【雇用】「年齢や容姿、性格などを理由に派遣社員になれない人が出る」と労組は懸念 派遣社員の事前面接解禁へ、厚労省が検討★2at NEWSPLUS
【雇用】「年齢や容姿、性格などを理由に派遣社員になれない人が出る」と労組は懸念 派遣社員の事前面接解禁へ、厚労省が検討★2 - 暇つぶし2ch450:名無しさん@七周年
07/01/12 00:41:24 ner4cfta0
厚生労働省の疫人は、気狂いばかりか?。

それなら先に公務員に適用しろ。


451:名無しさん@七周年
07/01/12 00:53:36 2XrNIacVO
派遣なんかならないよ。勤めるなら社員になったほうがいいよ。派遣社員は使い捨てカイロみたいなもんだからどうでもいいけど。派遣社員に告ぐ。怠けるな。さぼるな。無駄口たたくな。






さ っ さ と 働 け

452:名無しさん@七周年
07/01/12 00:57:51 WmoKNM0L0
>>451
バカか!
お前が今の100倍働けや!
お前みたいな能無しがいるから
派遣雇うんだろうが!
ボケ!

453:名無しさん@七周年
07/01/12 01:00:05 OUfQpv3r0
>>451=一生派遣

454:名無しさん@七周年
07/01/12 01:07:21 NVYBln1e0
結局こうやって改悪を続け、最後には正社員を派遣に置き換えただけの制度になるんだね。
労働力の搾取、人身売買は法律で禁止されているんだが
ねずみ講に強制入会させるカルトが与党の日本政府が相手では歯向かえないか。

455:名無しさん@七周年
07/01/12 01:14:31 OUfQpv3r0
そりゃあ、正社員使わないで全部派遣にしたほうが会社はおいしいからね。
最終的に行き着くのはそこ。

456:名無しさん@七周年
07/01/12 01:18:21 uBhPpeox0
つか、実際いまも顔合わせと言う名の面接やってるじゃん。
実際落とされるし。

457:名無しさん@七周年
07/01/12 01:28:55 6dhV5DFAO
コニカミノルタでは普通に面接してるな

458:名無しさん@七周年
07/01/12 01:51:08 WO0O7GFH0
ようは、国が人身売買を容認するってことでしょ。
企業が、面接するなら、直接雇えばいいものを、
派遣会社を通すってことは、奴隷の売買をしてるだけやね。

それにしても、ひどい国になっていくなぁ
これも労働者がバカなせいかね、
流石に一億玉砕とかいって、国を滅ぼした実績が
あるだけのことは、あるな。

459:名無しさん@七周年
07/01/12 02:08:12 LUWETdRv0
派遣業ってのは社長見ると解るようにバカでもできる仕事だから
これをエスカレートさせ続けると能力関係なしに親から子へ金とコネを世襲して
実力ではどうにもならない共産主義国みたいになるぞ

460:名無しさん@七周年
07/01/12 02:17:53 E35tqbDQO
容姿、年齢、性格を理由に望む職につけない人なんてゴマンといるじゃん?w

実際うちの会社(接客販売業)に宇宙人みたいな容姿のキモ男がやってきたことがある
お客にキモチワルイ、口が臭い、担当代わって下さいと言われ、お客から本社に電話で、キモチワルイ人が働いてたと訴えられ、
しかも性格が暗くて無断欠勤の末フェイドアウト…。
面接してれば絶対採用なかった。
彼は他にむいている職種があるはず。派遣元が責任持って見極めてくれ。



461:名無しさん@七周年
07/01/12 02:40:14 oC24GayK0
これ、2日間ぐらいの単発派遣にも適用?
もしそうだったら、事前面接で余計な履歴書代・写真代・交通費がかかるなんて割に合わない。
しかも事前面接で断られた日には・・・。

462:名無しさん@七周年
07/01/12 03:13:28 IfvfHA1PO
>>460
まともな社員欲しかったら正社員取るしかないよ。
派遣社員質の問題は、派遣会社と派遣を受け入れている会社の問題でしょ。お互い確認しないと




463:名無しさん@七周年
07/01/12 03:22:00 X4inDp7l0
これ、派遣社員の人には悪いが、嬉しいな。
うちは、社長の遵法主義で、事前面接やってないんだが、そのせいで
はずればっかり寄越される。
エクセル使えない30男や、お茶汲み頼んだら切れる勘違いピザやらまじ
いらない。

464:名無しさん@七周年
07/01/12 05:20:37 HJZ7kL4v0
年齢や容姿、性格
これは重要だよ

465:名無しさん@七周年
07/01/12 05:37:18 Lmh3z8W/0
>>463
エクセル使えないのは派遣では信じられないが、
お茶汲みくらい自分でしろよ

466:名無しさん@七周年
07/01/12 10:29:19 LKDfL4Uj0
面接で落とされる人よりも正社員になれない全員の方が
もっと怖いんだけどねえ!!

467:名無しさん@七周年
07/01/12 10:31:54 D2Gu+iio0
今までだめだったんだ。俺、派遣だけど事前面接あったよ。

468:名無しさん@七周年
07/01/12 10:45:50 R0e/gcWM0
なんか最近の厚労省って、関わりある人にすべてに
背を向けるような政策を次々と打ち出している。

名前変えた方が良いんじゃないか?
厚労省改め、反厚生反労働省や親財務経済省とでもね・・

469:名無しさん@七周年
07/01/12 10:47:06 4X3KYPRy0
問題ないじゃんw

470:名無しさん@七周年
07/01/12 10:50:31 R0e/gcWM0
足が向く方が違うのは、社会保険庁が全面解体の危機にあるからかな?
何とか関わりや天下りの足場を残そうとして、政府・財務・経済界に
媚びを売り、関わりある分野の人々を人身御供にしようとしている。
そんなにお前ら自分だけが生き残りたいのか?

471:名無しさん@七周年
07/01/12 12:03:18 W07kva2J0
ピンハネとか搾取と
馬鹿の一つ覚えのように言ってる奴。

営業、売り込み、契約、更新手続き、確定申告
これ全部派遣会社が行ってるんだが。
保険の手続きもね。


472:名無しさん@七周年
07/01/12 12:10:38 VwGdAYrH0
別に派遣じゃなくても管理費は発生してる。
問題は派遣屋が有利すぎる事だろ。

473:名無しさん@七周年
07/01/12 12:27:14 zfnPb/oC0
性格は重要だろ。
性格は性癖にも繋がるからな。
会社が損害を受けないためにも排除すべきものはあると思うが。

474:名無しさん@七周年
07/01/12 12:28:41 I/iIvgCe0
選ぶ本人の性格に問題があればどうしようもない

475:名無しさん@七周年
07/01/12 13:40:15 W07kva2J0
>>472

ピンハネとか搾取について言ってるんだけど。

476:名無しさん@七周年
07/01/12 13:52:37 3BXBB2IP0
面接はだめだが、面談はOK.
そしてその面談で落とされることもあるんだよ・・・・

477:名無しさん@七周年
07/01/12 14:00:19 1QFejcegO
ありとあらゆるスキル・条件を数値化してコンピュータに選ばせればいい
容姿とか主観が絡む要素は差別を理由に条件から除外する

478:名無しさん@七周年
07/01/12 14:20:38 40xOW7JS0
>>463
それは、どんな条件で頼んでるんだ?
まさか、事務出来るという条件じゃないだろうな?
OA操作(Excel、Word) って明記してないだろ?

それに、今時はお茶くみなんて正社員のOLでもしてないし
特にお茶くみなんて派遣にはさせてはいけない



479:名無しさん@七周年
07/01/12 14:26:38 Muh/hWxR0
事前に面接するなら派遣会社に頼る必要がないだろう。

480:名無しさん@七周年
07/01/12 14:30:48 LInZPGb80



            面接して採用されるなら、
        派遣会社にピンはねされる理由が無い

            派遣本人の能力と魅力で
             職を勝ち取った訳だろ?



             事前面接する場合は、
         派遣会社が中間搾取するのを禁止しろ



481:名無しさん@七周年
07/01/12 14:37:35 6cY4SG630
自民党、マジでなんでもアリだな
投票したやつ死ねよな



482:名無しさん@七周年
07/01/12 14:55:04 rdRHPPvg0
まあ、無能経営者連中が、奴隷社員を盾にして派遣以下を力ずくで屈服させて奴隷にしようと必死なんだろ
じぶんらの無能ぶりをごまかす為だけにさw

まずこの国は経営者に対して指摘が少なすぎる
特に社員連中は奴隷そのもので飼いならされ過ぎだし
で、ストレス解消に派遣以下をボコってる低脳ばかり

本来は社員と派遣は手を組んで経営者連中を糾弾しないといけないのにである
この辺の意識不足が無能たる所以

アホ奴隷社員は、経営陣に対してもっとチェックを強くしないと
だから、派遣に居場所を奪われ兼ねない状態になってるってのに

483:名無しさん@七周年
07/01/12 14:58:02 FvEgie2IO
これが成立したらネット証券のような構造破壊を起こせるぞ。


起業準備するか。

484:名無しさん@七周年
07/01/12 15:03:54 W07kva2J0
>>482

無能でも経営者になれると思うならなればいい。

派遣会社がピンハネで儲かるなら会社を興せばいい。

その前に、ハロワ行け。

485:名無しさん@七周年
07/01/12 15:10:33 CcDZPShc0
これからは、面接で通らない奴は無職・ホームレスで餓死か、生保になるかのどっちかしかなくなるな。
社会不安も増大するだろう。
派遣でも働けた方が社会にとってもまだマシなのにな。

486:名無しさん@七周年
07/01/12 15:13:11 rdRHPPvg0
>>106
無能経営者の論理だなw
周4で一日5時間が常識的に考えて当然だろ
馬鹿かw

>>112
ぶっちゃけ、企業が直接広告を出したりして、自分らから人材を探しに行くくらいの気概が必要
もっとさ、ネット広告とか使わんと
そのうち外資に軒並みその手をやられて、日本企業は全滅しかねないよ、マジで
だから無能なんだよな、日本の経営者連中は
まあ、学生運動なんかに陶酔していた連中が、今は役員に多いから自業自得か
政府ですらこの売国世代をハブってるしw

487:名無しさん@七周年
07/01/12 15:19:49 rdRHPPvg0
>>120
というか、無能な経営者連中を叩く奴らが出てこないとw
奴らが暴走しているから、負担が社員以下に降りかかってるってのに
活発にパワーバランスが取れてる状態こそ、成長の必須条件
任天堂なんかまさにその表れ

>>126
所詮、仕組みを作った連中はぼろ儲けだしなw
いかに洗脳させて信者を作るかが鍵だしw
儲け=信者、字が同じなのも良く分かるww

>>130
派遣業なんてもう儲からんでしょ
新たなビジネスモデルが生まれるまでは飽和状態のまま
少ないパイを奪い合うだけの薄利多売状態になるのがオチ

488:名無しさん@七周年
07/01/12 15:35:32 rdRHPPvg0
それにしても、工作員連中の責任転嫁と放棄の応酬の酷さには呆れるわなw
荒んだ派遣会社員連中も混ざっていそうだなw
某日雇い派遣会社の内勤や支店長とかアホすぎだろ
ぶっちゃけ、派遣以下と同じ扱いでしかないってのに

後は世の正社員という連中もな
全てが無能経営者の尻拭いばかりさせられてるだけだというのにw
ニート=貴族という概念すらない時点で負け組

金融業軽視と投資意識の希薄さが招いた痛さだろうな
この国の製造業至上主義ぶりは異常

489:名無しさん@七周年
07/01/12 15:46:38 rdRHPPvg0
>>209
だから、日本企業は努力不足だと言われる
偉そうにふんぞり返って、お前らを雇ってやるからありがたく思えなんて態度をしているところに人が来ると思うのか?
こんなところにいくより、ネットや広告で派遣を通さずに直接公募を掛けたり、金の卵になりそうな人材をネットでも何でも使って、自分らから雇用を持ちかけるくらいしないと
業界関連の記事を書いている人を見つけて、その記事に才覚があると思ったら、率先してメールして人材取得に動かないと
誰もやってないよな、日本では
だから、アイデア不足といわれる

やってる事が、北朝鮮や中国共産党となんら変わらんのが無能の証なんだよな
いつまでも、会社員様の時代が続くと思ってるから、この手の落とし穴にはまって、当の身内に負担を掛ける無能経営者連中が偉そうにする世界になる
これじゃ、会社が潰れても当然の帰結

欧米の労働時間や社会整備を知っていれば、こんなの馬鹿でも分かる
いい加減にさ、無能な経営者連中に好き勝手させとくなよ
特に社員連中は
社員連中は派遣やバイトと組んで、経営陣の痛い部分をしっかりと指摘すべき
その音頭を取るのが社員連中の特権だろうに

490:名無しさん@七周年
07/01/12 15:48:59 q7IUeCbs0

ろくすっぽ働きもしないで、ネタミばかり連チャンで書き込んでる
 糞 ニ ー ト の意見なんて読みたくもない。


491:名無しさん@七周年
07/01/12 15:51:06 1RZfDTN50
まぁこの流れでいけば、
ピ ン ハ ネ 屋 が乱立して
派遣労働力の単価なんて
ドンドン下がっていく罠w

なんたって 商 品 だからw

派遣業なんて ピ ン ハ ネ しまくって
その金を広告、営業費にあてる方が
仕事も取れるし
人も集まるからなw

まさに奴隷www

それに面接までOKになれば
金のかかる 正 社 員 なんていらん罠w

一億総奴隷化完成w

美しい奴隷には高値が付くかも知れんが
所詮、奴隷商人とその買い手だけが儲かるシステムw

492:名無しさん@七周年
07/01/12 15:52:11 hnf8yTN60
容姿や年齢で…って。
今でもそうだろ。派遣はそういうもの。何言ってるんだよ。

493:名無しさん@七周年
07/01/12 15:59:00 rdRHPPvg0
>>238>>240
ぶっちゃけ同意
これをやたらと軍隊と絡めて批判するのがいるが、現実的に軍隊など論外だろ
訓練度だけで7年以上はしないと無理な上、適正検査が厳しいのが現実

ハローワークが派遣業と同じ事を始めるだけでだいぶ変わる
国営の派遣業は天下り役人やそのしもべにも美味しいんじゃないかww
高額賃金で国営派遣が人材を集め始めたら、私営の派遣では壮絶な淘汰が起こるだろうなw
国営の賃金の堕落さは、公務員のあれを見ていたら一目瞭然だしw
国としても、国民に資金還元という建前が出来ることで、支持率を集めることに成功する

施工はしっかりと参考にして、安部に報告しておいてくれ
一石何丁にもなるのだから
痛い目に遭うのは、奴隷派遣でぼろ儲けしてた経営者連中のみ
奴隷社員は国営派遣で勤務すれば良いだけだしなw

と妄想を書いてみるテスト

494:名無しさん@七周年
07/01/12 16:03:12 W07kva2J0
まあこのスレで文句いってる9割が
無職・ニート・派遣なんだが。。

哀れww

495:名無しさん@七周年
07/01/12 16:19:31 Wh2q/vfN0
>>494
明日は我が身

496:名無しさん@七周年
07/01/12 16:28:15 NVYBln1e0
>>471
手続きしてても違法は違法だろう。

それともなにか、銀行強盗は手続きを自分でちゃんとやれば合法なのか? しねよ。

497:名無しさん@七周年
07/01/12 16:47:51 jhto9yiF0
遣りたい放題だな。

ホワイトエグゼクションの次はサマータイム制度を導入を
経団連は要求している。

498:名無しさん@七周年
07/01/12 17:28:22 jnW2aEcp0
最近の日本は企業の経営のことばかり考えて、日本全体のことを
考えてない。
どこの面接にも通らない奴が増えて失業者が増えたらどうするつもり
なんだろ?

499:名無しさん@七周年
07/01/12 17:37:38 1zTZpfkb0
民法が一般法で
労働基準法が特別法だってことも知らないお子様は宿題してね

500:名無しさん@七周年
07/01/12 17:41:45 wxWm4rVr0
派遣会社から
電話がこなくなりました。

ピンチはチャンス?

501:名無しさん@七周年
07/01/12 17:43:41 kTSgWVr+0
こういうことをするなら普通に社員として採用しろよ。
はっきりいって無駄な作業じゃないか。

502:名無しさん@七周年
07/01/12 17:50:25 B30XwT3c0
>派遣社員になれない人が出る

いやいやw、本来長く仕事したい意思のある人達は
ピンハネされてアチコチに都合よくまわされるだけの派遣社員
なんかやりたくない訳で・・・

どうしてこんな流れになっちゃってるんだ?

安倍内閣+自民党まじで死ねよ死んでくれ

503:名無しさん@七周年
07/01/12 17:51:31 NhSJsSQX0
性格を理由にするのもダメなの?

504:名無しさん@七周年
07/01/12 17:54:19 20LsFDy00
>>1
>企業にとっては候補者の能力や人柄を見極めたうえで受け入れの是非を決められるようになる。

じゃ、派遣とかじゃなくって、正社員かバイトで直接雇用しろよ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch