中性子星のそばの「時空のゆがみ」とらえた 米チームが日本の「すざく」観測データなどから割り出すat SCIENCEPLUS
中性子星のそばの「時空のゆがみ」とらえた 米チームが日本の「すざく」観測データなどから割り出す - 暇つぶし2ch19:名無しのひみつ
07/08/29 16:24:44 zgUYn6aF
恒星の質量が小さいとガス放出で白色矮星になって、
鉄原子が作れる程大きいと超新星爆発しちゃって中性子星になって規則的な電波だして、
もっとでかいと超新星爆発後ブラックホールになるって言うけど、


鉄原子とかが出来ると圧力が高まって爆発するって事なの?
スカスカだとすかしっぺみたいなガス放出になってさ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch