07/01/24 13:03:52 hTV3sBR4O
>>53
老人ほどこの件を知らないだろうからそれはあるかもね
子供いる家庭は食に関しては特に敏感だし
しかし学校給食は避けようがない
PTAはこの件で動かないのか?
62:名無しさん@七周年
07/01/24 13:08:15 ruatpObMO
中国産についてもっと報道して!外食業や給食の材料なんかももっと産地を明確にしてほしい。
この先、奇形児や自閉症が増えたらどうするの!?
食べたくなくても食べさせられてるなんてある意味毒殺じゃないか!
63:名無しさん@七周年
07/01/24 13:08:48 K50bEbVn0
>>59
遅れてるのは市場倫理だけじゃないから自浄作用は皆無だしな。
64:名無しさん@七周年
07/01/24 13:09:08 sTz+x2zv0
ピータン食べないほうがいいの?
65:名無しさん@七周年
07/01/24 13:13:39 ruatpObMO
私の子供が小学生になるまでにマスコミやPTAがしっかりと給食の中国産廃止を訴えなければ私はPTA会長にでもなってやる!
で、どうやって会長になれるの?
66:名無しさん@七周年
07/01/24 13:15:45 lJlogHzV0
2chにとっちゃ、今更の話だよな
新聞で取りあげてるのを見て、隠蔽しなくていいのかよと突っ込みたくなったくらいだw
67:名無しさん@七周年
07/01/24 13:26:30 Du+azZ9m0
こちらで騒ぐべき
68:名無しさん@七周年
07/01/24 13:40:16 0PR4yMNJO
アルツハイマー病が中国で多い事実を知っているかおまいら
69:名無しさん@七周年
07/01/24 13:45:21 /WqW5QcU0
やっとニュースになりましたか、メディアの対応は手遅れになってからですよね、でもいまさら流すと食のパニックになるよ。
70:名無しさん@七周年
07/01/24 13:47:27 17sSkzT00
とっくに中国産など買わぬよ
71:名無しさん@七周年
07/01/24 13:51:59 fBM1Cqp7O
不二家叩く前に中国たたこうやマスコミ
72:名無しさん@七周年
07/01/24 13:55:51 XyItuZL70
>>1
>「汚染食品」の規模は拡大している。
はあ?何バカ言っているんだか。
拡大なんかしてねえよ。もともとそういう作り方をしているだけだろ。
73:名無しさん@七周年
07/01/24 14:00:29 T1nIF4kkO
早く対策取らせないと水俣の二の舞い
74:名無しさん@七周年
07/01/24 14:04:15 nGxstZOiO
今に始まった事じゃないしな、形、色、大きさを整えるように日本の企業が要求するから農薬を大量につかわざる得なくなったのも原因でもあるしな。
75:名無しさん@七周年
07/01/24 14:16:51 cRIqsNhhO
産直野菜が高いので肉は輸入物使ってます
76:名無しさん@七周年
07/01/24 14:43:02 1OeXVgDvO
>>57
自分達が口にしないのなら、
好き勝手に農薬使いまくるに決まってるじゃん。
77:名無しさん@七周年
07/01/24 14:45:36 +U5VJ/+b0
>>61
だって、公立学校は○○○というところから食材を調達するのだが
そこは文部科学省の×××ですもん。PTAごときが騒いでも・・・。
っていうか、20そこそこのDQN親たちはファミレス、
出来合い惣菜愛用なので「安いほうがいい」ってカンジ。
育児板などではこの手の話は盛り上がらないっていうか、
シナ野菜のこと書いて釣り扱いだった。
そのDQNのコらが大人になったときどういう疾患
を患ってるか追跡調査してほしいものです。
78:名無しさん@七周年
07/01/24 14:47:05 hTV3sBR4O
>>73
支那の毒菜を輸入しなければいい
79:名無しさん@七周年
07/01/24 15:09:25 3LsDfmpo0
>>74
そのために、日本の基準を大きく超えたとして何度も輸入ストップかかるほど使えとは言ってないよ。
80:名無しさん@七周年
07/01/24 15:11:49 cmjXIgUT0
中国の野菜なんてずっと昔から食べてない・・・はず
給食の野菜が全部中国産じゃなかったら・・・
81:名無しさん@七周年
07/01/24 15:26:40 3PFehghA0
こりゃ、野菜嫌いの生活送ってきた人間が
最終的に生き残るんじゃないのか
大どんでん返し
82:名無しさん@七周年
07/01/24 15:47:43 r9S0m2Au0
最近、昼のテレビでは、激安で野菜・肉を詰め放題のスーパーを
頻繁に取り上げてるけどさ・・・・
産地は、どこだよ?w
83:名無しさん@七周年
07/01/24 15:49:15 laFW+gw00
>>41
そうか だから。
84:名無しさん@七周年
07/01/24 15:58:16 chpIXuuE0
もうおどろかネエけど、ばい煙の街にはびっくり。
風が吹かないんだってさ。黄砂並みに太陽が霞んでて、
静丘みたいな。あれでいいほうだとか。
よく、あんなとこに取材行くよなあ、bbcW。
85:名無しさん@七周年
07/01/24 16:30:57 fnxDUx0n0
たとえ日本が中国に占領されてもきっと悪いことばかりじゃないよ。
アメリカに占領されて今でも51番目の州とか言われてるけど
日本人がアメリカ政府閣僚には決してなれない。
でも中国の自治区になれば、そこから共産党員として立身出世して
北京で幹部になることだって可能だ。
中国を利用してアジア、いや世界の覇権を握るんだ。
優秀な日本人ならできる。悪い話じゃないでしょ?
86:名無しさん@七周年
07/01/24 17:22:23 f/elit//0
昔の日本と同じ。
合成着色料や合成保存料タップリの食品。
自家消費とは別に作る、農薬漬けの野菜。
同じ様な通過点だよ。
87:名無しさん@七周年
07/01/24 17:41:02 AwYeLf4H0
2ちゃんのこの手のスレ見てきたおかげで
漬物、キムチ類スーパーで買えなくなってきた。
少量なら自分で塩、唐辛子入れて自分で作るようになったが
自分で言うのもなんだが激ウマです。
金出して買ってたのがバカバカしくなるほどw
ところで福神着けって自分で作れないんだろか?
カレーには福神漬けのオレですが
真っ赤に着色された中国産福神着けはとても買う気になれない・・・
88:名無しさん@七周年
07/01/24 17:47:10 zzppVLrC0
卵までシナからきてるんかよ
89:名無しさん@七周年
07/01/24 17:48:53 0dHfsaTr0
隣の国を占領しようだの言ってる辺り、お前等シナ人とは未来永劫相容れないと知れ。
90:名無しさん@七周年
07/01/24 17:51:49 0dHfsaTr0
>>89は>>85へのレスねorz
91:名無しさん@七周年
07/01/24 18:10:56 5IzQRTgf0
副腎付けのレシピどっかで見たことあるけどなw
藤マメのスライスみたいなのとか個人で手に入んないからなぁ
92:名無しさん@七周年
07/01/24 18:17:32 IRPewbeI0
で、そんな中国に品質の高い日本米を、中国の富裕層向けに
輸出を始めるらしいね。
これで、10年もすれば日本の中~下級の家庭では
野菜どころか、米まで中国米かもなwww
今のウチ慣れとけって事だなww
93:名無しさん@七周年
07/01/24 18:23:45 AwYeLf4H0
>>91
自分でくぐってみたが結構手間かかるんだよ福神着けw
量も一キロ分のレピシとか・・・
一キロもいらんから簡単に少量分出来る方法ないかなとオモって。
個人で作るにはやっぱ難しいのかな
94:名無しさん@七周年
07/01/24 18:23:54 3LsDfmpo0
>>88
日本は鶏卵輸入なんてほとんどしてないはず。
この記事は、中国食材の恐ろしさの例。
95:名無しさん@七周年
07/01/24 19:58:24 mByYXuVH0
アレルギー体質の子
先天的に何かおかしな子
切れやすい大人
バラバラにする人たち
が増えたのは、こういうことだったのか。
96:名無しさん@七周年
07/01/24 20:01:27 WYHRyEJn0
テロ
97:名無しさん@七周年
07/01/24 20:05:27 o9q74sm60
相変わらずどうしようもねえ国だな中国は。
いつまでも人を縛り付けるという政治体制を
維持しているからそういうことになる。
98:名無しさん@七周年
07/01/24 20:05:37 xCyH8NQC0
いよいよオリンピック代表も命がけだな
99:名無しさん@七周年
07/01/24 20:08:55 PEFkbZDb0
ファミレスとかで飯食えんな
つか、リーマンの安い昼食なんてみんな中国産だろ
100:名無しさん@七周年
07/01/24 20:09:58 L6kKC+aj0
┌────┐
(|● ● | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/| ┌▽▽▽▽┐ |< どーも。 平均年収1200万円の職員の給与は
( ┤ | | | | 皆さんからの受信料で支えられています。
\ └△△△△┘ \ \______________________
| |\\
| N H K .| (_)
| |
| /\ |
└─┘ └─┘
101:名無しさん@七周年
07/01/24 20:10:31 fZ/EeEMA0
中国産の物食うくらいなら遺伝子組み換えの物食べたほうが余程安心だよ
102:名無しさん@七周年
07/01/24 20:12:24 7P0W3H4r0
衣料品だってバカに出来ないぞ。
ちょっと安物のTシャツ買ったら、ブツブツが出来るわ、痛痒いわ。
しかも、2~3回洗ってもまだブツブツが出来るし。
で、5~6回洗うとヨレヨレになってまともに着られないという。
さすがメイドインチャイナ。
103:名無しさん@七周年
07/01/24 20:13:54 mByYXuVH0
>>101
そういうこと
104:名無しさん@七周年
07/01/24 20:14:31 7bv1ToJw0
水俣病とか必要悪だったんだろうな。ただあの国は情報封鎖できるから・・・
105:名無しさん@七周年
07/01/24 20:17:17 IsZ+5Hje0
不二家は叩くが中共は叩けない腰砕けのマスゴミ
偏狂報道ヤメレ
無理だけど
106:名無しさん@七周年
07/01/24 20:25:39 a1XtcRa10
たとえばマスゴミが大々的に取り上げて藤谷のように叩き出したら
産地偽装するところが増えそうで怖い
107:名無しさん@七周年
07/01/24 20:31:10 mByYXuVH0
>>104
情報封鎖できるから
とっくに公害病発生してるだろうけども全員抹殺
でOK?
108:名無しさん@七周年
07/01/24 21:00:47 833B9XR+0
>>86
確かに同じ通過点かもしれんが
あの国は全てのスケールが10倍だぞ。
109:名無しさん@七周年
07/01/24 21:10:13 mByYXuVH0
>>86
>>108
いや。あの国は通過しないよ。
人権ないし、
日本みたいに通過して
改善されるんならいいのだが
中国はむしろ悪くなってきてる。