【宇宙】クレーターがくっきり…「かぐや」が月面のハイビジョン撮影に成功at SCIENCEPLUS
【宇宙】クレーターがくっきり…「かぐや」が月面のハイビジョン撮影に成功 - 暇つぶし2ch600:名無しのひみつ
07/11/25 00:49:48 q4G5ecuj
>>598
必死だなw

601:名無しのひみつ
07/11/25 01:02:58 KyjZVtPh
>>468
意味が通じない

602:名無しのひみつ
07/11/25 09:07:50 3HaVEJbG
>>600
どちらかというとおまいの方が必死に見える。


603:名無しのひみつ
07/11/25 09:10:47 eBP8Ivwf
201X年に中国が本格的な月探査を開始し、中国の国力と権益を世界にアピールするために、
ハイビジョンで撮影した月面の動画をインターネットで世界に配信。世界中が中国の撮影した
すばらしいハイビジョン映像に衝撃を受けます。さらに戦略思考に長けた中国は、あらゆる目的
での撮影素材の二次利用を認め、むしろ積極的に推奨。教育用からエンターテイメントまで、
完全に「月面ハイビジョン動画=中国が撮影」のイメージが世界に浸透します。

それを目の当たりにした経済評論家や政治評論家がNHKとJAXAの2007年当時の対応を
民放テレビの日曜鼎談で批判。ついには日本の文部科学大臣の「我が国は何をやっている
んだ!」との鶴の一言でNHKの方針が180度転換。2007年に撮影された「かぐや」の映像に
「NHK and JAXA took this first high vision movie in 2007.」というヘンな英語のキャプション
をかぶせたハイビジョン動画がNHKとJAXAのサイトでひっそりと公開されたのは、中国が
月面 有人宇宙飛行の様子をネットでハイビジョン生中継した1ヵ月後のことでした。

604:名無しのひみつ
07/11/25 09:46:32 js+WcOcf
壁紙にしたいな~

605:名無しのひみつ
07/11/25 10:10:54 1F56p6kt
>>602
どういう目してるんだ君

606:名無しのひみつ
07/11/25 10:51:34 YDCjmZFB
月面を観るとき、改めて何もないってのは素敵だなと思った。
寂寥とか空漠とか虚無とか空虚などという、
そんな人間臭にまみれた言葉が思い浮かばないほど、
あえていうなら透明を突き抜けた透明とでもいった感じで非常に良かった。宇宙はいいな。行きたいな。

607:名無しのひみつ
07/11/25 11:05:55 zgTb3H7n
何でNHKはハイビジョンの映像の公開を躊躇してるの?

判り易く教えて下さい。


608:名無しのひみつ
07/11/25 11:11:19 q4G5ecuj
>>607
金儲けの種に取っておくんだろ
DVDとかにして販売するだろうからその売れ行きに影響する

609:名無しのひみつ
07/11/25 11:33:17 KyjZVtPh
>>607,608
11/14に特番で公開したのでは?
見逃したけど。

610:名無しのひみつ
07/11/25 12:05:22 zxVcqQwI
>>608
でも予告編くらいすればいいのに。

611:名無しのひみつ
07/11/25 12:17:47 +paEsaQH
>>603
あるあるww

612:名無しのひみつ
07/11/25 12:52:43 op9amKIw
>>596
>現在すでに、ネットはハイビジョン画像の一般への公開の有力な手段である。
それをNHKは認めたくないだろうね。


613:名無しのひみつ
07/11/25 19:24:56 aimJSlYD
オレ番組録画したけどまだ観てない

614:名無しのひみつ
07/11/25 19:45:47 tdzfWhDY
「海外の衛星が撮影しました」とかだったら、
本物かどうかを疑う日本人って何だろう?
南京大虐殺の有無で世界を信じられなくなってしまった2チャンネラー

615:名無しのひみつ
07/11/25 19:57:40 uANRQVP7
>>614
×間違い) 「海外の衛星が撮影しました」→「疑う」
○正常)  「支那の衛星が撮影しました」→「疑う」


616:名無しのひみつ
07/11/25 20:14:00 vVrO1OlX
今やハイビジョン映像よりも、他のカメラで撮影した高解像度画像の方が待たれる。(科学的価値のあるのは何と言ってもこの方だ)
それが次々と発表されている分には、もはやハイビジョン映像はどうでもいいはずなのだが、その高解像度画像の公表も最初の公表からばったり途絶えている。

ハイビジョン画像の方はNHKの都合で発表できないことが考えられても、他のカメラで撮った高解像度画像の方はそういうことは考えられない。
これはあくまでJAXAの都合に属するものだろう。そのことを考えればこの画像の出し渋りは、何もNHKだけに問題があるわけでもなさそうだ。

617:名無しのひみつ
07/11/25 20:21:04 gIrvx1v+
>>616
14種類も観測機器あるんだからいつまでも地形カメラばっかり
触ってられないよ。12月中旬までかかるという話だし。

618:ι゙ゃぃろ
07/11/25 20:58:44 hXyfoXyj
>>616 中国を警戒

619:ばか俺
07/11/25 21:30:34 Aj/Hld77
地球の北極は下に写っている。
私は逆立ちww・・だが水平で物を見ている。異常では無い。

620:ばか俺
07/11/25 21:32:41 Aj/Hld77
改めて相対性理論を考え直した。

621:名無しのひみつ
07/11/25 21:33:58 bJMuVTOI
>今やハイビジョン映像よりも、他のカメラで撮影した高解像度画像の方が待たれる。

その通り。○HKがヒタ隠し・門外不出としているローカル規格の「ハイビジョン映像」
なんて、今ではほとんど (今後はもっともっと) 無価値になる。放って置けばいいだけさ。

622:ばか俺
07/11/25 21:35:55 Aj/Hld77
今夜は満月だ。
股の間から見たら、かぐやと同じ視線だ。

623:名無しのひみつ
07/11/25 21:58:19 KyjZVtPh
出し渋りじゃないし組織の問題でもない。
撮影した映像・観測データを処理して送信する時間も必要。
また、24時間それが可能とは限らないし、エラーもある。
すばらしいハイビジョン画像を見せてくれただけでも実にありがたい。
報道が主なミッションのプロジェクトはむしろ民放がやるべき。
かつてのTBSのように。


624:名無しのひみつ
07/11/25 22:15:08 ArUdZdJn
かぐや?
月裏の米軍基地なんざ、写さずに誤魔化してんだろうさ。
日本とアメリカなんて裏でグチャグチャだからな。
中国が入り込んでから初めて、すべてが明らかになるだろうな。
その日から、新しい歴史が書き直されるだろう。

625:名無しのひみつ
07/11/25 22:28:02 t1ATwbtn
月関連のスレはいつも頭のおかしな奴が湧くな。lunatic って単語もあるくらいだからな。

626:名無しのひみつ
07/11/25 23:22:56 R8so5eC+
ハイビジョンでUFOの巨大母船を撮っちゃったらやばいだろ!

627:名無しのひみつ
07/11/25 23:27:30 hbCB2Bc/
火星人が写ってたんだよ

628:名無しのひみつ
07/11/25 23:55:20 bGyzGPYc
>>624
秘密裏に米国が月基地建設ってのはなさそう。

そんなことしてたら、米国はもう20年も前に財政破綻してる。w

629:名無しのひみつ
07/11/26 00:39:53 U+RK7gcp
月の裏なんかに基地を作ってしまったら、それを維持するエネルギーの
供給をどうするんだという話になるな。15日ぐらい日が当たらないからね。
だから、将来の月面基地の候補地が月の極とされてるわけで。

630:名無しのひみつ
07/11/26 01:33:07 nhf6onkp


631:名無しのひみつ
07/11/26 01:54:54 gZW/Q0Xd
JAXA予算の割に仕事出来過ぎだなw

632:名無しのひみつ
07/11/26 03:11:24 EZdDSiyA
URLリンク(smatsu.air-nifty.com)
カナダの串さしてもバレるんですけど、
どうにかなりませんかね?

633:名無しのひみつ
07/11/26 03:20:44 d4vkIODq
>>632
ファイル直接なら行けるぞ。
対策されるかもしれないから、お早めに。

URLリンク(image01.ctvdigital.com)

634:名無し月のひみつ
07/11/26 06:39:42 a95qQ87k
こちらの火山撮影もよろしく!

スレリンク(occult板:498番)

635:名無しのひみつ
07/11/26 07:37:09 zWYzj0MI
>>621
ハイビジョンがローカル?規格自体は海外と同じだったと思うが
ハイビジョンという呼称、ハイデフィニションという呼称はそれぞれ規格を表す言葉ではない
そもそも両方ともNHKが提唱した呼び方らしいしな

636:名無しのひみつ
07/11/26 09:11:10 N5Or8GlT
追加映像をふんだんに使ったNHK特集、マダー? チン♪チン♪

637:名無しのひみつ
07/11/26 11:03:08 EZdDSiyA
>>633
うはあああ!
ありがとう!
DL出来ました!

638:名無しのひみつ
07/11/26 12:18:10 2Wqg3d1Q
>>635
こんなのはどう?
URLリンク(www005.upp.so-net.ne.jp)
>中でも象徴的だったのは、次世代TVの開発である。1980年代後半には、次世代TVの規格は、
>技術開発で先行したNHKのハイビジョンに落ち着くと思われていた。ハイビジョンは、従来のTVに比べて
>走査線の本数をほぼ倍増し、写真にコンバートしても見劣りしない鮮明な画像を実現するもので、画期的な
>新技術を駆使しているわけではないが、実用的な技術として期待されていた。
 (中略)
>・・この技術開発によって、次世代TVの開発は完全にアメリカ主導となり、ハイビジョンはあっという間に
>歴史の潮流に置き去りにされてしまう。

639:名無しのひみつ
07/11/26 13:29:10 1H1flyHr
世界中のハイビジョン撮影の現場で日本製のカメラが使用されている謎について

640:名無しのひみつ
07/11/26 13:55:05 N5Or8GlT
放送局ではまだベータマックスが使われている件


641:名無しのひみつ
07/11/26 13:59:21 2Wqg3d1Q
>>639
>世界中のハイビジョン・・
なるほど、「ハイビジョン」という用語の定義を変えて乗り切ろう、という魂胆なんだー。

642:名無しのひみつ
07/11/26 14:13:52 F52zlM1L
>>640
しょせんカメラの性能なんて、レンズの大きさとCCDのでかさで決まる。
テープの場合は速度と幅。
細かく言うとライティングとか放送局のテクニックにかかってくる訳だけど、
その辺はおいといて、
今だに家庭用のハイビジョンビデオカメラがアナログ放送の画質には適わないよね。
小さいレンズと小さいCCDじゃ放送局の古いベータカムには適わない。
解像度の問題を通り越して基本スペックが全然違う。

643:名無しのひみつ
07/11/26 15:00:57 3Q4VFFss
昔のHi8ハンディカムの画質はよかったよ
17年も前だけどなw

644:名無しのひみつ
07/11/26 20:29:28 wVcHQoog
新出写真がきたね。クレーターがくっきり。

URLリンク(news.xinhuanet.com)

645:名無しのひみつ
07/11/26 20:32:35 RI1G5PL3
シナー

646:名無しのひみつ
07/11/26 20:48:13 l3QX5ALm
■■■『アベする』流行語大賞への道■■■

【政治】「『アタシ、アベしちゃおうかな』の言葉、あちこちで聞こえる」 石原壮一郎氏ら識者の声 安倍首相辞任で朝日新聞報道★18
スレリンク(newsplus板)

【ネット】 朝日の「“アベする”流行語捏造」騒動から、逆に新たな流行語「【アサヒる】=捏造すること」誕生…週刊新潮★5
スレリンク(newsplus板)

【論説】 「今年流行した『アベする』、流行語大賞に推薦。“流行は捏造”の批判あるが、それこそ捏造の疑いが濃厚」…中日新聞★5
スレリンク(newsplus板)

【マスコミ】 「『アベする』を流行語大賞に」の東京新聞論説委員、取材に「勘弁して」…元審査委員「流行ってないことが広まった」★2
スレリンク(newsplus板)

「アベする」を流行語大賞に認定した中日新聞の社員が覚醒剤で逮捕
スレリンク(news板)

・関連
【マスコミ】 「アサヒる」=「執拗に責め立てること」…日本テレビ系「おもいッきりイイ!!テレビ」が新語紹介★6
スレリンク(newsplus板)
【社会】 すぎやまこういち氏 「『アサヒる』という動詞は、捏造で日本を貶めるという意味」「2ちゃんねるでスレ立てたことも」★6
スレリンク(newsplus板)
「朝日のおごりを感じる」と毎日新聞
「慰安婦問題は、朝日新聞が歴史を捏造して報道したことから外交問題に発展」と読売新聞が指摘
スレリンク(asia板)


647:ココ電球  _/::o・ν   ◆tIS/.aX84.
07/11/26 22:15:42 HmwYQ6vG
中国 ついに「かぐや」の映像を剽窃

比較画像
URLリンク(www.vipper.org)

中国のサイト
URLリンク(news.qianlong.com)

youtubeのかぐや画像 1:19のところ
URLリンク(www.youtube.com)


648:名無しのひみつ
07/11/26 23:06:29 DXmW9gjl
>>644 

  ・・・くっきり?

649:名無しのひみつ
07/11/27 00:12:04 7GQCwIny
>>647
比較画像・・・
なんと言っていいのやら

650:名無しのひみつ
07/11/27 00:55:07 noCmiWLl
URLリンク(www.vipper.org)

この比較Gif画像には噴いた。
ロゴ消してあるところがハッキリわかるw

651:名無しのひみつ
07/11/27 13:25:36 0vIf+TFx
>>647
かぐや(日本)が10月30日に撮影した映像の一部を、
嫦娥1号(中国)が11月26日に撮影した映像として
発表しているのだろうか。

当の嫦娥1号はどこへ消えたのか。ダミーだったのか。
嫦娥1号とかぐやは同一の探査機だったのか。かぐやへ
のアクセス権は中国にも渡っていたのか。

中国にいる中国人や、日本にいる中国人は、嫦娥1号が
本当に探査目的の機材なのか、疑っていないのだろうか。

652:名無しのひみつ
07/11/27 17:53:58 7GQCwIny
NHKのバックって中国共産党だったんだね

653:名無しのひみつ
07/11/27 19:00:14 GeSPx9h9
中国本土でも偽造疑惑沸騰らしいw
URLリンク(jp.epochtimes.com)

654:名無しのひみつ
07/11/27 19:02:28 N4EoWDj4
マルチウザイよ

655:名無しのひみつ
07/11/27 19:05:06 GeSPx9h9
>>653 は悪くないよ。なぜなら張ったのは俺だからwww

656:名無しのひみつ
07/11/27 19:59:25 TlHR4APd
NHKが国内に公開せず,外国にだけ公開している動画をお楽しみください.
URLリンク(image01.ctvdigital.com)

657:名無しのひみつ
07/11/27 20:22:46 XR0DYd/d
なんで外国だけ?
ひでぇな。金どれだけもらってるの。JAXAに寄付しろ。

658:名無しのひみつ
07/11/28 09:06:47 onHOR1nn
The page cannot be found

659:名無しのひみつ
07/11/28 19:44:50 1Cq0fHAC
『Google』が賞金総額32億円のコンテスト! これができたら32億円!
URLリンク(news.ameba.jp)

660:名無しのひみつ
07/11/28 20:12:39 ZhS8pyFk
>>656
バーカw

Pass:kaguya
URLリンク(www15.axfc.net)

661:名無しのひみつ
07/11/28 22:30:04 wedIPLUY
月周回衛星「かぐや(SELENE)」の地形カメラによる立体視動画作成について
URLリンク(www.jaxa.jp)

662:名無しのひみつ
07/11/29 10:04:52 FcaOen2+
月の裏側の立体画像を公開、「かぐや」が撮影
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

663:名無しのひみつ
07/11/29 18:58:20 tAZBsXrq
これもスピード仕上げなの?w

664:名無しのひみつ
07/11/29 21:05:22 gjDnwaBK
嫦娥より早ければ全てスピード仕上げと言われるのです。

665:名無しのひみつ
07/11/29 21:57:07 BTdBZEBj
で?
月の裏側は撮ったものは隠蔽もしくわ編集ですか?


666:名無しのひみつ
07/11/29 21:57:09 PKuuAqS4
なんか走査電子顕微鏡写真みたいだな

667:名無しのひみつ
07/11/30 00:29:20 yMHWg4KY
>>660
サンクス
さすがに綺麗だな。

日本国民から受信料を得ている公共放送のNHK。
そのNHKが開発したハイビジョンカメラで撮影された、月の高精細映像。
この映像を日本人には見せずに、外国にホイホイと渡すNHKは一体何様のつもりだ?

668:名無しのひみつ
07/11/30 02:47:45 ORZ38mTU
確かにインターネット掲示板でオカルト馬鹿・陰謀論馬鹿と遭遇する機会は多くなったな。

669:走査電子顕微鏡写真?
07/11/30 05:59:44 1vd3XeaE
URLリンク(teke348.dyndns.tv)
HONDAも参戦?
URLリンク(teke348.dyndns.tv)
Googleまでもがグル?
URLリンク(teke348.dyndns.tv)
昆虫の惑星?
URLリンク(teke348.dyndns.tv)



670:名無しのひみつ
07/11/30 10:53:48 2zfuQyds
おいおい、ひでーな。捏造だろ、これ。
月面で立ちションしたら重力が6分の一なんだからもっと飛ぶ筈だろ。


671:名無しのひみつ
07/11/30 11:11:41 lPCZYyyw
>100
あー?だったらお前の玉の裏を見せてみろ!!

672:名無しのひみつ
07/11/30 11:36:53 7yM+U3Do
>>670
いやいや、その飛行士はジジィなのでおしっこの出が悪いのだよ。
流速が遅い+低重力=同じ軌跡

673:名無しのひみつ
07/11/30 14:07:25 KxqJ7LNy
犬HKは国民からの受信料で運営されてるんだけどねえ。

674:名無しのひみつ
07/11/30 14:43:14 gdDoht+K
犬HK厨、しつこいぞ

675:名無しのひみつ
07/11/30 17:41:32 RG+dAiba
だって実際犬HKなんだもん。
国内”だけ”見せないって、どんだけ日本を敵視してんだよ。

676:名無しのひみつ
07/11/30 18:30:41 KymbXZpd
しかし、いまだに評価の対象はもう2週間も前に発表されたNHKのハイビジョン画像だとはな。
あんなものはあくまで「キャラメルのオマケ」であって、肝心の「キャラメル本体」はあくまでも別に発表されている高解像度画像だというのに。
肝心なそれに対する評価はほとんどスルー状態なんだよな。まあ、それに至っては、「自分が何を見ているのかわからない」といった状態なのかもしれないが。
多分彼らの目には学術的には価値が低いが派手なハイビジョンのようなものしか入って来ない(評価の対象にならない)のだろう。

こういう有様だから、「中国の画像はねつ造」という言説が簡単にまかり通るのだろう。
本当に月や宇宙に関心を持ち、それなりの知識を持った人間ならばそういった安易な邪推はしないものだ。

677:名無しのひみつ
07/11/30 23:37:48 93QFAge3
>>676
> 本当に月や宇宙に関心を持ち、それなりの知識を持った人間ならばそういった安易な邪推はしないものだ。

相手が中国だからな。

678:名無しのひみつ
07/12/01 06:58:31 fmv0nbjq
のぞみで失敗した火星探査に再チャレンジして欲しいな。
その時もHDカメラ載せてよね。但しNHKは勘弁な。

679:名無しのひみつ
07/12/01 08:42:29 Ph5hDxVw
>>678
秋山さんで実績のあるTBSが立候補しました。

680:名無しのひみつ
07/12/01 09:08:38 Q7s1L8qA
>>665
(´ω`)月面に巨大なワイセツ地上絵が存在する。
だから、良識のある国は月面の写真を非公開か捏造するしかない。

681:名無の秘密
07/12/01 09:51:52 BhrjmHO0
>>680

 ワイセツ画だかどうだか知らんが、世間体的に”言いにくいモノ”があるという意味にとれば、君の意見は本質を突いていると思う。


682:名無しのひみつ
07/12/01 23:09:38 0N/oMMOZ
>>681
と、言うと?

683:名無しのひみつ
07/12/02 10:45:07 JGkozZ/n
グレイ宇宙人

684:名無しのひみつ
07/12/02 16:02:18 kv02VxQn
We are not alone.

685:名無しのひみつ
07/12/02 19:18:17 o6kFFTDy
>>676
> 月や宇宙に関心を持ち、それなりの知識を持った人間ならば

そういった人間であっても、同時に中国に知識や関心があれば、
どれだけ捏造説が有効であるかを理解できる。



>>672
地上に到達する直前にかなり垂直に近くなるのは、
空気抵抗がある場合の軌道なのだよ。

686:名無しのひみつ
07/12/03 02:35:19 ZuknMTGV
で、アポロのモジュールが写ってるかもしれない映像はまだないの?
この位置です、とか示してくれるといいんだけど。

687:名無しのひみつ
07/12/03 02:52:47 E3yecBEd
>>686
分解能が10メートルだそうだから
着陸船とかは余裕で見つかると思う

688:名無しのひみつ
07/12/03 02:56:39 PbANdle9
>687
お前の着陸船はどんだけでかいんだ

689:名無しのひみつ
07/12/03 02:58:00 E3yecBEd
>>688
いや、あの、あるのは分かるだろううなぁ~って
5メートルぐらいなら・・

690:名無しのひみつ
07/12/03 03:02:24 PbANdle9
>689
1ピクセル以下じゃん

691:名無しのひみつ
07/12/03 03:03:16 E3yecBEd
ごめん。しんでくる・・・

692:名無しのひみつ
07/12/03 03:05:15 FQTiCa6w
綾波が投げたロンギヌスのヤリは、何処に刺さってるの?


693:名無しのひみつ
07/12/03 03:05:26 ZuknMTGV
>>687
人と比べてもこんだけでかいし、ぎりぎり10mでOKじゃないかと思うんだよね。
URLリンク(www.youtube.com)
金ピカだし、色違いでわかるよね。
それにマルチバンドイメージャーなら金ピカの区別くらいつくよ。たとえ20m分解能でもさ。

694:名無しのひみつ
07/12/03 03:17:41 AVtBLDi4
>>693
月面が凄く不自然な感じだな


695:名無しのひみつ
07/12/03 04:54:52 PoFxqTjK
ハッキリ日本の負けw

696:名無しのひみつ
07/12/03 19:35:42 Qg/QgvqF
>>693
月着陸船は4mちょっとしかないよ

697:名無しのひみつ
07/12/04 01:04:02 tV5JKXv7
>>690
>>696
夕焼け時に影が30mくらいのびるんじゃ?

698:697
07/12/04 01:05:58 tV5JKXv7
間違えた
月面で夕焼けってなんだよ

月面での日の入時と日の出時な

699:名無しのひみつ
07/12/04 09:04:54 QlpBhMBK
>>697
そこらへん影だらけでどれがどれかわからないのでは?
アポロがとってきた写真見たら着陸船並みの岩槐とかも結構あったよな。


700:名無しのひみつ
07/12/04 18:08:55 0PNcVUfL
Emily姉さん、嫦娥1号の月写真の偽造疑惑を取り上げる!
URLリンク(planetary.org)

701:名無しのひみつ
07/12/04 19:28:56 1H6g1PpM
国内ではお目にかかれない画像や動画が中国に渡ってるんだろうな


702:名無しのひみつ
07/12/05 01:47:14 vqb/6hWT
>701
こういう「わざわざ不愉快な妄想をしてマゾ的快感に浸るヤツ」を不愉快犯と呼ぼうとおもう

703:鬱病諜報員
07/12/05 03:59:27 IZFE3r0z
>>684
(・∀・)?
 Who are you?
 ¨お前、誰だ?¨


704:名無しのひみつ
07/12/05 04:36:55 l4apdEFK
URLリンク(www.planetary.org) 自体はまあまともな団体だろか。(少しアヤスイかも)
いっぽう URLリンク(planetary.org) はどうなんだろうか。

705:名無しのひみつ
07/12/05 05:00:30 AKgRqqce
嫦娥の写真で捏造っぽいと言われて、クレーターが新たにできたと
中国当局が言いはっているエリアの写真はないのか。

706:名無しのひみつ
07/12/05 05:27:30 l4apdEFK
>>705
なんだ。それも見ずにこのスレにカキコしてるのかー。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch