07/01/15 11:51:18 5NjLNEdA0
ハケンの品格
3:名無しさん@七周年
07/01/15 11:51:41 UJ+Nm9O00
4
4:名無しさん@七周年
07/01/15 11:52:12 tp3CMPeZ0
>>5
5:名無しさん@七周年
07/01/15 11:52:49 QIpiMW0/0
奴隷社会
6:ガムはロッテ チョコもロッテ
07/01/15 11:54:18 X9KsOPE60
別にこれは為替の影響だから問題視するほどのことではない。
日本人は平均寿命が高くて、定年で働かなくなってから
25年間も税金にたかって生きるので生産性の面で不利になるのは当たり前。
一人当たりGDPがそんなに重要なら
アメリカのようにホワイトカラーエグゼンプションを導入すればいいじゃない。
7:名無しさん@七周年
07/01/15 11:55:52 q7AWmY7X0
と、国賊経団連が申しております
8:名無しさん@七周年
07/01/15 11:56:26 wUpSSyjm0
美しい田園風景
9:名無しさん@七周年
07/01/15 11:57:07 2S1vac+qO
為替?
今の円は評価されすぎ
今の経済沈没した日本はもっと安くなる
10:ガムはロッテ チョコもロッテ
07/01/15 11:58:44 X9KsOPE60
そういえば一人当たりGDPが世界一になった時代って
週6日で労働時間も世界一だった。良く言われたもんだ、日本人は働きすぎだって。
しかし、今は韓国はおろか米国にすら労働時間で負けている。
働かなくなったら生産性が下がるのは当たり前。
特に”働けるのに働かない人”たちの存在が問題を生み出している。
11:名無しさん@七周年
07/01/15 12:02:39 AI//eBtR0
過労死するほど働いてもこんなもんにしかならない日本人の生産性の低さワロタww
12:名無しさん@七周年
07/01/15 12:04:40 9qssor1y0
外国人移民などは、経団連自民公明が受け入れて、民主公明社民共産などがその外国人を手厚く保護する予定です。悪しからず。 ↓
「外国人労働者、もっと日本に来てもらわねば」「一種のタブーだが」…奥田経団連会長
スレリンク(newsplus板)
「あらゆる職種に外国人労働者を」 奥田経団連会長
スレリンク(bizplus板)
外国人労働者受け入れ拡大を促す提言…自民特別委
スレリンク(newsplus板)
冬柴国交相、中国人へのビザ発給を数人グループから認める方向で調整へ
スレリンク(news4plus板)
韓国人のビザ免除、警察・法務当局は最後まで反対したが外務省が押し切った
スレリンク(news4plus板)
【政治】 日本へ入国する外国人の指紋採取、義務づけへ…民主幹部ら、人権上の問題指摘
スレリンク(newsplus板)
【社会】市民団体、「不法滞在外国人の収容緩和」や「難民認定拡大」求めて大規模抗議 (民主議員も参加)
スレリンク(newsplus板)
【政治】「密告社会作りに加担」 民主の指摘で、不法外国人通報HP見直し示唆
スレリンク(newsplus板)
【政治】外国人参政権法案の成立を=民主、公明
URLリンク(news2.2ch.net)
【人権擁護法案】国籍の制限設けない「民主党・独自案」、衆院に提出
スレリンク(newsplus板)
【民団】在日外国人を救済…無年金障害者、民主党が改正案
スレリンク(news4plus板)
【在日】制裁に反対する「緊急行動」 民主・社民の議員も支持-「歴史的に政府が在日の権益を保障するのは当然」
スレリンク(news4plus板)
【社会】「使い捨てはやめろ」 外国人労働者が安定雇用求めデモ
スレリンク(newsplus板)
【社会】外国人労働者、日本人との同等の扱いや在留資格の新設要請
スレリンク(newsplus板)
13:名無しさん@七周年
07/01/15 12:06:12 aCNxVD2p0
老人ばっかの国が成長できるわけないだろ
14:名無しさん@七周年
07/01/15 12:06:21 QIpiMW0/0
ゴミクズ以下の扱いしかされないのに
やる気なんて起きるわけないじゃん
15:名無しさん@七周年
07/01/15 12:07:30 TI01nZhi0
>デフレの影響が残る日本では名目GDPが伸びにくいことも
>減少の一因になっている。
減少の一因というかこれが主因だろう。
1990年くらいから日本は名目GDPがほとんど変わってない。
その一方で、欧米はちゃんと成長してる。
こういう状況なら一人当たりの名目GDPの順位は下がってくるに
決まってる。
16:名無しさん@七周年
07/01/15 12:08:58 M3G8BKKt0
実質GDP上がってるから大丈夫だよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおうへええええええええええええええええええ
17:名無しさん@七周年
07/01/15 12:13:01 2uc5qR8P0
奴隷のレジスタンスはこれからだよw
18:名無しさん@七周年
07/01/15 12:19:56 /a8nnoAo0
↓小泉の真実AA
19:名無しさん@七周年
07/01/15 12:23:29 OaaeX15Q0
高すぎる公務員給料を外国と比べると、円相場$1=¥150くらいが妥当。
20:名無しさん@七周年
07/01/15 12:25:49 SSS2H45e0
分相応だと思うよ
21:名無しさん@七周年
07/01/15 12:26:22 70kNgXphO
ニートのせいだな。早くWE導入せぇよ・・
22:名無しさん@七周年
07/01/15 12:27:20 zjC7qdbi0
派遣会社だの金貸しみたいな何も生産してない中間搾取の穀潰しを
国を挙げて大量に養ってるんだからな。
14位でも立派なもんだ。
23:名無しさん@七周年
07/01/15 12:27:36 lrL4AcxLO
【重要。必ず読もう】
現状の貧困社会の悲惨さ
「格差社会」ではなく「貧困社会」と呼ぶべき
スレリンク(seiji板:357番)
から遡って読もう
24:名無しさん@七周年
07/01/15 12:28:33 kGHfOrcf0
>>12
殖民されて日本がなくなるな。
1994年、中国のかつての李鵬首相がオーストラリアで、ハワード首相に向って
「今の日本の繁栄は一時的なものであだ花です。
その繁栄を作ってきた日本人がもうすぐこの世からいなくなりますから、
20年もしたら国として存在していないのではないでしょうか。
中国かあるいは韓国ないしは朝鮮の属国にでもなっているかもしれません」
25:名無しさん@七周年
07/01/15 12:28:56 6eDa2cKo0
まだ構造改革とか劇薬ばかりに頼っているのかw
どこまで無能者揃いなんだw
26:名無しさん@七周年
07/01/15 12:32:24 lrL4AcxLO
【ベーシック・インカム・レボリューションをしよう!】
◆貧困社会の現状の悲惨さのまとめ
「格差社会」ではなく「貧困社会」と呼ぶべき
スレリンク(seiji板) の350のコメント
そして…、労働者よ。BIを求めよう!
◆ベーシックインカムで革命を起こそう。 スレリンク(seiji板) の363のレスを見よう
◆ベーシックインカムを日本にも普及させよう7 スレリンク(eco板) の1のBI・レボリューションを見よう
共産党は、これくらい宣言してHPや広報をしよう。行動が遅いぞ。
【提案】
【『生きていける国・日本』にしよう=
月10~20万のベーシック・インカム(最低限所得 生活保証)(財源は安定税収のある複数税率の消費税。消費税には助け合いの意味がある税金だが、日本では法人税減少分の穴埋めに使われている)
+「1000人以上の大企業に対し《企業の社会貢献の役割負担のため》に、
新規+中途採用含めてその年度の採用のうち3割以上を30才以上の採用を占めていないといけない。
違反企業に対しては税率を2~3倍にする。」
+オランダの正規と非正規は同一賃金(→非正規の改善はBIにも良い土壌)
+イギリス式雇用斡旋
+スウェーデンの失業者再教育『金の手当だけでなく、前よりキャリアアップし《人生のやり直し》の支援』
+30歳以降の人には大学受験をなくし自由に大学を選べ、なおかつタダで学びのやり直しでキャリアアップすべき。】
27:名無しさん@七周年
07/01/15 12:33:24 NV8+Ti0Z0
398 :名無しさんの主張 :2006/12/07(木) 13:27:10 ID:CDl/LAj2
今の・・・っていうより戦後から狂いだしたね
戦争で負けて抜け殻のうえ長い戦時状態で社会が疲弊しているところに
米軍の占領政策で民主主義を取り入れたもんだから
卵より先にニワトリができたようなもの
399 :名無しさんの主張 :2006/12/07(木) 13:39:43 ID:VRupQj4t
ふたを開けたら民主主義でもなんでもなく無知な女と利権保持者が自民党を延命
させるだけの国になっていたと。
400 :名無しさんの主張 :2006/12/07(木) 14:20:56 ID:???
精神が経済発展に追いついてないんだよ。
401 :名無しさんの主張 :2006/12/07(木) 14:34:06 ID:???
精神の全てを金の事に目一杯使うから心に余裕がない。欧米人にはその余裕がある。
彼らとの差はそこだろうな。
402 :名無しさんの主張 :2006/12/07(木) 14:55:04 ID:VRupQj4t
一億玉砕と似た精神パターンだな。何回こういうのを繰り返せば気が済むんだろうか。
403 :名無しさんの主張 :2006/12/07(木) 15:03:35 ID:???
このまま行ったらまた玉砕するよ。 筋金入りのドMだよ…
28:名無しさん@七周年
07/01/15 12:34:23 Fvdz9q/80
今はデフレだけじゃなく、
円安ユーロ高で20位。
29:名無しさん@七周年
07/01/15 12:39:27 lrL4AcxLO
>>26 続き
【非正規雇用者の激増 =GDP毎年1%の喪失 +少子化加速(年収200万円程度では、結婚・子育てもままならず) →結婚格差により揺らぐ社会基盤】
[朝日 ビジネス 2006/07/31]
旧UFJ総研の調査では、非正規雇用者が正社員になれないことで、
『婚姻数は年間5.8万~11.6万組減り、毎年生まれる子供の数は13~26万人も減少する。』
今年の経済白書は、15~34歳の非正規雇用者約360万人が、正社員でないことで失う 所得は年6.2兆円と試算した。 国内総生産(GDP)の1.2%にあたり、今後も年約1%分 ずつ失い続ける。
このままだと、社会の基盤さえ揺らぎかねない。
→結婚格差。結婚したくても年収少なくて出来ない。結婚無くして子供や家庭は創れない。ましてや日本の社会基盤は維持出来ない。
【若年層の収入格差が拡大…労働経済白書】[読売新聞 8月8日13時49分更新]
■厚生労働省は(8月)8日、2006年版「労働経済の分析」(労働経済白書)を発表した。
雇用契約期間が短い非正規雇用などの増加により、20代の若年層を中心に収入の格差が拡大していることが明らかになった。
『白書は、収入が少ない若年層が増加したことが結婚の減少につながり、少子化を促進させていると分析。 少子化対策の観点からも若年層雇用の安定が重要だと強調している。』
■恐ろしく政府や官僚が無能な証拠。どうして急に出生率が上がるなどという予測ができるのか。
◆政府の出生率予測 URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
■一世代から一人は子供は生まれるだろうという人もいるけど、
『一人しか子供を生まなくても、祖父母から見ていくと
祖父母で1/2 →父母で1/4 →子供で1/16 →孫世代で1/256、… と、逆ネズミ算(分母がネズミ算)みたく凄い勢いで人口が減る。』
【日本人に占める年収400万以下の割合(%)(男子)】[国税庁HPより]
▽平成8年(橋本) 31.6
▽平成9年(橋本) 30.3
▽平成12年(森) 33.1
▽平成15年(小泉) 36.9
▽平成16年(小泉) 37.5
▽平成17年(小泉) 38.2
30:名無しさん@七周年
07/01/15 12:43:24 znrWNdis0
糞官僚、政治家どもが無駄金使ってるからだろ
31:名無しさん@七周年
07/01/15 12:44:24 lrL4AcxLO
>>29 続き
【相対的貧困率、日本は第5位から第2位へ(つまり悪くなった)】[日経BP 森永 卓郎コラム 第44回]
相対的貧困率とは国民を所得順に並べて、真ん中の順位(中位数)の人の半分以下しか所得がない人(貧困層)の比率を意味する。つまり、中位の人の年収が500万円だとしたら、250万円以下の所得層がどれだけいるかということだ。
OECD東京センターが発表した対日経済審査報告書の日本語概要では相対的貧困率が「最も高い部類に属する」としか書いていないが、『7月20日のOECD発表記者会見では「OECD加盟国中、第2位になった」と表明した』。
昨年、日本の相対的貧困率はメキシコ、米国、トルコ、アイルランドに次ぐ第5位だったが、ついに“堂々たる世界2位”の格差社会になったというわけだ。
『かつては1億総中流社会といわれた日本が2位になったことについて、OECDは危険な状況であると強く警鐘を鳴らしている。』
【「生活苦しい」過去最高の56%に】[J-CASTニュース 2006/06/29]
生活を「苦しい」と感じる世帯が過去最高の56%超もいることが、厚労省の05年国民生活基礎調査で明らかになった。
◆厚生労働省 国民生活基礎調査の概況 URLリンク(www.mhlw.go.jp)
【景気回復「主役」交代進まず・家計部門の伸び鈍いまま】[日経 主要 2006/08/20]
■『景気回復が4年以上続いているのに、家計部門への波及が弱いままとなっている。』
企業が設備投資に前向き姿勢を保つ一方で、『雇用者の賃上げに慎重な姿勢を崩していないためだ。』
日銀は今春、景気回復の主役が設備投資から個人消費に移りつつあるというシナリオを示していたが、景気実態は同シナリオよりも遅れ気味だと見方を修正し始めた。
【重要】『日銀内では最近「景気は本当に成熟してきているのか」との議論が出始めている。』
日銀が言う景気の「成熟化」とは、景気回復の初期から半ばにかけてけん引役だった企業の設備投資や輸出の伸びが徐々に鈍り、『代わって雇用・所得の改善を背景に個人消費が内需拡大の主役となっていく動き』を指す。
32:名無しさん@七周年
07/01/15 12:47:23 lrL4AcxLO
>>31 続き
【『生活の原資という意味での賃金 =時給換算の購買力平価』による比較】 [時給 内外価格差 物価指数(時給/内外価格差)=時給換算の購買力平価]
▽ルクセンブルク 3840 102 37.7
▽オランダ 2815 96 29.3
▽フランス 2500 94 26.6
▽ノルウェー 3333 126 26.5
▽ドイツ 2571 100 25.7
▽フィンランド 2407 100 24.1
▽スウェーデン 2545 106 24.0
▽カナダ 2053 86 23.9
▽オーストリー(オーストリア) 2258 95 23.8
▽イタリア 2000 86 23.3
▽イギリス 2278 101 22.6
▽オーストラリア 1778 80 22.2
▽スペイン 1467 75 19.6
▽アメリカ 2130 110 19.4
▽ニュージーランド 1427 75 19.0
▽スイス 2432 128 19.0
▽デンマーク 2176 118 18.4
▽韓国 1111 69 16.1
▽日本 1654 126 13.1 ←現時点ここ
▽日本WE 1091 126(?) 8.66※1 ←※1(日本がホワイトカラー・イグゼンプションを導入し、残業代分の年収120万円減+タダ働きの月残業20時間UPした場合)
▽トルコ 300 44 6.81
■えっ 13.1 ( ゜д゜) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゜д゜) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
_, ._
(;゜ Д゜) …!?
33:名無しさん@七周年
07/01/15 12:51:07 lrL4AcxLO
>>32 続き
■えっ 13.1
( ゜д゜) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゜д゜) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
_, ._
(;゜ Д゜) …!?
【DATAの見方】
■26.6のフランス人は、13.1の日本人と同じ労働をした場合、日本人の約2倍の買い物が出来るという事を意味する。
■ネットで経済規模が低いと叩かれる韓国より酷いとは…、しかしギャグではないから恐ろしい。
■日本はEU労働時間の2倍、GDPは数倍。
しかし、日本人の生活水準『生活の原資という意味での賃金 =時給換算の購買力』は半分。
必死に働いた金は 政府に搾取されているわけだ。
■先進国は「時給/物価指数」が20前後で落ち着く。
欧州の社会民主主義国家は25前後が多い。(オランダ29.3、フランス26.6、ドイツ25.7、スウェーデン24.0、イタリア23.3、イギリス22.6…)
新自由主義国家(米、ニュージー)は20以下。(アメリカやニュージーランドでも19~20前後。カナダやオーストラリアも23前後。)
15前後だと中進国。10以下は後進国の水準。
34:名無しさん@七周年
07/01/15 12:52:43 SzMz4nsO0
つか、1億3千万ん近くの人口のことまったく考えた無いだろ?
35:名無しさん@七周年
07/01/15 12:52:47 gHsC0Hfc0
まずODA、国連分担金を止めましょう。
36:名無しさん@七周年
07/01/15 12:54:44 lrL4AcxLO
>>33 続き
【「生活保護の」相対的捕捉率 (生活保護制度の利用資格がある人のうち、実際に保護を受けることができている人の割合)の悲惨さ】[NHK福祉ネットワーク 特集「生活保護」 06/11/27~29より]
(80年代サッチャーの構造改革による弊害の失業率10%から、)ブレアによる改革『働くための福祉の国(失業者に保護+就労まで支援=誰もが成功でき努力が報われる社会)』
で貧困から脱却し失業率を半減させたイギリスは、約90%以上。
競争社会のアメリカでさえ約70~80%と高く、貧困層は保護を受けることができている。
一方、ドイツは約40%と低く、今やドイツでは貧困層への保護の行き渡り具合の悲惨さは大問題となっている。
そのドイツより日本はさらに低く、約20%。
■但し、番組で出されてた数字は、アナが言っていたように様々な統計資料から算出された推計でしかない。
『なぜなら、1965年以降日本は「捕捉率」という統計は発表していないから。』様々な団体が捕捉率を発表するように政府に要望しているが、政府はやる気無し。
■『1000人以上の大企業に対して、
「企業の社会貢献の役割負担のため」にも、
新規+中途採用含めて、その年度の採用のうち3割以上を30才以上の採用を占めていないといけない。
破った企業に対しては、税率を2~3倍にする。』
とするべき。
37:名無しさん@七周年
07/01/15 12:57:15 lrL4AcxLO
>>36 続き
【イギリスの生活保護体系】
▽高齢者(60以上)…年金手当(年金給付の補完)
▽失業者…求職者手当+再就職支援(国が民間に依託し、雇用斡旋と職業訓練)
▽生活困窮者(なんと16~59)…所得補助
さらに、生活保護基準(日本は1人世帯(男性45歳)で148万円、2人世帯(女性48歳、子供12歳)で231万円)よりは上だが、基礎的な生活が苦しい層に対して
▽低所得者(ワーキング・プア)…住宅手当+地方税減免
(なんと、これらの住宅手当などは、いままでの上記の他の層に対しても適用される)
■ブレアの改革により、イギリスの職業訓練などは、政府からの求職者手当支給の際の『義務=Jobseeker's Agreement(求職者協定書)』になった。住宅手当までも支給され、住宅が無い人には住宅も支給。(日本みたいなプレハブではなく、しっかりしたもの)
これにより、失業者とは呼ばず、求職者と呼ぶことになる。
■柱の就職支援は、『民間の再就職支援会社がやる』。(因みに政府が出資している民間会社までもある)
スーツ、ケータイ購入やその間の料金、交通費など、『就職活動に必要なツールや費用は全部、再就職支援会社が負担。』(就職したらそれらはその人のもの)
再就職支援会社には、就職が決まれば政府から先ずは半分報酬、残りは暫く経ってもその人が働いていたら支払われる。
『民間の再就職支援会社は、再就職させないと報酬0だから、事業として必死に面接指導をし就職先を探す。』
また雇用企業にも補助金が支給される。
38:ガムはロッテ チョコもロッテ
07/01/15 12:58:06 X9KsOPE60
>>36
そんなことしたら若者層の採用を意図的に減らされて、更なる社会不安が訪れそうだな。
30代からしか就職できない社会か
39:名無しさん@七周年
07/01/15 12:59:12 giSQed6K0
内閣府の構造改悪をすすめれば、もっと悪くなる
40:名無しさん@七周年
07/01/15 13:00:15 lrL4AcxLO
>>37 続き
【スウェーデンの失業者再教育『金の手当だけでなく、前よりキャリアアップし《人生のやり直し》の支援』】
■一方、日本は『人生の王道』から1回でも外れるとやり直しが効かない。やり直しのセーフティネットが無い。
教育のやり直しの学費…タダ、職業訓練…タダ、交通費…支給、生活費…職業訓練手当(300日間だが、以降も延長可能。前の賃金の約75%。)
単なる日本の職業訓練とは違い、現場の最前線の技術者を講師に呼び最先端を学ぶ。
そして、『失業前より、レベルの高い企業高い賃金の職に就く=キャリアアップし人生をやり直す』。
◆『失業によって、人は自分をダメな人間だと考えるようになってしまう。仕事は、人間が尊厳を持って生きる(活きる)ために、どうしても必要なもの。
失業は一人一人の能力を損ない、そして同時に国の力を損なう。』
by 社会民主労働党のスウェーデン元首相ペーション
■「手厚い社会保障やBIに消費税を回すために消費税UPをすると、消費が減る」というのは、違う。
医療費、教育費、また再就職支援の諸々費用などに家計の支出を回さなくて済むために、『家計の可処分所得は上がり、消費支出に回した。』そう、逆に消費が上がったのだ。
つまり、「生活に対する」消費税の税率は、スウェーデンは低く、日本は高いのだ。
■日本はスウェーデンのように、30以降でもタダで勉強し直しキャリアアップできるだろうか、否。
『日本は30以降の人には、ニートフリーターや失業者など関係なく、大学受験をなくし自由に大学を選べ、なおかつタダで学べるようにすべき。』
人生の王道から一度や二度外れて30過ぎになっても『勉強のやり直しをしてもらえれば、30以降の人が将来、国の重荷にならないで済むし、国力にも繋がる。』
30過ぎてから教育のやり直しに大学に行く人は、『人生の王道から外れて曲り角を曲がったのだが、それでも進むのだから、その先にある素晴らしいものを手に入れようと、全力でやるはず。』
所詮、学力がなければ高いレベルの大学を自由に選んで入っても、授業にはついていけないのだから。
また『30以降自由に大学を選べて学べるようになると、日本の変な学歴偏重も変わり、大学の有り様も変わるだろう。』
41:名無しさん@七周年
07/01/15 13:03:25 lrL4AcxLO
>>40 続き
【BI(ベーシック・インカム)。日本がやるべき対策】
■フリーターやニート及び派遣や無職、ひきこもりの人たちは、国に『ベーシック・インカムの施行』を求めよう。
BIは、西ヨーロッパの経済学者が提唱した新しい制度で、
『国民全てに無条件で月数10万円(注意:例え)を配ることを国が補償する =最低限所得 生活保障』
これにより最低限所得生活保障がなされるので、失業しても収入が途絶えることはない、ニートや無職、ひきこもりでも生活していくことが可能になる。
◆BIの詳細は、『ベーシック・インカム・レボリューション』へ。 URLは『』の語句で検索して下さい。
『BIが、負け組みの受け皿になる制度』であることが良くわかるはず。
◆2chにもスレがあるから、『ベーシックインカム』で検索しよう。
■オランダもやっているセーフティーネット。(オランダはホームレスのみ対象。日本みたいなプレハブなどではなく、しっかりとした宿泊施設まで与えている。つまりホームレスという人は実際はいない。)
また、オランダは『男女同一労働、正規と非正規は同一賃金で、安定成長して、オランダの奇跡』とまで言われた。
オランダの相対的貧困率は非常に良い6.0、一方日本は悪い方から2番目の15.3。デンマーク4.3、スウェーデン5.3を見るといかにオランダが良いかがわかる。
■月10~20万のベーシック・インカムを実施すべき理由
【35過ぎて年金を納めていないと法律の年金もらえる25年支払いを満たさず、『全員、生活保護に回ってくる! →25年後の国家財政破綻を示している。』
最低年金か月10~20万のベーシック・インカムを設定して、最低の生活資金をもらえるようにしないといけない。年金払ってないと障害者年金すらもらえない。】
42:ガムはロッテ チョコもロッテ
07/01/15 13:04:12 X9KsOPE60
日本も欧米のようになりたいなら、
すべての税金を2倍くらいにして、それを教育と福祉につぎ込めばいいと思う。
北欧の税負担率は7割、日本は4割弱だから増税すれば追いつけるな。
ただでさえ日本は教育と福祉に金かけなさ杉。
43:名無しさん@七周年
07/01/15 13:06:24 lrL4AcxLO
>>41 続き
【ベーシック・インカムについて 『』の語句でググって下さい】
◆『ベーシック・インカム・レボリューション』
◆税制調査会 第11回金融小委員会(15.4.15) 議事録 URLリンク(www.mof.go.jp)
◆『圏外からの一言』「ほんとうに実現可能なものかどうか?」
◆『格差社会 ベーシック・インカム 小沢修司』
◆『ベーシック・インカムを実施しよう!! その2|ロビィスト探偵社☆アングラ経済研究所』
◆『arsvi.com 2006072 質問(?)』
◆『独学ノート learning.xrea 「ベーシックインカム」に関する個人的な勉強メモ』
◆『これまでの研究会 番号をクリックすると報告概要を見ることができます。』
◆『[T-OFFICE] ベーシック・インカム/メリット財』
◆『東大マガジンクラブ 日本の「貧困」を考える』
■参考書籍
◆「スウェーデンの税金は本当に高いのか」(竹崎孜 あけび書房)
◆「競争やめたら学力世界一 フィンランド教育の成功」(福田誠治 朝日新聞社)
◆「福祉社会と社会保障改革―ベーシック・インカム構想の新地平」(小沢修司 高菅出版)
44:名無しさん@七周年
07/01/15 13:10:06 lrL4AcxLO
>>43 続き
【共産党は党名から共産を外せ】
■共産党は党名から共産を外して、
「労働福祉党(労働政策と福祉政策は表裏一体だから。英のブレアの改革 働くための福祉にも繋がる。失業率を半減させた。)」
「労働原資党」「労働生活党」「活・労働党(生活・活きるの活と喝をかけた)」
か何かに変更すべき。
日本労働党という党名は、既にどこかの団体が申請し使っているみたいなので、無理だと思われる。
党名から共産を無くす意義は、共産主義云々第一ではなく『日本人の生活と労働を第一』にするためにも。
【日本人の労働と生活があってこそ、子供が産め育てることができ、やがて国の礎になっていく。まさしく日本の原資。】日本人の労働と生活のためには、『日本人が生きていける国・日本、そして礎として活きていける国・日本』にしなければいけない。
日本人労働者第一なら『当然、特アからの労働者流入には反発せざるを得ない』し、特アにも言うべき事は言わざるを得なくなる。
ワーキングプア2の岐阜の話で、日本人のおばさんが生活のためのなけなしの金を稼ぐために、中国人社員の食事を作り、彼らが食べている時におばさんが掃除をしている、その映像を見ると泣けてくる。
45:名無しさん@七周年
07/01/15 13:11:39 D9Ubnyb10
>>42
北欧は、もともと食料品や生活必需品には消費税もかからない。
税金をどんなに増やしても、箱物行政にしか
つぎ込めない、利権に群がる日本の能無し政治家連中じゃ無理。
46:名無しさん@七周年
07/01/15 13:14:37 AI//eBtR0
増やした税金は土建屋経由で政治家に入ってくるんだろw
47:名無しさん@七周年
07/01/15 13:14:44 lrL4AcxLO
>>44 続き
【幸運の女神には後ろ髪がなくて、通り過ぎた後では掴めない。 後ろにいるのは幸運の女神の首を狙っている死神がいて、掴めなかった場合には悲惨な状況が待っている。】
国民や共産党や民主の一部には、「もっと経てばもっと自民党は内政外交ともに悪くなるだろうから、それを待とう」「参議院選挙間近まで待とう」、という考えがあるかもしれないがそれはナンセンス。
上記の言葉を噛み締めるように。
例えば北方領土四島返還問題で、もっと経てばロシア経済はもっと悪くなり返還交渉しやすくなると待ってみたら、ロシアに資源を握られ経済は好調になり、逆に日本がロシアに足元を見られる始末。
まさに女神が通り過ぎた後ろには死神がいたのだ。
48:ガムはロッテ チョコもロッテ
07/01/15 13:15:39 X9KsOPE60
>>45
無理じゃないと思っているから政治活動をしているんだろ?
改善をあきらめてグチるだけだから、(あるいはそう思わせる勢力があるから)
ここまで状況が悪化したんだと思うよ。
49:名無しさん@七周年
07/01/15 13:16:53 OaaeX15Q0
年収1000万なら残業代遠慮しろ。
50:名無しさん@七周年
07/01/15 13:17:53 lrL4AcxLO
>>47 続き
■まぁ、美しい国ですこと。『ボロを着ていても、心は錦の方が良いな。』
自民公明党は、マリオでいうとスターをゲットした無敵状態の絶対安定多数です。
◆マルチン・ニーメラー(1892.1.14~1984.3.6 ナチスドイツに抵抗した牧師)の詩
『ナチスが共産主義者を弾圧した時、私は不安に駆られたが、自分は共産主義者でなかったので、何の行動も起こさなかった
その次 ナチスは社会主義者を弾圧した 私はさらに不安を感じたが 自分は社会主義者ではないので、何の抗議もしなかった
それからナチスは 学生 新聞 ユダヤ人と 次々に弾圧の輪を広げていき その度に私の不安は増したが それでも私は行動しなかった
ある日 ついにナチスは教会を弾圧してきた そして私は牧師だった
だから行動に立ち上がったが その時はすべてがあまりにも遅かった』
遠い過去にあった悲劇が、いつの間にか私達の目の前に来ています。
それでも無関係だと言い続けますか?
■「政治の本質はフィクションだ。政治は演劇と同じ、国家が行うショーなのだ。
『小さな嘘はすぐばれるが、大きな嘘は真実になる。
虚偽を創造する巨大なメカニズム、それが国家だ。』
大衆共に壮大で甘美な夢を見させてやるのが、我々の務め。
国家は、そのためのドリームマシーンだ。」
by アドルフ・ヒトラー
■「民衆などというものは、いつでも支配者の思い通りになる。
『・・・攻撃されるぞと恐怖をあおり、平和主義者の奴らには、愛国心がなく、国を危険に晒していると非難しておけばいい。
このやり方は、どこの国でもうまくいく。』」
by ヘルマン・ゲーリング
■そして、今の日本は…
51:ガムはロッテ チョコもロッテ
07/01/15 13:18:01 X9KsOPE60
いくら相対貧困率が低くても
オランダや北朝鮮のような、国民総貧困で麻薬蔓延みたいな社会には
なりたくないな。
52:名無しさん@七周年
07/01/15 13:18:34 OR0yhaU20
経団連の連中は外需が維持できればいいのでまったく問題ありません
53:名無しさん@七周年
07/01/15 13:20:19 D9Ubnyb10
>>48
いや、そんなに酷いとは思わない。
郵政民営化は民意の反映だったんだから、利権はどんどん無くしてゆく方向に
なって、北欧と比較するのがそもそも違うという話。
てか
>>ID:lrL4AcxLO
おまえコピペうざいよ
54:名無しさん@七周年
07/01/15 13:22:03 lrL4AcxLO
>>50
【差し迫った現実を見よう!】
■外交問題も大事だが、『それより自分の飯の種、将来や老後、育児費用捻出 の方が重大問題』。
『飯の種つまり先立つ物がないと、生きていけない。しかし、働いても働いても豊かになれない=ワーキングプアでは、育児もできないし、ましてや結婚や老後の見通しなど立てれようはずがない。』
■『国敗れて山河あり』
国民の生活あってこその国家だろうに。
天下国家を論じる時間さえ無くなってなにが国益だ。なにが美しい国だ。
■この法案、とても国を思っている人の出す法案ではない。
■政府の失政。どういう事かというと、
『家計所得を企業に転化して景気回復をはかった政策の所為。
本来なら、企業業績が回復した時点で、家計に利益の一部を転化し消費支出を改善させるのが本当の景気回復。
なのだがしかし、
味を占めた経団連は、さらに家計所得から企業業績への転化を要求しようとしているのが今回の顛末。』
■『今の日本に、白洲次郎のような逸材は、官僚や議員にはいないのだろう。』
■英語くらいはやっておいた方が良い。
将来、技術職以外で日本語オンリーだと潰しがきかない。議員や国内だけでやっている連中にはそれがわからない、そういう状況になった事ないから。
母国のカントリーリスクを考えて行動するはめになるとは…。どこの発展途上国だ、日本は。なにが美しい国だ。公用語を母国語+英語にしている国はある。
■日本は役所の裏金作りで逮捕者もあまり出ないという非常に稀な国。
岐阜は逮捕者たった一人とクビ数人でたがそれでも甘い。岐阜の裏金作りは最悪なケースで、調べる側の監査室までグルになり監査室に裏金の資料を隠していた。何10年もバレないわけ。
先進国でこんな国あるだろうか?
■自民党政権でなくなると、中国や朝鮮問題が困るという煽りはムダ。なぜなら↓
米軍基地がある限り、自民党が政権降りたところで中国には負けない。
共産党は単独政権を取ることは絶対ないので、その範囲で議席を伸ばしたところで問題はない。
『逆に、共産党の議席が増えると、共産党の質問時間が増えるから政権への監視が効く。』
『共産党が議席増やすと日本が共産国家になる と言う人は、
自衛隊を派遣すると日本が軍事国家になってしまうと言うの同じくらい単細胞。』
55:名無しさん@七周年
07/01/15 13:24:57 OR0yhaU20
>>54
長い。1レスで収まるようににまとめてくれ
56:名無しさん@七周年
07/01/15 13:27:17 lrL4AcxLO
>>54 から遡って読んで下さい
57:名無しさん@七周年
07/01/15 13:28:00 l1v2fpc40
小日本ざまあwwwwwwwwwwwwww
58:名無しさん@七周年
07/01/15 13:29:38 gIN4QYVd0
アメリカみたいに圧倒的な勝ち組がいるわけもないのに、
日本で米経済化したらトータルでみても、
セイフティーネットの無いその他の層が足を引っ張るだけじゃないのかな。
59:名無しさん@七周年
07/01/15 13:30:48 lrL4AcxLO
>>55 や皆さん、
すみませんでした。
>>54 から辿って読んで下さい。
60:名無しさん@七周年
07/01/15 13:40:31 2CEeALit0
う~、近頃の若者ってのは元気ないよな!
マンパワーが失われているって事は、国家の活力が低下しているって事か。
61:名無しさん@七周年
07/01/15 13:41:21 4JmZCmGg0
たいがいの経済成長理論の場合、人口成長率nが小さくなればなるほど低成長になるはず。
だが、nを操作する政策の理論って、どれだけあるのか・・・
62:名無しさん@七周年
07/01/15 13:45:07 i+SMDnko0
まずピンハネ派遣会社をぶっ潰せ
63:名無しさん@七周年
07/01/15 13:57:47 v5SNGZbo0
2006年度・一人当たり為替レートGDPの上位25ヶ国(推計)
URLリンク(www.imf.org)
※ByCountries→AllCountries→上から8番目にチェック→2006年を選択→prepare report
第*1位85,444.259 ルクセンブルク(欧州)
第*2位71,673.816 ノルウェー(欧州) (産油国)
第*3位53,511.981 カタール(産油国)
第*4位53,228.044 アイスランド(欧州)
第*5位52,484.019 スイス(欧州)
第*6位52,360.405 アイルランド(欧州)
第*7位50,807.795 デンマーク(欧州)
第*8位44,314.783 アメリカ合衆国(北米)
第*9位41,944.540 スウェーデン(欧州)
第10位40,552.281 オランダ(欧州)
第11位39,332.313 フィンランド(欧州)
第12位39,134.971 ベルギー(欧州)
第13位38,947.015 イギリス(欧州) (産油国)
第14位38,865.184 オーストリア(欧州)
第15位37,163.606 カナダ(北米)
第16位36,016.250 オーストラリア(白人諸国)
第17位35,335.959 フランス(欧州)
第18位35,099.487 アラブ首長国連邦(産油国)
第19位35,021.653 ドイツ(欧州)
第20位34,954.691 日本(極東先進)
第21位31,350.159 イタリア(欧州)
第22位31,277.203 クウェート(産油国)
第23位30,414.770 ブルネイ・ダルサラーム(産油国)
第24位30,160.626 シンガポール(極東先進)
第25位29,266.058 スペイン(欧州)
64:名無しさん@七周年
07/01/15 14:28:06 KVx41G7h0
本当に日本の為、日本人の為の改革なのか疑問だな。
基軸通貨特権で寝てても年間50兆円転がりこんで来る米国とは
産業構造も違うのにな。
向うは世界中から借金しまくって消費しまくれる唯一の国家だしな。
しかも世界中がそれに依存してるから、何があっても各国はアボーンさせないだろう。
何が目的の改革なんだろう?米資本の為?
階級分化と固定化、世襲制による少数支配体制の為?
湯田屋資本とその子分為りすまし鮮人と二大カルトによる搾取体制の構築?
単に私利私欲の為に国を売ってんの?
自分が相対的勝ち組になりたいからって言うだけで国を売った?
国益に敵ってない、国民の利益になってない事は明かじゃね?
企業業績回復→正規雇用・賃金増加→個人消費増→デフレ克服・更に企業業績回復と言った
これまでの常識的な経済循環の輪を断ち切っただけのような。
日本に圧力をかけるシオニスト組織「SWC」
URLリンク(inri.client.jp)
すり替えられた規制緩和
URLリンク(eba-www.yokohama-cu.ac.jp)
寄生虫の為の経済学
URLリンク(www.asyura2.com)
年次改革要望書
URLリンク(japan.usembassy.gov)
65:名無しさん@七周年
07/01/15 14:41:16 f400xbko0
日本しょぼくなっちまったなあ・・・
円安とデフレで輸出入品のデフレータが広がってるから
実質GDPはあてにならんし。
これからも年間の自殺者が凄いことになっていきそうだなぁ
66:名無しさん@七周年
07/01/15 14:45:49 FAu9amdC0
欧州では缶ジュース1本500円くらいだとw
日本しょぼすぎw
67:名無しさん@七周年
07/01/15 14:50:01 y/P/RJpy0
>経済協力開発機構(OECD)30カ国のなかで14位となり
ギリギリAクラスでつか
あと2ランク下がったら後進国ですっ><
68:名無しさん@七周年
07/01/15 14:57:58 b58vUkZA0
物価上昇率3%の国と、0%の国。10年で名目GDPは35%違ってくる。
為替レートが1$=100円から120円になる。これも17%の減少になる。
デフレを放置した、あるいは物価上昇率0が望ましいなんて言ってるから、こういうことになる。
円高は、国の購買力の表れだ。
その国がどれだけ他所の国から物を買う力があるかだ。どんな世界でも、偉いのは買い手だ。
売り手の商人みたいなのが国政に携わって円安が望ましいとか言うのは売国行為に等しい。
69:名無しさん@七周年
07/01/15 15:06:06 QW2dmclv0
日本人は政府の家畜
70:名無しさん@七周年
07/01/15 15:16:38 Uw8l6obx0
>>61
だからここでは一人当たりのGDP成長率で語られているだろう。
けど、規模の経済(収穫逓増の生産関数)を想定した場合には一人当たりの場合でも人口というファクターが影響してくるけど。
nを操作する政策の理論ってのは、通常のモデルでnを変えてみればいいだけじゃね?
あと、人口増加率を内生変数化しようと試みたモデルは一応あるけど、あまり意味のあるのないんじゃないかな。
71:名無しさん@七周年
07/01/15 16:13:28 OFPVatuc0
犯罪者全員死刑にすればすぐ順位なんて上がる
72:名無しさん@七周年
07/01/15 16:15:54 IA8N69LO0
>>68
この国は売国奴ばかりだ
外資系企業の長が経団連会長やってるぐらい