【幹細胞】ES細胞並みの分化能をもつ人工幹細胞の作成に成功=京大・山中教授at SCIENCEPLUS
【幹細胞】ES細胞並みの分化能をもつ人工幹細胞の作成に成功=京大・山中教授 - 暇つぶし2ch182:名無しのひみつ
07/11/22 17:13:13 bv70rwxR
>>179
>アメリカの圧力が加わった上での、その布石。
>本来なら、山中教授の単独受賞になるのが正当だが・・・
Cell: Volume 126, Issue 4, 25 August 2006, Pages 663-676

Induction of Pluripotent Stem Cells from Mouse Embryonic and
Adult Fibroblast Cultures by Defined Factors

これを見る限りでは去年の十月にはほぼ今回の発表と同等の成果が上がってたみたいだが。
ウィスコンシンの方は
URLリンク(ink.primate.wisc.edu)によると
だいたい同時進行って感じかな?
別にアメリカの圧力ってわけでもなさそうだ。


183:名無しのひみつ
07/11/22 17:23:52 ONZtYt9h
関東土民とか北海土民とかトウホグ人って死ねばいいのにな
スポーツも学問もダメだしとろいしうざい

184:名無しのひみつ
07/11/22 17:44:40 sLQ3dn2O
日本のマスコミの中にも反日は多く存在するから
日本人が活躍するニュースは大々的に報じないよ

185:名無しのひみつ
07/11/22 17:47:34 b5SCaMc/
>>166
マイクロプロセッサが日本人の発明ってのは、どの程度知られてるんだろうね。

186:名無しのひみつ
07/11/22 18:07:39 DZ/tP+wJ
実用化のレベルに行くまでどのくらい掛かるかな
歯を抜いたあと義歯の代わりに自分の歯を再生とかもこれで出来ちゃったりするの?
臓器移植に自分の臓器を培養したり、火傷の跡に自分の皮膚を培養して移植とかいろいろ出来ちゃうんだろうね

187:名無しのひみつ
07/11/22 18:49:18 FcytUvP/
韓国までとは言わないけど、こういう話はもっとホルホルしてほしいな。
理系離れを食い止めるためにも

188:名無しのひみつ
07/11/22 19:21:05 bv70rwxR
>>186
>実用化のレベルに行くまでどのくらい掛かるかな
ターゲットがなにかによるな
幹細胞移植によるパーキンソン病治療みたいな
やつだったらあと5年で実用化もあり得る
培養皮膚移植も比較的早いだろう
人工幹細胞を筋肉や神経、肝、膵臓細胞に分化させるのも
10年ぐらいで出来るかも
でも構造を持った臓器丸ごとを体外で作るのは
まだまだこれから。越えなきゃならない課題が山積み。
っていうかいまんとこどうやればいいのか誰も知らない
体細胞クローン人間を作ってスペアにするのなら現時点でも可能だけど
それは倫理的に許されないし




189:名無しのひみつ
07/11/22 21:13:02 FjCb1LfU
>>188
遺伝子操作したものは食べたくないって言う人の多い時代だから、前途は多難だなw
最低限、遺伝子の導入媒介を化学物質に代えるか、よっぽど問題のないウィルスに代えることと、がん誘発遺伝子(因子)を回避できなければならない。

190:名無しのひみつ
07/11/22 21:18:08 tRhKhsGI
単純な疑問なんですけど、この方式で体細胞を培養してヒトクローン(幼児ほど)にするには
どれ程の時間を要するんですかね?

191:名無しのひみつ
07/11/22 21:25:33 FjCb1LfU
>>190
十月十日w
いや、マジでそこまではまだ分からんだろうな。
そこで思い出したんだが、「ジュラシック・パーク」でいきなり大人の恐竜たちが沢山いたが、三、四十年前くらいからあのパークは活動を開始してたんだろうな。でないとオカシイw

192:名無しのひみつ
07/11/22 23:12:54 /lU+sIQd
ドリーの人は、この研究成果を見て、ヒト・クローン胚の研究を断念するんだってね。
理論だけでなく、世論を乗り越えるのも、科学には必要なことなんだなーとしみじみ思った。ドラマチックだねー。


193:名無しのひみつ
07/11/22 23:15:53 LnY+vjaD
>>192
韓国人がケチつけたしなw
iPSに較べると、ESはいろんな意味で可能性が乏しい。

194:名無しのひみつ
07/11/23 00:17:32 tK9hRw0X
せっかく日本人が開発したり考えたりしても、日本人自身がそれを
認めたがらないからな

しかもセコイアメリカ人やヨーロッパ人は
平気な顔して自分がやったんだみたいな表現をとる

195:名無しのひみつ
07/11/23 01:31:48 Pp7dLCEG
>>185
昔、ソ連が崩壊した時、それまで不明瞭だったソ連国内の様子が
細部まで明らかになったじゃん。その時、すげーと思ったのは
電話からテレビから何から何まで、主要な発明は全てソ連の人間の
偉業であると謳われてた事。

196:名無しのひみつ
07/11/23 03:01:36 IP8jJnfi
>>185
ビタミン、アドレナリン、カーボンナノチューブ、インフレーション理論?とか詳しく知らない領域で、
実は日本人の発見でした。悔しいニダって言われると、ふーんそうなんだーって思ってたが、
詳しい4004の開発で発明が日本人とか言われちゃうと、一連のとんでも話なんだと納得してしまったわ。
わが国が起源ニダっていうのと同レベルなんじゃねーのと。
エサキダイオードも期待されたほどの実用性はなかったり、サラリーマン研究者の田中さんがノーベル賞もらったり、
日本人が冷遇されているニダってほどのことはないんじゃねーかと。

197:名無しのひみつ
07/11/23 04:51:45 RTbh5jpR
オメーのオツムがトンデモだろう

198:名無しのひみつ
07/11/23 05:04:51 e2SOzF26
>>196
URLリンク(www.ijinden.com)
嶋正利

嶋 正利(しま まさとし、1943年8月22日 - )は、
世界初のマイクロプロセッサ・Intel 4004の設計開発者の一人。
現在にいたるマイクロプロセッサの系譜の祖を設計した。

4004のほかにも、8080、Z80、Z8000などの画期的なプロセッサの開発に携わっており、
世界のコンピュータ産業に多大な影響を与えた。






199:名無しのひみつ
07/11/23 08:10:27 b+L+CW6C
心筋の再生なんかは骨髄から取った細胞でやってるよね。

200:名無しのひみつ
07/11/23 10:55:20 0JCkWenZ
>>199
骨髄採取は頻度は低いが
致死性のある麻酔事故は避けられない





201:名無しのひみつ
07/11/26 02:13:32 W1pwJIOc
4004開発後、嶋さん抜きで8008が開発されるんだけど
これが糞すぎたもんだから、嶋さんにお願いしてもう一度作ってもらったのが8080

202:名無しのひみつ
07/11/26 12:31:36 UhvHaPig
バチカンの人間が山中教授を呼んでレクチャーを受けて
カトリックの倫理上に問題がないと確認したらしいね
これで万能細胞の研究は宗教問題をクリアできたと
アメリカの猛追が始まるな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch