07/09/19 22:36:58 /pedUg/A
重力と水圧って似てるような気がする。
ある物質が空間(真空間)に存在することで、空間が弾き出されたような感じになり、その物質を中心として水圧のようなものが発生する。
時空の歪みは、地球をボールにたとえれば、ボールの中心から放射状に無数の糸が出ていて、その糸を宇宙の果てをイメージした大きなボールの内面に張りつける。
大きなボールの中に四方八方を糸で繋いである小さなボールがあるということ。
そして、地球が自転すると、赤道に近くなるにつれ、糸の伸びる量は多くなる。よって、時間は伸びる。
地球でイメージしたけど、本来は原子もしくは素粒子。
地球だけでも、緯度だけでなく、内部と地殻では移動速度が違う。
いろんな和ですな。