米パイオニア副社長「Blu-rayはソフト、ハード、PS3で勝つ!」at NEWSPLUS
米パイオニア副社長「Blu-rayはソフト、ハード、PS3で勝つ!」 - 暇つぶし2ch63:名無しさん@七周年
07/01/10 03:44:54 gcTQ+80B0
>>60
ニワカ向けのラインナップではあるがこれで勝てなきゃBDに未来は無いな。

64:名無しさん@七周年
07/01/10 04:07:16 uCYlx3Sk0
規格統一破談の真相
URLリンク(up2.viploader.net)
URLリンク(up2.viploader.net)
URLリンク(up2.viploader.net)
URLリンク(up2.viploader.net)
URLリンク(up2.viploader.net)

65:名無しさん@七周年
07/01/10 04:12:31 ZXemq3Jc0
まあBDの勝ちだろうね
東芝 VS ほか全部 の図式だし

妊娠はPS3にBDが載ってるから、HDDVDを支持したいんだろうが
ちょっと苦しすぎるね

66:名無しさん@七周年
07/01/10 04:22:20 P+j9dTvQ0
PS3が大コケしたから鉄板だったBDがヤバくなっちまったんだろうが。
この疫病神が。


67:名無しさん@七周年
07/01/10 04:24:53 VfwPWhRc0
>>64
関が原の合戦に例えると、NECは小早川秀秋だな

68:名無しさん@七周年
07/01/10 04:26:41 PQzVTQW10
>PLAYSTATION 3のアドバンテージ
…あるの?

69:名無しさん@七周年
07/01/10 04:26:44 V9fH6wYa0
PS3と入れなければまだ説得力があったのにw

70:名無しさん@七周年
07/01/10 04:31:03 zjhDkTibO
パイオニアといえば滝沢ななえ

71:名無しさん@七周年
07/01/10 04:31:07 gsKQt01y0
>>66
ソニーが居なきゃまずBD自体が存在してないってw
つーか疫病神は松下だろ、3DOやらやにやら規格争いにはめっぽう弱い

次世代ディスクはDVDフォーラム認定のHD DVDでいいよ。
ソニーやら松下やらBDには嫌な企業が大杉。

72:名無しさん@七周年
07/01/10 04:33:05 zCTwgIbHO
>>65
MSがどっちについたかも知らないのか、めでてーなw

73:名無しさん@七周年
07/01/10 04:34:02 Ax/VTqXY0
どうせ両方使えるプレーヤー出るんだろ?
そのうちどっちでもokなレコーダーも出るだろうし。
地デジ移行も時間あるし、当分様子見でいいや。
結局レーザーディスクやらみたいなことで終わったら、投資した意味無いだろうからな。

74:名無しさん@七周年
07/01/10 04:35:06 YR/gmIlc0
規格争いにめっぽう弱いってソニーの自己紹介ですか

75:名無しさん@七周年
07/01/10 04:37:36 VYp6+XdG0
Wiiってネーミングがよくないよな
ニンテンドー2560とかにしてくれたら
どれ位凄くなったのか分かりやすいのに

76:名無しさん@七周年
07/01/10 04:38:06 hD8l+M1o0
商売っつーのは解るけど
最早この手のやり口は消費者には通用しないんだよ。

消費者は学んだ。
長く、多く使うものは、大勢が決するまで様子を見ると。

77:名無しさん@七周年
07/01/10 04:39:33 w0luDnx60
マイクロソフト、インテルの巨頭がHDDVDなのに。
メディアの普及は家電じゃなくパソコンだよ。

78:名無しさん@七周年
07/01/10 04:40:03 eOEP7Ejs0
ブルーレイは爪で引っかいた傷で読み込まなくなるよ。研磨機での補修も無理
皆さんディスク扱うときは手袋して扱ってね。


79:名無しさん@七周年
07/01/10 04:41:10 P+j9dTvQ0
>>73
コンパチ機の発売は昨日彼の国のLGから具体的な発表があった。
低コスト化の見通しが立てばそのうち国産メーカーも追従するだろうな。
もっとも、BD、HDDVDがこのまま燻ってる様じゃどこも乗らないだろうけど。

80:名無しさん@七周年
07/01/10 04:50:11 ACBjigvd0
>>71
むしろVHS対ベータって、ビクターVHSの上に松下が乗っかって勝負決まった気がしたけど。
全国代理店持ってる松下はある意味凄まじいよ。
まあRD派の俺としては、さっさとBDに統一して安いレコーダー出して欲しい。



81:名無しさん@七周年
07/01/10 04:50:16 bX6PEmg/0
>>71
松下は東芝と共にDVDフォーラムの中心企業だし(ソニーはダダこねて飛び出した)、
ソニーが果たせなかった独自規格でのDVDレコーダーシェア取りをRAMで成し遂げた。
記録媒体でも、SDカードは進化を遂げ続けるがメモリースティックは死んだも同然。
何で松下がソニーなんかと組んでるのか、そっちの方が謎。

82:名無しさん@七周年
07/01/10 05:14:10 gsKQt01y0
>>81
RAM(笑)

83:名無しさん@七周年
07/01/10 09:44:14 qtbumyfKP
パイオニアはカーナビだけ作ってりゃいいんだよ!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch