【ネット】 掲示板などで"中傷・プライバシー侵害"した人の住所・氏名、同意なしで開示へ…業界がガイドラインまとめる★2at NEWSPLUS
【ネット】 掲示板などで"中傷・プライバシー侵害"した人の住所・氏名、同意なしで開示へ…業界がガイドラインまとめる★2 - 暇つぶし2ch1:依頼500@ぴろりφ ★
07/01/15 06:40:19 0 BE:62937779-PLT(10371)
・「プロバイダ責任制限法ガイドライン等検討協議会」は10日、ネット上のプライバシー侵害や
 名誉毀損、著作権侵害などについて、ISPや掲示板運営者などが発信者の身元情報を開示
 する基準や手順を示した「プロバイダ責任制限法 発信者情報開示関係ガイドライン(案)」を
 とりまとめた。ガイドライン案は、テレコムサービス協会のWebサイトで公開しており、2月9日
 正午まで広く意見を求める。

 ネットにおける権利侵害に対して、ISPなどが発信者の同意を得なくても被害者に発信者の
 氏名や住所、メールアドレスなどを開示するための手続きや判断基準を明確化する。

 具体的には、プライバシー侵害については、住所や電話番号などの連絡先、病歴、前科
 前歴など、一般的に本人がみだりに開示されたくないと考える情報を公表された場合には、
 通常はプライバシーの侵害になると指摘。WinMXを使用して、流出したエステサロンの顧客
 情報を公開した事例などを挙げている。

 名誉毀損では、侵害情報により被害者の社会的評価が低下したなどの客観的事実の
 ほか、当該行為が公共の利害に関する事実に係わり、目的がもっぱら公益を図るなどと
 証明されない場合は、名誉毀損が成立するとしている。ただし、これらの事情はISPなどで
 判断することが難しいとして、その場合には裁判所の判断に基づき開示することが原則と
 している。なお、具体的な事例としては、ある眼科について「あのヤロー他院の批判ばかりだよ。
 ……、お前のところは、去年三人失明させているだろうが」などと書き込んだ事例が、
 裁判所によって発信者情報の開示が認められたとしている。(一部略)
 URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

※元ニューススレ
・【ネット】 掲示板などで"中傷・プライバシー侵害"した人の住所・氏名、同意なしで開示へ…業界が新指針★4
 スレリンク(newsplus板)

※前スレ:スレリンク(newsplus板)(1の立った日時2007/01/11(木) 21:23:33)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch