[国際]ザパニーズだらけの米とは大違い フランス・正統派和食店を推奨 乱立する偽物at LIVEPLUS
[国際]ザパニーズだらけの米とは大違い フランス・正統派和食店を推奨 乱立する偽物 - 暇つぶし2ch1:〈(`・ω・`)〉φ ★
07/01/16 16:53:01 0
日本食ブームで和食レストランが林立するフランスで、正統派の日本料
理店だけを選別する試みが実現、16日に日仏の料理関係者やジャーナ
リストでつくる委員会が約60店舗を推奨し、新たに発行されるガイドブック
で紹介する。
 推奨される店は、パリ市内が53店で、ほかにパリ郊外や地方主要都市
にある数店。これら店舗には、同委のお墨付きを得たことを示す、手では
しを持つ図柄をあしらったステッカーが与えられ、顧客に対してほかの店
との差別化を図ることができる。 Yahoo! JIJI
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

2:〈(`・ω・`)〉φ ★
07/01/16 16:53:43 0
ゴメンスレタイ,切れちゃったな

=乱立する偽物に対抗 こうね

3:Ψ
07/01/16 16:55:25 x1f5I63G0
やっぱり文化がある国というのはこういうところが違いますね。

4:Ψ
07/01/16 16:55:41 Olyfo27t0
しっかりしろ!!

5:Ψ
07/01/16 16:55:59 wuLlvUIG0
フランスにもザパニーズは居るの?


6:Ψ
07/01/16 16:56:06 ZQmoPNgZ0
上手くいくといいな

7:Ψ
07/01/16 16:56:48 8XqcVSvC0
食事が文化の国は、さすが判ってる!!
餌の国とは大違い。

8:Ψ
07/01/16 16:58:55 dMxQ4e6C0
フランスへの好感度うp

やっぱ食にこだわりのある国は違うわ~

9:Ψ
07/01/16 16:59:40 exuoEHU1O
>>5
ゴキブリってどこにでもいるんだよ

10:Ψ
07/01/16 16:59:55 ZdvHGfZ60
さすがフランス
文化への理解があるね

11:Ψ
07/01/16 17:01:46 niLrKmsc0
フランス料理もイタリア料理も中国料理もなんらかの認証あるだろ
三ツ星とか厨師制とか。

12:Ψ
07/01/16 17:01:58 CL2RJ+wW0
フランス領のタヒチに行った時、日本食レストランでてんぷらを頼んだ。
すると、衣が甘いんだよ。
どうやらパンケーキミックスみたいなのを溶いているみたい。
で、これは!と思い、バナナのてんぷらを注文した。
すると、とてもうまかったお。

13:Ψ
07/01/16 17:08:07 diyjxcCSO
バナナの天ぷらって斬新だな。
だが、日本食といいつつキムチ出すチョンは撲滅すべき

14:ニッケイジン
07/01/16 17:10:40 rwwdVeYV0
でよお、日本には正統派和食店はあるのか?「ハヤシライス」だの「なぽれたん」だの、
胡散臭い料理が多いんじゃないのか?


15:Ψ
07/01/16 17:12:15 CL2RJ+wW0
カレーライスは日本食?

16:Ψ
07/01/16 17:17:29 npqaE27HO
それらは洋食というジャンル
たいめいけんとか小川とか知らんか?

17:Ψ
07/01/16 17:20:25 rnUqrdN/0
アイアムザパニーズ・・・ニダ。

18:Ψ
07/01/16 17:24:09 p93fn0bR0
>>12
てんぷらじゃなくてフリッターな気が・・・

19:Ψ
07/01/16 17:24:43 cqCCvGrhO
はしの起源は韓国ニダ。
だからウリの店でも同じ看板付けても大丈夫ニダ。
ウェーハッハ。

>>15
ライスが付いたのは日本だろうが、カレーはインドからイギリスに渡ってから日本に来たんじゃないかな。
英国式カレーとか言う言葉も聞くし。

20:Ψ
07/01/16 17:30:40 vC5i5uLK0
>>5
むこうでは嫌われていると聞く
なんかトラブル起こしてアイムザパニーズと叫びだすと
パスポートを見せるよう要求してくるとか聞いたことがある
まあ何も聞かれてないのにいきなりアイムザパニーズとか言い出したら不審極まりないけどw

21:Ψ
07/01/16 17:32:20 vC5i5uLK0
>>19
たしか英国でスープとして伝わり、その後海軍経由で日本にきたんじゃなかったかな

22:Ψ
07/01/16 17:36:48 CL2RJ+wW0
>>16
洋食なら対比語は和食じゃね?


23:Ψ
07/01/16 17:37:06 cqCCvGrhO
>>21
あー、初めはカレーのスパイスが無くて肉じゃがになったて話しだっけ?
別のだったかな?

24:Ψ
07/01/16 17:37:38 1pwErFlY0
>>12
うまいな。いや、バナ天じゃなくてお前のひらめきが。

25:Ψ
07/01/16 17:42:53 74mskQ/o0
>>23
たしかビーフシチューを作ろうとしたら、肉じゃがが出来ちゃったって話だ

26:Ψ
07/01/16 17:45:47 UfBBd8NC0
フランスGJ

ザパチョン詩ね

27:Ψ
07/01/16 17:45:47 puENNOf70
フランスの対応が普通なのであり、米国は朝鮮人の言い分を聞いてるだけ。

28:Ψ
07/01/16 17:47:19 cqCCvGrhO
>>25
そっちか。失礼。

29:Ψ
07/01/16 17:48:20 ZVJu6JOq0
なぜかフランスはいつも日本文化にゾッコンだから不思議

30:Ψ
07/01/16 17:49:27 nuMYZXJk0
>>23
オレの知っている話では
クリームシチューを作るつもりだったが、牛乳が無くて
インドからガメてきたカレー粉を代わりに使ったのが英国式カレーのルーツ
だそうな。。。

31:Ψ
07/01/16 17:51:26 sq5pjFRV0
これがたとえば日本国内の中華料理屋や韓国料理屋に対して
それぞれ本国政府なり大使館が「おすすめ」「お墨付き」を与えたのなら
「へえー、政府お墨付きか。なら美味そうだな」と俺なんかは思うし
あるいは逆にそういうお墨付きがないお店で美味いのを見つければ
「お墨付きはないけどこの店は美味い!穴場だな」と喜ぶだろう
(実際、タイ料理店はそんな感じで楽しませてもらってる)

先の「スシポリス」騒動だって、考えようによっちゃ
「日本人も認める日本料理を出す店」
となって誇りを持って営業できるようになるだろうに
なんで韓国では「営業妨害だ」みたいに大騒ぎしたのかねえ。

ふとそんなことを思った。

32:Ψ
07/01/16 17:58:38 3GJZitc+O
アメリカで騒いでいるのは、朝鮮民族系アメリカ人だけだよ。
呆れて放置されてる。下手に関わると放火されるしねw
アメリカじゃ、多国籍料理として楽しまれていたのに、今じゃ客が来なくなって店を閉めてるよ。
ザパニーズの店は…。

33:Ψ
07/01/16 18:12:54 tFaio3NA0
インド政府公認のカレー料理店があっても
COCO壱入ると思うけどな。

34:Ψ
07/01/16 18:15:01 uoaRzQmP0
>>33
正直COCO壱のカレーっておいしいか?
なんか塩分きつそうで嫌だ。

35:Ψ
07/01/16 18:15:44 lumi7Ypq0
公的な所から認められないけどスゲーうまいもん出す店とか

36:Ψ
07/01/16 18:16:21 uoaRzQmP0
朝鮮人が味で勝負なんてしてくるわけないわな

37:Ψ
07/01/16 18:18:35 sq5pjFRV0
まあ政府公認ってのもなんか癒着の温床になりそうで怖いところはあるけど

38:Ψ
07/01/16 18:23:43 53zEGuYs0
>>37
おフランスではよくあること


…なのかな?ミシュランとかってどーなの?

39:Ψ
07/01/16 20:16:15 LlXP9ayb0
ベトナムも結構多いらしいね

40:Ψ
07/01/16 20:17:33 MGGqZkmn0
>>29
その一方で、日本の伝統に嫉妬して共産主義をけしかけてくるから不思議

41:Ψ
07/01/16 21:26:17 6NvGitia0
まんこにちんこがはいらねえ

42:シラク大統領(ホンモノデス)
07/01/16 21:39:30 yrv80SHd0
「料理の不味い国は信用できない(日本への信用は揺るぎない)」

43:Ψ
07/01/16 23:45:03 FA7O53jj0
日本人の客が行って「なんだこりゃ」って言わない程度になれば十分だよ

44:Ψ
07/01/17 13:18:02 f36moLHp0
>>42
料理が美味くても中国は…(´・ω・)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch