【宇宙】「かぐや」の打ち上げ延期は、NECの不十分な部品点検が原因at SCIENCEPLUS
【宇宙】「かぐや」の打ち上げ延期は、NECの不十分な部品点検が原因 - 暇つぶし2ch112:名無しのひみつ
07/11/27 16:44:49 KzfVqNBZ
>>111
ロケット技術って新技術だから信用(成功率)第一じゃん。
しくったら他国から仕事こないし、保険屋もつかないよ。
景気なんてよくなる訳ない。株価普通に下がるだろ。

限界まで挑戦して失敗するなら進歩するけど、こんな初歩的な失敗は論外。


113:名無しのひみつ
07/11/27 17:20:19 u/HyPLI8
>>112
企業がやっているなら信用は重要なんだろうね。
問題は利益を求める団体ではないという原因が
全体のバランスを崩す要因じゃないのかなぁ。

114:名無しのひみつ
07/11/27 17:27:31 LrwB2a2x
>>112
アメリカなんかは操作員がマイルとメートル勘違いして
探査機を火星面に落っことしたことあるよ

マイルとメートルを混同する仕様が悪いんであって
件の操作担当者が叩かれたって話は聞かない

115:名無しのひみつ
07/11/27 17:58:32 QVfqIYRu
NECを擁護する訳ではないが、昔の科学衛星は重くても300kgくらい。
かぐやは3t
訳が違うぜ。もちろん、10倍だから10倍ミスしないようにチェックしないといけないのだが。

116:名無しのひみつ
07/11/27 18:39:31 KzfVqNBZ
>>113
ぶっちゃけ予算の問題じゃないかな。いくらかわからんけど。
渋ったしわ寄せが来たんじゃない?
利益求めてないというけど、そんな訳がない。
長期スパンの事業だから目に見えにくいだけ。

>>114
システム面の仕様が悪いってのは理解した。
でも検査すれば済む話だよ。。
人間は絶対ミスするもんだし、仕様にミスがあるのもいつものこと。
それで検査項目を増やして抜けが無いようにする訳だ。

一番の問題は「テストに合格しちゃった」ってとこじゃね。
1000時間の時限爆弾とか言い訳にもならない。

117:名無しのひみつ
07/11/27 21:52:49 aZ76T6tK
>>111
だから、ロケット側の部品じゃねっつの。
科学衛星が機能停止してもその代替衛星が発注されることはほとんど無い。

>>114
あれはメーカー側が仕様違反してる。
仕様ではメーカーとNASAの連絡ではメートル法を使うことになってたのに
マイルで連絡したメーカーのミス。
ただ、NASAもむちゃくちゃなコストダウンで、
メーカー側の体制をチェックができてなかったというのが
反省材料になった。

118:名無しのひみつ
07/11/27 23:45:52 ulYi0nio
>>109
昔って?

119:名無しのひみつ
07/11/28 00:10:09 uQXsN7rH
ちょっと前まで田町のNEC本社の受付横にデッカイかくやの実物大くらいの
ポスターが誇らしげに吊下げられてたけれど、今となっては醜態丸出しですね(w

120:名無しのひみつ
07/11/28 00:56:10 ahOkMbwQ
>>119
そうでも無いんじゃないの。上がってからは正常だし。

121:名無しのひみつ
07/11/28 01:09:42 h2h9uSMC
分かってみれば単純な原因ってのはよくある話。

巨大なシステムを完全に網羅してチェックするのは数学的にも不可能。
ワッシャの種類からその表裏の間違いのようなレベルから、そもそも図面の間違い、
そもそもチェックリスト自体の誤記など切りがない。

こういうのは十分なコストを掛け、経験を何度も積む以外に完全にする方法は無い。
むしろ少ない試行回数でよく成果を上げてるよ、JAXAと関連メーカー。

122:名無しのひみつ
07/11/28 01:28:03 uZSEOLpt
>>116
>一番の問題は「テストに合格しちゃった」ってとこじゃね。
>1000時間の時限爆弾とか言い訳にもならない。
合格したのではなく、採点すらしていなかったのが原因でしょう。
当然多重に検証されミスは無いと判断されているはずです。
そんな1人のミスで起きるようなシステムなど採用される訳がないでしょう。
一般社会でよくある作成/監査/承認の3つの検印で3者とも検査しなくて
ミスが表にでることが良くあります。
ほとんどの承認で検査などしません。さらに監査でも通過するだけ。
これが納品先でも発生し、受領検査確認の作業まで何もせずに抜けると
ミスではなく人為的に起きたシステムの不良といえるのではないでしょうか?
内部だけの検査では必ずこの問題は起こりえます。第三者機関の検閲
を行わない時点で防止策にもなりえません。
ISO9000程度の品質管理は当然やっているはずですが、実際の現場では
表にでないバレナイ隙間を探し、手抜きをすることが優秀さの条件に
なりえる結果のみの成績判断などで手抜きをするのが日本社会では
普通に見かけると思うのですがどうなんでしょう?
ありえないはずのウランのバケツで汲み入れなど、どうやれば東海村
で起きたか想像してみてください。
この>>1の話では製造したところがその損害の全てを責任として受け入れ
ていない点が責任問題が非常に曖昧であったシステムを語っているように
思うんですが。


123:名無しのひみつ
07/11/28 02:17:13 0RTjBT6N
>>122
>責任問題が非常に曖昧であった
んなことはない。
ちゃんと提出した検査仕様に則り品質管理されてたんだから、
それをすり抜けた部分は発注側がかぶることになる。
営利企業なんだから、発注側が要求しない品質管理はしない。

積み上げ方式でコスト算出してるんだから、過剰品質は税金の無駄遣いになる。
適正な品質を見極めるのが発注側であるJAXAの仕事。

124:名無しのひみつ
07/11/28 02:31:44 uZSEOLpt
>>123
もしかして関係者?w
何故わかるの?当事者でもないのにw

125:名無しのひみつ
07/11/28 03:04:43 yrYxz8He
工作員がいるんだろ

126:名無しのひみつ
07/11/28 04:20:06 7xnJt9Ab
当事者でなくても分かるとこまでしか書いてないだろ

127:名無しのひみつ
07/11/28 08:38:24 6OOmrrq9
>>126
> 当事者でなくても分かるとこまでしか書いてないだろ

>>124 はそこらへんの切り分けが出来ない無能なんだろう。

128:名無しのひみつ
07/11/28 11:04:44 vEYUmT6y
いえてるな。ISO9kとか書いたとこで素人(ry

129:名無しのひみつ
07/11/28 14:00:30 ahOkMbwQ
たぶんそのISOはデジカメの話だよw

130:名無しのひみつ
07/11/28 16:41:56 kOdESvGw
>>1
+-の無い電解コンデンサ使えや馬鹿NEC

131:名無しのひみつ
07/11/28 16:43:43 oRnf06B9
>>130
宇宙用はありません

132:名無しのひみつ
07/11/28 19:43:43 F3ygFbrD
>>119
> 6.【イベント】月周回衛星「かぐや」実物大試験機がやってくる
>会期:12月5日(水)、6日(木)、7日(金) の3日間
>会場:東京ビッグサイト(有明)
>申込方法:事前登録(無料)
> URLリンク(www.uf-iexpo.com)

だってよ。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch