【ゲーム】「Second Life」不人気、7つの理由at MOEPLUS
【ゲーム】「Second Life」不人気、7つの理由 - 暇つぶし2ch1:あやめφ ★
07/03/08 00:30:04
「Second Lifeの何が面白いか分からない」―こんな声を最近よく聞く。Second Lifeは、
昨年から日本でも話題の、米国発のネット上の3D仮想空間だ。ユーザーが自由にオブジェクトを
作れたり、通貨を米ドルに換金できたりする点が注目を集め、昨年末ごろから国内の新聞や
テレビで取り上げられるようになった。古書店「BOOKOFF」が支店を出したりmixiが
採用オフィスを構築するなど、日本企業も続々と参入を始めている。

だが日本人の登録ユーザー数は多く見積もっても10万人以下と見られ、一度登録しても
「ソフトの起動ができなかった」「操作が難しすぎる」「何をしていいか分からない」
などという理由ですぐにやめてしまうユーザーが多い。盛り上がっているのはメディアと
報道の過熱ぶりや大企業による派手な参入による“盛り上がり感”に反して、Second Lifeの
日本人ユーザーはかなり少なく、とても流行しているとは言えない。ここまで期待されながら、
なぜ盛り上がらないのだろうか。実際にプレイしてみると、その理由が見えてくる。

(1)始めるまでの手続きが面倒
(2)要求PCスペックが高い
(3)操作が難しすぎる
(4)何をしていいか分からない
(5)何をするにもお金がいる
(6)右も左も広告だらけ
(7)人気の場所はエロかギャンブル

Second Lifeはまだ黎明期。過剰な期待を寄せてこぞって報道したり、企業広告で
埋め尽くす前に、世界を面白くしてくれるクリエイターを育て、コミュニティーを健全に
成長させることが先決だろう。(全文はソースで)

ITmedia
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

Second Life
URLリンク(secondlife.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch