【宇宙】「嫦娥1号」打ち上げに成功at SCIENCEPLUS
【宇宙】「嫦娥1号」打ち上げに成功 - 暇つぶし2ch2:まぁいいかφ ★
07/10/24 22:33:59
関連スレ:
【宇宙】月周回衛星「かぐや」 ハイビジョンカメラによる動画撮影に成功
スレリンク(scienceplus板)

【宇宙】探査衛星「かぐや」、月周回軌道に入る [10/05]
スレリンク(scienceplus板)

【宇宙】「かぐや」VRAD衛星を分離 リレー衛星VRAD衛星の愛称を「おきな」「おうな」と命名
スレリンク(scienceplus板)

【宇宙】月周回衛星「かぐや」 クリティカルフェーズを終了、クレーター画像も公表
スレリンク(scienceplus板)

3:名無しのひみつ
07/10/24 22:34:10 XAdFlIN5
迅速な行動で2

4:名無しのひみつ
07/10/24 22:37:23 uTIYb69Z
また宇宙にゴミが…

5:名無しのひみつ
07/10/24 22:37:51 HNirI/XB
これ重複だらけだな、最近TVでも巷でも
中国関連の番組大杉でウザイ。

6:名無しのひみつ
07/10/24 22:38:07 PMaY6qjI
明日うちのサヨ教師が話題にしそうだな。
学校行ったら友達と賭けよう。

7:名無しのひみつ
07/10/24 22:38:13 34X3CCNT
4ねらいで「月周回でかぐやを撃墜か!?」と問題提起

8:名無しのひみつ
07/10/24 22:38:19 rvNlLACR
セコイな

9:名無しのひみつ
07/10/24 22:39:54 h1zaviCo
蛾?

10:名無しのひみつ
07/10/24 22:40:56 aBJ4ak9F
台湾の国連加盟を支持する街頭活動のお知らせ:

9月15日の「友邦・台湾を国連へ!」アピール行進で盛り上がった台湾支持の
機運とフットワークを日常的に保持し高めて行くための手段として定期的に
関連チラシ配布などの活動を続けたいと考えています。
先ず試みに下記の活動を行いますのでお知らせします。
関心ある方の参加を歓迎します。(道路使用許可取得済)

          記
日 時:9月23日(日)13:00~17:00

場 所:靖国神社手前、九段坂・東京理科大学校舎前の歩道(銀杏並木の下)
    (東京メトロ 東西線・半蔵門線 九段下駅下車 1分
     都営地下鉄 都営新宿線 九段下駅下車 1分)

活動内容:台湾の国連加盟支持のアピールほか


11:名無しのひみつ
07/10/24 22:41:26 yN1WCF+6
こいつの予定する観測で、画期的なものってあるの?
ぶっちゃけ、中国の自己満足??

12:名無しのひみつ
07/10/24 22:48:46 CBKnC/+T
観測はないけど、目標を月の裏側で破壊するミッションはあったり。

13:ちと言わせてくれ
07/10/24 23:08:51 /1FRCAae
日本は「かぐや」、あちらは月の女神「常我」、女の戦いか。カメラ
向けて写しっこしたりして。あ、軌道が百キロ離れてるのか。

14:名無しのひみつ
07/10/24 23:14:53 UFr/8NDN
観測機器もかぐやたんが上だろ。

まあかぐやの観測結果をサポートするのには使える程度。

15:名無しのひみつ
07/10/24 23:31:16 gqGojaig
でも月の周回軌道にのせるなんてソ連もやってないのに
どこから技術をもらってきたんだろう

16:名無しのひみつ
07/10/24 23:36:29 itJQEzAO
>>15
釣りか?相当数月に行ってるしサンプルリターンも実施済み>>ソ連

17:名無しのひみつ
07/10/24 23:50:07 q55ajA9H
蟐蛾一号

18:名無しのひみつ
07/10/25 00:02:19 rTwpMqby
中国始まったな いつの間にこんな国になっちまったんだよ

19:名無しのひみつ
07/10/25 00:18:35 kJQZWm2p
とうとう家具屋を凌駕する最高の衛星、真打ち登場ですね
ニポンの家具屋さん、盛り上げてくれてシェシェ!

20:名無しのひみつ
07/10/25 00:28:11 PcsqKBC0
こんなん打ち上げる位なんだから、もうODAいらねーだろ?
国内でおにぎり食べたいとか言って飢え死にする人がいんだから
そっちにまわせよ、アホ自民ども。

21:名無しのひみつ
07/10/25 00:31:31 1evM6OYL
ニュー速+で拾た
URLリンク(jp.youtube.com)

これによれば、衛星本体が地球付近で3回も加速する模様
しかも、その3回とも中国から追える位置

これって、加速の噴射開始&終了の制御を地上から直接制御するんでしょうか・・・?


1回でも噴射の開始・終了・噴射量・角度を間違えたら
1ヶ月は月に到着できませんね

22:名無しのひみつ
07/10/25 01:01:27 JLOLi13J
>>19
「かぐや」は輝夜となっとんだ。
家具屋じゃない。それからシナのミッションはだいたい
日本の70%くらいかな。ただしかぶる調査能力が互角と
仮定した場合。まず日本より少し劣るんじゃないかな。
そもそも月軌道にのるか、疑わしいし。


シナは引き続き月のミッションを続ける中で、ロシアと共同で
火星探査をやるし、金星探査をやるからいずれ身につけるだろう。
但し、シナ経済が順調にいけばという条件がつくけど。

23:名無しのひみつ
07/10/25 01:06:00 G1nVaB1+
中国の火星探査はロシアと共同というが、
バス機器は全部ロシア製で周回軌道に乗ってから
分離される。したがって自分で行くわけではない。

24:名無しのひみつ
07/10/25 01:38:21 JLOLi13J
>>23

ということはロケットによる打ち上げはロシア製?
当たり前とも思うけど。バス機器は通信関連と見ていいよね。
分離された後、ロシアと独立して観測するとしたら、すぐ立ち往生
しそう。結局、シナ衛星観測もロシアにおんぶに抱っこになりそうだね。
結局の所、ここでロシアの技術を奪うのだろう。

25:名無しのひみつ
07/10/25 02:04:26 3nn+Jy64
おまえらの血税が飛んだんだから、

もっと喜べ

26:名無しのひみつ
07/10/25 02:15:45 yZhOS6+Y
お、上がったかあ
やってることはかぐやと一緒だよな

27:名無しのひみつ
07/10/25 03:15:25 xBjKKXgo
かぐやが月への軌道に入る前に地球周回してタイミング調整したのを「レベルが低い」とか言いやがった連中は今回は何も言わないのか?


28:名無しのひみつ
07/10/25 04:49:13 lM483I3L
ニコ動に上がってた
URLリンク(www.nicovideo.jp)

29:名無しのひみつ
07/10/25 05:04:24 IiRNaYLC
かぐやとの報道量の違いをみると
日本のマスコミは三国人勢力にのっとられているのは間違いないようだね

30:名無しのひみつ
07/10/25 05:38:06 GHBKIFT7
【芸能】大槻教授、処女小説「タコさんウインナーは火星人!」発表も宇宙人は否定

URLリンク(same.u.la)

31:名無しのひみつ
07/10/25 06:24:25 4sRTukST
かぐやのデータパクられたりしないかな?

32:名無しのひみつ
07/10/25 06:56:23 HO7vI6/X
>>29
どのテレビ局も、打ち上げの映像と歓喜する中国人、中国人へのインタビューを
長い時間をとって報道している。
日本のかぐやの時なんて放送しない局もあったし、
放送しても短い打ち上げ映像だけだったりしたのに。

33:名無しのひみつ
07/10/25 07:46:34 C2FN6Cba
ODA完全停止
ODA完全停止
ODA完全停止

34:名無しのひみつ
07/10/25 07:50:22 25ZsNfQQ
個人的には大々的に失敗して欲しかったッス

35:名無しのひみつ
07/10/25 08:12:06 LNZwUdKI
yomeneeeeeeeeee


36:名無しのひみつ
07/10/25 08:38:21 +bRV5dit
>中国国家航天局
カッコイイ

37:名無しのひみつ
07/10/25 08:40:45 gEQWRlaM
成功したなら終了だな。失敗したら再挑戦もあり得るが。

38:名無しのひみつ
07/10/25 08:59:17 uaJBNowM
>>19
その誤変換はKの国の人か?

39:名無しのひみつ
07/10/25 09:01:18 z7nQXPFr
月軌道でかぐやを破壊するのが目的だったりしてw

40:朝日新聞廃刊運動神奈川支部
07/10/25 09:25:29 UqqRP+Cr
シナしね

41:名無しのひみつ
07/10/25 09:31:37 hRjBbQVt
月面から100kmを飛んでいるかぐやがレーザーで打ち落とされたりして

42:名無しのひみつ
07/10/25 10:03:34 Hs33skv6
ODA返してくれ!

43:名無しのひみつ
07/10/25 10:10:51 AbCOxUR8
自分で撒き散らしたデブリにデブリにされて終了

44:名無しのひみつ
07/10/25 10:38:05 NDvkP6Xm
>>42
実はその金で開発してるとか?

45:名無しのひみつ
07/10/25 11:11:59 LJYJO0/w
朝のNHKニュースでやってたがアナウンスのバックで、月着陸してローバーが走り回るCGを何の説明もなく流してたぞ。
あれじゃ今回のは月着陸ミッションだと勘違いする人続出だぞ。

46:名無しのひみつ
07/10/25 11:25:49 JnxfqUi7
>>44
なにをいまさら・・・

中国は将来月の基地を開発するための観測として今回打ち上げたんでしょ?

47:名無しのひみつ
07/10/25 11:26:50 COFyWoDd
途中で連絡途絶した場合、ちゃんと報道されるのかね?

急に報道陣に対する露出がなくなったら壊れたと思うべきかな

48:名無しのひみつ
07/10/25 12:08:57 In2KIy6d
このようなものを打ち上げるほど財力があるということだから、

ODAは打ち切っても文句は言わないよな?

49:名無しのひみつ
07/10/25 12:25:11 AM6caASJ
今頃、日中に取り残された南韓が火病ってます

50:名無しのひみつ
07/10/25 12:34:12 AM6caASJ
まぁ、中国の狙いは月資源の独占開発なのでたまったもんじゃない。
ていうか、月条約作って開発禁止にしないのか?勝手に掘ると引力・磁場とか地球にも悪影響が出そうなんだが。

51:名無しのひみつ
07/10/25 12:43:46 qk/oL4X6
エデンを封鎖しろ!

52:ばか俺
07/10/25 12:51:32 0MkXoTFL
日本の技術者も流失したのだろう。・・金は無限に積み込む。

53:名無しのひみつ
07/10/25 12:53:59 5RtC3fgH
>>45
TBSなみの印象操作だな、、、(汗

54:名無しのひみつ
07/10/25 12:57:22 GOFw5iCQ
         |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
           |;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_;|
        |______|_____|
        | 三|  _     _   |三 !
        | 三|  三シ   ヾ三  |三 |
        | 三′  .._     _,,..  i三 |
        ト、ニ| <でiンヽ  ;'i"ィでiン |三.|   画像も貼らずにスレ立てとな!!
        ', iヽ!  、 ‐' /  !、 ーシ |シ,イ
         i,ヽリ    ,' :  !.     |f ノ
         ヾ!    i ,、 ,..、ヽ   lノ
          |      _ _    イ l
            l    ,ィチ‐-‐ヽ  i /、
             ゙i、   ゝ、二フ′ ノ/'"\
              | \  ー一 / /   _,ン'゙\
          ,ィ|、  \     /_,、-'" _,.-''´ `丶、__
       _, イ  | ヽ_ 二=''" _,. -''´  """""´´  ``ー

55:名無しのひみつ
07/10/25 13:46:35 kh8EZ5mR
中国に払ってた分を、中国ではなくASEANの国々に平等に分配しよう。
その方が地球の為になるだろう。

56:名無しのひみつ
07/10/25 14:30:06 6o+Qp/NC
月探査衛星が宇宙ラジオ曲に、国を讃える歌などを放送?中国
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

57:名無しのひみつ
07/10/25 17:25:27 c52qTLId
↑国威発揚効果絶大だなコレ凄いな

58:名無しのひみつ
07/10/25 17:47:11 GTipTEP4
この蛾、歌、歌うんでしょ?なんか中国凄い!万歳!みたいな歌詞のやつ。
意味が分かりません。

59:名無しのひみつ
07/10/25 17:50:03 iySneDl+
中国は地球にとどまっていろ。

地球ですら凄い勢いで汚染してんのに、月にいったらあっというまだな。

60:名無しのひみつ
07/10/25 18:05:11 bvRiHNlc
>>21
マジレスすると、宇宙機に何かさせる場合は
可能な限り通信を維持しておくのが安全。
不測の事態があった時に即応できるから。
完全に見えない状態で自律航行させてokって探査機は
最先端レベルと言えるが、これはまだそのレベルではないということだろう。

技術レベルとかはともかく、リソースをガンガンつぎ込んで
中対米で宇宙開発競争が再燃しねぇかな……
と思ったが本気になったアメリカの宇宙開発に、
今の日本が食らいついていけるだろーか。


61:名無しのひみつ
07/10/25 18:42:58 COjTcqm5
>>21
さんくす。

・・・・・すげーわかりやすい・・・・・
少なくとも広報ではかぐや完全に負けてるな・・・・かぐや3Dや観測機器紹介などの細かさではかぐやの勝ちではあるが。
マスコミが乗ってこないからしょうがないのかもしれんが、せめてNHKは協力しろよ・・・・(´・ω・`)ショボーン


62:名無しのひみつ
07/10/25 19:08:38 lpvqtuJi
ワキガ1号wwwwww

63:名無しのひみつ
07/10/25 19:35:10 a8c5JvpV
また、デブリを増やすのか・・・

64:名無しのひみつ
07/10/25 19:38:57 z7nQXPFr
直接攻撃しなくても、間違いのフリをしてかぐやの軌道上にデブリを撒くだけで破壊工作はできる。

65:名無しのひみつ
07/10/25 20:16:13 WmZBYavN
かぐやー! うしろーうしろー

66:名無しのひみつ
07/10/25 20:21:41 oxPEyHb0
がくやに迎撃装置は搭載してないの?

67:名無しのひみつ
07/10/25 20:30:43 Raz51QlF
「2001宇宙の旅」の続編「2010」では、木星に向かうアメリカと中国の宇宙船が描写されていた。
当時から、中国は宇宙においても可能性のある国だったのかも?

68:名無しのひみつ
07/10/25 20:53:50 VyDeQXyN
小日本!

69:名無しのひみつ
07/10/25 21:04:10 bvRiHNlc
>>67
小説だと、
宇宙ステーションを作ってるように見せかけてブースター装着。
推進剤を全て使って木星へ先着、帰りの推進剤はエウロパで水を補給
で、宇宙船が着陸して水をくみ上げて…

アーサー・C・クラークは民族性の描写も見事だw
あのエウロパのシーンはスゲェなぁ

70:名無しのひみつ
07/10/25 21:19:25 A4rH28gc
まあ、観測の成功を祈る。

71:名無しのひみつ
07/10/25 21:29:52 0mTzO4XU
衛星本体と地上追跡の援助をESAから受けていることはなぜ報道されないのかな?
URLリンク(www.sciencedaily.com)

ESAの月周回衛星SMART-1と嫦娥1号はそっくり・・・


72:名無しのひみつ
07/10/25 21:50:49 Kkbd2zCV
>>67
ヒューマニストのクラークはアジア人蔑視だよ。戦争中に苦労したんだろうな。

中国は「彼らにしか理解できない特別な理由で」無謀な探査を行った。

とか、欧米人とは別の理解不能な呆れた存在に描いてる。


73:名無しのひみつ
07/10/25 22:17:16 KDX0qn5n
自分たちで撒き散らしたデブリに当たると思ったのに、無事に上がったのか

74:名無しのひみつ
07/10/25 23:44:44 V+dE0REM
そういえば、小衛星無しで月の裏側に行っちゃった場合って、通信できなくなるんじゃないの?

まさか、日本の小衛星を勝手に使って通信するつもり?

75:名無しのひみつ
07/10/26 00:40:15 o+gSzgKd
>>60
中国・・・ 第二のソビエトとなるのか!?

>>61
そもそも国威発揚が目的なわけだし、
広報を積極的にしないわけにはいかないl。

ただ、かぐやのハイビジョン映像の扱いによっては
広報面で逆転できる可能性もある。

76:名無しのひみつ
07/10/26 00:59:54 qOfbxCqC
日本の真似じゃんw
デブリを打ち上げるな!ボケェ!!

77:名無しのひみつ
07/10/26 01:05:40 o+gSzgKd
>>76
まぁまちな、
地球の出の映像で、○国のメンツつぶすからよ

78:名無しのひみつ
07/10/26 01:13:19 hQIey2i4
>>45
え?着陸しないの?

79:名無しのひみつ
07/10/26 01:18:35 Fns6C+0J
>>78
最後に激突するだけだ。ローバーなんて以ての外。
巧みな印象操作だな。

80:名無しのひみつ
07/10/26 01:26:35 wkzJl2wX
>>67
中国?? 何かの印象操作か? ソ連だろ。
ってか、>>67にレスしてる>>69>>72も放置プレイ好きのお方ですか?

81:名無しのひみつ
07/10/26 02:18:04 nIQQiaJt
>>80
いや、中国であってんじゃネーの。
小説のほう。
ソ連はアメリカと合同チームだべ。映画のほうも。
ちなみに長旅の間に本国同士が関係悪化とかあったような気がする。

なんでも中国が出てきたら印象操作ってのは悪い癖だぞ。

82:名無しのひみつ
07/10/26 02:38:43 wkzJl2wX
>>81
そうなのか?
映画の方は2001も2010も嫌という程見たが本で読んだ事はないよ。
中国を小説に入れる事によって何か物語としての盛り上がるとかの意味はあったのかなあ?
当時、まとまろうとしてたヨーロッパがでてくる方が自然だと思うんだけど。

83:quark
07/10/26 02:43:48 QOiA40aV
このサイトは画像と文章の使用許諾をとっているのでしょうか?

写真を勝手に掲載して、文章も翻訳したものを無断で掲載している
ように見えます。


84:名無しのひみつ
07/10/26 02:54:58 wkzJl2wX
↑どのサイト?

85:名無しのひみつ
07/10/26 04:37:01 WOQhhOIL
>>83
フェレンギはなんでも金儲けの種にするな。

86:名無しのひみつ
07/10/26 08:42:15 5bZahx3x
>>74
そもそもかぐやも衛星コントロールのための中継衛星は持っていない。
あればドプラー観測電波の中継機能しかありません。Rsatの出力弱くてHGAないし。



87:名無しのひみつ
07/10/26 09:17:22 1tn3y3VP
>>82
小説、映画では丸々スポイルされてた。
エウロパに生命があるかも云々って探査機とばしたてろ、レオノフ号から。
あのエウロパの生命と水についての所で中国の探査船が劇的に関わってる。
映画と小説は別物なんで読んで損はない。

>>86
あの中継衛星はとても高価な広報機材なんじゃないかという希ガス。

88:名無しのひみつ
07/10/26 11:28:26 BIrGkVGn

意味も無く
 回る嫦娥
  月汚し

    

89:名無しのひみつ
07/10/26 12:33:08 +3RQT844


中国には人類初の「中国人、太陽着陸」やって欲しい*********************

90:名無しのひみつ
07/10/26 13:10:38 5bZahx3x
>>89
サンダイバー乙。

91:名無しのひみつ
07/10/26 13:12:30 /wVT5iBE
>>88
下の句

  こな(燐粉)まき散らすらん
   黄砂かデブリか

92:名無しのひみつ
07/10/26 13:23:58 ohJtSejF
どうでもいいけど、かぐやの邪魔だけはするな。あとカネカネキンコは日本に来るなw

93:名無しのひみつ
07/10/26 13:30:13 ESHJSQNk
プギャプギャ━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━!!!!!!!!

月探査衛星「嫦娥」(4)ロケット残骸、貴州に落下
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
月探査衛星「嫦娥」(5)ロケット残骸、民家を直撃
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

94:名無しのひみつ
07/10/26 13:30:30 hJRnJ16y
ディスカバリーチャンネルで、
ロケット失敗で壊滅した中国の街の映像とか見たから怖いわ。

95:名無しのひみつ
07/10/26 13:35:20 WOQhhOIL
>>93
推進剤ってヒドラジンだろ。
無防備に人近づいてるが、大丈夫なのか?

96:名無しのひみつ
07/10/26 13:38:40 L95Rocqr
>>93 おぃおぃおぃおぃ民家が壊れちゃってますよ中国www

97:名無しのひみつ
07/10/26 13:53:25 vURGHcyW
また変なのが些細な事故をつついてるのかと思ったら……

民家半壊してんじゃねーかwww


98:名無しのひみつ
07/10/26 14:37:32 llc86127
全部捏造だったりして

99:名無しのひみつ
07/10/26 15:11:15 aztlFU/M

( `ハ´)予定どおりアル。

100:名無しのひみつ
07/10/26 15:13:44 5bZahx3x
>>93
>中国新聞社によると予定通りの落下で、民家を直撃した部品はあったが、住民にけが負傷はなかった。
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・・・・・・自分は消極的親中のつもりだが、流石に目が点になった・・・・・・


101:名無しのひみつ
07/10/26 15:29:48 IIoagPtU
>>93
それで予定通りってのが流石だなw

102:名無しのひみつ
07/10/26 15:34:46 cuCcn0cx
そういえば、高校の時、中国の有人飛行に成功した時
英語の教師が50分の授業中40分そのことを自慢してたな。

ま、そういう奴が教師には多いしな。

103:名無しのひみつ
07/10/26 16:43:57 5DLtr/0y
このスレにも中国が大好きな香具師多いなw

104:82
07/10/26 18:06:18 e1svQ3lF
>>87
>あのエウロパの生命と水についての所で中国の探査船が劇的に関わってる。
へぇーそうなんだ。読みたくなって来たよ。thx

105:名無しのひみつ
07/10/26 18:59:28 a2BgP2tf
【写真】
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
  中国初の月探査衛星「嫦娥」を24日午後6時5分に打ち上げた長征3号A型ロケットの残骸が同6時16分ごろ、
貴州省内などに落下した。中国新聞社によると予定通りの落下で、民家を直撃した部品はあったが、住民にけが負傷
はなかった。

  中国メディアは貴州省以外に、湖南省や台湾南東の太平洋にも落下したと報じた。
  写真は貴州省民家を直撃したロケットの残骸。

ソース:サーチナ
URLリンク(news.searchina.ne.jp)

外国のメディアを現地に入れると即発覚
前回村を壊滅させた時も、たまたまアメリカの取材クルーが現地に居たんでしたっけ

106:名無しのひみつ
07/10/26 19:11:24 Pv2n+8fc
これって、ちゃんと賠償金は出るんだろうか・・・。
出ないかなぁ。

107:名無しのひみつ
07/10/26 19:47:29 I9ae2BIY
出ないだろ

108:碧青虫 ◆CyDF2bTcGM
07/10/26 19:51:15 ICB+u0A7
でねえょ。

109:碧青虫 ◆CyDF2bTcGM
07/10/26 19:54:25 ICB+u0A7
中国は共産主義ですよ。
いわば全体主義国家。
国民も土地もすべて国のものなのです。ww
自分が自分のものを壊したとして賠償するでしょうか。
後地方都市では役人がやくざと組んで農民を土地から追い出し
リゾート開発や工業団地を作ってます。
マアその程度の国家だということの証明ですな。

110:名無しのひみつ
07/10/26 21:23:20 UaIby7Gv
>>106
落下してきた部品を屑鉄屋に売れば中国の農村では年収の10年分位のお金をもらうことができます。
特に、ロケットには貴重なレアメタルが多く使われているため、取引価格はこのところうなぎ上りです。


111:名無しのひみつ
07/10/26 23:12:39 5EudOAzG
中国、ロケットの残骸が民家直撃
2007年10月26日21時42分
URLリンク(www.asahi.com)

>香港の人権団体「中国人権民主運動情報センター」は26日、中国初の月探査機「嫦娥(じょうが)1号」の
>打ち上げロケットの残骸(ざんがい)が民家を直撃し、中国政府が2万元(約30万円)を賠償したと伝えた。

>24日、嫦娥1号の打ち上げから約12分後、貴州省福泉市の山間部でロケットの残骸が民家とトウモロコシ畑に落下した。
>当局は同市など300平方キロメートルの地域の住民約20万人を避難させていたため、けが人はなかったという。

ロケット1発のために20万人が避難か
党の命令なら金銭的弁済が不要だからできる荒技だな


112:名無しのひみつ
07/10/26 23:19:50 SmsPNd10
嫦娥は何か隠し玉を持ってるんじゃないか。
かぐやより先にハイビジョン映像を撮影して公開したり、
月の画像をバンバン世界の通信社に流して、かぐやを日陰の
存在にしてしまうとか。

113:82
07/10/26 23:24:28 poS76Qkd
NHKはじめ各メディアは、公平公正に中国のやったデブリ問題もバシバシ報道しろよ!!
------------
568 :名無しさん@八周年 [] :2007/10/26(金) 16:45:24 ID:VPaZWUs00
中国の作ったデブリが宇宙ステーションと激突する軌道ムービー
URLリンク(gigazine.net)

中国が先月の2007年1月11日に高度800キロメートルの軌道上にある気象観測衛星を
地上から発射した弾道ミサイルで攻撃、その破片(デブリという)が衛星軌道上を
ぐるぐるまわっており、そのうち追跡可能なデブリは517個。そしてこのデブリと
国際宇宙ステーション(ISS)が激突する可能性が非常に高いということを
シミュレーションした驚愕のムービーが公開されました。

114:名無しのひみつ
07/10/26 23:49:32 v1KTqzok
予定通りの落下って、怖いな~。
パラシュート付けろよ。

115:名無しのひみつ
07/10/26 23:54:43 NbVrfyCJ
>>111
2万元って災難じゃなくてラッキーなのかも。

116:名無しのひみつ
07/10/27 03:38:27 HQG9E9kM
「予定通り」というのは、この日本語訳の方に問題があるんじゃないのか ?
本来自然に意訳するなら「想定内」と訳すべきところを、トンチンカンな英語の直訳みたいに訳してしまったとも考えられる。

117:名無しのひみつ
07/10/27 10:01:56 dbr9gAW9
Nice rocket



118:名無しのひみつ
07/10/27 12:19:58 IiaqPeya
昔の冷戦時代の西ドイツでの軍事演習では戦車が普通の畑を走りまわって荒らし
「ここは入るなといったのに!」と激怒する農家のオバハンと
ドイツ軍の担当官が損害賠償のお話をしていた。
いわゆるひとつの必要悪というか、細かいことに関わりあっちゃおれんというか。
死人が出ると話は別だが中国のロケット落下もそれに近い感覚なのだろう。

とはいえ現代中国が抱える矛盾の縮図を見ているようだねえ。

119:名無しのひみつ
07/10/27 13:07:10 zzC0Mn1U
>>116
想定内っていうと"ありうる事態"のように聞こえる。
間違いなく内陸に落ちるのは解ってるんだから、予定通りだろ。
想定内は破片で家が壊れたとか被害状況なら想定内の話だと思うけど。

120:名無しのひみつ
07/10/27 13:21:12 +2wha4eT
未必の故意


121:名無しのひみつ
07/10/27 13:32:43 dgcNLF9P
月周回探査機が成功裏に打ち上げられたのはわかったけど、
その後、月周回探査機はどうなったの?

122:名無しのひみつ
07/10/28 05:23:11 YjwOmJEB
>>110
解体、運搬に金かかりすぎじゃね
所有権は落ちてきた人のところに行くわけでもないっしょ

123:名無しのひみつ
07/10/29 00:45:15 b7N7HMNj
>>121
日本のなら月周回軌道で色々準備中
中国ならまだ出たばっかりでなにも。

124:名無しのひみつ
07/10/29 00:54:23 Jj8uuC4i
日本は打ち上げ半日以内にHGAアンテナと
太陽電池パネルの展開画像を公開したけど
中国はそういうの無いのかね。

125:名無しのひみつ
07/10/29 03:31:34 aIiSo5wG
何らかの画像が公表されない限り、成功したと見なしてはいけない。
画像が公表されないうちは2ちゃんねらーは「あれは失敗した」として中国を嘲っても罵ってもいいし、また中国の秘匿主義はそうされても仕方がない。

126:名無しのひみつ
07/10/29 04:59:28 qQ475s+W
なんか隠されたミッションがあるのか?>嫦娥1号


127:名無しのひみつ
07/10/31 00:06:16 q/8yi4CB
石原知事「中国人は無知だから『アイヤー』と喜んでいる。」


128:名無しのひみつ
07/10/31 00:25:38 UAhkjxmP
その知事閣下の科学技術に関するリテラシーはどれぐらいの程度なのかを
知りたいものだ。

129:名無しのひみつ
07/10/31 00:55:02 kc6txkTY
地球軌道上で実証した衛星破壊技術を以て、かぐやが狙われる。
今年中には決着がつくだろう。

130:名無しのひみつ
07/10/31 01:05:32 hK7wLBm5
かぐや破壊されても遺憾の意で終了だろう

131:名無しのひみつ
07/10/31 16:12:00 mWWVR9Ue
月到着は11月5日(推定)らしい
URLリンク(moon.jaxa.jp)

132:名無しのひみつ
07/10/31 22:11:20 QyedxWJD
【キーワード抽出】
対象スレ: 【宇宙】「嫦娥1号」打ち上げに成功
キーワード: 蘇我1号





抽出レス数:0

133:名無しのひみつ
07/11/01 14:02:13 9KSrvxDL
>これに対し、中国国家航天局は「ありのままを見せているだけで、
>何も隠すことはない」とし、・・・
って、まさか「うまく行っている間だけ」なんて事は無いよな? 中国国家航天局。
明日か明後日には、月周回軌道投入だな。失敗しても正直に公表しろよ。
 ところで、軌道修正マヌーバはうまく行ってるのか? 公表はしているのか?
中国国民も知りたがっているだろう。

134:名無しのひみつ
07/11/01 14:17:56 OU4L5ePn
中国初の探査衛星、月に向けて周回軌道離脱
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

135:名無しのひみつ
07/11/01 14:44:18 a2No+jZ8
素ですごい
もう100回も打ち上げてるんだぜ
原子力潜水艦もできるし、空母も造る
ほんと中国は凄いよな~







ODAさっさと打ち切れよ糞が
排出ガス権の売買?氏ねよ
中国様は先進国扱いで十分だ

136:名無しのひみつ
07/11/01 20:07:24 3gAXr1I+
雨乞い祭りだろw

137:名無しのひみつ
07/11/02 12:44:45 TtveYvju
名前が妖怪のような気がします

138:名無しのひみつ
07/11/02 13:02:23 pysn2Q8v
ネタ切れか…


139:名無しのひみつ
07/11/02 14:11:49 LA9Mg3n1
>>137
まあヒキガエルだからね

140:名無しのひみつ
07/11/02 14:25:44 2fZHywvO
>>139
何か勘違いをしているようだ。
かぐや姫はウサギだと言っているようなものだぞ。

wiki
嫦娥とは、中国で月にちなむ仙女のことである。


141:名無しのひみつ
07/11/02 18:05:58 +1v3pZ+k
>>100
>民家を直撃した部品はあったが、住民にけが負傷はなかった。
これで済まされちゃう っていう所が、なんとも中国らしいね。
日本だったら・・・だよね。

142:名無しのひみつ
07/11/02 21:02:58 o8/Q5vV1
打ち上げのたびに20万人非難かよ。
悪天候で打ち上げ延期だと、何日も避難すんのか。

それに引きかえ、漁業権のためだけに、
1年のうち5ヶ月間打ち上げができない種子島。



143:名無しのひみつ
07/11/02 23:40:18 qGi42U3s
五輪入場券の予約システムに関するノウハウはロシアに無かった

144:名無しのひみつ
07/11/03 07:31:16 xAC56p4F
★「嫦娥1号」一時迷子 上海大停電で追尾不能に

24日に打ち上げられた中国初の月探査衛星「嫦娥1号」が27日、上海市で発生した大規模な停電で、
約100分間にわたり行方不明になっていたことが1日までに明らかになった。

嫦娥1号は、上海市、北京市、雲南省昆明市、新疆ウイグル自治区ウルムチ市の天文台4カ所で追尾
している。上海市で午前10時半ごろに発生した停電で、上海天文台の観測機器が使用不能になり、
追尾システム全体に影響した。

位置や状態が確認不能になったのは約100分間で、システムが復旧してから、嫦娥1号そのものは
正常に飛行を続けていることが確認された。

上海天文台によると、開設以来50年の歴史で、停電は初めて。同天文台は、万一の停電に備え、
電力供給設備を緊急購入する他、電力会社も嫦娥1号飛行中は発電車を天文台に常駐させる。

27日の停電の原因は変電所の故障で、上海市の地下鉄も運行できなくなるなどの影響を受けた。

(編集担当:如月隼人)

(写真)嫦娥1号の管制を行う北京航天飛行控制中心(北京宇宙飛行コントロールセンター)
URLリンク(news.searchina.ne.jp)

(中国情報局 2007/11/01(木) 17:52:28更新)
URLリンク(news.searchina.ne.jp)


145:名無しのひみつ
07/11/03 23:32:02 Wd+zYHoQ
>>144
自家発電システムないのかよwww

146:名無しのひみつ
07/11/06 14:28:33 IDbfQmbz
「嫦娥1号」、月周回軌道投入成功
URLリンク(www.sorae.jp)

147:名無しのひみつ
07/11/06 17:00:30 vZd+Cx1w
JAXAにはちゃんと予備電源あるんだろうな?

148:名無しのひみつ
07/11/06 17:14:26 YLoVJHUt
>>144
またまた笑わせてもらいました

149:名無しのひみつ
07/11/06 18:30:32 QFx/wpii
>>147
予備電源どころか、東京空爆されても長野で運用できるようにされてる。
もちろん関係者が逝ったら終わりだが。

150:名無しのひみつ
07/11/06 19:28:40 vZd+Cx1w
>>149
素晴らしい
安心した

151:名無しのひみつ
07/11/06 21:53:29 b/kl5f8Y
それは、東京直下地震に備えて?

152:名無しのひみつ
07/11/06 22:03:43 nReruWRG
    `イ
   `//
  ト、/ | ト、
  |  ヽl\  イ
  ヽ    〔//
 `トノ     /
|ヽゝ ∧_∧  / イ
\  (`・ω・) 7//
 |  o  o  /_
 ヽ しーJ  /

月の写真はまだか。
月の写真はまだか。
月の写真はまだか。
発表をじらして世界のオカルティストを発狂死させる作戦か?

153:名無しのひみつ
07/11/07 00:07:41 l+VCCHtR
この間にNASAは衛星のプログラムを上書きし検閲する機能を追加し秘密は守られるのであった
もちろん、停電は仕組まれたものだ
ちなみに同盟国の衛星は最初からプログラム済みなのでこんな派手なことをする必要はない

154:名無しのひみつ
07/11/07 04:44:17 lN3sqa0Y
今中国はあるスタジオにおいて、撮影用の月の精巧で立体的な張りぼてを、
NASAのこれまでの月画像を参照しながら、板に粘土を張り付けて急いで製作中であります。
完成までしばらくお待ちください !

155:名無しのひみつ
07/11/07 08:25:31 EWOmtmB4

(  `ハ´)NASAから「月セット」借りたアル!

156:名無しのひみつ
07/11/07 17:03:54 99r9Q6C1
速報!?
松浦晋也のL/D情報です。
本日(11/7)夕刻、かぐやからの月面ハイビジョン映像公開
URLリンク(smatsu.air-nifty.com)

157:名無しのひみつ
07/11/07 17:22:41 99r9Q6C1
これ凄いよ!!
 URLリンク(www.jaxa.jp)

158:名無しのひみつ
07/11/08 11:56:27 ZkOSkBr8
(・∀・)ノ 左目用と右目用カメラを搭載して、月面立体動画を公開するというサプライズ期待。

159:名無しのひみつ
07/11/08 13:32:05 v4AxDXPt

つーか、中国の糞衛星って、月に行って遊んでいるだけ?


160:ばったり,かぐやに遭遇。
07/11/08 13:53:30 qJLOipbo
過去との遭遇も・・・
スレリンク(sky板:108番)

161:名無しのひみつ
07/11/08 14:33:35 d844rlYu
第3次減速マヌーバに成功して高度200kmの円軌道に入った、のかな
(中国語分からんけど雰囲気で)
URLリンク(www.cnsa.gov.cn)

162:名無しのひみつ
07/11/08 18:28:04 49IWqlmp
国内向けにかぐやの映像を流用したり思想

163:名無しのひみつ
07/11/08 21:22:18 SwUJlG3y
>>161
>中国語分からんけど
国家宇宙局発表 北京時間11月7日8時34分、北京宇宙飛行コントロールセンターは、常我1号衛星に対する3度目の近月点制動の実施に成功した。
衛星は順調に観測軌道に入り、近く月周回観測活動を行う。

8時24分、北京宇宙飛行コントロールセンターの正確な制御により、常我1号衛星は主モーターの点火に成功、10分間の作動の後、主モーターは正常に停止した。
コントロールルームのスクリーン上の表示では、衛星の飛行速度は円軌道をとるのに必要な毎秒1.59キロに減速した。
北京センターによる衛星の運行軌道計算の結果によると常我1号の遠月点は1700キロから200キロに下がり、月面からの高度200キロ、周期127分の円軌道に入り、3度目の近月点制動は成功した。(以下略)



164:名無しのひみつ
07/11/08 21:23:07 siFcEh+v
【政治】 最後の“対中円借款”は463億円 79年からの援助に幕…総額3兆3165億円に上る見通し
スレリンク(newsplus板)

政府は8日、最後の対中円借款(2007年度分)を463億円とする方針を決めた。

1979年度に始まった対中円借款は、総額3兆3165億円に上る見通しとなった。

165:名無しのひみつ
07/11/08 21:54:57 siFcEh+v
来るべき日の為に貼っとく

映像
JAXA
URLリンク(www.jaxa.jp)

NHKニュースキャプ(めちゃ奇麗!!) <------------超お勧め

731 :名無しSUN [↓] :2007/11/08(木) 01:38:41 ID:OAzr6XRt
sage
URLリンク(www.douch.net)
URLリンク(www.douch.net)
URLリンク(www.douch.net)

または

744 :名無しSUN [↓] :2007/11/08(木) 02:08:51 ID:vZMRKu4J
URLリンク(www6.axfc.net)
URLリンク(www6.axfc.net)
URLリンク(www6.axfc.net)

勝手に拡散pass同じ
Artemisサーバというのが丁度よろしいw

166:名無しのひみつ
07/11/09 12:16:12 a3/pSItB
デブリになって月に到着したんじゃないだろうなw

167:名無しのひみつ
07/11/09 13:21:16 gxAcxQXk
>>163
翻訳thx!!

早くステレオカメラの画像が見たいもんだ

168:名無しのひみつ
07/11/09 15:25:40 TwJ35Cw+
嫦娥一号3回目の逆噴射に成功 順調に月周回軌道へ 「中国情報(2644)」 [ 中国ニュース ]
北京航天飛行コントロールセンターは、北京時間7日8時34分、嫦娥一号の3回目の月近くでの逆噴射に成功し、嫦娥一号は順調に探査軌道に入った。
まもなく月周回の探査活動が行われる。

中華人民共和国、中央軍事委員会の曹剛川副主席は北京航天コントロールセンターで3回目の逆噴射の実況を見学した。

8時24分、コントロールセンターの管制のもと、嫦娥一号のメインエンジンの点火に成功した。10分間の作業のあと、エンジンは正常に停止した。
コントロールセンターのスクリーンに映し出された嫦娥一号の速度は、周回軌道活動に要求される1.59km/秒まで減速した。

北京航天コントロールセンターは嫦娥一号の運行軌道の計算結果から、遠月点の高度は1700kmから200kmに下がり、
嫦娥一号は月からの高度200kmに入ったと表明した。また1周127分周期の軌道を回っており、3回目の逆噴射は成功したと表明した。

嫦娥一号は10月24日18時05分に打ち上げられて以来、13日間の飛行の中で、4回の軌道変更と1回の軌道修正、また3回の月付近での逆噴射を行い、順調に予定周回軌道に突入した。

関係専門家は、現在の飛行情況から見て、嫦娥一号の設計は合理的であり、性能は安定している。衛星の測量とコントロール技術は新しいレベルに到達した。
中国宇宙測量コントロール技術の多くの分野ですばらしい成績を残したと表明した。

予定では、嫦娥一号は軌道上でテストを行ったあと、搭載されている機器を使用し科学探査の活動を始める。

2007年11月7日

URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)


169:名無しのひみつ
07/11/09 15:27:25 TwJ35Cw+
嫦娥一号から最初に送られてくる画像は白黒写真

URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

170:名無しのひみつ
07/11/09 15:32:09 FvJ4YoLs
>>169
もう見れん‥‥

171:名無しのひみつ
07/11/09 15:40:28 1KVv2HEx

ロケ地:タクラマカン砂漠

172:名無しのひみつ
07/11/09 15:50:12 2L06ZNlU
>>169
>搭載機器の起動後、月の画像が少しずつプッシュブルーム走査の方式で送られてきます。二次元の画像はわりと早く得ることができます。
あれ?嫦娥一号のカメラってかぐやのTCと同構造なの?
2次元CCDカメラかと思っていた。

173:名無しのひみつ
07/11/09 15:50:12 gxAcxQXk
>>169
最初の撮影は11月18日か、、、

174:名無しのひみつ
07/11/09 19:22:19 EdYxoOB5
>>172
観測衛星に搭載される光学観測カメラは軍用のものから商用のものまで普通は1次元のラインスキャナ方式だよ。
衛星は地表面に対して高速で移動するため2次元CCDカメラだとかなり露出時間を短くしないと撮影ができない。


175:名無しのひみつ
07/11/09 20:13:21 o7o5C4aN
200Km円軌道への投入おめでとう! 画像も楽しみだ。
金の延べ板、金の嫦娥もホスィーw
URLリンク(photo.searchina.ne.jp)

176:名無しのひみつ
07/11/09 21:10:59 jBrOnMFL
嫦娥の本体のサイズデータと嫦娥の写真家イラストの載ったページ
でお勧めありますか?

177:名無しのひみつ
07/11/09 22:32:57 jBrOnMFL
これって、実物大のモックアップ?
URLリンク(image1.chinanews.com.cn)

嫦娥1号のサイズのデータシートが載ってるページ誰か知りませんか?

178:名無しのひみつ
07/11/09 23:20:02 kyqVUx12
URLリンク(upup.s13.dxbeat.com)

179:名無しのひみつ
07/11/10 00:41:36 DyaBcrfY
なつかしい絵だ

180:名無しのひみつ
07/11/10 00:53:29 qzdW9wN1
>>174
中国が公表している嫦娥のカメラは立体CCDカメラといっている。
本来立体写真を撮る場合2台から3台の複数のカメラが必要なんだけど、このカメラは1台でそれができるという。
嫦娥にはレーザ光度計が積まれていてこれも地上の立体画像の作成に使われるらしい。
これは光が乏しくてCCDカメラでは撮影できない場所を調べるのに使用されるという。

素人の意見だがたぶん中国の立体CCDカメラというのはレーザ光度計と組み合わせて立体画像を作成するのだと思う。
つまり普通のsqnyのCCDカメラで2次元の写真を撮って、その写真にレーザ光度計で得た高さを加えて立体図面を作るのかと。

181:名無しのひみつ
07/11/10 02:13:57 jJb9FYbS
>>177
本体が2㍍も無さそうだな

182:名無しのひみつ
07/11/10 02:20:44 DyaBcrfY
単なる展示用モックアッみたいですね。

962 :名無しSUN [↓] :2007/11/10(土) 00:40:00 ID:HGR8DTmS
>>954
『衛星「嫦娥一号」は、衛星「東方紅三号」のプラットフォームが利用され、
今回の打上げに適応するための改造が進められた。「嫦娥一号」の
外観は「東方紅三号」と類似しており、衛星本体は2.22m×1.72m×2.2mの六面体。
両側には開閉式大型ソーラー翼がそれぞれ装備され、両側のソーラー翼全開時の
最大径長さは18mに達する。重量は2350kg、設計寿命は1年、
月表面から高度20kmの軌道を回る。』 (←200kmの誤りと思われ)
「人民網日本語版」2007年10月22日
URLリンク(japanese.china.org.cn)

かぐやは2.1×2.1×4.8m、重量約3tらしいから
大きさの割りに嫦娥一号は重いのかしら

183:名無しのひみつ
07/11/10 02:50:34 nsNwGXpS
なんか、漫画「封神演義」に出てきそうな名前

184:名無しのひみつ
07/11/10 04:48:58 qzdW9wN1
重量2350kg
サイズ2000mm×1720mm×2200mm
二枚の太陽電池パネルを広げると18.1m

185:名無しのひみつ
07/11/10 05:29:28 7nRUu/AC
子供が見ても分かり易いの作ってみたよドゾ
URLリンク(hey.chu.jp)
URLリンク(hey.chu.jp)
URLリンク(hey.chu.jp)

186:名無しのひみつ
07/11/10 11:44:30 UeYqozvs
嫦娥サイト、CG動画もあるし良く纏まってるんでねーの。でも中国語読めん。
URLリンク(news.tom.com)

187:名無しのひみつ
07/11/10 12:45:11 XL9b1EnM
>>186
重いな

188:名無しのひみつ
07/11/10 18:25:13 Pr0VQH5j
>>186
かぐやがあるのはいいとして、何でルナーAまであるの?

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
この模型のぞみに似てない?

189:名無しのひみつ
07/11/10 18:45:07 ALiVJUo+
>>188
さすがにそれを似ていると言うのは厳しい。
探査機なんて、箱にアンテナと太陽電池パネルついてるのは
だいたいどれも同じだし。

190:名無しのひみつ
07/11/10 21:50:17 2UOZ7oxb
>>188
>かぐやがあるのはいいとして、何でルナーAまであるの?
お国柄かな

191:名無しのひみつ
07/11/10 23:12:45 8Wf6aE0E
この衛星、外国の既製品だろ?

192:名無しのひみつ
07/11/11 23:07:57 j6XCrBaK
URLリンク(blog.livedoor.jp)
詳しくはここ

193:名無しのひみつ
07/11/12 00:07:45 tvlMmobl
>>192
コラ全然違うだろ!

194:名無しのひみつ
07/11/12 01:12:01 rDYQ0QWI
早く月の映像出して見ろよ嫦娥



195:名無しのひみつ
07/11/12 01:21:01 lJryy1QE
↑嫦娥1号は映像は出せません。
だって映像撮影機器載っけてないんだもん。
嫦娥1号はかぐやの1/3の容積しかもたない探査機だもん。
15の高精度な観測器を搭載するかぐやに対して、嫦娥1号は3種類の探査しか
出来ないんだもん。
20m未満の分解能の3D全球マップ作るかぐやに対して、嫦娥1号は120mの
分解能のなんちゃって立体地図しか作れないんだもん。
5m以下の分解能で高低差全球マップ作るかぐやに対して、嫦娥1号はそんな
凄い事なんてまったくできないんだもん。
地下5kmの地下構造・試験探査出来るかぐやに対して、嫦娥1号は地下見られ
ないんだもん。
…………だもん。…………だもん。…………だもん。……………………………

196:名無しのひみつ
07/11/12 10:44:23 XfrEQQXV
JAXA中の人?
本当はおおっぴらに主張したいんだけど、国際問題になるから言えないんでしょ?

197:名無しのひみつ
07/11/12 15:14:04 buiD4hpS
各国の探査機で内容がかぶってるようだけど、
高精細のデータ持ってる国が宇宙にありがちな国際協力ってことで
後進国にデータ差し出したりしないだろうね。


198:名無しのひみつ
07/11/12 18:42:37 XfrEQQXV
差しださなくても、CNSAでかぐやのデータ受信と解析やるよ、きっと。

199:名無しのひみつ
07/11/14 18:55:05 buIahcC1
ほんとうにとんでいるのか。ぜんぜん話題にもならないけど

200:名無しのひみつ
07/11/14 19:03:54 xfYR3Dbo
200ゲト

201:名無しのひみつ
07/11/14 19:53:48 WoNExa6f
>>199
日本の成功が気に食わないマスゴミに期待するだけ無駄。それより、今までの物語を自分の解釈と編集で映像作ってニコニコにうpすればいいよ。アフェにJAXA関係の商品つけて

202:名無しのひみつ
07/11/14 20:06:16 8ttCOEe+
一応新着ニュースは出てるみたい

URLリンク(www.costind.gov.cn)
和訳 URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

ちょうど10日が新月だったから、その前後は地球から見て嫦娥と太陽が
ほぼ同じ方角にあって通信がしにくくなる(日凌現象というらしい)
それに備えて地上の受信設備を増強しました、とかいう話

かぐやもこういうことが起きる条件は同じだと思うけど、特に話題にもなってなかったな

まあ観測の本番は18日からなので、今はネタがない感じだね

203:名無しのひみつ
07/11/14 20:19:08 nygrntro
日本国民の得意技?  勝った、勝った、勝った-->最後で敗北?
中国の月衛星で裏技は最後に月着陸決行だね
転んでも只では起きない中国?



204:名無しのひみつ
07/11/14 20:35:20 x3RsTewD
ソレ日本もやるんだけど

205:名無しのひみつ
07/11/14 20:44:02 LQG2YvtN
雨乞い用ロケット?

206:名無しのひみつ
07/11/14 21:12:33 nygrntro
>>204
そうなんだw やるんだ


207:名無しのひみつ
07/11/14 21:19:51 hlnNEeB5
なんか行方不明説がニュー速の方であったんだけど
本当?

208:名無しのひみつ
07/11/14 21:23:31 WxIPqGlW
というか日本は1992年にひてんを計画的に
月面に衝突させている

209:名無しのひみつ
07/11/14 21:31:55 KHzznsRt
嫦娥1号からのハイビジョン映像はまだ?

210:名無しのひみつ
07/11/14 21:44:39 zMKwquoJ
>>207
かぐやを何処で待ち伏せして、かぐやにぶつけるつもりじゃね。
そうなっても勿論、日本のマスコミは報道しないだろうが。

211:名無しのひみつ
07/11/14 21:45:55 tywXW5pE
>>209
(  `ハ´)まだ処理中アル!

212:名無しのひみつ
07/11/14 22:21:35 7KAfxBZE
>>209
(  `ハ´)北京郊外の砂漠で撮影中アル!

213:嫦娥1号
07/11/14 23:38:44 OcmYpN+O
拝啓

お父様、お母様、わたくし産み、大事に育て、月にまで送ってくれたご恩は決して忘れません。
でも、わたしは疲れました。わたしはわたし、カグヤと比較されることにストレスが溜まり、方角さえも分からないことになってしまいました。
唯一の心残りと言えば、皆様にわたしの歌声を届けることが出来なかったことです。
わたしは宇宙のどこかで、いつでもお父様やお母様や五星紅旗のことを思いながら幸せに飛んでゆきます。ですから、どうか、わたしを探さないでください、ある。
サイツェン♪

    敬具

嫦娥より

214:まるたまパンチラが流出!?
07/11/14 23:55:40 pVBTqOu4
|  /l、  晒されるパンチラ
| (゚_ 。 7   国会議員・丸川珠代(まるたま)さんのパンティー(白)
し⊂、 ~ヽ スレリンク(seiji板:309番)
   しf_, )~ 小泉チルドレンの佐藤ゆかりのパンチラはない?

|  /l、  晒されるパンチラ
| (゚_ 。 7   国会議員・丸川珠代(まるたま)さんのパンティー(白)
し⊂、 ~ヽ スレリンク(owabiplus板:106番)
   しf_, )~ 小泉チルドレンの佐藤ゆかりのパンチラはない?

|  /l、  晒されるパンチラ
| (゚_ 。 7   国会議員・丸川珠代(まるたま)さんのパンティー(白)
し⊂、 ~ヽ スレリンク(news2板:90番)
   しf_, )~ 小泉チルドレンの佐藤ゆかりのパンチラはない?

|  /l、  晒されるパンチラ
| (゚_ 。 7   国会議員・丸川珠代(まるたま)さんのパンティー(白)
し⊂、 ~ヽ スレリンク(sfe板:38番)
   しf_, )~ 小泉チルドレンの佐藤ゆかりのパンチラはない?

|  /l、  晒されるパンチラ
| (゚_ 。 7   国会議員・丸川珠代(まるたま)さんのパンティー(白)
し⊂、 ~ヽ スレリンク(seiji板:125番)
   しf_, )~ 小泉チルドレンの佐藤ゆかりのパンチラはない?

|  /l、  晒されるパンチラ
| (゚_ 。 7   国会議員・丸川珠代(まるたま)さんのパンティー(白)
し⊂、 ~ヽ スレリンク(kyousan板:99番)
   しf_, )~ 小泉チルドレンの佐藤ゆかりのパンチラはない?

215:名無しのひみつ
07/11/14 23:56:50 4/hWorBC
>>213
幸せにな!w

216:名無しのひみつ
07/11/15 00:07:29 TmGvyoHk
URLリンク(www.hsjp.net)

217:名無しのひみつ
07/11/15 00:25:58 VT6fDrmP
嫦娥一号の写真も設計図もネット上に見当たらない。検索してもイラストしか出てこない。

218:名無しのひみつ
07/11/15 00:49:06 mUJM7X6e
URLリンク(news.phoenixtv.com)
北京で展示するらしい。誇れる物か?w

219:名無しのひみつ
07/11/15 00:50:57 mUJM7X6e
URLリンク(news.phoenixtv.com)
ちょwww必見

220:名無しのひみつ
07/11/15 02:02:40 e/I1djhh
>>219
そんな馬鹿な・・・・・・・

221:名無しのひみつ
07/11/15 06:48:17 LT0YNe5p
11月18日に答えが出る?


222:名無しのひみつ
07/11/15 08:02:25 0dv5H5x1
>>219
読めないんだが・・・
だれか翻訳してくれ

223:名無しのひみつ
07/11/15 08:26:53 mfjQ2Li2
翻訳サイト使って自分でやれ

224:名無しのひみつ
07/11/15 08:49:59 aKmHwQPq
>>219
特集の中にかぐやもあるから表紙にする分には構わないのだろうが・・・・(^^;)


225:名無しのひみつ
07/11/15 08:56:04 Tl3D4o6w
本当にジョウガ1号って飛んでいるか。中国人の脳内だけじゃないのかw

226:名無しのひみつ
07/11/15 09:19:48 1cIjBxW1
先日のJAXA-HPの地球の出/入りのflvにLouisArmstrongのWhat a Wonderful World
を当ててうpしてくれた人に敬意を表して、リメイクしてみました(↓の2つめの分)。
↓の2つめは、先日と同じルイ・アームストロングの曲ですが、音源が映画の
「グッド・モーニング・ベトナム」で最後にロビン・ウイリアムスの声がかぶってい
て、それはそれで良いのですが、別の音源に変えました。あとはトランジション
と再生速度を自分風に変えてみました。
URLリンク(gonzo.dip.jp)
URLリンク(gonzo.dip.jp)
DLkey : sage

227:名無しのひみつ
07/11/16 08:32:57 BRE9oY/p
URLリンク(youtube.com)
URLリンク(youtube.com)
URLリンク(youtube.com)
URLリンク(youtube.com)
-----------
URLリンク(2ch.be-to.com)

228:名無しのひみつ
07/11/17 14:35:55 AjWPfJ3u
今、この衛星どうなってるの?

229:名無しのひみつ
07/11/17 15:10:23 dQ+2sQj3
>>228
ちょっとずつ怪しい雲行きになってる。まだ脂肪宣言も危篤宣言も退院宣言もなされていない。
未確認の怪情報だけがちらほらと流れてる。

230:名無しのひみつ
07/11/17 15:14:01 dQ+2sQj3
>>228
こんなんきてたよ。

308 :名無しSUN [↓] :2007/11/17(土) 10:12:09 ID:uR0gov3L
「嫦娥」無恙 状態良好 (明報) 11月 17日 星期六 05:05AM
URLリンク(hk.news.yahoo.com)
中国科学院アカデミー会員で月周回探査プロジェクト総合設計士、孫家棟は昨日、中国キャリア
ロケット技術研究院創立50周年記念大会で、中国新聞社の記者に対して、現在月を周回飛行し
ている「嫦娥一号」衛星の運行は正常で、状態は良好、衛星は計画通り各科学探査任務を実施し
ていると述べた。
「嫦娥一号」は先月24日に打ち上げられ、政府は今週月曜日(12日)に衛星が地上と45分間連絡
が途絶えたと発表し、その後外部に運行状況を漏らすことがなかった。計画では「嫦娥一号」は
明日(18日)に地上に向けて音声データで歌曲を放送する。

231:名無しのひみつ
07/11/17 15:15:43 UraBGt51
18日以降に全てが分かるww

232:名無しのひみつ
07/11/17 15:17:07 REhJad9+
嫦娥から送信される歌曲を受信するためにはどうしたらいいんだ?
個人でも可能なんだろうか?

233:名無しのひみつ
07/11/17 15:21:59 1FomKF6I
>>230
やっと秘蔵の嫦娥二号機を打ち上げたのか。

234:名無しのひみつ
07/11/17 15:29:16 Sajm9DRR
>>232
さすがにでかいパラボラが要るんじゃないか
距離もそうだが衛星側の出力も小さいだろうし

235:名無しのひみつ
07/11/17 15:49:13 dQ+2sQj3
こんなのもあった。他スレ情報2

337 :名無しSUN [↓] :2007/11/17(土) 14:33:51 ID:6qP2P5lU
嫦娥失踪説に対し、中国当局の責任者の反論あり
URLリンク(news.qq.com)
11月17日

適当に意訳

嫦娥計画の副総設計者?が言うには、
ネットでデタラメが流布しているとのこと。

「嫦娥1号が行方不明になった」 というネット掲示板の書き込みに対し、
10万ビュー以上、1000近い書き込みがあった。

副総設計者が言うには、「私を信じてください。嫦娥に問題はありません」
彼はネットの伝言を見て笑いました。
現在、機器のチェック中であり、20日ごろに発表できると思います。

嫦娥には2種類の制御系統があり、一つは地上からのコントロール、
もう一つは自律制御です。
全ての衛星は電波の断絶を考慮に入れて設計されるものであり、
現在、92~98%の時間で地上からのコントロールが可能です。
しかし決して100%を保証するものでは無いのです。

嫦娥は順調で、計画通り観測を行います、と述べた。

236:名無しのひみつ
07/11/17 15:56:33 7jvpdb0M
URLリンク(jp.youtube.com)
カンガルーの大虐殺はオーストラリアでも快く受け入れられている・・・

237:名無しのひみつ
07/11/17 16:07:58 i60D0wXe
嫦娥からの『音楽』って、まさかカスレ気味の
それっぽく加工された音じゃあるまいな。

238:名無しのひみつ
07/11/17 16:10:52 OF6WmWmh
アナログならまだしも、再送するらしいしデジタル伝送だろ?
そこまで酷い捏造だったら終わるって流石に

239:名無しのひみつ
07/11/17 21:57:00 paNbv43y
誰も見ていなければ、平気でインチキする人たちなんだから、
信用できるわけないじゃん。

240:名無しのひみつ
07/11/17 22:11:34 cevL2afO
大阪人

241:名無しのひみつ
07/11/18 04:47:10 hxJqyNsm
ここまで自信満々なんだからガチだろ

242:名無しのひみつ
07/11/18 05:06:38 n5/vkdJE
一枚でもいいから、さっさとジョガの撮った月の写真出せ

出しやがれ、



243:名無しのひみつ
07/11/18 09:01:21 kuWUpmIf
>>242
只今支那政府が全力でフォトショでCG作ってますのでもうしばらく待つアル。

244:名無しのひみつ
07/11/18 10:12:02 Ua69wcZX
メディアは嫦娥の1番の第一枚の月の画像が26日(号)にあちこち(図)中
国経済ネットを公表すると語っています
- 1時間前に記者は昨日権威のあるルートから耳に入って、現在の
嫦娥の1番の状態は完全に正常で、現在の進度によって、嫦娥の1番の
“健康診断”は20日頃に完成することができて、第一枚の月の画像は
26先日の後で公表します。 いくつか“嫦娥の1番の行方不明”の邪推に
対応して、中国の宇宙技術の研究院の研究員、国際航空宇宙の
科学院アカデミー会員の朱毅麟は、 ..と昨日本紙記者の取材を受ける時表しました。.

245:名無しのひみつ
07/11/18 14:17:37 SAZYHHMq
「まあ、人工衛星いろいろってとこかな。」
「心残り?ないって言ったら、そんなの嘘になるって決まってる。」

「私もまだまだ若いし、探査だってしてみたいし、
きれいな画像だってもっとたくさん、色んな物撮影したいじゃない?」

「そりゃあね…そりゃあ、素敵なサンプル・リターンだってね、
そういうのできれば、ほんと最高なんだけど…
そう、ほんと最高……。」

「…だけどなんだかね…ほんと、「あぃや~」って感じ。」
「…ほんと…」
「あぃや~…。」

「気になる人? ……いた。うん、過去形。」
「いまさら、脱出させておけばよかったなんて考えてる自分に、
ちょっと自己嫌悪。

「もう、どうしようもないのにね。」

「もしまた今度生まれてくることができたなら―
今度はもっと器用な有人衛星に生まれてきたいな。」

「もう、どうしようもないのにね。」

「なんだか自爆命令…。」

246:名無しのひみつ
07/11/18 14:36:19 YwySYVkA
嫦娥は送れても白黒みたいだし、失敗にしたほうが・・・
武士の情けだ。

247:名無しのひみつ
07/11/18 15:28:20 tjxE6bsW
日本の古代史は科学じゃない、政治的な物だからマスコミも大々的に報道できない
明治政府以降の天皇制に絡む問題になる

日本の起源は原人を入れると50万年の歴史がある
縄文人(旧石器~新石器まで)1万年の歴史がある

上記の古代史をスッ飛ばして渡来系の約2300年間から語る
天皇が神に持っていくお笑い、渡来系が日本を造ったみたいな話に行くお笑い



248:名無しのひみつ
07/11/18 15:30:29 tjxE6bsW
>>247
あ! 書き込みスレ間違えた w
縄文の稲作スレに書いたツモリ


249:名無しのひみつ
07/11/18 15:32:57 tjxE6bsW
稲作じゃなくて大豆だったw
ダブルで間違えた



250:名無しのひみつ
07/11/18 15:35:45 SAZYHHMq
>>249
餅つけw

251:名無しのひみつ
07/11/18 16:34:58 tjxE6bsW
中国の月探査衛星の月周回軌道投入成功に疑問が出る理由:情報が不透明

日本の月探査衛星「かぐや」の場合は地球の軌道から月への軌道
月での軌道修正など詳細に公表されていた。
(写真付き)

中国の場合は新華社とかが中国政府の作った文書を報道するだけで
詳細な軌道とか軌道修正情報が無い、写真が無い

ここで疑問が出る、中国の宇宙開発を観ていると旧ソ連を思い出す。
まあ、月末になると月の写真が出る予定になっているので、そこまで待ちましょう
11月末になっても月の写真が出てこない場合は失敗?





252:名無しのひみつ
07/11/18 16:39:23 kf6oBCeI
かぐやの公開した写真をフォトショップで加工するんじゃね?
韓国ではこれで出世した大教授がいたぞ。

253:名無しのひみつ
07/11/18 17:34:10 vl7R0tlk
宇宙から中華人民共和国を讃える歌を流すと言っていたから
うまく言っているか否かは遅かれ早かれバレると思うよ。

254:名無しのひみつ
07/11/18 18:01:29 Kn1IX2Ok
>>251
中国の衛星って毎回こんな報道の仕方なのかねぇ。

いつもはペラペラ煩いのに今回に限って、ということなら120%失敗してるんだろうがw

255:名無しのひみつ
07/11/18 18:27:56 /Zeiz5em
どの衛星からのデータかって判別出来るの?

256:名無しのひみつ
07/11/18 19:07:35 +6i9jqoA
もし失敗したときのために、誰も知られないうちに別な予備衛星を上げていたとしたら




そっちのほうが凄いな

257:名無しのひみつ
07/11/18 22:51:21 Lf4jBvbC
今日曲流すんじゃなかったの?マダ?

258:名無しのひみつ
07/11/18 23:09:59 t4gu6qmo
残念ながらチャンドラヤーンはまだ地球上。チャンドラヤーの大活躍と
嫦娥1号の期待に満ちた「画像・静止画」が出るまでは、こちらでお楽しみ下さい。
-----------------------------
JAXAアーカイブから捜すのが苦手な人とかいるかとも思うし、アーカイブから後はenglish
ページなくて国際的に開かれてないような気がしたからようつべにうpした。
ただ円弧が下手でちょっとカクカク気味になってしまいました。あと各シーン
ごとに分割しました。
---------------------------------
月面の各エリアでのHD映像
URLリンク(youtube.com) (嵐の大洋の西側) 01' 20''
URLリンク(youtube.com) (北極近く) 01' 22''
URLリンク(youtube.com) (キング・クレーター付近) 01' 10''
URLリンク(youtube.com) (ツォルコフスキー付近) 01' 10''
URLリンク(youtube.com) (オリエンタル盆地 : 中心部付近) 01' 12''
URLリンク(youtube.com) (オリエンタル盆地 : 南東部) 01' 10''
URLリンク(youtube.com) (シュレディンガー付近) 01' 10''
URLリンク(youtube.com) (北半球の高緯度 : レプソルト谷から) 01' 10''
URLリンク(youtube.com) (南極の日陰から日照りへ) 01' 14''
URLリンク(youtube.com) (南極 : 夜側から昼側へ) 01' 10''
URLリンク(youtube.com) (北半球の高緯度) 01' 11''

259:名無しのひみつ
07/11/18 23:25:34 M5TBsg67
一週間先に延ばしたのか。

断続的に通信が途切れるって言うのは
衛星に変なスピンが掛っていて、それを修正出来ないんじゃないの。


260:名無しのひみつ
07/11/19 00:00:47 2RlTfTlQ
今頃、中国国内用ニュースで日本の月探査機「かぐや」の映像を流し。

 中国初の月探査に成功、見よこの脅威の映像美。我が中国人民よ立て、続け
月へ目指せ!!
 てなことやると思ってるんだけど・・・・流石にしないようだな。

261:名無しのひみつ
07/11/19 08:39:07 8dvy0n6S
中国が実際の画像なりデータなりを公表しないと、

 実は、私も個人で、月観測衛星を打ち上げ済みです。
 現在、衛星は、月の軌道を問題なく回っていますが、
 通信に少々の障害が発生しています。
 詳細は、この文章を参照してください。

と、同じ事だよね。

262:名無しのひみつ
07/11/19 10:34:02 m0ATMbeN
まあ、次はESAとの協力も考えているらしいし、
捏造するようなことは無いでしょ。

263:名無しのひみつ
07/11/19 12:26:42 3fe4/sz/
今中国は慌てて有人宇宙飛行士を派遣して修理してるんだよ

264:名無しのひみつ
07/11/19 13:18:28 bMPW5a1g
嫦娥一号>月探査衛星が調査を開始、まもなく月面写真を公開―中国
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
2007年11月18日、国家宇宙局は中国初の月探査衛星・嫦娥一号はすでに
月衛星軌道上で各種機器のテストを順調に終了、19日夜より科学調査作業
を開始することを発表した。新華社が伝えた。
12日には45分間にわたり地球との交信が途絶えるなど、運用状況が
危ぶまれた嫦娥一号だが、現在衛星及び各種搭載機器の状況は極めて
良好だという。
今月26日までに嫦娥一号は月面の写真を撮影、公開される予定となっている。
月探査プロジェクト担当者によると、嫦娥一号には、月面立体映像の撮影・
月面元素分布の調査・月土壌の調査・地球と月との間の宇宙空間の調査という
4つの主要任務が与えられている。

265:名無しのひみつ
07/11/19 13:18:28 gthzZ+GR
やっと国家航天局の更新キタ

URLリンク(www.cnsa.gov.cn)

>高度の200キロメートルまで入って、周期127分の月を周回する軌道のため、
>18日16時まで、共に136周月を周回して飛行します。この時に、衛星の仕事が
>正常で、地面が追跡するのは正常で、星の星の環の月、紫を展開した外に
>環月、日は虐げて観測し制御する通信の影響、ビーム・アンテナに対して地球
>に対して試験を追跡します。表明を試験して、衛星の状態は良好で、配電、通信、
>姿、温度などを供えるのは皆正常です。

>  入って月軌道に環をしました後に、計画に基づいて国内の地面の観測し制御
>するサイトは青島駅とカシュガル駅を利用して、同時にヨーロッパの暇局の倉庫
>の山東に立って協力して監視測定してもらって、毎日約15時間明らかに保証します。

正常だそうダス。せめて今後の日程を書いてくれダス。

266:名無しのひみつ
07/11/19 13:28:15 uVwc5gq+
良かった! 楽しみが増えたww

267:名無しのひみつ
07/11/19 13:35:49 fdWrUXU0
衛星は故障したが、前もってロシアが打ち上げておいた
月探査衛星のデータを流用させてもらうアル
ってオチでせうか

268:名無しのひみつ
07/11/19 13:51:58 M514ZoXA
バックアップ機能が何重か有って回復?


269:名無しのひみつ
07/11/19 16:20:37 +cxu7kf1

          航天のモニターの前で 泣かないでください
          そこに嫦娥はいません 戻ってなんかきません
          千の破片に 千の破片になって
          あの大きな空を 駆け巡っています

♪      \\ ♪  //     \\ ♪  //     \\ ♪  //
     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧   ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧ ♪
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)
─♪─(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*) |  ∪─♪─
       |  ∪  | |  ∪|   | | ∪. |   | |  ∪|  | .|  ∪|   | | ∪ |  |
  ♪   |  | U U .|  | U U  |  | U U. |  | U U .|  | U U  |   | U U   ♪
       U U     U U     U U     U U     U U     U U



270:名無しのひみつ
07/11/19 16:24:01 tXr+Ypgw
>>269
デブリ増やすなヴォケ!壊れるなら破片にならずに壊れてくれ!


あいや、俺は嫦娥一号の成功を願うものです。中国は好きではないが。




271:名無しのひみつ
07/11/19 16:46:15 BzUk/nQL
さすがロシアの技術はすごいなぁ

272:名無しのひみつ
07/11/19 18:49:58 nwmeOmj2
>>264
>>158
ネタか?喜ばせてガッカリさせたら百年間中国ネガティブキャンペーンの刑だぞ。
おおおおおっ!?まじか?((´Д`)かぐやの感動がかすんでしまう…)
動画だろーな?!!
赤青か、平行法か、交差法か?

273:名無しのひみつ
07/11/19 20:03:40 0cpP9jWx
「中国の先端科学技術、日本を追い越す直前」…日本経済新聞

先端科学技術分野で中国の躍進している。 日本政府傘下の新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)調査で、最先端生命科学と情報通信分野技術の格差が急激に狭まり、一部の分野では逆転していることが明らかになった。
URLリンク(japanese.joins.com)

274:名無しのひみつ
07/11/20 00:55:15 j29wzViE
今気付いたんだが宇宙に飛ばすロケットが一号で打ち上げ成功って不自然だろ。物と人・技術まんま輸入ならわかるが。

275:名無しのひみつ
07/11/20 11:37:09 IZ/9pKES
ロシアの丸ごとだろ。だから自信があったんだと思うw

276:名無しのひみつ
07/11/20 23:47:57 L32CSelt
中国がどんな思惑があって月探査をやるのかは知らないが、
今回の嫦娥1号はどんな成果を上げるのか、純粋に興味がある。
そろそろ写真の1枚もあって良いころだと思うが・・・

277:名無しのひみつ
07/11/21 00:20:31 /NWQTWGn
これが国家航天局の最新情報。

国家の航天局:嫦娥の1番の衛星の仕事は正常です 有効負荷の公用の設備は開けます

国家の航天局は発表して、20日14時まで、嫦娥の1番の衛星はすでに環月は158周飛行しました。
衛星の仕事は正常で、状態は良好で、地面が観測し制御するのは正常です。11月19日、地面は
衛星を制御して創立して月に対して仕事のモードを測定して、衛星はすでに3体の進路(方向)を
決める姿があって、つまり太陽のウィンド・サーフィンは電力供給を維持します太陽を追跡して、
ビーム・アンテナは通信を維持します地球を追跡して、星の上で有効負荷の1面をインストール
して月に対して科学的な測定に役立てます。現在、すでに有効負荷の公用の設備を開けて、一
回の電源のようです、データファイル、通信のバスなど。あとでの何日(か)の中で、これらの設備
に対してテストを行って、科学的な探測機器が機械をスタートさせることを確保します後で正常に
測定することができて、信頼できデータを伝送します。

  公衆が情況を調べますのに都合よいため、国防科学工業委員会の政府でウェブサイト、国家
の航天局のウェブサイトと中国が探って月ウェブサイトの上将が直ちに嫦娥の1番の衛星の最新
の状況を公表します。

URLリンク(www.cnsa.gov.cn)

まだ、観測機器のチェックまで行ってないみたいね。

278:名無しのひみつ
07/11/21 18:20:03 /NWQTWGn
今日の航天局
URLリンク(www.cnsa.gov.cn)

月168周目だそうでつ。ほとんど周回マシーン化してますな。祝1000回とかやんのかな?

279:名無しのひみつ
07/11/21 21:31:22 Y7BcUMpE
写真
 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?

280:名無しのひみつ
07/11/21 22:17:09 rNMSTVNL
音楽発信マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン

しかし音楽流すってカッコイイなあ日本もやればいいのに

281:名無しのひみつ
07/11/21 23:00:25 sxFBCeSh
>>278
>URLリンク(www.cnsa.gov.cn)

国家宇宙局の発表では2007年11月21日14時現在、生姜1号は月を168回周回。
起動した搭載機器のユーティリティ設備のテストを通じ、衛星の機能は正常、状態は良好、衛星地上間のデータ伝送も問題ないことが判明。
今後数日間で機器を選んで観測機器を起動、その性能についてテストを実施する予定。

282:名無しのひみつ
07/11/22 14:12:46 7bMo49er
しょうがない1号になったのか

283:名無しのひみつ
07/11/22 15:38:15 7a3Iig1d
異常が1号

284:名無しのひみつ
07/11/22 18:22:15 cC7l/WkS
中国当局の「正常」を信用するものなどいない

285:名無しのひみつ
07/11/22 19:17:16 FpVrMrdj
極小日本うるさいアル
26日には世界最高画像の月の写真を公開するアルヨ
見たら腰抜かすネ、覚悟するよろしアホ日本人

286:名無しのひみつ
07/11/22 19:17:48 2Z8l5wGM
チベット侵略も「内政問題」な国だもんな

287:sage
07/11/22 19:30:17 XCDO0KWo
なんかここまで来ると嫦娥についてあれこれ云うのも馬鹿らしくなってくるよね
これほど情報なしって云ったら旧ソ連なみ、
あの頃は、アメリカ等の西側が情報だしたんだよね
今は馬鹿らしくてそんなのないよ、
19日に歌曲流すって報道してたし、ど~したのかねえ~
それすらとどいてねーよ
次は26日以降、、、、、
月、何周すればデータ出てくるのかね~
まあ、中国にすれば打ち上げだけが目的だもんね~

288:sage
07/11/22 19:53:26 XCDO0KWo
おれ別に、嫦娥が失敗しようが、成功しようが、どうでもいいんだよ
ただ、かぐやのHDTVや三次元の画像(データ)に素直に感動してるだけ
なんにも出さないで、嫦娥正常、○○日に××のデ-タの見込み
そんなのアホらしく思ってるだけさ
来年1月頃また衛星破壊のプロジェクトやるみてーじゃん
あほくさ

289:名無しのひみつ
07/11/22 20:13:50 zp4slCLu
嫦娥は19日か、20日になってからようやく観測可能軌道に入ったわけだから、データを公開しようにも公開のしようがない。
元々、嫦娥に関してはデータ中継をESAが行うことになっており、データを隠す必要性もない。



290:sage
07/11/22 20:35:38 XCDO0KWo
ほー
ESAがデータを?
求む、URL


291:sage
07/11/22 21:06:08 XCDO0KWo
 18日歌曲を流す
URLリンク(hk.news.yahoo.com)
 失踪してね~ぞ~
URLリンク(news.qq.com)
URLリンク(news.cctv.com)
 デブリをつくる
URLリンク(www.chosunonline.com)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

292:名無しのひみつ
07/11/22 21:11:15 wGTADfvt
ネタかと思ったら2008年に本当に破壊する気みたいだな。
信じられなーい

293:sage
07/11/22 21:11:59 XCDO0KWo
初めてこんなレスするが
おい 289
レスする時はちゃんとしたソースだせよな
それにいつ軌道に乗ったかもな
単なる、○○○だな おめ~



294:名無しのひみつ
07/11/22 23:08:06 D4QXqcAV
>>292
いくら中国でも、そこまで馬鹿しないと思うが??
ましてやオリンピックイヤー
いつもの、韓国メディアの誤報ではないか??

295:名無しのひみつ
07/11/22 23:11:27 D4QXqcAV

>>292
URLリンク(www.iza.ne.jp)

296:名無しのひみつ
07/11/23 08:17:13 yHzTqLXC
(*´・ω・)(・ω・`*)嫦娥は秘密がいっぱいだネ-

297:名無しのひみつ
07/11/23 17:05:19 7UUzLvQ7
今日の航天局 画像データ取得キター

嫦娥の1番は第1陣の画像のデータに伝えます 第一枚の図は3日内公布時

[国家の航天局ネットのニュース] 国家の航天局からの最新の情況は、嫦娥の1番の衛星
の得る第1陣の原始の画像のデータはすでに地面に伝えて、3日内第1枚の図の処理と製
作を完成することができると予想して、あとで社会に公表しますと表明しています。

URLリンク(www.cnsa.gov.cn)

298:名無しのひみつ
07/11/23 17:19:25 VZPJELWs
>衛星の得る第1陣の原始の画像のデータはすでに地面に伝えて

さて、
あとは、3日かけてゴニョゴニョ…

299:名無しのひみつ
07/11/23 17:55:17 YwBGs8BL
>>297
予告かよ(w

300:名無しのひみつ
07/11/23 18:12:23 QWVNcTle
>>297
さ っ さ と 出 せ よ 。

301:名無しのひみつ
07/11/23 18:24:18 zla6D9ua
ちゅごくデヂタル式キャメラ高性能アルヨ。
我が国開発した1億2千万画素CMOSセンサー、レンズはシュナイダー越える
アポ中華の目、映った写真見る極小日本オワタになるネ。

302:名無しのひみつ
07/11/23 22:14:47 Q+HhPqdP
公害規制ゆるいからホタル石レンズも使えるアル

303:名無しのひみつ
07/11/24 04:10:35 d8pNTrAO
製作ってところが気になる

304:名無しのひみつ
07/11/24 16:05:30 KKccuetA
謎の金属片、工場の屋根突き破る…大阪空港近く

URLリンク(www.asahi.com)

嫦娥か?

305:名無しのひみつ
07/11/25 22:23:17 iNuu2SNL
☆書き込みに注意しましょう☆
政治的に微妙な問題が含まれるネタには注意しましょう。
書き込み人を特定するサービスが地方の民間事業所にまで普及しています。
思想のチェックに引っ掛かりますので表現に注意しましょう。

306:名無しのひみつ
07/11/25 22:43:34 LMwuSaB2
>>305
釣り?厨房は騙されるかもな。


307:名無しのひみつ
07/11/25 22:55:55 CZpjrVb2
嫌韓1号に見えた。

308:名無しのひみつ
07/11/25 23:10:19 hbCB2Bc/
┌───────────―─┐
│                                                |
│         しばらくそのままでお待ちください.         |
│                                                |
│                    ,   _ ノ)                 |
|                  γ∞γ~   \              | 
|                   |  / 从从) )                |
|                   ヽ | | l  l |〃               |
│                    `从ハ~ ーノ)                  |
│                     /)\><|つ               |
│                  ⊂<(/  8/                    |
│                   し\_ヘ_/                  |
│                      し'                       |
│                    中国航天局                  |
│                                                |
│                                                |
└────────────―┘

309:名無しのひみつ
07/11/25 23:49:20 bGyzGPYc
>>305
大変だ~!

一刻も早く中国共産党を打倒しないと、世界が闇に閉ざされる~!!!!!!

310:名無しのひみつ
07/11/26 04:19:17 wyVYF7sS
ついにその日が来たな


311:名無しのひみつ
07/11/26 06:24:10 aKcJG5tP
>>305
本当は、中国の人口衛星が月を回っていないことが、
日本発で公表されるのは、政治的に微妙な問題になるのかな?

312:名無しのひみつ
07/11/26 09:05:57 zMOCkver
中央テレビ局の国際25日のニュースによると:26日9時、中央テレビ局の
ニュースのチャンネルは「月に大急ぎで駆けつけます」特別番組を生放送して、
その時第1時間を「嫦娥の1番」最新の動態に報道して、そして「嫦娥の1番」
撮影の第一枚の月の写真を生放送して全行程を発表します見込みがあって、
および「嫦娥の1番」の伝える歌曲を放送します。中央テレビ局の国際ネットは
同時性のビデオと写真付きの文章の生放送を行います。


313:名無しのひみつ
07/11/26 10:54:31 wyVYF7sS
来ました

月面写真公開シーンのキャプ
URLリンク(bbs.home.news.cn)

嫦娥一号?回的月球全身照片26日公布
URLリンク(news.xinhuanet.com)


314:名無しのひみつ
07/11/26 11:03:32 wyVYF7sS
公式発表

URLリンク(www.cnsa.gov.cn)


315:名無しのひみつ
07/11/26 11:06:12 m3nRGw3V
                  _,,..:--─‐-=,,._
                 /;;,ィ''"´ ̄`゙゙ヾ;ミミミ;;、
                  .  /ミミ/゙       ゙:::゙iミミミ:l
  ┏┓  ┏━┓    iミミ′:     :  ..::::_;ミミ;ミ;リ      ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃     ヽ,! ゙ .,;;;..''  ''゙゙;;_ ゙:::ヾ;;;;;;/      ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━  } :'゙::“:゙:. l::'゙.”:゙;.::'':;;゙irく━━┓ ┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃   | ヽ .,r ..:::、   ..::::;;;トl;|     ┃ ┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━  |..  :' ''ー;^''::ヽ. :':::::;;;i::ソ━━┛ ┗━┛
  ┃┃      ┃┃      l、 ←‐'‐→、! ..::::;;;l゙´       ┏━┓
  ┗┛      ┗┛..     ヽ.. `゙゙゙.,゙´ '":::';;;ハ、       ┗━┛
                     /`i、 -:: -:::'::゙:::;;ツ'::::`;、
             _,...-‐''" | ゙;、 i":;;:::::;,/':::::::::;!::::`:

316:名無しのひみつ
07/11/26 11:11:21 PTi+liaJ
額に入っとるで、おい

317:名無しのひみつ
07/11/26 11:24:24 eeUBltVf
月面写真公開シーンのキャプ
URLリンク(bbs.home.news.cn)

こ、これは水墨画なのかwww

318:名無しのひみつ
07/11/26 11:43:30 uHoVQ4iB
懐かしい画像だなww  40年前???

319:名無しのひみつ
07/11/26 11:45:47 A6LWjF5R
縦横比率からするとハイビジョン撮影?何故縦にしているのかは不明。

320:名無しのひみつ
07/11/26 11:46:52 qzHeAxK9
チャイニーズのマットアーティストは絵心がありますな
山水画とは恐れ入ります

321:名無しのひみつ
07/11/26 11:49:29 iXa5TlWL
この写真とるのに
これ程時間がかかるのか?

322:名無しのひみつ
07/11/26 12:03:26 SFyJ7n7X
>317日本語だらけじゃん、ここまで使われてるとは思わなかった

323:名無しのひみつ
07/11/26 12:29:21 MFOHwBVu
13億人で人間ピラミッドを作ろう!
√(13億×2) = 50,990段のピラミッドを作る。
50,990×50,991÷2 = 13億1万5545人の中国人を集める。
1段当たり0.5mとして、
50,990×0.5 = 25,495mか。
38万kmには全然足りないな。

324:名無しのひみつ
07/11/26 12:42:54 Xq++EOH9
で、みなさんの期待に反して成功した訳かw


325:名無しのひみつ
07/11/26 12:52:16 lDDPAQOd
普通に月だな

326:名無しのひみつ
07/11/26 12:55:23 P6P6UQ3P
URLリンク(nattoudaiou.run.buttobi.net)
比較画像。

327:名無しのひみつ
07/11/26 13:08:38 uXzie4Qf
まあ、このくらいの写真ならうちの天体望遠鏡でも撮れるわけで

328:名無しのひみつ
07/11/26 13:14:08 ASzns8eV
おい、除幕式みたいにしてまで出すような写真かw

329:名無しのひみつ
07/11/26 13:23:40 gUq9NFKN
影の映り方が「かぐや」とは違うような。
影に鋭さが見られない、何故だろう。

330:名無しのひみつ
07/11/26 13:35:43 yrNZnpe0
>>329
大気がある場所からの写真みたいだな

331:名無しのひみつ
07/11/26 13:38:42 lJZkgCIK
>>330
な、なんだってー!?

332:名無しのひみつ
07/11/26 14:08:39 eeUBltVf
月の裏側の写真が出た時点で信用することにしますた(´・ω・`)

333:名無しのひみつ
07/11/26 14:33:05 cJjqcVs2
>>314
毛筆体縦書きのキャプションが中国らしくていいね
このまま掛け軸にしたい

334:名無しのひみつ
07/11/26 14:34:13 qzHeAxK9
うっすらと「Google」って透かしが入ってたら笑えるけど、流石にそれはないかw

335:名無しのひみつ
07/11/26 16:14:04 0mLfPkBK
なぜか霞がかかったようでスッキリしていないね
透明感がない・・・

336:名無しのひみつ
07/11/26 18:01:58 AWeErWAv
“同時性のビデオ”ってどういう意味だ?

月から動画を生で流すのだろうか?

337:名無しのひみつ
07/11/26 18:20:18 ZUs/F2sT
このまま成功が証明されて逝くと ここの書き込み住民も逝くのだろうw
中国の失敗を望んでいた人々が落胆するw



338:名無しのひみつ
07/11/26 18:23:16 aKcJG5tP
どこかの画像をパクったことがバレて、

 「担当者が間違った画像を公開した」

になるね。

339:名無しのひみつ
07/11/26 19:42:51 VXrxlgkH
>>313
まあ、最初の探査機はこんなものなのでは。
政治的な事はとりあえず置いておいて、純粋に月探査の成果
を見たいです。

それと、この中国の発表した写真を見て、改めて日本の月探査の
ハイビジョン撮影(しかも動画)の凄さを実感しました。

340:名無しのひみつ
07/11/26 19:55:58 VOOpRB7Y
画像よりも発表会見場の馬鹿でかさに驚いた。
珍しく「NHKが国威発揚があるのでしょう」とか言ってたが、
今度のことNHKが絡んでたんだっけ。

341:名無しのひみつ
07/11/26 20:00:20 x1UXNdHX
ウヒャヒャヒャ~
わろた笑た、ジョウガの月面写真見て大いに笑た。


342:名無しのひみつ
07/11/26 20:51:11 l3QX5ALm
■■■『アベする』流行語大賞への道■■■

【政治】「『アタシ、アベしちゃおうかな』の言葉、あちこちで聞こえる」 石原壮一郎氏ら識者の声 安倍首相辞任で朝日新聞報道★18
スレリンク(newsplus板)

【ネット】 朝日の「“アベする”流行語捏造」騒動から、逆に新たな流行語「【アサヒる】=捏造すること」誕生…週刊新潮★5
スレリンク(newsplus板)

【論説】 「今年流行した『アベする』、流行語大賞に推薦。“流行は捏造”の批判あるが、それこそ捏造の疑いが濃厚」…中日新聞★5
スレリンク(newsplus板)

【マスコミ】 「『アベする』を流行語大賞に」の東京新聞論説委員、取材に「勘弁して」…元審査委員「流行ってないことが広まった」★2
スレリンク(newsplus板)

「アベする」を流行語大賞に認定した中日新聞の社員が覚醒剤で逮捕
スレリンク(news板)

・関連
【マスコミ】 「アサヒる」=「執拗に責め立てること」…日本テレビ系「おもいッきりイイ!!テレビ」が新語紹介★6
スレリンク(newsplus板)
【社会】 すぎやまこういち氏 「『アサヒる』という動詞は、捏造で日本を貶めるという意味」「2ちゃんねるでスレ立てたことも」★6
スレリンク(newsplus板)
「朝日のおごりを感じる」と毎日新聞
「慰安婦問題は、朝日新聞が歴史を捏造して報道したことから外交問題に発展」と読売新聞が指摘
スレリンク(asia板)


343:名無しのひみつ
07/11/26 20:54:36 wVcHQoog
  専門家は解読します:日本の第一月の顔の写真と比較します
 中国のは“精照”です 日本のは“スピード仕上げの写真”です 地形を研究してすべてモノクロ映画を使います

  専門家の解読・中日は第一月顔の写真は比較します

  キーワード:精密さ度(度合)

  “かぐや”はスピード仕上げの写真の“嫦娥1号”をたたいて細かい仕事を出します

  “日本の第一月の顔の画像と比較して、彼らのは‘スピード仕上げの写真’で、私達のは‘精照’です。”
午前、我が国は第一月顔の画像の南京天文台の王思潮研究員が言うことを見ます。

  私達の月の写真が衛星が200キロメートル入って月軌道に環をしたのになった後に、局部を選んで撮影を行って、
それから20数枚のピクチャーはつなぎ合わせてなって、精密加工を経る“精照”。

  日本の公布の第一枚の月の写真は表示すりますの大半のヶ月の顔で、月の顔の800キロメートルの高い撮影までで、
実際は100キロメートル入って月軌道に環をします前に“かぐや”で、繰り上げてビデオカメラを開けて、
月に“スピード仕上げの写真”を撮影しました。

  “単にもし第一枚の写真から比較を行うならば、私達の明瞭度は明らかに日本より高くて、しかし今後の正常な仕事の撮影の写真、
具体的に必ず分析しなければなりません。”王思潮は言います。


URLリンク(news.qianlong.com)


344:名無しのひみつ
07/11/26 21:08:04 1H1flyHr
>>343
その元ページの上にある画像ってかぐやの物じゃないか?

345:名無しのひみつ
07/11/26 21:22:12 Lr68+Ceo
ていうか・・・とっくに行方不明なんじゃね?

346:名無しのひみつ
07/11/26 21:34:33 aKcJG5tP
ご参考に!!

URLリンク(news.qianlong.com)
URLリンク(www.vipper.org)


347:名無しのひみつ
07/11/26 21:42:05 x1UXNdHX
今後、かぐや妨害に全精力を注ぐ中国が見えるようだ。

348:名無しのひみつ
07/11/26 21:47:19 qzHeAxK9
さすがパクリの親玉だなw
科学的貢献なんかする気はないんだろうな

349:名無しのひみつ
07/11/26 21:55:25 nyXT9e5c
>>346
これは・・えーと、あれだ。
うん、誰か詳しく説明してくれ。

350:名無しのひみつ
07/11/26 21:57:59 G13Kw6/j
‘精照’にするために時間がかかったのか・・・ちょっ・・・

351:名無しのひみつ
07/11/26 21:59:08 nyXT9e5c
25 男性巡査(福岡県) New! 2007/11/26(月) 21:52:03 ID:qCDLBnfLP
さらに、>>15の記事はかぐやの画像を出しておきながら
URLリンク(translate.ocn.ne.jp)
> 中国のは“精照”です 日本のは“スピード仕上げの写真”です
> 単にもし第一枚の写真から比較を行うならば、私達の明瞭度は明らかに日本より高くて

本当の本当にありがとうございました。では。

352:名無しのひみつ
07/11/26 22:01:39 nyXT9e5c
596 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2007/11/26(月) 21:59:46 ID:3G1ueTUf
URLリンク(www.vipper.net)

一応検証してみました。
中国側が提示した画像のアスペクト比を少し伸ばしただけでピタリと一致しました。
盗用はほぼ断定では無いでしょうか?



353:名無しのひみつ
07/11/26 22:03:16 9+uLqgql
これは中国のマスコミが出鱈目って事?
だよな?


354:名無しのひみつ
07/11/26 22:06:46 PjfGA5df
JAXAのクレジット消すのに数日かかったわけね

355:名無しのひみつ
07/11/26 22:13:34 HmwYQ6vG
中国 ついに「かぐや」の映像を剽窃

比較画像
URLリンク(www.vipper.org)

中国のサイト
URLリンク(news.qianlong.com)

youtubeのかぐや画像 1:19のところ
URLリンク(www.youtube.com)

356:名無しのひみつ
07/11/26 22:14:54 aKcJG5tP
>>353
マスコミじゃないよ。
国家ぐるみで出鱈目。
安易な捏造がばれて、
世界中に恥をかいて、中国の面子が丸潰れなことに
気がついていないのは、致命的です。

357:名無しのひみつ
07/11/26 22:21:52 uHoVQ4iB
しかも!! フィルター掛けて発表ww 最初の画像も怪しいw

358:名無しのひみつ
07/11/26 22:22:23 nyXT9e5c
146 モデル(アラバマ州) sage New! 2007/11/26(月) 22:17:34 ID:8NgE4T/r0
日本のかぐやの画像
URLリンク(www.jaxa.jp)


中国のサイトの画像
URLリンク(images.qianlong.com)
URLリンク(news.qianlong.com)




359:名無しのひみつ
07/11/26 22:29:11 DPKgNtxO
URLリンク(www.cnsa.gov.cn)

一応、公式はこれなんだけど、どうなんだろうね?

360:名無しのひみつ
07/11/26 22:33:28 nyXT9e5c
181 会社役員(長崎県) New! 2007/11/26(月) 22:26:20 ID:jwjXJGe/0
>>15
URLリンク(news.qianlong.com)
の画像をテキストエディタで開いてみた。


リ・JFIF d d ・Ducky ( ・Adobe dタ ロ ・


361:名無しのひみつ
07/11/26 22:34:07 MMQl6Nsk
共産党中国…唖然としか言いようがない。これが中国だ、心に焼き付けよう。

362:名無しのひみつ
07/11/26 22:36:25 wyVYF7sS
中国のマスコミが適当な仕事してるだけじゃないの?
いくらなんでも中国政府がこんなすぐばれるような剽窃をやるとは思えない
バレたら暴動起きそうだし
公式の画像は>>359だけでしょ



363:名無しのひみつ
07/11/26 22:36:30 RI1G5PL3
いやまあサイトに載せるに当たって加工するのは普通だから、それは別にいいけど…

それにしても元画像、どういうこっちゃ?中国語は読めんのだけど、嫦娥の画像として載せてるんだよなこれ
だとしたらおいおいな予感
同じ条件同じ場所としてもありえないだろ

364:名無しのひみつ
07/11/26 22:43:34 wyVYF7sS
>>358
機械翻訳してみると、嫦娥の写真とかぐやの撮った映像との比較についての記事だから、
それはかぐやの画像なのかもしれない
けど比較についての記事なのにかぐやの画像しか載ってないのはなんでかわからん


365:名無しのひみつ
07/11/26 22:57:31 +rGQllQZ

【中国】 広州サウナ嬢8割が性病感染~自覚症状なし [11/23]
スレリンク(news4plus板)l50


広州サウナ嬢8割が性病!自覚症状なし
URLリンク(news.nna.jp)

21日付星島日報によると、広州市内のある大型サウナ店が実施した集団検診で、
サウナ嬢の8割が何らかの性病に感染している実態がわかった。
大半が自覚症状がなかったといい、感染者の1割は入院治療が必要な重症だったという。

検診は、同サウナに勤務する130人を対象に専門医が実施した。
大半が20歳前後の若い従業員で、客の求めに応じて売春行為をしていたとみられる。
うち、性感染症にかかっていなかったのはわずか20人。大半が、何らかの性病患者だった。

目立ったのは尿道炎などだったが、中には淋病や梅毒、リンパ性肉芽腫など重篤な
性病感染者もおり、十数人については入院治療が必要な状態だった。

買春に応じていたサウナ嬢のうち、9割がセックスの際に客の求めでコンドームを
使用していなかったといい、病気に関する認識不足が感染拡大の主因だ。
出張の際などにサウナ嬢側からの誘いがあった場合でも、自律を保つのが無難といえそうだ。
<広東>


366:名無しのひみつ
07/11/26 22:57:32 QZ9a6b5R
もはや中国は無敵だな

367:名無しのひみつ
07/11/26 23:02:08 wVcHQoog
擦れ違いだが

客の求めに応じて じゃないぞ。サウナ嬢の営業のすごいことといったら 

368:名無しのひみつ
07/11/26 23:02:38 aKcJG5tP
生物兵器は、国際条約で禁止なはずだろ。

369:名無しのひみつ
07/11/26 23:08:23 uWMY+O+h
中国は期待を裏切らねえな
まさかをやってくるすげえ国家だ

370:ココ電球  _/::o・ν   ◆tIS/.aX84.
07/11/26 23:14:59 HmwYQ6vG
中国 ついに「かぐや」の映像を剽窃  :元ネタみつけました (JAXAのプレスリリース)

比較画像
URLリンク(www.vipper.org)

中国のサイト
URLリンク(news.qianlong.com)
JAXA/NHKのあたりはフォトショップコピペで消した後がある
同じクレーターが斜めに並んでたりする

youtubeのかぐや画像 1:19のところ
URLリンク(www.youtube.com)

JAXAのプレスリリース 
URLリンク(www.jaxa.jp)

371:名無しのひみつ
07/11/26 23:18:35 PjfGA5df
NHKのHのところ、灰色に塗っちゃったので
黒いクレーターが消えちゃったね
残念

372:名無しのひみつ
07/11/26 23:33:05 DXmW9gjl
>>371
俺も思ったw
で、比較画像を作ってみたのでどうぞ
URLリンク(www.vipper.org)

ロゴを塗りつぶすのに使った領域がよくわかる

しかし、著作用のロゴを塗りつぶすってどういうこと?
ふざけてるの?

373:名無しのひみつ
07/11/26 23:36:01 nyXT9e5c
>>372
わはは所謂スタンプ機能ww

374:名無しのひみつ
07/11/26 23:36:51 AU4sRElv
比較についての記事にしても、コピーライト表示を消すこたなえーだろと思う。

375:名無しのひみつ
07/11/26 23:45:42 wVcHQoog
URLリンク(it.sohu.com)

「写真の明晰度は日本のものより高い」

2枚目の写真のキャプションは
「月のチベット高原をとらえた1枚目の写真」
で、「かぐや」とも、「嫦娥」とも書いてないな。

376:名無しのひみつ
07/11/26 23:47:55 eYTLUrO+

神舟5號(1人有人飛行)
URLリンク(hk.youtube.com)

神舟6號(2人有人飛行)
URLリンク(hk.youtube.com)

嫦娥1號(初の月衛星)
URLリンク(hk.youtube.com)

嫦娥初の画像
URLリンク(www.cnsa.gov.cn)
URLリンク(news.sina.com.cn)

神舟7號(3人飛行,宇宙遊泳,2008年)
URLリンク(www.asahi.com)


377:名無しのひみつ
07/11/26 23:48:26 S3u2bc9Z
>>370
そのニュースを掲載した「千?网」ってのは、日本で言えば
読売、朝日、産経、毎日みたいな民間のメディアみたいなもんかな?

378:名無しのひみつ
07/11/26 23:50:00 wVcHQoog
千龍新聞網(以下:千龍網)は北京でもっとも規模が大きく、影響力のあるウェブサイトです。
200 3年、千龍網は国内のニュース類サイトの中ではじめて ISO9001:2000 の承認を獲得しました。
現. 在千龍社の有料サービス会員は中国国内で約 5000 万 ...


379:名無しのひみつ
07/11/26 23:51:04 P6P6UQ3P
>>375
こりゃ新しい。
ってか右のエロ画像に日本の文字がw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch