07/10/21 07:54:19 yd9z7GZ7
頭が悪いので理解できません。
地球とクエーサーが離れていれば、間に重力レンズ
がある確率が高くなるわけで、宇宙が広いか狭いかという
確認はできるかもしれないが、それで暗黒エネルギーの
割合がなんでわかるのかがわからん。
228:ばか俺
07/10/21 08:07:14 PWobWsg+
>>225
あなたの客観での仮説を読みました。
>生きつづける自体で借りがあるのだから・・・
親の勝って(性欲本能か?)で生まれたばか俺にも主観が生まれました。
我ありて世界あり。
229:名無しのひみつ
07/10/21 09:08:24 CnHa7z2A
まあ,私も同意です.
でもそれは客観は不可能ですよ.
面白い話で,考えさせられました.
ありがとうございます.
230:名無しのひみつ
07/10/21 09:48:49 CnHa7z2A
もうひとつ,
ばか俺さんの力∈闇説は,
おっしゃる主観,以前に認知レベルで感じますが,
小さな力ならまだいい,大きくなったらあなた自身が周りを巻き込むことを想像してくださるようお願いします.
人間でありつづけ,助けたいと思うなら中庸で,
それ以外を選ばれるなら,我ありて世界あり,から想像する他に迷惑を与えない範囲で個人的にやってください.
追求自体はすばらしい,
結論づけるのは無理だよ.
231:名無しのひみつ
07/10/21 09:53:47 CnHa7z2A
では,オレはこれからエロいことするので...
232:名無しのひみつ
07/10/21 10:20:10 UtryyUfz
俺の目の前にも暗黒エネルギーがあるのか
233:ばか俺
07/10/21 15:12:29 PWobWsg+
>>232
君は生きている。ゆえに影がある(暗黒エネルギーの実在)。
234:名無しのひみつ
07/10/21 16:52:58 MzqopE8G
>>232
暗黒なレスが一杯あるじゃん
235:名無しのひみつ
07/10/21 17:22:29 v1VjzXKa
どうやら二人の波長は同調しているらしいな。
端から見ていると、何を話しているのかさっぱり分からん。
236:ばか俺
07/10/21 17:41:02 PWobWsg+
主観は自己主張・・・観察ゆえに真実
客観は他人主張・・・想像ゆえに仮設だ。言葉の暗示に気を付けよう。
暗黒エネルギーとは?・・観察できない仮説。(ばか俺と同じw)
237:名無しのひみつ
07/10/21 18:55:25 suj+499U
>>227
プレスリリースに詳細書いてるだろ。下の方の図を眺めながら考えるといいよ。
暗黒エネルギーは宇宙膨張に加速の寄与をするから、
そのエネルギー量によって、同じだけ赤方偏移している天体でも
どれだけ距離が離れているか変わってくる。
現在の膨張速度が、暗黒エネルギーの影響で過去より加速されているとすると、
現在の膨張スピードから単純に宇宙年齢を逆算するとすごく若く
(その天体までの距離も短く)なってしまう。
だから実際に重力レンズ効果で遠方の天体との間に
どれくらい別の天体がはさまれているかを調べて遠方天体までの距離を推測し、
赤方偏移の情報と総合して暗黒エネルギーの寄与分を逆算する。
より詳細に影響がわかれば、暗黒エネルギーのソース(候補は複数あり)を
特定する手がかりにもなるかもしれないとも書いてある
238:○
07/10/21 20:16:27 AAXiwNiU
┏━━┯━━┯━━━━━┳───┬────┐
┃ │ │ レプトン ┃ │ │
┃ │ ├──┬──┨ │ │
┃ │クオーク │電子 │ ニュートリノ┃ダークマター. │真空のエネルギー │
┃ │ │μ粒子 │ ┃ │(ダークエネルギー)│
┠──┼──┼──┼──╂───┼────┤
┃強い力│ ○ │ │ ┃ │ │グルーオン:色荷
┠──┼──┼──┼──╂───┼────┤
┃電磁力│ ○ │ ○ │ ┃ │ │光子:電荷
┠──┼──┼──┼──╂───┼────┤
┃弱い力│ ○ │ ○ │ ○ ┃ △ │. │ウィークボソン:弱荷
┠──┼──┼──┼──╂───┼────┤
┃重力 │ ○ │ ○ │ ○. ┃. ○ │ △ │グラビトン:質量(荷)
┣━━┿━━┿━━┿━━╋───┼────┤
│宇宙項│ ○ │ ○ │ ○. │ ○. │ ○. │(真空のゆらぎ?):熱エネルギー()
└──┴──┴──┴──┴───┴────┘
3つの物質(+なぞの2つ)との対する4つの力との(と+宇宙項)作用。 △はよく分からない。
ふと枠内は既定。外は、自分の妄想。。。
239:ばか俺
07/10/21 21:49:06 PWobWsg+
>>238
ばか俺には解からない言葉ばかりだ。専門家は解かるのだろうか?
エックス線は物質を透過する。遠赤外線は透過しない。赤方偏移なら透過しない。
光子が曲がるのは時空のゆがみと聞く。重力(量子説)は時空で曲がらないのか?
重力レンズとは、光学レンズの想像では理解出来ない。仮設だろう?
240:ばか俺
07/10/21 22:01:45 PWobWsg+
世間の言葉に「曲がりまっすぐ」とある。
「蛇が曲がっている」と言っても、水平に見れば直線だと観察する人も居る。
宇宙の観察もまだまだ真実の姿は見えていない。ほとんどが仮説だろう。
241:ばか俺
07/10/22 09:05:03 exMTaKcd
かぐや衛星から写真が来た。平面やクレーターが見える。数億年で丸くなったのであろう。
宇宙には細かい砂から岩石が一杯。宇宙のはてを見る事が可能か?薄い霧でも重なれば厚い雲となる。
242:名無しのひみつ
07/10/22 14:20:36 9eFY9VeS
邪気眼みたいなもんか
243:ばか俺
07/10/22 18:17:55 exMTaKcd
夕日は赤い。
空気が厚くなって赤色のみが観察されるのでは?
宇宙のはてから来る光も宇宙のゴミで赤方偏移するのかも?
244:名無しのひみつ
07/10/22 18:27:49 NN5qjyu2
散乱と赤方遷移の区別もつかないのかよ
245:ばか俺
07/10/23 09:58:54 429fpYBx
>>244
ばか俺だから、教えてください。
宇宙のはてから来る光は散乱しないの?
246:ばか俺
07/10/23 11:25:41 429fpYBx
光が散乱すれば、宇宙は光子で一杯!
学者は宇宙は拡大していると仮説を言うw
247:ばか俺
07/10/23 12:40:25 429fpYBx
赤外偏移はドップラー効果だろ?
遠赤外線も線になれば、写真に写る(エックス線みたいに)。そんな写真機が有るの?
ソースの写真は光学写真に似ている。加工してあるのか?
248:名無しのひみつ
07/10/23 15:44:22 8ihfb90a
>>246
光は粒子の性質があるだけで、粒子ではない。
なので質量も同時に無い。
光は電磁波であって、その電磁波通過できない宇宙域は沢山ある。
電磁波は周波数によって物との干渉が変化する罠。
249:名無しのひみつ
07/10/23 18:43:15 SCPVph74
>>248
粒子かどうかと質量のある無しは関係ないよ
一般辞書の粒子の定義がどうだか知らないけどね
250:ばか俺
07/10/23 20:03:06 429fpYBx
URLリンク(www.aist.go.jp)
最近発明された超小型エックス線撮影
251:ばか俺
07/10/23 20:19:30 429fpYBx
本で太陽の向こうにある星の光が、太陽引力で時空が曲がり、時間が遅くなると読んだ。
遠方からの光は重力で曲がる(時空の歪みにより)事は理解する。
>>250
電子は光速に近くなると光ると言う。光速で離れる宇宙のはての電子は?
252:ばか俺
07/10/23 20:24:51 429fpYBx
放射光と呼ぶらしい。
253:名無しのひみつ
07/10/24 00:46:09 5Cl74e0+
真空の量子ゆらぎは、(正×3個)と(負×3個)の波うちの3ペア計6個が
1組グループで、位相の変換と組み合わせによって結合または二体散乱のみをし、
そしてまた違う一組グループで波うちペアを組み、それを繰り返す。
すると尽きる事無く保存される。
というか、ひもの動的な相互作用と同じ。たぶん。。。見たわけではないけれど。
254:ばか俺
07/10/24 09:23:00 eDMGSqzc
>>253
専門家は理解するだろうが、俺には解からない。
馬鹿に近い俺にも解かる例で教えてほしい。
>ひもの動的な相互作用と同じ・・・
どんな事だろう?
255:ばか俺
07/10/24 19:01:50 eDMGSqzc
昨日は13夜と聞いた。
今夜の月は14夜だ。日本中が晴れのようだから、観察出来る。
宇宙はゴミの無い、清潔な場所なのか?・・何十億光年もゴミが無いなんて、信じられない。
256:名無しのひみつ
07/10/24 19:04:22 8yQRlqPe
修正ニュートン力学じゃだめなのかね?
257:ばか俺
07/10/25 10:46:40 0MkXoTFL
「修正ニュートン力学」を検索した。
仮説だそうだ。仮説なら馬鹿の俺にも出来るww
素人の俺にも理解出来る例で説明をお願いします。
258:名無しのひみつ
07/10/25 19:51:48 A+BVvDAx
今信じられてる理論だって100年後にはどうかわからんよ
信じるか信じないかはあなたしだい
でもそんなの関係ねー
259:ばか俺
07/10/26 10:41:07 VROQhw0S
>>258
>でもそんなの関係ねー
関係はあるよ。研究の基本は生命(自分も他人も)の幸せだ。
異次元(あの世)を理解すれば、死を安心で迎えられる。物の性質性格が解かれば利用
して、より楽しい社会となる。
260:ばか俺
07/10/26 18:36:02 VROQhw0S
URLリンク(www.nao.ac.jp)
爆発中の彗星
261:ばか俺
07/10/26 18:47:37 VROQhw0S
>>1
独立行政・・
国民が叫ぶ「税金の無駄使い組織」か?
非難されない様に仮設の発表w
262:名無しのひみつ
07/10/26 18:54:49 V4pZagwW
>異次元(あの世)を理解すれば、死を安心で迎えられる。
あれ、それって宗教で十分なような…
263:名無しのひみつ
07/10/26 20:44:34 50K+glOR
一目瞭然なキチガイの相手すんな
264:名無しのひみつ
07/10/29 19:33:55 hXKuJ+iI
ばか俺さんへ
死を苦痛とする前提で,
楽しみを味わうなら,
生の楽しみに目をむけるとよい,と思います.
経験では,苦痛に目を向けると身体が反応する.
生も死も与えられるもので,有無を制御できないから,
苦痛前提の死を分析し,たとえ理解しても,
楽しくはならないと思う.
楽しみを追求するなら,
生を前提として,
感情の分析を分析したら?
ベースとして,ブッダの考えかたがありますよ.
265:名無しのひみつ
07/10/29 19:37:01 MOrKoA5O
宇宙に均一に存在してるのなら
地球の回りにもあるってことだな
266:名無しのひみつ
07/10/30 00:19:22 PVlGbjwN
ばか俺さんがほんとに馬鹿で笑った
267:名無しのひみつ
07/10/30 00:40:19 p4kCY4Ip
レーザー光線に磁石近づけたら曲がったですかね?
268:名無しのひみつ
07/10/30 01:45:43 w5EnjlF9
おまえティマー警視総監だろ
269:ばか俺
07/10/31 16:28:00 mn9XvVCA
スレリンク(bizplus板)l50
アインシュタインは今でも年収20億円。
270:ばか俺
07/10/31 16:34:20 mn9XvVCA
>>265
地球の周りにあるらしい。証拠は、夜、暗くなり、星からのエネルギーを霊感します。
271:名無しのひみつ
07/10/31 21:09:45 06ZdEn45
日本語でおk
272:ばか俺
07/11/02 20:42:29 MazqbUMs
>>267
>レーザー光線に磁石・・
電磁石なら曲がらないと思う。・・光子では無いから。(馬鹿の妄想w)
光が曲がるのは重力が作る時空のゆがみでは?
273:ばか俺
07/11/02 20:47:40 MazqbUMs
URLリンク(www.tamagoya.ne.jp)
レーザー光線
274:名無しのひみつ
07/11/03 18:33:50 iCfpzsDS
レーザー光線も光と同じだろうから、
重い星の脇を通れば屈折するのだろうね。