07/11/21 00:29:44 i3oKEQ3K
>マウスの場合と同じ四つの遺伝子を導入。
これは危険だろ
3: ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★
07/11/21 00:35:41 BE:82792883-2BP(135)
Induction of Pluripotent Stem Cells from Adult Human Fibroblasts by Defined Factors
Kazutoshi Takahashi, Koji Tanabe, Mari Ohnuki, Megumi Narita, Tomoko Ichisaka, Kiichiro Tomoda,
and Shinya Yamanaka
URLリンク(images.cell.com) (2MB)
4:名無しのひみつ
07/11/21 00:38:11 fofMZPlf
これはすごい
5:名無しのひみつ
07/11/21 00:45:33 9pEUg/0W
10年とは言わないから20年以内に実用化してくれ。
6:名無しのひみつ
07/11/21 00:46:14 tK7SETRw
すごすぎ。
夏に講演した時は、ヒトはまだできていないって言ってたのに..
まったく、これだから研究者は演技が上手なんだから。
もう、アメリカから引き抜きとかかかりまくりだろうな。
7:名無しのひみつ
07/11/21 00:49:09 nwpz6tBO
なんかデジャブを感じた
前にもES細胞絡みで京大と米のなにがし大が同時期に発表ってニュース見た気がする
と思って調べたら見つかった
スレリンク(scienceplus板)
8:名無しのひみつ
07/11/21 00:58:55 C3rvgNTv
突然変異して癌化するリスクはないのか?
9:名無しのひみつ
07/11/21 00:59:32 skUoobkq
黄教授涙目
10:名無しのひみつ
07/11/21 01:09:00 xo36jqRt
臨床応用まで行ったら確実にノーベル賞
ノーベル賞二個ぐらいあげていい
行かなかったら単なる転写ゲーム
人間としては行ってほしいが、科学者としてはそんなに甘くない気がする
11:名無しのひみつ
07/11/21 01:12:33 gBaMGaT7
このままでも創薬に使えるお!
12:名無しのひみつ
07/11/21 01:15:11 tK7SETRw
>>10
癌の問題が大きいんだよな。
ウイルスを使わないで導入する方法が開発されれば、臨床までいけるかもしれない。
すでに成果が大きすぎるぞ
なぜ万能な細胞は万能なのかが分かりつつあるんだから
13:名無しのひみつ
07/11/21 01:37:41 XK3yGlME
うまくいってほしい気はするけど望みは極薄だなあ
万能性を持たせたというよりは人工的に分化の方向性を消したのか
分化が定まらないままの細胞はがん化しそうだけど、>>7を見る限り
この方法ではうまくいかないことを逆に証明している気がしないでもない
14:名無しのひみつ
07/11/21 02:32:50 SVcN6gIf
何処かのドリー氏は止めたって話だが…。
神様に怒られたかな?
15:名無しのひみつ
07/11/21 03:41:55 T6DLMA8f
数個の遺伝子いれただけで脱分化するんだな
16:名無しのひみつ
07/11/21 03:48:31 gcOXffTr
とりあえずオレの魚の目を治してほすぃ。
17:名無しのひみつ
07/11/21 04:15:00 9VrZ1Zbw
ガン化の問題がカギだな
18:名無しのひみつ
07/11/21 04:25:02 RlvjYeDR
>>13
自由に分化させることができるから、「万能性」があるといえる。
培養、維持するために「分化の方向性」を消さなければならない。
Cellで他の研究グループに勝ったのがすごいね。
CNNでニュースやってたけど、最初にウィスコンシンを出しておきながら、
インパクトのあるデータはCellから引用していた。印象操作だな。
19:名無しのひみつ
07/11/21 05:27:04 pBa56Tkp
骨髄からES細胞そのものが直接採取できる時代なのに、
これがそんなにニュースなのか?
【医学】ヒト骨髄からES細胞の採取に成功 人工培養組織で損傷した心臓組織再生可能に
スレリンク(scienceplus板)
20:名無しのひみつ
07/11/21 05:47:48 KLLbxk/M
心筋梗塞対策で血管作れるようにならないの?
注射か薬で。
21:名無しのひみつ
07/11/21 06:44:07 61x05Vrk
7 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/11/21(水) 00:25:32 ID:gagnpRGw0
も、毛母細胞にもなるんだよね?やったー!
22:J('A& ◆XayDDWbew2
07/11/21 06:59:28 5AfMJlm4
これは凄いね。
>>20
脳梗塞の治療ではそのような薬が実用化されてる。
23:名無しのひみつ
07/11/21 07:19:52 Y+D5+wp/
オレのティンティンを培養して倍の長さに(ry
24:名無しのひみつ
07/11/21 07:23:00 Wu6uJ2pq
本当に凄い、凄い、凄い
25:名無しのひみつ
07/11/21 07:25:56 No+lisbX
>>19
痛くないから
26:名無しのひみつ
07/11/21 07:28:32 RhvpolnO
朝鮮が悔し紛れに偽造と騒ぎそう。
27:名無しのひみつ
07/11/21 07:30:21 Wu6uJ2pq
倍の長さにしなくても、ティンティンの横に作ってもらえばいつでも出来る、もう女はいらない
28:名無しのひみつ
07/11/21 07:40:43 bJKiOkKi
冬月先生の出番
29:名無しのひみつ
07/11/21 08:24:51 idegFL5Q
これまでESで頑張ってきたグループはとどめを刺されたって感じ?
30:名無しのひみつ
07/11/21 08:29:57 VueiU+Ft
山中さんすごすぎだろ
31:名無しのひみつ
07/11/21 08:49:29 AoJs81qM
米ウィスコンシン大などの研究チーム → 米科学誌「サイエンス」(電子版)に発表。
京大チーム → 米科学誌「セル」(電子版) に発表。(笑)
この格差は何だ?(笑)
BBCなんかは、京大のことなんて殆ど触れてないしな。
米ウィスコンシン大が、賞賛されてるだけ。
32:名無しのひみつ
07/11/21 09:14:40 2XYiV14N
あの国が悔し紛れに偽造と騒ぎそう。
33:名無しのひみつ
07/11/21 09:18:41 w+S5EwsV
アメリカ、乙。
34:名無しのひみつ
07/11/21 09:32:41 tK7SETRw
>>31
釣りにしてもひどい。
セルの方がサイエンスより格上だろうが。
それに、いくら二番・三番煎じのウィスコンシンが外国で取り上げられようと、山中教授が最初に開発したことは消えない。研究が、独創的過ぎだしな。
35:名無しのひみつ
07/11/21 09:36:12 HXLXYChs
山中教授、おめでとうございます。
感動しました。
36:名無しのひみつ
07/11/21 09:45:03 G7O7cSb2
>>31
Scienceの電子版見てみろよ。
URLリンク(sciencenow.sciencemag.org)
ウィスコンシンの話など山中氏の発見の添え物程度の扱いだぞ。英語読めるか?
37:名無しのひみつ
07/11/21 09:47:48 uIGlYlqO
>>12
遺伝子導入法は何種類も確立されてるんだが、
この場合ウィルス使う方法でないと駄目なのかな。
38:名無しのひみつ
07/11/21 09:47:54 9dzjqRcC
これで、身体的なハンディを餌に群がる
エセ医療ビジネスは崩壊するな。
直らない病気と知っていながら通院・処方を続ける必要は無いわけだ。
培養した臓器を丸ごと変えてしまえば良いのだから。
実用化出来れば歴史に残る研究となる。
MSが買いに買いに来るかもね。
39:名無しのひみつ
07/11/21 09:48:40 tK7SETRw
ある意味こんな独創的な研究が日本で最初にされるなんてびっくりなんだよなあ。日本が先に成果を出して、アメリカが追随しているように見える。大変素晴らしい。
夏に講演聞きに行ったが教授もお若く謙虚な方だったよ。
ただアメリカのことだ、強引に山中さんの引き抜きを企てているかもしれないな。今の5-10倍の給料出すとか
40:名無しのひみつ
07/11/21 10:07:57 uIGlYlqO
>>39
癌学会ではアメリカに移る噂は否定してた。
41:名無しのひみつ
07/11/21 10:25:48 Wfd08yPt
最終的にはバカ厚労省が邪魔して実用化は米国が先になるんだろうな
癌の危険が大きいとか何とか
42:名無しのひみつ
07/11/21 10:27:59 evyqTmx3
>>36
>カリフォルニア大学サンフランシスコ校の京都大学のヤマナカ
何だ、国内じゃないんだ
43:名無しのひみつ
07/11/21 10:40:35 x3tisNBl
京都新聞
「日本の幹細胞研究のあり方も問われている。山中教授と同時にサイエンスで発表したのは、
世界で初めてヒトES細胞を作ったウィスコンシン大のジェームス・トムソン教授ら。
「世界初」を独占させないよう、急きょ発表が前倒しされた。競争の激しさが分かる。
米国は国や州が幹細胞研究に多額の資金を投入、主要な大学には幹細胞研究センターが設置され、
多様な分野の研究者が集まっている。ES細胞よりも制約が少ないため、iPS細胞の研究者はさらに増えるという。
山中教授も今年七月に米国の大学内に研究室を開設し、日本では認可が難しく実質的に不可能なES細胞との比較研究を進めているが、
「個人ではどうにもならない。iPS細胞は日本で生まれたのに、このままでは全部持ち去られてしまう」(山中教授)と危機感を抱く。
日本の研究者が切り開いたiPS細胞研究を日本で進められるのか。中核組織や研究事業の立ち上げなど、国の機動的な対応が問われている。」
44:名無しのひみつ
07/11/21 10:48:48 VueiU+Ft
>>43
日本は何でもかんでも認可が難しいな
45:名無しのひみつ
07/11/21 10:52:22 evyqTmx3
>>43
概ね同意。結局資金提供者が特許等の多くの権利を持っていくので
山中教授の下にどのくらい残るんだろうね、契約内容しだいだが・・・。
資金面その他で、研究を進めるのに米に行かなければならなかった
山中教授の葛藤がよくわかる。
米の場合、研究成果の持ち出しその他は犯罪になる、まず研究はじめる前に
その手の契約書にサインしなければならない、まあ山中教授の場合、
招かれた面もあるだろうけど、結果は厳しいんだろうな。
それに比べ日本の大学は好き勝手盗まれ放題だなw
46:名無しのひみつ
07/11/21 11:07:06 CUdGJriX
>>43見て思うんだけどさ
偉大な研究・発明、スゴい会社を興すのって日本への誇り、愛国心がある人だよな
「国産のを」「日本が世界初を」って願い成功するパターンも結構見る様な
少なからず反日万歳な邦人で偉人は見た事は無い気がする
いわゆる、(自称)左翼が嫌う考え
47:名無しのひみつ
07/11/21 11:12:58 /M5Ou0Dw
>>46
ねーよw
夢見すぎ
48:名無しのひみつ
07/11/21 11:18:53 b9Gn9T0a
将来は俺の心臓古くなったから新しい心臓を培養して交換してくれってことになるのか?
49:名無しのひみつ
07/11/21 11:22:31 YlbxcQj7
要点は簡単なんだけれど、その中味は素人によく分からないというのが
偉大な研究の特徴です。これは、それに当てはまっているような気がする。
50:名無しのひみつ
07/11/21 11:31:57 H+cYKpfD
これで
リアル・オヌホールも実現可能に・・
51:名無しのひみつ
07/11/21 11:43:52 CUdGJriX
>>47
そうかねぇ?
ドキュメンタリー番組で結構見た気がするんだけどな~
52:名無しのひみつ
07/11/21 11:51:24 nZ/Z9QHY
>>50
その想像力に脱帽!
でも無理じゃね?単体使用は…
53:名無しのひみつ
07/11/21 11:52:12 /M5Ou0Dw
研究者っつうのは、政治とか国とかちっぽけなものよりもっと崇高な科学、真理に身をささげてるんだよ。
まあ、バイオ関係は多額の研究費を(日本の場合は)国から引き出す必要があるし、
特許や医療に関わる国家レベルの競争になってるから
政治にも関わらざるを得ないことがあるけどな
54:名無しのひみつ
07/11/21 11:56:45 zjCcwHk3
URLリンク(www.frontier.kyoto-u.ac.jp)
神戸大学医学部卒
そして体育会系
55:名無しのひみつ
07/11/21 12:00:37 BSAMKbjE
>>54
何年後かのノーベル賞受賞者だな!
よく憶えておこう
56:名無しのひみつ
07/11/21 12:00:38 hHSICcjb
>>50
毎日栄養をやらないと死ぬんだぜ?
57:名無しのひみつ
07/11/21 12:03:53 CUdGJriX
>>53
あー、もし俺ヘのレスなら、舌足らずだった、スマン
もちろん、まず100%の研究者が自らの理念・研究ヘの情熱から偉大な物を産み出すのは分かる
ただ、(自称)左派の人で偉人を今の所見掛けないなぁ、と思って
58:名無しのひみつ
07/11/21 12:05:56 ezrkQ8r3
>>53
老害政治屋が長生きしたいがために四苦八苦してるだろうから、
この手の研究には資金ジャブジャブつぎ込むんジャマイカ。
59:名無しのひみつ
07/11/21 12:18:17 /M5Ou0Dw
どっちかつーと、左翼にかぶれるのは医者や科学者のインテリのほうが多かったけどな。
マルクス主義を理解するには頭脳が必要だから。
「偉人」は知らんが。
60:名無しのひみつ
07/11/21 12:25:59 /M5Ou0Dw
まあ、留学や学会とかで海外のやつらとの付き合いの中で、
「なにくそ!毛唐に負けるか」
と思うことはあるけどな。
とくにフランス人なんか論文審査とかで排他的だし。
61:名無しのひみつ
07/11/21 12:28:04 CUdGJriX
>>59
左翼は否定しない
社会主義やマルクス主義も、実現の可能性は別として、道理はちゃんと在る
寧ろ完璧を求める研究者には、こっちの革新的思想が向いてると勝手ながら思う
俺が言うのは“自称”左翼
よく文学・教職系に見るタイプ
62:名無しのひみつ
07/11/21 12:39:19 UkDlkgeR
どうぞ!
URLリンク(bbs21.meiwasuisan.com)
63:名無しのひみつ
07/11/21 12:39:44 Tqd2woib
実用化に期待。
道は長いだろうけど、頑張って欲しい。
64:名無しのひみつ
07/11/21 12:41:59 hwmV9gIV
ここまでは綺麗なストーリーだけど、この続きは癌の科学になる
こうなったら一挙に画期的な癌の治療法まで開発してほしい
65:名無しのひみつ
07/11/21 12:46:22 w+S5EwsV
人類にとって快挙だ
66:名無しのひみつ
07/11/21 12:54:29 gUDQuwD7
山中先生すごすぎるぜ。
京大一番の出世頭か?
癌の問題は相当厄介だけど、足りないのは位置情報か何かだよな
67:名無しのひみつ
07/11/21 12:56:45 dotgE44H
それで、男の俺の皮膚からでもマ○コができたりするのか?
68:名無しのひみつ
07/11/21 13:12:11 /M5Ou0Dw
>>66
出身は神戸大学だし、院も大阪市大だけどね。
69:名無しのひみつ
07/11/21 13:25:49 s84KEjKm
>>61
白樺派と白樺亜派みたいなもんだな
思考せずただ方法をマニュアル的に踏襲する白樺亜派=教職・文系タイプ
70:名無しのひみつ
07/11/21 13:40:17 8CKgDjUO
人間の皮膚から万能細胞へすることでテロメアの長さを
長い状態にもどせるのか?
その細胞から細胞分裂を繰り返した臓器レベルの細胞分裂数に
なればテロメアは本人の細胞より更に短くなるってことは?
拒絶反応をしない若い幼児の皮膚細胞から、細胞ドナーとして
採取して臓器を作り出すのだろうか。
71:名無しのひみつ
07/11/21 13:43:54 Q79osvUA
京都人はすごいな。
それに比べ大阪人はww
72:名無しのひみつ
07/11/21 13:48:08 Q79osvUA
失礼、経歴見たらこいつも大阪人だな。
少し日本に貢献したぐらいで大阪人の罪は消えない。
73:名無しのひみつ
07/11/21 13:54:47 7YSnZH19
>72
面白い奴だな
74:ゼノ
07/11/21 14:03:02 YI7R36vI
>>71-72
意見変えるの早過ぎw
でも往生際が良い
75:名無しのひみつ
07/11/21 14:06:30 +BS5jtdd
さてさて
どうなることか
76:名無しのひみつ
07/11/21 14:15:34 gUDQuwD7
>>70
今は知らんけど俺が勉強したときはテロメア短いまんまだった。でも治療に使う分には問題ないような気がしなくもない。違うかな。
77:名無しのひみつ
07/11/21 14:15:40 pI60Z++H
酒飲み放題だなw
78:名無しのひみつ
07/11/21 14:24:28 +uRmmap1
>>31
サイエンス誌のニュースの項目をみると、なんか京都の方が道筋をつくったというような解説記事になってるよ
79:名無しのひみつ
07/11/21 15:05:07 aHIAYoYJ
>>31
今NHK BSのアメリカPBS翻訳放送で、
京都大と山中教授の名前結構出てたぞ。
>マウスの皮膚の細胞に四つの遺伝子を組み込み、世界で初めてiPS細胞を作製
「我々はこの報告に、当初そんな簡単な方法があるわけが無いと信じられなかった。」
「山中教授らは四つの遺伝子に絞り込むという方法で~」
「『不可能と思われてた事柄も、誰かが実現してしまった瞬間から非常に容易い事になってしまう』という○○の言葉があるように、技術というのは~」
とか何とか、突破口を開いたみたいな話で一応賞賛はされてるっぽかったぞ。
80:名無しのひみつ
07/11/21 15:37:14 OXd1UXjq
URLリンク(18ban.jp)
81:名無しのひみつ
07/11/21 16:02:06 /SaPue9h
京大にガッポリとお金が入ってくるらしいね。
82:名無しのひみつ
07/11/21 16:04:40 Of4IPfxf
>>79
○○の中に当てはまる言葉を選べ
1.聖徳太子
2.ホーキング
3.ヴァスコダガマ
4.マゼラン
5.しょこたん
83:名無しのひみつ
07/11/21 16:08:29 YCwhYGcd
好きな子の皮膚の細胞を採取するだけでその子と自分の子供が出来るわけか。
好きな子そのものも可能か。
84:名無しのひみつ
07/11/21 16:09:53 pI60Z++H
>>81
2chで口と愚痴だけの理系より
こういう実力者に評価とその対価が渡されるのは当然だね
理系の未来のためにも今後も活躍して欲しい
85:名無しのひみつ
07/11/21 16:13:47 tdF0Kgbo
京大にね
86:名無しのひみつ
07/11/21 16:14:41 4Gh8SnZ4
>>71-72
低質な地域分断工作員だな。本国のウ・ソツキ教授の心配でもしてろ( ゚д゚)、ペッ
87:名無しのひみつ
07/11/21 16:15:43 hHSICcjb
>>83
21世紀版光源氏計画か
88:名無しのひみつ
07/11/21 16:24:44 nVybWxn9
漸くアヤナミレイが造れるようになった
89:名無しのひみつ
07/11/21 16:27:51 ygA/19F4
10年後はノーベル賞だな
90:名無しのひみつ
07/11/21 16:46:56 Im7LNOHI
お、おれの左手に移植して
膣壁にしちくり~
91:名無しのひみつ
07/11/21 16:54:53 V0WUpMJt
究極の万能細胞 知られざる大発見の全容に迫る!!
URLリンク(www.nicovideo.jp)
92:名無しのひみつ
07/11/21 16:58:10 wluFDK4V
こういった業績は必ず日本人
93:名無しのひみつ
07/11/21 17:27:02 OVTK0CeS
日本人は謙虚だが、世界の科学技術医学の多くを進歩させたのは日本だぞ。日本人なくして今の文明は無い。
94:名無しのひみつ
07/11/21 17:39:17 JP9ERMPE
不老不死や若返りもうじき実現するんじゃないですかね。
95:名無しのひみつ
07/11/21 18:03:25 6w9K/ouS
TBSで今特集してるぞい
96:名無しのひみつ
07/11/21 18:18:58 9VrvcwSX
NHKでも今やってるな
絶賛
97:名無しのひみつ
07/11/21 19:03:43 x0Mc1f6p
ウィスコンシン大ホムペのニュースリリースw
UW-Madison scientists guide human skin cells to embryonic state
Nov. 20, 2007 byTerryDevitt
URLリンク(www.news.wisc.edu)
98:名無しのひみつ
07/11/21 19:16:46 9voLb9vC
すごいなNHKでべたぼめ。世紀の発明だな
99:名無しのひみつ
07/11/21 19:18:44 mxJvpPbD
さすが京大だな。単なる勉強バカじゃない。
100:名無しのひみつ
07/11/21 19:29:18 WNF8pIUM
つまりシェーキーズからシェーキーズを作れるわけだな?
101:名無しのひみつ
07/11/21 19:39:29 ncc/QQif
何でよりによって同時なのさ…ウィスコンシン…
102:名無しのひみつ
07/11/21 19:40:03 9VrvcwSX
>>101
同時ではなく無理やり合わせたんだよ
103:名無しのひみつ
07/11/21 19:40:16 XIFaJWX0
朝の新聞で目を食い入るようにTV・新聞見たがNHKの7時のオープニングを見てktkrと感じた
来て欲しいのだが…おまいら悲観的というか冷静だな…祭にして欲しいのに
ホワイトハウスが声明出して、アメリカとBBCとF2とかでもやってるんだな。
104:名無しのひみつ
07/11/21 19:40:31 5R0fNp8W
>>100
お前って奴はそんなことのために京大に入ってヒトiPS細胞を培養を成功させたのか!?
105:名無しのひみつ
07/11/21 19:40:38 XBCgHQ+4
URLリンク(www.frontier.kyoto-u.ac.jp)
URLリンク(www.frontier.kyoto-u.ac.jp)
スタッフと学生の女性率メチャクチャ高いなw
106:名無しのひみつ
07/11/21 19:41:31 Y8WFRFxd
ノーベル!ノーベル!!
107:名無しのひみつ
07/11/21 19:42:16 XIFaJWX0
>>31>>97
どっちが先なんだよーウワァァァンヽ(`Д´)ノ
まあ同時なのか、どっちが無理やり合わせたんだ
108:名無しのひみつ
07/11/21 19:42:29 /M5Ou0Dw
>>105
URLリンク(www.frontier.kyoto-u.ac.jp)
可愛いよね
同じ理系なのに俺の研究科とは率・質ともに段違いだ…
109:名無しのひみつ
07/11/21 19:43:26 wFelhH+G
>>107
さすがにウィスコンシンの方がずっと遅れているのが明らかだろ、この場合は。
去年山中さんがセルに出している以上、ウィスコンシンのは真似。
日米逆転だなw
110:名無しのひみつ
07/11/21 19:43:30 XIFaJWX0
>>34
改行だけどこれがFAかお
111:名無しのひみつ
07/11/21 19:47:13 XIFaJWX0
>>1補足だお、京大のプレスリリース
ヒト人工多能性幹細胞(iPS細胞)の樹立に成功
2007年11月21日
URLリンク(www.kyoto-u.ac.jp)
112:名無しのひみつ
07/11/21 19:49:01 QjMVnUfT
京大と書け糞が>>79
113:名無しのひみつ
07/11/21 19:50:43 XBCgHQ+4
>>109
よく分からんが、この関係は物理で言ったら、
南部・ゴールドストーンボゾンの南部陽一郎とジェフリー・ゴールドストン
インフレーション理論の佐藤勝彦とアラン・グースみたいな関係なのか?
実際の発見者は日本人だが、大人の事情でなぜか欧米が発祥になってしまうと言う。。。
114:名無しのひみつ
07/11/21 19:51:25 PMmJdhgM
マイコーが黒人の顔を取り戻せるのか?
115:名無しのひみつ
07/11/21 19:51:56 VpzJIDo2
これレトロネクチンは使用してないの?
116:名無しのひみつ
07/11/21 19:52:26 1SFKOsne
日本オワタ
>山中教授も今年七月に米国の大学内に研究室を開設し、日本では認可が難しく
実質的に不可能なES細胞との比較研究を進めているが、
「個人ではどうにもならない。iPS細胞は日本で生まれたのに、
このままでは全部持ち去られてしまう」(山中教授) と危機感を抱く。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
117:名無しのひみつ
07/11/21 19:52:54 oBN14WXw
これと豚の受精卵とのキメラ作れば臓器とりほうだい
118:名無しのひみつ
07/11/21 19:54:31 5R0fNp8W
>>116
今投資できればなあ。100万しか無いけど。
119:名無しのひみつ
07/11/21 19:56:58 WNF8pIUM
>>116
政府も動くとのこと ByFNN
120:名無しのひみつ
07/11/21 19:58:05 9VrvcwSX
さっさと特別予算でも何でも計上して国家規模で推し進めるべき
121:名無しのひみつ
07/11/21 19:58:14 oeqmB2dc
2chのニュー速+ですらやっと1スレ終わった程度
所詮2chもマスコミ同様だな
122:名無しのひみつ
07/11/21 20:00:23 Q79osvUA
同和、在日、食品偽装、各種凶悪犯罪・・・
日本の足を引っ張る関西人も役に立つことがあるらしいなw
今回だけは褒めてやろう。
123:名無しのひみつ
07/11/21 20:01:11 wFelhH+G
一応特別推進研究、5億円の科研費は通ったみたいね>山中大先生
124:名無しのひみつ
07/11/21 20:04:06 Q79osvUA
>>123
税金の無駄遣いをしない関西人は珍しいね。
今まで東京が多く払った国税をどれだけ無駄な公共事業に使ってきたか。
125:名無しのひみつ
07/11/21 20:04:08 ezrkQ8r3
5億?
米国はその100倍をポンと出すんじゃねぇか?w
126:名無しのひみつ
07/11/21 20:04:56 UBlWzomr
>>124
死ねよ
127:名無しのひみつ
07/11/21 20:05:41 /M5Ou0Dw
>>125
どこぞの大富豪が出してくれないもんかねえ
↓のおばあちゃんとか
【社会】 “スーパーおばあちゃん”が市に現金10億円寄付…神奈川・南足柄市★3
スレリンク(newsplus板)l50
128:名無しのひみつ
07/11/21 20:06:41 trWgJpcK
学際的な共同研究グループ作って、
あらゆるアプローチから支援するってのはどうだろう?
山中先生の仕事が増えるだけか?
129:名無しのひみつ
07/11/21 20:06:44 9VrvcwSX
>>125
whitehouseの声明
URLリンク(www.whitehouse.gov)
This year, your government will spend $250 million on this important research.
100倍どころじゃない
日本\(^o^)/
130:名無しのひみつ
07/11/21 20:07:19 5R0fNp8W
>>129
500倍じゃないですかwwwwwwwwwwww
日本終わってんなあ
131:名無しのひみつ
07/11/21 20:08:12 Q79osvUA
>>129
関西っぽいお笑い落ちktkrWWWWWW
132:名無しのひみつ
07/11/21 20:08:12 UBlWzomr
>>130
133:名無しのひみつ
07/11/21 20:09:33 Y8WFRFxd
もうアメリカで研究して、技術ごと移管しちゃいなよ。
先生が悪いんじゃなくて、研究者に厳しい日本の土壌がいけないんだよ。
134:名無しのひみつ
07/11/21 20:10:30 Y8WFRFxd
もはやナショナリズムなんて言ってらんないっしょ。
135:名無しのひみつ
07/11/21 20:10:59 pfhGdKdU
WallStreet、ABC、NYTIMES、BBCと主要海外メディア見たが
山中教授が前にマウスで実証したのが効いてるのか
ウィスコンシンよりも山中教授の方にフォーカスが言ってるよ。
136:名無しのひみつ
07/11/21 20:11:20 Q79osvUA
所詮関西人のやることなんてこんなものw
詰めが甘いな・・・
使えねえw
137:名無しのひみつ
07/11/21 20:13:17 pfhGdKdU
>>136
一番最低の人種だな、おまえわw
138:名無しのひみつ
07/11/21 20:14:28 QjMVnUfT
2chは肥溜め>>137
139:名無しのひみつ
07/11/21 20:15:23 vfClmKXp
>山中教授らは今回、成人の顔の皮膚の細胞や関節にある滑膜の細胞に、マウスの場合と同じ四つの
遺伝子を導入‥
>一方、米ウィスコンシン大のチームは、‥、新生児の皮膚細胞からiPS細胞をつくった。
『成人の顔の皮膚の細胞や間接にある滑膜の細胞』⇔『新生児の皮膚細胞』
↑ ↑
この「差」は決定的に大きい! 明らかにウィスコンシンの方は京大の手法の品質の悪い模倣だろう
京大側の圧倒的勝利といってよい!! おめでとう、中山教授&研究チームの皆さん
140:名無しのひみつ
07/11/21 20:16:41 9/z9nmBi
>>133
むしろここまで日本でやってきたことに驚き
さっさとアメリカにいけばもっと成果を出せただろうに
141:名無しのひみつ
07/11/21 20:17:29 ezrkQ8r3
>>130
落ち着け、俺の間違いだったら悪いが・・・。
250 million = 2億5000万ドル = 約276億円
まぁ、どっちにしてもジャップ政府の補助金なんか目じゃないわなw
142:名無しのひみつ
07/11/21 20:19:47 5R0fNp8W
>>141
うはww俺バカスwwwwww
143:名無しのひみつ
07/11/21 20:20:36 pfhGdKdU
アメリカの方がその価値がわかってるな
この研究を進めて、多方面で特許を取得すればバイオメディカル産業が空前の国の稼ぎ頭になる
144:名無しのひみつ
07/11/21 20:23:43 trWgJpcK
仮に山中先生のとこに250億の金があったとして・・・
何に使うんだろ?
装置を買う?人を雇う?
145:名無しのひみつ
07/11/21 20:29:03 trWgJpcK
装置つったって、億もするようなのはそうそう無いだろうし、
人を雇うたって、一人何千万もかかんないだろうしな。
146:名無しのひみつ
07/11/21 20:29:35 JP9ERMPE
>>144
俺なら一割ネコババする。
147:名無しのひみつ
07/11/21 20:30:54 trWgJpcK
まぁ1年で250億か、10年で250億かでも
かわるだろうけど。
148:名無しのひみつ
07/11/21 20:30:59 CdgCOjad
トムソン教授のトコで名前が出てる Junying Yu ってどこの人?
149:名無しのひみつ
07/11/21 20:33:51 hLnSbNW/
>>108
ひちょりじゃん
150:名無しのひみつ
07/11/21 20:33:57 pfhGdKdU
山中教授はTIMESに欧米の医療機関や企業が莫大な投資をしているのに
日本は政治家や一般世間でこの研究の重要性についての理解が欠いてる、と日本という足かせを嘆いてるようで。
ほんとどうでもいい奴に税金いってるんちゃうんかと、この国。
151:名無しのひみつ
07/11/21 20:37:11 szRCKAk/
政治家・マスコミ
働け。
152:名無しのひみつ
07/11/21 20:38:44 oeqmB2dc
基礎研究は今回の論文で十分なんだし
あとはどれだけ実装できるか
現時点での収益は全くないけど
今の内に特許を稼いでおかないと、また採取される側ですよ
153:名無しのひみつ
07/11/21 20:38:46 9/z9nmBi
最近は予算を減らすのがトレンドだしなー
こういうのは真っ先に削減対象になるんじゃないの?
154:名無しのひみつ
07/11/21 20:40:53 ezrkQ8r3
>>151
彼らはクソ真面目に働いているじゃないか。
決して日本人のためじゃないけどw
155:名無しのひみつ
07/11/21 20:42:02 Y8WFRFxd
公務員と言うのは、身の保身が第一だからね。
156:名無しのひみつ
07/11/21 20:42:25 pfhGdKdU
>>153
今の財務省って馬鹿なんじゃないのかね
この国は金の配分方法を考え直さないと衰退する一方だよ。
省益とかいっちゃってるし、もう。
157:名無しのひみつ
07/11/21 20:45:03 trWgJpcK
>>153
さすがに、将来の医薬産業の創成に繋がるのが確実なだけに、
この分野(特に山中先生)は削られないんじゃない?
他分野が削られるだけで・・・。
158:名無しのひみつ
07/11/21 20:46:34 JP9ERMPE
>>152
基本特許は出願ずみだとおもう。この技術基にした仕事は全て山中先生に特許料払う事になる。
ウィスコンシン大の仕事は山中先生の仕事の二番煎じにすぎないから、独自の特許とはみなされないと
思う。学問的評価はゼロでしょう。
159:名無しのひみつ
07/11/21 21:00:26 trWgJpcK
CBSニュース。動画つき。
URLリンク(www.cbsnews.com)
160:名無しのひみつ
07/11/21 21:05:27 R/A9Kcwn
Q79osvUA
カス死ねw
161:名無しのひみつ
07/11/21 21:05:39 ae4P4ghq
今NHK京都でやってた。イギリスメディアが取材に来てて新聞の一面記事にするとか言ってたよ。
162:名無しのひみつ
07/11/21 21:20:41 oBN14WXw
なんで日本のマスコミは海外マスコミの動きを第一に報道しているの?
発見の内容のすごさを自ら理解できのかよ?
163:名無しのひみつ
07/11/21 21:23:33 +tWCPS0H
山中教授凄すぎる
164:名無しのひみつ
07/11/21 21:25:29 Rvrzrqha
今NHKでやっているが、実にすばらしい成果だな!
追試もどんどん成功しているらしい。
165:名無しのひみつ
07/11/21 21:27:20 2vJcZV+8
韓国の匂いがする
保存します
166:名無しのひみつ
07/11/21 21:27:32 kxA1Cf0T
あとは真空からのエネルギー抽出だけだな。
167:名無しのひみつ
07/11/21 21:29:59 UntoKpeV
山中さん40歳くらい?なかなか池面じゃないすか。それにエリート研究者。
モテまくりだろ
168:名無しのひみつ
07/11/21 21:30:42 C3OMj/AW
小泉内閣の構造成果=科学技術分野の研究予算削減
169:名無しのひみつ
07/11/21 21:31:09 E3JBVMLG
祭りが起ころうとしています
スレリンク(livemarket1板)
11 :菊ちゃん ◆9pbdDyb1ZA :2007/11/21(水) 08:47:21 ID:Eh2xsWv30
スレ閑散としすぎてワロス
買い豚は今頃樹海の肥やしになってるんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今日は2200円台で引けるよ
もし2300円割らなかったらアメリカ大使館の前で全裸で肛門に糞なすりつけた星条旗挿して北朝鮮のテロ支援国家指定解除を訴えてきてやるよwww
170:名無しのひみつ
07/11/21 21:33:01 hLnSbNW/
生活保護費削って研究助成に充てるのが米百俵の精神じゃないのか
171:名無しのひみつ
07/11/21 21:35:57 HKXcJDM6
この教授知性がある顔でいイイネ
172:名無しのひみつ
07/11/21 21:37:56 dtGXlIm2
ちょと待ってよ! こんなことされたら、ウソツク教授の苦労は全くムダだったってことじゃん
173:名無しのひみつ
07/11/21 21:41:25 XWJ5JmWf
難病持ちの自分としては本当に希望の光だよ。
頑張って生きようと思った。
174:名無しのひみつ
07/11/21 21:41:35 9w/rQbxt
ブレイク・スルーって格好いいね!
175:名無しのひみつ
07/11/21 21:42:12 /M5Ou0Dw
捏造部分を除けば、無駄ということはないよ。
176:名無しのひみつ
07/11/21 21:56:27 Rvrzrqha
>>173
がんばれ。時間と共に科学(医学)は進歩する。逆はない。粘り勝ちだ。
177:名無しのひみつ
07/11/21 22:02:14 0R2QcUMV
NY Times の山中教授の写真の下には、 University of California, San Francisco と書いてあるな。
Kyoto, Japan の文字は、それぞれ一回ずつしか出てない。
これは、「さすが」と言っていいのか
178:名無しのひみつ
07/11/21 22:02:18 h5GuoNTJ
人の皮膚から「万能細胞」 京大グループら作成成功
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
日本の幹細胞研究のあり方も問われている。山中教授と同時にサイエンスで発表したのは、
世界で初めてヒトES細胞を作ったウィスコンシン大のジェームス・トムソン教授ら。
「世界初」を独占させないよう、急きょ発表が前倒しされた。競争の激しさが分かる。
米国は国や州が幹細胞研究に多額の資金を投入、主要な大学には幹細胞研究センター
が設置され、多様な分野の研究者が集まっている。ES細胞よりも制約が少ないため、
iPS細胞の研究者はさらに増えるという。
山中教授も今年七月に米国の大学内に研究室を開設し、日本では認可が難しく
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
実質的に不可能なES細胞との比較研究を進めているが、「個人ではどうにもならない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
iPS細胞は日本で生まれたのに、このままでは全部持ち去られてしまう」(山中教授)と
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
危機感を抱く。日本の研究者が切り開いたiPS細胞研究を日本で進められるのか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
中核組織や研究事業の立ち上げなど、国の機動的な対応が問われている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
国に支援するように働きかけようぜ
179:名無しのひみつ
07/11/21 22:05:11 Y8WFRFxd
待望する患者側としては、
社会保障制度の、生活保護世帯の支出を削ってでも、
推進してほしい。
180:名無しのひみつ
07/11/21 22:06:07 h5GuoNTJ
うおおおおおおおおおおおおお
日本政府はもっと支援しろよ糞がああああああああああああ
おまえらのノーパンしゃぶしゃぶ代のために納税してんじゃねぇぞおおおおおおおお
ポマード臭い老害は死ねえええええええええええ
181:名無しのひみつ
07/11/21 22:06:12 uAlzTK3d
特別会計200兆のうち1兆くらいまわせよ。
182:名無しのひみつ
07/11/21 22:07:17 3x2deCTK
不老不死研究機構作れ
183:名無しのひみつ
07/11/21 22:08:55 rNMSTVNL
山中教授ノーベル賞確定おめでとうございます。
しかし日本政府の駄目ップリがパーにしそうな悪寒大だな。
援助資金はこの利益で賄いましょう!
URLリンク(www2.jp)
一説では尖閣諸島周辺海域の油田はイラク油田に匹敵するとも言われます。
イラクは世界第2の産油国。原油の推定埋蔵量は1125億バレル。
イラン・アザデガン油田の推定埋蔵量は260億バレル。
それに対し、尖閣諸島周辺海域の原油推定埋蔵量は、
日本側調査 1095億バレル (1969年、70年の調査)
中国側調査 700億~1600億バレル(1980年代初め推計)
と言われる。金額に直すと
1リットル=40円
1バレル=159リットル=6400円
1000億バレル=640兆円
【政治】 日本、東シナ海ガス田の試掘示唆→中国「それなら軍艦を出す」…結局、日本は「中間線の日本側での共同開発」一部容認へ★11
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
184:名無しのひみつ
07/11/21 22:14:15 h5GuoNTJ
それにしても同日ってのが怪しすぎるな
インフレーション理論みたいにまたアメリカの手柄になるんじゃねーの?
物理だとこういうの多いよね
南部さんの功績も全然だし
なんか毎回こんな感じだよな
185:名無しのひみつ
07/11/21 22:21:29 ezrkQ8r3
>>180
>おまえらのノーパンしゃぶしゃぶ代のために納税してんじゃねぇぞおおおおおおおお
諦めろ。
そういう連中がのうのうと権力職に就けてしまう我が国の社会システムを呪うんだなw
186:名無しのひみつ
07/11/21 22:30:15 fofMZPlf
政府は全力で支援すべき
ピザ役人の懐に流す金なんざねぇ
187:名無しのひみつ
07/11/21 22:31:41 h5GuoNTJ
しつこいけど、同日発表ってのがスゲー臭う
政治の臭いがプンプンする
188:名無しのひみつ
07/11/21 22:34:08 j5RE/dA7
論文審査委員に通報者がいるんだろうな
189:名無しのひみつ
07/11/21 22:37:11 4ERihcAM
ウィスコン大学って何だよw
そんな三流大学でips細胞の研究が進んでるわけ無いジャン
どうせ手の空いてた学者に京大の論文を見せておなじようにしろって言ったんだろうな
仮にばれても良いようにシナ人留学生にさせてるし
190:糞
07/11/21 22:38:12 ddyYF7vw
>>148
URLリンク(www.sciencemag.org)
Junying Yu第一作者は中国人だそうです。北京大学卒、2003年から米ウィスコンシン大で研究してる
191:名無しのひみつ
07/11/21 22:45:23 jbqPIsUE
ノーベル賞確定かな
192:名無しのひみつ
07/11/21 22:49:00 T7T/Rd3M
これでノーベル賞でなかったら何でノーベル賞か?
193:名無しのひみつ
07/11/21 22:53:04 aYko5bZo
なんで伸びてないんだよこのスレ
194:名無しのひみつ
07/11/21 22:54:35 tXos9EtA
この板的には伸びまくってます
195:名無しのひみつ
07/11/21 22:55:25 GL4X3r45
またコメの手柄か
196:名無しのひみつ
07/11/21 22:57:00 aHIAYoYJ
>>93
おまえの言ってる「謙虚な日本人」の真逆を体現してるぞ。(笑
197:名無しのひみつ
07/11/21 22:57:00 jbqPIsUE
何でウィスコンシン大も同日発表してんの?
198:名無しのひみつ
07/11/21 22:59:30 ySGBuRf7
>>189
責任著者は有名だけどな
199:名無しのひみつ
07/11/21 23:00:14 CliZCo2O
なんでみんなは同日発表を怪しまないの?
すげー怖いわ
公平な審査できてんのか?
これそのままにしてたら、日本の発表を意図的に遅らせるようなことだってできるんだぞ
特許と一緒ジャン。アメリカっていつもこうやってせこい事ばっかやってるよな
200:名無しのひみつ
07/11/21 23:01:35 CliZCo2O
169 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2007/11/21(水) 22:57:37 ID:bCGEV7En
ジェームズ・トムソンも今日同じ研究成果を発表したとあるんだがどうなってんの?
201:名無しのひみつ
07/11/21 23:02:47 ySGBuRf7
>>199
どっちもアメリカの雑誌だからだよ。
重要な論文はいつ出すか、ちゃんと編集部同士で連絡しあってる。
202:名無しのひみつ
07/11/21 23:03:52 tXos9EtA
普通に内容違うしなぁ
元ネタの人の論文優先なんてルールはないしw
203:名無しのひみつ
07/11/21 23:05:21 XBCgHQ+4
>>201
パブリッシュされたものが同時であろうが、プレプリの早さが重要なんじゃないのかな?
ポアンカレ予想なんかプレプリだけで認められてるけど、生物はまた違うのかな?
204:名無しのひみつ
07/11/21 23:05:29 9VrvcwSX
まぁ投稿日とか分かるわけだし、中身見れば今回なんかは差は歴然だし仕方ないんじゃ・・・
205:名無しのひみつ
07/11/21 23:14:10 PMwyk6qd
製薬会社もこうゆう研究のスピードアップのために政治力を使えば良いのに何やってんだか。
世紀のぼろ儲けチャンスじゃん。
206:名無しのひみつ
07/11/21 23:15:19 ySGBuRf7
>>203
もうマウスでやった手法と同じだから、山中さんが勝ちなのは決定だよ。
今回も受理日が早い山中さんが一応勝ちではあるが、すでに勝負はついていた。
生物で数日の差はそんなに重要ではないなあ。内容の充実度のほうがやっぱり大事。
207:名無しのひみつ
07/11/21 23:15:27 tXos9EtA
>>205
日本の製薬会社には金も政治力もないぜ
208:名無しのひみつ
07/11/21 23:16:16 CliZCo2O
インフレーション理論を知って、佐藤勝彦の存在を知り
凄い日本人がいるもんだとwikipediaを見に行くも
インフレーション理論の英語ページには、アラングースの事しか書かれて無くてワロタ
アドレナリンも、オリザニン(ビタミン)も、日本人の発見なのに全然評価されてないし
まじで終わった。IPS細胞も同じような結末になるだろうよ
アメリカはこういう宣伝得意だからな
電球作ったのは?エジソン!みたいに宣伝しまくってみんなを教育していくからな
209:名無しのひみつ
07/11/21 23:16:44 GL4X3r45
日本に政治力なんてあったか
210:名無しのひみつ
07/11/21 23:18:13 9VrvcwSX
>>208
今こそ電通の(ry
211:名無しのひみつ
07/11/21 23:18:50 CiZzh+Mj
>>205
>>207
>>209
普通に米に負けちゃうんだろうね。。。(´Д⊂グスン
212:名無しのひみつ
07/11/21 23:21:43 LZs6Fdgf
>>211
日本の政治家があまりにもアホ過ぎるからだろ
所詮2世3世のお坊ちゃん政治家はそんなもんだよ
213:名無しのひみつ
07/11/21 23:24:14 bCGEV7En
白人って恥を知らないのかなぁ。ウィスコンチン…
214:名無しのひみつ
07/11/21 23:26:19 f/wIZX4I
tv見て知ったけど、これがアルツハイマー・パーキンソン等の治療に
使える可能性が!
とあったけど老人班で痴呆になる脳に対してどう?培養?できるの??
215:名無しのひみつ
07/11/21 23:28:37 CUdGJriX
>一応の完成を見た真空白熱電球は英国のJ.W.スワンが1878年に発明したものである。その報を知ったトーマス・エジソンが翌1879年に類似の電球を製造した。
エジソンは電球に関してはたいしたこと無いんだな
だけど有名なエジソンの電球の話
やっぱ裏でなにかしらの力が働いているのかな
216:名無しのひみつ
07/11/21 23:30:35 PMwyk6qd
>>212
しかしお坊ちゃん以外の成り上がり政治家は色んな筋の悪い団体に借りを作って
ろくなことをしない。
アホなお坊ちゃん政治家に期待するしかないんだよ。
217:名無しのひみつ
07/11/21 23:36:53 XBCgHQ+4
南部-ゴールドストーンボゾンは、ゴールドストーンは単に南部さんの論文のレフェリーしただけ。
なのにいつのまにかにゴールドストーンの手柄にすり替わってたんだよw
でもって南部ボゾンでいいのに、世界的に普通の呼び名はゴールドストーンボゾンになっちゃった。
南部さんの前でゴールドストーンボゾンって言ったら機嫌が悪くなるらしい。
日本はかなり気合入れないと、今回の手柄もウィスコンシンが最大の功労者にすりかえられちゃうよ。
218:名無しのひみつ
07/11/21 23:39:27 CUdGJriX
数学でもそう
ヴェイユは谷山志村予想をヴェイユ予想って名前で横取りしようとしたんだよ
まじで気をつけるべきだぞ
219:名無しのひみつ
07/11/21 23:39:29 rNMSTVNL
政治家と研究者とお前らでアメリカでロビー活動してこい
220:名無しのひみつ
07/11/21 23:46:04 duGRvuG8
日本には文系馬鹿政治家しかいないからなぁww
221:名無しのひみつ
07/11/21 23:59:17 5hTjBE4U
二世だの三世だのは関係ないだろう。科学者にしろ政治家にしろ、資質よりも個人の意志と環境の問題だよ。
カテゴライズするような事じゃない。
222:名無しのひみつ
07/11/22 00:01:03 a91L6pkJ
これ半年ほど前にテレビのインタビューで黄教授より、ものすごく簡単に作れて、大学院生でも作れるけど、黄教授騒動が落ち着くまで発表は控えておくとかいってたの、これじゃないかな?
223:名無しのひみつ
07/11/22 00:02:49 mKGKIFQ8
【韓国】チョン・ヨンギ博士:「日本の山中教授の作った万能細胞はウイルスを使う。そんなもの誰が欲しがるか?」[11/19]
スレリンク(news4plus板)
224:名無しのひみつ
07/11/22 00:07:43 hT+vgSre
>>222
そうだよ これだよ
URLリンク(www.nicovideo.jp)
225:名無しのひみつ
07/11/22 00:08:53 JczexaXh
漁夫の利という故事を思い出した。
関西や東京やと罵り合っているうちに米国が・・・・。
226:名無しのひみつ
07/11/22 00:18:00 YAq4AZ1o
>>210
電通の力は国内限定だろ
227:名無しのひみつ
07/11/22 00:18:50 vb5YBOF/
2chの力を挙げて国に積極的な支援を働きかけたいなこれは
228:名無しのひみつ
07/11/22 00:24:08 jdACoI5U
>>217 日本はかなり気合入れないと、今回の手柄もウィスコンシンが最大の功労者にすりかえられちゃうよ。
ノーベル賞もこいつ等がもって行く気なんだろうな。
朝鮮や中国より剽窃が凄まじいからな、毛等どもは。
アメ公は毎年、技術調査団と称して、堂々と日本の最新成果を横取りしていくからな。
奴らのいう戦争国の権利として。
229:訂正
07/11/22 00:26:04 jdACoI5U
>>228 >奴らのいう戦勝国の権利として。
230:名無しのひみつ
07/11/22 00:32:57 sZPObFWp
ニュースでブッシュが何か言ったのを見た官僚と政府関係者は、今頃になって
年寄り有識者を集めて意見でも聞いてみないといかんかな??などと考えているころ。
何が日本にとって重要であるかの判断をするための基本的知識も頭も無いから仕方ない。
231:名無しのひみつ
07/11/22 00:38:44 Y6tNnsNt
マウスで出来ていたことがヒトで出来ただけなのに、
騒ぎ方のスケールがヒトだと全然違うね。
ヒトで出来たから、製薬企業は確実に動き出すだろうから、
最適条件の検討や癌化の検討は企業に任せちゃっていいんじゃないかな。
山中グループは、臨床結果を監視しつつも、基礎を追究すればいい。
米グループは、明らかに二番煎じなのに、publicationだけ見ると
山中グループと変わりない。
publicationだけの評価はやっぱり無理だね。
ノーベル賞が他のグループに持っていかれるとか書いている人いるけど、
これに限ればそれは絶対にないと思う。
脊髄損傷治療とかの応用まで結びつけば、確実に山中さんはノーベル賞は行くよね。
内部事情はよく知らないけど、1stの人の貢献も大きいんじゃないかな。
テーラーメイドの治療にこの細胞由来のAssay系を用いることが考えられているみたいだけど、
そっちの方向でこのストーリーが終わってほしくない。
日本は大学や大学院教育がダメダメだから、原著論文まともに読める人が
トップの研究機関以外にほとんどいない。最大手マスコミの科学部にいるくらい。
国一の試験で大卒で採用されたような官僚に科学成果の判断は不可能。
現状の官僚に無理やり判断させてもいいことは何もないと思う。
232:名無しのひみつ
07/11/22 00:45:46 FmWFyHNC
自分の専門の論文以外読んでる余裕ないからなぁ
高等教育としては成り立っていないよな
233:名無しのひみつ
07/11/22 00:46:52 TybG1p+b
ふるだてのゴミニュースが日本での今後の扱いを語ってる。
マスコミが成果を何一つ評価せず、危険な科学技術と報道してる。
あきれた。
234:転載氏
07/11/22 00:52:35 xTHUaLAC
東アジアnews+でも書いたけど
アメリカ大統領の反応が早いが、日本の政治家との違いは、アメリカは科学補佐官
(サイエンス・アドバイザー)がついているが、日本はついてないからなんだ。
文系はこれだから、いかん。
235:名無しのひみつ
07/11/22 00:54:26 yBbqvnLE
>>233
発見したのが支那朝鮮の科学者だったら、
「これはもう、世紀の大発見ですよね」
とかトップニュースで伝えていたに違いないw
236:名無しのひみつ
07/11/22 00:55:44 ydIqcXZe
最近2ちゃんは被害妄想が多すぎる
237:名無しのひみつ
07/11/22 00:58:04 wBUnPOH9
どうせまたチョンに買収されるんだろ?
238:名無しのひみつ
07/11/22 01:03:07 Y6tNnsNt
日本は日本人が出したCNSや姉妹紙、PNASぐらいまでの報道しかしないわけで。
巨人戦しか放映しないテレビ局状態。
番組にはとりあえず「教授」という肩書きの人を出せばいいと思っている。
トップの研究者とはとても言い難い人が、平気でメディアに露出しまくる。
このままでは日本で研究や研究者を正しく評価する土壌なんて生まれない。
それに比べ、BBCなんか見ていると、自分の国だけをひいきなんてことは全然していないし、
特定のタレント研究者にコメントを依存しまくるなんてことは絶対にない。
239:名無しのひみつ
07/11/22 01:05:52 wBUnPOH9
買収したチョンは、この技術を改良して韓国こそが世界一のバイオ産業だと仕立てるつもりだろ。
RAM、液晶パネル、有機ELみたいに…
240:名無しのひみつ
07/11/22 01:08:03 yBbqvnLE
98 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/11/21(水) 23:13:34 m32OogBa0
>>36,70
日本の幹細胞研究に対する政府の態度には2つ大きな問題がある。
まず、一つの幹細胞に関する実験のたびに500ページもの書類3部を提出しなければならない。
これを書くのに1カ月、さらに政府の審査に1カ月、これでは英国のライバルがその間10回以上実験できてしまう。
本気で競争しようと思ったら、研究者を一人首にして代わりに事務員を2人雇わなければならない。
だからほかの研究者が、公務員仕事の代わりに実験に集中できるよう、幹細胞を人工的に作る方法を見つけたんだ。
それから日本の厚生省の気の変わりやすさ。
長期研究を短い期間に押し込めたり、十分な資金を与えずに放置したり。
問題は、事務官の長が3年ごとに変わることだ。
新しい人が来るたびに、科学研究に足跡を残そうと新しい予算を立ち上げるが、
科学的な根拠はなく思い付きだけで、すでにある研究プロジェクト(どんなに成功していても)から予算を奪ってしまう。
基本的に、3年でプロジェクトが完成できなければ、あきらめろということだ。
こんな正論を真っ正直に言われたら、キチガイで醜い豚同然なのに
自分は偉いとか勘違いしちゃってる政治屋や官僚がどんな態度を示すかw
「俺に逆らった罰だ」とか言って研究成果を全部米国様に献上させるんじゃねぇのwwwwww
241:名無しのひみつ
07/11/22 01:13:01 H1MZfsxV
>>240
元ネタはこれだよね。
URLリンク(timesonline.typepad.com)
山中先生、喧嘩上等!
242:名無しのひみつ
07/11/22 01:13:35 tIK72HiD
古館バラエティの「危険な技術」扱いワロスw
243:名無しのひみつ
07/11/22 01:18:37 R+wbEGdm
板の趣旨に則った書き込みしろよ
アホか
244:名無しのひみつ
07/11/22 01:18:48 hSEewIEk
>215
スワンだけじゃないよ、白熱電球を作っていた人は。
エジソンの功績は否定はしないがね。
245:名無しのひみつ
07/11/22 01:29:49 Q9vBbgaP
新生児と成人だからな。山中サンのほうがすごいな。
246:名無しのひみつ
07/11/22 01:40:06 mKGKIFQ8
Stem Cell Breakthrough Is Like 'Turning Lead Into Gold'
URLリンク(www.wired.com)
Stem cells created without embryos
URLリンク(www.ctv.ca)
New cell research stems the tide of controversy
URLリンク(www.theage.com.au)
News Analysis New Method Equalizes Stem Cell Debate
URLリンク(www.nytimes.com)
Scientists can now cook up super cells
URLリンク(www.canada.com)
Stem cell research revolution spells end for therapeutic cloning
URLリンク(www.telegraph.co.uk)
Both sides applaud stem-cell advance
URLリンク(www.mercurynews.com)
The 'ethical’ stem cell is born
URLリンク(www.thestar.com)
Junying Yu中心の報道
Stem Cell Coup Acclaimed
URLリンク(www.courant.com)
247:名無しのひみつ
07/11/22 01:40:25 Q7qQCvKB
発表が同じなのを気にしてる人がいるけど、これはよくあること。
なぜかというと、仮に同じ内容の研究をしてても、一週間でも差がつこうものなら論文の価値が大きく変わって来る。
「うちの方が先に投稿したのに」とか「さっさとレビュアーに回さないからだ」とか言われたら編集部は困る。
だから、大御所同士の場合は両方の論文を止めておいて、同じ時点で出すようにする。
Natureなんかでも、ほぼ同じ内容の論文が、同じ号に2報同時に載ることって結構あるからな。
これが、大御所と無名ラボだったりすると、無名のラボの論文をレビュアーに回して引っ張ってる間に大御所のを先に出しちゃったりする。
248:名無しのひみつ
07/11/22 01:40:47 mKGKIFQ8
Scientists turn human skin cells into stem cells in breakthrough
URLリンク(www.sfgate.com)
Stem cells without the fuss? Possibly
URLリンク(www.freep.com)
Human skin cells turned to stem cells
URLリンク(www.baltimoresun.com)
Stem-cell breakthrough may help UW researchers
By Kyung M. Song
URLリンク(seattletimes.nwsource.com)
A stem cell 'milestone'
URLリンク(www.latimes.com)
Bush And The Stem Cells
URLリンク(www.cbsnews.com)
Did President Bush's defunding of embryonic stem cell research back in 2001 motivate
scientists to redouble their efforts on adult stem cells? Does Bush therefore deserve
some of the credit for yesterday's dramatic breakthrough in creating stem cells out of
adult skin cells?
日本の科学行政とはまた違う困難がw
249:名無しのひみつ
07/11/22 01:41:54 mKGKIFQ8
Des chercheurs ont reussi a transformer des cellules de peau en cellules souches
URLリンク(www.lemonde.fr)
≪Une machine a remonter le temps des cellules≫
URLリンク(www.liberation.fr)
De la peau transformee en cellules souches
URLリンク(www.letemps.ch)
Cellules souches : la solution dans la peau
URLリンク(tempsreel.nouvelobs.com)
Un pionnier du clonage y renonce
URLリンク(tempsreel.nouvelobs.com)
Neue Debatte uber Stammzellen in Deutschland
URLリンク(www.welt.de)
Stammzellen aus Haut gewonnen
URLリンク(www.taz.de)
Embryonale Potenz ohne ethische Zwickmuhle
URLリンク(www.faz.net)
Jetzt auch vom Menschen: Hautzellen mit Stammzellprogramm
URLリンク(www.wissenschaft.de)
Stammzellen ? aus Haut produziert
URLリンク(www.tagesspiegel.de)
250:名無しのひみつ
07/11/22 01:45:45 nh5kaLDc
またぞろアメリカ商務省が外交団送りつけてきて、
圧力かけてきたりしてな。
インターネットの次は生命科学が世界経済の牽引分野だから、
アメリカが横取りする可能性はあり得ると思うね
251:名無しのひみつ
07/11/22 01:52:16 gCQ+QtTj
古館がまたネガティブな事言ってたな。
252:名無しのひみつ
07/11/22 01:53:50 yfwTDF1A
抗議メール古タテステ」に送っといた
253:名無しのひみつ
07/11/22 01:59:58 vb5YBOF/
遺伝子4つぶち込む方法考えたのは山中先生だからノーベル賞は多分に山中先生だろうね
254:名無しのひみつ
07/11/22 02:16:59 X0io7W7n
石油を吐き続ける人間作れますか?この細胞で
255:名無しのひみつ
07/11/22 02:18:45 QUJBoM3o
ノーベルとかどうでもいい
誰かに凄いと言われないと凄いと思えない奴らのための賞なんか気にするな
脊髄損傷の人を高い確率で治すところまでもっていってくれ
256:名無しのひみつ
07/11/22 02:24:19 f6cq65ph
臓器移植という野蛮な行為を時代遅れにしてください。
臓器移植が正義であるようなマスコミの報道に吐き気がします。
需要と供給(脳死者)のバランスなど絶対にとれないはずなのに!
257:名無しのひみつ
07/11/22 02:25:11 sZPObFWp
4つを選んだ経緯を知っていたら教えてちょうだい。
258:名無しのひみつ
07/11/22 02:54:13 Q7qQCvKB
16個同時にぶちこんでから、ひとつずつ減らしてったんじゃなかったかな。
259:名無しのひみつ
07/11/22 03:38:30 4BgXcZN5
スレリンク(scienceplus板)l50
【クローン】人工多能性幹細胞(iPS細胞)の作成 ヒトでも成功=京都大 山中教授
科学ニュースから。これ見ればいかにこの発見が凄いのかと同時に
奪われる可能性が高いのが分かるだろう・・・
260:名無しのひみつ
07/11/22 03:46:33 OotgC8Fr
こういう奴↑がこのスレに馬鹿を呼び寄せてるんだな・・・
261:名無しのひみつ
07/11/22 04:06:54 W85mlG1D
>>255
いいこと言うなぁ。
でもまぁノーベル賞はほしい。
262:名無しのひみつ
07/11/22 04:22:24 GUsQ7OmP
【科学】 ヒト皮膚から“万能細胞(iPS細胞)”作製に成功、拒絶反応なく臨床応用に道…京都大教授ら、米科学誌「セル」に掲載★2
スレリンク(newsplus板)
【科学】 ヒト皮膚から“万能細胞(iPS細胞)”作製に成功、拒絶反応なく臨床応用に道…京都大教授ら、米科学誌「セル」に掲載★3
スレリンク(newsplus板)
+盛り上がってたな、TVの力って偉大だな
263:名無しのひみつ
07/11/22 04:51:48 zL700QHD
人間の死因から病死が消える日が来るのか・・・・?
犯罪と事故と災害と突然死だけか
つーかこれヤバイなw
やっぱ踏み込んじゃいけない領域じゃないか
264:名無しのひみつ
07/11/22 05:09:05 641n3EbD
とりあえず貼っておく
URLリンク(www.nytimes.com)
265:名無しのひみつ
07/11/22 05:24:07 VnlfvgkV
教授保護のために1個中隊くらい護衛に回せ
266:名無しのひみつ
07/11/22 05:34:19 UrJBwsaf
いやー、この発表にはいろいろあったのに・・・
俺的にはブッシュ大統領の発言、引いては来年の大統領選挙にちょっとは影響
与えないか?期待する
267:名無しのひみつ
07/11/22 07:37:30 qpcb85Sk
署名集めて何とか日本で研究出来るようにしてあげたい。
募金でもいい。
268:名無しのひみつ
07/11/22 07:43:59 SB6TLJkw
>>265
家族含めて身辺警護入れたほうが良いかもナ
269:名無しのひみつ
07/11/22 07:45:32 vDGIm8FC
日本のバイオテク産業の歴史と現状を見れば、
こんなの日本人にとってどうでもいい事だとわかる。
山中教授はアメリカに行った方がより世界中の人々を幸せに出来る。
270:名無しのひみつ
07/11/22 08:03:32 s3uihihi
日本政府が徹底的に保護すべきだな。予算投入も。
成果を出さずに、知的財産権をだけを主張する外国から保護しないと。
日本の主要な産業に発展する可能性があるのだから。
製薬業界の勢力が激変するかもしれないしね。
271:名無しのひみつ
07/11/22 08:32:39 CfiwZ+eq
>>255
ううん、ノーベル賞ありきであるべきではないけども
専門外の第三者が測る指標は必要
272:名無しのひみつ
07/11/22 08:32:58 8ZCXnJNv
【韓国】チョン・ヨンギ博士:「日本の山中教授の作った万能細胞はウイルスを使う。そんなもの誰が欲しがるか?」★2
スレリンク(news4plus板)
273:名無しのひみつ
07/11/22 08:43:37 0yGNUxsA
なんでアメリカの雑誌で発表するの?
日本の雑誌で発表したりすればいいんじゃないの?
274:名無しのひみつ
07/11/22 08:43:45 f1hHKE8E
> 「個人ではどうにもならない。iPS細胞は日本で生まれたのに、このままでは全部持ち去られてしまう」(山中教授)と危機感を抱く。
日本らしさが出たのかなw
275:名無しのひみつ
07/11/22 08:52:33 vDGIm8FC
山中教授が毎月の様に京都とカリフォルニアを往復してるのは、
日本のES細胞研究が、アメリカより規制されてるから。
UCSFには、ほとんど居ない教授の為の専用の研究室と専属の助手がいる。
保護も援助も人材もない日本の出る幕じゃない。
276:名無しのひみつ
07/11/22 08:59:10 CfiwZ+eq
その日本が幕に主役に出ちゃったんだよねゲラゲラ
277:名無しのひみつ
07/11/22 09:11:04 9C+foQTO
日本人研究者は有能だが日本政府は無能。
そして研究成果を日本人研究者に持って行かれそうになった
アメリカは「アメリカだから成果が出た」と恩を
着せようとしているだけ。
既に政治的な駆け引きは始まってる。
日本は山中氏に潤沢な資金を提供し、研究成果や周辺特許を
アメリカに持って行かれないようにすべし。
278:名無しのひみつ
07/11/22 09:18:47 Q7qQCvKB
奪われるもくそもないだろw
1既に実験主義は論文のmethodで公開している
2一番最初に山中グループがCellに出したのは誰でも知ってる
同時に出して来たグループなんて後追いでしかないのは世界中の研究者が知ってる。
特別な技術を用いてるわけじゃないからアメリカに独占される恐れもない。
他の分野と違って特許取る云々は無いし、論文として発表した時点でこの技術は既に山中さんの手を離れてるんだよ。
最初に発見したことが全てであって、これから山中さんが危険だとか発見を奪われるなんて無いの。もう決着はついてる。
279:名無しのひみつ
07/11/22 09:28:50 9C+foQTO
>>278
学問的な成果ならその通り。
そして論文として発表されたものは、既知技術だから特許化できるわけがない。
そんな心配をしてるんじゃないんだよ。
この技術は革命的な意義のある画期的な成果だが、製品化や産業化をにらんだ
実用化までの過程で見つかったちょっとした工夫みたいなことで
特許を抑えられてしまう可能性は十分にあるんだよ。
280:名無しのひみつ
07/11/22 09:34:17 zhaEPH/v
>>278-279
噛み合ってないん
281:名無しのひみつ
07/11/22 09:43:49 0QfpgYvJ
>>279
マウスで行なった時点で出願済みと思います。学会発表後六ヶ月なら出願可能です。
282:名無しのひみつ
07/11/22 09:56:16 ekRlu0TI
場合によっては、今後癌化を回避する手法などを開発した人の方が評価されて、
山中教授の成果が矮小化されるという可能性はあるな
きちんと研究環境を整えて、この先も諸外国に遅れをとらないようにして欲しいよ
ホント
283:名無しのひみつ
07/11/22 09:58:27 JFSmdWQX
アメリカm9(^Д^)プギャー
マネしてんじゃね~よ
京大おめ!政府は国家規模でやるんだ!
284:名無しのひみつ
07/11/22 10:10:40 0QfpgYvJ
>>282
単なる改良は評価の対象外です。研究者は全員承知してるはずです。
オリジナルのみ評価の対象になります。
285:名無しのひみつ
07/11/22 10:36:49 ekRlu0TI
研究者は、ね
286:名無しのひみつ
07/11/22 10:42:54 7JO+n5Iy
>>282でも4つの遺伝子には、必ずこれら4つじゃないといけない、というのはないだろうから、少し遺伝子変えられたら特許なんて意味無いんじゃない?もっと良い組み合わせ見つけました、みたいな。
まぁ特許の取り方次第だよね。遺伝子操作によるiPS全体の特許が取れればいいんだが
287:名無しのひみつ
07/11/22 10:49:17 gp8GYgc9
山中先生だけが注目されているが必死にデータ出したのはファーストの高橋だろ。
もっと評価されるべきだろ。
288:名無しのひみつ
07/11/22 10:54:30 0QfpgYvJ
>>286
特許出願時可能な限り包括的な網はります。恐らく何種類かの遺伝子操作によるIPS作製
方法に言及しているはずです。専門のプロの仕事ですから小手先の遺伝子操作の変更では
新特許とは認められないでしょう。
289:名無しのひみつ
07/11/22 11:02:04 esCTGRJg
やっぱ、あらゆる手段で手柄はアメリカに独り占めされるの?
290:名無しのひみつ
07/11/22 11:15:49 ZcL3NEXi
iPS細胞って、iモードのPS端末ってこと?
291:名無しのひみつ
07/11/22 11:17:18 XpLb4nOF
京大は特許関係等、集められた有能な人材が精力的に働いているから
米国独り占めということにはなるまい。
政策課題としての脳神経科学、バイオエシックスへの取り組みといい
最近の京大の勢いは、どうやら本物だな。
292:名無しのひみつ
07/11/22 11:22:46 gVke3elB
おまえらさー、俗っぽい話ばかりしてないで、何故、四つの遺伝子を皮膚細胞に組み込むとiPS細胞になるのかを説明しろよ!
293:名無しのひみつ
07/11/22 11:25:55 0QfpgYvJ
>>292
2chでそんな話するきにならんわ。
294:名無しのひみつ
07/11/22 11:27:47 q3ZwKplr
日本人初!あのジョジョで有名な荒木飛呂彦氏が米科学誌「セル」の表紙の
デザインに次いで、米国のセレモニー用戦闘機のイラストを担当する事に決定!
スレリンク(csaloon板:1-100番)
295:名無しのひみつ
07/11/22 11:54:10 5arJFSNu
>>289
国策でやっている大国に何の準備もして内国が負けるのは当然だ
296:名無しのひみつ
07/11/22 11:58:50 XpLb4nOF
>>295
>何の準備もして内国
んなこたねーぞ!
297:名無しのひみつ
07/11/22 12:13:32 gVke3elB
山中教授は、神戸大学医学部卒か。
田中さんは東北大だっけか?
灯台、鏡台以外の大卒者がノーベル賞をとるのはいいことだな。
私立もガンバレヨw
298:名無しのひみつ
07/11/22 12:22:14 HfVWK4zq
この細胞自体は遺伝子組換えをしてるので、安全性に問題ありだな。
しかし改良すればES細胞よりも臨床応用の可能性は高いし、
インパクトはでかいと思う。
299:名無しのひみつ
07/11/22 12:23:33 rl/TC05N
白川さんは筑波だし、東大って駄目なんじゃ
300:名無しのひみつ
07/11/22 12:25:10 fX2sFbDy
東大は汚職官僚を目指す人向け。
京大は研究者志向
301:名無しのひみつ
07/11/22 12:41:58 COvZF8la
★人間の皮膚から万能細胞、大阪市大OB山中教授★
―はやノーベル賞の呼び声―
人の皮膚細胞などに複数の遺伝子を組み込み、
各種の組織のもとになる万能細胞(人工多能性幹細胞
=iPS細胞)をつくることに、京都大・再生医科学
研究所の山中伸弥教授らが成功した。21日、米科学
誌セル(電子版)に発表する。米ウィスコンシン大も
同日、米科学誌サイエンス(電子版)に同様の成果を
発表する。人間の体細胞から万能細胞ができたことで、
臓器や組織を補う再生医療が現実味を帯びてきた。
URLリンク(www.asahi.com)
―米政府が研究支援―
ホワイトハウスのペリーノ報道官は二十日、ヒトの皮膚の細胞を
使って、体の様様な組織に育つ「万能細胞」を作る研究が成功した
ことを受け「ブッシュ大統領は倫理に沿った研究の前進を非常に喜
んでいる」との声明を発表した。米政府として支援も約束した。
・・・万能細胞は京都大学やウィスコンシン大学が成功。米議会
でも歓迎するなど新たな研究に支持が広がりつつある。
日本経済新聞 2007.11.21夕刊一面
302:名無しのひみつ
07/11/22 12:42:04 jf6f8+w8
>289
学術的な手柄は独占しようがないだろうな。
でも経済的には可能。iPS細胞ができたからといって、分化まで可能にしたわけではない。
移植などの実用にはいろいろな特許がはいってくるから、取り分は薄まる。
日本はもっと早く動くべきだったのにね。どうせアメリカが後続技術をほとんど開発すると思う。
303:名無しのひみつ
07/11/22 13:02:08 HoGfAFT3
>>302
俺文系だけど、日本は文系が理系の足を引っ張っているってのは本当だな。
アメリカの文系は逆に、理系を支援している。
ただし他の国でも、文系が理系の足を引っ張るのが一般的で、アメリカが例外的なんだけどな。そんなところにもアメリカの強さがある。
304:名無しのひみつ
07/11/22 13:11:03 LyOfpXLg
ヒント:エシュロン
305:名無しのひみつ
07/11/22 13:16:31 vLMtuzL6
日本のES細胞
URLリンク(vision.ameba.jp)
鮮明長尺版
URLリンク(www3.axfc.net)
Keyword : ips
306:名無しのひみつ
07/11/22 13:17:40 HfVWK4zq
これでES細胞は臨床研究から消えそうだな。
ES細胞をめざしたiPS細胞の研究が主流になるだろうな。
307:名無しのひみつ
07/11/22 13:49:15 wBUnPOH9
iPS細胞で完全な性転換も可能になるんだよね。
308:名無しのひみつ
07/11/22 13:56:58 rl/TC05N
すごいけど、こりゃ人類にとって、人間社会にとって
パンドラの箱を開けちゃったんじゃないかな
309:名無しのひみつ
07/11/22 14:04:54 wBUnPOH9
これでカネさえあれば不老不死。
310:名無しのひみつ
07/11/22 14:26:51 SO+qb/sJ
物理と高等数学は必須科目にしたらいいんじゃね。
そうすればあほ文系は、上にいけなくなるでしょ。
はっきりいって文系レベルの仕事は高卒でもできるでしょ。
311:名無しのひみつ
07/11/22 14:30:39 opYxUg9O
>>310
必修ってのは無理かもしれんが日本人の学力が低下してる原因が
数学や理科を疎かにしてることにあると思うから
何かしらの対策をとるべきだな
312:名無しのひみつ
07/11/22 14:33:40 BbsLn6fu
必修にしても単位あげちゃうだろうしな
313:名無しのひみつ
07/11/22 14:33:42 pm2XVDqN
きっと11月21日は祝日になるわ
314:名無しのひみつ
07/11/22 14:34:56 rCoXB3be
娘が小2なんだけど、理科教育って本当にやってないんだよなあ。
これでいいのか?って思ってしまう。
315:名無しのひみつ
07/11/22 14:37:11 SO+qb/sJ
相対性理論と量子力学のさわりは高校物理で教えるべきだよな。
これを知ってると知ってないとでは人間形成が違ってくる。
数学も現代集合論から不確定性原理までは教えるべき。
316:名無しのひみつ
07/11/22 14:47:19 rCoXB3be
>315
そりゃあやりすぎだろ。
不確定性原理で驚くのは、それまでの決定論的世界観がひっくり返るからで、
その前に微分積分ニュートン力学の19世紀的物理観を理解しておかなくてはね。
高校生だとそれで十分アップアップじゃないの?
317:名無しのひみつ
07/11/22 15:16:29 +g/lvZPZ
>>316
概念だけならいいんじゃないの。面白いもんね。
318:名無しのひみつ
07/11/22 15:21:40 GBLRwBHK
なんかまた文系、理系の話になってるけどどちらが欠けてもうまくいかないのにいつまで不毛な
論争してんだろ。お互いが認め合いバランスよく持ちつ持たれつが大事なんだろ。
もっともそのバランスがないのが日本なんだがw
まあ文系にしても理系にしても優秀と駄目なのは存在するんだがな。ここで文系だ理系だと騒いでるのは
優秀なのか駄目なのか知らんが。
319:名無しのひみつ
07/11/22 15:25:53 ed/5uqnI
香里奈ちゃんの細胞からつくったマンコかぁ
うひょひょひょひょぅ
320:名無しのひみつ
07/11/22 16:07:10 SbFphPDO
>>318
同意します
321:名無しのひみつ
07/11/22 16:33:59 HKT/lam/
全国で30年ぶりに学力調査が行われたようだけど
読解力以外は極めて良好な結果だったそうだよ
心配しなくても優秀な奴は勝手に学び研究し日本をリードしてくれるだろ
ここで不満言ってる奴って才能ないのを環境のせいにしてるんじゃないか?
322:名無しのひみつ
07/11/22 16:36:07 ONZtYt9h
これで大阪出身者のノーベル賞三個目かよ
関西人以外がいかに頭悪いかよくわかる
323:名無しのひみつ
07/11/22 16:45:45 tIZ9ymXj
1949年 湯川 秀樹(★京都府出身★)※出生は東京だが両親は関西出身者。1歳の時に京都に移住し、育つ。
1965年 朝永 振一郎(★京都府出身★)
1968年 川端 康成(★大阪府出身★)
1973年 江崎 玲於奈(★大阪府出身★)
1974年 佐藤 栄作(山口県出身)
1981年 福井 謙一(★奈良県出身★)
1987年 利根川 進(愛知県出身)
1994年 大江 健三郎(愛媛県出身)
2000年 白川 英樹(東京都出身)※出生は東京だが0歳の時に台湾、満州に移住し、小中高と岐阜で育つ。両親共に岐阜出身。
2001年 野依 良治(★兵庫県出身★)
2002年 田中 耕一(富山県出身)、 小柴 昌俊(愛知県出身)
東京人涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
324:名無しのひみつ
07/11/22 16:51:29 ONZtYt9h
東京は東北人と北海道人と朝鮮人と中国人みたいなクズの集まりだからな
みんな知的障害がある
325:名無しのひみつ
07/11/22 17:02:58 yBbqvnLE
>>322-324
ガタガタうるせぇよチョン公。
ウソツク教授の写真でオナニーでもしてろボケ。
326:名無しのひみつ
07/11/22 17:05:06 tIZ9ymXj
>>325
東京人涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
327:名無しのひみつ
07/11/22 17:11:55 5wEocOty
板違いです
328:名無しのひみつ
07/11/22 17:23:03 QTQ8bNAS
URLリンク(bbs21.meiwasuisan.com)
329:名無しのひみつ
07/11/22 17:26:28 ONZtYt9h
>>325
関東かトウホグの土人か
お前らってほんとに頭悪いよな
死ねば?w
330:名無しのひみつ
07/11/22 17:31:34 51UmxhSa
12 名前:名無しさん@八周年 [sage] 投稿日:2007/11/21(水) 23:05:02 ID:6t8UWexe0
報道ステーションまじで酷いな。まるで訃報みたいなトーン。
どんだけ日本嫌いなんだよ。
450 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん sage New! 2007/11/22(木) 00:17:17 ID:l6whymWA
報道ステーションの古館コメント
「この万能細胞ですが、ついに人間もここまで来たかのと言う
畏敬の念を覚えますが、はたまたこの発見は人間の傲慢さと
欲望が渦巻くまさに地球温暖化の様な驚くべき結末を迎えるのでしょうか。
どう思います?加藤さん。 」
331:名無しのひみつ
07/11/22 17:34:05 tIK72HiD
きょうは、ウソツク教授を絶賛していた国谷婆のコメントが楽しみですね
332:名無しのひみつ
07/11/22 18:13:32 A4Wg2G2x
古館(ボロたち)は、プロレスの実況でもしているのがふさわしい。
こういうバカでも、携帯電話は使えるというところが、不思議だ。
333:名無しのひみつ
07/11/22 18:18:07 XgqQ/Mfz
このニュース俺の周りではあんまり評判になってないな。
334:名無しのひみつ
07/11/22 18:24:10 BkNvYFD7
どれ程盛り上がってるかと期待して来てみれば、たいしたことなかった?
335:名無しのひみつ
07/11/22 18:38:30 GzNZ0S0v
仮に実用化されたって利用できるのはお金持ちだけだって
336:名無しのひみつ
07/11/22 18:50:50 YNERkhCS
>>335
闇臓器売買の犠牲者が減る
337:名無しさん@恐縮です
07/11/22 18:51:46 I52bq2E6
中山姓は在日ニダ
338:名無しのひみつ
07/11/22 18:52:37 4JD8CwvS
>>336
多重債務者は腎臓を売れなくなるのか?
339:名無しのひみつ
07/11/22 18:54:14 YNERkhCS
>>338
途上国でも臓器目的の児童誘拐は確実に減る
340:名無しのひみつ
07/11/22 20:21:26 zEVzuth/
>>323
しかし、偏見なしで、西日本、特に関西の業績が一番だろう。
日本の全人口の約1/3を占める関東からは?と言われてもおかしくないでしょう。
フィールズ賞(数学分野でのノーベル賞)も西日本に軍配があがる。
この差はなんなんだろうか?
試験の話なんて別にどうでもいいかも知れないが、高校生の時点での全国トップ
10、(20でもいいけど、)西日本、特に関西が非常に高い割合で入ってくる。
人口比を考えると、信じられない気がするんだが。
偏見と言われるかも知れない。どうでも良いことかも知れない。
勿論関西なんかは犯罪率なんかが大きく、マイナス点も大きい。良いことばかりじゃない。
けれど、素晴らしい成果を挙げるのは、明らかに関西発が多い。
何となく他の人も思ってるかも知れないが、口には出さないよな。
結果は明らかなデータとして残っている。何故だ?他の地域との違いは何なんだろうな。
341:名無しのひみつ
07/11/22 20:21:36 GBLRwBHK
本当に日本にとって名誉な話になるとマスゴミも黙るしスレも伸びないねえw
342:名無しのひみつ
07/11/22 20:39:51 EcS06yjj
このスレの親切な人、4流大学文系の僕でも
わかるような説明をしてくれないでしょうか?
■iPS細胞
URLリンク(ja.wikipedia.org)
セルって雑誌に論文が載れば、誰か記述してくれるんでしょうか?
343:名無しのひみつ
07/11/22 20:40:09 ZfWxQixD
>>340
東京に1,000万人口がいようが、その多くはイナカからのおのぼりさんだからだよ
イナカものは「学」なんか身に着けるよりも金を稼いでそれで牛が何頭買えるかを考える
344:名無しのひみつ
07/11/22 20:49:54 W0WW/QKg
単純に、明治維新からしばらくは西日本の方が学問的水準が高かった影響だろう
長崎とか京都とかあったわけだし
歴史的に見れば別におかしい話じゃない
345:名無しのひみつ
07/11/22 20:58:33 W0WW/QKg
あと人口重心も今よりは西にあっただろうし
346:名無しのひみつ
07/11/22 21:05:29 FjCb1LfU
関西は関東より、自由な気風があるんじゃないかな?
関東は中央であるが故に、はちゃめちゃできないというか・・・
こんな交通(交配)の激しい時代に、関西人の方が優秀とかってw チョンの発想と同じだろ?
347:名無しのひみつ
07/11/22 21:19:52 xLwz/M6t
所詮東京は地方人の寄せ集めだからね
348:名無しのひみつ
07/11/22 21:22:10 mKGKIFQ8
しかし京大の学生の自殺率は全国一らしいw
自由な学風だからなのかどうかは不明
349:名無しのひみつ
07/11/22 21:23:46 QvNtd/S/
でも大阪って基地外が多いよねw
350:名無しのひみつ
07/11/22 21:28:07 Lofg1dV4
>>340
元の気質というより、首都で、中央役所や銀行や企業の本社で塗り固められているような「場」だという面も大きいだろう。
そんなところで型破りな発想だ研究だはさすがに産みにくい。
(極例すれば、新宿の高層ビルの中に研究室があって、毎日ビジネスマンの大群と一緒に新宿駅からいそいそとそこに通う、そんな雰囲気でノリのいい研究が多量に出き得るだろうかと)
逆に、仮に大阪を首都にしても、政治ビジネスの中心に商人根性がくっついて、
「銭や銭や。この首都はこの国の原理はみなゼニや。すぐに銭にならんような学問や研究に何の意味がありますかいな。やめやめ。」
偏見込みではあるが、ますます悪いことになる可能性ないとはいえない。w
逆に、北海道かどこかに首都移転すりゃ東京・関東ももう少しノリよくなれるんじゃないか。
例えば、「粋」が云々とかに異常にこだわる、調子よすぎの妙な兄ちゃんおっさん研究者とかが大挙輩出して、一部は確かに面白いことをやるようになる。w
351:名無しのひみつ
07/11/22 21:31:36 HKT/lam/
結局、そのおのぼりさんらが集まる東大が一番フィールズ賞もノーベル賞もとってんでしょ?
生粋の東京育ちより移動組みが多い東京は全国からいろんな人が集まるメガ都市
352:名無しのひみつ
07/11/22 21:35:55 LCfxZMc0
別にいいじゃん。それぞれ特色があって。
353:名無しのひみつ
07/11/22 21:41:38 HKT/lam/
あーw調べてみたら京大ばっかだわw
東大なにやってんだww
354:名無しのひみつ
07/11/22 21:47:51 G6b8Texn
URLリンク(ja.wikipedia.org)
森重文
1969年に東京大学の入試が中止されたため、京都大学に進んだ。
このためフィールズ賞受賞時は「あのとき東大に進んでいたらフィールズ賞受賞はなかっただろう」
と『科学朝日』で報じられた。
355:名無しのひみつ
07/11/22 21:49:40 XpLb4nOF
東京は情報が多いからな、押し流されやすいかも。
356:名無しのひみつ
07/11/22 21:55:15 a6VxhCuR
東大は官僚、京大は学者というけど
学者の出身大統計ってどこかない?
357:名無しのひみつ
07/11/22 21:55:34 ekRlu0TI
>>349
基地外の方がとんでもない研究をやらかしやすいのかもわからん
358:名無しのひみつ
07/11/22 23:07:27 NuQomq6/
>>353
東大に入る奴は頭が堅くて
新しいものを生み出す力が弱いんじゃないかな?
359:名無しのひみつ
07/11/22 23:08:19 pba1Nc3t
これニュース見てもよく分からないんだけどさ、京大とウィスコンシン大はどういう関係なの?
まったく同時期にほぼ同じ手法を思いつくとは考えにくいから、どちらかがどちらかを参考にしたの?
360:名無しのひみつ
07/11/22 23:10:51 LnY+vjaD
>>359
上の方嫁
361:名無しのひみつ
07/11/22 23:11:24 1+lT3wtg
でもまあ この研究成果はいずれウィスコンシン大学のものになるよ。
日本人は馬鹿だから「嘘も100回言えばホントになる」ことを知らない。
何か賞を貰うにしたって共同受賞者って位置づけになるだろう。
もうすでに、日本のマスコミ自体がウィスコンシン大と併記で語りだしている。
362:名無しのひみつ
07/11/22 23:12:06 r1QU4JQQ
輝かしい実績をフラッシュでお送りいたします
URLリンク(www.allim.go.kr)
363:名無しのひみつ
07/11/22 23:17:28 pba1Nc3t
把握した。そして軽く鬱になった('A`)
なんでこの事を書かないのさマスコミは…
364:名無しのひみつ
07/11/22 23:17:43 NuQomq6/
新しい発想を思い付く元になる情報が世の中に出てきていて
両者がその情報を元に同じ時期に同じ発想に至るってことも良くあるよ。
今回のは違うみたいだけど。
365:名無しのひみつ
07/11/22 23:19:11 W0WW/QKg
古くはニュートンとライプニッツとかね
366:名無しのひみつ
07/11/22 23:25:04 a6VxhCuR
同じ発見なら
論文が学会誌編集部に先についたほうがどうたらって
国家の品格の人が言ってた気がするけど関係なしですか?
一秒でも後なら同じ発見をしても天と地の差があるって言ってたけど
367:名無しのひみつ
07/11/22 23:26:50 LnY+vjaD
>>366
発見と実験の成功は別なのでは?
368:名無しのひみつ
07/11/22 23:27:09 G6b8Texn
いや、だからネズミで成功してるし
人間での成功なんてその応用にすぎないんだから
山中さんのほうが凄いに決まってるだろ
なんでいちいちそこをしつこく言うかね
369:名無しのひみつ
07/11/22 23:29:00 LnY+vjaD
>>368
韓国人の願いが反映している可能性があるw
370:名無しのひみつ
07/11/22 23:29:08 ejOpK/Tq
>>358
大学入学時点で東大と京大で差があるようには思えんけどな。
371:名無しのひみつ
07/11/22 23:34:04 lC2S6ojs
これって足の軟骨も再生できますか?
372:名無しのひみつ
07/11/22 23:38:14 NuQomq6/
>>370
となると校風とか教育システムの差かな?
373:名無しのひみつ
07/11/22 23:48:07 M+f6g/vs
未だにwikipediaに記述がないなこの項目
374:名無しのひみつ
07/11/22 23:49:49 qq7bcbHG
山中教授の経歴
神戸大学医学部 卒業
同 国立大阪病院 臨床研修医
平成 元年 同 修了
同 大阪市立大学大学院医学研究科 入学
平成 5年 同 修了
同 Gladstone Institute (USA) postdoctoral fellow
平成 7年 同 staff research investigator
平成 8年 日本学術振興会 特別研究員
同 大阪市立大学医学部 助手
平成11年 奈良先端科学技術大学院大学 遺伝子教育研究センター 助教授
平成15年 同 教授
平成16年 京都大学再生医科学研究所 教授
375:名無しのひみつ
07/11/22 23:50:25 LquJt8W6
東大とか京大とか言ってる人いるけど、山中さんは神戸大医学部卒。
院は大阪市大。
376:名無しのひみつ
07/11/22 23:58:08 ejOpK/Tq
それに、今回の結果につながる仕事は大部分、奈良先端にいたときのもの。
377:名無しのひみつ
07/11/23 00:02:50 2wCwkJd8
最近のネットでの朝鮮系工作員の主な日本分断活動
★地域同士を争わせようとする工作
愛国者を装って「大阪民国」「大阪はチョンの植民地」などとあおって
大阪を叩かせようとする
東京VS大阪の構図にしたいらしい(もしくは関東VS関西)
大阪以外でも何か問題が起こると「〇〇は日本じゃないから」
「〇〇は日本から独立させた方がいい」などとあおったりする
★日本の男女分断工作
ありとあらゆる板に女性を軽視するスレを立てる
「女は何をやっても駄目」「女って存在価値あるの?」などと女性が
気を悪くするような書き込みをして男女を争わせようとする
★血液型で争わせようとする工作
血液型をけなし合うことで、血液型同士対立させようとする
★スポーツファン同士を対立させようとする工作
視聴率や人気などで競技同士争わせようとする、サッカーと野球が利用されることが多い
378:名無しのひみつ
07/11/23 00:05:18 BVCBf6/X
再生医療は京大はじめ西が強い
これから先、全分野で再生医療が大きな部分を占めていくと
研究者になるなら、東大京大に入らないと難しいと言われるのが
再生医療に弱い東大は京大と同じ評価でいられるとは思えないんだよな
今更だけど・・・
379:名無しのひみつ
07/11/23 00:10:57 1y7sbjSA
また大阪出身者がノーベル賞か
頭の弱い関東人と違って優秀すぎるな
380:名無しのひみつ
07/11/23 00:20:35 pJ9uw1io
これウィスコンシン大グループは10/9に投稿で、
京大グループは10/29投稿なんだね。
それで結果は同時発表だから、どちらかというと
ウィスコンシン大の方が面白くないだろうね。
ただでさえ手法は後追いで
見劣りするのに単独世界初でもなくなったからwww
そう考えるとcellの編集部は偉大だな
381:名無しのひみつ
07/11/23 00:22:26 2wCwkJd8
835 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2005/09/28(水) 16:29:28 ID:EPQ7UN8v0
>833
私も在日ですお答えしましょう。それは韓国や在日の悪い事から日本人の注意を離す為です。
そのために地域対立を煽ったりしてます(私はあんまり効果が無いと思いますがね)
836 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2005/09/28(水) 16:37:44 ID:EPQ7UN8v0
いろいろな在日団体が独自に行っていることなのでその団体によってやり方が違います。
(私が聞いたことがあるのは朝鮮青年団と言うところと関西在日コリアンクラブって言う政治団体みたいなのです)
たとえば大阪を悪く言ったりしたり、あるいは韓国の悪い話題が出ると連絡し合い大挙してそのスレッドで荒らしたり
あるいは嫌韓を馬鹿にするような流れを作り誘導するみたいな事です 。
382:名無しのひみつ
07/11/23 00:23:09 3TsNqKo+
>>362
韓国人が哀れに思えるなw
それにしても、
ダヴィンチ→エジソン→アインシュタイン→何がし
ってw 韓国人の俗っぽさが表れてるな。
俺なら内容から考えて、
ダーウィン→パスツール→ワトソン 辺りにするけど・・・
383:名無しのひみつ
07/11/23 00:23:26 svfEKyRE
セルのエディターは分かっている、と。
384:名無しのひみつ
07/11/23 00:48:00 SyhyfcBC
>>380
acceptは京大のほうが先
385:名無しのひみつ
07/11/23 00:58:41 ia5AZTi2
>>361
ならないよ。
ノーベル賞の選考は、そんな甘いものではない。
受賞するとしたら、100%山中単独受賞。
386:名無しのひみつ
07/11/23 00:59:05 D0dWlVFM
山中教授がジョジョファンだったら
ジョルノがcellの表紙を飾ったかもしれないのに
387:名無しのひみつ
07/11/23 01:14:36 M9keUijT
空気読めんマンガ厨とアニメ厨はいつもシラケさせてくれるよ。
388:名無しのひみつ
07/11/23 01:17:51 tkpNbmFk
関西は時々すんごい天才を輩出するがすんごい犯罪者も排出するから帳消し。
389:名無しのひみつ
07/11/23 01:19:03 Pp7dLCEG
もしかして、山中教授はセルの、そういう公平というか
若干親日的というか(矛盾してるが)
そういう部分も計算に入れて、セルを選んだのかな?
権威ある科学誌でも、「歴史的重大発見が有色人種のしかも日本人など許されぬ」
とか、そういう風潮も一部に残ってるんでしょう?
英国なんか、調査捕鯨問題で全マスコミが反日キャンペーン打って
翌日に一転して日本人の天才的偉業を礼賛じゃバツが悪いだろうに。
ところで、これって日米首脳会談で議題に上ったのかな?
「政府はコメントすんな。マスコミの扱いも小さくなるようにしろ。」とか。
390:名無しのひみつ
07/11/23 01:21:31 qq85L9K/
士郎正宗 ダウンタウン みたいなのもいれば 宅間守のような人間も生み出す
391:名無しのひみつ
07/11/23 01:23:12 CAYMrtvZ
>>389
ブッシュ大喜び、って報道されてるけど?
392:名無しのひみつ
07/11/23 01:24:37 Pp7dLCEG
>>391
そそ。だから日本政府は会見するな、っていう
393:名無しのひみつ
07/11/23 01:41:12 RTbh5jpR
【科学】人の皮膚から万能細胞作成にローマ法王庁がお墨付き 「倫理的問題とみなさず」スレリンク(newsplus板)
394:名無しのひみつ
07/11/23 01:51:45 Hq58cs8L
特許に関しては京大はかなり恵まれてるよね
収益の50パーセントが研究者の収入になる
395:名無しのひみつ
07/11/23 01:53:25 Qvl2w4w+
ゴルゴ13のネタになりそうな予感
396:名無しのひみつ
07/11/23 01:58:33 MZvVI8EC
俺2本歯が抜けてるから、とりあえず歯を再生してくれないかな
397:名無しのひみつ
07/11/23 02:10:46 PR1V4pn5
山中さんのこの業績って、湯川さんの中間子論とどっちが凄いですか?
あるいは、利根川さんの仕事と較べて・・・
398:名無しのひみつ
07/11/23 02:17:53 qyLw8tLZ
山中教授、7月にバチカンから呼ばれて、期待しています、と言われ
法王と握手してきたみたいだよ。
URLリンク(yamaguchi-law-office.way-nifty.com)
399:名無しのひみつ
07/11/23 02:26:54 bjcKMrn3
クローンにはいろいろ苦労ーんします。。。。。。。。。。
なんちて(ノ´∀`*)
400:名無しのひみつ
07/11/23 02:28:29 aMCTizgw
There were two terrible flaws with official Japanese attitudes to stem-cell research,
he said. To illustrate the first, he pulled out a 500-page wodge of paper.
This, he said, is what I have to fill out in triplicate every time
the laboratory wants to use a single human embryonic stem cell for a single experiment.
Then it takes a month to write and another month for the government to process, by which time a rival lab in the UK
might have done the experiment a dozen times.
"If this lab wanted to be competitive,"
he said, "I would have to get rid of one scientist and put two full-time paperwork administrators in their place."
The answer, he said, was to find a way of producing stem cells synthetically
and giving labs like his around the world the chance to to what they should be doing - saving lives rather than civil servants' jobs.
His second attack was on the dangerous fickleness of Japan's Health Ministry
- a fault that effectively forced hugely promising long-term scientific projects either to be squeezed uncomfortably into too short a space of time
or abandoned due to lack of funding.
The problem, said the Prof, was that the bureaucratic head of the ministry changed every three years or so.
As each new chap comes in, he feels the need to stamp his influence on the direction of scientific research, and devises a new funding budget.
This budget, said Yamanaka, is drawn-up on a non-scientific whim and consistently diverts money away from existing projects
(no matter how successful or world-changing) and into new ones.
Basically, he said, if you can't complete your project in three years, forget it.
401:名無しのひみつ
07/11/23 02:30:59 BVCBf6/X
さすが科学ニュース、平然と長英文を貼りやがる
402:名無しのひみつ
07/11/23 02:31:07 ZD2akCwu
>>396
可能
403:名無しのひみつ
07/11/23 02:33:22 42bZh5xL
>>397
人類が何百年と続けてきた医学の歴史から離れて
まったく別系統の医学の草分けだろう。
この研究の応用でこれから何人もノーベル賞をもらうだろう。それの基礎だ。
ノーベル5個以上の価値はある。
404:名無しのひみつ
07/11/23 02:46:38 aMCTizgw
URLリンク(timesonline.typepad.com)
あ、上の英文はここから。
とってもおもしろいお。
よく勉強してる、この記者。
405:名無しのひみつ
07/11/23 02:55:32 Qvl2w4w+
よく勉強してるなんてのは誉めすぎじゃないのかね
406:名無しのひみつ
07/11/23 03:01:03 1y7sbjSA
>>388
関東は犯罪とエイズしか生み出してないけどなw
407:名無しのひみつ
07/11/23 03:08:59 l0oRMQYw
>396
歯に関しては、iPS細胞からの誘導しなくとも、歯の幹細胞からの分化で実現されてる
とんでもない金額がかかると思うから、期待しなくていい
408:名無しのひみつ
07/11/23 03:16:59 l0oRMQYw
>397
個人的には、湯川氏の中間子論は彼がやらなくても
時間の問題で他の人が発表できたからたいした事ではないとも言える
利根川さんの抗体の超過変部のメカニズム解明も結構大きい発見だが
iPS細胞からの誘導が世界的にメジャーな方法になれば、医学的なブレイクスルーは山中さんの研究成果の方が大きいだろうね
棚から牡丹餅的な発見かもしれないが、そういった経緯はどうあれ山中さんの研究が個人的にはすごいと思う
c-Mycを使っているとはいえ、ベースになる手法はあんまり変わらない気がする
409:名無しのひみつ
07/11/23 03:28:16 GuX+voko
医学だけじゃないと思う。
生物学、その他、あらゆる学問や人間生活に大きな影響を与えうるからね。
410:名無しのひみつ
07/11/23 03:33:28 37g7yVei
出来るようになったら凄いとは皆思ってたけど、半ば諦めてた技術だよね、これ
411:名無しのひみつ
07/11/23 03:38:44 IP8jJnfi
>>397
利根川氏は近年のノーベル賞では稀な単独受賞の栄冠に輝いているからなー。
でも、俺も山中さんの成果はそれを超えるのではないかと思う。
どちらも科学的成果として十分すぎるインパクトがあるけど、
それに加えて、今回の発見は、医療というテクノロジーを一気に加速させる可能性を秘めているし。
412:名無しのひみつ
07/11/23 04:23:30 wordVrUO
これで自分のプラセンタは出来ますか?
肌の老化に対して何か出来る事は有りますか?
413:名無しのひみつ
07/11/23 04:54:40 RTbh5jpR
まさにブレークスルーやね
414:名無しのひみつ
07/11/23 04:57:50 D0dWlVFM
7月の番組 iPS細胞発見時
URLリンク(www.nicovideo.jp)
415:名無しのひみつ
07/11/23 05:07:27 wv7HbOnO
偉大なる韓民族大勝利
416:名無しのひみつ
07/11/23 05:34:42 1TgOCbkq
>>305
へぇー
ウソツクを最初に嘘つきと言ったのは京大だったんだ。
417:名無しのひみつ
07/11/23 06:22:40 3F4r7Yx7
「どこのラボでもできる」って、
凄いヒントばらしちゃってんじゃないかよw
418:名無しのひみつ
07/11/23 07:09:51 8xaq0827
日米っていうか京大が公開した方法で成功してるんじゃねーの?
419:名無しのひみつ
07/11/23 07:56:58 t6JsrKRC
それはいつ生まれたのか誰も知らない。暗い音のない世界で一つのiPS細胞が分かれて増えてゆき、三つの生き物が生まれた。
彼等は勿論、人間ではない。また動物でもない。だがその醜い身体の中には正義の血が隠されているのだ。その生き物・・
それは人間になれなかった妖怪人間である。
420:ゼノ
07/11/23 08:00:48 mEdYI/lY
>>418
そうそう、日本で開発された技術なのになぜかあたかも
アメリカとのコラボのほうに報道してるメディアがあるのはいただけない。
421:名無しのひみつ
07/11/23 09:12:35 37g7yVei
>>420
まあ無知なんだろう
光電効果を写真電気効果と書くような奴がいる世界だし
422:名無しのひみつ
07/11/23 09:39:05 yVWUtP5Y
犯嘘ツクの偽造データで国際的信用がなくなったチョン研究者は、日本の
研究者の独創性に、茫然とするだけ。所詮、チョンはウソ歴史を書くぐらい
しか、研究活動は無理。