07/12/05 07:20:47 s9uRmghh
一昔前まで刺身を食う日本人にあきれ
電車の中で漫画を読むサラリーマンにあきれていた白人どもめ
24:なまえないよぉ~
07/12/05 07:23:34 cnhoCeF4
フランスのオタは日本のマンガアニメ大好きだな
25:なまえないよぉ~
07/12/05 07:23:53 lPfi/2Ld
>バンド・デシネ
MGS2の新作のサブタイがこれだからすごく納得してしまった
26:なまえないよぉ~
07/12/05 07:39:59 gpjvi38V
>>23
日本は先を行き過ぎる傾向があるな。まあ俺がガキの頃から愛して止まない
日本料理や日本のサブカルが評価されたのは、素直に嬉しい。
27:なまえないよぉ~
07/12/05 07:44:40 3egJnWZ0
太陽の黙示録が流行ってんのかww
意外だなw
28:なまえないよぉ~
07/12/05 08:00:01 856cJVth
やまだないととかがヌーベルマンガって言ってフランスでやってたよな。
29:なまえないよぉ~
07/12/05 09:05:21 JvzFJjk8
>>23
白人どもは日本人たちがひっそり自分たちだけで楽しんでたものを
どんどん「俺にも食わせろ、俺にもやらせろ」と言ってくるよな。
30:なまえないよぉ~
07/12/05 09:24:33 F9QN/w+t
ジャパンエキスポに韓国が強引に参加してるとかどっかで見たわ
31:なまえないよぉ~
07/12/05 09:42:52 5jxgZOZn
確かに外国のマンガって「イラスト」というか、
止まった「絵」として楽しむ感じだな。
対して日本の漫画は、より「動き」を意識した作りになってると思う。
そういうのが新鮮なのかね?
32:なまえないよぉ~
07/12/05 10:40:30 ReBOSNOJ
日本の漫画がダイナミックでスピード感あふれるのは手塚治虫の功績
33:なまえないよぉ~
07/12/05 10:44:16 7jEapUrz
>>30
ちなみにアジアエキスポだかコリアも入れろと駄々こねたうえに
人が集まらなくなるからと拒否されたのに無理矢理出した。
34:なまえないよぉ~
07/12/05 10:57:12 v+KGJxeD
>>15
ウェールズ推進派をからかうための企画だから
ルイズの絵柄がサイトのトップを飾るほど注目されたのに、
まーだ勘違いしている半島人がいるのかw
35:なまえないよぉ~
07/12/05 10:59:16 v+KGJxeD
>>32
鳥獣戯画じゃね?
36:なまえないよぉ~
07/12/05 11:23:19 BisZWk1w
ケベックから来た留学生に漫画貸しまくったなぁ。
話聞くと、奴の友人の殆んどは日本じゃなく
中国に留学しに行ったと思ってたらしいww