[Sデブリ]くされきちがい中国の衛星破片、軌道にびっしり…人工衛星などに脅威at LIVEPLUS
[Sデブリ]くされきちがい中国の衛星破片、軌道にびっしり…人工衛星などに脅威 - 暇つぶし2ch2:Ψ
07/02/01 13:15:31 bfw++Ibp0
破壊された衛星は高度約850キロにあったが、デブリの一部は破壊の
衝撃で軌道を外れ、高度200~3500キロの範囲にまで散らばった。追
跡できていない10センチより小さなデブリは、さらに数千個はあると見ら
れている。
 この領域は稼働中の衛星が多く、宇宙飛行士が滞在するISSも周回し
ている。デブリは秒速6~8キロの高速で地球を回り、衝突すると大事故
につながる可能性がある。特に船外活動中の宇宙飛行士への危険が大
きい。現在、個々のデブリはISSから数キロ離れているが、計算では、米
軍事衛星に約60メートルまで近づくとの結果もでた。ISSでは、今年12
月~来年1月に打ち上げ見通しのスペースシャトル「エンデバー」に搭乗
する日本の土井隆雄宇宙飛行士が日本実験棟「きぼう」を取り付ける船
外活動を行う予定で、影響が懸念される。

3:Ψ
07/02/01 13:16:05 IhxRE8C20
中国の衛星破片、軌道にびっしり…人工衛星などに脅威
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

4:Ψ
07/02/01 13:16:16 AkT8xREh0
>>1
またキチガイか

5:Ψ
07/02/01 13:17:58 LSfkeJNM0
それはわかったんだけど、中国は責任取らないのか?

6:Ψ
07/02/01 13:18:09 9sCnSJ4U0
プラネテスが現実になるとはな
さすがキチガイ帝国だぜ

7:Ψ
07/02/01 13:19:30 EDShehzw0
いわんこっちゃない

8:Ψ
07/02/01 13:19:38 oDKE6rJW0
激突はいい兆候

アメリカ激怒 世界中が中国制裁

これ最高

9:Ψ
07/02/01 13:20:20 6ugYVk+x0

デブリがデブリを生む、最悪のパターンが待っている・・・。

 デブがデブを生むより深刻だ・・・。


10:Ψ
07/02/01 13:20:37 zTKUU8IQ0
はた迷惑なことを(宇宙でも)平気でやるんだな

11:Ψ
07/02/01 13:21:25 hXXd8rU10
宇宙で掃除機かけるとどうなるのかい
ちゃんと吸い込んでくれるのかい

12:Ψ
07/02/01 13:22:03 r7zhLspO0
>>8
そして、食料を始め中国からの輸入に頼っている日本は
制裁に反対。共に国際的立場低下。


13:Ψ
07/02/01 13:22:04 sRXCNA5e0
グッドスレタイ

14:Ψ
07/02/01 13:23:05 YtI37zGm0
今年正月の日テレのドキュメンタリー番組で見た
アメリカ軍の衛星ミサイル。
あれ中国に撃っちゃえよブッシュ!

15:Ψ
07/02/01 13:23:19 prB4HOuL0
シナポコペン
チンポコペン

16:Ψ
07/02/01 13:23:33 cOUztq8M0
でも、このキチガイ意外と頭脳プレーかも。
実は本当の目的は弾道ミサイルによる衛星破壊ではなく
その事によるSDの発生でたくさんの衛星を破壊する事が
真の目的だったんだろう。

17:Ψ
07/02/01 13:23:34 J/oZ3shY0
デブリはその大きさは特に関係なく
たとえばパチンコ玉であっても
軌道上で宇宙船や人工衛星にぶつかれば大破します

NASAは軌道計算の重力空間実験のために
何万本もの針をラグランジュポイント付近でばらまきました。
当然この針が衛星のぶちあたってもシボンヌです

宇宙にごみをまきちらす行為は
地球的な尺度で考えるとトンデモナイ話に見えますが
宇宙空間でのデブリ問題というのは
太平洋に投げられた空き缶が
江の島海岸でサーフィンをする人にぶつかるのを心配するような規模です。

かつてはこのデブリ問題が大きなトピックになった時代がありましたが
実際にはデブリよりも、隕石のかけらなどの浮遊物のほうが遙かに多く、
デブリのみを問題にするのはナンセンスということで
NASAも今は本気でデブリ問題をとりあげていません。

18:Ψ
07/02/01 13:24:04 9sCnSJ4U0
>>11
吸い込めたら宇宙業界に革命起こせるよw
プロペラで宇宙船動かせたり出来そう

19:Ψ
07/02/01 13:24:17 oDKE6rJW0
12

食料は輸入 中国は金欲しい

当然日本制裁参加

20:Ψ
07/02/01 13:25:04 P+RbRtzV0
北京五輪は中止確定だ  w

21:おまいらドムドム食え
07/02/01 13:26:17 Z5x0BZkH0
       ,. -‐v―- 、
               ヽ
     /  //_/ノハL!L!i
  r‐、 i  彡       .i ,-ァ
  ヽ ヽ!_ 彡 fて)  fて) .Y -く
   [i 6 ●( ヽ  ^ __,. ●ト、/ 
   . ト-' 、  `  ̄ ̄  .ノ      
      >  ___ <_
    /ヾ ヽ   ヾ ヽ\
   /   | ◯ ̄ ̄ ◯ |/ヽ


22:Ψ
07/02/01 13:27:07 r7zhLspO0
>>17
なるほど、サーフィン中に空き缶が
秒速8キロでぶつかるようなものなのか。

そりゃ、大変だ。

23:サレジオ高校生元首斬犯・現在弁護士ですが何か? ◆QkRJTXcpFI
07/02/01 13:29:20 C1EItaew0



ジャミラ誕生





24:Ψ
07/02/01 13:30:17 r0DyB+0A0
くされきちがいて

25:Ψ
07/02/01 13:33:19 J/oZ3shY0
事情を知らない人間からすると
まるで首都高速を無謀にも横断するようなキケンな香りがしますが
もちろんぶつかればアウトとはいえ
その危険性は宝くじ並です。

デブリを一カ所に集めることは理論上可能です。
また、集めながら地球に降下、もしくは別軌道に流すことも可能です。
ただ、当然ものすごいオカネが掛かります。
それに、たとえ今あるデブリをすべて除去できたとしても
5年もしないうちに今より多くのデブリが衛星軌道上を浮遊することになります。

いたちごっこになるので
SF世界のように
ビーム砲で一掃できるような時代がくるまで放置しても大丈夫、というのが
NASAの本気の見解です

26:Ψ
07/02/01 13:36:35 YfT7nE/10
と、某国の工作員が述べています。私の本気の見解です。


27:Ψ
07/02/01 13:38:25 XnJcUPvz0
中国にしては大胆なことやったな

28:Ψ
07/02/01 13:41:06 r7zhLspO0
>>25
>その危険性は宝くじ並
なるほど。1枚だけでは中々あたらない宝くじも沢山買えば当たるしね。
さらに、宝くじには必ず1等があるからね。
このデブリも外れクジだけじゃなく、当たりがあるってことか。

>デブリを一カ所に集めることは理論上可能です。
理論はあっても、実現できない事も多々あるのが現実。

>ものすごいオカネが掛かります
そのビーム砲とやらとどちらが金がかかるのかね?

>5年もしないうちに今より多くのデブリが
今回の件で数千個のデブリなんだが、それよりも多くなるのは
何が原因なのかな?

29:Ψ
07/02/01 13:44:34 EFNlVbnI0
>>14
> 今年正月の日テレのドキュメンタリー番組

山本モナが司会のヤツ?

30:Ψ
07/02/01 13:44:48 JrMhTogg0
1981年にはコスモス1275
1996年にはフランスの人工衛星セリース
2006年にはロシアの静止衛星エクスプレスAM11 (Express-AM11)
以上がデブリで破壊された衛星
ID:J/oZ3shY0の言ってることはウソッパチ

31:Ψ
07/02/01 13:45:10 qLN3IlZd0
そして逃亡

32:Ψ
07/02/01 13:47:26 fnRK3TY50
地球の環境破壊の次は宇宙の環境破壊かよチャンコロ

33:Ψ
07/02/01 13:47:32 J/oZ3shY0
>>28
えらく好戦的なお方のようですが、
私は別に中国の衛星爆破の件を擁護してるわけではありませんよ。
ただ、無知なあなた方に宇宙の現実を教えて差し上げているだけなのです。
どうか落ち着いてください。

34:Ψ
07/02/01 13:58:21 LdwIQM8q0
ちりも積もればという言葉を知らないやつがいる

35:Ψ
07/02/01 13:59:42 JrMhTogg0
博識なID:J/oZ3shY0さん、
>たとえ今あるデブリをすべて除去できたとしても
 5年もしないうちに今より多くのデブリが衛星軌道上を浮遊することになります。
ここがわからない。5年で数万個も増えるわけw?


36:Ψ
07/02/01 14:03:13 YfT7nE/10
もし、シナデブリに命中して壊れた衛星があれば、
その衛星の、デブリによる障害率は100%ということになる。
確立なんかあてにならん。不良品が10000台に1台でも、
その1台を買った人にとっては、不良率100%。


37:Ψ
07/02/01 14:04:55 hXXd8rU10
>>25
>NASAの本気の見解

ってどこで見れますか?ネット上にありますか?

38:Ψ
07/02/01 14:08:49 q7dPYsHPO
このスレには随分と博識な方がいらっしゃるんですねー^^v

39:Ψ
07/02/01 14:13:41 oDKE6rJW0
NASAの本気の見解

単なる個人的な妄想

自慢したいだけ

40:Ψ
07/02/01 14:14:45 J4nZS3yP0
>>33
馬鹿にされてるよ!!
こんなバカ共にはソースでも出してガツーンと黙らせちゃえよ!


・・・え、ない?

41:Ψ
07/02/01 14:18:21 QwXu+Fh70
公的な約束を遵守せず、それを破ることを恥じない国
中国、韓国の儒教国家
公的な約束を遵守、それを破ることを恥じる国
上記以外の世界の国々



42:Ψ
07/02/01 14:40:44 di2eIBCZ0
>>12
もう、そこまでいけば国内世論が反対させないだろ。
あと食料輸入といえば中国自体が輸入国だぞ。

43:Ψ
07/02/01 15:23:31 LGMuKQFR0
そのうち、破壊された時に違う方向にぶっ飛んだデブリが、互いに正面衝突して、
砂の大きさのデブリが何個も発生・・・
その繰り返しで、大変なことに・・・

あーあ。これで一般人月面旅行実現か延びたな・・・・

44:Ψ
07/02/01 16:32:59 bAq1qDCg0
デブリが中国に落ちたら日本のせいにするのやめろ!

45:Ψ
07/02/01 16:43:56 y1lMz+xt0
中国の衛星破壊実験、影響は?

高度2000キロまでの範囲の軌道を周回するスペースデブリ(宇宙ごみ)の分布図。
中国が行った衛星破壊実験は、軌道上に多数のデブリを生み出した(NASA作成)

URLリンク(news.livedoor.com)
URLリンク(image.news.livedoor.com)

46:Ψ
07/02/01 16:52:46 sbWnwySv0
なんだよ、これ。はらたつー。

47:Ψ
07/02/01 16:56:21 sbWnwySv0
>>45
これ、ほんと?うそ臭い図なんだけど?

48:Ψ
07/02/01 17:28:02 sbWnwySv0
衛生とかぶつかったりしないんだろうか

49:Ψ
07/02/01 17:34:33 ht5zG1BE0
春デブリφ★は早く責任とるべきだ

50:Ψ
07/02/01 17:36:48 cOUztq8M0
まあ、なんだ。いくら衝突する可能性が低いとはいえ、確率は0ではない。
どう擁護しようとそういう危険を作った奴は制裁されても文句は言えないな。

51:Ψ
07/02/01 17:42:07 Oj7Ey8nh0
どんな制裁するんだよw
こっちのダメージの方がでかいじゃねーかw

52:Ψ
07/02/01 18:07:43 AFVhwuh/0
>>49
関係ないよwwwww

53:Ψ
07/02/01 18:12:34 DGP+RHc30
中国は責任を取って崩壊しなさい

54:Ψ
07/02/01 18:37:12 2g3LjywKO
朝日新聞は報じませんwww

55:Ψ
07/02/01 19:02:56 5mydfDxv0
>>33
科学的にどうかということではなくて、倫理的、人道的、支那が人類の敵だとする
全人類の総意としての政治的な意味の方が遥かに重要であり、支那をいかに
叩き潰すかという人類史的な課題をいかに実現するかという主命題を解決する
それがなによりも優先されるべきなのだよ。子供っぽい科学的知見など意味はない。

56:Ψ
07/02/01 19:19:34 DrkCKlLu0
「中国が嫌われる七つの理由」
URLリンク(www.geocities.jp)

これ読めば何故こんな事が出来るのか分かるよ。

57:Ψ
07/02/01 19:38:09 1sB7+HWvO
ぶつかったら賠償

58:Ψ
07/02/01 20:02:06 cA/vzMdH0
宇宙ステーションとかどのくらいの確率でぶつかるんだろ?

59:Ψ
07/02/01 21:21:37 7lSJrpdh0
スペースシャトルに当たったら戦争にならないかな

60:Ψ
07/02/01 22:13:47 DxOIksEF0
国連制裁決議だろ

たぶん拒否権発動するだろうから、そこは先進国が団結して制裁を課すということで。

61:Ψ
07/02/01 22:21:36 nA82Kjeo0
テレ朝キターーー!!
とか言っても迫力欠けるな…。@DION軍

62:Ψ
07/02/01 22:25:35 nA82Kjeo0
中国はスペース・デブリを「追加」したんだとさw
さすがはテロ朝。中共擁護の御用番組w

63:Ψ
07/02/01 22:27:32 ARyiobtI0
一度ばらまいたら回収するのに大変なんだろうな。

64:Ψ
07/02/01 22:32:59 7Lh4Jbyp0
>>62
これは加藤工作員のコメントですか?

65:Ψ
07/02/01 22:48:53 8s83dYat0
じゃ、掃除当番は中国で


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch