【宮崎県知事選】民主党、官製談合事件後に官僚OB候補を推す「政治センスの欠如」もさらけ出したと毎日新聞at NEWSPLUS
【宮崎県知事選】民主党、官製談合事件後に官僚OB候補を推す「政治センスの欠如」もさらけ出したと毎日新聞 - 暇つぶし2ch68:名無しさん@七周年
07/01/22 02:44:59 NVJ6QKwcO
>>63
そうね、創価じゃないって証明できない人間は創価だよね



頭おかしいんじゃない?

69:名無しさん@七周年
07/01/22 02:51:29 3ZtgPXO/0
ここで反省し、保守再結集で参院選に臨むのが自民党

ここで反省し、野党共闘を重視し改憲派が多数にも関わらず国民投票法案から逃げ回るのが民主党


ターニングポイントで最悪な方向に行くのが民主党の恒例行事ですw

70:名無しさん@七周年
07/01/22 02:52:45 lf9GZbouO
>>68
実際送荷な人宮崎に多いから書いただけです
浄土真宗とか普通に言うけど送荷の方は言えないみたいだし、
送荷だから結婚が難しいとか相談される事が頻繁にあります…ナゼか相談される

71:名無しさん@七周年
07/01/22 02:52:49 7U+DnOqy0
談合安藤が県庁上がりの役人だったしな。
そして今回がノーパンしゃぶしゃぶ官僚じゃ駄目だろ。

72:名無しさん@七周年
07/01/22 02:57:03 bxLDvVvT0
腐れ草加の人たちが改心して荒らしをやめますように、、、


(-人-)ナムナム ナンミョウホウレンゲーキョー

73:名無しさん@七周年
07/01/22 03:02:39 B3FEyMre0
こんなDQN候補者揃いでわざわざ東に投票しに行くなんて
暇人だね

74:名無しさん@七周年
07/01/22 03:03:04 77O1P5pU0
今回、自民党は宮崎・山梨で
県連が分裂したまま二人の候補が争う醜態を晒した。
これは明らかに郵政造反騒動の影響だが、

民主党の方は安倍が改憲を表に出して来たせいで、
ここ最近、各県連内で旧社会党系と保守系の対立が深まって
機能麻痺を起こしている。
知事選候補はおろか、肝心要の参院選候補すら進んでいない。



75:名無しさん@七周年
07/01/22 03:15:52 BzD+uvn8O
>>73
わざわざ入れに行かなかったらあんたらが笑っていたんだよな?

宮崎では創価は分かりやすいよ。
引っ越したら、アソコは創価部落、あの家は創価と親切に教えてもらえるよ。
それに選挙の時は創価が推している候補の演説会に行くように誘うからよくわかるね。
結婚が難しいのは当たり前だよ。
必ず不幸な結婚になるから創価以外は創価との結婚は避けるよ。
創価同士で結婚すればいいさ。
結婚の相談ってどうせ一方的なストーカーだろ?


76:名無しさん@七周年
07/01/22 03:21:14 n0WsMxUE0
東氏当選 タレント候補脱却の陰に20代ブレーン集団

宮崎県知事選で初当選したそのまんま東氏(49)。地道にマニフェストを訴え、
「タレント候補」からの脱却に成功したと地元の評価も高い。その東氏を政策面で支えたのは、
20代中心の“チームそのまんま”だ。チームは既存政党に不満を持つ政策提言のプロで、
インターネットなどを駆使して県の実情を徹底的に調べ、東氏と徹夜でマニフェストを作り上げた。

チームの正体は、自治体や官公庁への政策提言を行っているNPO法人「政策過程研究機構」
(PPI)のメンバー。シンクタンク勤務の会社員や大学院生らが中心だ。NPO法人は法律上政治活動が
できないので、有志による特別チームを編成した。

URLリンク(www.sankei.co.jp)

77:名無しさん@七周年
07/01/22 03:23:25 11f9FlE80
東に流れた支持層別割合

自民支持層・・・・・35%
民主支持層・・・・・43%
公明支持層・・・・・41%



78:名無しさん@七周年
07/01/22 03:29:05 lf9GZbouO
>>75 相談は結婚できない話しになり、その後「実は送荷なので…ダメになりました」とか「実は送荷だったんですが無事送荷同士結婚できました」とか「大変でしたね」しか言いようがないよ…未知の世界の話しすぎて立ち入るのもチト怖
親の代から入ってると大変そうで可哀相

勧誘はされなかった

79:名無しさん@七周年
07/01/22 03:29:48 EWFhYLwe0
負け戦に行くのを怖がって燃え始めている城に
篭城する武将に武勲は立てられません


80:名無しさん@七周年
07/01/22 03:51:51 1Qhuklt4O
でも公党がそのまんま東を推薦しろって言う方が無理だろ
何が出てくるかわからないビックリ箱なんだから

81:名無しさん@七周年
07/01/22 04:00:14 lkJg3ab20
そもそも、あの!!!杉村大蔵が衆議院議員だぞ!!!
そのまんまが知事でも驚かないよw

82:名無しさん@七周年
07/01/22 04:04:28 18kMQpxe0
まぁ何やっても無駄だし、宮崎の人も
諦めちゃった結果→そのまんま



だと信じたいw

83:名無しさん@七周年
07/01/22 04:04:42 n0WsMxUE0
大蔵は比例だろ

そのまんま東は、宮崎県人が、自筆で、「そのまんま東」と書いた。

84:名無しさん@七周年
07/01/22 04:07:54 V0oacVKeO
>75
創価部落って創価信者ばかりの集落の意だろうけど、ほんとにあるかなあ?


85:名無しさん@七周年
07/01/22 04:13:57 8YyRertu0
>>80
長期政権になるとも思えないしな。
東京大阪ならともかく宮崎じゃキー局に取り上げられるのも最初だし。

86:名無しさん@七周年
07/01/22 04:15:12 4uxgHTs+0
>>82
持永→薬害エイズの息子
武田→非宮崎県民
津島→共産党
川村→ノーパンしゃぶしゃぶ、元官僚
って消去法だとで東しかいなくなる。

 

87:名無しさん@七周年
07/01/22 04:23:01 MELjvSBc0
宮崎県の政治家、公務員は県民をバカにしてたんだよ。
腐敗しきった県政に、また元官僚をトップにしようなんて
そのまんま東の健闘を祈る
こうゆう時こそ、師匠が知り合いのブレーンを投入して欲しいね
孤立させないように

88:名無しさん@七周年
07/01/22 04:23:32 8YyRertu0
>>84
1960年のあたりの折伏大行進では、家に上がりこんで仏壇を叩き壊したりの武闘的行動も中には有ったらしいよ。
小さな集落なら、身を守るために大樹に寄りかかる(入信する)ってのが有っても不思議じゃない。

89:名無しさん@七周年
07/01/22 04:25:47 TgyQfqT20
なんでそのまんま東?とは思うものの
他の候補もろくな感じしないんだよな
究極の選択だわ

90:名無しさん@七周年
07/01/22 04:29:15 GjRJoKpi0
懲りずにまたタレント知事を誕生させちまったか

91:名無しさん@七周年
07/01/22 04:40:05 JbJGrC3b0
たけしが破門した、そのまんまが当選して、たけしは相当あせっていることだろう。

92:名無しさん@七周年
07/01/22 04:43:51 DDy8X1Vh0
毎日新聞は新年早々、北陸総局長西木哲也の飲酒運転事故により
「遵法精神の欠如」をさらけ出した。

年末にも毎日新聞東京本社学芸部記者の三田晴夫容疑者(58)
による暴行事件が発生し、「遵法精神の欠如」をさらけ出している。

両方とも「厳正な処分」を科すと述べるもその後
具体的な処分の中身は一切発表していない。

93:名無しさん@七周年
07/01/22 04:48:56 AxeifWFgO
そのまんま東が知事でも普通だろ?
オオニダに逃走した竹中の後釜に神取やタイゾーまで国会議員の世の中だからな。


94:名無しさん@七周年
07/01/22 04:52:30 eQbDCHXv0
官僚候補もいいけど、せめて高校までは宮崎で育った奴を立候補させろよ。
なんで開成→東大法卒の官僚が宮崎県知事選に出てんだよ。

95:名無しさん@七周年
07/01/22 04:58:46 pJMDg/990
究極の快楽を提供する風俗県にすればいいと思うよ。
そのまんま酒池肉林

96:名無しさん@七周年
07/01/22 04:58:58 9jk7k2xC0
まあ確かに県外出身者が知事選出るなよとは思うな

97:名無しさん@七周年
07/01/22 05:01:26 a3VXsWEH0
そのまんま東て…

98:名無しさん@七周年
07/01/22 05:14:07 nDLuBuYq0
>>1は記事読んだか?

99:名無しさん@七周年
07/01/22 05:20:33 9rGwwozd0
宮崎は馬鹿ばかり住んでるのか?

前々から思ってんだけど、芸能人なんかは得票率の7割掛けする位の措置が必要なんじゃね?
淫行親父が落下傘で当選するというのはいくら何でもおかしいだろ。

100:名無しさん@七周年
07/01/22 05:27:57 eQbDCHXv0
愛媛と山梨は民度高いから官僚がシャンシャンと知事に当選してたね。

101:名無しさん@七周年
07/01/22 05:29:07 S071dyvu0
まさしく「漁夫の利」を地で行った選挙だったな。
まぁあのメンツじゃ東が勝っても仕方ないかって気もする。
他に選択肢が無かったんだろうよ、宮崎県民には。
田中康夫の時と似た様な構図だね。

102:名無しさん@七周年
07/01/22 05:29:08 qCATA0Ju0
宮崎はこれでよかった。
民主が独自候補立ててれば東は勝てなかったし、
自民のどちらかが勝っていた。

結果的に保守王国の一角を崩した意味は大きい。

103:名無しさん@七周年
07/01/22 05:30:11 6prM5LXw0
宮崎県民、身体張り過ぎ。
なにもここまでしてネタ提供しなくてもいいのに。

104:名無しさん@七周年
07/01/22 05:35:33 UvrDoUOR0
自民と民主に官僚にNOを突きつけた県民の意思が伝わるといいが


105:名無しさん@七周年
07/01/22 05:35:52 TAzZKFqqO
>>10
そこは保守系野党、と言うより極右政党じゃないか?

ロシア自民党みたいなモノだ。

106:名無しさん@七周年
07/01/22 05:38:30 Bqktx6gB0
>>102
なるほど。
崩したまではよくてもこの先本当に彼でいいのですか?と思うわけで。
でもこの選挙は全国の人が選挙についての危機感を持つのにいい機会になるのかもしれませんね。





107:名無しさん@七周年
07/01/22 05:39:24 dDncAysQ0
愛媛も山梨も老外ジジイでどうしようもねーな。

日本の地方は10年後全滅だろ。

108:名無しさん@七周年
07/01/22 05:42:16 eQbDCHXv0
>>106
民主主義ってのは一度痛い目見ないと成長しないからちょうどいいよ。
東京だって青島がいたからこそタレント知事はこりごりって空気出来たわけだし、
これで東がボロボロで終われば、
なんだかんだで官僚じゃないとって空気が宮崎にも出きるよ。


109:名無しさん@七周年
07/01/22 05:43:12 UStWKirg0
自民は土建業者 民主は朝鮮帰化人と部落解放同盟
実は 土建=部落だった。

110:名無しさん@七周年
07/01/22 05:52:06 dmeYKkAfO
民主だけじゃなく、自民が推したのも元官僚じゃんw
東、運が良かったな。
まぁ両方の官僚が落選して、一番悔しがってるのは、土建関係者かな?w

111:名無しさん@七周年
07/01/22 05:59:21 bnWPh2mE0
このスレタイはおかしい
ミンスは候補を立てれなくて、宮崎は保守分裂選挙だったのに

112:名無しさん@七周年
07/01/22 06:00:28 /otUOmW9O
淫行って店で未成年が働いていて年齢がわらずにサービスを受けてしまったというくらいのことだろ。問題にすることか?

113:名無しさん@七周年
07/01/22 06:03:58 VHVXFG620
>>108
結局官僚マンセーかよ。
死ねばいいのに。

>>112
そういう店に行く事自体を問題とみてるらしいよ。
何が問題って突っ込むと黙り決め込むけど。

114:名無しさん@七周年
07/01/22 06:09:03 oZVdR8cc0
>>113
まぁ、林業、土建業界からハニートラップ要員が大量に送り込まれそうな予感w

115:名無しさん@七周年
07/01/22 06:34:11 WeGHO8yGO
これは
県政の息吹を感じていればミンス圧勝だった
と、毎日が電波飛ばしてるってことか?

116:名無しさん@七周年
07/01/22 07:06:29 /1mkGfSj0
さてマスゴミが政党からの根回しで圧力報道するのも時間の問題だな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch