【特集】始まりは美少女ゲーム「魔法少女リリカルなのは」 企画当初、周囲からは「無謀」と言われ、アニメ専門誌には相手にされずat MOEPLUS
【特集】始まりは美少女ゲーム「魔法少女リリカルなのは」 企画当初、周囲からは「無謀」と言われ、アニメ専門誌には相手にされず - 暇つぶし2ch1: ◆newsSM/aEE @水前寺清太郎φφφ ★
07/10/02 14:01:54 BE:813540678-PLT(24893)
チバテレビなどUHF局で“ひっそりと”放送されながら、熱い支持を集めて続けている
アニメ「魔法少女リリカルなのは」をご存じだろうか。04年から放送が始まったシリーズ
は現在放送中の「Strikers」で3作目。

人気の原作や有名プロダクションの作品ではないが、インターネットを中心に話題が
広がり、テーマ曲はチャートの上位をにぎわせ、マンガの祭典「コミックマーケット」でも
大人気となるなど、コアファンの心をがっちりつかんでいる。
「なのは」の“マジカル”な人気の秘密を探った。

URLリンク(mainichi.jp)
▲魔法を駆使する「なのは」(田村ゆかりさん)のバトルシーン
  (C)なのはStrikerS PROJECT

■始まりは美少女ゲーム

04年10月、「魔法少女リリカルなのは」の放送が始まった。 主人公・高町なのはは、
喫茶店を経営する両親と、兄姉とともに平凡な生活を送る小学3年の女の子だ。
ある日、なのはは、けがをしたフェレットを助ける。フェレットは、異世界「ミッドチルダ」から
やってきた少年「ユーノ・スクライア」で、世界各地に散らばってしまった「ジュエルシード」
と呼ばれる異世界の魔法技術の遺産を再び取り戻すために、人間の世界にやって来たと
明かした。なのはは、ユーノから「魔法の力」を授けられ、「ジュエルシード」集めを手伝う
ことになる。

ところが、なのはの前には、やはり「ジュエルシード」集めをしている魔法少女フェイトや、
謎の敵が現れ、魔法を駆使した壮大な戦いが始まる……という物語だ。

「なのは」は、00年に発売されたPC用美少女恋愛シミュレーションゲーム「とらいあんぐる
ハート3~Sweet Song Forever」(とらハ)の中で、架空のテレビアニメとして登場した
タイトルだ。「とらハ」のオリジナルビデオアニメ(OVA)にも、ミニシナリオとして収録され、
ファンにも好評だった。制作スタッフが、原作の都築真紀さんを中心に、テレビアニメを
作ろうと企画した際に、「なのは」のスピンオフのアイデアが生まれた。

「とらハ」OVA制作に参加し、「なのは」のプロデューサーを務めるキングレコードの三嶋
章夫さんは「原作など無いに等しい、ゼロからのスタートでした」と振り返る。
周囲からは「無謀だ」と言われ、アニメ専門誌への売り込みも全く相手にされなかった
という。それでも三嶋さんは「多難な道のりでしたが、都築さんやスタッフの情熱を感じて
いたので、『なんとかなる』と信じていました」と制作をスタートさせた。

>>2-3へ続く

まんたんウェブ(毎日JP)
URLリンク(mainichi.jp)






次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch