【イベント】JRのポケットモンスタースタンプラリーに転売目的の大きいお友達 今後対策かat MOEPLUS
【イベント】JRのポケットモンスタースタンプラリーに転売目的の大きいお友達 今後対策か - 暇つぶし2ch1:あやめφ ★
07/08/20 23:15:33
猛暑の中、スタンプを求めて電車で移動する親子-すっかり夏の風物詩となったJRの
スタンプラリーに大人が参戦。その醜態に、ちびっ子たちからブーイングが起きている。
大人たちが血眼になる理由はズバリ「転売」。元手がタダゆえ1冊平均4000円で売れる
スタンプ帳はいい小遣い稼ぎになるようだが、主催側は困惑している。

1997年から続くポケモンスタンプラリーはJR東日本東京支社が主催。まず、駅にある台紙に
6駅分のスタンプを集めて新宿、上野などのゴール駅に提出すると、パスケースとサン
バイザーに交換できる(引き換えは12日で終了)。

この際、さらに95駅分を押せるスタンプ帳が渡される。全部集めるには山手線の各駅は
もちろん熊谷、牛久、八王子、大船といった郊外の駅に行く必要がある。スタンプ台は
改札の外にあり、参加者のほとんどがホリデー・パス(大人2300円、子供1150円)などの
フリーきっぷを駆使してスタンプ獲得に汗を流している。

「スタンプ台の設置は午前9時半-午後4時までなので、全駅制覇にはどんなに早く回っても
2日はかかると思う」(JR関係者)といい、猛暑も勘案すると、かなりハードな行程だ。
全駅制覇のスタンプ帳を400円分の定額小為替と一緒にJRへ送ると、もれなくポケモンの
置き時計がもらえる。JR東日本によると例年、約30万人が参加しているという。

そんな人気イベントに異変が生じている。「成人男性が20冊近くもスタンプ帳を持っていた。
たくさん親子連れが並んでいるのに、時間がかかってすごく迷惑。“鉄”(鉄道ファン)
ではなさそうな風体だった」と不満を漏らすのは、小学2年の息子と回る40代の父親。
6歳の息子とラリーに参加していた鎌倉市の主婦(34)も「10冊近く持っている親子がいた。
やたら丁寧に押すので怪しい」と語る。

ZAKZAK
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
続き >>2


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch