【著作権問題】YouTubeの動画識別技術の開発に角川が参加- 「らき☆すた」や「ハルヒ」が多数アップされているためat MOEPLUS
【著作権問題】YouTubeの動画識別技術の開発に角川が参加- 「らき☆すた」や「ハルヒ」が多数アップされているため - 暇つぶし2ch309:なまえないよぉ~
07/08/01 23:36:27 cZnv1vop
>>308
建設的な意見をありがとう。子供のような一行レスしかできない人達には、うんざりしていたところだ。

しかし、完全有料化した場合、大きく視聴者数が減るリスクが危惧されるが、その辺りの君の意見はどうなんだい?
テレビアニメによって培われてきた昔からの影響で、日本人(日本人に限らないかもしれないが)には「アニメはただで見れる」という固定観念がある。
アニメを配信する有料チャンネルが存在しているけれども、有料がネックになって、いまいち流行っていないと聞く。

こうなると、僕のように「視聴者数拡大路線をとって、増えたパイに商機を見出す」考え方を持つ人
そして、「現状を維持したまま、現存するパイから、いかに取りこぼしをしないか」という縮小路線の考え方を持つ人
この二つがぶつかり合う事になるね。

妥協案としては、ネット上で数回以内だけなら視聴できる辺りじゃないかと思うんだけど、君はどう思う?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch