【生体】体内時計、真夜中の光はやっぱり禁物 理化学研究所などat SCIENCEPLUS
【生体】体内時計、真夜中の光はやっぱり禁物 理化学研究所など - 暇つぶし2ch2:名無しのひみつ
07/10/22 05:29:50 CHPhatbG
ひえ~~~~~~~眠れましえ~~ん

3:名無しのひみつ
07/10/22 05:30:10 xgzqvomG
これはすごい

4:名無しのひみつ
07/10/22 05:36:10 9t6BWvn8
これはマジですごい。

じゃあ、電灯点けたまま寝ちゃうのとか駄目なのね。気を付けよう。

5:名無しのひみつ
07/10/22 05:41:08 GDyaW2Nw
そんなにヤワじゃねえよ

6:名無しのひみつ
07/10/22 05:44:00 XDGOvCzw
普通に仕事してるのに1日30分ずつ睡眠時間が後ろにずれていく
全員が24時間ぴったりってわけじゃないよな

7:名無しのひみつ
07/10/22 05:44:30 aKMqewZP
人間ってどう考えても夜型だと思う
夜に仕事やった方がいいような気もする

8:名無しのひみつ
07/10/22 06:02:48 IzxPz45c
暗いと無駄なエネルギーがいるだろ

9:名無しのひみつ
07/10/22 06:07:36 qObPf7kK
結局今夜も眠れなかった

10:名無しのひみつ
07/10/22 06:08:46 jOtDjitO
ていうか生物がそこまで改造できることのほうが驚愕
その気になればキメラとかマジで作れるんだろうな
こええ

11:名無しのひみつ
07/10/22 06:09:04 evWXiYNF
てゆうか、ふとんにくるまって寝てんだし
光感じるのは顔の部分だけだろ

12:名無しのひみつ
07/10/22 06:15:27 qXQWZINN
>>6
23時間半ってのは比較的多いタイプだよ
ズレを定時就寝でリセットするのが普通の生活の仕方
あったかいミルク飲みな

13:名無しのひみつ
07/10/22 06:16:45 tB9ERjoR

俺の頭皮細胞も発光するらしい

14:名無しのひみつ
07/10/22 06:18:27 OiP9OlbX
>>6
人間は時計も外光も与えずにしばらくすると、25時間周期になると聞いた。

15:名無しのひみつ
07/10/22 06:20:14 qXQWZINN
>>11
人間の脳で眼の感覚を処理する領域は耳 鼻 両手と隣り合い重複してる
人によっては明らかに手で視覚情報を処理できる共感覚者がいるからね
布団から手を出している人は要注意

16:名無しのひみつ
07/10/22 06:53:00 nEpp0rgm
上田泰己チームリーダー
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

時差ボケの解明に取り組む新進気鋭の研究者に、世界の視線が集まっている。
日本を代表する研究機関である理化学研究所のチームリーダー、上田泰己氏(28歳)がその人だ。

(中略)

医学で味わった無力感が逆にバネになったのだろうか。そこから、研究の道にのめり込む。
3年生の夏から1年でバイオテクノロジーの実験手法を習得した。翌年、人工知能の研究で有名な
ソニーコンピュータサイエンス研究所の北野宏明氏を訪ね、これも1年でプログラミング手法を身につけた。

バイオとITの両方を駆け足で学んだのは、「将来、強力なパワーとなる2大技術を若いうちに会得しておきたかった」からだ。
実際にそれが自身の強みとなっていった。医学部5年生の時、外部研究者として上田氏を迎えた山之内製薬の
橋本誠一主席研究員は、「バイオとITの両方に精通した最も優れた研究者だった」と証言する。


17:名無しのひみつ
07/10/22 07:09:58 pB/4TorK
うわー、ここ10年くらい照明付けっぱなしで寝てるよ。
やべーな。

18:名無しのひみつ
07/10/22 07:12:46 UchAYbyx
俺の体内時計は食欲だから

19:名無しのひみつ
07/10/22 07:43:07 PAd6tZmc
>>1
>マウスの皮膚細胞を
>〈1〉網膜のように光を感じる
>〈2〉朝の活動モードに切り替える時計遺伝子が働くと、細胞自身が発光する
>ように改造。そのうえで、
>改造細胞群に様々なタイミングで光を当てた。

改造しすぎじゃないか?w
光を感じる細胞が、自分で光を発するって
尋常じゃないだろ

20:名無しのひみつ
07/10/22 07:50:58 8QDVQPE9
光を感じてねるほうが魔物が憑きにくいんだ。

21:名無しのひみつ
07/10/22 08:01:00 xGUILJMK
光る遺伝子…

22:名無しのひみつ
07/10/22 08:07:42 xxaKc15/
自律神経失調症の原因か…

23:名無しのひみつ
07/10/22 08:14:29 CbsLa1vm
腹時計が壊れると、1日に5食くらい食べたりするな。

24:名無しのひみつ
07/10/22 08:33:44 FJBZM68m
外部刺激でこれだけできるなら自己暗示でいろいろできそうだな

25:名無しのひみつ
07/10/22 08:44:33 T9aYm1Ip
>正常なら細胞群は朝方光り、夜は消えるはずだが、真夜中に光を当てると、朝の発光が少なくなり、
>体内時計の働きが弱まった。真夜中に光を3時間続けて当てると、体内時計の機能の一部が停止し、
>個々の細胞がバラバラに光るようになった。
なるほど、それで俺はいつでも朝立ちするんだな。
納得。

26:名無しのひみつ
07/10/22 10:03:21 iUgaz/va
網膜に光を当てた結果か。

じゃあ目だけは覆って光を遮断し、体は光を浴びた状態で寝てたらどうなんだろう。

27:名無しのひみつ
07/10/22 10:22:54 cnrXD4KN
>>16
>東大医学部に現役合格しながら、医師の道には進まなかった。
>「根本的な治療法が確立していない病気があまりに多く、現代の医学に失望した」と上田氏は言う。

だったら、治療法を確立しようと思うのでは?

28:名無しのひみつ
07/10/22 10:40:59 AkOKoK7m
上田泰己って人は超天才だよ。
理Ⅲでたあと、博士課程とりながらソニーで研究。
28の若さで教授。
はっきりいって、並みの人ではこの人が考えてることがわからんらしい。
頭脳流出を防ぐために教授にしたらしいよ。神戸にいたはずだが・・・  

29:名無しのひみつ
07/10/22 10:56:55 itzakSWM
>>27
だから現場の医師じゃなくて研究者になったってことじゃねえの?

30:名無しのひみつ
07/10/22 11:05:50 +pRvwX6f
愛のない毎日は自由な毎日。

31:名無しのひみつ
07/10/22 12:40:26 xWOOzuKP
寝てる時に明かりつけるとかいう問題じゃねーぞ。
自然環境では日没後は暗いんだから、夜7時頃から10時までテレビやパソコン見てたら
このマウスと同じことが起こってるはず。



32:名無しのひみつ
07/10/22 12:47:33 Hdt+U2XL
2交替は体に悪いということか

33:眠い眠いねずみの孤独なクリスマス
07/10/22 12:57:37 uGKdU0LK
 眠れない事に関しては一家言もつ俺だが、昼間に農作業すると
よく眠れるということはわかった。いやほんとデスクワークが体
つかってないとわかるよ。

34:名無しのひみつ
07/10/22 13:01:27 Bytn2jO6
自分の経験では「光」よりも「朝食」が体内時計の維持にいちばん大事だと思う。
なるべく寝起き早めに腹いっぱい食ったほうが効果的。
「光」はいわれるほど効果は無い。

35:名無しのひみつ
07/10/22 13:25:51 SZQ3lrUy
人間の体内時計は本来25時間。
そんで朝日を浴びてずれる分をリセットする。
火星は一日が25時間ある。
これはもともと人間が火星に住んでいたからである。


36:名無しのひみつ
07/10/22 13:37:47 z2H0MNy4
朝日で時計合わせするから
夜早く寝るようにして
カーテン開けて寝て朝朝日の光でおきるようにするといいよ
またはうすでのレースのカーテンにするか。

37:名無しのひみつ
07/10/22 13:45:09 ZWejVg5D
デブの腹時計は壊れている。

38:名無しのひみつ
07/10/22 13:54:20 JUY6KDxe
頻繁に生活リズムを変えるのが一番体に悪そう

39:名無しのひみつ
07/10/22 14:47:47 iDDMJhtm
よく分からないので質問。

1. 何故皮膚細胞に光受容タンパク質メラノプシンを組み込んだのか。
  本来時計機能を担わない細胞で生物時計を研究することの意味は?
  視細胞以外からの光情報もSCNのメインクロックにフィードバックされるの?

2. 夜中に光を当てたとき、何故個々の細胞で反応が異なるのか。
  均一の細胞系で同じように受光しているのなら、
  個々の細胞で同じような反応になるのでは?
  本当に均質に光が当たってるのか?
  光受容タンパク質は各細胞で同様に発現されているのか?

40:名無しのひみつ
07/10/22 16:08:14 r7D2M9g2
気違いと天才は紙一重

41:名無しのひみつ
07/10/22 16:16:39 W/q3tiG1
個々の細胞レベルで導入した遺伝子由来のタンパク発現量が等しくそろうわけがない。
結論が先にある実験の典型的スタイル。

42:名無しのひみつ
07/10/22 17:45:31 c8whmGDf
真夜中に光なんか電気代がもったいない。

43:しんのすけ
07/10/22 21:01:32 hjmLm5dg
そもそも、(上の19、でも指摘されていますが。)
「マウスの皮膚細胞を、網膜のように光を感じるように改造」
したら、活動が光に反応して変化しても不思議ではない。
この実験は、何を明らかにしているのか解らない。

44:名無しのひみつ
07/10/22 21:16:13 88c2/t8P
満月ぶっ壊さなきゃいかんな

45:名無しのひみつ
07/10/22 21:17:05 ki2EnXvy
夜に光浴びても快眠の人っているだろ
実験結果を過剰に解釈しすぎ

46:名無しのひみつ
07/10/22 21:20:50 z4HhpK+q
>>30
小田和正


47:名無しのひみつ
07/10/22 21:34:09 0hVNV5JA
俺この研究スゲー実感ある。この前深夜にやっていた24見だしてから
明らかに体内時計狂った&体調悪い。偏頭痛もスゴイし体もだるいのに
眠りは浅い。定時に寝るって健康管理の上では非常に大事。痛感してる。

48:名無しのひみつ
07/10/22 22:42:40 91ieNUiU
昔、自宅で幽霊を見てから怖くて1年間ぐらい電気付けっぱなしで寝てた。
夜寝れなかったのはこのせいだったのか。

49:名無しのひみつ
07/10/23 00:30:07 o5po/qkS
上田さん、すさまじいけど、最初以外は姉妹誌レベル止まりが多いのが気になる
日本では完全なトップだけど、海外ではこういう人はゴロゴロいる
時計遺伝子業界内ですらゴロゴロいる
いきなりチームリーダーにせず、留学させてあげてもよかったんじゃないかな
まあ、俺が語れる次元でないのは確かだが

50:名無しのひみつ
07/10/23 00:51:07 ToyiC2pR
メラトニンですか

51:名無しのひみつ
07/10/23 01:41:15 KeaFpoSp
>>1
理研の上田泰己チームリーダーらは、マウスの皮膚細胞を〈1〉網膜のように光を感じる〈2〉朝の
活動モードに切り替える時計遺伝子が働くと、細胞自身が発光する―ように改造

改造

52:名無しのひみつ
07/10/23 01:43:27 KeaFpoSp
>>35
tyottowarata

53:名無しのひみつ
07/10/23 11:13:40 hOSrfnJu
人間の場合は受光組織は目だけ?
表皮でも光の強さを検知しているの?

54:名無しのひみつ
07/10/23 13:43:20 XJW9mEDc
日光浴びるとせろとにんとびたみんdが増えるらしいから
かんせつてきにははんのうしてるだろ

あとにっこうだとからだがあたたまる

というか地球上にあるほとんどのえねるぎーはにっこうゆらいのもの
だし、人間も生物もかなり太陽に依存してるので
たいようにあわせていきるのはふつう

55:名無しのひみつ
07/10/23 15:35:31 3mIUt9Xa
>>53
以前、日経サイエンスの記事で、膝の裏に日光程度の光を当てることで
体内時計に影響を与えられるという記事を読んだことがある


56:名無しのひみつ
07/10/23 16:55:55 c6+DwKle
皮膚で日光感じてるんなら、服着てる段階で悪影響だな。

57:名無しのひみつ
07/10/23 20:30:25 84E3IfAY
何十年も電気つけっぱなしで寝てるけど?

58:名無しのひみつ
07/10/23 20:51:54 oFJy/xGL
>>57
電気代もったいないな

59:名無しのひみつ
07/10/23 21:00:06 84E3IfAY
1万円程度だよ?

60:名無しのひみつ
07/10/23 21:08:37 zmaNP85S
>>56
じゃあキンタマの裏にも日光欲させてる俺は勝ち組か?

61:名無しのひみつ
07/10/23 21:47:08 ijL7FRVt
俺不眠症になって、眠らなきゃって強迫観念を減らすため電気つけっぱなしにして寝るようにしたら
治ったことがあって、それから5年くらいつけっぱなしで寝るの続けたけど何の問題もなかったなぁ

いくらなんでも電気代もったいなさ杉とか思って今はやめてるけど

62:名無しのひみつ
07/10/24 00:29:42 6iLOs+rM
隔週夜勤ですがなにか?

63:名無しのひみつ
07/10/24 10:05:49 rH9mZ91U
また常識の後追いか!

64:名無しのひみつ
07/10/24 10:42:19 etZzryY6
この研究を続けると、夜に体が光る人間が生まれるのか?

1、町に街灯がいらなくなる
2、みんな裸で歩く
3、寝ててもまぶしくて、不眠症になる

65:名無しのひみつ
07/10/24 16:39:29 T+6fEK6N
常識を科学的に証明検証。何か発見はあったのか?

66:名無しのひみつ
07/10/24 17:04:09 ILf3MIFp
>>65
上田泰己チームリーダー、スゲーという発見

67:名無しのひみつ
07/10/24 23:38:52 uf81985u
常識を科学的に検証ってのは、意外と重要だと思うぞ。
科学する人にとっては。

68:名無しのひみつ
07/10/27 20:07:10 Mk56fS4I
>>65
常識というあやふやな経験則に、科学的確証が加わり、より強力な主張になれた。

69:名無しのひみつ
07/10/30 06:09:35 g1I3fo73
>>67
今更だが、ID強えーーー

70:名無しのひみつ
07/10/30 06:37:38 HMlaaEwo
自分の場合は光より朝食です。朝食を腹一杯食べて、夕食は粗食にします。
睡眠と朝食で便秘も解消しました。

71:名無しのひみつ
07/11/01 14:49:55 sXXtrjuA
>>56
いや、話によると、半そで半ズボンにするだけでいいらしい。

72:名無しのひみつ
07/11/01 15:06:49 LNs5pxx8
>>64
銀河鉄道999に光る人間の住む星が出てたな
これで改造された人間が始まりだったか

73:名無しのひみつ
07/11/01 22:34:24 BAbCjeTf
徹夜すると体の節々が繋がっていない様な感じになるのは
こういう仕組みで引き起こされていたのか

74:名無しのひみつ
07/11/01 22:53:42 BX7SFMfC
夜は部屋の蛍光灯は消して、間接照明だけにすると落ち着く


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch