06/12/30 19:07:45 OlBkAfir0
日本も第3世界へ逆戻りか…
267:名無しさん@七周年
06/12/30 19:11:12 VNpWBwOB0
どうでもいいけどなんで子供を働かせてた
派遣先企業の実名が出てこないんだ?
おい奥田!
268:名無しさん@七周年
06/12/30 21:03:07 U3x+7Mx10
いままで派遣労働の拡大を押し進めて、日本の格差社会を助長してきたのは自民や民主ですよ。
格差社会の生みの親である自民や民主は、非正規雇用や偽装請負問題に関してはてんで駄目。便りになりませんよ。
【労働環境】派遣労働者:6年で2倍、過去最多255万人・派遣料金や労働者の賃金は下落…05年度 [06/12/27]
スレリンク(bizplus板)
日本共産党以外の【 すべての政党の賛成 】で成立したのが、二〇〇〇年施行の改悪労働者派遣法です。
対象業務を専門的な限定二十六業務から原則自由化(製造業務など除く)しました。
派遣労働は他の有期雇用と違って、企業が雇用責任を負わずに済むため、
簡単に契約を打ち切ったり人を差し替えたり、企業にだけ都合のいい働かせ方です。
同法によって、派遣労働者は三年間で倍増し、現在二百十三万人に達しています。
〇四年三月からは製造業務も解禁にしたため、今後いっそう増大することは必至です。
URLリンク(www.jcp.or.jp)
先の通常国会では、派遣労働者の派遣期間を延長し、製造業への派遣を解禁する
労働者派遣法改悪が【 自民、公明、保守新の賛成 】で成立。
パートや契約社員を解雇しやすくし、サービス残業を広げる労働基準法改悪も【 与党と民主、自由の賛成 】で成立しました。
〇〇年四月に【 自民、公明、保守、民主の賛成 】で成立した雇用保険法改悪では、
失業給付日数を減らし、給付を五千億円分削減、保険料は四千億円分引き上げられました。
URLリンク(www.jcp.or.jp)
不安定雇用が急増した背景には、労働法制の改悪があります。
労働者派遣法の二回の改悪で、派遣は原則自由化され、製造現場にも解禁されました。
契約社員など有期雇用を使いやすくする労働基準法の改悪も相次ぎました。
いずれも【 与党が賛成し、民主党は製造現場の派遣に反対しましたが、ほかは賛成 】しました。
URLリンク(www.jcp.or.jp)
日本共産党サイト内 [派遣 労働] 検索結果
URLリンク(search-j.aik.co.jp)
269:名無しさん@七周年
06/12/30 21:04:40 2ePpw+Pm0
経団連推奨
安く雇えるならなにやってもいい
270:名無しさん@七周年
06/12/30 22:26:07 UgOwsxJ40
これは大問題だよ。
271:名無しさん@七周年
06/12/30 22:27:43 mjLgRt0B0
これ、派遣先は何処なんだろ。
272:名無しさん@七周年
06/12/30 22:29:57 VxJ2pSndO
何で派遣会社の実名が載らないの?
273:名無しさん@七周年
06/12/30 22:30:25 s7r7zAwK0
野球
オリックス・中村、自由契約決まる 年明けに通達
オリックス・中村紀洋内野手が自由契約になることが確実と
なった。30日夕、小泉隆司球団社長、機谷俊夫球団代表ら
球団幹部が会合を行い、宮内義彦オーナー(本社会長)、来
月1日付で就任する雑賀忠夫次期社長に報告して方針を固め
た。球団仕事始めとなる来月4日以降に中村側に通達するも
のとみられる。オリックスと中村との契約更改は年俸の大幅
減をめぐって両者が対立、長期化していた。[21:45]
274:名無しさん@七周年
06/12/30 23:01:12 nSKXv1F/0
ちょっとゾクッとしたニュースですね…
既に書かれてますが、国際機関とかNGOとかに目を付けられたら
大変な事になりますね。いや、目を付けてもらったほうがはやく是正
されるから良いんでしょう。
日本はガイアツに弱いし。
275:名無しさん@七周年
06/12/30 23:02:44 tiTAviDSO
共産党頑張れよ
まじで
276:名無しさん@七周年
06/12/30 23:11:02 tguthMst0
で、どこの派遣?
277:名無しさん@七周年
06/12/30 23:13:30 DnuWtvLeO
>264
もっとマシな派遣に移りなさい…
278:名無しさん@七周年
06/12/30 23:17:59 5hwJtYa20
19世紀に逆戻りだな。
奴隷商人と、どう違うんだよ。
279:名無しさん@七周年
06/12/30 23:18:16 fNhA+JDT0
>>244,264
なんかねえ。住んでる場所間違えてるよ。
どうも神奈川当たりに穴があるようでいかん。
岐阜南部-愛知東部-静岡西部あたりに来い。
製造関係ならだいたい時給八百円以上。おいらが働いてるところは950円だ。
>>274
実際問題、親が困ってて働かないと生きていけないと言われると切りにくいよ。
辞めさせることはできても、のたれ死にさせるのか?って話。
日本人、情に弱いから。
別に低賃金で搾取してるわけではないし、そこら辺はわけて考えてくれると思うけどね。
ちなみにこっちの外国人派遣の相場なんだが、派遣先に支払う代金は
内だと一人当たり時給:1200~1500円。
日本語が話せて、8年ほど務めてる世話役的な熟練外国人労働者は時給:2100円。
30人ぐらいで毎月800万ぐらい払ってる。結構高いよ。>外国人派遣
日本人パートの方が安上がりだ。間違いなく。
280:名無しさん@七周年
06/12/30 23:21:46 0tgpOqwd0
自分は子供も働けたらいいと思う。
働けて自分で金を稼げるということは、強い,
そして自由。
親から逃げたくても生きていく術がないから
虐待に我慢するしかない。
ま、今回は家計を助けるためということだったみたいだけど。
状況によっては認めてもいいんじゃないかと思う。
281:名無しさん@七周年
06/12/30 23:25:14 2ePpw+Pm0
虐待されてるなら保護するべきでしょう。
282:名無しさん@七周年
06/12/30 23:29:34 Tc89ckN80
>>279-280
世界史を勉強しろ。
児童労働を認めると、まず大人の賃金が児童労働を前提にした水準に下がる。
つぎに大人が児童に駆逐される。
児童は教育を受けられず、貧困が再生産される。
若くして使い捨てられ、労働者階級全体が短命になる。
283:名無しさん@七周年
06/12/30 23:35:18 RQQKPkBF0
ボボブラジル
284:名無しさん@七周年
06/12/31 01:27:05 uY0oCiGO0
児童って大人と違って疲れをしらないもんな
児童労働って禁断の麻薬みたいなもんだろ
実は雇いたくてうずうずしてるのがたくさんいるんだろ
285:名無しさん@七周年
06/12/31 01:27:14 O6aaTa1L0
確か、インドじゃ子供をさらって工場で強制労働させる
鬼畜資本家もいるんだよな。
日本にも、そう言う奴らが出てきそうな勢いだ。
さらいはしないだろうが、生活苦から食べていけない子供達を
低賃金でこき使う程度ならやりかねん。
経営者にとって、法はすり抜ける為のモノだし政府が率先して
抜け穴を作ってる。
労働基準法が形骸化するのは時間の問題だからな。
しかし、一旦世界第2位の経済大国にまでのし上がった国が
いきなりインドやアフリカレベルにまで堕ちるとはなぁ。
ところで、鬼畜派遣会社の社名&経営者の実名公表マダー。
いくら外国人相手でも、人として越えてはいけない一線があるだろ。
ルビコン川を渡っちまったんだ、放置しているとまた同じ事をするぜ。
今度は、もっとばれにくいようにな。
286:名無しさん@七周年
06/12/31 01:33:48 uY0oCiGO0
>>285
ほらあれだ。外国人研修制度みたいにするんだよ。
学校なんかいきたくねえってDQNがたくさんいるじゃん
そういうやつに、工場で働けば学校で勉強したのと同等とみなすみたいな制度をつくればいいんだよ
簡単じゃん。