【社会】 神社の樹齢300年「ご神木」を、隣接地住宅の販売業者が誤って伐採→「樹齢300年近い木を植えて」とトラブルに…千葉★6at NEWSPLUS
【社会】 神社の樹齢300年「ご神木」を、隣接地住宅の販売業者が誤って伐採→「樹齢300年近い木を植えて」とトラブルに…千葉★6 - 暇つぶし2ch699:名無しさん@七周年
07/01/29 15:12:31 h3rOjjb20
なんでお金で解決するのはダメなん? 普通に、不法行為(民法709条)なん
やから、損害賠償請求すればエエやん。金額で折り合いがつかんのなら、裁判所
で決めてもらえば良い。そのための裁判所でんがな。

人間にたとえるなら、事故で一家の大黒柱のお父ちゃんが死なはったようなもの。
原状回復や言うて、どっかからよう似たおっちゃん連れてきて、今日からこの人が
お父ちゃんです、って、そんなアホな話あるかいな。
ドライなようやが、被害を迅速に回復して残された遺族の生活再建を図るためには、
お金で解決するしかないねん。

長年地域の皆さんに親しまれてきた御神木が切られて、気持ちが収まらん、と言う
ことはあるやろ。そりゃ分かる。せやけど、そういう精神的な被害についても、やはり
金銭に見積もって賠償する、と言う「慰謝料」という制度が存在してる。慰謝料加算
して、請求したらエエやん。
どっかから古い大木を持って来たってなんの解決にもならんのは、上述のお父ちゃん
事故死の例と同じやし、解決するとしたらお金で損害賠償しかないんやから、早いとこ
賠償金もろて、すぐにでも神社の再建に着手した方がええんとちゃうか?



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch