07/01/09 08:47:34 UP+i44vR0
「食糧安保」というのは、自給自足=鎖国の準備をするための論議にしか思えませんね。
1 日本のコメは国際的競争の下でも日本の消費者向けに勝ち残れる
2 仮にコメが不足したら、すかさず外国が売りに来るので飢餓はない
ということは、あのコメ不足騒動の年に証明されたと思うのですが。
それと、輸入農林水産物は、すでに多種多様に日本の消費者の食卓に上っており、
それが私たちの食生活を豊かにしてくれているという事実を、
食糧安保論者はどう考えているのでしょうか。
環境問題云々について語るなら、土地は水田などにせず植林して森にした方が
大気中の二酸化炭素増加を食い止める効果ははるかにあるということになりますし。
どなたか食糧安保重視論の方から納得のいく説明をうかがいたく思うことが多々あります。