【民主党】「格差是正緊急措置法案」(仮称)提出へ エグゼンプションの反対案at NEWSPLUS
【民主党】「格差是正緊急措置法案」(仮称)提出へ エグゼンプションの反対案 - 暇つぶし2ch276:名無しさん@七周年
07/01/05 22:21:19 1WL0xq8S0
>>255
共産党程ではないが、民主と経団連は仲が悪い。
経団連は民主の政策に怒り心頭↓


2006 年政策評価:民主党 2006年9月25日 (社)日本経済団体連合会
URLリンク(www.keidanren.or.jp)

7.個人の多様な力を活かす雇用・就労の促進 合致度:C 取組み:D
【低評価理由】
   ・ホワイトカラーエグゼンプションの導入には、労働者保護を過度に重視し、消極的。
   ・パート労働者については、正社員との均等待遇を求める法案を提出した。

277:名無しさん@七周年
07/01/05 22:21:39 YaMm5ZJF0
公共投資だって、適切な方法を併用などしてやらなきゃ意味がないよ。
公共投資に効果がないというのは違う。

278:名無しさん@七周年
07/01/05 22:21:55 vFN/0gWc0
>>272
ただいつでも好きなときに首を切れる状況は変わらないから不安定なままだよね>派遣

279:名無しさん@七周年
07/01/05 22:21:55 lE0ffizg0
政権をすぐに取る事は有得ない事だけど、共産党の政策の理念は弱者
(資本家と比べると一般国民)救済、福祉・医療・教育の充実(少子化対策を含む)、
平和外交、環境保護、食糧自給率の向上あたり。
これらほとんどが沢山の日本人が1970年代からバブル期までの日本は良かった
という面を自公政権は破壊してしまった。
メディアに登場する専門家は高度成長の終わり、日本の産業がグローバル化での
生き残りのためには仕方が無いといっているがほとんどがウソです。

具体的には個人の税金の徴収のルールと使い道。日本が良かった時代のお金持ちは
沢山の税金を払って国民に還元していた。富の再分配。助け合いの精神です。
一方今は消費税の導入と累進税率の低減策で、一般国民に負担を求め、お金持ち
には負担を軽減してしまった。(イギリスのサッチャー改革と同じように)
これでは健全な国としての機能を維持する事は困難です。そのようになって
しまったのは政権政党の政策です。
共産党が大躍進すれば、このような流れを押し戻すことも可能です。
社民党、民主党とも部分的に共同も可能になってきます。

本物の美しい日本に戻すことは可能なのです。

280:名無しさん@七周年
07/01/05 22:22:19 K5IbhIMZO
破綻破綻ってうぜぇなぁ、派遣連中削るしか無くなるだろうが、それが嫌だから自民支持出来ないんだよ


嫌ーな気分だぜ、誰かをクビにするって、後の事を考えるとマジ欝になる、国際競争力なんざ現場の俺等が知った事かよ、働いてんのは同じ日本人だぞ、見捨てて勝って嬉しいのかよ?

281:名無しさん@七周年
07/01/05 22:22:35 b3ZoVwZj0
金の少ないところに国が強制的に金配らしても、庶民は金使わない。
そもそも金の有効な使い方を知らないし、将来の不安に備えてガンガン銀行にためこむ。
それを仕方なく国が代わりに無理やり使ってたのが郵貯の件。
庶民が金を使うのに必要なのは、将来に対する安心感。

282:名無しさん@七周年
07/01/05 22:24:59 uadlcNQ60
残業代をゼロにするんじゃなくて
残業時間をゼロにして、雇用をふやして
ワーキングシェアをすたらいい
フランスでは労働時間に制限がある



283:名無しさん@七周年
07/01/05 22:25:02 I8iUtH6y0
>>273

なぁ、オマエはWE法制定するべきだって論だよな?
安倍が空気読んで引っ込めようとしてるんだけど推し進めるように言ってやったらどうだ?

安倍晋三首相は5日、日本版ホワイトカラー・エグゼンプション制度について
「どういう(労働者の)層を対象にしていくか党とも議論を深めていく
必要がある」と述べ、長時間労働を正当化するとの与党内の批判を踏まえ、
法案提出に関しては慎重に検討する姿勢を示した。

与党内からも批判されちゃってるんだから、WE法推進派として助けてやれば?

284:名無しさん@七周年
07/01/05 22:26:07 b3ZoVwZj0
>>280
企業だけじゃなく労働者も、一見して分かり易く自分の利益になると思える方にしか
動かない、動けないものだから・・まぁ難しいよね。

285:名無しさん@七周年
07/01/05 22:26:25 vFN/0gWc0
>>280
気持ちは分かるけどアジア勢力、特に中国の追い上げはますます加速していく
ことは変えようのない事実なんだよね。この事実を受け入れた上で善処ないしは
妥協点を見つけるか、後手後手に回って会社ごと心中するか、極めて厳しい
状況に置かれていることは確かなんだよね。

286:名無しさん@七周年
07/01/05 22:26:54 Ij+uLqgo0
>>276
どこが「過度」に労働者保護なんだ?w
民主は当たり前の提言をしてるだけなんだが・・

経団連はサビ残・長時間労働・奴隷派遣業が蔓延する現状がまさか「適正」と思ってんのか?

287:名無しさん@七周年
07/01/05 22:27:23 KlOCOBee0
>>283
WEについてなんか一言も言ってないが…
どういうアタマしてたらそんなレスの転換が出来るんだ?w

288:名無しさん@七周年
07/01/05 22:27:37 lE0ffizg0
◇「小さな政府」止めよ--ノーベル賞受賞経済学者、ジョセフ・スティグリッツ氏

 技術革新によって、高い技術を持った熟練労働者の需要が増えている。一方で非熟練労働者は
途上国との賃下げ競争にもさらされ暮らしは苦しい。こうした格差拡大をもたらす状況が世界的
にある中、政府が取るべき対策はセーフティーネットの整備や教育の充実、より多くの
公共サービスを提供することだ。しかし、米国や日本の「小さな政府」政策は全く逆のことを
してきた。

 規制には必要な分野もある。不適切な分野、間違ったスピードで規制を緩和してはならない。
私が参加したクリントン政権の経済諮問委員会では、社会にとって最善の規制とは何かを考え、
多くの規制を撤廃する一方で、新しい規制も加えた。米国民への影響や、生じる格差に大きな
関心を抱いていた。しかし、米国が日本へ迫った規制緩和は、米国企業の成功のためであり、
日本のためではなかった。

 日本は、格差拡大の結果を認識し、格差に対処する政策を採用すべきだ。小さな政府という
イデオロギーが良い経済政策を生まないことを認識する必要がある。日本経済全体からすれば、
郵政民営化は小さな問題だ。はるかに重要な問題がたくさんある。

 格差が経済成長につながらないことは、日本を含む東アジアの過去の成功が示している。
格差が少なく、平等な教育が行われ、人的資本がたくみに使われたからだ。

 私に言わせれば、米国経済は好調ではない。ただ一つ高い国内総生産(GDP)も悪い指標だ。
たいていの人が貧しくなったとしても、GDPは上昇しうる。より重要な指標は人々の生活だ。
一握りの富裕層がますます金持ちになり、中間層が貧しくなっていく米国の現実は、今後日本
でも起こりかねない。

 国民は「小さな政府」政策が、自分たちをより不安定にすることに気づき、その流れを止める
しかない。

URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

289:名無しさん@七周年
07/01/05 22:31:52 b3ZoVwZj0
>>286
でもさあ、派遣やパートを正社員と同じ待遇にしたからって、
社員がサビ残・長時間労働やめるのかな。
仕事の量は派遣・正社員とも以前と変わらないのに。

290:名無しさん@七周年
07/01/05 22:32:23 lE0ffizg0
 私に言わせれば、米国経済は好調ではない。ただ一つ高い国内総生産(GDP)も悪い指標だ。
たいていの人が貧しくなったとしても、GDPは上昇しうる。より重要な指標は人々の生活だ。
一握りの富裕層がますます金持ちになり、中間層が貧しくなっていく米国の現実は、今後日本
でも起こりかねない。
 国民は「小さな政府」政策が、自分たちをより不安定にすることに気づき、その流れを止める
しかない。





ここ重要。

291:名無しさん@七周年
07/01/05 22:38:26 erxC9z+50
安倍オワタ

★残業代ゼロ 首相「少子化対策にも必要」

・安倍首相は5日、一定条件下で会社員の残業代をゼロにする「ホワイトカラー・
 エグゼンプション」の導入について「日本人は少し働き過ぎじゃないかという感じを
 持っている方も多いのではないか」と述べ、労働時間短縮につながるとの見方を
 示した。さらに「(労働時間短縮の結果で増えることになる)家で過ごす時間は、
 例えば少子化(対策)にとっても必要。ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)を
 見直していくべきだ」とも述べ、出生率増加にも役立つという考えを示した。
 首相官邸で記者団の質問に答えた。

 首相は「家で家族そろって食卓を囲む時間はもっと必要ではないかと思う」と指摘。
 長く働くほど残業手当がもらえる仕組みを変えれば、労働者が働く時間を弾力的に
 決められ、結果として家で過ごす時間も増えると解釈しているようだ。
 URLリンク(www.asahi.com)

292:名無しさん@七周年
07/01/05 22:39:01 b3ZoVwZj0
>>290
じゃあ大きい政府に戻したら安定するかっていったらね・・

293:名無しさん@七周年
07/01/05 22:39:36 K5IbhIMZO
>>285
奴らをクビにしなきゃならない程コスト下げろとかぬかしたら、中韓辺りにでも行くわw


世界第2位だか何だか知らないが、多少質が落ちてもマターリ出来る社会のが良いわ、マジで派遣連中可哀想だぞ、正月休みだってぇのに短期バイトとかマジかよ、笑えねぇぞ

294:名無しさん@七周年
07/01/05 22:41:06 YaMm5ZJF0
数字を出さないで、よくある週刊誌レベルの文句を書き連ねて
「もう日本はこんな事になっちゃってるんですよ!だから僕らが自己犠牲の精神を発揮しないと!」
とやるのが、妥協工作員の手法。

295:名無しさん@七周年
07/01/05 22:41:40 erxC9z+50
■■欧州では・・・・

① 正社員も派遣も同一賃金
② 派遣業者への手数料(わずか10%程度)は同一賃金に上乗せ
③ つまり派遣のほうが「割高」

④ 派遣は、事業所立ち上げなどの一時需要に応える隙間産業
⑤ 派遣労働者にも全国統一の巨大組合あり
⑥ 数年以上派遣で雇用すると正社員にする義務が生じる

これが世界のスタンダード。
あの韓国ですらおおむねこれに沿っている
民主の目指すところもこれ

2006 年政策評価:民主党 2006年9月25日 (社)日本経済団体連合会
URLリンク(www.keidanren.or.jp)

7.個人の多様な力を活かす雇用・就労の促進 合致度:C 取組み:D
【低評価理由】
   ・ホワイトカラーエグゼンプションの導入には、労働者保護を過度に重視し、消極的。
   ・パート労働者については、正社員との均等待遇を求める法案を提出した。

296:名無しさん@七周年
07/01/05 22:42:30 JjOuW0qm0
相変らず 正規VS非正規 を煽る輩が多くて
ウンザリするなw自民の「労働ビッグバン」だと
底辺は生涯底辺だおw

派遣の直接雇用義務の撤廃、規制改革会議も答申へ

 政府の規制改革・民間開放推進会議(議長・草刈隆郎日本郵船会長)が
今月末まとめる最終答申の原案が5日明らかになった。派遣労働者を巡る
規制の抜本見直しが主眼で、企業が派遣労働者に直接雇用を申し込む義
務を撤廃するよう提案、07年度中の実施に向け検討を急ぐよう求めている。
また、労働組合の団体交渉権を、組織率が一定割合以上の組合に限る考
え方を初めて打ち出している。

 派遣労働者への企業側の義務の撤廃は、経済財政諮問会議も労働市
場改革「労働ビッグバン」の一環として提案しており、今後は政府がこの
方向で労働者派遣法の改正に踏み切るかどうかが焦点になる。ただ、経
済界の要望は強いものの、派遣労働の固定化につながる危険もあるため
、労働界や厚生労働省の反発は強く、議論が難航しそうだ。

 派遣期間に最長3年といった制限があり、長期間働いた労働者への直
接雇用申し込み義務も企業側に課せられていることについて、「派遣先
が3年を超えて同一の派遣労働者を使用することに慎重になり、その結
果、派遣労働者の雇用がかえって不安定になることを懸念する声もある」
と指摘している。

 労働組合の団体交渉権は現在、少数の組合員しかいなくても、使用者
は正当な理由がない限りは団体交渉を拒否できないことになっている。一
方、米国では、過半数の労働者の支持を得た労組のみが交渉権を獲得
する排他的交渉代表制がある。今回の原案も「使用者に過重負担を課
すものとなっている」と指摘している。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch