07/09/16 17:47:53 EGmvnZOo
人工衛星の制御は一般相対論、ニュートン力学どちらでしているのか?
GPSが正常に動くのは相対論の証明といっているが
GPS人工衛星につんだ原子時計は一般相対論の影響を受けて10^-12秒レベルの補正をしている
時間に補正が必要なら空間のゆがみやローレンツ収縮による補正も必要になる
ほんのわずかの水星の近日点移動も一般相対論で説明できるがこれと同じことが人口衛星でも起きているはず
原子時計が遅れるなら、CPUの計算もおくれ結果も違ってくるはず
一般相対論を使って4個の人工衛星の連立方程式を解いているのか