
第二共通語に英語を採用
↓
日本人・日本の社会・日本文化の破壊が完成。
でも外資と経団連だけが儲け続ける「美しい国」完成!
50:名無しさん@七周年
07/01/29 22:19:15 F8gR0KABO
やはりタダで残業させたいだけか
51:名無しさん@七周年
07/01/29 22:19:51 aXTdJZ4S0
本気で働き過ぎを改善したいならWEみたいな「サービス残業正当化法」をつくるより
労働時間制限するほうがよっぽど効果があるのに
所詮、企業が人件費切るための言い訳なんだよな
52:名無しさん@七周年
07/01/29 22:20:51 trRUz44Y0
カイシャつぶれたら困る人とか
53:名無しさん@七周年
07/01/29 22:22:50 sSXw1lmI0
>>1
「残業代ゼロでも働きたい人は多い!」
本当か?データとかあるのか?
54:名無しさん@七周年
07/01/29 22:25:33 xC9IR2v70
てめーら賛成議員がこれから一生全員無給料で残業するならいいぞ
55:名無しさん@七周年
07/01/29 22:26:25 XFIUxSC90
経団連が潰れたと思ったら
代わりにユダヤ・ニダヤ系財閥が入ってきて
日本の財界を牛耳られちゃったなんつーのは嫌だお(・ω・)
56:名無しさん@七周年
07/01/29 22:26:26 utFqhWrN0
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i| 小泉自民とわたくし奥田経団連を支持した改革カルト教のB層国民
/⌒ヽリ─| へ 、H, へ |! 因果応報・自業自得・自己責任
| ( `ー─' |ー─'| _
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! ◎_,-,_ロロ | |
| ノ ヽ | | ̄ ̄ ̄| |_ _| л __ | |
∧ | ̄| ./  ̄ ̄/ / | ̄  ̄| lニ ニ フ |__| |__|
/\ヽ ノ_j / / / . ̄| | ̄ |_| '-' □
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ  ̄  ̄
/ r‐-‐-‐/⌒ヽ
ヽ、 |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)
ノ^ //人 入_ノ´~ ̄
57:名無しさん@七周年
07/01/29 22:28:36 RnXsFLHU0
てか社長まで上り詰めるような奴らは残業とかなんて苦でも無いんだろうな
それが普通だと思ってんのが怖い
58:名無しさん@七周年
07/01/29 22:28:38 gyADOQ4S0
貧乏人は危険な耐震偽装マンションに住みなさい
30年ローンで即金払いの三倍払って銀行と総研の利益に貢献しなさい
米国牛と中国野菜をありがたく食べなさい
法人税減税を支えるため消費税増税と医療費削減に熱狂的に賛成しなさい
偽装請負ワーキングプアとしてサービス残業して派遣、製造の利益に貢献しなさい
奴隷予備軍としての子供を生産しなさい
当然資金がショートするからその分はサラ金から借りてその業績に貢献しなさい
病気になったり怪我をしたりマンションが倒壊したら保険不払いを受けて利益に貢献しなさい
戦争があれば最前線に志願してあらゆる命令に盲従してください
責任を問われたら全て自分の判断で行ったと言って上層に類が及ばないようにしなさい
どうしようもなくなっても国家に頼ろうなどと恥知らずなことは考えず
美しく臓器を無償提供して富裕層の生命を救いなさい
59:名無しさん@七周年
07/01/29 22:28:59 3pvV9KLi0
>>55
つうか
経団連の企業の多くが
すでに資本比率で言えば外資に乗っ取られつつあるよ
60:名無しさん@七周年
07/01/29 22:30:51 xhso8Gqs0
今の日本企業の外資比率みてみ
株の持ち合い禁止や小泉が規制緩和してから軒並み30%平均だよ
50%超えたらもはや日本企業ではない
外資系企業から献金許せば外国の圧力がもろに政治にかかる
三角合併も解禁されるし
つまりグローバル化の名のもと日本は日本じゃ無くなったってことだ
ようこそ「美しい国」(笑)へ
61:名無しさん@七周年
07/01/29 22:31:26 7tvem/ul0
民間は土日サビ残でスキルアップ!
公務員は給料(税金)もらいながら研修や、
外部機関への出向で更に公務員のスキルアップ!
更に短期出張と銘打ち札幌雪祭りや常夏の沖縄
さらに海外研修と称した旅行へもおk
本当に美しい国だことwwww
62:名無しさん@七周年
07/01/29 22:31:36 owsaAlXx0
選挙で自民が勝ったら導入のホワエグ法 別名「過労死促進法」「残業代ゼロ法」!
■ホワイトカラーエグゼンプションとは■ (まとめコピペ・改訂版)
■残業代 ・・・何時間でも0円
■残業時間・・・制限撤廃 (青天井)
■労働時間・・・制限撤廃 (週40時間労働の制度が消滅する)
■サビ残 ・・・合法化
■過労死 ・・・合法化 (企業の健康管理義務が消滅、労災対象外へ)
労働無制限。サビ残青天井。残業代0円。過労死自己責任。
まさに「奴隷化法案」です。
★年収は・・・「年収決まらず」 「政令でいつでも年収は変更できる」 (厚労省案より)
★役職は・・・「管理職の一歩手前」 つまり一般の正社員が対象。 (厚労省案より)・・・・管理職「以外」が対象(ココ注意)
★職種は・・・どこにもホワイトカラーとは書いてない。つまり曖昧。(厚労省案より)
●影響1・・・残業代0で平均15%年収ダウン。ローン破産多発予想
●影響2・・・サビ残青天井だから、超長時間残業が多発。
●影響3・・・社員が鬱病・過労死しても会社の責任がゼロ。病気・死人が多発。
●影響4・・・正社員の労働時間がコスト0円で急増するので、派遣大量解雇へ
●影響5・・・年収大幅ダウンで消費減少、不況に突入。 (→超少子化)
63:名無しさん@七周年
07/01/29 22:32:27 8N2c5Tgu0
ホワエグ導入を要求してるのはアメリカです。年次改革要望書にも書いてあります。
では何で米国が日本人の残業に一々口出しするのか?
経団連企業の株主の多くが今や外国人投資家だからです。
残業代として払われる支出を減らして利益あげたいのです。ただそれだけの事です。
三角合併然り今や日本人はアメリカによる経済奴隷化の道を突き進んでます。
つまり安部の言う美しい国とは米国の事を言ってたわけです。
64:名無しさん@七周年
07/01/29 22:33:28 gyADOQ4S0
日本ロックオンw
URLリンク(www.worldtimes.co.jp)
野村証券、ロスチャイルドとM&A業務で提携
【東京 15日 ロイター】 野村ホールディングス<8604.T>は、
傘下の野村証券と投資銀行ロスチャイルドが提携関係を結び、
日欧間を中心とする企業の合併・買収(M&A)の仲介業務で連携すると発表した。
英国、フランスなど欧州に幅広い顧客網を持つロスチャイルドとの提携で、
野村証券は国境を越えたM&Aの仲介業務を強化する。
野村はすでに、米国の投資銀行トーマス・ワイゼル・パートナーズ・グループと資本・業務提携しており、
ロスチャイルドとの提携により、欧米でM&Aの仲介ネットワークを構築することになる。
ロスチャイルドにとっても、日本の上場企業6割超と取引がある野村と組むことが、
日本におけるビジネス拡大につながると判断した。
65:名無しさん@七周年
07/01/29 22:34:23 aNI2YXRO0
こんな意見を言う「民間」議員
民間の限界が露呈されたな
官も民も万能じゃないのをそろそろ理解しようぜ
66:名無しさん@七周年
07/01/29 22:37:12 3BA8PgVa0
日本も糞ユダ公の手に落ちるのか
・
・
・
67:名無しさん@七周年
07/01/29 22:37:43 9d94CpzpO
貧乏人の足元見てるだけだろ。
こいつらその内刺されんじゃねーか?
68:名無しさん@七周年
07/01/29 22:38:11 NTyZ6kpG0
あれ?管理職って元々残業付かないんでしょ
だからそれ以外じゃないの?
69:名無しさん@七周年
07/01/29 22:38:34 gyADOQ4S0
>>66
なんか大将自ら陣頭指揮とるみたいですよw
■ロスチャイルド、世界経済を総べるものたち……落合莞爾
URLリンク(www.shinchosha.co.jp)
記事によると、ロスチャイルドの当主は、昨年から日本のホテルに宿泊することが
多くなっているが、六本木の防衛庁跡地に建設中の超高層マンションに入居する
ことが決定しているらしい。
70:名無しさん@七周年
07/01/29 22:38:36 UDNQIleQ0
______
/ \ /\ 小泉さんGJ!
/ し (>) (<)\ ずっと痛みに耐えたんだ、そろそろ改革の成果を・・
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
ノ \ | | |
____
/ \ ─\ チラッ
/ し (>) (●)\
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
____
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________
\::::::::: |r┬-| ,/ .| | 検証小泉改革
ノ:::::::::::: `ー'´ \ | |
. 労働法改悪で格差拡大
. 派遣・フリーター史上最多へ
. 生活保護100万世帯突破、過去最高
. 銀行締め付けで貸し渋り横行、零細企業倒産、破産世帯激増
. 過労死、長時間労働は拡大の一途
. 日本人の低賃金化、底なし沼の様相
. 国民負担は年々強化、金余りの企業には減税
71:名無しさん@七周年
07/01/29 22:39:00 1zmluk2fO
「国民の理解が得られていない」とか言いながら全然国民に対して説明して無いのはどうなんだろ。
少なくとも政府は説明しないと駄目たろ。
まあ、説明したら負けるほど致命的な法案なんだろうな。
72:名無しさん@七周年
07/01/29 22:39:02 7tvem/ul0
>>68
管理職一歩手前の平社員もだよw
年収400マソもだってさw
73:名無しさん@七周年
07/01/29 22:39:24 2CCR7ytq0
バージャー病ってかっこいい!
血液が行かずに最悪は腐った手足の切断手術!
喫煙男性要注意!"バージャー病"
URLリンク(allabout.co.jp)
煙草病のバージャー病。耳慣れない言葉かもしれませんが、
日本に1万人ほどの患者さんがいるといわれています。
74:名無しさん@七周年
07/01/29 22:39:40 20EeeAvf0
だからこういうことほざく民間議員らってどいつらのことだよ?
そういうこと主張するなら名前を出せって!!
75:名無しさん@七周年
07/01/29 22:39:58 Rbn0+vgE0
>>72
遠い一歩だな。
76:名無しさん@七周年
07/01/29 22:40:31 sNeho4sA0
>>69
テラヤバス!!
77:名無しさん@七周年
07/01/29 22:41:30 3pvV9KLi0
______
/ \ /\ 小泉さんこそ真の愛国者だった
/ し (>) (<)\ 日本がグローバルな時代に生き残るためにがんばったんだ・・
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
ノ \ | | |
____
/ \ ─\ チラッ
/ し (>) (●)\
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
____
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________
\::::::::: |r┬-| ,/ .| | 小泉は外資の操り人形
ノ:::::::::::: `ー'´ \ | |
. 株式持ち合い解消を政府主導で進め、外資の買収を後押し
. デフレ下で時価会計を導入、企業負債を国民負担で相殺
. 間接金融下の中小企業を見殺し
. 外資の不良債権ビジネスを支援、国富を切り売りボロ儲け
. 外国人労働者、受け入れ緩和で法整備
. 日本の最後の砦、郵貯を外資の賭博ゲームに
. 三角合併合法化・・・外資の支配構造へシフト
. 外国人労働者と日本人を競わせる低賃金構造へ
78:名無しさん@七周年
07/01/29 22:42:30 GuIe4rXH0
参院選後の安倍政権の方針まとめ
1「残業代ゼロ法の推進」
2「消費税大幅アップ」
3「法人税だけsage」
関連スレ
【財界】御手洗日本経団連会長、2015年度までに消費税を5%引き上げ10%にするのは避けられないとの認識を表明★3
スレリンク(newsplus板)l50
【財界】日本経団連、政党評価の指針になる「優先政策」発表 30%を目標に法人実効税率を引き下げることなど
スレリンク(newsplus板)l50
79:名無しさん@七周年
07/01/29 22:43:36 gyADOQ4S0
消費税を上げても景気悪化で税収激減するのは過去経験したばかりだし解りきっている。
米国は1910年代後半から最高税率50→75%の所得再配分応能負担強化で空前の
好景気に沸いたが 1925年に最低の25%へ応能負担弱体減税の結果、承継したフーバー大統領誕生の
1929年アメリカで株価大暴落が発生し世界大恐慌へ突入した。
その後、ルーズベルトは最高税率63~92%へ所得再配分し超大国となり株価も大幅上昇し
財政再建も成功した。 クリントン米大統領はルーズベルト税制を参考に
「富裕層所得税累進増税の応能負担強化の税制改革」を断行し
国際競争力を再強化し株高と経済成長と財政再建の構造改革に大成功を納めた。
逆に累進緩和したレーガン税制やブッシュ税制では所得再配分機能の低下を招き、
中低所得者層の高消費性向の増殖性を活用できず国際競争力は停滞弱体化した。
日本では、敗戦後、吉田首相は敵将ルーズベルト税制の効果を良く知る戦中戦後
大蔵省主税局長だつた池田勇人を重用し、その意見を取り入れ高累進所得税制を採用し
付加価値消費税廃止を昭29年断行した。 池田勇人は総理大臣となり更に高度経済成長と
財政再建のために最高税率75%の応能負担強化の高累進所得税制を導入し大成功した。
ところが、バブル崩壊後に馬鹿な日本政府は消費税を導入して所得税の最高税率を37%まで
引き下げ、経済的大停滞を招いた。
結論・・・・・・・・・・・・・・・
消費税を上げて所得税の累進性を緩和すると経済は更に衰退し、
消費税を廃止して所得税の累進性を強化すると経済は更に発展する
80:名無しさん@七周年
07/01/29 22:46:19 IPThx2jM0
伊藤忠商事の経営が危ない!!!
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
民間議員の代表格、伊藤忠商事の丹羽宇一郎会長は、経営者の立場から
「(現状では)社員に土日に仕事をしてもらっては困る。なぜなら出社されると残業代を全部払わなければいけない」
などと“残業代ゼロ”導入を強く訴えた。
伊藤忠商事は最早、残業代も払えないほど経営状態が悪化しているようです。
株主の方々、要注意です。
81:名無しさん@七周年
07/01/29 22:46:48 u/7ceRDH0
>>39
9時10時までなんて働けません。
って、社長の前で言った俺は馬鹿ですか
82:名無しさん@七周年
07/01/29 22:48:34 trRUz44Y0
将来の夢より目先の残業代
83:名無しさん@七周年
07/01/29 22:49:19 Gtnk/uSp0
小泉&安倍信者、いまごろダマされたことに気づく
____
/ \ ─\
/ し (─) (─)\ なんてこった!
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
ノ \ | | 過労死自己責任へ|
残業代ゼロ法導入
84:名無しさん@七周年
07/01/29 22:52:28 7a2xlKjw0
キミたちは、派遣工の涙・幻のカントリーマームでもかじっていなさい。
ルイ・あべかわ餅15世
アキー・アントワネット より、愛を込めて。
URLリンク(akie-abe.jp)
URLリンク(akie-abe.jp)
(本文とは関係ありません。)
卑しい派遣労働者さんたちが、ベルサイユ宮殿前で「お米をよこせ」とか
お吠えになっているので、「エンゼルパイを食べたらいいでしょ」と言って
差し上げましたわ。
URLリンク(akie-abe.jp)
(本文とは関係ありません。)
85:名無しさん@七周年
07/01/29 22:54:11 j1zFDRT60
もう大統領制にしようぜー
トップは直接決めたい
86:名無しさん@七周年
07/01/29 22:56:49 9DtGYKMH0
□□□ WE 労働者定額使い放題プランのご案内 □□□
経団連推薦 今ならお得な WE、労働者定額プラン。 追加 \0 のオドロキw
「 WEの定額プランにしたら 労働者使い放題! いくら使っても使用料は基本料金だけ! 」
「 いつでもスタッフ変更自由! 過労死したら無料で新スタッフに交換! 」
首切り自由、使い潰し自由(過労死自己責任) のサプライズ付きw
※ 定額使い放題プラン発売延期のお詫び
このたび諸般の事情により、WEプラン発売は参院選後まで
延期させていただくことになりました。 選挙後に さらにパワーアップした
定額プランとして発売させていただきますのでご期待下さい。
87:名無しさん@七周年
07/01/29 23:00:21 trRUz44Y0
>>84
ガセだってヒストリーチャンネルでやってたよ
88:名無しさん@七周年
07/01/29 23:02:02 vBrd946y0
> 「残業代はいらないから早くスキルを身につけたい、土日でも出社したいという人がたくさんいる」
>社員に土日に仕事をしてもらっては困る。なぜなら出社されると残業代を全部払わなければ
いけない」などと“残業代ゼロ”導入を強く訴えた。
だからといって支払わないってのは使用者としてあまりにあぐらをかいてると思います。
つか、土日も仕事してもらってさらに利益を上げる方法を考えるのが経営者じゃないのか?
89:名無しさん@七周年
07/01/29 23:06:23 58aWmiyq0
伊藤忠は中学生からやり直せw
90:名無しさん@七周年
07/01/29 23:14:03 3BA8PgVa0
アーアー
91:名無しさん@七周年
07/01/29 23:14:07 q9uggBUW0
なんだこりゃw
ずいぶん正直だな>>1
92:名無しさん@七周年
07/01/29 23:16:57 qUpMdP/30
これだから、そのまんま東が当選するw
93:名無しさん@七周年
07/01/29 23:18:41 erkgA4at0
あるあ・・・ねーよwww
94:名無しさん@七周年
07/01/29 23:20:52 icjKISG60
そのうち、「スキルアップさせてあげてるんだから、只働きは当然」
というキチガイ経営者が出てくる
って人身売買ババア社長がそうだな。
95:名無しさん@七周年
07/01/29 23:22:08 zizvZdAh0
伊藤忠は顧問の瀬島売国大魔王をなんとかしろよ
96:名無しさん@七周年
07/01/29 23:22:53 zJQDck9z0
DV法案なんて必要ない! SMで殴られて喜ぶ人もいる!?
97:名無しさん@七周年
07/01/29 23:22:57 3sh5k78p0
__,,,,,,,,,,,,__
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ノ ヾ;〉
|;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| ━ H ━ |! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ( `ー─' |ー─'| < ハハッハッハッハ。奥谷さんは経営者層の本音を言ったまでだ
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! | 厨房がネットで吠えたところでどうにもならんよ。
| ノ ヽ | | 安部内閣もわれわれ経団連の操り人形さ
∧ ー‐=‐- ./ \___________
/\ヽ /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノ/ヽ ノ7_,,, 、 ______
/ (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"/ ` 、 ( ィ⌒ -'"",う/諭 //吉/|
~''(_)(_)(_)(_)ソ / /ヽノ ,イ^_|≡≡|__|≡≡|彡|_____
ヽ/`、_, ィ/ / / ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 /|
/ // / ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
98:名無しさん@七周年
07/01/29 23:25:01 2Dudvkff0
有給全部消化してるのに給料が同期よりいい。
同期からはいじめられてストレスが溜まる。
有給全部とって、かつ成果出すことが凄く大変なのわかってないだろ!
99:名無しさん@七周年
07/01/29 23:26:55 NT5cjSgf0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
100:名無しさん@七周年
07/01/29 23:27:04 6JgANs610
私の知るかぎり法人税60%でも経営したい会社が経団連加盟社にはたくさんあるけど
残業代ゼロで働く人なんていない。残業代は出して、法人税は60%でいいじゃないですか。
101:名無しさん@七周年
07/01/29 23:27:21 4QsyNZKuO
管理職は残業代が出ない
102:名無しさん@七周年
07/01/29 23:27:25 Rxvpmi/+0
■ホワイトカラーエグゼンプション(WE)とは■ (まとめコピペ・改訂版+)
■残業代 ・・・何時間でも0円
■残業時間・・・制限撤廃 (青天井)
■労働時間・・・制限撤廃 (週40時間労働の制度が消滅する)
■サビ残 ・・・合法化
■過労死 ・・・合法化 (企業の健康管理義務が消滅、労災対象外へ)
労働無制限。サビ残青天井。残業代0円。過労死自己責任。
まさに「奴隷化法案」です。
★年収は・・・「年収決まらず」 「政令でいつでも年収は変更できる」 (厚労省案より)
★役職は・・・「管理職の一歩手前」 つまり一般の正社員が対象。 (厚労省案より)・・・・管理職「以外」が対象(ココ注意)
★職種は・・・どこにもホワイトカラーとは書いてない。つまり曖昧。(厚労省案より)
●影響1・・・残業代0で平均15%年収ダウン。ローン破産多発予想
●影響2・・・サビ残青天井だから、超長時間残業が多発。
●影響3・・・社員が鬱病・過労死しても会社の責任がゼロ。病気・死人が多発。
●影響4・・・正社員の労働時間がコスト0円で急増するので、派遣大量解雇へ
●影響5・・・年収大幅ダウンで消費減少、不況に突入。 (→超少子化)
【呆れた献金規制の緩和案】
★外資の献金可能・・・「外資系企業による政治献金規制を緩和」 WEで儲けた外資企業からも政治献金可能に
【焼け石に水な労働改善案】
★残業割増率増加・・・「80時間以上の割増率25%⇒50%に増加」 ゼロ円になんぼ割増掛けてもゼロ(厚労省案より)
★パート待遇改善・・・「無期契約で正社員と同じ扱いの人のみ」 該当者はパート全体の15%、労働者全体の3%だけ(厚労省案より)
★格差是正の対策・・・「再チャレンジ支援税制」の本来の対象だった「ニート、フリーター」を除外する方針に変更
103:名無しさん@七周年
07/01/29 23:28:18 zizvZdAh0
+ . .. :.... .. .. .
∧_∧ ホワイトカラーエグゼンプション?
( ・ω・)=つ ..+ ボコボコにしてやんよ
(っ ≡つ .. ,
+ .. . .. . +..
.. :.. __ ..
.|: |
.|: |
.(二二X二二O
|: | ..:+ ..
∧∧ |: |
/⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,_,_,,~(,, );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"" """""""",, ""/;
"" ,,, """ ""/:;;
"" ,,""""" /;;;::;;
104:名無しさん@七周年
07/01/29 23:31:49 icjKISG60
勝ち組は近年退職する団塊
105:名無しさん@七周年
07/01/29 23:32:04 Q0228Dmr0
阿部も小泉のように望んでないモノを毒殺してきたなとは思った
106:名無しさん@七周年
07/01/29 23:34:16 PUeNfgf90
もう共産党に入れるだろう
107:名無しさん@七周年
07/01/29 23:34:38 PQs6821x0
給料0でも経営者やりたい連中は山のようにいるぞ。
お前ら経営者も報酬0にしたら、その発言を認めてやる。
108:名無しさん@七周年
07/01/29 23:36:14 giwhb38eO
このヴァカがっ!
『抜けている…、呆(ほう)けている…、堕落している…。
愚鈍、軟弱過ぎる。腐っている。全力でやりとげろ!これが反撃の狼煙だ!』
【重要。必ず読もう】
【ベーシック・インカム・レボリューションをしよう!】
現状の貧困社会の悲惨さ
「格差社会」ではなく「貧困社会」と呼ぶべき
スレリンク(seiji板:450番)
から遡って読もう
【ベーシック・インカム・レボリューションをしよう!】
◆貧困社会の現状の悲惨さのまとめ
「格差社会」ではなく「貧困社会」と呼ぶべき
スレリンク(seiji板:350番)のコメント
そして…、労働者よ。BIを求めよう!
◆ベーシックインカムで革命を起こそう。 スレリンク(seiji板:363番)のレスを見よう
◆ベーシックインカムを日本にも普及させよう7 スレリンク(eco板) の1のBI・レボリューションを見よう
共産党は、これくらい宣言してHPや広報をしよう。行動が遅いぞ。
【提案】
【『生きていける国・日本』にしよう=
月10~20万のベーシック・インカム(最低限所得 生活保証)(財源は安定税収のある複数税率の消費税。消費税には助け合いの意味がある税金だが、日本では法人税減少分の穴埋めに使われている)
+「1000人以上の大企業に対し《企業の社会貢献の役割負担のため》に、
新規+中途採用含めてその年度の採用のうち3割以上を30才以上の採用を占めていないといけない。
違反企業に対しては税率を2~3倍にする。」
+オランダの正規と非正規は同一賃金(→非正規の改善はBIにも良い土壌)
+イギリス式雇用斡旋
+スウェーデンの失業者再教育『金の手当だけでなく、前よりキャリアアップし《人生のやり直し》の支援』
+30歳以降の人には大学受験をなくし自由に大学を選べ、なおかつタダで学びのやり直しでキャリアアップすべき。】
109:名無しさん@七周年
07/01/29 23:41:05 J+Ikursu0
>なぜなら出社されると残業代を全部払わなければいけない」などと“残業代ゼロ”導入を強く訴えた
早く家に帰れるとか訳の分からない論理で押し切る戦法が破綻しちゃったなw
残業代0でも働くのは、後に出世や成果認定で金がもらえるからだよ。
それすら期待できず、余計に働くことで何のメリットもないのなら働くわけがない。
経営者が残業代をケチるように、労働者は残業時間をケチる社会になるだけ。
110:名無しさん@七周年
07/01/29 23:41:42 JGEnThVT0
だからカルトに票を入れるなとあれほど・・・
111:名無しさん@七周年
07/01/29 23:51:19 9FgHUZWK0
もう遅い 日本だめぽ
112:名無しさん@七周年
07/01/29 23:53:38 owsaAlXx0
正社員の既得権を壊すのは賛成だな
113:名無しさん@七周年
07/01/29 23:55:57 icjKISG60
正社員を安く使うのだから、フリーターは仕事無くなるか更に低賃金になるよ
114:名無しさん@七周年
07/01/29 23:57:44 u/8bslpb0
>>1
>「残業代ゼロでも働きたい人は多い!」
確かに稀にいる。
115:名無しさん@七周年
07/01/30 00:02:53 54RpXWhA0
こんなこと法律で決める必要ないよね。
残業を払いたい会社は払えばいいし払いたくなければ
払わなくてもいい。
どちらの会社が業績が良くなるのかな?
何となく残業代を払う会社の方が伸びる気がするが!
116:名無しさん@七周年
07/01/30 00:11:26 n+P6TY8hO
ボーナス廃止。時給制度かもん!
トイレよく行く人は (-.-)y-゜゜してるし
日曜日働く 客商売の人はむくわれない
117:名無しさん@七周年
07/01/30 00:12:11 lGL1pstCO
正社員は努力しないと論破されていますからね
118:名無しさん@七周年
07/01/30 00:13:16 p1HFlBai0
まず、公務員たちの残業代を0しろ。
話はそれからだ。
119:名無しさん@七周年
07/01/30 00:14:38 xbvZRNQD0
まあいやならフリーターにでもなればいいんだよ。
どうせ「フリーターは楽でいい」とか口にしてるんだろ。
優秀な正社員様ならフリーターのエースになれますよ。
120:名無しさん@七周年
07/01/30 00:16:39 I1a9GvJY0
>>7
議員はそうあるべき
昔の議員には議員を辞めた(死んだ)時には全財産尽きていた兵もいる
121:名無しさん@七周年
07/01/30 00:16:46 6RKuvfOZ0
別に楽でいいとも思わんが。なにひねてんだ。
122:名無しさん@七周年
07/01/30 00:20:17 xbvZRNQD0
>>121
皮肉だよ。皮肉。
俺は残業代一切請求しないニート・フリーター経由の正社員様だ。
能力に多少の覚えはあるよ。
正社員ははっきり言って甘えすぎだよ。
123:名無しさん@七周年
07/01/30 00:21:56 wHeGIm450
>>38
ミソはOPECの制限を逃れているところ。
アメリカは高い価格を維持するOPEC管理下の原油でないルートでひそかに備蓄(戦時備蓄を含む)を増やしていた。
軍事目的があって、クェートの盗人行為を後押ししてたんだよ。
それがバレて、イラクのフセインに金握らせて黙らせようとして失敗、すでにアメリカとの間に溝があったフセインが
アメリカの傀儡をやめるきっかけにもなった。
124:名無しさん@七周年
07/01/30 00:26:28 Y64XJQEX0
役員報酬ゼロでも働きたい役員は多い
役員報酬はいらないから早く経営スキルを身につけたい、
土日でも出社したいという役員がたくさんいる
役員の皆様方も、国際競争力を高めるため、
今後は役員報酬0で働いてください。
125:名無しさん@七周年
07/01/30 00:29:51 YKJbY7GQ0
給料100万でも働きたくないです
南の島でマターリしたい
126:名無しさん@七周年
07/01/30 00:30:02 16Ie2Bb30
>122
なんでわざわざ自分を安売りすんの?
127:名無しさん@七周年
07/01/30 00:31:24 xbvZRNQD0
>>126
皮肉だよ。皮肉。
128:名無しさん@七周年
07/01/30 00:32:55 6RKuvfOZ0
残業代請求できるほどには腕に自信ないんじゃないの
129:名無しさん@七周年
07/01/30 00:36:03 xbvZRNQD0
>>128
勝手にそう思っとけよ。
残業代請求できるほど腕に自身のある方はうらやましいですねえ。
WE適用されたらフリーランスにでもなられたらどうです?
130:名無しさん@七周年
07/01/30 00:41:25 I1a9GvJY0
>>129
腕も何も、残業代を受け取る権利は保障されているのだぞ?
企業は残業代を払う義務がある
請求とか自信とか関係ない
そういう社会のルールし、ルールを守らない企業がクソなだけだぞ
131:名無しさん@七周年
07/01/30 00:50:37 xbvZRNQD0
>>130
ルールを守らないクソは企業じゃなくて俺だよ。
職歴の空白で無条件にボロクソに言われ続けた俺を拾って、
重要な仕事を任せてくれ会社にできる限りのサービスしてなにが悪い。
132:名無しさん@七周年
07/01/30 00:55:28 I1a9GvJY0
>>131
なら会社辞めちまえ
拾ってくれた相手がお前を認めてくれ、仕事を提供してくれるのだろう?
仕事をなした上での対価を受け取らないならば、お前はとても失礼なことをしている
お前のその行為は自慰でしかない
133:名無しさん@七周年
07/01/30 01:04:32 lGL1pstCO
正社員の馬鹿高い給料を下げるべきだな
134:名無しさん@七周年
07/01/30 01:14:17 8xRaWbXv0
小泉格差社会の成果 貧困率、堂々2位獲得
7月20日のOECD発表記者会見では「OECD加盟国中、第2位になった」と表明した。
昨年、日本の相対的貧困率はメキシコ、米国、トルコ、アイルランドに次ぐ第5位だったが、
ついに“堂々たる世界2位”の格差社会になったというわけだ。
かつては1億総中流社会といわれた日本が2位になったことについて、OECDは危険な状況で
あると強く警鐘を鳴らしている。略
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
135:名無しさん@七周年
07/01/30 01:15:45 2wBm8PbY0
>>133
馬鹿セコー乙
上に合わせるのが筋。
下に合わせてどうするw
136:名無しさん@七周年
07/01/30 01:15:46 /oircxzk0
そもそも定時に帰れないのが常識とされる日本の企業の
働かせ方がおかしい。
みんな18時頃に帰りたいと思わないのか?
法律ウンヌンじゃなくて定時に帰るのを
社会の常識にしよーよ
137:名無しさん@七周年
07/01/30 01:21:37 NPHrBdWm0
>>135
下を公務員に合わせてどうするんだよ。
正社員の給料を下げることが大事だ。そうすりゃ公務員の給料も下げざるを
えなくなる。
今は大企業正社員と公務員を下が支えているのが現実。
138:名無しさん@七周年
07/01/30 01:24:10 yD1S0uR40
>>136
まったくだ。定時で帰れないのが普通の国なんて異常だよ。
139:名無しさん@七周年
07/01/30 01:25:21 ZuT4MyhB0
万引きってのは窃盗罪だ。
けれど、万引きを軽視する人間が多くいて、一向にゼロになることはない。
さすがに万引き犯も違法の意識があるようなので、影でコソコソとやっている。
それじゃあ(万引き犯の)効率が悪いので、万引きを合法とします、、、て法律にしたら・・・・
今まで万引きしてた奴等は、店主の目の前でも商品を強奪するようになる。
こんな行為が法の下でまかり通るとなると、
今まで真面目にお金を払って商品を買っていた人も
隣の家の(合法的な万引き三昧で)豪華な生活を見せつけられたら
万引きするようになるかもしれないよ。
万引き犯を経営者に置き換えてみよう、それがホワイトカラーエグゼンプション。
140:名無しさん@七周年
07/01/30 01:26:09 DjeQCG1B0
>民間議員
誰だよ(;´Д`)浮世離れしすぎ
141:名無しさん@七周年
07/01/30 01:27:17 NPHrBdWm0
組合正社員は万引きし放題。今すぐWEを導入だ。
142:名無しさん@七周年
07/01/30 01:29:00 kLBgMjmQ0
>>141
便所のハエ、乙。
143:名無しさん@七周年
07/01/30 01:29:45 NPHrBdWm0
大企業にはそもそもタイムカードなんてないってことぐらい知ってろ。
さらに残業時間なんか自己申告だ。
144:名無しさん@七周年
07/01/30 01:31:09 5DAfJua/0
★★★チーム世耕(自民党×電通がカネで雇った世論工作員)の見分け方★★★
※彼らはマニュアル通りに書き込んでいます※
①安倍政権の政策ならどんな政策でも無理やりに正当化
②「チーム世耕」「タウンミーティング」の話題に過敏に反応。世論操作がバレるから。
③どんなスレでも民主党叩きに方向転換→「ミンスよりマシ」「自民党しかない」を連呼
④新自由主義、強い企業こそ国家再生のために必要と言う
⑤マクロ雇用情勢の話なのに、ミクロで「でも成功してる人もいる」と言う。だからどうした?w
⑥ゲンダイソースの記事を引用して反自民=団塊左翼と印象操作
⑦社会党と手を組んでたくせに「共産・民主の議席が増えると中韓が攻めてくる」と妄言
⑧都合の悪いことは何でも在日のせい。在日利権は自民党政権下で拡大してきたのにねw
⑨非正規雇用者を装って正社員を叩き、正社員を装ってニートを叩き分断工作をする←★ここが重要★
145:名無しさん@七周年
07/01/30 01:33:29 hHikUJBW0
「残業代ゼロでも働きたい人は多い!」
少なくとも俺の周りには1人もいないわけだが・・・
146:名無しさん@七周年
07/01/30 01:33:45 i1zzierD0
要するに経営者はお前等を奴隷としか思っていないんだよ。人権すらも認めたくないらしい。
自分だけが肥えることしか考えていない。
147:名無しさん@七周年
07/01/30 01:34:09 KfNav8YB0
>>144
最近はチーム赤旗もいるらしいな。
チーム世耕みたいに工作レベルが高くないからバレバレだけど。
148:名無しさん@七周年
07/01/30 01:36:16 NPHrBdWm0
大企業にタイムカードがないから、役所にもタイムカードなんてない。
カラ残業し放題。
そのため、底辺では公務員の給料維持のため税金をきっちりとられ
下請け零細では単価押さえられてサービス残業だらけとなっている。
149:名無しさん@七周年
07/01/30 01:37:45 8ofs6uL60
>>120
大久保利通なんかあれだけの階級にいたのに財産がほとんどなかったらしいな
150:名無しさん@七周年
07/01/30 01:38:40 NPHrBdWm0
もはや公務員と大企業組合員以外の85%はWEに賛成である。
151:名無しさん@七周年
07/01/30 01:42:10 qIO30CVv0
>>150
世論調査の回答者の半分以上が
公務員か大企業組合員ですかそうですか
152:名無しさん@七周年
07/01/30 01:42:17 kLBgMjmQ0
なんか、ゆがんだ怨念に凝り固まったID:NPHrBdWm0が沸いてキショクわるいw
153:名無しさん@七周年
07/01/30 01:47:09 6B6uSEZE0
>>123
今よりずっと安い当時の原油価格とクウェートからアメリカ西海岸の備蓄基地までの
VLCCの運賃を考えて見れ。採掘コストだってタダじゃないし、リスクをとって
闇取引をするほどのうまみはないと思うよ。どっかのサイトの情報を鵜呑みにしてない?
さて、スレ違いだし、そろそろ寝る ノシ
154:名無しさん@七周年
07/01/30 01:48:54 NzmpAfWK0
公務員ってWEの対象外って話だったような気がするが、
教えてえろい人。
155:名無しさん@七周年
07/01/30 01:49:52 QJGjisvH0
残業代出ないなら残業なんてするわけねーだろ。
156:名無しさん@七周年
07/01/30 01:51:05 Ux/ZtO9n0
>>152
,-―ヾヽヽ/vへ/⌒ー
, ⌒ヽ ヽ ヽ / / ノ ⌒ヽ、
/ /ヾ,ゞ -ゞゞゞゞ、_ ⌒ ノ ヽ
/ / `ヾ ー ミヽ
,/ / ヾ \ ヽミ
/ / ゞ ヽ
i / / \
/ -=ニヽ、,,_ ,,,,,,;r;==- ヾ ヾ ミ ヽ
l ;: `ゞツヽ:〉^`ヾ,だ''=-、_ i 彡 ヽ
i 、 /;;:;;;:::/ `'''''""" ノ ゞ ヾ ヽ
} :;: | 人、,,;:-,.. '^ / くヾ )
/ 彡ノノノノノノ((((( / ヘミ /
/ /ノノノノノ,.-―ミヽヾヾヾヾヾヾヾ _ノ`ーー'"
,i -ー‐- `ゞ ヽ ヽ / 君、ID:NPHrBdWm0 のレスようなのを
彡彡 ミ ヽ < 「プチブル・イデオロギー」と言うのだよ。
彡 / / / / ミ ツ \ 2chでも“階級闘争”が始まったようだな。
< / / / / ヾ ヾ ノノノ |これはいよいよ私の出番か。
'―彡 rー'"
ヾノ人,,.r--、ノノノノノり'"
157:名無しさん@七周年
07/01/30 01:55:37 YeHL30Ay0
>>1
病気?
158:名無しさん@七周年
07/01/30 01:59:08 Ux/ZtO9n0
なんか、WE が今、提言されているのって、長~い長~い導火線に火がついた
ような気がする。
この問題が煮詰まっていって、やがて突き詰められてきたら、どうなるんだろう?
将来、何かがドッカーン!と来るような気がする。漠然と。
159:名無しさん@七周年
07/01/30 02:04:23 NPHrBdWm0
格差社会を是正するには(正論)
今,問題になっている格差とは正社員と派遣やフリーターとの間の賃金格差の
ことである。その格差は派遣会社のピンハネにより加速されている。
さらに賃金のみでなく各種社会保障もけずりとられているのが現状である。
ではこの格差を是正するにはどうすればよいか、ピンハネの率を是正するなど
考えららるが、上の賃金を低く押さえるしか仕方がない。それと同時に
それによって生じた余剰金で下の賃金を少し上げることにより賃金格差は
縮まるのである。しかし正社員は自分らの給料に手を加えず下の給料を
引上げろというのである。会社が儲かってるからできるだろうと抜かす。
しかし本音は会社の儲けは自分等のボーナスに使ってもらいたく
このまま格差を放置することを望んでいる。不思議なことなのだが
日ごろ大企業を攻撃する共産党が何故反対するのかわからない。
そひsて
160:名無しさん@七周年
07/01/30 02:07:11 zioK9bhJO
この流れを止めるためには低所得者、若者向けの政党作るしかないよ。
民主、社民、共産党は安定した公務員を支持母体にしてるし、中国、チョンの言いなりだし。
派遣社員とかをまじめに助けようとする政党がない
161:名無しさん@七周年
07/01/30 02:07:30 dn0nxMPY0
格差社会は必ずしも勝ち組みに都合の良い社会ではないぞ。
差をつけてコキ使われるんだからマッタリできない。
馬車馬のように働いて高収入がホントに得かどうかだな。
162:名無しさん@七周年
07/01/30 02:09:00 lGL1pstCO
今は日本には中国人の派遣会社が多数有るからな
163:名無しさん@七周年
07/01/30 02:11:50 +Yz/2ehDO
土日タダ働きさせたい会社って…どこ?
偽装虚偽募集案内か?
詐欺か?
現行法では摘発対象だろ?
人身売買に匹敵するのでは…ライブドアどこじゃねーな…
164:名無しさん@七周年
07/01/30 02:12:40 uNqXYged0
★★★ 安倍率いる愚民党の推進する美しい国づくり改革 ★★★
BSE牛肉輸入再開も、国民の意見をろくに聞かずに強行
サラ金を徹底的に擁護、世論に押されてグレーゾーン廃止と言いつつグレーの一部を合法化しただけ
安倍内閣の山本金融相の暴言「学費が足りなければサラ金で借りればいい」
自民がヤバイ耐震偽装ではシカトを決め込み(自民の伊藤と公明の北側をそんなに庇いたいのか)
安倍の「ワインの会」にはアパの元谷3人組がメンバー。
現状で最低賃金以下で働いているパートの問題は放置して法規上の最低賃金だけを上げる事を検討(無意味)
就任早々天下りを事実上解禁(官僚の機嫌取りをそんなにしたいのか、クソが)
経団連の提言で法人税の減税をして、その分消費税は増税するらしい
ホワイトカラーエグゼンプションとカタカナで誤魔化して、残業代ゼロ・サビ残合法化を検討
再チャレンジとかいいつつ、雇用問題の諸悪の根源である派遣規制は緩和したまんま
再チャレンジとかいいつつ、派遣の直接雇用義務を撤廃
再チャレンジ支援税制はニート・フリーターを除外(バイトで食いつなぐ人間はゴミ扱い)
経 団 連 の カ ネ が そ ん な に 欲 し い の か !
政 治 家 な ん か や め ち ま え
前回の解散総選挙の焦点となった郵政民営化の造反議員を復党させて民意を無視
道路のためといいつつ馬鹿高いガソリン税を強いておきながら、一般財源化を目論む(ガソリンの価格の半分が税金だなんて異常)
教育改革とかいいつつイジメる側の生徒を保護放置
公立学校などでの「奉仕活動の必修化」
外資系企業の政治献金規制を緩和
タウンミーティングでやらせ質問、20億円の税金を使って世論を誘導。安倍は責任を取って(?)100万返還。
銀行に公的資金(血税)を兆単位で注入。見返りに融資と言う名目で献金を得る。(まるでマネーロンダリング)
高速道債務に国費投入、国交省など合意。これを改革と言い切る屁理屈大王
自民党丹羽総務会長、「国民年金の加入は25歳、受給開始は67歳に引上げが望ましい」
165:名無しさん@七周年
07/01/30 02:12:48 pS4gC7cC0
>>159
一部の超大企業以外の普通の正社員の賃下げの口実になるからだろ。
普通の正社員は別にもらい過ぎでもなんでもない。
非正社員が異常に搾取されているというのが実態。
この格差を是正するのに、正社員の賃金や身分を非正規に近づけろなんてのは暴論も言いところ。
166:いち経営者
07/01/30 02:13:20 60fNmbeU0
スキルを得られるんだから逆にお金貰ってもいいくらいだよ
167:名無しさん@七周年
07/01/30 02:17:43 NPHrBdWm0
>>165
普通の正社員も公務員も貰いすぎだ。全部200万円くらいにしろ。
168:名無しさん@七周年
07/01/30 02:24:40 xB7bRPpy0
そろそろ革命の時ですよ
マリーアントワネットよろし
あべしを処刑しようではないか
169:名無しさん@七周年
07/01/30 02:27:09 NPHrBdWm0
しかし、もう手遅れである。日本人は馬鹿が多く自分のことしか考えない
からこうなったのだろう。
170:名無しさん@七周年
07/01/30 02:27:29 HQstPAVU0
経団連からの賄賂欲しさに国民を売る国賊
日本の政治家は屑しかいない
テロリストの気持ちが今ならよくわかるぜ
171:名無しさん@七周年
07/01/30 02:27:58 WaqZ0JZh0
これから、労働する機械はだんだん減っていくんだから、
あとは一人頭の労働時間で頑張ってもらうしかないよね。
まあ、機械だから輸入って手もあるけど。
172:名無しさん@七周年
07/01/30 02:30:07 Lko/EfU00
公務員にWEなんか導入してみろ、みんな午前中に帰るぞ
173:名無しさん@七周年
07/01/30 02:30:15 hDUuO80M0
政治家に甘い汁吸わせてるのは経営者側。
そりゃ経営者側のいう事をなんでも聞きたくなるだろう。
174:名無しさん@七周年
07/01/30 02:43:51 ybmkcWmO0
聞け万国の 労働者
轟きわたる メーデーの
示威者に起こる 足どりと
未来を告ぐる 鬨の声
汝の部署を 放棄せよ
汝の価値に 目醒むべし
全一日の 休業は
社会の虚偽を 打つものぞ
永き搾取に 悩みたる
無産の民よ 蹶起せよ
今や 二十四時間の
階級戦は 来りたり
起て労働者 奮い起て
奪い去られし 生産を
正義の手もて 取り返せ
彼等の力 なにものぞ
吾等が歩武の 先頭に
掲げられたる 自由旗を
守れメーデー 労働者
守れメーデー 労働者
175:名無しさん@七周年
07/01/30 02:49:32 NPHrBdWm0
>>174
そんな歌知ってるのは労組くらいなもんだ。
176:名無しさん@七周年
07/01/30 02:52:23 xrVCcUsD0
残業代ゼロでも働きたい人は多い!
世の中、ドMだらけですか。
177:名無しさん@七周年
07/01/30 03:00:51 KrXiGbyC0
残業代ゼロ「でも」働きたい人は、少数ながらもいるかもしれない。
しかしながら、それらの人たちも
残業代ゼロ「で」働きたいわけではない。
残業代ゼロを認めるならば、絶対に残業を強要しないという保証が必要だと思う。
178:名無しさん@七周年
07/01/30 03:06:37 qIO30CVv0
>>177
夜8時9時に飲み屋から会社に電話して指示を出す上司がいるこんな世の中じゃ
179:名無しさん@七周年
07/01/30 03:26:55 sPBaWzyJ0
自分たちで推進しようとしているWCE基準額の400万で、会社役員やってなよ。>>1の連中は。
180:名無しさん@七周年
07/01/30 03:29:30 Z+FV4TWb0
>>1
(丹羽議員)発言の続きを読むと
残業代0でムリヤリ働かせる奴には禁固刑とか言ってるんだが。
---------
少なくとも土日だけはホワイトカラーエグゼンプションで、
残業代は要らないから仕事を させてくださいという人に、
仕事をするなという経済の仕組みというのは実におかしい。
これを何とかしてあげたい。
その代わり、ホワイトカラーエグゼンプション の導入で
過労死など色々な問題が起きては困る。
それは内部告発制度、禁固刑を含 む罰則をつくることで対応する。
制度には光と影が両方あるわけだが、影の部分だけを取り上げて、
これはけしからんという議論はいかがなものか。
やはり日本の産 業を本当に強くしていくためには、
そういう制度も私は必要だと思う。
その代わり セーフティネットをやっていけばいいのではないか。
経営者として、生産性の向上や産業の発展のためにも、
過労死など色々な問題への対策を考えず、
つぶされるのは非常に残念である。
URLリンク(www.keizai-shimon.go.jp) の第1回会議、議事趣旨から引用
181:名無しさん@七周年
07/01/30 03:30:57 sPBaWzyJ0
しかし、公務員に導入しようとしないのを、どう理由付けする気かな?
時間外業務に対する報酬を無くすと、労働意欲の減少→国民・市民生活への
サービスの質が低下する
とか平気でのたまいそうだ。
182:名無しさん@七周年
07/01/30 03:32:47 b/qqxdVT0
どこに向ってるのだ?この国は?
183:名無しさん@七周年
07/01/30 03:33:04 uNqXYged0
★★★ 安倍率いる愚民党の推進する美しい国づくり改革 ★★★
BSE牛肉輸入再開も、国民の意見をろくに聞かずに強行
サラ金を徹底的に擁護、世論に押されてグレーゾーン廃止と言いつつグレーの一部を合法化しただけ
安倍内閣の山本金融相の暴言「学費が足りなければサラ金で借りればいい」
自民がヤバイ耐震偽装ではシカトを決め込み(自民の伊藤と公明の北側をそんなに庇いたいのか)
安倍の「ワインの会」にはアパの元谷3人組がメンバー。
現状で最低賃金以下で働いているパートの問題は放置して法規上の最低賃金だけを上げる事を検討(無意味)
就任早々天下りを事実上解禁(官僚の機嫌取りをそんなにしたいのか、クソが)
経団連の提言で法人税の減税をして、その分消費税は増税するらしい
ホワイトカラーエグゼンプションとカタカナで誤魔化して、残業代ゼロ・サビ残合法化を検討
安倍の暴言「WCEは少子化対策にもなる」
再チャレンジとかいいつつ、雇用問題の諸悪の根源である派遣規制は緩和したまんま
再チャレンジとかいいつつ、派遣の直接雇用義務を撤廃
再チャレンジ支援税制はニート・フリーターを除外(バイトで食いつなぐ人間はゴミ扱い)
経 団 連 の カ ネ が そ ん な に 欲 し い の か !
政 治 家 な ん か や め ち ま え
前回の解散総選挙の焦点となった郵政民営化の造反議員を復党させて民意を無視
道路のためといいつつ馬鹿高いガソリン税を強いておきながら、一般財源化を目論む(ガソリンの価格の半分が税金だなんて異常)
教育改革とかいいつつイジメる側の生徒を保護放置
公立学校などでの「奉仕活動の必修化」
外資系企業の政治献金規制を緩和
タウンミーティングでやらせ質問、20億円の税金を使って世論を誘導。安倍は責任を取って(?)100万返還。
銀行に公的資金(血税)を兆単位で注入。見返りに融資と言う名目で献金を得る。(まるでマネーロンダリング)
高速道債務に国費投入、国交省など合意。これを改革と言い切る屁理屈大王
自民党丹羽総務会長、「国民年金の加入は25歳、受給開始は67歳に引上げが望ましい」
柳沢伯夫厚生労働相の暴言「女性は産む機械」
184:名無しさん@七周年
07/01/30 03:34:42 Z+FV4TWb0
で、ゲンダイにとりあげられてない丹波発言はまだある。
-----
実際問題として、最賃法についても底上げを、国際的なイコールフッティングの
考えで少し見直していく時期ではないか。そういうことによって格差はかなり是正
されていくのではないか。現実に地方でもそういう動きが出ている。この辺のこと
を我々も考えているので、是非御検討をお願いしたい。
-----
まぁ、ゲンダイの記事だからこんなもんだ。
185:名無しさん@七周年
07/01/30 03:36:52 Z+FV4TWb0
>>181
上司に止められても、土日に上を目指して仕事をしたい
っていう人が皆無という判断じゃないの? ww
186:名無しさん@七周年
07/01/30 03:39:56 lGL1pstCO
安売りなんかが蔓延したツケなんだろ?
消費者が悪い
187:名無しさん@七周年
07/01/30 03:42:13 Z+FV4TWb0
第1回会議での丹羽発言を内容を要約すると
1. まずは最低賃金上げろ
2. 残業代0でも勉強のために仕事したい奴に制限かけるな
3. 悪用して合法的サビ残にするような経営者は禁固刑にでもしろ
4. セーフティーネットをしっかりしないとダメだ。
2だけピックアップしたら、そりゃ変な発言になるわ。
188:名無しさん@七周年
07/01/30 03:44:34 tbVvz3BZ0
この議員は年収400万ポッキリでFA
189:名無しさん@七周年
07/01/30 03:46:29 P0U2DAJN0
>>178
ポイズン
190:名無しさん@七周年
07/01/30 03:47:37 uNqXYged0
丹羽って世耕に気に入られてんの?
191:名無しさん@七周年
07/01/30 03:50:04 uNqXYged0
>>180
丹羽の考えでは、日本の産業を強くする前に死んでしまいます。
192:名無しさん@七周年
07/01/30 03:50:08 m1hwHa/a0
最低賃金上げるなら欧州並みにしてくれ。時給1500円程度になる筈だ。
193:名無しさん@七周年
07/01/30 03:50:28 Z+FV4TWb0
>>190
気に入られてたら、ここまで放置されてないんじゃね?
どっちかと言うと、労働者側に立った意見を言ってるんだが、
ゲンダイの記者が釣りまくってる感じ。
194:名無しさん@七周年
07/01/30 03:53:08 uNqXYged0
でもなぁ、実際パートなんかは最低賃金が守られてないし、それを労働基準監督署はスルーしてるし、
法規上の最低賃金を上げても無意味だろ。
丹羽発言は本音と建前が違いすぎるんだよ。
195:名無しさん@七周年
07/01/30 03:53:36 lGL1pstCO
賃金を上げたければ 利益が薄くなる商売とか価格引き下げ要求を取り締まれば
かなり改善はする筈だが
196:名無しさん@七周年
07/01/30 03:54:23 Z+FV4TWb0
>>191
いや、丹羽はそういう過労死とかを引き起しかねない
悪徳経営者対策として、罰則規定が必要だって言ってんの。
197:名無しさん@七周年
07/01/30 03:54:57 0jt8SAwa0
「これは残業(休日出勤)しねえと納期に間に合わねえな」
と、上司も部下も分かってるから納得して残って仕事してるわけっすよ。
一部の馬鹿が仕事終わってるのにタラタラしてるのは事実だけどね。
198:名無しさん@七周年
07/01/30 03:57:29 Z+FV4TWb0
>>194
んと、そういうのを放置してるから格差ひろがってるので、
そこら辺きちんとしないとってのも建前かどうかは知らんが言ってる。
-----
最賃法に違反した 時の罰則が、恐らく日本は罰金2万円以下である。
今の金額で言うと全然話になら ない。
アメリカは1万ドル、あるいは6か月以下禁固刑、あるいはその両方。
フラ ンスは1人の労働者について1,500 ユーロ、
それからイギリスも5,000 ポンド、
相 当きつい罰則規定を設けている。
199:名無しさん@七周年
07/01/30 03:57:55 8cnqkKj70
そりゃ、名誉のために働くさ。しかし、正直言うと、名誉のために働くけど、
それでもきちんと給与により、失った時間を保証してもらいたいさ。
国民のほとんどは、2世議員のあんたたちと違って、食べるために働いてい
るんだからな。
200:名無しさん@七周年
07/01/30 03:59:02 uNqXYged0
>>196
いや、罰則があっても、それを取り締まる機関が今までどおりの労働基準監督署なら意味ないんでないの?
201:名無しさん@七周年
07/01/30 04:00:32 Z+FV4TWb0
丹羽発言まとめると、経営者に対する罰則強化の発言が多いんだよ。
とりあえず、ゲンダイ記者の思想に基づいたピックアップじゃなくて、
1次ソース読んでみれって。
202:名無しさん@七周年
07/01/30 04:01:04 lGL1pstCO
今ならネットで自己申請出来る様に仕組みを作れば
経営者は守る筈だがな
203:名無しさん@七周年
07/01/30 04:03:05 smRSqwmm0
人財を人材(材木)と判断する企業(国家)は滅びる
これは、ミッドウェー海戦において歴戦熟練パイロットを材木のように扱った過去が証明している
このような制度の導入に地道を上げる企業群は、
人間の尊厳というものを無視した企業経営として、この先は長くはないであろうな
「文句を言わず働け!代わりはいくらでもいる!」このセリフをいつまで言っていられるかな
いまの情報化社会において、いつまでも自社には就職希望者が殺到すると思い込んでいる経営陣は、前時代的な妄想だと再認識してもらいたい
204:名無しさん@七周年
07/01/30 04:03:33 wHeGIm450
>>196
裁量労働になって、働き方が個人個人違うようになるWE法施行後に、どうやって超過勤務かどうかの
労働実態を把握するんだ?
まさかタイムカードのような勤務記録とか言い出さないだろうな。
おまえ社会に出た事あるのか?
三日以上会社に泊まりこんでる場合でも、定時に退社した事にするためタイムカードだけ押して、
徹夜で仕事し、また朝になったらタイムカードを押して「あたかも、帰宅して朝また出社したかのように
装う」なんての現在でも堂々とやられてるんだぞ。
この日本人奴隷化法ではいまの労働基準監督署では手も足もでないようにして企業がやりたい放題
社員を生活が成り立たないほどの安月給で死ぬまでこきつかうって法なんだよ。
205:名無しさん@七周年
07/01/30 04:03:53 uNqXYged0
でも、残業代ゼロなんて願い下げだわw
正直国民をナメくさった腐れ政治家にしか思えん。
こういう丹羽みたいな偽善者は死ねばいい。
206:名無しさん@七周年
07/01/30 04:07:46 uNqXYged0
>>204
チーム世耕は社会経験のない奴で構成されてるから、そういう事は知らないw
207:名無しさん@七周年
07/01/30 04:08:36 Z+FV4TWb0
>>204
今でも裁量労働なんで、実質WEみたいなもんだが、
普通に労働時間の記録はするぞ。
あと、タイムカード以外の記録も労働時間の記録の証明になる。
内部告発前提になるだろうから、裏データは残しとけ。
208:名無しさん@七周年
07/01/30 04:10:03 b/qqxdVT0
ユダヤ陰謀論の「人間牧場化計画」は本当だったのだな・・
209:名無しさん@七周年
07/01/30 04:11:33 2gEIQA530
>>207
内部告発をして何が残るの?
くだらない自己都合に絡んだ正義心だけか?
210:名無しさん@七周年
07/01/30 04:13:02 uNqXYged0
しかし、労働基準監督署ってクソだよな。
実にクソ組織。
前の会社でサビ残を100h/月以上強制されてチクったんだが、全く動きやしねー。
一体なんなんだあの組織は?
あそこの職員給与は全部税金の無駄。ドブに捨ててるようなもん。
211:名無しさん@七周年
07/01/30 04:14:00 b/qqxdVT0
>>209
残業代請求できるからじゃないの?
過去2年まで請求できるんだっけ?
212:名無しさん@七周年
07/01/30 04:16:06 pS4gC7cC0
>>180
>>184
委員が自分の希望(アリバイ?)を述べるのは勝手だが、そのような
セーフティネット、罰則規定は厚労相発表のWE法案にはまったく盛りこまれていない。
この現実をどう考えますか?
* 「労働基準法の一部を改正する法律」概要(PDF:26KB)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
* 「労働基準法の一部を改正する法律」(PDF:275KB)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
* 「労働基準法の一部を改正する法律」新旧対照条文(PDF:98KB)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
213:名無しさん@七周年
07/01/30 04:16:12 smRSqwmm0
まぁ、労基法なんぞ、工場の壁に貼ってある安全スローガンみたいなもんだ
国や官僚も経営側も、誰も、法律という意識は無いよ
一社会保険労務士としてのオレの意見
あぁ一応法律だったんだぁ、というのが解るのは、裁判所が絡んだ時だけだよ
214:名無しさん@七周年
07/01/30 04:16:14 Z+FV4TWb0
>>ID: uNqXYged0
つーかさぁ、世耕が経団連寄りなら、
この発言潰れる方がいいんじゃないのか?
今の状況が既にオカシイ。
WE導入したいなら、まず現状まともにしろ。
そうしないと、過労死とか問題がおこる。
WE導入のメリットもあるけどね。
っていう内容だぞ。現状の否定から入ってるのに、
世耕が助け舟出すとも思えん。
215:名無しさん@七周年
07/01/30 04:18:36 Z+FV4TWb0
>>212
この発言、今年の1月18日の内容なんだが。
今でてるWEだとおかしなことになるっていう内容なんだが。
216:名無しさん@七周年
07/01/30 04:19:05 UrHm/oja0
/ `ヽ
/ . : ヘ、 ノ 千 _|__
,' ,-! : : : : : . . /l,.、 ト、_, -,_,--、 | 田. | |
< /つィ : :l!: (ヽ〉 〉 〉、_// ,へ| | 土 ノ、ノ
///洲: :||: :,} i / ∧_// / 1 \ 、
ヽ! |!リヘ|i|:ィ' ':': :':/-イ / | ヽ. 二|二
|!> 〉lヘヽ : :{ヽ:ノ / ! | 、 ゝ
/イ /! |! |i!ゝ、: ノ ∧: /|: : ,l |ヽ `ー‐
/ 丶ノ }l! l! ノ∧ー' V:::|: : |: : ,! ', __|_
/:.: ,ィリ从W: :ヽ: : : ヾ:|: : !: :. | l / __
ノ:.:.: /j ハノ`ー'^',: : : ヾ、 |:.: | !/ 、_
/ .:.:. /´ '、: : . `' |:.:. | | /
'、:.:.. _,∠...,,_ ノ:У ̄`ヽ-ヘ:、 | | /
__,,.. -―`""~´: : :.:.:.::` ̄`'<:::/ , ` \ | | \
i′ , : : :.:.:::::::::::::::::::|: . / ,.. ヽj ,' \
l / 、_ :.:.:.:.:::::::::::::ノ:.:.: '′ |:.:. | / __|
∨:.:' \``,.ニ=-、、:.:.:./ ゙̄,' :.: ,'― 、 ,ノ./ /|´ ̄ヽ
∨:.: ヽ/:::__,. -―`ー' "~´/ :.: /:.―-、_`_ 'ヽ | (ナ
ヘ:.: iゝ:.:.: _ / :.: /:.:.: ` ̄} ―‐
':,:. } '、:::.:.:-― ''"´ / .:.: / ̄`' ― --,! ―┐
l .:! l:.:.:.: / / :.:.:.: / /
l .:l ヽ:.:.:. /.: ,. ' :.:.:. / /\_
! { \:.:. /.: / .:.:.:. ノ
217:名無しさん@七周年
07/01/30 04:20:47 2gEIQA530
>>211
で、職なくすの?
218:名無しさん@七周年
07/01/30 04:22:46 Z+FV4TWb0
つーか、明日は11時出社なので、そろそろ寝るw
んで、もいちどソース URLリンク(www.keizai-shimon.go.jp)
個人的には、味方潰してどーするよっていう感じだw
219:名無しさん@七周年
07/01/30 04:23:06 uNqXYged0
>>214
丹羽の言質は経団連の希望と本質的に同じなのに、実効力のないリップサービスだけを前面に出しててムカつくんだよ。
その罰則とやらを明文化して、法案に盛り込んでから偉そうな事は言えって感じだ。
220:名無しさん@七周年
07/01/30 04:24:48 Z+FV4TWb0
>>217
まぁ、過労で死ぬよりは転職した方がいいと思うぞ。
221:名無しさん@七周年
07/01/30 04:25:20 uNqXYged0
>>217
まあ、会社をチクったら辞めるしかなくなる罠。
222:名無しさん@七周年
07/01/30 04:26:06 ZBB9Xdjj0
大人気の優良企業!大和総研のすべて
理系男子の就職先人気企業ランキングにて9位★
URLリンク(www.diamond-lead.co.jp)
ITコンサル業界における大和総研の地位★
URLリンク(www.geocities.jp)
エキサイティングな企業ランキング (出典:東洋経済1/20号 P.83)
1位 大和総研
2位 リクルート
3位 エフエム東京
経験・専門知識が身につけられる企業ランキング (出典:東洋経済1/20号 P.83)
1位 大和総研
2位 野村総合研究所
3位 CSKシステムズ
URLリンク(thumb.uploda.org)
URLリンク(thumb.uploda.org)
高給マッタリ★
29 非決定性名無しさん sage 2007/01/24(水) 00:55:49
(30歳で)上は1000万くらいかな。
ボリュームラインはだいたい900万円台というところ。
でもあんまりできないやつは800万切るやつもいるよ。
ボーナスはかなり差がつくからね。
大学生に人気の企業 TOP10ランキング IT部門 (出典:東洋経済1/20号)
1位 大和総研 (アグレッシブそう・給料が良い・プライベートも充実等)
2位 日本IBM (ネームバリュー・規模が大きい等)
3位 野村総研 (給料が良い・若いうちから大きな仕事ができそう等)
223:名無しさん@七周年
07/01/30 04:26:38 smRSqwmm0
>>217
おれの過去の経験談、
退職する他人に浅知恵をつけてやって
自分の身を汚さずに他人の手を借りて内部告発
あとは知らん振り
勝手に本社の管理部門が慌てふためいてる
敵前で逃げる奴はとことん利用するのが吉
224:名無しさん@七周年
07/01/30 04:26:44 17asnDwv0
>残業代0でも働きたい人は多い
そういう人には今まで通りサビ残してもらえば?
そうじゃない人には残業代払えばいい
残業代0でも働きたい人が多いなら今まで通りで何も問題ない
そのかわり強制的にサビ残させた事が判明したら経営者は死刑にしような
225:名無しさん@七周年
07/01/30 04:29:57 x/0mDvGvO
>>1
「残業代がなくても働きたい人が多い」
働かなきゃクビになるだろ?
226:名無しさん@七周年
07/01/30 04:31:25 uNqXYged0
とにかく、自民党議員のWCEに関する一連の発言は、抜け道が多すぎて話にならん。
まずWCE導入ありきで、それ以前の選択肢を全く考慮していない。
227:名無しさん@七周年
07/01/30 04:31:59 smRSqwmm0
>>223
続き
この、おれの甘言に沿って内部告発した野郎は、
転職先の前歴調査において、糞味噌に言われて苦戦してるだろう
おらしらね
228:名無しさん@七周年
07/01/30 04:36:25 zvJHYdD0O
残業代ゼロでも働きたい人は多い!かも知れない。
でも、残業代ゼロで働きたく無い人はもっと多い!
229:名無しさん@七周年
07/01/30 04:36:55 aLnVNaoj0
>>218
WE導入しようとする奴はみんな敵だよ馬鹿じゃねーの?
230:名無しさん@七周年
07/01/30 04:39:05 u3brz/AS0
URLリンク(www.asks.jp)
ひろゆき日記
「仕事をしても売り上げが上がらないから、会社に来てほしくないというは、
売り上げの上がらないようなものを仕事と呼んでいる経営者側の問題で、
従業員の問題に摩り替えるのはよくない。
というわけで、「ホワイトカラー・エグゼンプション」がないと、
解決できない問題ってどういうものなのでしょうか? 」
231:名無しさん@七周年
07/01/30 04:39:57 2nl8OrEA0
4時55分に荷物を持っていくと、
「あと10分くらい早く来て頂けるとありがたいんですけど」
という千葉県松戸市某所の郵便局。
こういうところにだけ適用してやってほしい。
232:名無しさん@七周年
07/01/30 04:41:27 2gEIQA530
>>228
小汚い話を武勇伝のように語るなよ
お前程度に踊らされた奴は、いつかはそういう目にあっただろうから仕方ないが
233:名無しさん@七周年
07/01/30 04:42:38 UW+1+OCp0
日本の優良企業の外人持ち株比率(実は既に外人に買い占められつつある)
三菱UFJ銀行33.7% 三井住友銀行39.4% 新生銀行73.3% キヤノン47.3%
武田薬品43.7% 花王49.5% HOYA54.3% ローム51.6% 富士フイルム51.1% 塩野義製薬41.5% アステラス製薬47.3%
TDK44.6% ソニー50.1% ヒロセ電機39.3% メイテック44.1% コマツ35.6% 東京エレクトロン49.8% SMC49.3%
任天堂41.1% 村田製作所37.8% パイオニア37.8% 小野薬品35.0% エーザイ33.6% 日立製作所39.5% 三菱地所38.3%
三井不動産45.0% 大和證券37.1% 野村證券43.6% セコム43.3% 栗田工業37.3% 第一三共32.3% コニカミノルタ41.4%
リコー39.0% 参天製薬36.3% コナミ30.0% 日東電工55.9% 信越化学36.3% ヤマト運輸31.2% JR東日本30.6%
KDDI31.4% 三井化学29.7% 積水化学33.6% 日産自動車66.7% ホンダ35.5% スズキ35.7% ヤマハ発動機31.9%
京セラ34.8% 東京ガス32.7% オリンパス34.7% 大日本印刷34.2% NEC29.3%・・・など
234:名無しさん@七周年
07/01/30 04:49:10 smRSqwmm0
>>232
アンカ先間違えてるよ
それと、敵前逃亡するような輩は、戦略に利用するのは常套手段だぜ
235:名無しさん@七周年
07/01/30 04:49:27 1a/UG5wiO
もうすでにWEが導入されてる職場って結構あるよな?
236:名無しさん@七周年
07/01/30 04:51:14 pS4gC7cC0
>>215
失礼しました。間違って違うの貼っちゃった。
WEと労働契約法の改正案が載っているのはこちら。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
のURLリンク(www.mhlw.go.jp)
いずれにしろ、過重労働に対するセーフティネットや罰則強化は全く盛りこまれていないね。
237:名無しさん@七周年
07/01/30 05:14:18 TaGcX4IN0
>>231みたいな奴が多いから駄目なんだよ
238:名無しさん@七周年
07/01/30 05:14:33 Z+FV4TWb0
>>219
なぜに、WEの前にこれだけやれっていう部分に賛同して、
それが主流になるよう願わないのか疑問。
リップサービスで終わらさないように、他の委員監視すればいいのに。
>>235
裁量労働適用されてる職種は実質WEですな。
コアタイムないフレックスみたいなケースもあるんだが……
>>236
それは労働政策審議会が去年の12/27にまとめたのがベース。
今回意見が出たのは、経済財政諮問会議で別物。
寝れない。まずい……orz
239:名無しさん@七周年
07/01/30 05:18:26 17asnDwv0
>>236
小泉竹中エセ構造改革グループは、欧米では欧米ではと言いつつ欧米の労働者保護の法案をまったく無視
経済界の儲け話ばかりを取り入れた結果、日本は先進国で最悪の労働環境になった
小泉竹中は日本の労働者を献金と引き換えに売った売国奴
安倍がこの路線を引き継ぐなら国民の怒り爆発だろう
240:名無しさん@七周年
07/01/30 05:28:11 ZmMYcMrh0
どうも祭りが急速に萎んできてるようで。
241:名無しさん@七周年
07/01/30 06:11:58 pS4gC7cC0
>>238
日付を見ろよ。
経済財政諮問会議の日付より後だろ。
それに、なんの実効性もない提言をしてみたところで
国民騙しの目くらましにしかならないよ。
そんな事を言うならまずは違法残業の取締りだろ。
242:名無しさん@七周年
07/01/30 06:19:03 Z+FV4TWb0
>>241
会議から1週間で法案に反映ってww
この提言って、首相の「選挙対策だ」って言われてる
最低賃金を上げる方向で格差を縮小していくっていう話に
つながってるんだと思うんだが。
そもそも、このネタは赤旗が一般人を煽るために書いたネタに
ゲンダイがのっかって、1次ソース確認しない2chねらが
ワザとかどうかわからんが、釣られまくってるだけじゃね?
それか、今はやりの共産党の工作員による扇動かw
243:名無しさん@七周年
07/01/30 06:19:24 yDQ1tLk/0
しかしこんな馬鹿げた法案に賛成する施工って
やっぱニートなのか?働いたこと無いんだろうな
244:名無しさん@七周年
07/01/30 06:22:12 Z+FV4TWb0
>>243
俺を世耕だと思ってるかもしれんが、
この間提出された法案には反対だぞw
ただ、丹羽のおっさんは良いこと言ってて、
世間の流れからも安倍が方向転換しはじめてるのに
意味もわからず叩いてる方がおかしい。
245:名無しさん@七周年
07/01/30 06:24:49 cbwwBosW0
>>243
政治家・財界・闇社会だけのユートピア建設が目的なんですよ。
99%の国民を奴隷とした社会。
そりゃセコウも必死ですよwww
246:名無しさん@七周年
07/01/30 06:26:23 pS4gC7cC0
>>242
最低賃金上げるて、ネタか?
内容知らないでしょ。
247:名無しさん@七周年
07/01/30 06:26:24 17asnDwv0
サンケイが裁判員制度フォーラムにサクラの派遣バイトを動員したらしい
小泉インチキの影がここにも
フォーラムの運営は電通らしいし、TMの反省なんかまったくなしねw
サンケイと電通か
どこの政党と仲がいいか一目瞭然だな
248:名無しさん@七周年
07/01/30 06:28:11 BUDoMRkq0
「残業代ゼロでも働きたい人は多い!」
こう言った人も世論操作のタウンミーティングと同じように
やらせ、ですか。。。
249:名無しさん@七周年
07/01/30 06:31:51 Z+FV4TWb0
>>246
丹羽のおっさんが言ってるのは、現状はまともな社会じゃないってこと。
このおっさんが、過去に伊藤忠でやってきた実績を自分の目で調べてみろ。
ついでに、安倍が言ってるのはちょっとねじまがってるが、
国民の声を届けて訂正していかんと。
そもそも、記事の発言だって、「WEってなんぞや」
っていう説明の部分で、それだけピックアップされてるのを鵜呑みって、
一般人よりメディアリテラシのある2chねらとは思えんのだが。
今迄1次情報読んでなくてムキになってるのか、工作員なのか。
250:名無しさん@七周年
07/01/30 06:35:30 cbwwBosW0
国の事業なんてみんなやらせですからね。
某省の青少年健全育成○○フォーラムでも
「○○○○省の政策に反するような発言は控えるよう、
パネリストにお願いしてほしい」と圧力あった。
251:名無しさん@七周年
07/01/30 06:37:40 17asnDwv0
このまえの日曜に竹村○一が、
「これからはWEで残業がなくなるんやから」
なんて国民を騙す発言を繰り返していたな
故意にやってるとしたらこのオッサン悪質だぞ
252:名無しさん@七周年
07/01/30 06:40:50 hKCsg5k60
> 「残業代はいらないから早くスキルを身につけたい、土日でも出社したいという人がたくさんいる」
たくさんってどの位だよw
> 「(現状では)社員に土日に仕事をしてもらっては困る。なぜなら出社されると残業代を全部払わなければいけない」
なら土日に仕事をさせなければいいだけの話
253:名無しさん@七周年
07/01/30 06:44:33 17asnDwv0
プチ詐欺師がよく使う言葉
「みんなが~言っている」
と、さも多数が言ってる様によそおう
こういう奴には
「みんなって誰よ?個人名で言ってくれ」
と聞き返そう
254:名無しさん@七周年
07/01/30 06:47:36 NDSbVClK0
ねらーは愛国者だから死ぬまで働いて国に税金納めるのが当然だよな。
まさか反対してる負け犬糞ニートなんて居ないよな。
255:名無しさん@七周年
07/01/30 07:00:26 oVJHWK/a0
べつに残業代がなくなるわけじゃない
給与の換算方法がバイトみたいになるだけやん
日本語の分からないマスゴミが「残業代ゼロ法案」とかって騒ぐし
そんなに国の批判に神経使って追い込みたいならチュンチョンにでも亡命しろや
256:名無しさん@七周年
07/01/30 07:03:58 17asnDwv0
>>255
君は大きな勘違いをしていないか?
257:名無しさん@七周年
07/01/30 07:04:13 +iciRO0m0
いままで国会などで、残業問題を数多く取り上げてきた政党は日本共産党です。
日本共産党サイト内 [残業] 検索結果
URLリンク(search-j.aik.co.jp)
更に非正規雇用の労働問題などを数多く取り上げてきた政党も日本共産党です。
日本共産党サイト内 [派遣 労働] 検索結果
URLリンク(search-j.aik.co.jp)
派遣労働業の拡大を押し進め、労働環境の悪化を加速させて日本の格差社会化を助長してきたのは自民や民主です。
今現在、派遣や請負などの非正社員をやってる人で、残業代ゼロ法案にも反対してる人などは、共産党に投票すればOK。
【労働環境】派遣労働者:6年で2倍、過去最多255万人・派遣料金や労働者の賃金は下落…05年度 [06/12/27]
スレリンク(bizplus板)
日本共産党以外の【 すべての政党の賛成 】で成立したのが、二〇〇〇年施行の改悪労働者派遣法です。
対象業務を専門的な限定二十六業務から原則自由化(製造業務など除く)しました。
派遣労働は他の有期雇用と違って、企業が雇用責任を負わずに済むため、
簡単に契約を打ち切ったり人を差し替えたり、企業にだけ都合のいい働かせ方です。
同法によって、派遣労働者は三年間で倍増し、現在二百十三万人に達しています。
〇四年三月からは製造業務も解禁にしたため、今後いっそう増大することは必至です。
URLリンク(www.jcp.or.jp)
先の通常国会では、派遣労働者の派遣期間を延長し、製造業への派遣を解禁する
労働者派遣法改悪が【 自民、公明、保守新の賛成 】で成立。
パートや契約社員を解雇しやすくし、サービス残業を広げる労働基準法改悪も【 与党と民主、自由の賛成 】で成立しました。
〇〇年四月に【 自民、公明、保守、民主の賛成 】で成立した雇用保険法改悪では、
失業給付日数を減らし、給付を五千億円分削減、保険料は四千億円分引き上げられました。
URLリンク(www.jcp.or.jp)
258:名無しさん@七周年
07/01/30 07:09:53 fLy03qmtO
たくさんいるw
子供がみんな持ってるから買ってとせがむのと変わらんな
こんな子供脳が政治やってたら終わりだな
259:名無しさん@七周年
07/01/30 07:14:27 1GqwO5+iO
>>256
馬鹿はほっとけ
260:名無しさん@七周年
07/01/30 07:16:31 sipzbVxj0
自民党の政策 外資系企業の献金認めるよう法律改正
定率減税廃止 母子控除廃止 社会保険料段階的値上げ
派遣の企業直接雇用要綱削除 外国人の単純労働者受け入れ禁止要綱削除
法人税減税 消費税増税 ホワイトエグゼプションのい経団連の主張は年収400万以上の全ての労働者
残業の概念自体崩壊 1日8時間労働制崩壊 サービス残業の合法化
同一労働同一賃金の原則崩壊 労働基準監督署の機能停止
日本に来れるエリート中国人留学生には月30万支給 終わってるだろ? 日本人の労働力の再生産である結婚や出産を否定し移民政策推進
実際に官僚はFTA締結しまくってる最中
新自由主義→市場原理主義→社会保障や貧困は自己責任
一方で特別会計や独立行政法人はそのまま 議員年金も温存
耐震偽装もそのまま 滅茶苦茶 政官財の既得権は守り国民からは搾取する自民党 都合の悪い法案は継続審議で選挙後通すみたいだよ
261:名無しさん@七周年
07/01/30 07:20:05 LFrfxNMz0
この法案ってさ、正社員対照なの?
それとも、派遣でも契約でも規定年収を超えたら対象なのか?
自給で働いてるのにどうすんだろ?
262:名無しさん@七周年
07/01/30 07:20:52 SkEPaET00
伊藤忠の代表が
こんなつまらん発言をするのか?
263:名無しさん@七周年
07/01/30 07:21:25 cbwwBosW0
>>255
セコウさん、工作お疲れ様w
もう国民は騙されませんよww
264:名無しさん@七周年
07/01/30 07:21:38 WJAlqLK+0
今のサラリーマンとか中身あんま知らないみたいだけど、不買するべきなのは、取締役=規制
緩和委員会のザ・アールの社長がやってるローソンじゃないだろうか。コンビニでバカみたい
に消費して貢献してるよね。フリーターやニートも同じく、バカな奴多いからかわいそうだな
と思った。ちなみにローソンって亀田ランダエタ1社提供のひとつです。加えて、彼女こそホ
ワイトカラーイグゼンプションの推進の第一人者でしょう。
篠原涼子がローソンのCMに出てるのも、ドラマ「派遣の品格」に出てるのも、女性客を取り
込むすべて国策操作ですね。
265:名無しさん@七周年
07/01/30 07:25:21 luI+tFC30
もう、グローバルエリートは出て行けよ。
日本のことを考えない奴は、日本人とは認めん。
266:名無しさん@七周年
07/01/30 07:25:46 Z+FV4TWb0
>>261
基本的には、正社員が年俸制とか、半俸制とかの契約をする。
成果と労働時間の両面から査定することになるんだが、
普通の仕事で上司が果してそれだけの判断をできるのかはちょっと疑問。
これって、裁量労働適用できる職種増やすだけじゃダメなのかという気はする?
>>262
一次情報読むと印象変るかと。
このゲンダイの記事は、25日の赤旗の記事の孫引きみたいなもんだ。
267:名無しさん@七周年
07/01/30 07:26:09 pS4gC7cC0
>>263
>もう国民は騙されませんよww
あるある見て納豆買い占める層は騙されると思う。
盲目的に自民マンセーしているエセウヨも。
まあ、この板ではもう工作無理だろうね。
268:名無しさん@七周年
07/01/30 07:28:50 Cw/Kg+YT0
丹羽を味方だ、よい事言ってるって一生懸命擁護してるID:Z+FV4TWb0はもちろん
よい事一つも言ってない奥谷や御手洗そしてなによりそいつらの方を向いて政治をしてるバカ安部はさっさと退場しろ、
とお考えなんでしょうね???
269:名無しさん@七周年
07/01/30 07:31:00 TqTP/6p2O
経営者側から本音が出ちゃってるから工作のしようがないなw
270:名無しさん@七周年
07/01/30 07:36:28 1HGXPsFc0
これって、外資の圧力じゃね?
もう大手どころは日本企業では無いって。株で乗っ取られたんだよ。
おしまい。だからあれほど外資を規制しろと・・
小泉・竹中はぶっ壊して逃げやがった・・
271:名無しさん@七周年
07/01/30 07:37:36 NDlsg/nQ0
竹中は派遣会社に天下りだからなw
KOらしいわw
272:名無しさん@七周年
07/01/30 07:44:21 x6nMT+dd0
ホワイトカラーEに賛同する経営者は
現場が判ってないんだな。
自分の仕事が定時で終わっても、周りに仕事が残ってれば帰れるわきゃない。
進学塾の宿題みたいに、済ませた端から、振られる。
まぁ、経営者ってのは労働者とは対極に位置する人だからしょうがないか。
273:名無しさん@七周年
07/01/30 07:51:30 SV2xkT5sO
> 「残業代はいらないから早くスキルを身につけたい、土日でも出社したいという人がたくさんいる」
いません
-完-
274:名無しさん@七周年
07/01/30 07:52:10 Z+FV4TWb0
>>268
擁護っていうか、このスレが「うそをうそと」っていう基本が
全くできてない、共産党工作員スレになってるぞ。
現行のWE案は最悪だと思うが、
だからと言って捏造に近い記事に
わざわざ釣られるのもおかしい。
この記事への疑問=WEへの賛同じゃないの分ってる?
275:名無しさん@七周年
07/01/30 07:56:08 uho50+6s0
政府、政治家、高級官僚は、大企業の献金、
間接的な袖の下で贅沢な暮らしをしてる。
だから、彼等の目が常に大企業の経営者に向けられ
大企業の経営者の為だけに階級社会を形成しようと
考えるのは当たり前の話だ。
問題は、そうした政官業の癒着の構造を黙認し、
腐った政治家を当選させ続ける愚かな労働者だ。
276:名無しさん@七周年
07/01/30 07:57:50 4fuY0kvA0
日本企業って上司を残して部下が帰るのは失礼とかなんだろ?
そんな馬鹿な奴等で自主的なんてことが出来るのか?
277:名無しさん@七周年
07/01/30 07:58:52 Cw/Kg+YT0
>>274
で、最悪のWE案を出そうとして、今も「間違ってた」ではなく
「法案の内容は正しいが国民に理解されてないから先送り」ってスタンスの安部のことはどう思うかい?
>この記事への疑問=WEへの賛同じゃないの分ってる?
まず、この記事への賛同や丹羽への批判=共産党工作員ていう、たわごとを止めてはどうか。
278:名無しさん@七周年
07/01/30 08:01:38 NDlsg/nQ0
weのスレで確認されてるのはミンスの工作員だけだがw
2チャン素人だなw
279:名無しさん@七周年
07/01/30 08:04:25 kEKFHRglO
タダ働きさせたいだけだとわかりました
280:名無しさん@七周年
07/01/30 08:05:22 Z+FV4TWb0
>>277
個人的には選挙前までに理解されるような私案を提供できないまま
選挙後にごり押しするつもりなら、退陣した方がいいと思うが。
何を焦ってるのか、とにかくこの政権は早急すぎんだよ。
いきなり営業が全員フルコミッションになるようなもんなのに。
>たわごとを
いや、ゲンダイの似非引用しか読んでなくて、
1次情報読んでない人多いじゃん。
そもそも赤旗が意図的な引用したのが最初だぞ。
レタスが安眠に良いっていうのに教授の発言引用してるのと
レベル的にはほとんど変らない記事なのに、誰も疑問に思わない方が怖い。
281:名無しさん@七周年
07/01/30 08:09:23 pS4gC7cC0
>>274
この記事への疑問と言うが、この記事にある発言は事実だろ。
別の人が違う事を言っていようがその事実は変わらない。
また、>>1にあるように、残業代を払わないがためにWEを導入するのであれば、
(というかそれ以外に理由は見つからないが)ものすごい弊害が生じるのは明らか。
あなたの言い分では丹波がその弊害の予防を主張していると言う事なのだろうが、
実効性が疑問だし、デメリットが多すぎる。
結局WEが悪法であるという事実は動かしようがない。
282:名無しさん@七周年
07/01/30 08:14:34 pS4gC7cC0
>>280
ID:Z+FV4TWb0に質問なんだが、
丹波の
>「(現状では)社員に土日に仕事をしてもらっては困る。
>なぜなら出社されると残業代を全部払わなければいけない」
この発言をどう解釈している?
この発言を肯定できる?
おれはこんな発言をするような人間がいくらセーフティネットや罰則強化を
訴えたところで説得力はないと思う。
また、丹波自身は非常に紳士的に社員を扱う良い経営者かもしれないが、
多くの経営者はそんな性善説が通用するような人間じゃないというのも事実。
とすれば、WEが悪用されるのは火を見るより明らかなんだが。
283:名無しさん@七周年
07/01/30 08:18:26 cN5L4tn10
民間議員が経営者側で構成されてる以上、弱者軽視の法案になる事は明白ですね。
284:名無しさん@七周年
07/01/30 08:18:55 /Ke16/epO
>>272
だけど企業も商品やサービスの本業で業績を上げるんじゃなく
人件費削減とかで業績を上げてるように見せると言うのは
経営者の無能さが表れてるよなw
過剰なコストカットは商品の質やサービスの低下、それに
不安全にも繋がるし、結局その犠牲になるのは消費者と労働者
株主重視を少し改めないと底無し沼にハマるな
285:名無しさん@七周年
07/01/30 08:23:13 4fuY0kvA0
WEに賛成の外資社員だけど
日本企業は社員も経営者も馬鹿なので、導入は上手くいかないと思う。
286:名無しさん@七周年
07/01/30 08:24:26 Z+FV4TWb0
>>282
単純に、出社されると平日働かれるより金かかるから、
出社すんなと言う意味じゃないかと。
で、会社の業務フローとか経営方針とかを理解して
スキルアップしたい!とか思う社員が居ても、
今だと情報管理の面から家に資料持ち帰りとかできないし
やる気があっても何もできない状況になるってことじゃね?
出社しても自分の勉強のためなんだから残業つけんなとは
会長としては言えないでしょ。
ただ、後半懸念してるように、裁量労働でさえ悪用してる馬鹿いるから、
もっと外堀を固めるまでは色々議論すべきなんだと思う。
その「第一歩」で、罰則とかそんな話が出てるんだと理解してるが。
これだけで終るようなら、WEなんて成立する余地なし。
287:名無しさん@七周年
07/01/30 08:37:40 xo6RRGS10
1.キヤノンやトヨタの工場の一部を買い上げて、愛知・大分刑務所にする
2.経営者の残業不払いに関しては、この刑務所で16時間労働刑にする
もちろん、更生のための施設なので手が切れようが焼けようがしらない
3.出来上がった品は受刑者製作品として安く販売
ブルーカラー労働者1日体験させるだけで充分地獄を見せられるだろ。
お前が料亭でメシ食ってるとき、下っ端はボロ雑巾になりながらコンビニ弁当食ってるんだと。
288:名無しさん@七周年
07/01/30 08:49:16 xdyZ7UFk0
>>280
教えてちゃんで悪いが、その一時情報とやらのリンクを貼ってもらえないだろうか?
それがないのに「一時情報を読んでない!」と言われてもどうしようもない。
289:名無しさん@七周年
07/01/30 08:58:33 7ox3t48g0
経団連企業の考え
・最低賃金の引き上げ
・年金負担額の上昇
・自民党への献金
以上の3点を飲むから
・WE法案の成立
・法人税減税
この2点を実現させろ
丹羽はこういう取引感覚を基本に発言しているんだよ。
耳ざわりのいいことも発言内容に混ぜているが、WE法案成立を実現するための
リップサービスだ。経団連企業で最低賃金法に近い賃金の雇用は元々無いから
多少引き上げても大勢に影響ないからな。
290:名無しさん@七周年
07/01/30 08:58:46 vKJwRVH+O
サラリーマンのくせに資本家階級気取り
気持ち悪い
経済学も知らないで社会に出てるんだろうな