07/09/21 00:10:41 0
長距離利用者に割高感を与えて一般の道路に誘導し、渋滞解消を図る狙いもある。
この制度が導入されると、半分の利用者には値上げになるが、残る半分の利用者の
負担は減るため、総額では値上げにならないという。
ETC(自動料金収受システム)の利用者が対象で、ETCを設置していない利用者には
電子マネーで支払うシステムの導入などを検討する。こうしたシステムを利用せず、
現金で支払う場合は原則入り口で最高料金を徴収するとしている。
URLリンク(www.asahi.com)
3:
07/09/21 00:30:49 fAUDrcxP0
短距離に割安感を与えるからチョィ乗りが増えて渋滞の緩和にはならない。
そして、長距離は値上げだから全体的に実質値上げ。
ウマァー。
4:Ψ
07/09/21 00:39:31 3FQUm5Ay0
もともと、高速道路は利用料金で無料化するはずではなかったのか?
猪瀬の誤魔化し民営化の成果を、そろそろ点検して、問題があれば
やり直しをする時期だろう。
将来的に組織も消滅させていくんだから、どの程度リストラをしたか、
公務員より高給と言われていたお手盛り給与がどうなったか等、調べる
ことは山ほどある。
今までは、自民党単独だったから、好きなようにやってきたが、民主党
が参議院では、多数になったんだから、是非民主党に頑張って、調査
してもらいたい。
5:Ψ
07/09/21 00:45:16 YVHUO/N70
ほとぼりが冷めたとおもってるんじゃないか?
6:Ψ
07/09/21 02:26:06 bL9uW5A40
無料にすれば問題なし
7:Ψ
07/09/21 08:03:02 JB/ATuul0
諸外国の高速道路料金
URLリンク(www.kantei.go.jp)'高速道路%20料金%20諸外国'
国名 有料比率
日本 100%
フランス 74%
イタリア 86.2%
イギリス 0%
ドイツ - となっているが0%のようだ
アメリカ 6.4%
日本だけが100%だ。
これが小泉構造改革による民営化の成果だ。
たいしたものだよ。
8:Ψ
07/09/21 09:48:52 gy89kA9K0
この上で、スピード違反摘発強化で天下り役員うま~~ですよ。
じきに、距離間の走行時間によるスピード取締が始まると思われる。
9:Ψ
07/09/21 09:52:24 vNz0caSf0
合流で渋滞してるんだから
短距離安くして利用者増やすな!
10:Ψ
07/09/21 09:57:39 XhLRkiZ50
3km未満400円。
こんなの首都高に乗ろうなどと思わない距離だろ。
11:Ψ
07/09/21 10:24:17 XmzVoYo3O
先ず中央環状線を全線完成させろ!
そして、ETC割引を更に細分化し、
最大50%offにしろ!
話はそれからだ!
12:Ψ
07/09/21 10:29:09 byl+07Wi0
いつもニコニコ現金払いは損をするってことだな
13:林檎家
07/09/21 16:56:33 fQQeNFWz0
私は、昔、ヨーロッパ(アウトバーン)を走りましたが、ドイツは、タダです。
確かに、フランス、イタリアは、有料ですが、金額は極めて安い!
日本の料金は、正に、異常!
アメリカでも、ニューヨーク等、都市部近郊が一部等が有料だが、
これも、まぁ、良いか、と許せる金額!
しかし、基本は、タダだ。
何なんでしょう!
この、アホみたいな高額料金設定。
長距離旅行は貧乏人は飛行機!
金持ちは、高速利用のドライブって事だな!
14:Ψ
07/09/22 18:24:39 746EWiga0
>>12
ETC普及を目指す団体の圧力だな
15:Ψ
07/09/22 18:28:50 AwTUqxCq0
いやなら高速に乗るな。
車に乗るな。
16:Ψ
07/09/22 19:06:41 wEONs8DsO
渋滞ばっかりで高速道路が拘束道路になってしまってる現状を何とかしろ
17:Ψ
07/09/22 19:08:28 +vdlnrks0
同時発売 青春18切符もあります