【社会】 "携帯で110番したら、即座に通報者の位置把握"システム導入へ…110番の6割が携帯at NEWSPLUS
【社会】 "携帯で110番したら、即座に通報者の位置把握"システム導入へ…110番の6割が携帯 - 暇つぶし2ch45:名無しさん@七周年
07/01/10 12:10:55 Hbz+9BZM0
逆に誰も110番しなくなったりなw

46:名無しさん@七周年
07/01/10 12:23:37 gswdqSbzO
>>44
どうやって匿名のままで謝礼受け取れるのかと。

どうせ裏金作る手段にされるだけ。

47:名無しさん@七周年
07/01/10 12:30:40 OlNJfNax0
>>38
日本じゃないからな 大阪は

48:名無しさん@七周年
07/01/10 12:39:02 fPd3l1xHO
>>46まさに、その通り!
大阪府警を筆頭にアホばっかりだな(笑)

49:名無しさん@七周年
07/01/10 12:42:55 fNRoTooV0
>>35
漏れの県は固定電話の場合、非通知でも番号通知され、110番センターに地図表示される
システムになってる。
こういうシステムって、全国統一されてないんだよな。

50:名無しさん@七周年
07/01/10 12:46:32 G51rnDha0
110番はすごいね。呼び鈴しないで一発でつながる。

独身時代は嫁に電話しようと思ったら嫁から電話がかかった
瞬間で受話器あげたら嫁がもしもし言っていたwがそれ並だ。
ま、今じゃ面倒だから留守電入れといてと言われるがw

51:名無しさん@七周年
07/01/10 12:48:40 ZFTr7jB10
それよりも肝心なときに働いてくれるのかどうか。
警察が。

52:名無しさん@七周年
07/01/10 12:49:05 6c1nW2OH0
>>49
原色?
そんなこと書いていいのか?

53:名無しさん@七周年
07/01/10 12:49:48 fPd3l1xHO
>>49数千萬も裏金にして横領する予算あるなら、すぐにでも出来るだろうにな。
法治国家の日本とか言っても、なんか30年前のフィリピンの警察みたいだな。

54:名無しさん@七周年
07/01/10 12:50:38 k6c4VTnB0
>>41
>>33の時はバスから出られないので正確な住所がわからなかった。
道順で説明しても警察はわからない。

55:名無しさん@七周年
07/01/10 12:53:09 D/486MYzO
>>49
全国でほぼ同じシステムだよ。
固定は、どの都道府県でも地図表記されてる。

56:名無しさん@七周年
07/01/10 12:56:20 p6wpKpR90
>>24
実際現在地の番地が分からない、そういう電話が多いから位置表示させるようにしたんじゃ?

57:名無しさん@七周年
07/01/10 12:56:54 fNRoTooV0
>>52
いや、普通に報道されてた。
+かニュー速にもスレ立ってたハズだお。
目的は、現場到着時間の短縮化とか、現場がどこか分からないってのを防ぐ為だとか。
携帯やIPフォンの場合はどうなるか知らないけど、電柱に番号書いて、現在地が分からない
通報者でも、通報しやすいようにするとかしないとかってのも導入していくらしい。

>>55
そうなのか、導入当時は、漏れの県だけって報道だったような。

58:名無しさん@七周年
07/01/10 12:58:45 AIChQPiBO
東京は、あんなに警官がいるのに未解決事件が多すぎ。
しかも、バラバラ事件が3件も起きるほど治安が悪いし。

大阪の方が、ほのぼのしてると思うけどね。

59:名無しさん@七周年
07/01/10 13:00:14 wPjVbvzY0
旅行先で事故起こした時なんか確かにわからなさそう。

60:名無しさん@七周年
07/01/10 13:13:31 fPd3l1xHO
要するに、地理や道に疎くてネットでキーワード検索すら出来ない、
高給取の電話番のおっさんの為に、取りつけるシステムなんだろ?

北も南も解らないおばちゃんドライバーの車に簡単カーナビを付けてあげるようなもんだよな、これって

61:名無しさん@七周年
07/01/10 13:15:44 VjCAhsNMO
このシステムはすでに
集団ストーカーが対象者特定に使用してますよね。
DoCoMoならiモードついてる携帯なら瞬時に居場所が特定できる。
電源オフでも同じ、電池を外さない限り居場所が分かる

62:名無しさん@七周年
07/01/10 13:20:51 DQPvRFID0
公衆電話だと正面に住所書いてあるから便利だよな

63:名無しさん@七周年
07/01/10 15:09:39 PbfCvRyb0
通信障害で110番にイタ電するauユーザーが殺到
スレリンク(phs板)


通信障害で110番に誤報殺到 エラーコード勘違い

携帯電話大手のKDDI(au)のインターネットサービスや電子メールが送受信しにくくなる通信障害が今月19日夜に発生、
その際、全国的に110番通報が殺到していたことが21日、分かった。メールを送信すると、携帯電話に「送信できませんでした(110)」
とエラー画面が表示されたため、エラーを示すコード「110」を問い合わせ番号と勘違いしたとみられる

警察庁によると、この通信障害が原因とみられる110番の誤報は19日夜に全国で約5700件あった。過去にこうしたトラブルはないという。
誤報で110番回線がパンクしたり、警察業務に支障が出るなどの影響はなかったが、同庁は21日までにauに対し、原因の究明と再発防止を要請した。
誤報はほぼ全国の警察で確認された。
auによると、障害は19日午後7時55分~同11時43分に発生。「110」は、メール送信時に規定外のエラーが出たことを示すエラーコードで、
以前から使われている。110番通報が殺到する事態は初めてという。
広島県警では、同時間帯にauの携帯電話から157件の110番通報があり、すべて誤報だった。通常の1日の誤報の平均件数136件(今年上半期)を上回った。
約100件の通報があり大半が誤報だった沖縄県警は「110番がこんなに集中したのは記憶にない」という。
また、愛知県警は「『110』のエラーコードが誤解を招きやすい。再検討してほしい」と話している。

 au広報部は「大変ご迷惑をお掛けして申し訳ない。原因を調査し、再発防止に努めたい」としている。エラーコード変更は検討中という。


64:名無しさん@七周年
07/01/10 15:12:46 fZ9LJlFo0
現時点でもauは電話番号から位置が把握できる

65:名無しさん@七周年
07/01/10 15:37:01 e4znEHEc0
>>28
大阪人は携帯電話買うと繋がるか試すときに
まっさきに110番書けるんだって。

大阪か・・・


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch