07/01/14 13:27:09 T6ksXGwD0
・゚・(つД`)・゚・ ・゚・(つД`)・゚・ ・゚・(つД`)・゚・ ・゚・(つД`)・゚・
>国際通貨基金(IMF)は加盟国の外貨準備合計の通貨別割合を公表している。
>ドル65%、ユーロ25%、ポンド4%、円3%である。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノД`)・゚・。
26:名無しさん@七周年
07/01/14 13:30:47 +fRROvPi0
現総理はまず中国・韓国へゆき次にEUへいったわけだ。
27:名無しさん@七周年
07/01/14 13:30:55 SVFP11+uO
>>25
世界の基軸通貨ドル、ヨーロッパの基軸通貨ユーロ、元ヨーロッパの基軸通貨ポンド、日本でしか流通していない円と考えれば、当たり前の数字。
28:名無しさん@七周年
07/01/14 13:31:21 kOorHxLs0
取り合えず円に戻せ
29:名無しさん@七周年
07/01/14 13:33:26 +fRROvPi0
小錦・曙から琴欧州の時代に?
30:名無しさん@七周年
07/01/14 13:35:16 VAWLT5Hr0
>28
できるわけねーだろ。
貿易黒字額考えてみろ。
日本の輸出企業即死するぞ。
31:名無しさん@七周年
07/01/14 13:37:25 cD6nghpr0
ウリのウォンは何%なんだか?
32:名無しさん@七周年
07/01/14 14:26:33 NHFIPuQ10
月曜日、欧州は下落フラッグか?
33:名無しさん@七周年
07/01/14 14:34:57 nakVBVwx0
イスラム圏は、アメリカが資産凍結する可能性を考えて、
ユーロにシフトした。ロシアマフィアもアメリカを嫌って
ユーロにシフトした。ヨーロッパ大陸はユーロで決済が
機能する。中国もヨーロッパと取引がある。
ドル一極の体制は、ヨーロッパでは二次大戦後のポンドの
没落とマーシャルプランによるドル漬けにされたからで
日本も同様。一ドル360円は、アメリカにより表向き旧敵国
に対して議会の承諾の下に援助が出来ないので、為替レート
を人為的に設定して金を日本にバラ撒いていたようなもの。
34:名無しさん@七周年
07/01/14 14:46:58 QnXwMvEv0
おいおい
ここはシェケルやルピア、バーツに分散だろ
35:名無しさん@七周年
07/01/14 14:49:17 WU8qr60k0
>>34
バーツって、幼女買うなよ
36:名無しさん@七周年
07/01/14 14:51:26 LytghwmI0
>>19
アメリカは常に世界のリーダとしての役割を求められてるから、
結果としてリスクを取らざるを得ない(対中国等)
EUは地の利において対決軸がないため安定している。
さらにEUの内需も拡大してきている。
エネルギーについても他地域に比べて問題は少ない。
以上の地域に比べて日本の方がリスクが高い。
37:名無しさん@七周年
07/01/14 14:55:12 LytghwmI0
ルピアって言うとどうしてもケツ拭く新聞紙みたいな
しわくちゃお札ってイメージがある。
ルピア触った後は必ず手を石鹸で洗ってた。
38:名無しさん@七周年
07/01/14 14:56:58 PH6K4GMl0
3年前、円高ドル安阻止を口実に財務省が実施した円売り介入は、
1年間でなんと35兆円。日本の国家予算が約80兆円なのに。
円を売ってドルを買い、そのドルは運用上、米国債購入に当てられ、
そして、それを米政府が自国の予算に充当。そのカネは絶対に日本に
戻ってこない。売りたくても売れない。
つまり、実質的には、米国への朝貢なわけ。
イラク戦争の米軍事予算は日本が負担したようなもの。
39:名無しさん@七周年
07/01/14 14:58:11 FQLST98O0
あくまで税金は天下りの原資か他人のカネ、リスク分散も運用も破綻も
興味がないのが財務省、人のカネだもの国が滅んでも自分たちの収入
だけは確保するだろう。
また、ノーパンしゃぶしゃぶもインサイダーも日銀総裁の資質には影響しない
というのも何だかな。
40:名無しさん@七周年
07/01/14 15:02:34 T8zJM0cNO
イランが「石油輸出をユーロ建てにする」と言ったら
さっそくベネズエラが「漏れも漏れも」と呼応した。
アフマディネジャドは今月ベネズエラを訪問する。
41:名無しさん@七周年
07/01/14 15:04:08 8g0ARLRN0
このスレ(・∀・)イイ!
分らない事だらけなので、このスレを読んで勉強にします。
42:名無しさん@七周年
07/01/14 15:18:32 rxSduuud0
金本位制に戻せよ。ドルなんて紙切れだろ。いくらでも刷るぞ。
43:名無しさん@七周年
07/01/14 15:25:01 iAprP42d0
米国債を買う割合を減らすのは良いことだ。
44:名無しさん@七周年
07/01/14 15:33:45 8S5n9kBD0
>>38
売りたくても売れない……国債の意味分かってる?
別に売らなくても満期まで待てばいいだけだよ。
45:名無しさん@七周年
07/01/14 15:42:02 nakVBVwx0
アメリカがフセイン・イラクを成敗しにいった大きな理由の一つとして、
フセインは石油をユーロ建てでのみ売ろうと始めたことだった。
46:名無しさん@七周年
07/01/14 15:45:52 IuUaz/eo0
阿呆
リスク分散は基本中の基本
47:名無しさん@七周年
07/01/14 15:49:52 MN95BiuU0
リスクヘッジ意識のない人間が財務大臣やっちゃいかんだろ。
野党に攻撃のチャンスを与えちゃったな。
どうせ活かせやしないだろうけど。
48:名無しさん@七周年
07/01/14 15:50:38 iAprP42d0
>>46
あんまり派手にやるとアメリカに文句言われるからしょうがない。
目立たないように、地味~にやっていくしかない。
49:名無しさん@七周年
07/01/14 15:56:23 SLKzC5QB0
欧州通貨単位つまりユーロだが、これが実現したのは、ドイツマルクやフランスフランの様な国際
通貨(ハードカレンシー)を維持する経済力、国力を持った国々が互いに地域的な近さ及び通貨統
合から得られるメリット・デメリットを勘案し、欧州通貨を統合した方が米国や日本との経済競争
で有利となることが、各国が受けるデメリットを上回るとドイツやフランスが判断したからだ。
5~6千万人の人口と我が国の4~5割程度のGDPの国々が各々存在するよりも、経済的に有利
なEU経済圏を確立するために通貨統合をし、欧州通貨単位ユーロを創設したのだ。
ところが、我が国は一国だけで人口1.25億人、世界第2位のGDPを誇り、日本円は国際通貨
として流通しており、近隣諸国には日本と比肩しうる国家は存在しない。
中共支那も半島も経済的レベルはまったく低く、これらの国の通貨は観光目的の交換以外は国際流
通しないローカルカレンシーでしかない。
つまり経済取引では紙くずでしかないのが人民元やウォンなのだ。そんな国々と通貨統合した場合、
それらの国々の経済失策の尻拭いは経済的強者である日本にしわ寄せがくる。
日本人の働きで彼らの面倒を見させられるはめになるのだ。
通貨統合は、NATOという軍事同盟やキリスト教という共通文化を持つ同等の経済力を持つ欧州
の国の間でこそ可能なのであり、経済力も違い、軍事的には中共支那の核ミサイルが日本に照準を
合わせていて、社会道徳がまったく違う特定アジアと日本の間で通貨統合を強行すれば、それは、
永続的に日本人が受けるべき利得を特定アジアが搾取する構造を作ることに他ならない。
日本を疲弊させるバカな策動に断固反対する。
50:名無しさん@七周年
07/01/14 16:03:43 BahatviL0
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
:V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|
i!f !::::: ゙、i
i!ゝ!:::: ‐/リ
i::/:、 :::、 /''ii'V
 ̄ハ:::::\ "''il|バ''
ショカツリョウ
諸葛亮 曰く
天下3分の計でございます。
外貨は元、ウォン、ギルで
保有してはいかがでしょう?
51:名無しさん@七周年
07/01/14 16:20:00 8g0ARLRN0
>>44 なるほど。考えてみればそうですね。
ある時期を過ぎたら米国債の買い換えみたいになっていくのですね。
52:名無しさん@七周年
07/01/14 16:34:35 LytghwmI0
>>51
あと黙ってても金利収入が入ってくる。
アメ国債の利回りはそこそこ良い。
実質的には金利収入でF22やらミサイルを買うわけだ。
53:名無しさん@七周年
07/01/14 16:35:33 n6YQTl7n0
近づいてきたドル崩壊
URLリンク(tanakanews.com)
54:名無しさん@七周年
07/01/14 16:36:08 Ez+5Wn4y0
キウイ持て
55:名無しさん@七周年
07/01/14 16:37:41 ezpOgF8Q0
まあ売るって表明した瞬間謎のスキャンダルで内閣総辞職だろうね
56:名無しさん@七周年
07/01/14 16:37:44 rY1VWmxd0
よかった、死ぬまでトイレットペーパーの心配をしなくてもいいんだ
57:名無しさん@七周年
07/01/14 16:39:11 LytghwmI0
オージーみたいに穴掘って出てくるモノを売るだけで良い国もあれば、
日本や韓国のように年間2000時間以上も必死こいて働いてモノ作らないと
食っていけない国もある。それ以前の国も腐るほどある。
ホントこの世界は不平等だな。
58:名無しさん@七周年
07/01/14 16:39:16 o/+x7E5D0
ドル建てやめるなんて言ったら抱かれてもいいよ
59:名無しさん@七周年
07/01/14 16:43:49 GGvgGZj20
ユーロ買ったところで本当の意味でヘッジになるとは思えない。
60:名無しさん@七周年
07/01/14 16:50:24 lIXlNmQ+0
とりあえずユーロビートでも聴くか
61:名無しさん@七周年
07/01/14 19:18:23 8g0ARLRN0
日本にある米国債が大量に盗まれたら大変なことになるね。
62:(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA
07/01/14 19:20:52 mPV64ett0
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ .`´ \
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・∀・∩< そうだっ、金の延べ棒を買えば(・∀・)イイ
(つ 丿 \_________
⊂_ ノ
(_)
63:名無しさん@七周年
07/01/14 19:24:42 kSmfrH1S0
近づいてきたドル崩壊
URLリンク(tanakanews.com)
64:名無しさん@七周年
07/01/14 20:05:52 Meb6GQoB0
リスクヘッジリスクヘッジってさあ
少し計算してから物言えよ