【宇宙】月探査機「かぐや」 打ち上げ成功、太陽電池パネル開き順調に飛行中at SCIENCEPLUS
【宇宙】月探査機「かぐや」 打ち上げ成功、太陽電池パネル開き順調に飛行中 - 暇つぶし2ch526:名無しのひみつ
07/09/18 23:07:20 3qCZO8o2
>>525
あんた賢いね
そんなこと考えても無駄だってやっと分かったんじゃん

527:名無しのひみつ
07/09/18 23:25:43 BVPMjmP2
>>519
何言ってんだお前も。

528:名無しのひみつ
07/09/18 23:26:12 k3VD+DcM
>>525
どおりでここ数日、公転が遅くなってると思ったらそういう事だったのか。

529:名無しのひみつ
07/09/18 23:27:17 k3VD+DcM
あ、アンカー、ひとつ数を間違えた

530:名無しのひみつ
07/09/18 23:28:30 WGRP/rYN
>>526
まあ、昔から頻出のネタですからな。以前調べたことがあるのですよ。
An-225ムリヤでも国産すれば可能性はあるんじゃね?とは思うのですが、
パイロットの安全確保も問題ですしね。

531:名無しのひみつ
07/09/18 23:51:20 3qCZO8o2
H2Aを航空機に積むねえ。。。
どんなデカい航空機だよ

532:名無しのひみつ
07/09/18 23:55:40 f3z/Q8RD
H2Aを気球で持ち上げる、なんちゃって。

533:名無しのひみつ
07/09/18 23:57:09 2bTdPbjS
>>525
成層圏に巨大な成層圏プラットホームを飛ばして、そこから上が軌道エレベータ...って組み合わせ
なら合理的かね?

とりあえず、軌道エレベータの素材は開発できるとして。w


534:名無しのひみつ
07/09/18 23:57:12 0iDMrg44
なあにイトカワにいけるくらいなんだから月なんて
かるいかるい。

535:名無しのひみつ
07/09/19 01:37:56 W8MgRvd2
>>524
ヒント:のぞみ

536:名無しのひみつ
07/09/19 01:40:27 Q5oniiL8
URLリンク(www.digital-studio.co.jp)

ゴミが火病るほどカッコいい基地だな



537:名無しのひみつ
07/09/19 01:47:39 F1dwsl5n
>>1  全米が泣いた。

538:さざなみ
07/09/19 01:56:21 IiYIV3nu
>>531
アントノフ社の、An-225ムリヤは300トンくらい積めるそうだから、これなら衛星付きでH-2Aを積めるよ!

539:名無しのひみつ
07/09/19 01:58:58 Q5oniiL8
無理
分離が出来ない。
分離するには、機体の下に吊り下げて、切り離してロケットモーター噴射
という芸当ができないと無理。

540:名無しのひみつ
07/09/19 02:01:35 Q5oniiL8
航空機の機体上にすえつけて分離するには、その機体が
揚力発生させる翼付きのシャトルのような形じゃないと、無理。

541:名無しのひみつ
07/09/19 02:05:41 IW4ANBb6
>>532
そう言うアイディアはあったみたいだけど解決しなきゃ
ならん問題大杉て構想だけ

>>524
そうそう、日本の軌道制御によるスイングバイは世界最高レベル
なんだよね、まぁアメリカみたいにでかいロケットでいきなり惑星間
に出られないんで月と地球を利用した重力カタパルトで惑星探査機送り
込むことでスキル上げたんだよな。
ある意味貧乏だから技術力を付ける事が出来たんで力技がいいとは限らない
いい例だ。

542:名無しのひみつ
07/09/19 02:09:19 Q5oniiL8
重力カタパルト

543:名無しのひみつ
07/09/19 02:09:47 woYvwHWr
>>525
1段目2段目なら100トン未満ぐらい。500人乗り旅客機なら50トン。
小型衛星なら可能と思う。

544:名無しのひみつ
07/09/19 02:10:11 KtZCuoou
スイングバイなんか1970年頃の電子技術とニュートン力学扱えれば誰でもできるって

545:名無しのひみつ
07/09/19 02:24:49 8/mJEvAr
>544
それが結構むつかしいのよ

546:名無しのひみつ
07/09/19 02:30:12 woYvwHWr
新アイデアが出ました。
高山の斜面を利用してレールを敷くのだ。最近技術のモノレール高速電車に乗せるのだ。
フランスでは時速500キロは出している。
6000mぶんは燃料要らず、空気も薄いから軌道に乗せ易い。

547:名無しのひみつ
07/09/19 02:36:24 woYvwHWr
宇宙物語「銀河鉄道の出発」に近い発想です。

548:名無しのひみつ
07/09/19 02:47:17 235gSYK5
ホルホル中に悪いがスイングバイの技術と経験はNASAが一歩も二歩も先んじてるんだが…。

549:名無しのひみつ
07/09/19 03:22:01 BWZcJysh
スイングバイならこれ。
URLリンク(www.funflashgames.com)

550:名無しのひみつ
07/09/19 03:38:53 IW4ANBb6
>>548
だから、最高レベルとは言ったが最高とは言ってないって。
でもNASAが先んじているとは言っても日本も「ひてん」で
エアブレーキ使った軌道制御とか行ってNASA以上の功績上げてるから
最高レベルってのは本当だよ。
まぁ、NASAからの協力があったってのもあるけど十分誇るべきこと
じゃないのかなぁ。

551:名無しのひみつ
07/09/19 04:31:00 Rul4NwKz
早く原子力電池積んで、木星だ土星のあたりを目指して欲しい。

552:名無しのひみつ
07/09/19 04:34:42 bgJe9E5k
>>551
有人並みに世論が許さない。
それに原子力電池用プロトニウム、もうわずかしか残ってないらしい。
ここは一つ、新しいものを。

553:名無しのひみつ
07/09/19 05:06:28 Rul4NwKz
なにを言ってんでせうか、原発大国の日本で
これだから馬鹿だチョンは困る

554:名無しのひみつ
07/09/19 06:09:20 BWZcJysh
>>552
え?
…えぇーっ!?
URLリンク(www.shikoku-np.co.jp)


555:名無しのひみつ
07/09/19 06:29:59 PBqJkvQl
>>532
気球はペイロードが足りなすぎる。どんだけ巨大気球作ることになるのやら。

>>538
あれって元々ブランの空中発射用に作られたやつだからね。
しかし、ムリヤは世界にたった1機しか存在しない・・・。

>>539-540
URLリンク(hotwired.goo.ne.jp)
URLリンク(transformspace.com)
翼面なしで発射姿勢をとる研究も行われています。
これはつり下げ式だけどカーゴベイから落とす方式もあったはず。

556:名無しのひみつ
07/09/19 06:41:22 PBqJkvQl
>>546
まず、ロシアのロケットを除けば、世界中のほとんどのロケットは燃料満載で横倒しにすると壊れます。
で、たった時速500kmというのはロケットからすると問題外に低い速度です。
それなら山の頂上に発射場を作る方が遙かに合理的。

557:名無しのひみつ
07/09/19 07:00:12 quNdhVRT



        ゼ  ン  ガ  ー  !

558:名無しのひみつ
07/09/19 07:03:24 EQ8kl3a/

日本の衛星は値段が高いらしいけど、これから安くなる見込みはあるの?

559:名無しのひみつ
07/09/19 07:09:08 3QVmeeZy
高いだけあって高性能でコンパクト

560:名無しのひみつ
07/09/19 07:26:25 6uhS0V1O
中国が100%コピー・価格は10分の一で請け負いましょう。

561:名無しのひみつ
07/09/19 09:30:35 XjlhXkPR
なんでこれって1年間しか探査しないの?
燃料が1年しか持たないの?

562:名無しのひみつ
07/09/19 09:44:08 235gSYK5
中に入ってるおっさんの食料が一年分しか積んでないからだよ。

563:名無しのひみつ
07/09/19 09:46:28 d7Qiz0Pm
地上で反物質を作って対消滅エンジンに使う。
重量比のカロリーがケタ違いに多いから軽く作れる

564:名無しのひみつ
07/09/19 09:47:50 woYvwHWr
月面に高性能望遠鏡を設置で地球を探査すれば、常時地上の動きがスパイ出来そう。

565:名無しのひみつ
07/09/19 09:52:53 3QVmeeZy
すでに幾多のスパイ衛星が地球をまわっているわけだが

566:名無しのひみつ
07/09/19 09:59:22 woYvwHWr
>>565
スパイ衛星は動きが早すぎる。分析に時間が掛かる・・素人考えだが。

567:名無しのひみつ
07/09/19 10:03:23 8/mJEvAr
>>566
月は遠すぎる=分解能の低下
月は遅すぎる=一日一回しか観測ができない。高緯度地域の観測もできない。

月面に置いたからといって分析が早くなるというものではない。
素人の妄想だぬ

568:名無しのひみつ
07/09/19 10:07:09 bgJe9E5k
>>553
もしかして、プロトニウムなら何でも原子力電池に使えると思ってるのか?

569:名無しのひみつ
07/09/19 10:08:09 woYvwHWr
望遠鏡は200Km先のマッチ火が見えると聞いた。・・そこからの発想です。

570:568
07/09/19 10:18:23 bgJe9E5k
プルトニウムだった

571:名無しのひみつ
07/09/19 10:30:41 RAdaxJMi
>>560
コピー出来ないよ

572:名無しのひみつ
07/09/19 10:55:00 3QVmeeZy
月までの距離はおよそ38万km途方もなく遠いのです。
望遠鏡ではいかんともしがたい距離なのです。
天文台にある巨大な天体望遠鏡の映像を見たことがあるかと思いますが、あれが限界なのです。
月に高性能望遠鏡を置いたとしても万里の長城の影を見ることが出来れば上出来でしょう。

573:名無しのひみつ
07/09/19 11:09:30 woYvwHWr
>>572
信じられない。双眼鏡でも月の山脈がギザギザで見えますよ。

574:名無しのひみつ
07/09/19 11:14:03 5JvlSkbp
>>573
実は万里の長城は、肉眼では、数百キロ上空からですら見えない。

人間の構造物など、たかだかそんな程度。

575:名無しのひみつ
07/09/19 11:30:02 3QVmeeZy
よく見えるのならかぐやをとばしませんって

アメリカのスパイ衛星は解像度10cmだとか
これは高度150kmでの性能だとおもうのですが

高度150kmという人工衛星として非常識な高度までさがって
ようやく10cmの解像度ということ。

まぁ、軍事情報だしソースがウィキペディアですからどこまで正しいかわかりませんがw
URLリンク(ja.wikipedia.org)

576:名無しのひみつ
07/09/19 11:30:08 woYvwHWr
最近は画素ずらしで、より鮮明な写真を見られる。
光子ずらしでより鮮明な望遠鏡が出来そう・・素人発想だが。

577:名無しのひみつ
07/09/19 11:40:18 2UAEf8Gp
>>576
複数のCCDを乗せて光学干渉計にしてしまうというのはどうだろうね?

578:名無しのひみつ
07/09/19 11:53:29 woYvwHWr
>>577
素人の直感だが可能性があると思う。

579:名無しのひみつ
07/09/19 12:09:50 oOl7Bcnl
偵察衛星ってのは、当たり前だけど、映ってるものの価値までは判らない。
トラックか乗用車か識別できたって、それが国家機密上重要なトラックかどうかは写真じゃ判らない。
ある場所が秘密の核施設かどうかというのは諜報活動によって得た知識であって、
写真に映ってるものは工場の建屋でしかない。

世界中の情報を集めたいなら、結局は世界中に人を割り振るしかないんだね。
敵国の官僚を金で買収したっていいけど。cm単位の画像だけ貰っても現地の情報を
持ってなきゃなんの意味もない。対外諜報専門の機関も無いのに偵察衛星だけを
持っている日本は滑稽だと思う。あんだけ金あるならまずは組織を作った方がいい。

580:名無しのひみつ
07/09/19 12:18:13 B21ID9rE
>>579
技術開発には時間がかかる。
組織が完成してから、衛星作り始めるのでは間に合わない。
並行して進めることが大事。

581:名無しのひみつ
07/09/19 12:35:52 aFxAlzSv
段々とスレの軌道が・・・

582:名無しのひみつ
07/09/19 13:11:54 qTmynNvD
とりあえず、「かぐや」の飛行軌道はスイングバイじゃないからな。
「スイングバイ」という言葉に酔っているお子様が多すぎ。

[2007年9月19日 6:10更新]
月周回衛星「かぐや(SELENE)」の周期調整マヌーバ(ΔVp1)の実施について
URLリンク(www.jaxa.jp)

地球を回る楕円軌道を5日かけて戻ってきた。
近地点付近で加速することにより、楕円軌道の遠地点が、
23万km→38万kmに膨らんで、月軌道に届くようになる。

これで月までに行けるようになった。


583:名無しのひみつ
07/09/19 13:43:41 woYvwHWr
>>581
スレの軌道は正常。
国民は政府の税金使いに関心がある。探査とは・・探査だw

584:名無しのひみつ
07/09/19 14:06:16 AopSCVJv
初心者ネタ。
月を周回したソ連の宇宙船も米アポロも、月の海(暗部)の上空で軽く挙動を乱され、
海面に重い物質が出ていると推測した。ついでアポロが持ち帰った400キロ分の
石を皆で分析し、地球内部にある金属質が月では表層に出ていると知った。

一方、かなり前から太陽が寿命を終える前に膨張して地球の位置まで届くことが
推測されており、しかも太陽は燃え尽きてなくなることがわかりきっている。
人類が絶滅しないためには、少なくとも太陽から徐々に離れる必要がある。

この2条件から人類が今想定したプランは、月の工場から資源を宇宙へ上げ、
宇宙ステーションを作って火星へ移住を開始する。太陽の大きな変動に合わせて
距離を保ちながら、スタートレックや宇宙戦艦のように人類が分散していく。
遠く分散すれば絶滅は起きない。突き詰めれば生存本能のなせる行動だ。

針金仕込みと知らず「空気がない月でなんで旗が垂れないのw」とのんきに
笑う後塵を尻目に、国際宇宙ステーションの建造も着々と進められている。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

585:名無しのひみつ
07/09/19 14:20:21 I4GKpic/

なあ昔テレビで人工衛星を、大砲でドオオンと飛ばしていた記憶があるんだけど・・・

流行らない所を見ると、衝撃が強すぎるってこと?
すっごい安上がりと思うんだけど。



586:名無しのひみつ
07/09/19 14:22:14 ecR5dhiU
>>584
初心者レス、乙

587:名無しのひみつ
07/09/19 14:24:21 MFNylUTl
>>585
ジュール・ベルヌ、乙

588:名無しのひみつ
07/09/19 14:39:55 DC6KVhax
>>585
記憶あるけど、実験段階で模型みたいなのを飛ばしてた気がする。

それ以前に中学理科の力学的エネルギー保存則で意味ないことが説明できる。
単純に大砲だとロケットで使う燃料を一度に爆発させて飛ばすだけ。
必要な燃料は同じになります。ただ一度の爆発で飛ばすので衝撃も強いし危険でしょ。

589:名無しのひみつ
07/09/19 14:40:52 woYvwHWr
>>584
ナスカの地上絵は過去に宇宙人が着陸した場所かも!
人類宇宙人説。

590:名無しのひみつ
07/09/19 14:55:23 woYvwHWr
偵察衛星はやがて燃料が切れて墜落すると書いてある。
太陽から風が吹く・・彗星が尾を引くように。

太陽からの風を帆かけ船のように受け、そのエネルギーを燃料代わりにしたら
永久に地球を回る。・・いいアイデアと思うがww

591:名無しのひみつ
07/09/19 15:11:56 48d8GFAd
>>3
はやぶさの耐久性は鬼だろwww
小惑星に墜落してまだ大丈夫とかナニソレw

592:名無しのひみつ
07/09/19 15:14:03 I4GKpic/
>>588
そっか。

でも、構造は単純になって、楽にならない?

593:名無しのひみつ
07/09/19 15:19:23 AmRHnabB
なんつーレベルの低いスレか…

とりあえず偵察衛星が落ちるのは燃料切れのせいではない

常にぎりぎりの低軌道を飛んでいるから、燃料が尽きた時点で軌道修正が出来なくなる=落下する。

594:名無しのひみつ
07/09/19 15:36:20 8qI62ONl
>>564
一日一回で良い観測なら、月面に置いた方が良いかも?


595:名無しのひみつ
07/09/19 15:47:35 O+1PFGLB
>593
燃料切れだろ

596:名無しのひみつ
07/09/19 16:12:06 5vEfPqYv
>>555

つりさげ式の、専用大型巨大航空機が必要じゃん

597:名無しのひみつ
07/09/19 16:17:13 ecR5dhiU
>>593
燃料切れだな

598:名無しのひみつ
07/09/19 16:29:28 T3j1deyc
>>590
これのことか?
URLリンク(www.isas.ac.jp)

599:名無しのひみつ
07/09/19 16:50:17 W8MgRvd2
>>593
これは文脈的にいかがなものか?

①偵察衛星が落ちるのは燃料切れのせいではない
②燃料が尽きた時点で軌道修正が出来なくなる=落下する

600:名無しのひみつ
07/09/19 17:07:55 woYvwHWr
>>598
ありがとう。より学識が深くなりました。
太陽風って微弱なのだ。
太陽電池なら強力かも。電気力を推力変化出来ないかな~。

601:名無しのひみつ
07/09/19 17:17:42 5JvlSkbp
>>600
原理的にはさほど難しくない。

太陽風を磁束でトラップして、それを加速(加熱)してやれば、
反作用を得られる。

何マイクロニュートンかは知らないが。

602:名無しのひみつ
07/09/19 17:18:04 5vEfPqYv
>600
つイオンエンジン

603:名無しのひみつ
07/09/19 17:35:28 +owQLZrh
>>590
墜落する偵察衛星は高度が低くて微妙に空気抵抗を受けるのが墜落の原因。
イオンエンジンのため大きな太陽電池とか展開すると、墜落が早くなるだけだと思われ。得られる推力に見合わず。
太陽風だとさらに必要面積が激増するので、論外かと。





604:名無しのひみつ
07/09/19 17:36:43 woYvwHWr
>>602
イオンエンジン情報を得ました。ありがとう。
「はやぶさ」に使われているのだ。

偵察衛星に使えば燃料不足で落下することは無い。・・問題があるの?

605:名無しのひみつ
07/09/19 17:42:21 5JvlSkbp
>>604
イオンエンジン自体は、作用物質を積載する必要がある。

606:名無しのひみつ
07/09/19 18:12:34 DjouPQQy
>>593
燃料切れを肯定して居られるように見受けられるが。

>>604
人類の既知の技術では、作用反作用の法則でしか
推進力は得られません。太陽風だろうがなんだろうが。
つまり蹴っ飛ばす足場なりモノなりが要るということです。

607:名無しのひみつ
07/09/19 18:16:42 +owQLZrh
>>577
CCDを通してしまったら光学干渉できないと思うのだが・・・・・

100kmだし、大気ないし、やろうと思えば解像度は上げられると思うよ
ただ今回の目的である鉱物分布などの探査ではそんな解像度イラネってことでしょう。
高解像度で撮れたとしても送信が大変そうだし、送信能力に合わせて画角狭めたら全体の走査が困難になるのでは。




608:名無しのひみつ
07/09/19 18:19:26 +owQLZrh
>>604
仮にイオンエンジンが利用可能だとしても、燃料の減りが遅いだけ。
はやぶさのとタイプは違うが、静止衛星の軌道制御などでも燃料が持つ噴射装置として
イオンエンジンは使われている。もちろん噴射物が無くなれば(普通補給はできないので)おわり。

609:名無しのひみつ
07/09/19 18:29:55 /IqDBnXD
昔読んだ本なかで、リニアの京谷氏が
富士山にリニアカタパルトを付ければ
人工衛星が簡単に上がる
と言ってましたよ

山梨側に全長1000m位のリニア線を作れば
東の方向に打ち上げられる



610:名無しのひみつ
07/09/19 18:34:25 0kDRHPQ6
>>608
っていうか既に利用されてるだろ

611:名無しのひみつ
07/09/19 18:38:31 5vEfPqYv
>604
今までの衛星では長期間運用ができない低軌道
上空100キロから200キロあたりの低空をイオンエンジン吹かして
飛ばす構想はあります

612:名無しのひみつ
07/09/19 18:38:52 0kDRHPQ6
あ、あれ
俺は何を書いているんだすまん

613:名無しのひみつ
07/09/19 18:41:34 XcaQETzU
【動画】URLリンク(www.youtube.com)

ケリー上院議員の大学講演で、警官が質疑中の学生をスタンガンで攻撃
URLリンク(www.afpbb.com)

614:名無しのひみつ
07/09/19 18:44:26 hNFMED/m
>>524
かぐやは、地球スイング・バイが出来ません。
少なくとも地球の軌道を回っている限り、地球の重力を使ったスイング・バイは
出来ません。

615:名無しのひみつ
07/09/19 18:48:32 tMOfARTt
>>614
んなことはない。


616:名無しのひみつ
07/09/19 18:52:16 B21ID9rE
>>615
具体的に例を示してくれ。

617:名無しのひみつ
07/09/19 18:56:03 tMOfARTt
>>616
URLリンク(www.jaxa.jp)

618:名無しのひみつ
07/09/19 18:57:07 5OGye8dQ
>>617 0点

619:名無しのひみつ
07/09/19 18:58:08 +owQLZrh
>>617
家具屋の話だろ・・・・>>614>>524


620:名無しのひみつ
07/09/19 18:59:14 +owQLZrh
>>617
ちなみにはやぶさは一度地球の周回軌道を離れている。だから地球スイングバイができる。


621:名無しのひみつ
07/09/19 19:07:33 gR8kbY/x
>>593
なんつーレベルの低いレスか…


622:名無しのひみつ
07/09/19 19:19:18 iTfZmPsa
>>614
なるほど、わかりやすい説明
ただ、数日でなく数ヶ月の長軌道の場合
どうなんだろうと思った

軌道修正って、遠日点付近と、近日点付近でやってるけど
これって、遠日点付近で大きな補正、
近日点付近で微調整って具合と思っていいの?

623:名無しのひみつ
07/09/19 19:25:28 B21ID9rE
>>622
楕円軌道の焦点は二つあるがそのうちの一つが地球である限り、
地球の重力を利用したスイングバイはできない。

そして、遠地点で噴射すれば近地点が持ち上がる。
近地点で噴けば遠地点が持ち上がる。はず。

624:名無しのひみつ
07/09/19 19:26:41 ciPCRMVb
お前らが来る所はココだ!



マ ン ハ ッ テ ン 計 画 2
スレリンク(army板)

625:名無しのひみつ
07/09/19 19:37:55 iTfZmPsa
>>623
太陽が無いものと仮定した
地球と衛星の関係だけからすると>>614は良く理解できるんだけど、
数ヶ月の間に地球自体の進行方向が変わってるから出来るような気がした

>軌道修正って、遠日点付近と、近日点付近でやってるけど
>これって、遠日点付近で大きな補正、
スピードの点からそう思ったんだけど
これはちがってそうだね
別の要因かな

626:名無しのひみつ
07/09/19 20:25:26 woYvwHWr
皆さんの専門技術には素人は着いて行けません。

私は2ちゃん発想でレスしていますw
絶対温度で超伝導(反重力が得られる)利用出来ないか?と思うw
太陽電池でエネルギーを取ったら・・永久に、宇宙を自在に飛び回れそう。

627:名無しのひみつ
07/09/19 20:27:06 UnXXyV3r
ついてこれないならレスしなければいいのに

空気読めよ

628:名無しのひみつ
07/09/19 20:40:15 woYvwHWr
>>627
ここは2ちゃん。空気読めw
専門談義は専門誌で語れ。

629:名無しのひみつ
07/09/19 20:41:18 XjlhXkPR
(;^ω^)

630:名無しのひみつ
07/09/19 20:50:33 woYvwHWr
またまた2ちゃん発想

ロケットの燃焼室にニクロム線を置く(電気で高温)。そこに水滴を落とす。
すぐに蒸気となり推力となる。高価な燃料は要らず、水だけでいいw

631:名無しのひみつ
07/09/19 21:02:38 woYvwHWr
制動はジェット機みたいに放出口に反射板。

632:名無しのひみつ
07/09/19 21:07:20 UnXXyV3r
>>628
科学ニュース+板でなく、ニュー速+に行けばいいのに


633:名無しのひみつ
07/09/19 21:08:58 XhOmQJu0
そこでも居場所がない子だったんだよ

634:名無しのひみつ
07/09/19 21:11:27 woYvwHWr
と「632さん」が言っています。

素人発想も面白いのに。

635:名無しのひみつ
07/09/19 21:26:55 3mIIGvxZ
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒

636:名無しのひみつ
07/09/19 22:09:22 W8MgRvd2
まあ、地球の周回軌道上にある衛星が地球の重力を使ってスイングバイできるんだったら
低軌道の偵察衛星もスイングバイを使って軌道を上昇することができるだろ

637:名無しのひみつ
07/09/19 22:16:12 njboqpc9
くすくす・・

638:名無しのひみつ
07/09/19 22:22:17 XmCxFJez
妹よ~ 襖一枚 隔てて 今~
小さな~ 寝息を~ たててる 妹よ~
お前は 夜が 夜が 明けると
雪の~ ような~ 花嫁衣裳を~ 着るのか~

639:名無しのひみつ
07/09/19 23:13:14 quNdhVRT
地球スイングバイの子は頭の不自由な子なのかな

地球スイングバイは地球が公転して動いてる事が前提条件だが、
地球、月、かぐやの軌道を考える場合は、地球を不動の中心とした系になるでしょが。

640:名無しのひみつ
07/09/19 23:16:53 0kDRHPQ6
>>636
スイングバイで利用する天体に対する速度は、
別に地球から出発した人工衛星だろうとよそを飛んできた探査機だろうとかわらんだろ
ここで重要なのは第三の天体、かぐやなら「月」に対する速度が
どう変化するかってことでは?
ずっと地球を回っている場合、いちいちスイングバイとは言わないかもしれないが
やってることは同じはず

641:名無しのひみつ
07/09/19 23:17:29 nMxjnaZH
それで最近秋の訪れが遅くなったのか
暑いね~

642:名無しのひみつ
07/09/19 23:20:35 0kDRHPQ6
ん?それもちょっと変か?まあどうでもいいや

643:名無しのひみつ
07/09/19 23:24:11 PBqJkvQl
>>596
X-prize用に研究されてたと思うんだが、カーゴベイから後方に落とす方式もあったはず。

644:名無しのひみつ
07/09/19 23:36:47 8/mJEvAr
>>569
距離がぜんぜん違う
偵察衛星は地上から高度200km
月は地上から380000km

どれくらい違うかって言うと200円と38万円くらい違う。


645:名無しのひみつ
07/09/19 23:44:30 8/mJEvAr
>>585
URLリンク(www.astronautix.com)

HARP GUNっていうのを作って高度180kmの弾道射出実験を行ってる。


ちなみにコイツを作ってたのがイラクにスーパーガンを作ろうとして暗殺されたジェラルド・ブル博士。

646:名無しのひみつ
07/09/19 23:44:40 wsRPb1ir
>>644
それじゃ卑近すぎるから、200万円と38億円の違いの方がピンとくる。
(手が届く範囲と、一生かけても絶対無理の差)

647:名無しのひみつ
07/09/20 00:26:29 g2vbR5UB
>>640
やってることも違う。
ある天体の公転速度を奪ったり足したりする事で、推力を使う事無しに、
探査機の加速や減速を行うのがスイングバイ。

地球を不動の中心とした場合の座標系とした場合を考えた場合、月スインバイは出来る。
地球に引っ張られることを考えると、それはただの地球周回軌道。
他天体からの摂動がないかぎり、同じ軌道をぐるぐるずうっと回る。
地球を中心に回ってる衛星が、なんの推力も無しに対地速度を得たり失ったりしない。
なにも得しない=スイングバイと言えない。

いまかぐやが行ってるのは、月と地球間のホーマン軌道にのせるためのマニューバー。

648:名無しのひみつ
07/09/20 00:33:29 Uli9nBkc
>>646
380000kmという距離を38万円という身近なものに置き換えてるのに
38億円というイメージしにくい物に置き換えてどうすんのさ

これは、惑星の大きさの差を身近なボールなどに置き換えるのと一緒の手法さ

649:名無しのひみつ
07/09/20 00:40:06 g2vbR5UB
四行目が、場合の座標系とした場合を考えた場合・・・
場合ばっかり・・・もう寝よう。

650:名無しのひみつ
07/09/20 00:48:42 Uli9nBkc
もちょっと詳しくいうと

>>644の例えはこれだけ差があるのかと体感出来る
>>646の例えはものすごく差があるんだなと体感する

つまり>>646の例えでは200kmと380000km差が
ものすごくあるんだろうなという所から何も変わっていない。

651:名無しのひみつ
07/09/20 00:54:25 QOq40bYn
この板では珍しいが、ニュース速報+では同じ疑問がくりかえされた。
「太陽がなくなるのは50億年も先なのに、今から地球脱出の準備かよw」

実は困ったことに、人類は太陽系を旅する能力を持たない。早い話、
月で、火星で、宇宙ステーションで何を作って食べるかが不明だ。
今の宇宙旅行は遠足のように、持ち込みの弁当でやりくりしている。
向こうに居つくとすれば、自給自足が必要になる。

宇宙で肉や野菜は入手できるか、健康を保てるか、子どもは育つかなど、
やったことのないことを実験して確立しなければならない。だから実は
もしかすると宇宙へ出遅れているかもという心配さえある。

652:名無しのひみつ
07/09/20 00:54:55 89HhQkxK
中国には絶対むりなレベルの話ばかりでスマンのうw

653:名無しのひみつ
07/09/20 00:56:15 beJU+0UH
>648
おれは644だが、>>646の比喩のほうがイイと思ったw
たしかに38億円はムリ杉
200万ならなんとかなりそうだが

654:名無しのひみつ
07/09/20 00:57:14 LIrYMje5
うわぁぁぁ、地球スイングバイの子は頭の不自由な子がいるぅ

655:名無しのひみつ
07/09/20 01:01:25 Uli9nBkc
>>653
だから38億円はムリ杉と思うような例えじゃだめなのさ
200万円と38億の差はこんだけあるのかと解るのならそれでいいと思うが

656:名無しのひみつ
07/09/20 01:04:04 MsSfl7Be
実は地球スイングバイ言い出したのは
ネットラジオ局 LUNA-FM H-ⅡAロケット打上げライブ中継 「かぐや」応援特設サイト
URLリンク(www.digital-studio.co.jp)

せっかく2Mbpsで配信してくれるいいところなのに。

657:名無しのひみつ
07/09/20 01:20:09 beJU+0UH
>655
差は歴然だろ?
イイ比喩だとおもうぜ

658:名無しのひみつ
07/09/20 01:28:08 HjJFJbq2
どうでもいい。
ああくだらねぇ。ああくだらねぇ。

659:名無しのひみつ
07/09/20 06:20:57 HvVUyc2B
観測を終わった段階ではやぶさ本体を出迎えるという秘密ミッションが...

660:名無しのひみつ
07/09/20 06:45:16 F8qCX/v2
なるほど。
オカエリナサイって花火を打ち上げるんですね。

661:名無しのひみつ
07/09/20 08:58:24 QXhb6elE
ん?そのタイミングで帰ってくるんだっけ?

662:名無しのひみつ
07/09/20 09:54:50 +WdqI2oD
はやぶさ第3イオンエンジンが稼動したらしい。
推力はどのくらい?・・手で押すくらいか?ボールを投げるくらいか?

663:名無しのひみつ
07/09/20 10:41:54 J1XseOWD
>>662
ふうっと息を吹きかけるぐらいw

664:名無しのひみつ
07/09/20 10:47:48 e/RnM/7Y
>>662
3つで20mNだっけ?
1つあたりなら0.7g重くらい。地上では1円玉をホバリングさせるのも無理って程度。


665:名無しのひみつ
07/09/20 10:48:19 BSFNLlqQ
今回のΔVp1マヌーバで月公転軌道に届く楕円軌道にのりましたね。
次に遠地点に達したときには月はまだ来ていませんが・・・

URLリンク(www.jaxa.jp)

666:名無しのひみつ
07/09/20 10:49:57 +WdqI2oD
>>663
な~んだ、宇宙では微力で推力。
戦艦ヤマトでも俺の手で走るw

667:名無しのひみつ
07/09/20 10:50:48 e/RnM/7Y
>>666
1年押し続けられたら評価してやるから、また来てくれ。

668:名無しのひみつ
07/09/20 11:18:34 xRtIY4l4
かぐや、逃げて逃げてー
スレリンク(news4plus板)

おまけ
70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
:2007/09/12(水) 17:45:50 ID:BN2Y/HrI
まあ 嫦娥1号ホームページの写真を見てくれ。
URLリンク(www.cnsa.gov.cn)
ついでに中華報道
URLリンク(www.hebei.com.cn)
気のせいか写真がどうしてもル○Aに見えてしまうんだ、医者に行った方がいいか?

76 :極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :2007/09/12(水) 19:30:42 ID:HeV5zw+4
>>70
URLリンク(moon.jaxa.jp)

うはwww

669:名無しのひみつ
07/09/20 14:09:50 LIrYMje5
中国人ってよくもあんなに漢字ばっかの文章書けるな
劣等人の多いアジア人のなかでは例外的に天才種族じゃないか?

670:小早川秀秋
07/09/20 14:47:37 7Wf2Ngb4
なんじゃと

671:名無しのひみつ
07/09/20 15:23:18 +WdqI2oD
中国の衛星には人間が乗っていたんだ。
その英雄中国人を見たい。どこのサイト?

672:名無しのひみつ
07/09/20 16:01:27 14CDq/Gb
>>669
まっ おまいは中国語を全く知らないデコスケなので、気とか
言う文字が中抜けになっていることを知れ。
労働の働を日本人が通常略語で書くので、それを逆輸入して今ではイ力に
なったらしい。中国人はあまりにマナーが悪いのでこのごろでは
日本のオリジナルの躾をという文字も逆輸入したらしい。

673:名無しのひみつ
07/09/20 17:00:59 xZM6TM40
漢字カタカナひらがなアルファベット
逆に日本人の頭が柔軟すぎるんじゃあるまいか

674:名無しのひみつ
07/09/20 17:14:00 2tXLk/VN
>>669
中国人が天才ねえ。。。
三国人の妄想だろ

675:名無しのひみつ
07/09/20 17:58:23 LLifr3eN
今どの辺?

676:名無しのひみつ
07/09/20 18:10:21 jJf5XIAE
地球2週目入りかけのあたりじゃね?
かなりの楕円だけど、一周何日なんだろうね。
2週目抜けたら月行くらしいけど。

677:名無しのひみつ
07/09/20 18:22:47 IvEka8Ku
>>669
劣等人・・・日本ではあまり見かけない言葉ですねw

678:名無しのひみつ
07/09/20 18:27:28 3NKh9ORI
ほう、厨酷にはそんな言葉があるんだ

679:名無しのひみつ
07/09/20 18:30:04 J1XseOWD
すれ違い師ね

680:名無しのひみつ
07/09/20 18:37:23 d0+EnWPG
そういうのは東亜+でやってくれや。

681:名無しのひみつ
07/09/20 18:38:09 Z2F4WPJO
情報もっと出せよjaxa
メディアに好意的に扱ってもらおうと、独自での発表量を控えてんか??
独自でネタだすと、スルーされた文屋のゴミ怒るからな

682:名無しのひみつ
07/09/20 18:42:06 jJf5XIAE
pdf(笑

683:名無しのひみつ
07/09/20 18:51:03 LEkmEfCA
( ´∀`) 日本語が世界一難しいらしいよ

(  `ハ´) 中国語が世界一難しいアル

<;ヽ`д´>  韓国語が起源ニダ

どこの国も自国が一番だとおもうものです。


684:名無しのひみつ
07/09/20 18:52:18 +WdqI2oD
ここを覗いてみたら暇つぶしレスばかりw・・月までにはまだ時間があるが。
宇宙研究者は面白い話を出して下さい。

685:名無しのひみつ
07/09/20 18:57:39 +WdqI2oD
この科学ニューストップページの写真は変だ。
黒いバックに写るのは太陽だろ?
太陽電池パネルに受ける太陽光を考えると影の位置が違う。理論に会わない合成写真。


686:名無しのひみつ
07/09/20 19:08:10 e/RnM/7Y
>>685
どの絵のことだ?俺が見てるのと同じの(No33)なら、
つコラージュ

それともNo32のことか?

687:名無しのひみつ
07/09/20 19:13:37 +WdqI2oD
旅客機は500人(100キロとして)5トンを飛ばす。
ならば2万m上空から発射すれば3段目は要らぬ。20キロ上がっているから。
経費の節約になると思う。


688:名無しのひみつ
07/09/20 19:16:59 +WdqI2oD
>>686
今見た写真は惑星らしきものが合成されている。
さっき見たのはパネルを開いた人工衛星。・・これが変だと言った。

689:名無しのひみつ
07/09/20 19:28:25 nGFHKwXq
ID:woYvwHWr=ID:+WdqI2oD

690:名無しのひみつ
07/09/20 19:34:12 +WdqI2oD
バカ=ID+W12OD・・目立つね~w

691:名無しのひみつ
07/09/20 19:49:22 3n3SSxZO
>>645
あー、これだこれ。
有難う。

このアイデア好きだわ、部品点数少なくなりそうだし。

692:名無しのひみつ
07/09/20 21:32:54 +WdqI2oD
>>691
簡単に人工衛星が出来そうだ。そして簡単な推力があればいい。

693:名無しのひみつ
07/09/20 22:36:58 E061Sk5L
>>645

核キャノンをイスラエルに向けるのを阻止するめかな
たしかにイラクには核キャノンが最適だった

694:名無しのひみつ
07/09/20 22:52:00 t7d3DfYV
巨大な金鉱脈発見したらどうするのかな


695:名無しのひみつ
07/09/20 23:19:04 beJU+0UH
>691
何十万Gもかかるからあんま精密な機械は飛ばせないと思う
起動投入するならさらにキックモーターがいるしね


でもなんか単純バカって感じがして好きではあるw

>692
知能のない軽い物体なら可能だろうね。
でも探査機なんていうデリケートな機械はムリポ

696:名無しのひみつ
07/09/20 23:20:24 beJU+0UH
>687
ロケットは高度を得るために使うのエネルギーは10%しかない。
ほとんどのエネルギーはマッハ20以上という速度を得るために使われる。
だから高度の増加なんてのはさほどの意味を持たない。

697:名無しのひみつ
07/09/20 23:31:50 LIrYMje5
>>696
空気嫁よ!

698:名無しのひみつ
07/09/21 02:20:30 DmvwUj6P
>>695
まあ大砲方式でもレールガン方式でも、打ち上げられるものは、ペレット状の資材・燃料関係だけだろうね、、
それでも可能になれば、色々と使い勝手は良いと思う。もっとも現時点では軌道に投入されたペレットを
回収したりするのにコストがかかってしまって、あんまり意味はないだろうけど、
現在のISSなんかよりも大規模のステーションとかが出来たりすれば必要になってくるかと、、

699:名無しのひみつ
07/09/21 02:34:45 SV6W0uQd
>698
水とか食料とかなら十分いけるんじゃね?

700:名無しのひみつ
07/09/21 04:55:03 E02hRffn
テクノバーンに載ってて今はリンク切れなんだけど、
ローンチ・リングとかスリンガトロンは結構有望だとおもう。

701:名無しのひみつ
07/09/21 08:51:45 DmvwUj6P
>>699
水はいけるでしょ。食料に関しては、、、数万Gかけると一体どうなるんだろうか、、、
お湯で戻すフリーズドライとかだったら大丈夫かな?
>>700
のっていたね、、直径数キロの円状のレールにペイロード載せて射出するヤシだっけっか。


702:名無しのひみつ
07/09/21 09:43:32 vytwNbWT
粉状の物なら問題ないんじゃないかな
てか、小麦を満載して打ち出したら、軌道上で回収された時には立派な小麦粉になってそう(w
「レールガン挽き小麦粉」とか売れるかな?

703:名無しのひみつ
07/09/21 09:54:53 jVCSyzGh
>>701
数万Gといったら超遠心分離器の世界だから、
食物は核と細胞内小器官や細胞質が分離されてしまう世界か?
振動もあるし一瞬だから分離はせずに細胞破砕・混和状態か。



704:名無しのひみつ
07/09/21 09:59:57 4OwXkCFi
検索ワード:えーりん
結果:0件

あれー?

705:名無しのひみつ
07/09/21 10:06:12 WF278tmL
>>702
容器のほうが持たないのでは?

あと、地上の大気が濃い状態の中で第一宇宙速度を出すのは危険なような気がする。

706:名無しのひみつ
07/09/21 10:07:08 jVCSyzGh
>>702
クロレラ打ち上げれば消化吸収がよくなりそうだな(w

707:名無しのひみつ
07/09/21 10:19:23 WF278tmL
スイングバイの話だが、
公開されている「かぐや」の軌道を見るかぎり、スイングバイ航法は使ってない。

無理すれば月に行くのにスイングバイが使えないことはない。
ただ、そのためには地球の公転軌道をまたいだ大掛かりで複雑な軌道をとる必要がある。
小惑星イトカワへの旅ならばともかく、地球から30万kmしか離れていない月へいくのにそんなことをする必要はない。

なぜ、「かぐや」があんな楕円軌道をとるかだが、あれは子衛星を放出するためだろう。

708:名無しのひみつ
07/09/21 10:40:43 3jtRgeoP
スイングバイの技術は使っているけど、スイングバイといえるほど加速はしてないね。

楕円軌道取っているのは周回軌道へ投入するまでの間が数日だと
忙しすぎるから余裕を持たせるためらしいですよ。

709:名無しのひみつ
07/09/21 10:51:35 jVCSyzGh
>>707
子衛星放出のための楕円軌道は、月周回の方の楕円軌道。地球周回楕円軌道はあくまで
最低エネルギーで月軌道に到達するためと、>>707

月スイングバイの方も、あれスイングバイと言えるのかなあ。いちおう月に追い越されざま
接近しているので月とエネルギーのやりとりはあるはずですけど、フライバイしませんから。
定義があるかどうかわかりませんが、無限遠といってもいい場所から重力影響を受け、無限遠に去っていく
過程で速度を得たり殺したりするのがスイングバイと思ってる。
そのまま対象物の軌道に入るとなると・・・・うーむ、いちおうスイングバイと同じ理屈での加減速はあるのでしょうけど・・うーむ。


710:名無しのひみつ
07/09/21 11:02:23 DmvwUj6P
>>705
まあ地球に帰ってくる時よりも、大きな摩擦熱が生じるだろうから、
ペイロードはよほど頑丈なシールドに守られていないといけんだろうね、、
帰還の場合は大気の薄い場所から徐々に濃い場所へって感じなのに
シャトルやソユーズですらあれ程の耐熱シールドで守られている訳だけど
いきなり秒速8キロ近くで濃密な大気に射出されたら、マッハコーンどころの
騒ぎじゃないだろうなw。
それと軌道投入の微調整が難しいかもしれないね。大気の層は均一では
ないから、摩擦も日によって変わるだろうし、、
一番大気の摩擦が少ない真上に打ち上げるとなると、静止軌道に直接投入
って感じになるんだろうけど、その為には大気の摩擦を勘案してどれくらい
の速度で打ち上げる必要があるんだろうか?

711:名無しのひみつ
07/09/21 11:02:39 DxTJodlJ
>>673
柔軟すぎる文字コード体系は、検索をするとき深刻な問題を生じるよ。

それをクリアするのがIT技術の仕事だっていえばそうだけど。

712:名無しのひみつ
07/09/21 11:05:06 bfyJE9/p
>>708
月から飛び出さなきゃそもそもスイング「バイ」じゃないよ。

>>707
宇宙研のルナAは月に行くのにスイングバイを利用する予定だった。

1.月までとどく超楕円軌道に投入。ここまではかぐやと同じ。
2.月でスイングバイして、月より大きく、円に近い楕円軌道に移行
3.その先で軌道変更して、月と同速度でクロスする軌道に移行
4.相対速度が低い状態で月引力圏に入り、低出力のスラスタで月軌道へ変更する。

期間は半年ぐらいかかるが、M5と化学推進系エンジンで月へ最も大きな探査機を送り込む方法であった。

713:名無しのひみつ
07/09/21 11:25:54 +ZgpYC5f
俺はバカだから次々とアイデアが浮かぶw
宇宙で水を電気分解すれば水素ガスが出来、推力に出来る。

714:名無しのひみつ
07/09/21 11:32:26 +ZgpYC5f
人工衛星内で、生ゴミ、人糞からメタンガスを発生・・推力にする。

715:名無しのひみつ
07/09/21 11:34:00 jVCSyzGh
>>712
これならスイングバイだね。

>>713
水素ガスをどのように使うかが肝だね。
単に酸素と混ぜて燃やすなら、比推力が液酸液水ロケット並み。
水を持って行くのも酸素と水素を持って行くのもあまり変わらず。
ただ液体水素は打ち上げたらすぐ使わないといけないものなので、
軌道修正スラスタ用としては、悪くはない。

もっとも比推力低いヒドラジンスラスタと、太陽電池+水電解装置+液酸液水スラスタで比べて
本当に後者が優れているのか?装置重量と複雑さ(信頼性)の分前者が増しになる予感。
水素をさらに太陽熱で加熱噴射するなら・・・酸素が無駄。それなら水をそのまま加熱噴射した方がまし。

今のところは普通の?イオンエンジンがよさげだね。



716:名無しのひみつ
07/09/21 11:39:48 DxTJodlJ
>>715
ウリは今、現有技術で人類が到達できる最高比推進のエンジンを考えついたニダ。

D-T核融合で発生させた、高速中性子を推進力にすれば、イオンエンジンなんて
目じゃない超高比推進が実現可能ニダ。

717:名無しのひみつ
07/09/21 11:42:15 +ZgpYC5f
>>715
イオンエンジンは、人の息吹き程度の推力と聞いた。
水を蒸気にするなら安価と思う(ばか発想)

718:名無しのひみつ
07/09/21 11:45:55 jVCSyzGh
>>717
そのかわりすぐ水が切れるよ。
比推力でググって勉強しましょう。

719:名無しのひみつ
07/09/21 11:52:27 +ZgpYC5f
>>718
水蒸気が無理ならヤッパリ電気分解の水素ガスだ。軽く出来そうだが?

720:名無しのひみつ
07/09/21 11:52:49 aKzA3Rn8
>>712
低出力とはいえないのでは。
かぐやはwet 3tで500Nスラスター
LUNAR-Aはwet 0.5tで500Nスラスター

721:名無しのひみつ
07/09/21 12:02:31 +ZgpYC5f
やはり俺はバカだった。
地上なら水素は軽い。酸素は重い。分離は簡単。宇宙では難しいだろう。

722:名無しのひみつ
07/09/21 12:07:22 +ZgpYC5f
最近は水素を吸う金属が出来たらしい。それを利用すれば出来るかも。

723:名無しのひみつ
07/09/21 12:08:52 hUmxwwqj
水蒸気をどうやって加速するつもりだったのかと

実験室レベルで可能な高効率エンジンなら対消滅による光子エンジンだよね

724:名無しのひみつ
07/09/21 12:11:34 bmEDGFp1
>>711
なに寝言言ってんだか


725:名無しのひみつ
07/09/21 12:17:23 bfyJE9/p
>>720
スマン、低推力じゃないね。ルナAは軌道変更用の燃料が少ないんです。
反対に、かぐやの空重量は子衛星も含めて1.6トンです。
総重量3トンの4割が推進剤です。

宇宙研の探査機の場合は、無駄な燃料を積むぐらいなら、その分観測機材を増やそうと。
それでも設計変更で、ペネトレーターを3本から2本に減らされた。

726:名無しのひみつ
07/09/21 12:18:25 +ZgpYC5f
>>723
沸騰するやかんを見たまえ。大変な力だ。

光子エンジンは複雑で重そう。推力にするには大型の集光器が要るだろう。
イオンエンジンなら軽く出来そう。(ばかの妄想)

727:名無しのひみつ
07/09/21 12:19:20 R78ehKqS
>>726
対消滅の光子は、ガンマ線だぞ。w

728:名無しのひみつ
07/09/21 12:25:35 +ZgpYC5f
>>727
ガンマ線の燃料は?
装置は軽いのか?

729:名無しのひみつ
07/09/21 12:26:45 bmEDGFp1
水蒸気エンジンは、東京工業大学の矢部教授が提唱してる

730:名無しのひみつ
07/09/21 12:29:27 jVCSyzGh
>>726
やかんが液体燃料ロケットに勝つ方法を編み出したらまた来てくれ。
まあ勝つ可能性はあるけどね。


731:名無しのひみつ
07/09/21 12:41:56 +ZgpYC5f
宇宙は低温だと聞いた。
ならば絶対温度が得られそう。超伝導装置で反重力が得られそう。それを推力に利用したら?

732:名無しのひみつ
07/09/21 12:45:37 DmvwUj6P
超伝導措置で反重力が得られるのだったら、今頃世界中のクルマは空を飛んでますよ。

733:名無しのひみつ
07/09/21 12:51:04 m9FpOgIX
超法規措置で犯罪者を解放したことはある
今は反省している

734:名無しのひみつ
07/09/21 14:55:28 +ZgpYC5f
>>732
常温超伝導が難しいらしい。だから空は飛べません。

735:名無しのひみつ
07/09/21 15:01:33 DmvwUj6P
>>734
いや、常温超伝導ができても、反重力は無理ぽ。

736:名無しのひみつ
07/09/21 15:24:01 gTrQ6fQz
ムーの世界だな

なんで反重力が出てくるのか

737:名無しのひみつ
07/09/21 15:34:13 Z9HjNvQ9
スレからずれるが、疑問があったんで…
地表面で人工衛星になるための速度(V)は
秒速8000m(マッハ24くらい)くらいで水平移動すれば可能だろ、エロイ人?
地球の半径(R)=6470km
重力加速度(g)=9.8m/s/s
自由落下で初速0から1秒後の落下距離(L)=(1/2)・g・t^2=4.9m
三平方の定理で
R^2+V^2=(R+L)^2

738:名無しのひみつ
07/09/21 15:48:18 yrJhwRwe
ほんと新スレ立たないよなぁ

739:名無しのひみつ
07/09/21 16:04:23 R78ehKqS
>>738
かぐやに関しては、日本の報道が全部無視しても、
中国の報道機関が詳細に報告してくれるから、心配要らないよ!w

740:名無しのひみつ
07/09/21 16:34:41 mQplS0K2
>>737
それで質問は?

741:名無しのひみつ
07/09/21 16:42:07 5VBynSeF
質問します。
最近彼女が太陽電池パネルを開いてくれません。どうしたらランデブーできますか

742:名無しのひみつ
07/09/21 16:52:14 jVCSyzGh
>>737
近似だけど、よくできました、だな。
地球の大きさに対して1mの三角形ならかなりいい近似になるだろうし。
a=V^2/rで説くよりよほど体感的だ。


743:名無しのひみつ
07/09/21 16:58:07 jVCSyzGh
>>741
ドッキング機構の仕様が異なります。ドッキングは諦めてください。
ドッキング構造に想定外の保護膜があるため、彼女側都合によりドッキングは推奨されません。


744:名無しのひみつ
07/09/21 16:59:14 +ZgpYC5f
>>741
彼女のエネルギーは電気なのか!・・死んだ彼女に未練を残すな。宇宙のはてに飛ばせw

745:名無しのひみつ
07/09/21 17:04:04 +ZgpYC5f
URLリンク(j.se-engine.org)

超伝導推力が書いてある

746:名無しのひみつ
07/09/21 17:22:52 hEgUTMZE
>>731
低温と絶対温度は全然、別。
宇宙空間で超低温を得るにはこうしたでかいタンクが必要。
URLリンク(sci.esa.int)

747:名無しのひみつ
07/09/21 17:30:12 +ZgpYC5f
>>746
現在は大きいですね。人間は利口だ。やがて小さく出来る。
マイナス273度まで行かなくてもマイナス100度ぐらいは・・そこで発生させた
超伝導装置・・宇宙なら軽いから反重力で動きそうだw

748:名無しのひみつ
07/09/21 18:20:07 YDdUeLX6
>>747
摂氏-100度って液体窒素でよくね?
高温超伝導の範囲だと思うが。

749:名無しのひみつ
07/09/21 18:48:51 scKAFLAq
いやだから超伝導と反重力は関係ないってば

ムーの読み過ぎ

750:名無しのひみつ
07/09/21 18:52:27 xmKvW0NQ
製造と打ち上げを三菱重工業に移管って
もうJAXA解体?

751:名無しのひみつ
07/09/21 19:03:47 +ZgpYC5f
>>749
リニアモーターカーの話によくでる。反磁場か?混同しそう(バカだから)

752:名無しのひみつ
07/09/21 19:07:19 hEgUTMZE
まあ、H2Aで商用打ち上げ市場に参入したいわけだが、現実は政府用の打ち上げがメイン。
つまり、政府用の衛星打ち上げに関してはJAXAの中間利権を排除して中抜きを行ったのと同じ
少なくとも、JAXAの予算は三菱重工に移管分は、確実に削減される。
JAXAの状況としては厳しいんじゃないかと思うよ。


753:名無しのひみつ
07/09/21 19:12:04 xUyaIVLT
なんか変なのがわいてると思ったらムーの読者か
興味爆発してることはいいことだが
読むならせめてニュートンにしとけw

754:名無しのひみつ
07/09/21 19:39:56 +ZgpYC5f
>753
へんなのが涌くのが2ちゃんw 新しい妄想は新発見に繋がる。
難しい理論は専門の場でしてくれ。

755:名無しのひみつ
07/09/21 19:54:09 xUyaIVLT
>>753を難しい理論と言われた俺はどうすればいいんだ?

756:名無しのひみつ
07/09/21 19:59:53 +ZgpYC5f
俺の妄想w
宇宙は拡大中(学者が言う)・・絶対の無ではない。
つまり水球みたいだ・・水の中に居る物質。ならば潜水艦の様にスクリューで進むことが
出来る。推力はロケット、引力のみではない。

757:名無しのひみつ
07/09/21 20:07:37 jVCSyzGh
>>748
安定した高温超電導は未だ-100℃(173K)には達してないと思う。一番緩いので130Kくらいだっけ?
それくらいの温度なら、JRマグレブと一緒で冷凍機でどうにかならんかな。
放熱が大変だがエネルギー源はいくらでもあるし。

赤外線観測衛星などは液体ヘリウム冷却じゃないとだめみたい。

それ以前に宇宙に超電導磁石持ち出して何するって言うんだ???> ID:+ZgpYC5f

758:名無しのひみつ
07/09/21 20:09:20 +ZgpYC5f
宇宙は「エーテル」で埋っていると言う学者も居たね。
エーテルの中を泳ぐ装置が有れば・・・

759:名無しのひみつ
07/09/21 20:13:25 tw6niI66
絶対零度が不動とかエーテルとかさ

アリストテレスが悪いんだよ
第一動者なんてキャラ設定するから

第一動者死んじゃうよ?、死んでるけど




760:名無しのひみつ
07/09/21 20:15:33 +ZgpYC5f
永久運動装置を考える学者もいる。
作用、反作用は同じ力。反作用を消せば推力!(俺はばかw)

761:名無しのひみつ
07/09/21 20:18:28 hUmxwwqj
やっぱり読む雑誌を選んだほうが良いようなアルゴン・キセノン・クリプトン

762:名無しのひみつ
07/09/21 20:25:30 +ZgpYC5f
>761
思想の統一は良くない。
ばかと天才は紙一重。

763:名無しのひみつ
07/09/21 20:26:39 jVCSyzGh
宇宙と言うより、
このスレはデムパで満ちている・・・・

デムパで遊ぶのも楽しいけど、伝達可能なのをたのむ


764:名無しのひみつ
07/09/21 20:29:54 +ZgpYC5f
>762の追記
アインシュタインは「観察地点が違えば答えも違う」と言ったんだネ。

765:名無しのひみつ
07/09/21 20:35:52 xUyaIVLT
>>763
デムパ子ちゃんは10時ぐらいに寝てるっぽいからいい子かもねw

766:名無しのひみつ
07/09/21 21:02:08 hEgUTMZE
JAXAが何も発表しないから書き込みの内容もヘンなのが増えてきたな

767:名無しのひみつ
07/09/21 21:07:39 fzCAEonv
発表する事柄が無いからね。
例えちまちま不具合がおきていたとしても
発表するような事柄でなければ区切りのいいところで
結果オーライで発表するだけ。

768:名無しのひみつ
07/09/21 21:11:07 9zQMw26n
慣性でぶっとんでるだけだからな

769:名無しのひみつ
07/09/21 21:25:33 tw6niI66
URLリンク(www.jaxa.jp)
月周回までの15の行程の内9までクリア




最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch