【残業代ゼロ】 「残業代ゼロでも働きたい人は多い!」「残業代払うことになるのは困る」…ホワイトカラー・Eで、民間議員★8at NEWSPLUS
【残業代ゼロ】 「残業代ゼロでも働きたい人は多い!」「残業代払うことになるのは困る」…ホワイトカラー・Eで、民間議員★8 - 暇つぶし2ch387:名無しさん@七周年
07/01/29 13:09:03 dHnKafdL0
>>360
好景気っちゅーのは「お金がぐるぐる回ること」に他ならない。

構造改革で、家計から企業に所得移転を起した。これで企業は伸びた。
ところが、企業は内部留保・設備投資・配当でお金を家計に回さない。
配当は外人がかっさらっていくし、設備投資は企業間でお金が動くだけ。海外投資もある。
内部留保にいたっては「死に金」となりつつある。

次は企業から家計にまた回すこと。
企業が金を渋るなら、法律で企業から金を強制移転させるべき。
最低賃金Up・残業代Up・保険適用拡大などで。
法人税を上げて、それを財源に再雇用対策・少子化対策などでもいい。

極論だが、今必要なことはそういう政策。


388:名無しさん@七周年
07/01/29 13:09:46 kDpsF7+70
>>1
その主張は、
あなたが役員報酬ゼロで働いてみてから発言してくださいね

389:名無しさん@七周年
07/01/29 13:09:33 CqvD54yA0
「競争」とは、ある共通の制限の中で如何に工夫して秀でるか、というものです。制限自体を
取っ払ったら、例えば手にボールを持ってサッカーの試合をしたら、それは競争ではありません。

同じことは長時間労働にも言えます。一日の時間は24時間。一日の労働時間は8時間。この
制限時間内にいかに多くの成果を出すか?これが本来の競争というものでしょう。それを、
勝手に16時間働いて、それで8時間の企業よりも成果が出たとして、そんなことを認めるんですか?

長時間労働はダンピング行為であり、ルール違反であり、犯罪である。この認識を広めましょう。

390:名無しさん@七周年
07/01/29 13:10:34 mDWNtuxj0
まず、年休未消化なら1日当たり200%給料払え。

話はそれからだ!

391:名無しさん@七周年
07/01/29 13:10:35 M8QDNPKR0
日本中の労働者をボランティアで賄おうというのは
ちょっと無理が有るみたいだ

392:名無しさん@七周年
07/01/29 13:12:31 3MiMbzkOO
タダでゴルフしたい奴もおるっちゅうことけぇ♪

393:名無しさん@七周年
07/01/29 13:12:42 3Gn0I8Z3O
手を使うサッカーを作れば良いだけ

394:名無しさん@七周年
07/01/29 13:12:58 Ad0yRLP50
アホか!ボケ!
お金の為生活の為、働いているわけだろうよ!


395:名無しさん@七周年
07/01/29 13:13:19 CqvD54yA0
>>386
> ダンピングとして告訴するための資料はどうやって入手するのか。

そんなの簡単です。ダンピング労働を強いられていた人間を証言させりゃぁいいでしょ。
「君、ちゃんと証言したらウチで雇うよ」とか言えばみんなベラベラ喋りますよw

396:名無しさん@七周年
07/01/29 13:14:32 pxOA4oQq0
人は金の為に働いている。
そんな事も解らない経営者っていったい…

397:名無しさん@七周年
07/01/29 13:15:31 zd5HImtw0
残業代10倍にしたい人は多い

398:名無しさん@七周年
07/01/29 13:16:23 ALdW2J4r0
>>388
あはは、それいいねw
こんな無責任な発言するんだからww

399:名無しさん@七周年
07/01/29 13:16:37 jkClrzkt0
WE導入されたら、やっつけ仕事が横行すると思うがね。
どうせ上になんか、仕事の丁寧さなんてわかりゃしないし。
出世を考えてる奴なら、要領良くこなすことを考えるからね。

多分日本のサービスレベルは低下するだろうな。

400:名無しさん@七周年
07/01/29 13:17:24 3Gn0I8Z3O
金の為に雇ってるんだから

401:名無しさん@七周年
07/01/29 13:18:34 HtGLsL6QO
いやこれは素晴らしい政策だよ。
経団連と総理大臣も自信をもって推進する政策なんだから
素晴らしいに決まってる。

こんな素晴らしい政策なのになんで公務員は対象外なの?
いの一番に導入しろよ。

402:名無しさん@七周年
07/01/29 13:20:01 cQb/r+uFO
一つわかっていない奴が発言してるな
残業なしで働く人材はスキルがつけば残業代が出る会社に転職するよ

すなわち、使える人材が会社に残らないってことだ

403:名無しさん@七周年
07/01/29 13:21:52 4+DYRJ9f0
>>401
ついでに赤字が出てる企業に賞与なんてありません><

404:政策を見てどこに投票するか考えろw
07/01/29 13:22:03 00o9Uk8U0
自民党の政策 外資系企業の献金認めるよう法律改正
定率減税廃止 母子控除廃止 社会保険料段階的値上げ 
派遣の企業直接雇用要綱削除 外国人の単純労働者受け入れ禁止要綱削除
法人税減税 消費税増税 ホワイトエグゼプションのい経団連の主張は年収400万以上の全ての労働者
残業の概念自体崩壊 1日8時間労働制崩壊 サービス残業の合法化
同一労働同一賃金の原則崩壊 労働基準監督署の機能停止
日本に来れるエリート中国人留学生には月30万支給 終わってるだろ? 日本人の労働力の再生産である結婚や出産を否定し移民政策推進
実際に官僚はFTA締結しまくってる最中
新自由主義→市場原理主義→社会保障や貧困は自己責任
一方で特別会計や独立行政法人はそのまま 議員年金も温存
耐震偽装もそのまま 滅茶苦茶 政官財の既得権は守り国民からは搾取する自民党 都合の悪い法案は継続審議で選挙後通すみたいだよ


405:骨なし施工崩壊瓦解24時間つり上げますか♪
07/01/29 13:22:12 3MiMbzkOO
人はタダ~
金は惜しい~
だましながら
しぼりとるよと~
ってあたりですか♪


406:名無しさん@七周年
07/01/29 13:22:15 3Gn0I8Z3O
基本給を上げれば済む話だな

407:名無しさん@七周年
07/01/29 13:23:10 fmAEcYvY0 BE:91160126-2BP(1112)
残業代無しでも働くしか無い人が多いってのと
残業代無しでも働きたい人が多いってのは


  全  然  別  物  だ  ろ  !



408:名無しさん@七周年
07/01/29 13:23:13 M8QDNPKR0
>>402
能力と忠誠心は必ずしも比例しないんだ。
能力あっても妙な責任感で逃げない奴も多いんだ。
だから搾取者はつけあがる。

409:名無しさん@七周年
07/01/29 13:23:44 nCheoE6U0
WEの対象年収が900万で法案成立

インフレターゲット始動

貨幣価値5年で半減

の3連コンボで労働者全滅に1000ペリカ。

410:名無しさん@七周年
07/01/29 13:25:04 b8Y4fPHN0
残業代ゼロでも働きたい人 多い

社長の前で働きたくないなんていえるか、社員の本心察せ無い馬鹿民間議員

411:名無しさん@七周年
07/01/29 13:26:18 3Gn0I8Z3O
嫌なら搾取する側に成れば良いだけ

412:名無しさん@七周年
07/01/29 13:26:38 vZPVGswf0
>>402
能力ある奴は残業させる立場になっちゃうけどな

413:名無しさん@七周年
07/01/29 13:29:18 cfFa4hsO0
スキルつけるために自宅で勉強するので、残業をなくしてください


414:名無しさん@七周年
07/01/29 13:30:27 3Gn0I8Z3O
結論が出たみたいだな

415:名無しさん@七周年
07/01/29 13:31:35 4+DYRJ9f0
スキルをつけるために掛かる費用(本とか)のお金をだしてください。

416:名無しさん@七周年
07/01/29 13:32:26 CqvD54yA0
「競争」とは、ある共通の制限の中で如何に工夫して秀でるか、というものです。制限自体を
取っ払ったら、例えば手にボールを持ってサッカーの試合をしたら、それは競争ではありません。

同じことは長時間労働にも言えます。一日の時間は24時間。一日の労働時間は8時間。この
制限時間内にいかに多くの成果を出すか?これが本来の競争というものでしょう。それを、
勝手に16時間働いて、それで8時間の企業よりも成果が出たとして、そんなことを認めるんですか?

長時間労働はダンピング行為であり、ルール違反であり、犯罪である。この認識を広めましょう。

417:名無しさん@七周年
07/01/29 13:33:46 FTBKmhkF0
思うんだけど、生活費が保証されてれば誰も働きたくなんかないだろ。ぶっちゃけ。
金銭や自分の能力で見栄張りたいならともかく。

418:名無しさん@七周年
07/01/29 13:35:04 dpV1wmxY0
普通の感性で考えれば、
残業代出ないなら、定時超音速ダッシュで帰って、
副職で小銭稼ぎに精を出すわな。
つーか転職するし。

そんな副職を持てる能力や、
転職する能力の無い奴の事まで構ってられないが。

てか、今でも、定時間分も仕事してないや。
残業なんぞせんでも、利益は充分に上げてるし。
会社が勝手に残業付けてくれてるけど。
○×直系子会社って奴だからね・・・
適当に残業しないと、適正利益超えちゃって、
親会社に睨まれるんだとwww

419:名無しさん@七周年
07/01/29 13:35:18 jM/fSuJW0
つーか企業には最低でも、雇用者に憲法で指定された人間らしい生活を
営める保障をする義務があるんだぜ?
正規非正規に関わらず。

ついでに強制労働もさせちゃダメだし、
他人の就業に介入して中間搾取もだめなんだぜ?
選挙の日は、快く休暇を許可して、ペナルティとか付けちゃダメなんだぜ?



すげえ、自分で書いてて嫌になって き た ぜ !

420:名無しさん@七周年
07/01/29 13:36:59 3Gn0I8Z3O
いや 違うなそれはスポーツだ

競争とは相手を潰してしまい居なく指せる事だよ 戦争です

スポーツと戦争とは違います

421:名無しさん@七周年
07/01/29 13:37:59 dpV1wmxY0
いまの時代、戦争にもルールはあるけどな。

422:名無しさん@七周年
07/01/29 13:39:36 jM/fSuJW0
>>420
いや、戦争させちゃダメだろ。労働者同士で。
それ、資本主義自体の禁止事項じゃん。

423:名無しさん@七周年
07/01/29 13:40:57 rcndm7Jn0
そのセリフは特アの連中には通用しませんw


424:名無しさん@七周年
07/01/29 13:40:59 INhmLqhl0
労働者から搾取して企業がもうけるのは、おしんの時代に逆戻りしろって事だ

425:名無しさん@七周年
07/01/29 13:42:17 5kYOH3gg0
現在の労組以外の、リーマンの巨大な圧力団体を結成しないと、
永久に奴隷のまんまだな。


426:名無しさん@七周年
07/01/29 13:42:50 W6PMapvMO
昨夜見た日テレのドキュメンタリーを見たら
今の日本は壊滅的状況に追い込まれているとオモタ。

安倍が脳天気に美しい国とか言ってるが
どう見てもこの国は狂いつつある醜い国だよ。


427:名無しさん@七周年
07/01/29 13:43:00 3Gn0I8Z3O
勝てばそれがルールだよ

428:名無しさん@七周年
07/01/29 13:44:50 jM/fSuJW0
つか労働者同士で戦争させたら、長期GDPと短期のGDPの差が
でかくなりすぎてインフレ、供給過多で恐慌の二大コンボになるじゃん。

日本どころか、世界経済がビッグバンしちまうよ。

429:名無しさん@七周年
07/01/29 13:46:34 6KutPiu20
上の人間からみた日本→美しい国
下の人間からみた日本→醜い国

430:名無しさん@七周年
07/01/29 13:47:33 3BA8PgVa0


さすが現代の奴隷商人


いう事がでっかいぜw



431:名無しさん@七周年
07/01/29 13:48:05 JqKxjmopO
経団連的には途上国並の人件費にする事で
国際競争力つけようってのが目標なんだろうけど

途上国並の人件費は途上国並の経済状態だから成立してるわけだし
途上国だって経済が発展すりゃ人件費は騰がる

逆に、先進国が途上国並の人件費を実現したら
経済も途上国並に衰退しかねないと思うんだが

そこんとこ、覚悟できてんのかねぇ

432:名無しさん@七周年
07/01/29 13:48:08 jM/fSuJW0
内需の重要性を甘く見すぎだ。
雇用と生産、両方のバランスが取れて国も企業も上手く行くんだぜ。
どっちかが一人勝ちしたら、最終的に全員でマジ戦争で
資本の奪い合いになるんだぜ?

何考えてんの。資本主義の原則すらもしかして理解してない?
競争主義は殺し合いじゃないぞ。
だから中国はヤバイっていわれてるんだぜ?

433:政策を見てどこに投票するか考えろw
07/01/29 13:48:35 00o9Uk8U0
自民党の政策 外資系企業の献金認めるよう法律改正
定率減税廃止 母子控除廃止 社会保険料段階的値上げ 
派遣の企業直接雇用要綱削除 外国人の単純労働者受け入れ禁止要綱削除
法人税減税 消費税増税 ホワイトエグゼプションのい経団連の主張は年収400万以上の全ての労働者
残業の概念自体崩壊 1日8時間労働制崩壊 サービス残業の合法化
同一労働同一賃金の原則崩壊 労働基準監督署の機能停止
日本に来れるエリート中国人留学生には月30万支給 終わってるだろ? 日本人の労働力の再生産である結婚や出産を否定し移民政策推進
実際に官僚はFTA締結しまくってる最中
新自由主義→市場原理主義→社会保障や貧困は自己責任
一方で特別会計や独立行政法人はそのまま 議員年金も温存
耐震偽装もそのまま 滅茶苦茶 政官財の既得権は守り国民からは搾取する自民党 都合の悪い法案は継続審議で選挙後通すみたいだよ
都合の悪い法案は先送りして選挙後に成立させる方針

434:名無しさん@七周年
07/01/29 13:49:45 txZTbLNq0
真の資本主義社会を目指して改革中です

搾取されまくりましょう



435:名無しさん@七周年
07/01/29 13:49:48 GdkugKy50
でも日本人ってワーカホリックだから間違ってないんじゃね?
金持ちでも働かない人間はダメみたいなことを平気で言うんだものw
金をもらえなくても働く満足感はあるんだろ?

436:名無しさん@七周年
07/01/29 13:50:27 smNO2oIoO
>>424
また「資本論」が注目されるようになるだろうね。
マルクスの資本論は、それ単体では非常に妥当な論理だから。

まあ、「共産党宣言」と組み合わせたら猛烈な毒になるが、
資本主義や自由経済主義と組み合わせるのは非常に有用。

何よりも、日本には、あのクソ難しい「資本論」をたった一文に要約した名言があるから、
資本論の解釈や分析、論理展開にブレが出にくい。

「働いたら負け」

マルクスに聞かせてあげたかった名言だよな。

437:名無しさん@七周年
07/01/29 13:51:08 6ITvl0Sg0
つか、金持ちからリアル戦争で金を奪えばいいんじゃないか。
勝てば官軍。

438:名無しさん@七周年
07/01/29 13:51:46 CqvD54yA0
「競争」とは、ある共通の制限の中で如何に工夫して秀でるか、というものです。制限自体を
取っ払ったら、例えば手にボールを持ってサッカーの試合をしたら、それは競争ではありません。

同じことは長時間労働にも言えます。一日の時間は24時間。一日の労働時間は8時間。この
制限時間内にいかに多くの成果を出すか?これが本来の競争というものでしょう。それを、
勝手に16時間働いて、それで8時間の企業よりも成果が出たとして、そんなことを認めるんですか?

長時間労働はダンピング行為であり、ルール違反であり、犯罪である。この認識を広めましょう。
そして以下のルールを要求しましょう。

1.長時間労働を行った場合、企業は全てを公開し、労働者に対して「賠償金」を支払うこととする。

2.長時間労働によって市場競争に勝つことはダンピング行為であるから、同業他社などはこれを告訴
することが可能である。

3.長時間労働を強いた上に、その事実を公開しなかった者は、全て犯罪者として処罰する。当然、
経歴上「前科者」として扱う。

439:名無しさん@七周年
07/01/29 13:51:51 QnQLPCNl0
残業代ゼロでいいよ。
でも基本給2倍&会社持ちで家にヘルパー週3日派遣が絶対条件。

440:名無しさん@七周年
07/01/29 13:54:01 6ITvl0Sg0
つか、生活保護費を企業に全部負担させろ。
ヤロウ沈没日本から資本だけ持って逃げ出せると思うな。

日本が沈没する時は、白人ヤクザも引きずって沈没してやる。

441:名無しさん@七周年
07/01/29 13:54:27 3BA8PgVa0
悪いやつらをリストアップしてくれ

別になにするわけでもないけどさ


442:名無しさん@七周年
07/01/29 13:55:54 smNO2oIoO
>>431
「現在の」財界はそんなこと知ってるに決まってる。
そんなことを知っていて、敢えて、それをやろうとしてるんだよ。

はやい話、「勝ち逃げ」するためだよ。

443:名無しさん@七周年
07/01/29 13:58:03 6ITvl0Sg0
働いたら負けかなと思っている。




あいつは実はネ申か。しまったぁぁぁ……

444:名無しさん@七周年
07/01/29 13:58:17 dHnKafdL0
ここはゴルゴに任せるしかないか。
G13型トラクターの広告を・・・

445:名無しさん@七周年
07/01/29 13:58:32 txZTbLNq0
お先真っ暗やね

446:名無しさん@七周年
07/01/29 13:59:02 9OlQ3paJ0
>>439
実際、そういう交渉を個別にすればいいだけなんだよな。
応じなければ辞めればいいだけで、それで引き止められない
ヤツはそんだけしか価値ないわけでさ。

結局残業代の存在意味なんて既得権化してるってことなんだよな。


447:名無しさん@七周年
07/01/29 13:59:28 2cj1gG930
選挙で自民が勝ったら導入のホワエグ法 別名「過労死促進法」「残業代ゼロ法」!

■ホワイトカラーエグゼンプションとは■ (まとめコピペ・改訂版)

■残業代  ・・・何時間でも0円
■残業時間・・・制限撤廃 (青天井)
■労働時間・・・制限撤廃 (週40時間労働の制度が消滅する)
■サビ残  ・・・合法化
■過労死  ・・・合法化 (企業の健康管理義務が消滅、労災対象外へ)

労働無制限。サビ残青天井。残業代0円。過労死自己責任。
まさに「奴隷化法案」です。

★年収は・・・「年収決まらず」  「政令でいつでも年収は変更できる」 (厚労省案より)
★役職は・・・「管理職の一歩手前」 つまり一般の正社員が対象。 (厚労省案より)・・・・管理職「以外」が対象(ココ注意)
★職種は・・・どこにもホワイトカラーとは書いてない。つまり曖昧。(厚労省案より)

●影響1・・・残業代0で平均15%年収ダウン。ローン破産多発予想
●影響2・・・サビ残青天井だから、超長時間残業が多発。
●影響3・・・社員が鬱病・過労死しても会社の責任がゼロ。病気・死人が多発。
●影響4・・・正社員の労働時間がコスト0円で急増するので、派遣大量解雇へ
●影響5・・・年収大幅ダウンで消費減少、不況に突入。 (→超少子化)

448:名無しさん@七周年
07/01/29 13:59:58 /z62TGLb0
その民間議員って誰なの? 
柳沢大臣は女性は機械発言で叩かれてるけど、こういうこと言ってる
議員も本名出すべきでしょう。一私人の発言じゃないんだから。

「労働者は残業する機械」とか言ってたら祭りだっただろうね。

449:名無しさん@七周年
07/01/29 14:00:42 JqKxjmopO
>>437
それを阻止するためにも組織犯罪処罰やら共謀罪やら用意したんだろうけどねw

450:名無しさん@七周年
07/01/29 14:00:47 X7JYO5/t0
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    ←自民に投票したリーマン
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)    
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    ミンスざまーみろwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    構造改革マンセー
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /      抵抗勢力は失せろwwww
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、  バンバン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

         ____
       /      \
      /  ─    ─\
    /    (○)  (○) \
    |       (__人__)    | ________
     \        ̄    ./ .| |          |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ           \ | |          |  <「残業代ゼロ法成立へ」「過労死は自己責任」
  /´                 | |          |   |    「反対するサラリーマンは抵抗勢力」
 |    l                | |          |   \_____________
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |

451:名無しさん@七周年
07/01/29 14:01:00 WrNvDH610

うちの会社の「中国からの期間研修社員」が居るのだが
これを読んで説明したら

「正気の沙汰じゃないですね」
「中国で、これをやったら社員全部逃げますよ」
「中国人は労働対価に関してはドライですから、かねがね日本のサービス残業とかには危惧してましたし」
「中国人の思考の中に、タダ働きのような愚かな行為は考えられません」

これを聞いて「ホワイトカラー・エグゼンプション」を一番恐れてたのは、在中国人かもって

でも立案されたら、中国人と韓国人は皆出て行くとは思うけど

 

452:名無しさん@七周年
07/01/29 14:01:47 B0Qo6mE20
>>439
>残業代ゼロでいいよ。
>でも基本給2倍&会社持ちで家にヘルパー週3日派遣が絶対条件。


甘いな。 国民を 奴隷 、女を機械 扱いしている自民党政府が

そんな条件飲むわけないだろ。

残業賃金=年/100万円 盗む。

所得税大増税

消費税大増税

実質年収== 400万円→→→280万円





453:名無しさん@七周年
07/01/29 14:02:10 /nqVxCzi0
EAのCEOのラリー・プロブストと電話で話せるなら、彼に聞きたいことがいくつかある。
「あなた、年俸はいくらなの?」というのは単なる興味だ。
私が知りたいのはこういうことだ。
ラリー、あなた自分の会社の従業員に何をしているのか分かっているの?
彼らが肉体的な限界のある、感情を持った、家族のいる人間だってことが、
分かっているの? ねぇ?

自分の意見と、才能と、ユーモアのセンスを持った人間なのよ?
あなたが私たちの夫や妻や子供をオフィスで週90時間働かせて、
疲れ切って、無感覚になって、生活にうんざりした状態で家に帰すなら、
あなたが傷つけているのは彼らだけじゃない。
彼らの周りにいる人たち、彼らのことを愛している人みんななんだってことが、
分かっているの?
あなたが利益の計算やコストの分析をしているとき、
あなたはそのコストが、生の人間の尊厳で支払われているんだってことが、
分かっているの? ねぇ?
URLリンク(www.aoky.net)

454:名無しさん@七周年
07/01/29 14:03:38 6ITvl0Sg0
>>442
だからリアル戦争で……
赤信号もみんなで渡れば合法よ?


>>446
マテ。その理屈はおかしい。

日本企業が平等に人の能力を判定できるならそれも良かろう。
だが現状そんな企業ねえから、仕方なく歩合制の時給制でなんとか
平等性を取り戻そうとしてるんだぜ?

能力という形のないものを、日本人が価値付けできないから
不平等な労働と賃金形態が続いてるんだぜ?
まともに判断できてりゃ、まず今公務員と政治家やってる奴は抹殺済みだろ?

455:名無しさん@七周年
07/01/29 14:04:10 dpV1wmxY0
役員連中に、社員個人の業績を正しく評価できる能力が無いことが問題だな。
うちの会社の役員なんか端から諦めて、残業時間の多さと、OJT教育への取り組み”姿勢”(結果じゃないぞwww)で社員評価してる。
それでも、去年、一昨年と空前の黒字でワロタ。
意外とそんな会社、多いんじゃない?
そんな会社にWEなんて無理無理。

456:名無しさん@七周年
07/01/29 14:04:28 F/xhcL//O
完全に論理が破綻してるW
よく公の場でこんな言葉が吐けるな
日本人として恥ずかしいよ

457:名無しさん@七周年
07/01/29 14:04:59 QRLBQ1gm0
>>451
いや、彼らの選択肢が残業をやらない、ということになるだけ

458:名無しさん@七周年
07/01/29 14:05:39 gbcYjOka0
日本型社会  アメリカ崇拝社会 金融族社会  構造改革社会  格差拡大社会 特権階級社会 過労死自己責任社会
   ┝━━━┿━━━┿━━━┿━━━┿━━━┿━━━┿━━━┥
                               ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ       /)
                              ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡     ( i )))
                               l  i''"        i彡     |‐―|
                               .| 」   /' '\  |    |:::::::::|
                               ,r-/   -・=-, 、-・=- |    |:::::::::|
                               l       ノ( 、_, )ヽ  |   |:::::::::|  今ココー!
                              ー'    ノ、__!!_,.、  |   /:::::::::|
                              ∧     ヽニニソ   l  /:::::::::/
                             /\ヽ           //::::::::::ノ
                            /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ


459:名無しさん@七周年
07/01/29 14:05:52 /GRKv85Z0
●最も住みにくい国とは・・・・
日本では中高年の自殺が急増。「最も住みにくい、最低最悪の国とは自殺者が多い国」と
よく言われるように、経済力の低い国々、または先進各国をみても自殺者が異常に多く
出ることはあまりない。「何故日本で暴動が起らないのか不思議」といった外国人の意見も
うなずけ、先進国であるかのように錯覚している間に「異様な国」に成り下がってしまった。
自殺要因のひとつはリストラと中高年を苦しめる再就職の壁。自由競争の本家アメリカ
では誰もがエントリーできる扉は開かれている。しかし日本では、正規雇用はもちろんのこと、
アルバイトにすら年齢制限が存在し、公正な競争環境などどこにもないのが現実。
「技術やキャリアはあっても、中高年を採用すると若い従業員が嫌がるから」と恥じることも
なく語る有名な企業経営者がいるほど。
人間、最も辛いことは、社会から必要とされない疎外感を感じること。こんな環境の世の中
では、自殺まで考えなくても、日本を脱出しようと思うのが当たり前かもしれない。
年令障壁や自殺は人権問題。国の価値が問われるのも人権問題。中高年の誰もが
意欲的に生きがいを感じて働ける「住みやすい国」に変貌する時はくるのだろうか・・・

 <カナダからの反響>
カナダでは従業員募集広告に性別、年齢制限を記載する事は法律違反。履歴書への
誕生日や年齢表示の要求も法律違反。採用後、社員登録の際に誕生日を記入する事に
なっています。 年齢制限は人権問題のため、もしカナダで年齢・性別制限をしたら確実に
デモとなって大騒ぎになるでしょうし、お婆ちゃんのような年輩もイキイキして働いています。
もちろん再就職はカナダでも簡単ではありません。過保護な日本よりも厳しいです。しかし
自殺する人はいませんし、日本人がリストラで自殺することもカナダ人には理解出来ない
ようです。それは、失敗しても「ナイストライ」と評価したり、年令や性別で差別しないことが
カナダ社会の最低限のルールとして当たり前になっているからです。

URLリンク(www.interq.or.jp)


460:名無しさん@七周年
07/01/29 14:06:19 3Gn0I8Z3O
ダンピングでも勝てば正義
法律で認めたら正義

何も問題無いよ

競争は相手を如何にして居なくするかが競争の原理
競争とか言って共存なんか馬鹿の言う事

取り敢えず自分たちが生き残る為に相手を負かすのが競争だろ

461:名無しさん@七周年
07/01/29 14:06:27 B0Qo6mE20

今までの年収

労働実質賃金  450万円=サービス残業分50万円没収

WE後
労働実質賃金  450万円=残業完全0で相当額100万円没収
        所得税増税
        結果。。。。330万円
        330万円-消費税(10%)相当額 30万円

自由収入;450万円→→300万円      

462:名無しさん@七周年
07/01/29 14:06:32 /TiTqxEi0
  .イl. , -- ミ 、       ,ィ
 ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧   / `く.  l/ , - 、: .` ==、___/ノ!
<        ┌┐□□ >, '   . : . \l //: : :、:、: . .__ : : ´/ィ
< ││  ┌┘└─┐ >.イ/ /: :__!{ム___ヽ:、: : : :--‐: ´:/イ
< ││  └┐┌┐/  >ヽ|{ {/     ,.ィ l ,{   `\、: :‐--‐: : ! .ィ
< ││    │└┐   >ij ヽヽ==彡' ノ i `=r 、_`===彡'′
< ││    └─┘   >|//\ヽ ∨〃/\   彡/::/::/::/
< ││            >//(・) \ゞ/ /(・)  〉   `ァ〃イ^ヽ
< ││  ┌──┐ >| \_/ノ  \_/ ノ し| ∨ L  }
< ││  │┌─┐│ >l:::::::::∠~         ⌒|〉  ,'::::∧
< ││  |└─┘│ >|:::::::::r~~‐、ヽ      /ゝ/彡'::/
< ││  └──┘ >|:::::::::)jjjjjjjjjjjヽヽ        /
<   ̄           >|:::::::::|,,    ||      /
<  ロロ┌┐  ┌┐   >!:::: ヽiiiiiiiii//      /
<   ┌┘│  ││   >ヽ  ヽ~~"     /
<     ̄ ̄   ││   > ヽ、__,,,____/
< ┌┐┌┐  ││   >  _]:::::::   [_
< ││││  ││   > ̄~        ゙ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
< ││││  ││   >               ,~ヽ
< └┘└┘        >             ~ ノ ̄\
<  [] []         >           ’ノ⌒⌒⌒⌒〉〉
 ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨            { 

463:名無しさん@七周年
07/01/29 14:06:52 dHnKafdL0
本来、「残業」抑制策のはずなのに出てくる発言は土日もタダで働け、だからな。
意味がわからん。

464:名無しさん@七周年
07/01/29 14:07:15 6ITvl0Sg0
>>457
そして逃げ場のない真面目に働く日本人が、その分サビ残。


誰か、リアルゴルゴにならないか。

465:名無しさん@七周年
07/01/29 14:07:19 LWDbjftX0
まさにモラルハザードだな、日銀に未だに居座るゼニ奴隷、女性を生む機械と言って
ぬかす担当大臣、てめえが人生スゴロクで上がりになったとたんにホワイト
カラーに残業代は払わねーとぬかすヘッポコ商社の親方。
俺さえ良きゃアが丸出し。 こんなのに天下国歌を論じてもらいたくもねー

466:名無しさん@七周年
07/01/29 14:07:26 1WpKoTVz0
過労死が自己責任wwwwwwwwwww

467:名無しさん@七周年
07/01/29 14:08:26 Ef8GdvBS0
残業代・・・ ゼロ

やらせタウンミーティング・・・一回1000万円



奥田さんと御手洗いさんの笑顔・・・・・・・プライスレス

お金で買えない価値がある

468:名無しさん@七周年
07/01/29 14:08:53 BhsgRBPG0
>>459
そんな長文ウダウダ書かなくても
 ●最も住みにくい国とは:西成みたいな所
でええやん。

469:名無しさん@七周年
07/01/29 14:10:40 B0Qo6mE20

社長「オイコラ! 奴隷ども、オマエラにゼニは渡さんぞ」

社員「ハァ!馬鹿かオメェよ!! だったら働く意味ねーだろうがよ」

社長「なに言ってんの。ハナクソ。これは法律で決まったんだ、ボケ」

  「イヤなら 日本から出ていけ、バカタレ」

社員「そそそ、そんなの何時の間に決まったの!??・・・・・」



470:名無しさん@七周年
07/01/29 14:11:01 9OlQ3paJ0
>>454
投入時間を尺度にしてまで平等にすることになんの意味があるんだ?
プロ選手みたいに企業と個人で年単位で都度契約すりゃいいじゃん。

今の銀行の金利みたいに横並びになっちゃうと困るから
防止の策を事前に打たないといけないけどね。

471:名無しさん@七周年
07/01/29 14:11:35 HQkfTd4m0
資産家が全て国庫に自己資産を返納するなら残業代ゼロに
賛成してやるヨ

472:名無しさん@七周年
07/01/29 14:11:49 IEw2AaXv0
ここまでコケにされても、スト一つ、デモ一つ起こらない。


日本は沈没するまで変わらない。
沈没したら、島国の死体が一つ。
ほら、青白い顔に変わった♪

473:政策を見てどこに投票するか考えろw
07/01/29 14:12:27 00o9Uk8U0
自民党の政策 外資系企業の献金認めるよう法律改正
定率減税廃止 母子控除廃止 社会保険料段階的値上げ 
派遣の企業直接雇用要綱削除 外国人の単純労働者受け入れ禁止要綱削除
法人税減税 消費税増税 ホワイトエグゼプションのい経団連の主張は年収400万以上の全ての労働者
残業の概念自体崩壊 1日8時間労働制崩壊 サービス残業の合法化
同一労働同一賃金の原則崩壊 労働基準監督署の機能停止
日本に来れるエリート中国人留学生には月30万支給 終わってるだろ? 日本人の労働力の再生産である結婚や出産を否定し移民政策推進
実際に官僚はFTA締結しまくってる最中
新自由主義→市場原理主義→社会保障や貧困は自己責任
一方で特別会計や独立行政法人はそのまま 議員年金も温存
耐震偽装もそのまま 滅茶苦茶 政官財の既得権は守り国民からは搾取する自民党 都合の悪い法案は継続審議で選挙後通すみたいだよ


474:名無しさん@七周年
07/01/29 14:12:43 CqvD54yA0
「競争」とは、ある共通の制限の中で如何に工夫して秀でるか、というものです。制限自体を
取っ払ったら、例えば手にボールを持ってサッカーの試合をしたら、それは競争ではありません。

同じことは長時間労働にも言えます。一日の時間は24時間。一日の労働時間は8時間。この
制限時間内にいかに多くの成果を出すか?これが本来の競争というものでしょう。それを、
勝手に16時間働いて、それで8時間の企業よりも成果が出たとして、そんなことを認めるんですか?

長時間労働はダンピング行為であり、ルール違反であり、犯罪である。この認識を広めましょう。
そして以下のルールを要求しましょう。

1.長時間労働を行った場合、企業は全てを公開し、労働者に対して「賠償金」を支払うこととする。

2.長時間労働によって市場競争に勝つことはダンピング行為であるから、同業他社などはこれを告訴
することが可能である。

3.長時間労働を強いた上に、その事実を公開しなかった者は、全て犯罪者として処罰する。当然、
経歴上「前科者」として扱う。

475:名無しさん@七周年
07/01/29 14:12:50 2HOfCHHo0
         ____
      /  \    ─\   小泉さんは抵抗勢力をつぶしたのさ・・
    /  し (>)  (<)\    だから改革がスピードアップしたんだ
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |


         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| | 格差拡大スピードアップ
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 
.   4年間で失業者300万人増、非正社員230万人増
.   先進国2位の“高貧困率国”へ急上昇
.   フリーター・パートら低賃金層、固定化
.   派遣会社、人身売買化、“使い捨て”偽装請負普及
.   企業収益と雇用者報酬の急速な乖離
.   「生活苦しい」過去最高の56%に



476:名無しさん@七周年
07/01/29 14:12:57 zd5HImtw0
>>472
じゃあおまえが起こせ

477:名無しさん@七周年
07/01/29 14:13:48 3Gn0I8Z3O
国民なんか既にモラルが崩壊しているから
何をやっても問題無いんだよね
給食費払わないのだから残業代なんか出す必要は無いだろ

478:名無しさん@七周年
07/01/29 14:14:21 SMW0PvKR0
時代は再び死のう団設立の時代へと傾いてきたな

479:名無しさん@七周年
07/01/29 14:14:26 c7kL3UlB0
残業したい人でも、残業代は無いよりは有った方が良いに決まってるだろ

480:名無しさん@七周年
07/01/29 14:15:44 FTBKmhkF0
>>476
でも実際みんなそうだろ?
我が身がかわいいから誰かが何かをしてくれるのを
馬鹿面下げて待ってるだけ。漏れもお前もみ~んなナカーマ

481:名無しさん@七周年
07/01/29 14:15:54 IEw2AaXv0
>>476
デモ起こしたら、お前さん。付いてきてくれるかい?

482:名無しさん@七周年
07/01/29 14:16:42 c7kL3UlB0
>>477
古来から、官が乱れれば民も乱れます

モラルが崩壊してるのは、国民ではなく日本全体です

483:名無しさん@七周年
07/01/29 14:16:50 B0Qo6mE20

社長「えーーーーーと、めでたくWE制度導入となりました」
  「アホ、奴隷ども、成果さえ出せば、何時帰ってもいいぞ!」

社員「ヤッターーーーーーーー!! 早く帰って遊べる。ウホ」

社長「 所で、社員を 半分に減らす!!」
  「 その分、オマエら2倍働け!、但し2倍働いても賃金は変わらん」
  「 むしろ減るぞ!!、成果を出さなきゃ。。ヒヒヒ」

社員「 そそ、そんなぁ、それじゃ土曜日曜も出ないと無理じゃん」

社長「 どこの会社に行っても同じだぞ。WE、法律だからさ。」


484:名無しさん@七周年
07/01/29 14:18:35 rFgwDYCi0
選挙前
自民党「まだ理解が得られないのでWE法は先送りします」




選挙後
自民党「国民の理解を得られたのでWE法を導入します。」

485:名無しさん@七周年
07/01/29 14:19:36 IEw2AaXv0
それやったら、幾らなんでもマジでデモ。

486:名無しさん@七周年
07/01/29 14:20:44 38OqxPOc0

         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < ハハッハッハッハ。政府やマスコミを動かせるのは私だけだ。
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    | 厨房がネットで吠えたところでどうにもならんよ。
      |      ノ   ヽ  |     | じゃあせいぜい私のために死ぬまで働いてくれたまえ
      ∧     ー‐=‐-  ./    \___________
    /\ヽ         /
 /  \ ヽ\ ヽ____,ノ/ヽ      ノ7_,,, 、     ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"/ ` 、  ( ィ⌒ -'"",う/諭 //吉/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ / 経 /ヽノ   ,イ^_|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/ / 団 /   ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 /|
   /     // 連 /     ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|


487:名無しさん@七周年
07/01/29 14:21:02 3Gn0I8Z3O
競争はやって勝ったらそれが正しいになる

488:名無しさん@七周年
07/01/29 14:21:03 QRLBQ1gm0
少しでも稼ぎ増やしたいから残業をやるというはずなんだが。

残業代ゼロでも、というのは出来高とか金額ができまってるやつらだけだろ。
こういう場合は期限の理由で残業せざるを得ない状態なだけなんだから。

489:名無しさん@七周年
07/01/29 14:21:29 2rUa5ga10
堪忍袋の緒が切れるで。

490:名無しさん@七周年
07/01/29 14:21:34 B0Qo6mE20


>>253

ツッコミどころ満載

つか、キ チ ガ イ だろコイツラ全員。




491:名無しさん@七周年
07/01/29 14:22:13 cwzO6zMR0
.   1. 外資のM&Aを推進、日本企業の解体・外資売り渡しを加速
.   2. 労働関連法を次々に改悪し、派遣社員やニート激増
.   3. 不良債権処理を推し進め、中小企業を破綻させ失業者激増
.   4. 銀行資本を政策操作して国民の血税を外国資本に
.   5. 定率減税廃止など中間層の負担増やし少子化加速
.   6. リストラ・コスト削減の横行で国力(GDP)激減、成長率はベスト10から転落
.   7. 「財政危機」「年金危機」の官僚ダブル大嘘キャンペーンを演出し、過剰貯蓄を加速
.   8. 企業優遇策の積み重ねで大企業を金余り状態に放置
.   9. 空前の自殺数。自己破産・家出の高水準とピンハネ企業の蔓延
.   10. 金余り現象(デフレ)を放置し、余剰金を富裕者のマネーゲ-ムに回す
.   11. 郵政民営化可決で国民資産をハゲタカの賭博ゲームに
.   12. 内需拡大を目指さずアメリカ国債をバカ買い、アメリカ人の消費を下支え


小泉&安倍信者、いまごろダマされたことに気づく
         ____
      /  \    ─\   
    /  し (─)  (─)\    なんてこった!
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | | 過労死自己責任へ| 
                     残業代ゼロ法導入


492:名無しさん@七周年
07/01/29 14:24:52 1DRfDFPQ0

        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ  
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|   小泉自民とわたくし奥田経団連を支持した改革カルト教のB層国民
   /⌒ヽリ─| へ 、H, へ |!      因果応報・自業自得・自己責任  
   | (     `ー─' |ー─'|                             _
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!          ◎_,-,_ロロ           | |
      |      ノ   ヽ  |     | ̄ ̄ ̄| |_ _|  л   __    | |
     ∧     | ̄|   ./      ̄ ̄/ / | ̄  ̄| lニ ニ フ |__|  |__|
    /\ヽ    ノ_j  /        / /  . ̄| | ̄  |_| '-'       □
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ         ̄      ̄
/   r‐-‐-‐/⌒ヽ 
ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ   
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)
ノ^ //人  入_ノ´~ ̄


493:名無しさん@七周年
07/01/29 14:26:38 dHnKafdL0
ピンハネ派遣業は労働力にたかる寄生虫だな。

494:名無しさん@七周年
07/01/29 14:26:47 B0Qo6mE20
      WE導入

社長「 早速、リストラ社員を半分」

  「 だからオマエら 2倍働け。 
    24時間365日働けば 良いじゃないか」

  「 奴隷は 飯を食べて寝て働く。その繰り返しでいいだろ」

  「 その程度の給料ならクレてやる。それ以上はびた一文出さんぞ」

  「 文句を言ってもムダだ!! これが法律だから。」

  「 オマエら 自民党政府と 経団連に感謝しろ!!」

495:名無しさん@七周年
07/01/29 14:26:58 ExYyw3p0O
だいたい労働時間と成果が一致しない職業ってなんだよ?
なにかの研究や開発する人だって
時間かけた方が、より成果はあがるだろ。
失敗する研究だって成功のための土台になるんだし

土日使っても仕事覚えたいって人も
早く仕事覚える事で会社に貢献してるんだから
その分の残業代を出すのは当たり前じゃん

496:名無しさん@七周年
07/01/29 14:28:53 sGAujAC40

                 \ │ /
                  / ̄\
                ─( ゚ ∀ ゚ )─
                  \_/
                  /○\
                 ||     ||
                 ||    ||
                 ||    ||
                 ||    ||   
                 ||    ||     __________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   ∧||∧ ∧||∧  /
      美しい国へ >( / ⌒ヽ( / ⌒ヽ<  さあ行こう
________/   | |   | | |   |  \ 
               ∪  | ∪  |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                | | |   | | |
                ∪∪  ∪∪

497:名無しさん@七周年
07/01/29 14:30:45 9ZABpb9m0
>>488のようなやからには、WE導入で良いんだよ。
残業やるのに、どうしても納期に間に合わないから以外の理由があるか?
一日必死に働いてもどうしても間に合わないから、仕方なく残業して著尻合わせるんだしょ?
稼ぎ増やす為にだらだら仕事するこうな奴が居るから
WEなんていうくだらない制度持ち出されるんじゃん。
>>488に同意な諸氏は深く反省して欲しい。

498:名無しさん@七周年
07/01/29 14:31:03 K1JQrNvR0
気の長い俺でも、ブチ切れですよ。
最近の政財界のお爺さんら。

499:名無しさん@七周年
07/01/29 14:31:56 B0Qo6mE20

WE導入

社員「もう死にそうです。」
  「退職しようと思ったけどどこの会社も同じなんだって」

  「法律だから・・・・・・・・・」

  「同僚は 精神病院に入院しました。」
  「また別の同僚は一家心中しました。」

  「また別の同僚は、お互い様と言いながら会社の金を盗んで
   今は刑務所暮らしです。」

  「 政府・企業が  奴隷扱いするなら、目には目を歯に歯を」

  「 会社の 金を 盗んでも お互い様だろ。」





500:名無しさん@七周年
07/01/29 14:34:13 3Gn0I8Z3O
やった奴が勝ちの日本

それをやったのは小泉だから 問題なんか無いだろ

501:名無しさん@七周年
07/01/29 14:35:26 QRLBQ1gm0
>>497
お前もわかってないな。
残業して稼ぎ増やして、少しでも成果を増やして出世したいやつだっているんだよ。
屑経営者のような考えじゃだめだな。

502:名無しさん@七周年
07/01/29 14:36:07 g3umbDvW0
きついなぁ、でもWEの言い分もわかるけどね。日本人の事務処理能力は低いから
スローペースで仕事して残業して残業代を要求するって、本当に寄生虫だよね
大企業の人事やっているが外国の営業所と日本の営業所では仕事効率に差がある
この差は半端じゃない。外国人が定時上がりで日本人の2倍の仕事をこなしている
ネタじゃないぞ。これは当社の正確な計算結果。現実を日本人には直視して欲しいな

503:名無しさん@七周年
07/01/29 14:35:59 /1dXhsSrO
中国語や韓国語では、アメリカのことを「美国」と書く。

美しい国日本→美国日本→アメリカ国日本州

504:名無しさん@七周年
07/01/29 14:36:24 CqvD54yA0
「競争」とは、ある共通の制限の中で如何に工夫して秀でるか、というものです。制限自体を
取っ払ったら、例えば手にボールを持ってサッカーの試合をしたら、それは競争ではありません。

同じことは長時間労働にも言えます。一日の時間は24時間。一日の労働時間は8時間。この
制限時間内にいかに多くの成果を出すか?これが本来の競争というものでしょう。それを、
勝手に16時間働いて、それで8時間の企業よりも成果が出たとして、そんなことを認めるんですか?

長時間労働はダンピング行為であり、ルール違反であり、犯罪である。この認識を広めましょう。
そして以下のルールを要求しましょう。

1.長時間労働を行った場合、企業は全てを公開し、労働者に対して「賠償金」を支払うこととする。

2.長時間労働によって市場競争に勝つことはダンピング行為であるから、同業他社などはこれを告訴
することが可能である。

3.長時間労働を強いた上に、その事実を公開しなかった者は、全て犯罪者として処罰する。当然、
経歴上「前科者」として扱う。

505:名無しさん@七周年
07/01/29 14:36:26 B0Qo6mE20

  窃盗 ・ 就労詐欺 合法の キチガイ 日本到来


自民党政府・経団連が 賃金強盗を 合法化

  働いても 賃金 を貰えず 企業に 盗まれる。


  トヨタが働いて作った自動車も 強盗して構わない。

         お互い様だ。




506:名無しさん@七周年
07/01/29 14:37:06 mrVXbdZd0

9時→5時に帰った事なんて、入社初日だけだよ~

507:名無しさん@七周年
07/01/29 14:39:12 SS5ZFHJP0
>>497
つうか、ホワイトカラーに成果主義を導入する企業が今まで無かったのは、
適正な評価の物差しが作れなかったからなんだよ

その今まで作れなかった評価の物差しをWE導入で、
企業が作ると、高い確率で企業に有利な目標設定になる

本当にWEを導入したいなら、それを規制しないとダメだと思うよ

508:名無しさん@七周年
07/01/29 14:39:37 3Gn0I8Z3O
議員か言うんだから 嫌なら日本から出て行けばいいんだよ

小泉も同じ様に反対した奴を追い出したよね

509:名無しさん@七周年
07/01/29 14:41:16 B0Qo6mE20

選挙で 自民党・公明党 政府 勝ちなら

     めでたく WE、奴隷制度導入

企業
  1.早速リストラ、1/3~1/2社員削減

  2.残り社員で 2倍、3倍 強制労働

  3.残業分は完全0円。 更に収入減

  4.病人、精神障害者、即解雇



510:名無しさん@七周年
07/01/29 14:41:27 sf56TiIDO
>>502
その違いが出る原因は何?
教えてよ。

511:名無しさん@七周年
07/01/29 14:42:01 aIj+/IaL0
とりあえず伊藤忠商事 丹羽宇一郎「(現状では) 社員に土日に仕事をして
もらっては困る。なぜなら出社されると残業代を全部払わなければいけない」
を血祭りに上げた方がいいんじゃないか?

512:名無しさん@七周年
07/01/29 14:43:25 POTcxr+aO
なにこの「うぇ」って制作。バカじゃない。

513:名無しさん@七周年
07/01/29 14:43:33 FQmVH60z0
【 庶民の年収推移 】                      

                  /\/\  /\←【派遣法改正】  
                /         ̄    \1999年度、2003年度 規制緩和という名の奴隷化が本格化!!
              /                  \
    /\/\/                      \←【過労死は自己責任!発言 by奥谷】 2007年度 2chも驚きの発言!!
\/                88彡ミ8。   /)\  
                  8ノ/ノ^^ヾ8。( i ))) .\ ←【サビ残合法化】
        今ココ!>    |(| ∩ ∩|| / /     \2007年度? 「管理職の平均賃金」の名目で導入!!
                  从ゝ__▽_.从 /      \
                   /||_、_|| /.         ̄\←【WE法】
                  / (___)              \2012年度? 予定通り制限400万に引き下げ!!
                 \(ミl_,_(                \
                  /.  _ \                \ ←【外国人受入】
                /_ /  \ _.〉                \20XX年度 日本人派遣およびブルーカラー駆逐!!
              / /   / /                  \_____
              (二/     (二)                       ↑
                                      派遣も正規も青色も白色も等しく途上国並みの賃金水準に!!



514:名無しさん@七周年
07/01/29 14:43:37 i+e/NbZOO
>>509
本当にそうなりそうだから困る。

515:名無しさん@七周年
07/01/29 14:44:14 mglPwi6C0
じゃあ公務員も定時過ぎても働いてくれよ

516:名無しさん@七周年
07/01/29 14:46:15 ExYyw3p0O
仕事ないのに残業するヤツって確かにいるけど
そんなのは上司が帰らせればいいだけじゃない?
部下の仕事量を把握してない管理職が悪いだろ
たいして仕事ないのに残業してたら
おかしいと気付くはず。

517:名無しさん@七周年
07/01/29 14:46:34 dpV1wmxY0
国民の理解を得るためには、
先ず、公務員に先行採用するべきでしょう。

518:名無しさん@七周年
07/01/29 14:46:36 SS5ZFHJP0
WE導入しても、作業効率は現状以下にしかならんと思うよ

人間は、貰ってる給料以上の仕事をしようとしないもん

519:名無しさん@七周年
07/01/29 14:46:53 xhzDzeLW0
労働組合関係の発言が一切無いのはなぜ?

それなりに議員も居るはずなのに・・

520:名無しさん@七周年
07/01/29 14:49:03 i+e/NbZOO
>>515
公務員も定時すぎても仕事してるぞ。
職場には残れないないから、家に持ち帰ってる。

521:名無しさん@七周年
07/01/29 14:49:55 LDVlOXun0
□□□  WE 労働者定額使い放題プランのご案内  □□□


 経団連推薦 今ならお得な WE、労働者定額プラン。   追加 \0 のオドロキw


 「  WEの定額プランにしたら 労働者使い放題! いくら使っても使用料は基本料金だけ! 」

 「 いつでもスタッフ変更自由! 過労死したら無料で新スタッフに交換! 」

  首切り自由、使い潰し自由(過労死自己責任) のサプライズ付きw

※ 定額使い放題プラン発売延期のお詫び

 このたび諸般の事情により、WEプラン発売は参院選後まで
 延期させていただくことになりました。 選挙後に さらにパワーアップした
 定額プランとして発売させていただきますのでご期待下さい。


522:名無しさん@七周年
07/01/29 14:50:27 W3/rf/ZM0
俺も、公務員みたいに、時間になったら 1秒も残らず サッサト帰宅してー
正直、公務員のみホワイトカラーエグゼンプション(年収関係なし)で
導入してもらいたいな

523:名無しさん@七周年
07/01/29 14:53:17 jlfK/iFG0
WEのおかげで残業代はゼロ

それでも働きまくらなきゃ、食っていけないから長時間労働
労働時間が増えても給与は増えない、業績が上がっても役員・株主に還元されて
景気が良くなっても、羽振りのいいのは投資家や経営者だけ
ある日ポックリ過労死しても「自己管理もできないあんたが悪い」で過労死と認められず

美しい国始まったな

524:名無しさん@七周年
07/01/29 15:03:01 +NWVPpvL0

                 \ │ /
                  / ̄\
                ─( ゚ ∀ ゚ )─
                  \_/
                  /○\
                 ||     ||
                 ||    ||
                 ||    ||
                 ||    ||   
                 ||    ||     __________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   ∧||∧ ∧||∧  /
      美しい国へ >( / ⌒ヽ( / ⌒ヽ<  さあ行こう
________/   | |   | | |   |  \ 
               ∪  | ∪  |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                | | |   | | |
                ∪∪  ∪∪
                 :     :
               -====- -====-

525:名無しさん@七周年
07/01/29 15:08:22 B0Qo6mE20

マジ恐ろしい世の中だ。

   なんで働く??  賃金をもらえるから??

   でも賃金を払わない法律を作るんだと。

   奴隷制度 復活。

   自民党 公明党が 勝てば 自分も親も兄弟も一生、奴隷生活。

   どうする?  


526:名無しさん@七周年
07/01/29 15:09:33 3BA8PgVa0
みんな!自殺する前によく考えろよ!
未来の子供たちに何が出来るかって事を

人類最初の殺人は左ストレートだぜ!

527:名無しさん@七周年
07/01/29 15:10:10 qJKwGoTh0
過労死を合法化することで、

サラリーマン=経営者の懐を豊かにする機械・装置

ということになるんですよね?

528:名無しさん@七周年
07/01/29 15:10:15 JhxHzqce0
>>523
時給の仕事で程よく生活すればいいんじゃね?

529:名無しさん@七周年
07/01/29 15:10:31 mdGIasy50
公務員にWE適用しろと行ってるやつはバカですか?
公務員にWE適用したら、3時くらいで帰宅するんじゃねえの?



530:名無しさん@七周年
07/01/29 15:10:42 SMW0PvKR0
>>525
みんな泥棒とかなればいいんじゃね?

531:名無しさん@七周年
07/01/29 15:11:18 ZWdwUTKr0
もう釣りにしか見えないよな(;´∀`)

532:名無しさん@七周年
07/01/29 15:12:45 mDWNtuxj0
WE制度によって

キヤノンが売れなく=エプソンが売れる
伊藤忠が売れなくなる=丸紅が売れる

という事で、FA?

533:名無しさん@七周年
07/01/29 15:13:19 LT4oyGkz0
>>525
そうだ!共産党に入れよう!

534:名無しさん@七周年
07/01/29 15:13:56 FHJUjJa80
働いた分は報酬受け取れないとだよね
最低限、当然のことじゃん?
払わなきゃ泥棒だ
簡単な話だ

535:名無しさん@七周年
07/01/29 15:15:50 k4T9GTmD0
〔上製版〕資本論
資本主義社会の生成,発展,消滅の必然性を力強く生き生きとした
筆致で明らかにし,矛盾を深める現代世界の分析に確固とした指針を与
えつづける『資本論』。多数の研究者の英知を集め,邦訳史上画期をなした
既刊新書版を,草稿研究など最新の到達をもとに一部改訂し,大活字による
上製版で刊行。克明な全巻総索引を別冊で付す。
本巻平均各770ページ,別冊232ページ
発行 : 1997年 12 月出版
判型:A5判上製箱入[分売不可]
ISBN : 4-406-02553-7
定価 36,750円 (本体 35,000円)
URLリンク(www.shinnihon-net.co.jp)

536:名無しさん@七周年
07/01/29 15:16:13 vUtgYsQF0
ホワイトカラーエグゼンプションの裏で
ひっそり進行中のこいつも、やばい気がするのですが…


【社会】厚労省が労働契約法案要綱…就業規則で労働条件を変更可能に
スレリンク(newsplus板)l50

537:名無しさん@七周年
07/01/29 15:16:34 SMW0PvKR0
>>534
上が泥棒やると下もだんだん泥棒根性がみについてくるよな。万引きがはやるわけだ

538:名無しさん@七周年
07/01/29 15:16:37 ukdyBhLW0
スキル身につけたら、よりよい待遇の会社へ人材が流れるだけじゃね?

539:名無しさん@七周年
07/01/29 15:18:42 TdDLTLT/0
鎖国はできないでしょw。今、外資が逃げていったら日本はやばいんじゃないの?

540:名無しさん@七周年
07/01/29 15:19:40 efuYrKbq0
つまり自民が選挙で勝てばホワエグ成立ということですね

541:名無しさん@七周年
07/01/29 15:19:48 ARS1Bhfg0
金になるスキルって、その会社の限られた部門とか応用範囲が狭いもんだ。
ワープロとか、どこでも使えるスキルってみんな持ってるから価値が低い。

542:名無しさん@七周年
07/01/29 15:20:11 Ue/GGoDZ0
サービス残業で十分搾取されているというのに
WEでまたまた搾取
WEに賛成してるやつは気づけよ。

もう、お人好しすぎるのはやめようぜ。

NO!とはっきり言えないのが日本人
だけど、
いまこそ言おうぜ
NO!と。
搾取されるのはもうごめんだと。

543:名無しさん@七周年
07/01/29 15:20:15 9LXlBK41O
終身雇用制が崩壊した今、WE導入があるにせよ無いにせよ、実績給>時間給の流れは止まらない。
終身雇用ってのは有能な人間の給与を制限して、浮いた分を無能な人間に配分し年功序列の給与体系にしてたわけ。
だが今や有能な人材を奪いあう状況になっていて、有能な人材の給与は青天井。
当然無能な人間の給与はカットされます。
自分が使える人間だとアピール出来なければ、基本給はダウンしボーナスはゼロになる。
サビ残ふざけんなとか言ってる場合では無いんだよ。
逆に有能な人間は残業代どころか基本給が三倍なんてのもありうる。

544:名無しさん@七周年
07/01/29 15:22:46 8MyhQPC40
>>543

縁の下の力持ち的職種はどうなるの?
わかりやすい数字が出ないが、いないと困る仕事はある。
経理とか考えてみろよw

どうやって評価すんのw?
片付けた書類と言うかデータ量?

それで有能か無能か判定し始めたら終わるぞw

545:名無しさん@七周年
07/01/29 15:26:24 jn+qUakI0
実際には、本当の意味で有能な人なんてほんのひとつまみしかいないのにね。
経営者になってる人が屑ばかりなのも上記理由より。

546:名無しさん@七周年
07/01/29 15:28:09 3F6ULd1W0
さもこちらがタダでもいいから働かせて!と言ってるみたいじゃねーか。
そんな都合のいい人間いるわけねーだろ
まずはお前らが無料奉仕してから言え基地害


547:名無しさん@七周年
07/01/29 15:31:35 dsqQCgX10
>>544
経理?
そんなもの全員派遣です。

548:名無しさん@七周年
07/01/29 15:32:02 Icfe1Dt70
(ひ`3) やあ

ようこそ「美しい国」へ

この残業はサービスだから、まず死ぬまで働いて欲しい。

うん、「タダ」なんだ。済まない。
地獄の沙汰もって言うしね、残業代を払おうなんて思っていない。

でも、この法案を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「人生\(^o^)/オワタ」みたいなものを感じてくれたと思う。

過労で死んで次の世で再チャレンジする、そういう気持ちを忘れないで欲しい、
そう思って、定率減税やめて増税したんだ。

じゃあ、土日も出勤してもらおうか。

549:名無しさん@七周年
07/01/29 15:32:37 POTcxr+aO
鎖国が不可能という情勢と、鎖国可能な国力を持つという状況は意味合いが別。

550:名無しさん@七周年
07/01/29 15:33:04 CmdrdyHX0
>>547

そこまでいけばある意味面白いなw

551:名無しさん@七周年
07/01/29 15:33:33 9LXlBK41O
>>544
営業ほどじゃ無いけど、経理にだって仕事の善し悪しはあるよ。
個々の能力差がまったくでない仕事があったとしたら、その仕事は誰でも出来る仕事として最低の給与になる。

552:名無しさん@七周年
07/01/29 15:35:51 8MyhQPC40
>>551
いやだからさ、経理の仕事の良し悪し、って難しいだろ。

帳簿弄って色々付け替えたりするのが有能になるんじゃないの?
この流れなら。

利益至上主義だからこういう話になるのだし。

553:名無しさん@七周年
07/01/29 15:38:36 57rq+uN60
>>550
むしろその方が色々好都合なんじゃないの?
金で横っ面はたけば言う事聞く連中なんだしw

554:名無しさん@七周年
07/01/29 15:39:07 wPBSrKsz0
ホワイトカラー・エグザプション

555:名無しさん@七周年
07/01/29 15:40:15 X7JYO5/t0
       ______
      /  \    /\   小泉さんの「改革なくして成長なし」は
    /  し (>)  (<)\  日本に活力を与えたんだ・・・。
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |


         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| | 小泉時代の成長率、歴代最悪
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 
.   改革進むほどGDP低迷
.   1人当たりGDP、世界2位から20位に転落
.   成長率低迷の原因に個人消費の縮小
.   06年度7-9月期の経済成長率、ついに名目0%へ
.   デフレ脱却の試み、5年目も失敗

556:名無しさん@七周年
07/01/29 15:42:00 QRLBQ1gm0

>>551
>個々の能力差がまったくでない仕事があったとしたら、その仕事は誰でも出来る仕事として最低の給与になる。

無茶言うなぁ‥‥
経理系業務で、個々の能力で結果が変ったら困るし、だからと言って誰でも
出来る仕事かっちゅうとそんな事はない。


557:名無しさん@七周年
07/01/29 15:42:12 W3/rf/ZM0
>経財諮問会議で民間議員らが未練タラタラ

もっと 未練タラタラ ヤッテクレ・・・
奴等が言えば 言うほど 内閣支持率が下がるwww

558:名無しさん@七周年
07/01/29 15:43:06 xN/HMuwLO
有能とか無能とかいうけど、サラリーマンしてれば能力に対して差なんてでないっしょ。
しょせん駒や歯車やってる訳だから、余程無能じゃなければこなせる仕事ばかりだしね。
ただ一部の優秀な研究者や技術者をもっと優遇するような雇用体制にするべきだとは思うけど、改悪して給与下げるのは、搾取側に都合がよすぎるでしょ。
経営者の本音は奴隷が欲しいって事。

559:名無しさん@七周年
07/01/29 15:43:27 9LXlBK41O
>>552
時間あたりの処理量はかなり差があるよ。

560:名無しさん@七周年
07/01/29 15:45:00 5ASd5sQbO
これ、格差是正法とでも名前つけたらいいのに
マスゴミも反対出来なくなるだろ

561:名無しさん@七周年
07/01/29 15:45:01 nk+p1aN60
安倍内閣はスタンド使い
スタンド名:ホワイトカラー・E

お前らには見えないけどな

562:名無しさん@七周年
07/01/29 15:45:30 kWoGCrxI0
無能な奴の残業はゼロにしてもいいんじゃないかなw

563:名無しさん@七周年
07/01/29 15:45:48 DdYEHsst0
まるで強姦された女も楽しんだろ的発言だな。

564:名無しさん@七周年
07/01/29 15:47:17 CmdrdyHX0
>>559
だから「処理量」くらいしか計れないだろw

(こりゃおかしいわ・・・)

ってところでベテランが止まってたら、
どうであろうと気にしないバイトや派遣の方が仕事ができる事になる。

565:名無しさん@七周年
07/01/29 15:48:34 DoBP7kSn0
民間議員
「土日でも出社したいという人がたくさんいる」

小学生
「他の子はみんなWii持ってる」

566:名無しさん@七周年
07/01/29 15:48:46 ncwbZW6FO
企業優遇。
当の働く人間を大事にせず 誰が会社に従うのか…
家族や生活の為に必死で働く人の足許を見て
こんな酷い案を通そうなんてね。
日本の庶民は本当に政府に馬鹿にされてる。

567:名無しさん@七周年
07/01/29 15:49:09 xN/HMuwLO
>559
今時経理なんてシステム化されてる訳だから、ルーチンこなすだけなら誰やっても対して変わらないでしょ?
ある程度役職上がって、経営会議や監査あたりに関わりでてくれば別だけど、まあでも所詮駒ですな、変わりは腐るほどいる。

568:名無しさん@七周年
07/01/29 15:49:32 kvrpIQwP0
>>560
正社員も一律、非正社員並みの待遇に変更だから、ある意味、それでも正しいな

>>562
ID:kWoGCrxI0も会社から見ると無能だが、年400万払うので
明日からは残業代なし、労災補修無し、一日18時間勤務、365日休み無しで勤務してくれ

569:名無しさん@七周年
07/01/29 15:50:01 QQmE12JdO
社長サン!
宗教法人か学校法人に鞍替えしたら?


570:名無しさん@七周年
07/01/29 15:50:46 QnQLPCNl0
まあ…ウチのダンナは残業ないから今は関係ないな。
私キャディだから、1ラウンドいくらだし。

571:名無しさん@七周年
07/01/29 15:50:59 JhxHzqce0
>>566
その庶民が自民を支持したからこそ
政府がこういう政策を推し進めてるんだけどな。

572:名無しさん@七周年
07/01/29 15:51:08 HtGLsL6QO
「無賃金でも働きたい人は多い」
って
金正日やら麻原とかの信者じゃないか。
日本国民みんな洗脳する気か?
ふざけんな。

573:南米院 ◆qZn4PpFR5Y
07/01/29 15:51:57 WEbowb+g0
いい加減にしないと政権交代か革命がおきるぞ。糞自民。qqqqqq

574:名無しさん@七周年
07/01/29 15:54:28 oHPkZBPN0
伊藤忠の社員は仕事してるんじゃないんだよ
修行だ修行、修行してるかあああああ~~~~~!

575:名無しさん@七周年
07/01/29 15:54:30 DdYEHsst0
>>573
政権交代はして欲しいが変わる党派が全滅。
革命も起こって欲しいが、
日本人の性向として革命起こると今より酷くなりそうなんで不支持。

立って死ぬか座って死ぬかの違いだな。今の日本は。

576:南米院 ◆qZn4PpFR5Y
07/01/29 15:55:48 WEbowb+g0
>>575
何もしないよりはいい。qqq
座して死を待つ愚かさはニートの君が一番良く知ってるだろう。qqqq

577:名無しさん@七周年
07/01/29 15:56:18 y5nWf50L0
国会中継(07/01/29)その6
スレリンク(livenhk板)

578:名無しさん@七周年
07/01/29 15:56:28 4E1Dcyfa0
馬鹿だな経営者は・・・・
今週の土曜日喜んで休日出勤を引き受けたこの俺が心の中では
「死ねよこのやろー」って思ってることも分からないのか(w

579:名無しさん@七周年
07/01/29 15:56:54 ncwbZW6FO
>>571
庶民の全てが支持したと?
私みたいに支持してない庶民もいるんだよ。

580:名無しさん@七周年
07/01/29 15:57:02 QRLBQ1gm0
>>576
世の中、何もしない方がまだマシだって時もあるけどな。

581:名無しさん@七周年
07/01/29 15:57:10 vfiAezXp0
>>578
言わなきゃ伝わらない

582:名無しさん@七周年
07/01/29 15:58:18 y5nWf50L0
マジで国会やばいぞwww
おまいら見ろ

583:名無しさん@七周年
07/01/29 15:58:55 YyHwFwwi0
>経営者の立場から「(現状では)社員に土日に仕事をして
>もらっては困る。なぜなら出社されると残業代を全部払わなければ
>いけない」などと“残業代ゼロ”導入を強く訴えた。

正論!!!!!!


584:南米院 ◆qZn4PpFR5Y
07/01/29 15:59:11 WEbowb+g0
>>580
ないないqqq
行動するから道が開ける。
次に投票する機会があれば
良く考えて投票する事だな。qqq

585:名無しさん@七周年
07/01/29 15:59:26 DdYEHsst0
>>576
何もしないということが現状最善なんだよ。
まあ政権交代はやった方がいいかもしれんがな。
少なくとも交代することがあるって自糞に叩き込めれば、
今よりは慎重になるやもしれんし、
野党も口先だけじゃヤバイってのを認識するかもしれんから。

586:名無しさん@七周年
07/01/29 15:59:37 ncwbZW6FO
>>582
ホントだ…

587:名無しさん@七周年
07/01/29 15:59:47 r3ujvF/oO
>>575
まあ歴史が繰り返されるだけだからな。
所詮人間なんてものは事態が起きないと過去を顧ようとしない生き物なのだから

588:名無しさん@七周年
07/01/29 16:00:32 q9z4rJ+eO
こいつはほんと文系脳だな。
「残業代ゼロでも働きたい人は多い」ではなくて、「残業代ゼロでも働きたい人は〇〇%。残業代ゼロなら働きたくない人は〇〇%。よってこちらを支持します」と言えよ。
つうか残業代ゼロで良い人は個別に、「今日は休みという扱いでお願いします。給料はいらないので働かせてください」って言いに行けばいいじゃん。
通るか通らないかは置いといて。

589:名無しさん@七周年
07/01/29 16:00:53 PwCE8HEJ0
>>572
洗脳したいに決まってる
現に色々と準備してるじゃん
洗脳と
それから洩れる奴、反対する奴は抑圧排除。

大枠を見ないから小手先で騙される

590:名無しさん@七周年
07/01/29 16:00:54 JhxHzqce0
>>579
でも最大公約数は自公連立支持だろ?

591:南米院 ◆qZn4PpFR5Y
07/01/29 16:00:56 WEbowb+g0
>>582
望みまぁぁ~~~~~~すって何だろうねqqqqqqqqq

592:名無しさん@七周年
07/01/29 16:01:52 HtGLsL6QO
>>578
断りにくいのはわかるけど断れって。
向こうだって心の中で
「こいつの人生ツマンネーだろうな。プ(笑)」
とか思ってるかもよ。

593:名無しさん@七周年
07/01/29 16:02:26 HUKRJ0yQ0
次の選挙は、選挙区は民主、比例区は共産でOK

 民主党 : 2006年政策評価             2006/9/25 経団連
  URLリンク(www.keidanren.or.jp)
 7.個人の多様な力を活かす雇用・就労の促進 ・・・・・  合致度:C 取組み:D       ←  経団連に喧嘩売ってる
  【理由1】 ホワイトカラーエグゼンプションの導入には、労働者保護を過度に重視し、消極的。
  【理由2】 パート労働者については、正社員との均等待遇を求める法案を提出した。       

  残業代の割増率上げ提案 民主、労働法制見直しで対案
  URLリンク(www.asahi.com)
  「ホワイトカラー・エグゼンプション」などに反対し、        ←  WCEに正式に反対表明
  長時間労働の抑制のため、残業代の割増率引き上げを求める対案をまとめた。

 共産党は「赤旗新聞」で昔からこの問題を追及している 第一報は2004年だ
  ■■■経団連、労働時間規制撤廃を要求 強制サービス残業合法化を要求
  > “労働者を長時間働かせても、残業代を支払わずにすみ、 健康管理義務も負わず、
  > 雇用責任なしに必要なときに必要なだけ働かせられる制度を” ―
  URLリンク(www.jcp.or.jp)

594:南米院 ◆qZn4PpFR5Y
07/01/29 16:02:41 WEbowb+g0
国会ふざけすぎだな。こんな奴らに税金払ってるのか・・。qqqqqq

595:名無しさん@七周年
07/01/29 16:02:52 kvrpIQwP0
>>590
公明は支持母体が直撃を食らうからWE反対。
連立してても考えが一致するとは限らない

596:名無しさん@七周年
07/01/29 16:03:26 Ess6J8fq0
新自由主義においては人情やモラル、優しさや高潔な人格はむしろマイナス。
日本人には向かない。
だから支配層は為りすましや害人に被支配層=スペシャリストやリーマン、労働者は日本人に
と永遠に分けるのが改革の目的かも知らんね。
じゃないと株主やファンドに損害を与えかねないからね。

URLリンク(d.hatena.ne.jp)

> 企業経営者は、倒産したライバル会社の社員が
>自殺しようが、下請けの労働者が過労死しようが、地球環境がとめどなく悪化しようが、気に
>していられません。そんなことを考えていたら自分の会社が負け組となって、大切な社員や
>家族を路頭に迷わせることになってしまいます。企業の持つ宿命的な性質の下では、その
>構成員が個人としてどれほど善良であろうと関係ないのです。
> このような性質を持つ企業が巨大化し、世界中をまたにかけて活動しているのが多国籍企
>業です。トップから200位までの多国籍的企業だけで世界の経済活動の約4分の1を占めて
>います。まさに『道徳なき商業』が地球上を席巻し、世界を混乱に陥れていると言えるのではないでしょうか。
> かつて日本の経営者たちは「株式会社」という西欧起源の制度を日本的な文脈に翻訳して
>導入しました。日本の会社は、形式上は株式会社でも、実態は社員に生業を提供し、社会
>に良品を提供することを主な目的とする「公共に奉仕する存在」であろうとしたのです。この
>ような「会社」に慣れ親しんだ日本人は、本来の「利潤追求を唯一の目的」とする企業の姿を
>知らなかったと言えるでしょう。華やかにみえる"外資系"と呼ばれる企業も、実体は、利益を
>あげられない者は容赦なく切り捨てられていく厳しい世界です。たとえ日本を襲う"第一の
>波"である財政破綻を乗り越えても、"第ニの波"であるグローバリゼーションは避けられな
>いでしょう。なぜなら日本政府も経営者たちもエコノミストたちも、それが何をもたらしてきた
>のかという現実は見ようとせず、市場原理・新自由主義を信望している からです。自由競争
>社会では、決して本当に公平な競争がおこなわれているわけではありません。
>『悪魔が勝利する唯一の方法は、善良な人間に何もさせない事である』

597:名無しさん@七周年
07/01/29 16:03:30 xzDlqtq80

誰にも出来ない仕事って数えるほどしかないよ。

598:名無しさん@七周年
07/01/29 16:03:31 7C3ixtrl0
国会中継見られなかったんでしおさいを産業で

599:名無しさん@七周年
07/01/29 16:03:46 vfiAezXp0
「残業代ゼロでも働きたい人は多い!」

なんのソースも示さず「多い!」って言っておけば
多いって事になっちゃうんだからなぁ
詐欺師のやり口じゃないのか?

600:名無しさん@七周年
07/01/29 16:03:54 W3/rf/ZM0
まず、WEに関して 仕事の多様性とか 時間管理がやり易いように・・・etc
なんて愚かな勘違いは ヤメトケ!
なぜなら、WEを推進したいのは この未練タラタラな民間経営者 背後に経団連

仕事をしている人なら もう理解できるよね!
経営者・社長は 進んで 従業員の給料UP 有給の消化 等 奴隷を甘やかすようなことは
一切しません。それどころか もう少し給料減らせないかな もう少しタダ働きさせとこうかな
なんてことばかり  まあ、いつもボーナスに裏切られてばかりの労働者がこんな 馬鹿法案を
納得するわけが無い。 経営者の経営者による経営者の為のWE  ダメ 絶対!

601:名無しさん@七周年
07/01/29 16:04:56 DdYEHsst0
でもさ、
こういうのが素で浸透してくると、
経営者側もやばくなるんじゃね?

働く気がある時は頼まないでも働くだろうけど、
いざ、モチベーション下がったら、
まったくやる気しないんで働きません。
が、デフォになりそう。
今まで以上に社員を操作しにくくなって、
10年20年スパンでみたら会社危機的状況になるんじゃね?

家族を想定してみて、
母さんが病気で倒れたら、ハンコ一個どこにあるかわからなくなるみたいな。


602:南米院 ◆qZn4PpFR5Y
07/01/29 16:05:21 WEbowb+g0
>>599
全くだ。2ちゃんならすぐにソース要求されるだろうな。qqqqqq
でソース出せなくて半泣きで荒らし行為するに違いない。qqq

603:名無しさん@七周年
07/01/29 16:06:45 hCzbn7hX0
自公補完勢力の共産支持者の皆さん、今日も工作活動ごくろう。

604:名無しさん@七周年
07/01/29 16:06:51 JhxHzqce0
>>595
でももう投票しちまったんだから後の祭りだろうな。
弱肉強食の流れは変わらんだろ。

605:名無しさん@七周年
07/01/29 16:07:57 rnt16ISK0
政党できちんと意見集約してください。
政党別にしか票を投じられないんだから。

606:名無しさん@七周年
07/01/29 16:07:57 UEj8DiuH0
>>601
仕事ごときで「やる気」などと言ってるのは洗脳された日本人だけです

607:名無しさん@七周年
07/01/29 16:08:22 VSSiQo/r0
「詭弁のガイドライン」

1.事実に対して仮定を持ち出す
  「現状では難しいが、早く帰って子育てをするかもしれない」←安倍首相

2.ごくまれな反例をとりあげる
  「だが、若者は残業代無しでも仕事をしたいこともある」←丹羽@伊藤忠社長、 奥谷@ザ・アール

3.自分に有利な将来像を予想する
   「残業代が無くなれば、仕事の効率も上がり労働時間は短くなるだろう」←御手洗

4.主観で決め付ける
  「自由な働き方の為には残業という概念が無くすことが必要だ」←奥田

5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
  「世界では、残業代はない働き方が一般的だ、日本の正社員は恵まれすぎ」←竹中

6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める 
  「民主が政権を取って、日本が中国の属国になるよりはマシだろ。 」←法案支持者

7.陰謀であると力説する 
  「それは、残業代を認めると都合の良い共産党が画策した陰謀だ」←法案支持者

8.自分の見解を述べずに人格批判をする 
  「残業代なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」←小島貴子ブログ「Career Care キャリア徒然」

9.ありえない解決策を図る 
  「残業しなければ良いって事でしょ」←奥谷@ザ・アール

608:名無しさん@七周年
07/01/29 16:10:43 Ess6J8fq0
こんな事せんでもバブル崩壊前までの
日本株式会社、日本型資本主義はぶっちぎりで強かった訳だが・・・
原因分析と処方箋を思いっきり間違ってる気がするがな~。
80年代の金融機関の格付けで邦銀が1位~10位まで独占だぜ~?
邦銀潰しを研究・各策してた奴が大臣になるんだもんな~。
目的はやっぱり日本潰しかな?

>竹中氏はブッシュ政権第1期CEA(大統領経済諮問委員会)委員長のロバート・ハバード氏と
>ハーバード大留学中からの親友(竹中氏が国会で苦境に立たされたとき来日し「アメリカは
>竹中氏を支持する」と救った)、また同委員のランダル・クロスナー氏とも大学教授(客員)時
>代の友人である。さらにアメリカ財務省ジョン・テーラー財務次官、1980年代邦銀が世界ラン
>キング1位から10位を占めたとき、邦銀つぶし戦略を竹中氏と共に研究した国際経済研究所←ここ注目
>のフレッド・バークステン所長、ホワイトハウス国際経済担当ギャリー・エドソン大統領補佐
>官、NSC(国家安全保障会議)のグッドマン氏等と親しい仲である。さらに竹中氏がいかに多
>くの米系大手証券会社(ゴールドマン・サックス等)の経営幹部との人脈を持っているかは、
>すでに『週刊東洋経済』(2002年11月9日号)で明らかだから省略する。

609:名無しさん@七周年
07/01/29 16:11:10 wc1yySq40
参院選後の安倍政権の方針まとめ

1「残業代ゼロ法の推進」
2「消費税大幅アップ」
3「法人税だけsage」

関連スレ
【残業代ゼロ】 「残業代ゼロでも働きたい人は多い!」「残業代払うことになるのは困る」…ホワイトカラー・Eで、民間議員★7
スレリンク(newsplus板)l50
【財界】御手洗日本経団連会長、2015年度までに消費税を5%引き上げ10%にするのは避けられないとの認識を表明★3
スレリンク(newsplus板)l50
【財界】日本経団連、政党評価の指針になる「優先政策」発表 30%を目標に法人実効税率を引き下げることなど
スレリンク(newsplus板)l50

610:名無しさん@七周年
07/01/29 16:12:42 5kYOH3gg0
>>606
で、あなたは何人?

611:名無しさん@七周年
07/01/29 16:15:13 Ess6J8fq0
MB(マネタリーベースと景気の関係) 
   通貨乗数  MB  M2+CD デフレータ 名目GDP
1984/12  11.11   4.7%   7.8%   3.2%   6.4%  
1985/12  11.38   6.7%   9.3%   2.3%   7.5%  ←9月プラザ合意
1986/12  11.32   8.7%   8.2%   1.7%   4.7%
1987/12  11.43  10.4%  11.5%   0.3%   4.1%  ←10月ブラックマンデー
1988/12  11.56   9.2%  10.4%   0.8%   7.6%
1989/12  11.35  12.6%  10.6%   2.3%   7.7%  ←12月日経平均最高値
1990/12  11.55   6.6%   8.5%   2.4%   7.7%  ←総量規制
1991/12  12.12  -2.8%   2.0%   2.9%   6.4%  ←バブル潰しの金融引締め
1992/12  11.90   1.4%  -0.4%   1.6%   2.6%
1993/12  11.62   3.7%   1.4%   0.5%   0.8%
1994/12  11.50   4.0%   2.9%   0.1%   1.2%
1995/12  11.19   6.1%   3.2%  -0.5%   1.4%
1996/12  10.73   7.3%   2.9%  -0.8%   2.6%
1997/12  10.13   9.9%   3.8%   0.3%   2.1%  ←4月消費税5%へUP
1998/12  10.17   4.0%   4.4%  -0.1%  -1.2%
1999/12   9.14  14.2%   2.6%  -1.5%  -1.4%
2000/12   9.42  -1.1%   2.0%  -2.0%   0.8%  ←8月ゼロ金利解除による金融引締め
2001/12   8.32  16.9%   3.3%  -1.5%  -1.1%  ←4月小泉総理就任
2002/12   7.12  19.5%   2.2%  -1.2%  -1.5%
2003/12   6.38  13.2%   1.5%  -2.5%   0.1%

日本経済の一番の問題は、バブル崩壊以来機能を停止してる土地による信用創造機能だろ?
全国に255万社ある企業の7割がそれによって未だに赤字経営なんだろ?
土地税制含めて地価の下落をどうにかしないと何やっても駄目な気がするがな~。

612:名無しさん@七周年
07/01/29 16:16:07 e/2ZJw5X0
労働の成果の尺度をを労働時間でしか考えない現在の労働基準法自体が現代の労働実態に合致していない。


613:名無しさん@七周年
07/01/29 16:16:13 FTBKmhkF0
奴等はとんでもないものを盗んでいきました。

あなたの残業代です。

614:名無しさん@七周年
07/01/29 16:17:01 z0VYcSMeO
自民支持の統一教会員はシネヨ

615:名無しさん@七周年
07/01/29 16:17:10 DdYEHsst0
>>606
どこの国でもそうじゃない?
結局、その仕事にやりがい感じるか?ってのがどの国でも労働者の主に来るし。
日本の場合はやりがいのある仕事に就けることが稀だから、なおさら、モチベーションって大事だと思うんだよね。
モチベーションはいつまでも維持できないから、こういう論理通りだすと、会社全体の業務にムラが出だして、総合的にマイナスな結果になるんじゃないかと思ったり。


616:名無しさん@七周年
07/01/29 16:21:21 Ess6J8fq0
地価の上昇策取れば信用創造機能も復活して全てが解決しそうなんだが。

中小企業の開業率・廃業率
URLリンク(www.chusho.meti.go.jp)
開業率・廃業率の推移
URLリンク(www.chusho.meti.go.jp)
日本の課題
URLリンク(www.inose.gr.jp)
・エンジニアは不足している状態
・給与水準は米国の7割、過去1年間給与増の無かった人が6割
・エンジニア職には概ね満足(85%)
・キャリアに不満(4割)、スキルには自信(6割)
・自分の子供をエンジニアにしたいと思わない(5割)
・自社の技術の先進性、革新性に不満
・若手に転職意欲(5―7割)

80年代までの日本株式会社・日本型資本主義の圧倒的強さの源泉
土地を担保にしての間接金融
地価の上昇を前提として企業利益の割に大きな研究開発投資、設備投資が可能だった。
護送船団方式
株の持ち合い
系列・談合
終身雇用
労働分配率と下請け還元率の高さ
高い法人税率を通じての社会還元の多さ
人口密度の高い日本は地価の高さを武器に変えてた

617:名無しさん@七周年
07/01/29 16:23:27 W3/rf/ZM0
おいおい、 WEが 労働者の為になると思うわけねーだろ
まさか、国が 日本国民を騙すわけ・・・・それが騙すんだ・・金さえあれば

まあ、身近な 国家的 虚偽産業となってる パチンコがいい例だよね!
明らかに 賭博場なのに 30兆円産業であるが為に 遊技場でまかりとおしている。
これって、世界各国から公正な第三者が見たら どう見ても ギャンブルって100%
答えるんだけどね・・・美しい国、日本の目から見たらパチンコはゲームセンターと同じwww

618:名無しさん@七周年
07/01/29 16:26:09 INhmLqhl0
誰が選んだ民間議員?損得直結しているだけに始末に悪いぞ、この法案を押すなら自民の壊滅的敗北もありえますよ。

619:名無しさん@七周年
07/01/29 16:26:44 QRLBQ1gm0
>>616
リフレは結局一時的バブルを産み出すだけで何の解決にもならん。


620:名無しさん@七周年
07/01/29 16:26:45 kWoGCrxI0
>>568
働かなくてもいいだけ稼ぎ終わったので関係なかったりする。

621:名無しさん@七周年
07/01/29 16:27:34 9yLz7NJd0
誰が働きたいって?

622:名無しさん@七周年
07/01/29 16:27:42 iON3PhJh0
安倍:「美しい国」率先して作っていきます。

庶民:それ具体的になんですか?

安倍: ・・・・・

本間税制会長:税金で官舎に愛人を囲って二重生活

柳沢厚労大臣:女は子供製造機  
          男は残業0円の強制労働

尾身財務大臣:国民はありがたく税金払え

冬芝国交大臣:JALは俺の飛行機、国民は退いてろ

奥谷内閣審議委員:過労死は自己責任。格差は甘えです

623:名無しさん@七周年
07/01/29 16:29:16 Ess6J8fq0
日本人は、極一部の私利私欲しかないエリート達の犠牲になったのかもな~。
そういや奴らの機関誌ニューズウィーク日本版に東京に住む害人のデフレ歓迎の
コメントが載ってたな~。
大多数の日本人が苦しんでも自分さえ良ければイイと言う典型だったな。
そう言う奴が日本のエリート層にご満と居る訳か・・・
国民が血反吐吐くまで過労死するまでサービス残業しても
そりゃ何時まで経っても良くならん訳だ。
マスゴミで偉そうにくっちゃべってる御用学者や知識人どもは私利私欲で国政を論じてる糞どもって事に為る罠。
そういや何時の間にか反対論者はすっかりパージされてメディアからは居なくなったな。

本間氏、八代氏、竹中氏はじめ御用学者たちの、隠された思惑はこんなことらしい。
> 日本に帰って来た時に、現実をみると土地も家も高い。株も高い。いくら努力して社長に
>なったところで、年収は三〇〇〇万円だ。あのアメリカのエリートたちが享受してる生活の足
>もとにも及ばないではないか。彼らと同じようになるためには、どうしたらいのだろう……。そ
>ここで彼らが思いついた戦略が「暗黙の共謀」の重要な理論的支柱になったのである。

> で、御用学者さんたちが、政府や経済界の要人に「適切な」アドバイスを行い、'90年代に実
>現させたものというのは…

>・政府のマクロ政策に影響を及ぼし、デフレスパイラルを起こさせ株や土地の値段を下げる。
>・自分たちに都合の良い成果主義報酬制度を、さも正義であるかのように喧伝する。
>・そこで得た所得を税金で持って行かれないように、自分たちに有利な税制に改定させる。
>・実体のないITバブルをあおり、当時は多くの国民にとっては未知の分野であり知識が無い
>ことをいいことに、アドバイザー等の地位を利用し未公開株を得てから株式市場で公開さ
>せ、一攫千金を行う(彼らの立場からすればマスコミを利用した風説の流布まがいのプロパ>ガンダも容易だったろうと思われます)。
>といったことのようです。

624:名無しさん@七周年
07/01/29 16:30:31 FQrL/g/60
WE導入を要求してるのはアメリカです。年次改革要望書にも書いてあります。

では何で米国が日本人の残業に一々口出しするのか?
経団連企業の株主の多くが今や外国人投資家だからです。

残業代として払われる支出を減らして利益あげたいのです。ただそれだけの事です。
三角合併然り今や日本人はアメリカによる経済奴隷化の道を突き進んでます。

つまり安部の言う美しい国とは米国の事を言ってたわけです。

625:名無しさん@七周年
07/01/29 16:32:07 7RS/8RMk0
アメリカ!

626:名無しさん@七周年
07/01/29 16:32:08 HiyZPHdYO
政治家も成果報酬にしろよw

一年に一回国民投票で一票10円なw




627:名無しさん@七周年
07/01/29 16:32:45 rM0SOkdG0
残業代は長時間労働を抑制するためにある
長時間労働すれば体に負担が掛かる
1日の疲れはその日の休息で解消すべきで
健康上規則正しい生活が一番だ
疲労の蓄積で体調が悪くなれば結果的に生産性も落ちる

労働者の生活を保護する為の規定であって
仕事の能力とかは関係無い事だ
成果が上がろうが無かろうが人は労働すれば疲労する
そもそも社会は多様な労働で成り立っている
全てを生産性や効率(結局はいくら儲けたかになるわけだが)だけで測るのは不可能だろう
それが判らないのでは余りに視野狭窄過ぎる
人として欠陥のある者が人の上に立つべきではない

金儲けを至上命題とし手段を問わずのアメリカ資本主義に追随してきた結果だな
人間の尊厳より効率を重視する品格に劣る連中が経営者や政治家になっているのだから
社会全体が荒廃するのも当然だ
現在の社会の指導層には人徳が全く感じられない
品格や美徳は効率とは相容れない理念だ
安部も本物の「美しい国」とやらを作る気があるのなら
下品な合理主義者共を駆逐する事だ


628:名無しさん@七周年
07/01/29 16:33:58 C5RbDv1+0
>>1
「スキルを身につけるため勝手に残業している人には残業代は払いたくない」

・・・本当にそのとおりなら、それは会社の指示じゃないわけで、
現状のままでも残業代を払わなければいい話。WEを導入すべき根拠になってない。
(むしろWE導入の前提となるべき適正な労務管理ができてないことを示す事実)

素直に残業の成果だけタダで欲しいのでWE導入すべきって言うほうがまだ好感もてるな

629:名無しさん@七周年
07/01/29 16:34:02 yJkJy8rjO
残業代ゼロでいいって人だけ契約すれば?

630:名無しさん@七周年
07/01/29 16:36:01 xNq45HLL0
この話題ってこれだろ?
URLリンク(www.keizai-shimon.go.jp)
なんというか報道被害と言ってもいいぐらいのマスコミ曲解だと思うんだが、既出?

631:名無しさん@七周年
07/01/29 16:38:18 twRGhye/0
ホワエグ法だが

本気で働き過ぎを改善したいならWEみたいな「サービス残業正当化法」をつくるより
労働時間制限するほうがよっぽど効果があるのに

所詮、企業が人件費切るための言い訳なんだよな


632:名無しさん@七周年
07/01/29 16:41:17 P8GDd5eaO
別にそんな法律を作らなくても、企業が必要と判断したら自分達でWEみたいな制度を導入しているしな。
わざわざ法で制度化する意味が何処にあるのかと。

633:名無しさん@七周年
07/01/29 16:41:30 C7s/NKfO0
昨日のNHKスペシャル、インドの衝撃、お前らみたか?

インドの衝撃を視聴した連中の感想。
URLリンク(www.namaan.net)
URLリンク(blogsearch.google.co.jp)

スキルないのに残業代がとか寝ぼけたこと言ってる場合じゃないぞ。
このままだと日本まるごと後進国になって中国、インドに吸収される。

634:名無しさん@七周年
07/01/29 16:42:35 rM0SOkdG0
現在でも残業代は全額出ちゃいない
違法行為で儲けてる経営者共は恥の概念が無いのだ
ふてぶてしい詐欺師の言う事を真に受けるバカはいない

635:名無しさん@七周年
07/01/29 16:43:36 CmdrdyHX0
実際のところもう企業を守ると言う意識もキャノンとかにはないよ。
なにせもう支配権は外資にあるし。
だから経営陣も海外や場合によっては国内で裕福な余生をできればいい。
できればもうちょっと威張っていたいと言うだけ。
モラルなんてあるはずもない。究極のサラリーマン社長なんだから。
なににしても一番の問題は、西洋人の支配層、特にビジネス関係の連中には、
モラルというのがほぼ完全に欠如してるという事だな。
マレーシアだかのおっさんがいってたように、ユダヤだか国際金融資本だかは、
世界を円滑に運営するにはどうするかとか、そういう視点が完全に欠如してる。
自分達が好き勝手やりたいだけだ。

636:名無しさん@七周年
07/01/29 16:43:54 M5gAu57T0
日本の企業が優秀なんじゃなくて
欧米のようにストライキもせず働きしてきた労働者が優秀だったんだな。


637:名無しさん@七周年
07/01/29 16:44:43 Thm+tqqY0
                                   
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ       
         /^.|//////ヾ |      
        | /|/////////// ヾ |       
        |//   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ. |      
        ヾ|  ,,,,    ,,,,  | |      
         f|   ヽ  ノ    |ヲ  < 何も考える必要は無い
         /   ・、 | 冫・   ヽ      
         |     |       |      ただセックスして産み働け
         |   /\__/ヽ   |      それが奴隷機械の宿命だ
         |    冫==ヽ     |      
         ヽ         /      
           ヽ ヽ_ / /         奴隷や機械には選挙など不要 
       <⌒\\( ・∀・ )\\    
      />、 \\Ξ¶¶\, \\      実際、今までそうしてきたではないか
     ./ ̄ー \ 旧 ̄ ̄ ̄\、旧>
     (▼_,)__/ ノ /  ー  ーノ_/
     /^´ / /ン Y     ▼\\____ ノ2  ,、
     /  / /\彡人  、_人_.ノ ./|  /Yンチ彡j
    iキ  /=/   \__|泪__乍 \||| ̄ |(⌒Y,zぅ´
    l/ ̄| ̄|    .|_||_{三|三}.|_、   ̄ ̄^~ ̄
    |  |_|  / ̄|^^ ー ^ ー)>、
    |__|_|. く//三ト、  ▼ |キ」
     / ,くユ、 |∠./   |\__人/`|
     l=トタフリ \_|   | |::||:::| /
     `~一´    |   | |\/_/
            .|__  | | //

638:名無しさん@七周年
07/01/29 16:45:20 hHs1JGyz0
>このままだと日本まるごと後進国になって中国、インドに吸収される。

今、すでに後進国並みの貧困社会ですよ。

639:名無しさん@七周年
07/01/29 16:47:15 kJtd8uEa0
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < ハハッハッハッハ。政府やマスコミを動かせるのは私だけだ。
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    | 厨房がネットで吠えたところでどうにもならんよ。
      |      ノ   ヽ  |     | じゃあせいぜい私のために死ぬまで働いてくれたまえ
      ∧     ー‐=‐-  ./    \___________
    /\ヽ         /
 /  \ ヽ\ ヽ____,ノ/ヽ      ノ7_,,, 、     ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"/ ` 、  ( ィ⌒ -'"",う/諭 //吉/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ / 経 /ヽノ   ,イ^_|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/ / 団 /   ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 /|
   /     // 連 /     ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|



640:名無しさん@七周年
07/01/29 16:48:24 JqKxjmopO
実際、阻止したきゃ強酸に票やるぐらいしかないよ


民主に政権盗らせたってやる事大差ない
ありゃ第2自民党+売国だし

641:南米院 ◆qZn4PpFR5Y
07/01/29 16:48:25 WEbowb+g0
>>639
そう茶化されてもしかたない現状qqqqqq

642:名無しさん@七周年
07/01/29 16:52:57 dXc+ie2F0
`残業代ゼロでも働きたい人多い`
これって例の奥谷がNHKの番組に出た時の発言そのままだな

643:名無しさん@七周年
07/01/29 16:55:23 CqvD54yA0
残業ゼロでもスキル磨きたいとかではなくて、スキル無い人間は最初から雇わなければいい。
新卒で採用して、イチから教えるのはもうやめればいいよ。やるんだったら逆に授業料を支払わせる
とか。

ただ、一方で長時間労働させてダンピング製品やサービスを市場へ出すのは断固として許しては
いけない。

644:名無しさん@七周年
07/01/29 16:57:03 9kuTBut/0
複数の関係者が同時に祭りになってる。人材豊富な政権ですね。安倍政権

【創価>一般国民?】JAL機内アナウンス「冬柴国交相を先に降ろす」、乗客から大ブーイング…関空★3
スレリンク(newsplus板)l50
【政治】柳沢厚労相「すぐに、大変失礼なので取り消して話を続けた」 女性=産む機械・装置との発言について共同通信の取材に★5
スレリンク(newsplus板)l50
【政治】塩崎氏「言いたい放題を許している内閣でない」 公明党から「注意すべき」と言われて安倍首相「女性=機械」の柳沢大臣を注意
スレリンク(newsplus板)l50
【政治】久間防衛相のイラク開戦批判発言、米国が真意ただす 外務省幹部は「抗議ではない」 [01/28]
スレリンク(newsplus板)l50
【残業代ゼロ】 「残業代ゼロでも働きたい人は多い!」「残業代払うことになるのは困る」…ホワイトカラー・Eで、民間議員★8
スレリンク(newsplus板)l50
【調査】 安倍内閣支持率、ついに「不支持」が「支持」以上に…FNN調べ
スレリンク(newsplus板)l50

645:名無しさん@七周年
07/01/29 16:57:23 HUKRJ0yQ0
 〓〓〓 国民のみなさん! 〓〓〓
 あきらめないでください。
 日本を変える方法はまだ残されています。しかも合法的に確実に変える方法です。

 それは、来年の参院選で
  ◎選挙区  : 民主党
  ◎比例代表: 日本共産党
 に投票することです。

 与党や与党と結託した経団連の労働者軽視政策にブレーキをかけるべく、共産党の議席を増やします。
 選挙区では共産党は勝ち目がないので、対抗馬の民主党にしましょう。
 棄権や白票は自民党や公明党(カルト宗教)及び経団連の御手洗や奥田を利するだけです。
 
 「投票したい理想的な政党がないから、棄権する‥」という思考は
 せっかくの大切な選挙権を無駄にしているとしか思えません。
 議会政治は議席が全てを決します。
 【毒をもって毒を制す】、【敵の敵は味方】という戦略も、ときには必要なのではないでしょうか。

 みなさんの賢明なる判断を期待しています。
(なお、参院選ですので、どんなに共産党の議席が増えても、政権をとることは決してありません。
 その点は安心して下さい)。

646:名無しさん@七周年
07/01/29 17:00:21 cvmVxtPu0
>>606
やる気・元気も無いと、グレードの低い仕事になる

そう思いませんか?部長

647:名無しさん@七周年
07/01/29 17:00:40 gCk+VWwL0
>>633
優れた素質を生かせない教育大国インドの反省
URLリンク(it.nikkei.co.jp)

648:名無しさん@七周年
07/01/29 17:02:16 3UaooeZZ0
>>638
貧困社会になれば労働者の賃金は下がりますからね
なおさらいい事じゃないですか?
別に内需崩壊でも、誰も困りません
内需の関係者も労働者の賃金が更に下がるから問題無いんですよね

今までこうなるのには、消費者の商品やサービスへの値切り行為が原因だろう
なんでも値切るし仕事先でも値切るから 日本全員値切り大国になっただけ

別にいいんじゃないか?

649:名無しさん@七周年
07/01/29 17:02:49 rM0SOkdG0
人は道具じゃないんでね
尊厳を持ちたいわけだよ
ゼニ儲けが全てで人は犠牲になってもいいと言う風潮に皆がうんざりしている
安全と安定は何物にも代え難い
それを獲得する社会を建設するのが近代の歴史の主題となっており
先人達は多大な犠牲を払い成そうとした
豊かになった日本人はそれを忘れてしまったのだろうか

世界中で反アメリカ
反グローバリズムの流れが強まるのも当然だ
金と権力を握ったほんの一部の奴らのためのシステムは
変えていかねばならんのです

650:名無しさん@七周年
07/01/29 17:03:28 C7s/NKfO0
昨日のNHKスペシャル、インドの衝撃を視聴した連中は、
インターネットの登場で工業化時代、労働者の時代は終わったことがわかっただろ。
スキル、センスを磨いて知識労働者にクラスチェンジしないとグローバリズムでいずれ総奴隷になるぞ。
望もうと望むまいと、一国の政策でなんとかできる問題じゃない。世界の大きな潮流。
ホワエグを導入して世界と対等に渡り合える体制にすることが必要なのは明白。

インドの衝撃を視聴した連中の感想。
URLリンク(blogsearch.google.co.jp)
URLリンク(www.namaan.net)

スキルないのに残業代がとか寝ぼけたこと言ってる場合じゃない。
このままだと日本まるごと後進国になって中国、インドに吸収されてリアルで奴隷化されてしまうぞ。

ちなみにこっちは先週放送したNHKスペシャル、Google革命の衝撃の感想。
URLリンク(blogsearch.google.co.jp)
URLリンク(www.namaan.net)

インターネット、ITを駆使してさらに引き離しにかかる米国と、無尽蔵の超エリート頭脳を量産して
飲み込みにかかるインドや中国の間で、日本はホワエグ反対だとか言って立ち往生してる場合じゃないんだよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch